トップページout
1002コメント221KB

ARC'TERYX アークテリクス 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/02/21(木) 20:56:45.50ID:+NH0EXWR
縫製してなくても剥離なんてしませんってば!
https://arcteryx.com/
0261底名無し沼さん2019/05/30(木) 13:38:35.73ID:m73NQ1Iu
グランヴィル16の見た目が良かったから購入
いっつも雨具を入れて自転車通勤してるんだけど
ブライズ25だと雨具一式入れて、ペットボトルやら着替えやら入れたら
もうカツカツで、昼食を押し込んでギリギリだったのに
グランヴィル16だと余裕があって困惑。。。
容量表記なんて全然当てにならないんやなって勉強になった
容量凄いよグランヴィル16
0262底名無し沼さん2019/05/30(木) 13:41:08.53ID:cBUQz7oe
>>260
トイレの小で立ってするときにパイプを出しにくい。
下ろして座ってやればいいけどね。
欧米人はパイプが長いからツルンと出しているのか?と15着位買ったパンツ、みんなフロントファスナーが短い。
ちょっと具体的に書いてみた。
0263底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:01:50.96ID:LYlAgNp/
穀類メインの食生活で腸が長い胴長日本人は
肉食で腸が相対的に短い西洋人よりチンコと臍の距離が長いのではないだろうか。
0264底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:29:19.02ID:IaBXaFtA
>>262
パタゴニアはもっと短いぞ。
0265底名無し沼さん2019/05/30(木) 14:53:24.21ID:AvXWv+j4
>>258
わかる。
もう2、3センチ下までファスナー下がらないと
ちんこ出しづらい。
0266底名無し沼さん2019/05/30(木) 17:18:10.10ID:OvDt8YgI
山やらないファッション野郎ばっかだな
0267底名無し沼さん2019/05/30(木) 17:25:19.69ID:ujBZvNmd
グランピングで使ってるよ
0268底名無し沼さん2019/05/30(木) 17:51:54.01ID:4bu7+vgn
山をやるのだぜ
0269底名無し沼さん2019/05/30(木) 22:51:06.35ID:R7JNAS2H
>>262
分かる。オシッコ漏れそうな時は危険。棒が出しにくい。
0270底名無し沼さん2019/05/30(木) 23:24:57.83ID:LTQFTenu
ひざまでさげるんだよ
0271底名無し沼さん2019/05/31(金) 09:08:53.31ID:AAZyTt6g
とにかく尻ポケをデフォにして欲しい
付いてないモデル多すぎ
0272底名無し沼さん2019/05/31(金) 09:27:46.10ID:C7Yqx3oM
>>271
クライミング向けパンツはハーネスつけると尻ポケット使えないので
初めから付いてない。
0273底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:03:50.09ID:AAZyTt6g
そんなこと当然分かってるよ
本当にクライミングにしか使えないクライミングパンツなんか不便極まりないわけでアークはその比率が高すぎる
0274底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:14:43.77ID:73dIdfIw
クライミング場所に行くまではハーネスつけない
0275底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:32:07.07ID:Wn0Omh/b
尻ポケットってなにいれんだ?
0276底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:43:26.60ID:sGR18Ikg
クライミングパンツがクライミング以外で使いにくいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0277底名無し沼さん2019/05/31(金) 12:43:42.95ID:lLHN1lLO
街で財布入れてるとかならわかるけどな
山で尻ポケなんざ要らん
0278底名無し沼さん2019/05/31(金) 14:27:28.16ID:fl0QPeon
ポケットチーフとか一輪の赤い薔薇とか挿したりしない?
0279底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:06:36.87ID:YBmdAuxz
爺さん無理すんな
0280底名無し沼さん2019/05/31(金) 17:28:01.45ID:OzIti31V
>>276
ぶっちゃけ、街着の利用が9割だと思うわ

アークは機能的に尖ったウェアをリリースするけど
日本の購入者の大半は
デザインや機能の意図を理解せずに買ってるから
上のような齟齬が生まれてくるんだと思うわ
0281底名無し沼さん2019/05/31(金) 23:17:41.23ID:pUepXx4l
そんなんだから本国よりもボッタクラレてんだよ!
0282底名無し沼さん2019/06/01(土) 00:02:52.51ID:Nq+Eu6CK
>>280
>ぶっちゃけ、街着の利用が9割だと思うわ

そりゃビームスはじめセレクトショップで取扱いあるからなあ
まぁ誰が何処で何着ていようがどうでもいいけどさ
0283底名無し沼さん2019/06/01(土) 08:49:49.15ID:fomjbxKQ
ここの住民は見たことないだろうけど、こんな記事が世にはあるくらいだからね

ttps://www.e-begin.jp/article/79560/
0284底名無し沼さん2019/06/01(土) 09:17:29.34ID:lhVzeBH3
アウトドアのシェルなんてお洒落には無縁だけどね
雨でも気にせず楽で良いから流行ってるだけなのに
0285底名無し沼さん2019/06/01(土) 10:41:02.72ID:cS0brUID
>>283
ゴアって一生使えないんじゃない?って思ったわ
0286底名無し沼さん2019/06/01(土) 11:08:40.66ID:bFuLj0f1
ハードシェル街着にするとか着心地悪くて最悪
0287底名無し沼さん2019/06/01(土) 22:13:14.01ID:z0fuEKoE
腕まくりして袖丈なげーの隠してる
元々の用途が違うのにカッコ良いはずがない
0288底名無し沼さん2019/06/01(土) 23:16:10.38ID:1xEh/ZyL
これがかっこいいかは別として
アウトドアでもカジュアルでもなんでも取り入れて独創性を求めつつバランスを取るのがファッションなんじゃないの
0289底名無し沼さん2019/06/01(土) 23:17:59.30ID:bFuLj0f1
ファッションをもっともらしく語ることが最もファッショナブルではないというこの真理
0290底名無し沼さん2019/06/02(日) 10:38:54.54ID:UBDTTM4J
山手線で足元ペンキが飛んでたりするガテン系の兄ちゃんが沢山荷物背負ったり持ってたりして黒づくめでアークのシェル着てるの見た時はカッケーなと思ったけど
スニーカーにチノパンとかでアーク着てるの見た時は何だこいつってちょっと思う
0291底名無し沼さん2019/06/02(日) 11:18:43.18ID:ZhKCe8UY
ていうかこの時期にハードシェル、しかもSVってアホとしか思えない
ファション厨も大変だな…
0292底名無し沼さん2019/06/02(日) 12:47:41.57ID:UBDTTM4J
つか山やってる奴から見たら街服持って無いんか?って感じだ
雨天街中でパンツも撥水で足元も防撥水靴だったら納得するけど
上着だけ防水シェル着てオサレ下半身ずぶ濡れだと防水透湿コートとハンターとか長靴の方がマシだろと言いたい
0293底名無し沼さん2019/06/02(日) 13:07:15.69ID:VAt/ltpb
たいていハードシェルなのにそれ以外は普通の格好で傘差してるからねw
0294底名無し沼さん2019/06/02(日) 13:11:24.80ID:cHmVyhxo
夏にアルファSV を着て傘 wwwww
0295底名無し沼さん2019/06/02(日) 16:25:38.10ID:SbAN97zg
全身防水でもただのアホやろ
町中なら傘使えよって話にしかならん
0296底名無し沼さん2019/06/02(日) 23:28:20.54ID:bwhJdsdS
逆に雨の中レインウェア着てドヤ顔で歩いてるやついたら笑ってしまうわ

ファッションとして着てるんだから傘さしてもいいんじゃないの
0297底名無し沼さん2019/06/02(日) 23:39:25.09ID:DMAFyYPb
それが銀座で見たんですよ
アルファsv着てる私の若いサラリーマンが
0298底名無し沼さん2019/06/02(日) 23:43:51.99ID:VAt/ltpb
ファッションとして着るならソフトシェルの方が着心地いいだろ
0299底名無し沼さん2019/06/02(日) 23:45:12.85ID:eHZWA2TG
ファッションとしてハードシェル選んでる奴に大してソフトシェルの方が着心地いいとか笑っちまうわ
0300底名無し沼さん2019/06/02(日) 23:57:18.55ID:VAt/ltpb
意味不明
0301底名無し沼さん2019/06/03(月) 20:37:07.83ID:yhJ2bpO9
>>297
おっさんずラブw
0302底名無し沼さん2019/06/03(月) 23:12:39.49ID:NhyGfH7w
>>296
>>292だけど街中なら当然傘さす前提だよ
街中だと傘無しレインウェアって凄い迷惑じゃね?

つか山でも傘さす事はあるけど
スレチだがモンベルとかの80グラム台の軽量傘は普段も重宝するからオススメ
最近は色んなメーカーが出してる
0303底名無し沼さん2019/06/03(月) 23:15:49.86ID:6tegRhNq
当然傘差すならなんでハードシェルがいるのかっていうのがここにいる人の疑問なわけ
カッパ着て傘差してるようなもの、というか、そのものだから
0304底名無し沼さん2019/06/03(月) 23:25:52.18ID:kOca3DgK
そんなの疑問に思う奴がファッションがどうのとか言ってるのがこのスレ
0305底名無し沼さん2019/06/03(月) 23:29:15.10ID:6tegRhNq
疑問に思わないのか
何のためのハードシェルなの?
0306底名無し沼さん2019/06/03(月) 23:40:07.75ID:u/gVwHHs
ハードシェル持ってないんじゃないか
ファッションの人
または、ハードシェルしか持ってないか
0307底名無し沼さん2019/06/03(月) 23:48:34.34ID:jDQfkWOc
台風、吹雪(東北なので)の時には着る。
0308底名無し沼さん2019/06/04(火) 00:08:35.92ID:Vwm/an0G
他人が何着て歩いてようとどうでもいいだろくだらねーな
0309底名無し沼さん2019/06/04(火) 03:08:04.22ID:G4/SYvkV
>>307
俺も台風や風の強い時の雨には着るよ。
傘さすと危ないからハードシェルだけで街中を歩くよ。
反対に傘に固執してびしゃびしゃになってる人見ると頭おかしいのかと思ってしまう。
コンビニでカッパ買えよって。
0310底名無し沼さん2019/06/04(火) 08:32:48.48ID:Jcu0hxyr
>>309
それわかるー
0311底名無し沼さん2019/06/04(火) 08:57:36.81ID:PKR3RNvp
>>305
この場合はファッションのためのハードシェルなんだから
いちいち雨がどうとか理由つけてんのが野暮

室内でも帽子被るし、バスケしなくてもバッシュ履く
炭鉱夫じゃなくてもジーパン履くし、曇りでもグラサンかける
なぜならファッションだから
0312底名無し沼さん2019/06/04(火) 09:17:54.28ID:wNkBU8h1
好きにしろ
0313底名無し沼さん2019/06/04(火) 09:18:17.70ID:wNkBU8h1
そしてファ板で
0314底名無し沼さん2019/06/04(火) 09:47:06.87ID:4icVKyQC
街着ハードシェルとかそもそもファッションとしてダサいが、それを語るのはファ板
パタみたいにファ板にスレ立てて好きに語ればいい
0315底名無し沼さん2019/06/04(火) 09:47:27.27ID:5qfSmuIr
いやいや雨の街着ならパタのH2Noや他のゴアな街着のレインコート着て靴も防水でも傘さすだろ
ファッション的にもなんで中途半端なシェルなんだよって思うわ
金無いから丈の短いシェルしか持って無いんかと

晴れなのにシェル着てたら大草原不可避
0316底名無し沼さん2019/06/04(火) 22:05:13.41ID:/lKv+HH4
リアルでファ厨に叩きのめされたのかな?ってくらいの謎のマウント取り
0317底名無し沼さん2019/06/04(火) 22:15:33.83ID:MUTF46iM
いやマウントっていうか…
0318底名無し沼さん2019/06/04(火) 23:19:07.01ID:phhdD4u/
せっかく高い金出して買ったのだから着たいんです! じゃないの?
0319底名無し沼さん2019/06/05(水) 00:49:56.73ID:Dn/a01oZ
街着としてのハードシェルってもう20年以上提唱されてるけど、ビギンとかに載るだけで全く定着しないからね
ゴアテックスにすごい技術革新でもない限りこのままだろう
0320底名無し沼さん2019/06/05(水) 03:25:14.61ID:KL5ZIZei
ノースは多いんじゃないか?
0321底名無し沼さん2019/06/05(水) 03:40:00.64ID:W7aGxWRl
ノースも売れてるのはソフトシェルだろ
0322底名無し沼さん2019/06/05(水) 03:59:33.69ID:N0ozIjBx
ノースのハードシェルはそれなりに着られているという話と
ノース内ではハードよりソフトの方が売れているという話は無関係
0323底名無し沼さん2019/06/05(水) 04:42:22.29ID:oDdpbyZk
昔、ノースのドットショット着てるヤツいっぱいいたけどアレはハードシェルにはならないの?
俺はあの流れがアークのハードシェルに来たと思うんだけど。
0324底名無し沼さん2019/06/05(水) 08:58:25.33ID:Dn/a01oZ
>>322
否定されてるのは前者
0325底名無し沼さん2019/06/05(水) 09:03:44.52ID:Dn/a01oZ
>>323
ドットショットはハードシェルでしょ
パタゴニアのトレントシェルとか
安いからね
パタスレでもよく、なんで街でカッパ着るんだwって流れになる
0326底名無し沼さん2019/06/05(水) 09:04:04.90ID:DiTWzFb0
だけど渋谷原宿表参道辺りはハードシェル着てドヤ顔で歩いてるヤツ居るからなぁ
んで直営アーク入って行くってもうね
本人がエクスタシー感じてるなら別に良いけど
0327底名無し沼さん2019/06/05(水) 09:41:18.86ID:9WAdlgaj
ファ板でやってくれ
0328底名無し沼さん2019/06/05(水) 10:00:39.81ID:Auexuo9X
たいして山に行かない奴、
駆け出し山屋に限って
アウトドアブランドの街着を否定する。
特別な物だと思ってんのかね。

ガンガン山に行ってれば気にならなくなるよ。
0329底名無し沼さん2019/06/05(水) 10:04:00.95ID:DiTWzFb0
>>328
俺はいっぱい山登ってるからいつでもシェルで大丈夫!
ですね?
0330底名無し沼さん2019/06/05(水) 10:29:07.46ID:r9b49xQb
まあ確かに自分の街着は山用ウェアに侵食されてる感はある
0331底名無し沼さん2019/06/05(水) 21:08:25.38ID:QYqRbAB3
そろそろ梅雨だし雨の日のカッパとしてパンツが欲しいと思ってる
アウトドアで使うつもりないんだけどオススメのパンツある?
0332底名無し沼さん2019/06/05(水) 23:54:49.26ID:WN0Qpn/w
ワークマンプラスに行け、マジで
もしくはホムセンの安いので十分だわ
雨具の特に下なんてどうせ誰も見ないし蒸れるからなんでもいいわ
0333底名無し沼さん2019/06/06(木) 01:31:05.54ID:av/vE6rk
>>331
本当に強いて言うならゼータFLしかないけど
街中で合羽の下を穿く状況って相当ハードな状況だと思うんだけど自転車用途ならベータAR。
0334底名無し沼さん2019/06/06(木) 02:04:27.11ID:LeTH1Dxs
街中でハードシェルのパンツが要るのって、自転車通勤とかだよね
ジャケットだけハードシェルじゃ下半身びちょびちょ
おばちゃんはポンチョで頑張ってるが
0335底名無し沼さん2019/06/06(木) 02:17:45.72ID:av/vE6rk
ロードなりMTBならそれ用のにした方が確実に幸せだろう。
0336底名無し沼さん2019/06/06(木) 02:52:05.51ID:LeTH1Dxs
通勤…
0337底名無し沼さん2019/06/06(木) 03:27:03.96ID:4GCVxT8M
通学なら基本ママチャリなのではと思わなくもないけど通勤なら普通にロードもMTBもいるんじゃない?
0338底名無し沼さん2019/06/06(木) 11:35:30.97ID:47exUEPL
下はペダリングとシートとの擦れですぐボロくなるからな
0339底名無し沼さん2019/06/06(木) 20:34:46.42ID:NxNvixEq
そうか?
俺は傘で片手塞ぐのが嫌だから
そこそこ雨降ってたらシェルにパンツに完全防備で街歩いてるぞ
0340底名無し沼さん2019/06/06(木) 20:59:14.15ID:LeTH1Dxs
目的地着いたら脱ぎ脱ぎするの?
0341底名無し沼さん2019/06/06(木) 22:00:11.51ID:NxNvixEq
>>340
俺はそうしてる
傘持つよりはマシだよなと
0342底名無し沼さん2019/06/06(木) 22:16:54.09ID:LeTH1Dxs
>>341
冬は普通のアウターの上にハードシェル着るの?
0343底名無し沼さん2019/06/06(木) 22:50:02.32ID:r9vsaASZ
みんなこだわりがあるんだね
僕はそんな面倒なこと絶対しないけど
0344底名無し沼さん2019/06/07(金) 08:09:07.80ID:Ht9akVl0
リミテッドエディションとして販売するのか
センス悪いわ〜
日本
0345底名無し沼さん2019/06/07(金) 10:54:59.44ID:MTp0wg/J
>>341
両手開くから裏山だけど
電車混んでるから駅で脱いで着てが面倒で出来ない
車なら必要ないしなぁ
0346底名無し沼さん2019/06/07(金) 10:56:30.54ID:MTp0wg/J
>>344
レッド✖︎ゴールドって中華っぽいけど
被発見率上がるからまぁ良いかもね
0347底名無し沼さん2019/06/07(金) 12:38:26.24ID:KQsz+ia1
アロー22買った
ネットのレビューでさんざんモノはいいけど他人と被るって脅されたけど
まだ一度も見てない
0348底名無し沼さん2019/06/07(金) 12:49:01.78ID:wTqJoVWt
>>346
アークの赤は別にいいじゃん
アーク伝統で赤似合う人はいいよ
本国でプロで売ってるやつをなんで
リミテッドエディションなんて名前で売るのかよくわからないんだよな
アルパインガイドジャケットもないし
あんま売れないからかな
0349底名無し沼さん2019/06/07(金) 15:24:00.11ID:JmMvEm7M
プロシリーズのビブ注文したけどまだ連絡ないや。普段のサイズはssだけどスノボ用でmsにした。
0350底名無し沼さん2019/06/07(金) 18:01:05.77ID:n1Yh23g+
>>347
どこの田舎だ
駅で毎日1回は見るわ
0351底名無し沼さん2019/06/07(金) 18:04:49.98ID:bJ9XWHef
ブサイクがアーク持ってるとうわって思う
ビギンとかファッション雑誌は普段使いにアルファSV勧めてるしキモい
0352底名無し沼さん2019/06/07(金) 19:27:39.09ID:KTrySIrX
ARC'TERYXってなんか中二病感あるんだよな
うまく言い表せないけど
ブサイクが身につけると、なんだか凝り性のオタクっぽくなる
0353底名無し沼さん2019/06/07(金) 20:01:17.70ID:D9uQPh9o
>>352
買えないから妬んでるの?
ブランド関係なくいい物は買うぞ
0354底名無し沼さん2019/06/07(金) 20:02:37.53ID:bJ9XWHef
>>353
脈絡がないなあ
劣等感でもあるの?
0355底名無し沼さん2019/06/07(金) 20:41:28.62ID:qAjW38yA
俺は身長が高いからどんなに大きな傘をさしても雨の日濡れるんだよね
それが嫌だからパンツと靴は雨が降ったらゴアテックスにしている
0356底名無し沼さん2019/06/07(金) 21:04:04.13ID:XyZcF7QI
>>352
サイズ感合わない体型のやついっぱいいるのに無理して買って着てるのを見ると痛々しいブランド
0357底名無し沼さん2019/06/07(金) 21:33:27.60ID:8ilpKwJ3
>>353
持ってて言ってるんだが...
0358底名無し沼さん2019/06/07(金) 21:42:46.16ID:fnImgiZ7
>>352
つ 鏡
0359底名無し沼さん2019/06/08(土) 01:39:33.02ID:jNLJ+4tp
山だと全身アークでも多分厨二病とか思わないけど
街で無理に着てる感じに見えたら確かに厨二病って感じがするかも
俺はアークの街着は冬にカモーソン着るくらい
0360底名無し沼さん2019/06/08(土) 08:25:27.70ID:4gnWaZhH
通勤してるとザック背負ってる人を案外見かける
ガリ〜細マッチョタイプのジャケパンマンは似合ってた
吊るしのスーツにヨレた靴のくたびれたおっさんは絶望的に似合ってなかったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています