トップページout
1002コメント234KB

クッカー総合スレ Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/02/19(火) 15:56:54.10
キャンプ・登山用の調理器具についてのスレ

※前スレ
クッカー総合スレ Part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528637764/
0514底名無し沼さん2019/05/12(日) 23:22:02.51ID:vpN7BxXl
>>513
スノピのマグは不味いってばw
紙コップのほうがましなレベル
0515底名無し沼さん2019/05/12(日) 23:38:49.94ID:qjioX84c
紙コップの方がマシとは言うが紙コップって味的には食器の中で上位じゃね?
0516底名無し沼さん2019/05/13(月) 00:08:24.02ID:YjyI2+9r
家じゃ金属の鍋から直接飲み食いしないだろ
やっぱりちゃんと食器に移して食うのが一番だよ
0517底名無し沼さん2019/05/13(月) 02:51:33.97ID:VoOSjGJZ
家でもステンレスタンブラーとか使ってるから、ステンレスなら大丈夫かと思いきや、一概にそうとも言えないのね
スープは温め直しながらすすりたくてシェラカップが丁度いいかなと思ったんだけど、残念だ
0518底名無し沼さん2019/05/13(月) 04:42:56.21ID:FSSuYxWq
貴族以外の下賤の者は金属以外の食器類が良いと思う

金属味もイヤだけど金属と金属が擦れるのが嫌い
0519底名無し沼さん2019/05/13(月) 06:54:30.52ID:g4kHPebx
金属クッカーには木のスプーンがいいわな
シリコンはクッカー綺麗になるけど口当りがイマイチ
0520底名無し沼さん2019/05/13(月) 17:34:48.77ID:gCUg6vfa
>>516
洗い物がめんどくさいので・・・
0521底名無し沼さん2019/05/13(月) 17:48:10.25ID:7L5rMBuv
俺はキャンプの時の食器は全部木製に統一したなぁ。
登山の時はチタン一択。
0522底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:04:50.44ID:pEiYRqGa
カビ生えそうで木製は嫌だな
0523底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:05:35.59ID:qVIUwnnf
フリーズドライばかりなのでケトル買ったけど意外に使いにくいな
食器から買い直さないとコンパクトにならないわ
0524底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:20:09.89ID:NjxKaOOC
俺も金属擦れる音が好きじゃないから匙は木製だわ
0525底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:55:46.27ID:hmBa/nCv
ケトルは要らん子の代表格
0526底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:24:56.85ID:bVURLuxT
キャンプ用に買ったチタンスプーンが家でアイスを食べるのに適していた
アイスを食べるなら木かチタンだね
0527底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:31:08.72ID:yGmxAX9z
>>522
ちょっと意味分からん
普通家に帰ってから洗うからカビなんて生えんだろ
0528底名無し沼さん2019/05/13(月) 21:03:16.40ID:H57tv70T
>>526
アイスクリームって熱伝導性の高いアルミの方が適度に溶けて食べやすくないか?
0529底名無し沼さん2019/05/13(月) 21:06:35.04ID:iG+/zNXe
アイス用スプーンってアルミの売ってるよね
0530底名無し沼さん2019/05/13(月) 22:58:51.25ID:FSSuYxWq
銅じゃなかったか?
0531底名無し沼さん2019/05/13(月) 23:15:24.81ID:R6+Ajn+a
アイス用スプーンってどうですか
0532底名無し沼さん2019/05/13(月) 23:19:27.74ID:5Ik6m5st
セレブはダイヤのスプーン
0533底名無し沼さん2019/05/14(火) 07:31:51.77ID:icMwoPAE
>>532
氷もスパスパ切れそうですね
0534底名無し沼さん2019/05/14(火) 11:34:53.17ID:MZr/dsrD
>>531
銅ではありません
0535底名無し沼さん2019/05/14(火) 14:19:50.40ID:UJyLxfXH
アイス用スプーンには指の体温をアイスに伝えてアイスを溶かし、スプーンを貫入しやすくする機能が求められる。
0536底名無し沼さん2019/05/14(火) 15:02:16.73ID:gHCMZRds
☆☆☆用@@@には指の体温を☆☆☆に伝えて☆☆☆を溶かし、@@@を貫入しやすくする機能が求められる。

(;´Д`)ハァハァ
0537底名無し沼さん2019/05/14(火) 17:54:57.46ID:Mc0OuEBO
おいらはアイス買うと付けてくれる木ベラみたいなのでいいや
0538底名無し沼さん2019/05/14(火) 18:25:02.93ID:wXXhVnhP
ソトの何とかポットとかこれみたいに蓋をプラっぽいモノにする意味って何なんだろ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0505/users/86d85955b2222e6ad0eb72124a2dcf4cfab00733/i-img1200x1200-1557218660wjcemm791594.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0505/users/86d85955b2222e6ad0eb72124a2dcf4cfab00733/i-img1200x1200-1557218660awd7ki791594.jpg
0539底名無し沼さん2019/05/14(火) 18:25:06.29ID:MZr/dsrD
食ったら燃やせるしな
0540底名無し沼さん2019/05/14(火) 19:03:14.40ID:7VfzseYA
スケスケは漢のロマン!
0541底名無し沼さん2019/05/14(火) 21:22:30.30ID:rQ31CT4e
>>540
スケスケかアミアミかで迷うよな
0542底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:15:10.22ID:EgyUu+6Q
>>535
個人的には口に入れたときにスプーンまで冷たいとアイスの存在感が薄れるから
スプーンが過剰に冷たくないのが優先かな
買ったときタダでついてくる木のスプーンは流石になしだけど
人によって好みが違うんだな
体温で温めて溶けるほうが大事なんて思いもしなかったわ
0543底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:18:58.40ID:OO20a9EB
>>512
俺もスノピのマグ使ってるが確かにあまり美味いとは思えないな
何が原因なんだろう
0544底名無し沼さん2019/05/15(水) 00:31:46.04ID:E3d2ucfC
スノピへの御布施と忠誠心が足りないんだと思う!
会員ランク上げたらこのマグでも美味しく感じるよw
https://i.imgur.com/2whWrHe.jpg
0545底名無し沼さん2019/05/15(水) 00:39:00.27ID:UjozhHSF
マウント取り合いで勝てるクッカーしりたい
0546底名無し沼さん2019/05/15(水) 00:55:22.39ID:knVi5K3r
使いつぶしてボッコボコのアルミクッカー
マウント取りあってる奴を馬鹿に出来るぞ
0547底名無し沼さん2019/05/15(水) 00:57:57.39ID:o1yatS7U
俺すごいだろ的にドヤれるのないか
0548底名無し沼さん2019/05/15(水) 01:44:18.67ID:oA3DWae0
>>547
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/s/tirakita-shop_id-tblwr-179
0549底名無し沼さん2019/05/15(水) 07:37:42.74ID:/QuXMqBT
スノピのマグより紙コップのほうがうまい
0550底名無し沼さん2019/05/15(水) 07:47:24.28ID:oj2B7j9j
自分はサーモスマグだなぁ
0551底名無し沼さん2019/05/15(水) 07:57:44.42ID:/QuXMqBT
サーモスは別に不味くないな
0552底名無し沼さん2019/05/15(水) 08:55:07.41ID:NZpD0bBn
スノピのマグが不味いってのは金属の味がするとかなん?
0553底名無し沼さん2019/05/15(水) 09:08:56.21ID:qfL9ALtq
>>552
そうだと思う。
ビール入れても不味いし、ぶどうやオレンジジュース等酸味があるの入れるとアレ?って感じるくらいおかしい。
私はワインは飲まないけど、ワインも誰か試しておくれ。
0554底名無し沼さん2019/05/15(水) 09:12:24.85ID:wSJlkkD/
鹿番長のシェラカップだと問題ないのにスノピのマグだと不味いから自分の舌が死んでるんかと思ってた
取り敢えず米とぎ汁にぶち込んでみるかなあ
0555底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:50:30.47ID:yDPCqchj
>>549
紙コップはダメ
プラコップのがいいよ
0556底名無し沼さん2019/05/15(水) 13:25:55.47ID:/QuXMqBT
>>555
いやプラのほうがまずい
コーヒーの熱で微妙にケミカル臭いがするから
紙コップのほうがまし
0557底名無し沼さん2019/05/15(水) 13:27:41.49ID:niiGlrJT
みんな大変だな
自分はどれも違和感なく使えて楽だわ
0558底名無し沼さん2019/05/15(水) 15:52:29.88ID:TIUPCCzO
プラを色々使って来たけどGSIのマグだけ使えた
あとは臭くてだめだった
0559底名無し沼さん2019/05/15(水) 16:53:56.04ID:jvPnbcKX
違いのわかる奴らだらけやな
0560底名無し沼さん2019/05/15(水) 16:58:01.31ID:jvPnbcKX
最近思うのはキャンパーって何かにつけてシーズニングしたがるけど、シーズニングって何でもかんでもする必要あるんか
0561底名無し沼さん2019/05/15(水) 17:59:30.35ID:Wom0wdVO
なんでもかんでもって言われても答えようが無いけど
シーズニングの必要性を感じない物をいくつか書いてくれ
0562底名無し沼さん2019/05/15(水) 18:52:02.18ID:oJPIZM4g
ステンレスとか、加工してあるやつとか、シーズニング済みのやつとかか
ってこれらはシーズニング不要ってわざわざ書いてあるから今回の話と関係ないのかな
0563底名無し沼さん2019/05/15(水) 20:13:12.18ID:XbppUyJt
大体のアルミやらステン器具家庭用と同じような加工してあるしシーズニングなんて必要なくね
0564底名無し沼さん2019/05/15(水) 21:17:47.47ID:yDPCqchj
>>556
あったかいのはダメだな
でも酒飲むならプラだな
0565底名無し沼さん2019/05/15(水) 21:48:32.15ID:FOOd+nTV
フッ素加工してあるのは要らないだろうな
0566底名無し沼さん2019/05/15(水) 22:02:16.07ID:jHi8/N5f
>>560
鋳物製品以外に意味はないね

鋳物は表面に小さな穴が空いていて
そこに油を入れることによって焦げ付きにくくなる
というのが主張の主な根拠だと思うが
その割にはきちんと洗うし、焼き入れたら油も蒸発するのになぁと思う
黒いあれはたいてい焦げ付きの油じゃないのかねぇ

鉄鋼で言う、黒錆(皮)加工とも違うしなぁ

打ちものは表面を叩き潰しているため
そんなことの意味がない
鉄にせよアルミ、ステンレス、銅にせよ

ただ、製品が出荷される時に塗られている保護皮膜は
使う前に取る作業が必要
高温で熱して焼き飛ばしてクズ野菜などを焼いてくれと
書いてあることが多い
シーズニングとはまた別の目的
とらないとすっごくコゲつくよ
0567底名無し沼さん2019/05/16(木) 00:08:31.53ID:bnAdTd2r
>>554
マジか、鹿番長のシェラカップに舌が当たると電気味するんだけど、スノピマグはさらに不味いんか
0568底名無し沼さん2019/05/16(木) 01:54:09.88ID:+9W2/JM6
>>552
そんな感じかな
唯一カップスープ系は気にならない
0569底名無し沼さん2019/05/16(木) 07:15:51.14ID:4x1dK1+0
チタンのスポークやカップに多いザラザラした触感?口当たり?も不味く感じる一因と思うわ
0570底名無し沼さん2019/05/16(木) 07:41:13.27ID:q5H9A5Qi
エスビットのスプーンみたいなポリッシュタイプもあるよ
0571底名無し沼さん2019/05/16(木) 08:00:42.49ID:LfteiQ1l
チタンはアルミやステンレス製品で学習した「本来あるべき」金属臭が何故か「ない」ことに違和感おぼえるんでしょ
大抵の場合、不味い=違和感だからね

でもスノピ限定の現象というのだからこの場合は別の問題かも
ニンジンが嫌いで食べると嘔吐・蕁麻疹・痙攣・失神を起こす子供に目隠ししてニンジンを食わせると全く平気だったってパターンかな
強い思い込みが五感や身体そのものを支配しちゃう。思春期の女の子に結構いるよね。想像妊娠とか
0572底名無し沼さん2019/05/16(木) 09:38:54.13ID:l6Kvq2F+
本当に嫌いな子はフープロで細かくしても気がつく
0573底名無し沼さん2019/05/16(木) 12:36:13.22ID:QJ8LWNZw
プリムスの蓋兼フライパンみたいに持ち手が固定できて内側コーティングしてあるコッヘルセットでオススメある?オプティマスはアルマイトだから他で
0574底名無し沼さん2019/05/16(木) 13:20:45.06ID:Y7XjlQ40
オプティマスのHEはコーティングだよ
0575底名無し沼さん2019/05/16(木) 13:48:26.95ID:Tg4LpB4M
ステンレスってだいたい金属臭無くて口当たりもいいやつが多いイメージだけど違うのか
0576底名無し沼さん2019/05/16(木) 18:41:57.58ID:72ATsQWW
>>573 プリムスと比較検討してたときアマのレビューで熱くコールマン推してる人がいたからコールマン買った
レビューの内容は忘れたw

ダイソーの折り畳みスプーンとフォークは金属味酷くてほんと萎えた
0577底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:26:25.52ID:Yc5zGm3i
メスティンはアルミ製だから火にかけるのはやめようね
ちゃんとしたクッカー(爆笑)を買いましょう!
0578底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:38:37.81ID:BUtwI9aU
平日はコンビニ弁当とか食ってそうなイメージ
0579底名無し沼さん2019/05/16(木) 23:29:26.11ID:WxSOYZ4i
ホーローにしとけば?
0580底名無し沼さん2019/05/17(金) 07:00:48.44ID:GEg9tkzh
>>577
メスティンスレで暴れてるヤツか?
0581底名無し沼さん2019/05/17(金) 07:28:00.74ID:l4JEMrqm
アルマイトとハードアナダイズ
皮膜の硬度の違いなのか
0582底名無し沼さん2019/05/17(金) 21:41:26.21ID:knzWcLoJ
エバニューのコッヘル画像見てたら家にある数百円の方手鍋と持ち手が違うだけなのに高いもんだなぁとか冷静に思っちゃった
http://www.evernew.jp/product/ProductImage/ECA162.jpg
0583底名無し沼さん2019/05/17(金) 23:35:36.13ID:43drQM8J
気持ちとか先入観で味の感じ方は変わるぞ
0584底名無し沼さん2019/05/18(土) 16:15:18.94ID:Gdv4Mqbk
フッ素革命ちょっと興味あるんだけど使ってる人いる?
0585底名無し沼さん2019/05/18(土) 16:54:33.58ID:rZaaognI
尼のレビュー読むと効果あるけどすぐ切れるらしい
こまめにやったら割高な気がする
0586底名無し沼さん2019/05/18(土) 17:18:47.08ID:Gdv4Mqbk
今は焼き物用に鉄板かスキレット持ってってるけどやっぱ重いから
多少手間でもただの取り皿と化してるアルミ蓋で出来たらいいなーと思ってさ
焚き火調理で使ってる人いたら使用感聞いてみたかったのよ
0587底名無し沼さん2019/05/18(土) 19:10:35.88ID:TJZX8Bbq
チタンのコッヘル空焚きしたら底が歪んだ…
性能に問題がないのはいいが気分が沈む
0588底名無し沼さん2019/05/18(土) 20:31:23.36ID:QbAnENc4
>>581
そうだよ
硬質アルマイトとも言う
酸化皮膜の厚みがアルマイトが10μmのところ50μmなどと厚い
0589底名無し沼さん2019/05/19(日) 05:51:25.89ID:inHxizM6
俺は今水筒沼にはまつまてる
ヌハハハハ
0590底名無し沼さん2019/05/19(日) 13:01:40.58ID:1MTICQm7
山頂でアイスクリーム食うのに適してる容器ってなに?
サーモスとかでつかえそうなのない?
0591底名無し沼さん2019/05/19(日) 13:55:00.08ID:90ANpcr8
https://kakakumag.com/houseware/?id=9116
こんなやつ?
ドライアイスかかなり強力な保冷剤ないと厳しそう
0592底名無し沼さん2019/05/19(日) 14:02:26.79ID:bbasDqYl
>>590
LOGOSの「氷点下キープシリンダー」使ってる
ハーゲンダッツ2個入るし、350缶もいける
山頂でアイス喰ってると、「どこで買ったんですか?」と聞かれるw
0593底名無し沼さん2019/05/19(日) 14:34:28.80ID:cBRgpLBM
>>592
貴方だけずるい一個くれとか言われて変な奴に絡まれそうやな
0594底名無し沼さん2019/05/19(日) 15:12:05.57ID:9TnyZMBc
>>592
ポチッた
さんきゅー
0595底名無し沼さん2019/05/19(日) 15:27:56.17ID:bbasDqYl
>>594
あ、専用保冷剤忘れてないよね?
0596底名無し沼さん2019/05/19(日) 22:09:34.53ID:F4+8NuQP
アイス食うとめちゃくちゃ喉乾かないか?
0597底名無し沼さん2019/05/20(月) 00:14:16.73ID:hoSGac+P
>>596
めちゃくちゃ乾くことは無い
めちゃくちゃ乾くなら身体に問題有りだろw
0598底名無し沼さん2019/05/20(月) 02:36:48.97ID:DMZ5reTF
>>596
糖尿病じゃね
0599底名無し沼さん2019/05/20(月) 06:50:52.05ID:lnwV+x1e
さすが爺ばかりの板だな
0600底名無し沼さん2019/05/20(月) 07:36:48.79ID:FxLPYw+/
単純な生体反応だが
0601底名無し沼さん2019/05/20(月) 07:38:00.73ID:JjUi1O6y
不随意筋みたいな反応か
0602底名無し沼さん2019/05/20(月) 10:42:58.94ID:fLbzVLLu
アイスクリームは実はGI値低くて急激に血糖あげないんだよね
まあそれでも単糖たっぷりだから結局吸収ははやいんだけど
シュワルツェネッガーはトレーニング後によくソフトクリーム食ってたらしいけど
0603底名無し沼さん2019/05/20(月) 13:17:15.43ID:TnaikqjN
ソフトクリーム食べるシュワちゃんかわいい
0604底名無し沼さん2019/05/20(月) 15:33:58.99ID:MZ5IlwAz
後ろからドロップキックを食らっても「ん?何?」ですんでしまう71歳
秘訣はアイスクリーム!
0605底名無し沼さん2019/05/20(月) 15:43:17.58ID:lnwV+x1e
ソフトクリームはバリバリの薬物ビルダーだった若い頃の話だよ
シュワは12歳くらいからステ入れてたらしいから体はぼろぼろだろ
0606底名無し沼さん2019/05/20(月) 16:42:56.43ID:TnaikqjN
プロテインやってるのか
0607底名無し沼さん2019/05/20(月) 17:37:16.67ID:6X7ItmLH
プロテインは薬でもないだろ
0608底名無し沼さん2019/05/21(火) 22:41:32.12ID:UKhWhF2d
>>592
おいおい 尼の評価みたらハーゲンダッツ入らないって書いてあんぞ
つかえねえだろ
0609底名無し沼さん2019/05/21(火) 23:15:36.34ID:HhSve2+t
恐らく>>592が使ってるのは880mlなのだろう
0610底名無し沼さん2019/05/22(水) 03:23:44.60ID:vd4n+HuY
>>582
それ元々はモリタって会社が作ってた。
その時はスミフロン(テフロンみたいなもの?)もあった。だけどモリタが倒産してなぜかユニフレームから表面加工なしのタイプだけ出てるみたいね。

話は変わりますが、おすすめの安くやってくれるテフロン加工業者さんはありますか?
0611底名無し沼さん2019/05/22(水) 04:20:52.72ID:DCf1feIs
>>610
メスティンスレがいいんじゃないの

メスティンについて語ろう4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558011456/
0612底名無し沼さん2019/05/22(水) 04:27:31.32ID:vd4n+HuY
>>611
メスティンキラい^ - ^
あんなヘンテコなのが人気なのが不思議。
0613底名無し沼さん2019/05/22(水) 07:46:07.99ID:qouMlkRQ
モリタなくなったんか( ;∀;)
あの角形使いやすくて気に入ってるから次もと思ってたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています