トップページout
1002コメント270KB

【patagonia】パタゴニア製品を語れ95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ def3-uGSY [121.116.156.40])2019/02/21(木) 22:31:24.84ID:eiZdhDp60
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
本国 http://www.patagonia.com/us/home/
日本 http://www.patagonia.com/jp/home/

※次スレは>>970

※荒らし対策のため>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてください

前スレ
【patagonia】パタゴニア製品を語れ94
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545991445/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0407底名無し沼さん (スプッッ Sddf-r4m/ [183.74.192.127])2019/03/29(金) 11:43:40.09ID:HfkHHd6Qd
スーパーセルジャケットの後継出たな。カルサイトジャケットっていうんだ。
ちょっと重くなってポリエステルになってる。パックライトプラスってなんだろ?
0408底名無し沼さん (ワッチョイ 572b-ZTi4 [118.91.192.201])2019/03/29(金) 11:59:09.81ID:0SsLTKLM0
素材裏面の耐久性がUPし、更には、汗ばんだ状況でもベタツキ難く、衣服内部の滑りが良く着用時の快適性が向上。

かもしれない
0409底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-9Dpz [1.75.242.223])2019/03/29(金) 12:34:43.02ID:+uNkd8Sdd
>>407
このジャンルのウェアでは珍しく良さげに見えるね!
0410底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-B+HG [150.66.81.83])2019/03/29(金) 14:00:03.77ID:zPBeAlTHM
カルサイトと言いつつクラウドリッジより重い
0411底名無し沼さん (ワッチョイ ffa6-vOvV [153.187.160.201])2019/03/29(金) 14:45:11.34ID:X9Earkt70
>>407
平たく言うとざらざらにして非接触面増やした。
透湿性もパックライトと段違い。
とゴアのねーちゃんが展示会で教えてた。
耐久性は知らん
0412底名無し沼さん (ワッチョイ ff7d-k0ky [153.211.13.248])2019/03/29(金) 15:38:58.43ID:b0/SzgO90
みんなフーディニのサイズってどうしてる?
俺は一年中着たいから少し大きめに着てるけど
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 572b-ZTi4 [118.91.192.201])2019/03/29(金) 16:06:02.35ID:0SsLTKLM0
本来はSなんだけど状況によりSとMを使い分け
0414底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-HElG [60.236.71.151])2019/03/29(金) 16:13:38.14ID:+w8iq1H80
エロい
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-0jB7 [126.224.157.143])2019/03/29(金) 16:19:52.52ID:/C18RZVf0
>>408
耐久性アップなの?本当に?
0416底名無し沼さん (ワッチョイ 572b-ZTi4 [118.91.192.201])2019/03/29(金) 16:32:28.43ID:0SsLTKLM0
>>415
買っても無いし出てから間もない物の耐久性を本当かと聞かれましても
0417底名無し沼さん (アウアウクー MM0b-vOvV [36.11.225.202])2019/03/29(金) 16:34:37.51ID:EhhILabKM
所詮パックライトだと思う
0418底名無し沼さん (スッップ Sdbf-+C9J [49.98.161.43])2019/03/29(金) 16:39:38.90ID:Dy61UCy+d
パックライトで400g超えは重すぎじゃね
0419底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-5ok+ [219.167.225.50])2019/03/29(金) 16:45:05.67ID:bhBUfo4r0
何もわからないのに
スーパーセルジャケットの後継出たな
とか言ってるヤツなんなの

街中で雨具のスーパーセル着てドヤってそう…
0420底名無し沼さん (ワッチョイ 1722-rZma [110.233.248.12])2019/03/29(金) 16:45:12.80ID:vC5ZCbff0
>>412
サイズ違いで2着
0421底名無し沼さん (ワッチョイ d716-MMF7 [220.49.178.194])2019/03/29(金) 19:59:52.50ID:4jF95Sma0
着ぶくれするほどフーディニの下に何を着るんだよ?
0422底名無し沼さん (ワッチョイ d716-tIF9 [60.122.173.216])2019/03/29(金) 21:07:34.20ID:LbUgM4gV0
>>412
3着あるけど全部Sだわ。
0423底名無し沼さん (ワッチョイ 1740-OJpP [180.44.195.10])2019/03/30(土) 13:11:20.15ID:2uZLUw7u0
フーディニエアがフーディニより透湿性が上てホンマですか?
フーディニエア実際に使ってる人教えてください。
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-B+HG [126.10.208.178])2019/03/30(土) 13:26:07.52ID:mpmv3UVH0
そもそもフーディニは透湿性なんて無いからな
0425底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-r4m/ [126.163.168.109])2019/03/30(土) 14:04:59.36ID:m7J22gRM0
>>423
大差でエアが透湿性上だよ
まあ透湿性というより、通気性が違いすぎるからね

ちなみにパーテックスイクリブリウムみたいな生地だけど、
今のところ毛玉も出来ていない
0426底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb9-ARed [203.181.16.219])2019/03/30(土) 14:09:46.05ID:IAVsyrGR0
フーディニ持ってて、フーディニエアなら、ベース買い足した方がいいんじゃね。
0427底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-f1kM [126.35.81.143])2019/03/30(土) 15:36:09.66ID:0Cizq6/Ap
みんなフーディニってとんなシチュエーションで使ってる?今日店で見たらめっちゃ薄いんだが
真夏に電車の中とか?
0428底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0b-c8UF [126.182.198.255])2019/03/30(土) 15:48:35.27ID:ccTKbDDLp
ビレイ
0429底名無し沼さん (ワッチョイ 1758-UUj2 [14.3.166.172])2019/03/30(土) 15:53:47.01ID:PfKUicPv0
>>427
薄いからこそ街着でも春夏は6月までとか秋冬は11月までとか着られるんだぜ
0430底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-k0ky [106.129.200.153])2019/03/30(土) 16:16:12.13ID:VpiBrYrWa
フーディニは基本的にTシャツの上に羽織るものと考えてフーディニを着てても寒い場合
見た目は別としてフーディニの上にr2やら何やら着ればいいんじゃないかなと思う
シチュエーションにもよると思うが
0431底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Ro4w [49.98.159.47])2019/03/30(土) 16:17:29.96ID:0kPmQBJWd
>>427
半袖で稜線まで上がったら思いのほか風が強くて羽織るとか、テント場を早朝に出発する時に明るくなるまで羽織る。
山行後に温泉入ってる休憩場所がエアコン効き過ぎの時やスーパーの買い出しで寒そうな時、映画館なんかも忍ばせておくといいな。
非常に中途半端な立ち位置だけど使えるのがフーディニの良い所。
出た当初はフーディタイプで23000円くらいしたので高いと思わないように。
0432底名無し沼さん (スップ Sdbf-kXpg [49.97.111.165])2019/03/30(土) 16:21:06.98ID:Npw6CsOFd
基本的に風と小雨防ぐ機能しかないから室内とか電車内で着てもあんま意味ないぞ
0433底名無し沼さん (ワッチョイ 1760-r4m/ [180.196.6.167])2019/03/30(土) 16:30:48.43ID:Yx7Czpd40
昔はそういう場面で!まさに!って使ってたけど今は結局カッパ着るわ
0434底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-+W+L [49.106.192.92])2019/03/30(土) 16:45:02.21ID:+QaF1WDHF
屋内でカッパとか意味不明
0435底名無し沼さん (スッップ Sdbf-+C9J [49.98.161.43])2019/03/30(土) 17:38:36.04ID:UdsOZh+Yd
カッパだと襟元の立ち上がりが邪魔だったり
半袖の上だとペタペタして不快だったりするからなあ
0436底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-HElG [60.236.71.151])2019/03/30(土) 18:29:16.85ID:MIwJIlx40
フーディニの汎用性すごいだろ
真冬はミッドの上に着たり夏は風強いときや休憩時に着たり
0437底名無し沼さん (スッップ Sdbf-KS6n [49.98.165.175])2019/03/30(土) 18:47:20.07ID:45ZzJJX6d
フリースと組み合わせると汎用性高いと思うけどな
今ならエアにしろってなるのかもしれんけど
0438底名無し沼さん (スップ Sd3f-k/P3 [1.72.4.57])2019/03/30(土) 18:53:37.23ID:B/iFb5v3d
諸先輩がた、ナノパフとフーディニの使い分けをご指南ください。
0439底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Ro4w [49.98.159.47])2019/03/30(土) 19:02:52.13ID:0kPmQBJWd
ナノパフとフーディニでは用途が違い過ぎる。
使い分けというより組み合わせだろうけど相性は悪いね。
ナノパフは通気性があまりなくて、そのままでも着られるアウター向けなので組み合わせるならナノエア系だな。
0440底名無し沼さん (スププ Sdbf-+W+L [49.98.76.191])2019/03/30(土) 19:32:57.47ID:Zb/ITQDbd
>>438
ミドルで行動中に寒いと感じたらフーディニ→ナノパフの順に重ね着していく
暑くなったら逆に脱いでいけばいい
0441底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-qc5A [110.165.209.179])2019/03/30(土) 19:59:14.17ID:vsXLXdR2M
フーディニよりノディンの方が生地が柔らかくて気持ちよくて最高だぞ
0442底名無し沼さん (アウアウクー MM0b-vOvV [36.11.224.18])2019/03/30(土) 20:17:15.47ID:LWSRa54CM
>>441
ノディンは肌離れが悪いしフードが使えん
0443底名無し沼さん (アウアウクー MM0b-vOvV [36.11.224.18])2019/03/30(土) 20:19:29.64ID:LWSRa54CM
>>439
ナノエアで抜けすぎる時は本当に便利だよな。
0444底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-f1kM [126.209.46.117])2019/03/30(土) 20:35:31.72ID:BgZoNhdv0
427です
みんな色々意見ありがとう
聞いてると余計欲しくなりましたね
0445底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-4lro [106.181.155.156])2019/03/30(土) 21:40:03.81ID:a6XtJgfKa
>>443
ナノエアの上にフーディニ切るってこと?
0446底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-qc5A [110.165.209.179])2019/03/30(土) 21:49:25.06ID:vsXLXdR2M
>>442
そんなことはない
フーディニはもう売り払った
0447底名無し沼さん (ワッチョイ b7f8-NLCq [106.167.22.137])2019/03/30(土) 21:54:54.85ID:74E5SSCi0
>>427
風のあるとき
保温性を足したいとき
0448底名無し沼さん (ワッチョイ b7f8-NLCq [106.167.22.137])2019/03/30(土) 21:58:33.63ID:74E5SSCi0
>>430
フーディニの上にR2って選択肢はないなぁ
そもそもR2って相当分厚いから登山なら雪山でも保温性が過剰になるレベル
Tシャツでいられる陽気なら上に着るのはキャプリーンのミッド、サーマル、もしくはR1、その上からフーディニ
ってのが快適だと思うけど
0449底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-r4m/ [113.144.32.9])2019/03/30(土) 22:04:23.48ID:DgvlPtbc0
パタゴニアあまり見てなかったけどR1ってもしかして安くならなかったりする?
0450底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-nJ7x [1.79.89.44])2019/03/30(土) 22:19:29.90ID:63sIDnand
>>446
わかったからもう来なくていいから
0451底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-qc5A [110.165.209.179])2019/03/30(土) 22:43:47.33ID:vsXLXdR2M
>>449
安くなる
アウトレットに出る
今のモデルはダサい
0452底名無し沼さん (ワッチョイ 9f94-c8UF [125.2.86.169])2019/03/30(土) 22:55:37.25ID:qeIv4crJ0
街はノディンジャケットで山はフーディニでええやん
0453底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-y02t [153.235.250.72])2019/03/30(土) 23:26:23.72ID:6ZrUaft2M
行動着にするならスコーミッシュ
ノディンは薄いから枝に引っかかったら破れそう
0454底名無し沼さん (ワッチョイ 5738-Fyvt [118.240.180.73])2019/03/30(土) 23:51:34.90ID:lqIvDBgt0
ノディンってノドンミサイルみたいな名前だな
0455底名無し沼さん (ワッチョイ d7e6-kyp/ [220.210.187.204])2019/03/31(日) 07:17:39.86ID:vJ2XgwZo0
本降りの雨以外は大抵フーディニで事足りる
ベースだけじゃ少し肌寒いときや、風が強いときとか
にサッと羽織れて、丸めてザックやサコッシュに突っ込んでおけるコンパクトさ
レインウェアももちろんザックに入ってるけど、去年は一度も着なかったわ
0456底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-BeQh [49.239.64.96])2019/03/31(日) 07:52:48.98ID:FcBB2wzbM
エアシェッドの上にフーディニで強風もへっちゃらだったぜ
0457底名無し沼さん (ワッチョイ ffa6-vOvV [153.187.160.201])2019/03/31(日) 09:15:42.41ID:hl2AC4Ta0
>>445
上でも下でも良いけど俺は上から着る機会が多い
0458底名無し沼さん (スッップ Sdbf-cGEb [49.98.142.3])2019/03/31(日) 10:54:23.07ID:LCWKiNsTd
アークのスコーミッシュがあらゆる点でフーディニを上回ってる
0459底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-0jB7 [126.224.144.88])2019/03/31(日) 11:04:15.00ID:K4/99uVA0
スコーミッシュと比べるならフーディニエアだけどな。値段もほぼ同じ。
0460底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-8wao [106.133.131.168])2019/03/31(日) 11:26:05.48ID:aXjBs2eNa
着る機会ないと思うけど念のためはフーディニ
着るつもりで持って行くときはノディン
スコーミッシュはフーディニとかぶるので持っていない。
0461底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-BeQh [49.239.69.208])2019/03/31(日) 12:06:04.31ID:CpypdwsaM
スコーミッシュは袖がベルクロだからあまり使わない
BDのアルパインスタートの方が好み
0462底名無し沼さん (ワッチョイ d716-tIF9 [60.122.173.216])2019/03/31(日) 12:50:12.83ID:D0q6ZUDq0
>>458
ティートンブロスのウィンドリバーとかいう似たような奴はどうだ?
0463底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-9Dpz [1.75.235.240])2019/03/31(日) 12:52:19.97ID:mGGaqVz9d
>>458
透湿性・防風性・防寒性・ストレッチ性・重量・その他の各特性には
トレードオフの関係が含まれるので「あらゆる点で」上回るなんてことはないだろう

貴方の使用環境では、フーディニよりもスコーミッシュが適していただけ
0464底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-9Dpz [1.75.235.240])2019/03/31(日) 12:56:33.70ID:mGGaqVz9d
>>462
ちょうど今、ウィンドリバーを着ていたので驚いた(そしてワロタ)

ストレッチ性が素晴らしく動きやすいよ
あとパーティでフーディニと被らないのが密かに良い
0465底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-NLCq [106.129.203.141])2019/03/31(日) 13:27:02.83ID:Wfe4eh4ra
未だに使ってるナイントレイルズジャケット
ボロくなってきたから復活させて欲しい
背中の別素材からガンガン蒸気が抜けてムレにくい
トレランでは本当に重宝してる
0466底名無し沼さん (スッップ Sdbf-nJ7x [49.98.142.23])2019/03/31(日) 13:29:40.51ID:RtpWc9m8d
>>463
マウント取りたいだけだから言うだけ無駄
0467底名無し沼さん (アウアウクー MM0b-vOvV [36.11.225.6])2019/03/31(日) 13:39:41.60ID:pnHZ/Xt/M
スコーミッシュはベルクロがとにかく邪魔なときがある。
風防ぎたいなら良いんだけどそんなときはグローブしてるっていう。
どっちも良いもんだよ走るならフーディーニ、登攀で脱ぎ着多い時と風に対して少しだけプロテクション良いのがスコーミッシュを選ぶかな
0468底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-9Dpz [1.75.235.240])2019/03/31(日) 13:45:30.16ID:mGGaqVz9d
>>465
ウインドシールドジャケットは駄目なん?

>>466
了解、thx
0469底名無し沼さん (ワッチョイ 1740-OJpP [180.44.195.10])2019/03/31(日) 14:40:42.11ID:1uQQdrcX0
BDからディスタンスウインドシェルが発売されてて興味あるが色がいまいち。
0470底名無し沼さん (ワッチョイ 37f3-ZTi4 [218.47.72.220])2019/03/31(日) 16:33:15.53ID:GTgtiir00
>>465>>468
自分もナイントレイルズジャケットをまだ着てる
トレランではなくジョギングの時だけれども

パタゴニアで後継探すとすればエアシェッドになるのかな?
しかしエアシェッドはプルオーバーなんだよね
0471底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-qc5A [110.165.199.85])2019/03/31(日) 18:31:31.72ID:2Ap+MfcNM
フーディニよりノディンよりスコーミッシュより
テンキーレが1番いいけどね
全て持ってたよ
0472底名無し沼さん (スッップ Sdbf-nJ7x [49.98.142.23])2019/03/31(日) 18:56:43.87ID:RtpWc9m8d
格安なので説得力無し
0473底名無し沼さん (ワッチョイ d716-tIF9 [60.122.173.216])2019/03/31(日) 19:11:06.47ID:D0q6ZUDq0
>>464
成る程
よさそうですね。

ガチの人達だとパタゴニアは悪くはないけど他にはもっと良いのある
ってイメージあるけど皆んなそこそこパタゴニア使ってるのね
0474底名無し沼さん (ワッチョイ 9f94-c8UF [125.2.86.169])2019/03/31(日) 19:40:00.48ID:7nUITqXA0
アンバサダーが悪い
あんなん観てたら着たくなるわ
0475底名無し沼さん (アークセー Sx0b-Fv5w [126.226.56.161])2019/04/01(月) 00:16:26.34ID:btjN21w2x
>>464
指が出せるのとストレッチはよいね
防風性はどうなんかな?
詳しい人教えて
0476底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-0jB7 [126.224.174.46])2019/04/01(月) 00:36:17.61ID:DZ5dRfkq0
テイトンのは防風性は低い。それで蒸れにくくしてるんだから。
0477底名無し沼さん (アークセー Sx0b-nJ7x [126.188.98.137])2019/04/01(月) 01:04:29.88ID:VTX1N7cux
スワローテイル好き
0478底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-BECJ [126.11.10.45])2019/04/01(月) 05:35:02.43ID:fxgCLI7R0
ファインのニュウモラップとか
後継のフロウラップが気になる。
0479底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-NLCq [106.129.207.79])2019/04/01(月) 08:55:35.45ID:ztdIQCODa
>>468
ウィンドシールドはかなり分厚い
あれは気温はめちゃ低いけど雪がほとんど降らない地域のランナー向けだと思う
0480底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-0jB7 [126.224.128.189])2019/04/01(月) 09:00:30.85ID:iesRpanc0
今ならフーディニ エアでしょ。
0481底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-Fyvt [150.66.79.149])2019/04/01(月) 09:05:01.13ID:cJCHDEL/M
>>479
BCスキーでベスト使ってるよ
最初はナノエアハイブリッドで考えたけどそれだと暑すぎって思って
買った何年か前にナイントレイルズジャケット勧められたこともある
0482底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-6h+e [121.109.111.224])2019/04/01(月) 10:00:10.69ID:IBggxVIf0
フーディニエアは抜け感があって山スキーのハイクアップには調子いいっす
稜線に出る前や風雪が強くなってきたらシェルに換装しちゃえばいいし
0483底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-DMcj [1.75.239.100])2019/04/01(月) 10:56:46.89ID:hATu8jBid
クラウドリッジジャケットを買ったぜ。
このなにもかも中途半端な感じがたまらんな。
0484底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-zLy9 [126.224.162.87])2019/04/01(月) 11:01:26.55ID:84v+wbPb0
今じゃ、ピットジップ付きでゴアテックスのカルサイトジャケットが決定版扱い。
クラウドリッジは終わったな。
0485底名無し沼さん (ワッチョイ 1760-r4m/ [180.196.6.167])2019/04/01(月) 11:05:41.88ID:6fnwesvk0
花谷さんは使い続けるよ
使い続けるのだ…
0486底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-twBZ [110.134.253.153])2019/04/01(月) 11:14:45.61ID:GUJOg2T10
【4月1日、コリアン移民解禁】 安倍が統一教会に忖度、竹島、徴用工、レーダー照射、詩織レイプ揉消し
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1554084624/l50
0487底名無し沼さん (ワッチョイ 37b9-TdkC [122.20.240.110])2019/04/01(月) 11:31:19.87ID:kFZHnubw0
カルサイトの方が肌離れ悪いよ。
他社のを2日間借りたけど所詮パックライトだなと。
クラウドリッジの方が軽いし着心地も良い。
パタゴニアで選ばなきゃいけないならクラウドリッジ選ぶ。
0488底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-BeQh [163.49.204.191])2019/04/01(月) 11:53:45.94ID:OdLibHcdM
素直にストクルにしとけよ
0489底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-zLy9 [126.224.162.87])2019/04/01(月) 12:05:38.81ID:84v+wbPb0
クラウドリッジはないわ。ピットジップないのに重すぎる。
0490底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-9Dpz [49.98.9.65])2019/04/01(月) 12:32:45.83ID:/nN/wfznd
新元号が「令和」に決まった

今年はR1の年と言うことやな!
0491底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-6h+e [119.243.54.89])2019/04/01(月) 12:41:59.29ID:e5zMeDT5M
プルマ使ってる人おらんの?
スペック的には良さげなんだが全然レビューがねぇ
0492底名無し沼さん (スップ Sdbf-DMcj [49.97.106.62])2019/04/01(月) 12:44:31.81ID:iNKI0CK/d
>>490
R1の時代来たな
0493底名無し沼さん (ワッチョイ 37b9-TdkC [122.20.240.110])2019/04/01(月) 13:05:49.96ID:kFZHnubw0
ビットジップ要らんわ。
どっちかしかないならどう考えてもクラウドリッジ(笑)
換気追いつかないなら別ブランド買えば良いのに
0494底名無し沼さん (ワッチョイ 7f64-r4m/ [113.39.177.33])2019/04/01(月) 13:35:01.43ID:SQ5yIWdk0
R1ヨーグルトの時代か
0495底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-DMcj [1.75.239.100])2019/04/01(月) 15:55:32.71ID:hATu8jBid
2.5層はさ、トレントシェルみたいにボロボロ剥離しそうで怖いんだよ。
ブルジョワじゃないからできれば長く使いたいしなあ。
0496底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-+BqS [1.79.86.51])2019/04/01(月) 17:15:08.56ID:caxqjZiVd
r1テックフェイスフーディを購入したのですが、ノーマルr1とどう違うのか分かる方いらっしゃいますか?

一応自転車ツーリングかつ登山の目的で購入しました。
0497底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-B+HG [126.10.208.178])2019/04/01(月) 20:08:28.73ID:QnNS0Gap0
カルサイトて裏地無しコーティングのパックライトやろ?
裏地無しでクラウドリッジより重いんじゃ買う気になれん
0498底名無し沼さん (スップ Sd3f-cKIH [1.75.7.144])2019/04/01(月) 20:51:00.87ID:Lqb4p0Lkd
新製品のゴアテックス買うならアウトレットで、片落ちのゴアテックスのほうがいい!!
0499底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-5ok+ [220.108.17.250])2019/04/02(火) 00:44:54.31ID:jo/VSKFM0
この謎のタイミングでUSサイトに新着カラー、新着モデル来てない?
気のせい、、か??
0500底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-bZii [126.33.79.28])2019/04/02(火) 01:02:00.70ID:JJi/CAsMp
ゴアの性能が良いのは分かるけど、気温が下がるとパリパリいうのが苦手
0501底名無し沼さん (ワッチョイ f743-9gjM [210.153.139.114])2019/04/02(火) 01:07:51.95ID:vcAy0bzo0
手触りのいいゴアもあるぞ
大抵重いけど
0502底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-mlcB [153.250.217.56])2019/04/02(火) 01:24:11.34ID:to9VfinPM
マムートのゴアは最高
0503底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-BEgL [150.66.67.221])2019/04/02(火) 07:18:37.92ID:/BODcuBFM
重サイトはパックライトじゃなきゃ良かったのになあ
0504底名無し沼さん (ワッチョイ b7f8-NLCq [106.167.22.137])2019/04/03(水) 08:08:11.26ID:mHMWLnWz0
>>501
Cニットだっけ?
0505底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-qc5A [110.165.199.85])2019/04/03(水) 08:11:24.13ID:ImTqrslrM
キャプリーンって汗かくと臭くなる?
0506底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-9Dpz [49.106.193.147])2019/04/03(水) 08:57:40.50ID:4JGTEz5dF
強力な防臭加工されてる

汗臭さをゼロにすることは出来ないが、防臭加工のため他社製よりもはるかにマシ
0507底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-BECJ [126.35.198.126])2019/04/03(水) 09:46:05.51ID:S6RN/jbcp
個人的にはジオラインよりキャプリーン の方が
臭い消し効果は強かったよ。
汗抜けの性能差なのかもしれないが
ジオは半乾きだと汗の生臭さが気になるレベル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています