トップページout
1002コメント291KB

初心者登山相談所79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/03/16(土) 10:40:56.16ID:EuMGX8YT
初心者の登山に関する相談に答えるスレです。
次スレは>>960が立てること。

前スレ
初心者登山相談所78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548589944/
0342底名無し沼さん2019/03/30(土) 10:06:45.99ID:dboTe/OW
お前ら、花粉症で死んでませんか?
0343底名無し沼さん2019/03/30(土) 11:05:10.75ID:DujTcIZF
去年までなんともなかったが今年はなんか鼻や目の粘膜に違和感がある。  それほど酷くはないが、将来春に出かけられなくなるのかと半分絶望。
花粉症の登山民はどうしてるのだろうか
0344底名無し沼さん2019/03/30(土) 14:02:11.82ID:dboTe/OW
花粉症で一日山に居て帰ってくると発熱して寒気がして喉が腫れて死にそうになる
0345底名無し沼さん2019/03/30(土) 15:10:43.67ID:5FUmeOLW
暖かくなってきたら
メシ食って昼寝するためだけに地元の低山に行きたくなるんだが
その際ネガが二つ

・レジャーシートのようなペラい物では心地よくないのであまり寝付けない
・ごろりと寝転がって昼寝ができるようなスポットは案外少ない


お前らこの問題どうしてんの?
0346底名無し沼さん2019/03/30(土) 15:13:29.99ID:mxUhuolq
銀マットを持って行く
藪漕ぎして人が来ない場所に自分の基地を作る
0347底名無し沼さん2019/03/30(土) 15:23:43.98ID:5FUmeOLW
この三つを満たす場所がそうないから困るんよ

・ある程度平らで寝転がってゴロゴロできるだけのスペースがある
・展望がいいとか雰囲気がいいとか、気持ちのいい場所である
・すぐそばを他のハイカーが通ったりやってきたりすることがない場所である
0348底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:20:49.22ID:8BcfJ6rz
そんな都合のいい場所そうそうあるわけねーだろks
0349底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:27:50.85ID:3bklZuo3
神保町某ショップの感謝祭で初のゴアシェルを半額で買えた!
明日着てみるが秋冬モデルらしいんだけど春も問題無いよね?
0350底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:28:21.05ID:0kPmQBJW
>>345
思いつくのは俺の地元だとパラグライダーの発着場だな
0351底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:28:36.05ID:5FUmeOLW
山を歩いて
カップ麺などの貧相な飯を食べて
食べ終わったらまた歩き出して下山する
他のハイカーを見てるとだいたいこんな感じなんだよ

なんだろな
うまく言えないけど俺はこう言うことしたいわけじゃないんだよ
山歩きしてある程度汗かいてエクササイズしたと思われる頃にメシを食って
その後ポカポカ陽気の中で昼寝することが至宝だろと

これをせずにインスタント食品を食い終わったらサッサとまた歩き出して
あいつらみんなあれで楽しいのかなと
0352底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:33:06.67ID:vJjVrJoz
楽しみ方は人それぞれ
他人の楽しみ方を否定するんじゃないよ
0353底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:34:22.53ID:iVxFuebJ
自分なりの楽しみ方がしたいなら、気に入った山でも買えば良いじゃん
0354底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:34:46.70ID:5FUmeOLW
大きな公園の芝生が広がる気持ちのいい場所でメシ食って昼寝したら最高だろ

それを山歩きと言う運動をした後に山の中でやるのが俺たちだろと
それこそが最大の楽しみだろと

メシ食った後のゴロゴロタイムもなく
サッと食事を済ませて後はまたすぐさまひたすら歩き出すってさ
なんだろうな
山に来てまでまだ日本人特有の働きづくめみたいな感じで
見てて痛々しいわけよ
日本人て娯楽でさえ上手に楽しめてないなと思うわけよ

一日目いっぱい歩かないと勿体ないと感じるのかな
どれだけ短時間で踏破したかコースタイムとやらが気になるのかな
余裕ないんだよな日本人の遊び方は
0355底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:36:21.02ID:BHEZyTcX
構ってちゃんかよ
アフィ臭えし、木の芽時だったな
0356底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:40:26.26ID:5FUmeOLW
俺は計画を立てる段階でまず一番最初に思考するのは
今日は地図上のどの場所でランチ&ゴロゴロするのかということ
これをまず決めて
その地点にお昼前後に到達するようなコースを組む

山でのランチとゴロゴロタイムが最も楽しみだからな


だけどほとんどのハイカーは
まず歩くコース予定を決めて、あとは適当に昼ぐらいになって腹が減ったら
その辺のどこか適当な所で飯を食ってるだけ
そして食い終わったらサッサと移動しだす

もうね、俺からすると違うんだよ
そういうプランニングだと最高の場所でランチやゴロゴロタイムにならないだろ
もうね、楽しみ方が何もわかってない
0357底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:41:06.38ID:ve11AQdF
それを地元の低山で満足しようとしているところが目糞鼻糞だけどな
0358底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:43:15.88ID:5FUmeOLW
お前らもさ
山を歩いてる時に
例えばジジババの集団なんかが
よくこんな展望もない陰鬱な日陰の場所でメシにしてるな
と思うような光景を見たことあるだろ

リーダーはもうちょっと気の利いた場所で昼休憩するような
プランニング立ててやれと
飯を食うと言うのがただのエネルギー補給と言う作業なんだろうな
センスのないリーダーだとこんなダメなプランニングだったりする

まず計画段階で
今日はあそこの快適な場所でランチにしようと言うのを決めて
そこで昼ができるようにプランニングするとういのが筋だろと

娯楽ですら楽しみ方がヘタなんだよな〜日本人て
0359底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:45:44.18ID:5FUmeOLW
トイレが視界に入る場所とか
登山道脇に座り込んでメシ食ってたり

良くそんな場所でメシにするなって思う奴を見ることあるだろ
俺なら絶対そんなところでランチタイムしないもん

しっかりとしたプランニングを立てるからな
行き当たりばったりの場所でランチ休憩してる奴を見ると
プランニングと言う基本すらまともにできてないんだろうなと思うわ
0360底名無し沼さん2019/03/30(土) 16:58:31.31ID:5FUmeOLW
俺は初めて行く場所でも
事前に綿密に調べて
まずランチ休憩を気持ちよくできそうなポイントをいくつかピックアップするからな
そういう事が机上でいくらでもできるようになったのがネット時代なわけでさ

適当に行動して昼になったらその時いる場所でメシにする
みたいなダメプランニングは絶対しない

だからこそ、
気持ちよくランチとゴロゴロができるスポットに敏感だし
そういうポイントをたくさん知っときたいんだわさ
特に地元のテリトリーの山々に関してはね



日本人はホント駄目だよな
娯楽すら作業や競争や苦行にしてしまう
より一杯歩いた方が凄い
より難易度の高い山の方が偉い
日本人は遊び方も悲しいな〜
0361底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:00:22.81ID:44heFDe1
こんな所でクダ巻いて他人を馬鹿にして鬱憤晴らしてるよりは、楽しんでるだけマシだよな
0362底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:15:36.68ID:SDfBbmCH
俺も狭い道でアホみたいにダブルストック使って山登ってわざわざ山頂でプラティパスに入れた水沸かしてインスタント麺食っていい歳こいて車も持ってないから汗臭いまま電車乗って帰る量産型の奴マジ嫌い
0363底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:22:05.70ID:9EcTkD07
もう誰もいない未踏峰だけ登ってろよ
運良く死んでも誰も来ないぞ
0364底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:49:30.09ID:fxsAE7Kx
すげー老害って感じ俺だけが正しいとか思ってるジジイ
0365底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:50:45.19ID:RFPUy5CB
その綿密に調べるのが日本人らしい苦行だよ
0366底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:52:07.87ID:5FUmeOLW
事前の綿密なプランニングしないのは遭難予備軍でもあるからな
登山の基本すら出来てないw
0367底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:52:48.14ID:2tV57izR
散々偉そうな事を長文で垂れ流しといて
結局言いたい事は「居心地の良い所を自分で探すのは面倒だから、お前ら教えろ」
だもんな
0368底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:55:48.89ID:5FUmeOLW
日本人は蛆虫みたいなもんだからな
それにしても
なぜそんなところに座り込んでメシにしてるのか
と言うような奴がほんと多いだろ

センスがないだろ
景色や自然を愛でると言う感性も薄いんだろうけどさ

歩いてて調度昼になったら、その辺の適当な所に座って食ってるんだよ
食事行為がただの作業じゃん
何しに山に来てるんだろうなと思うだろ

もうちょっと気の利いた場所でランチできるプランニング立てなよと
情けない
日本人ほど娯楽を楽しめない民族いないよな
ほとほと呆れるわ
0369底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:56:50.48ID:3W0GGkER
チョンモメン臭い
そのうちジャップジャップ言い出すぞ
0370底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:58:13.48ID:5FUmeOLW
一日20km25km歩くのもいいけどさ
行程をその半分にして、気持ちのいいスポットでメシ食って昼寝する
というようなプランニングにしてみなよ
そしたらコース設定も変わってくるし、見せる世界も違ってくるから

今までなんとツマラン詰込み型の山歩きをしてたのだろうと思えてくるから
日本人から脱却しなよ
娯楽や休日ぐらいもっと肩の力を抜いて
本当の意味で景色や自然を愛でると言う行為を考えて見なよ

日本人は遊び方も下手だからな
正真正銘蛆虫民族だわさw
0371底名無し沼さん2019/03/30(土) 19:10:23.03ID:67VHWJou
>>362
自己紹介かと思った
0372底名無し沼さん2019/03/30(土) 19:50:06.32ID:7nOkAlF6
>>351
ハンモックおすすめ
0373底名無し沼さん2019/03/30(土) 21:49:23.75ID:12pnlMVJ
>>351
どこの山の話をしてるの?

山登って、飯作って、昼寝?
0374底名無し沼さん2019/03/30(土) 23:19:54.59ID:8ZMN/XYs
スリーシーズン寝袋と食料持って
暖房付きの格安山小屋か避難小屋に
泊まれるルートありますか
0375底名無し沼さん2019/03/30(土) 23:41:36.86ID:xqwOPg4E
昼寝ねぇ?
俺は眺めの良い景色を楽しむために登ってるから昼寝なんてどうでもいいな
心臓に疾患あるから無理なペースでは登れないからプランなんて立てても無駄
その日の体調最優先で味なんか気にせず短時間でただカロリー入れるだけの日もあれば
長めの休憩とって体力の回復を図ったりリタイヤせず登ることが目的だしな
自分以外を否定するのは簡単だよ、でもそれが正解とは俺は思わない
0376底名無し沼さん2019/03/31(日) 07:22:08.64ID:AjN94szf
山頂で食う飯は格別
だが昼寝はしないなぁ
それで暗くなったらもったいないし
あと疲れが出ちゃう
0377底名無し沼さん2019/03/31(日) 09:36:29.99ID:OIt2Ht51
朝日のあとで起きてきて、夕日の前に寝てしまう派としては、山で昼寝なんてする余裕はないのだよ
0378底名無し沼さん2019/03/31(日) 10:03:23.99ID:kdX/9G5v
山行中に昼寝とかw
軽井沢とか高原の避暑地じゃあるまいし
脳のリフレッシュにはなるだろうが体温低下と乳酸固まってケガ率増加しそう
0379底名無し沼さん2019/03/31(日) 10:16:43.83ID:MOTWsszD
>>318
たいていからだが塩分欲しくなってるから残ったスープにお湯継ぎ足して時間かけて飲むけどな
0380底名無し沼さん2019/03/31(日) 10:20:51.80ID:hGBEmrI/
>>378
昼寝とかしたらピクニックだよなw
ハイキング以前の段階って感じ
0381底名無し沼さん2019/03/31(日) 11:59:38.69ID:PBfGY75B
>>380
登山靴を履いて山を歩かなければならないと言った考えを持っているような人物は
山の昼寝にもケチを付けるのか
小屋のビールがぬるいだの飯がまずいのなどと言っている連中は昼寝やカップラーメンで山を楽しんでいる人たに山歩きについての話を聞くべきだな
得るものは大きいよ
0382底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:05:11.55ID:PBfGY75B
>>380
あなたの書き込みは、
免許取って少し慣れ、ノーブレーキでエンブレ効かせてコナーに突っ込んだぜ
そう言えばエンジンブレーキってどこに付いてるの? などと聞いてきた女がいたよ ギャハハ
などと言った痛い会話と同類の物を感じますね
0383底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:06:36.12ID:GIJty/j6
>>380
つまり
楽しみ方は人それぞれ
と言う反論にケチをつけてるわけだな
お前も自分の価値観が絶対と言ってるキチガイと理屈は一緒だなw
0384底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:08:32.25ID:GIJty/j6
>>378
>>380
その言い分をしてしまうと上にいた長文ガイジと同じだし
後押ししてるだけじゃないのか
0385底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:10:27.31ID:iaZlvKsV
昼寝なんて幼稚園以来だな
0386底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:12:04.08ID:Kpx5tV81
380も結局言ってること同じじゃんwww
山行形態によってどっちが上か下かを語ってるだけだし、序列をつけてマウントを取ると言う行為をしてる点でも変わらないし
>>352が言うようなことも全否定してるwww
0387底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:12:31.09ID:QtaYuchE
長靴と池沼レジェンド同一人物説
0388底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:17:05.23ID:GIJty/j6
昼寝する時もあるしタイム計る時もあるし歩荷する時もあるし
カップラーメンの時も焼肉の時もあるし
いろんな楽しみをしてるけどな
初心者は毎回同じスタイルしか楽しめないだろうけど
0389底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:20:03.58ID:ugBztSAs
上級者になると同じ山やコースにもう何度も言ってるってなるからな
そうなると、今回はこういう山行にしよう、みたいな感じで違うことしたりするし
昼寝したことないのは、まだそこまで山でリラックスしたり、オプションを楽しめるほどのレベルになってないんだろ
オレも初心者の頃は昼寝なんてとてもする発想もなかったし
0390底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:21:22.62ID:GIJty/j6
酒を持って行って展望のいい所で飲んだり
あるいはナイトハイクで夜景見ながら酒飲むときもあるし
こう言うのも初心者のうちは経験したことないだろうね
0391底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:21:49.42ID:rNSFWFD9
春休み関係あるの?
構ってもらうために、スレ違いで同じ内容11連投とか、相手しちゃいけない奴だろ。

相手するほどスレが脱線していく
0392底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:24:16.73ID:rq+hJo2I
>>380
反論するにしてもその方向性の反論はダメでしょ。
同じ穴のムジナになってしまうのでは。
0393底名無し沼さん2019/03/31(日) 15:10:51.60ID:6cL2OxDt
>>391
11連なんて可愛いモンだろ
某スレなんか調子が良いと半日で120レスする基地外初心者が常駐してるぞw
0394底名無し沼さん2019/03/31(日) 15:16:38.31ID:DJNal8X8
基地外選手権はそっちでやれよ
0395底名無し沼さん2019/03/31(日) 17:43:56.06ID:iXSZ5FCJ
山で昼寝していて遭難と間違えられたことならある
0396底名無し沼さん2019/03/31(日) 19:24:40.69ID:/SGU1luS
山頂で気温知りたいんだけど、みんなはどうやって計測しているの?
山用の携帯用の温度計とかあるの?
0397底名無し沼さん2019/03/31(日) 20:22:45.42ID:hGLHMGye
少しも探してないのがよく分かる
0398底名無し沼さん2019/03/31(日) 21:04:15.42ID:4Bj0rC0n
登山 気温
その二つで検索できる能力を身に付けられると世界は広がると思います。
ここに書き込む時間があるなら検索すれば良いのに。
0399底名無し沼さん2019/03/31(日) 21:05:41.64ID:sznIrRkO
ヨドバシで安物の温度計と湿度計を買ったわ
温度計は安くても誤差が少ないから安物で良い
0400底名無し沼さん2019/03/31(日) 21:33:56.99ID:2Ap+MfcN
登山靴のソールの上の黒い部分が白く傷付きます
手入れ方法ありますか?
0401底名無し沼さん2019/03/31(日) 21:58:23.45ID:IdESm+0g
>>396
登山するならSUUNTOぐらい買えよ
0402底名無し沼さん2019/03/31(日) 22:11:25.75ID:H7m6UPbi
>>396
プレート式の温度計と(これではないけど同じようなの)
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1827631

ガーミンのGPS使ってるので、これ使ってます(黒いので日が当たると楽勝ズレます)
https://www.garmin.co.jp/products/accessories/010-11092-30_010-00970-26/
温度ログも取れるけど現地で表示見て終わりかな〜

あとは腕時計型気圧高度計使ってるけど体温が云々
体にくっつけなければスマホでも温度みれるかな(私はようやらないけど)
0403底名無し沼さん2019/03/31(日) 22:27:08.47ID:mh52vG99
>>396
あるけど、誤差大き過ぎて正確には計れないよ、山に限らず街中でも同じだけど

理想は、芝生地表上1.5m風通しの良い日影、百葉箱
次善の策は、室内日影で小学校保健室とかに有った壁に吊るした寒暖計
0404底名無し沼さん2019/04/01(月) 09:24:20.14ID:AQl6gct1
>>400
特にない
汚れたら水洗いするぐらい
0405底名無し沼さん2019/04/01(月) 09:36:18.53ID:XQOvtN39
お前らすげーことが判明したぞ
たまにGPSアプリなんか使えないなどと否定する奴がいるけど
どうしてそう言うことを言うのか不思議だったが
そういう奴はグーグルマップを表示して使えないと言ってるだけだとわかった
本当にビックリしたんだけど、山でグーグルマップを表示してるだけなんだよ
0406底名無し沼さん2019/04/01(月) 09:39:13.07ID:BhxDSIWO
五頭連山で遭難した人も多分そのパターンじゃないの
0407底名無し沼さん2019/04/01(月) 09:40:07.49ID:TPFitxcC
判明したのはお前の周りに馬鹿が多い事だけ
0408底名無し沼さん2019/04/01(月) 09:42:24.55ID:WOrrNZ3t
>>405
ブログでそんな解説してるの見て吹いたことあるわ
過信は禁物!GPSアプリと言っても万能ではない!みたいなこと言っててgoogle mapを表示してやんの
0409底名無し沼さん2019/04/01(月) 09:42:47.72ID:T+OPHIAc
>>407
お前は親子そろって馬鹿だけどなw
0410底名無し沼さん2019/04/01(月) 09:44:15.50ID:T+OPHIAc
>>408
それ俺も見たことあるサイトだと思うが
今ザっと見ても出てこないわ
さすがに間違いに気づいて消したんじゃねーかw
0411底名無し沼さん2019/04/01(月) 09:52:07.01ID:1CwW/mTT
グーグルマップ派は最近更に使いにくくなって大変だろうな・・
0412底名無し沼さん2019/04/01(月) 09:59:03.62ID:n4H8vFBt
Google先生はゼンリンと契約解除したので日本でもオフラインマップに対応したよ!
0413底名無し沼さん2019/04/01(月) 10:20:36.22ID:9mJehSJM
グーグル使いは逆に上級者過ぎて
ガーミンですまん
0414底名無し沼さん2019/04/01(月) 10:28:18.66ID:n4H8vFBt
ヤマレコとYmapが国土省とツルンでビッグデータ収集利用してるから、
人の通った登山道はどんどんプロット集積して便利になる一方
今度ばかりはGoogle先生は追いつけない勝てないな
0415底名無し沼さん2019/04/01(月) 10:57:58.19ID:iErTia6X
登山すると帽子も身体も臭くなる
どうすればいいの?
0416底名無し沼さん2019/04/01(月) 11:36:51.36ID:8dFoBNbR
>>415
洗えば良いよ
0417底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:15:29.62ID:iErTia6X
>>416
山で洗えないし
日帰りでも臭い
泊まりでも臭い
0418底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:22:23.66ID:l97/RZic
登山しなきゃいいと思うぞ 割とマジで
0419底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:23:22.30ID:wucagT5n
安倍の支持団体と本人のねじ曲がった思想を忖度した新元号を国民全員でボイコットしよう
0420底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:26:27.20ID:8dFoBNbR
>>417
泊まりは我慢しろ
日帰りは風呂はいれば良いだろ
泊まりの場合は替えの衣類持参すればマシにはなる
あとは薄荷のアロマ油等でごまかせ
0421底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:37:03.15ID:n4H8vFBt
>>415
糖尿病だから受診してね
0422底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:45:28.20ID:iErTia6X
>>421
違いますけど?
0423底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:45:40.56ID:AQl6gct1
>>417
デオドラントシート使え
帽子はあきらめるか、予備を持っていくかだな
0424底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:50:16.99ID:9mJehSJM
臭いのは病院行け
0425底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:52:19.67ID:Nemk3645
ヤマレコはマイナールートも知れて便利
0426底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:52:31.58ID:n4H8vFBt
>>422
そうだってば、早く治療始めないと手遅れかも
0427底名無し沼さん2019/04/01(月) 13:08:06.33ID:VfPW8bVT
>>415
水の豊富な所に止まって、濡れタオルで全身を拭いてる。
頭も水洗い。
快適です。
0428底名無し沼さん2019/04/01(月) 13:29:15.37ID:xLrm0aWR
普段汗かかない人の汗はマジで臭い
0429底名無し沼さん2019/04/01(月) 13:42:23.68ID:OFEkAdSq
臭い対策の為だけにメリノウール着てる保温とかどうでもいい
0430底名無し沼さん2019/04/01(月) 15:06:35.78ID:iErTia6X
>>426
あなたは精神病ですよ
0431底名無し沼さん2019/04/01(月) 16:23:10.03ID:uo4Ozbeb
>>430
体臭なら食生活と消化器系を健康にすれば改善する
0432底名無し沼さん2019/04/01(月) 16:26:57.90ID:NZEabqZf
自分で臭いってことは周りからすれば悪臭だからなぁ
自覚足りてねーわ
0433底名無し沼さん2019/04/01(月) 16:28:17.65ID:n4H8vFBt
そそ、早く受診しないと周囲は大迷惑
0434底名無し沼さん2019/04/01(月) 16:34:32.27ID:s+M8Tvpj
ワキガなら食生活もくそもないだろ
0435底名無し沼さん2019/04/01(月) 16:46:29.39ID:6SD17Rtl
>>415
洗うほど菌に強くなる洗剤をどうぞ
0436底名無し沼さん2019/04/01(月) 18:44:09.01ID:UqpUc/00
臭いのに自分の匂いは良い匂いだから止められないすまん
04375422019/04/01(月) 21:40:17.93ID:Qw13N/km
そんな自分の匂い臭いもんなの?
日帰りでいつもそのまんま電車乗ってるけど。
0438底名無し沼さん2019/04/01(月) 22:31:17.68ID:D2btsZaL
臭えんだよ 車でいけよ
0439底名無し沼さん2019/04/02(火) 09:21:37.29ID:uAaTCskv
抗菌タイプのシャツなんかもあるけど
あれって体臭抑制に効果あるの?
0440底名無し沼さん2019/04/02(火) 09:24:28.21ID:SScNH4cU
>>437
人による
グループで一緒に行っても臭い人と臭くない人がいる
0441底名無し沼さん2019/04/02(火) 09:26:52.53ID:w+7KHpYz
とにかく化繊(ポリエステルとかナイロン)は駄目
汗かくとクサくなりやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています