トップページout
1002コメント234KB

クッカー総合スレ Part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2019/02/19(火) 15:56:54.10
キャンプ・登山用の調理器具についてのスレ

※前スレ
クッカー総合スレ Part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528637764/
0002底名無し沼さん2019/02/19(火) 15:57:05.64
関連スレ

【風防】ストームクッカー 4【チムニー】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527355568/

【簡単?】キャンプ料理お薦めレシピ3【本格派?】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528927014/
0003底名無し沼さん2019/02/21(木) 21:55:00.75ID:mrrqu6d4
>>1
0004底名無し沼さん2019/02/24(日) 15:16:16.43ID:HyGsgOGy
チタンがもっと扱いやすけりゃいいのに駄目な子
0005底名無し沼さん2019/02/24(日) 16:08:15.03ID:n/SHq94n
か、軽いから…
0006底名無し沼さん2019/02/24(日) 16:44:18.41ID:skCMg4dK
よほと先鋭的な登山をやる人でなければ、アルミが一番バランスの良い素材だと思う。
異論は認める。
0007 ◆JPvdfpxSsg 2019/02/24(日) 17:35:09.48ID:OAngFAWO
チタンで満足してるなあ
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0008底名無し沼さん2019/02/24(日) 17:52:50.57ID:TEVcP/NX
>>7
炒め料理とかはしない感じ?
0009底名無し沼さん2019/02/24(日) 18:51:20.75ID:QKNuDt1d
エバニューさんははやいとこULパンシリーズをもっと拡大させてくれ
0010底名無し沼さん2019/02/24(日) 21:08:40.24ID:MuSKLhHL
>>6
異論はないです
0011底名無し沼さん2019/02/24(日) 21:58:12.11ID:jZOXPePK
>>6
先鋭的な人はもうチタンじゃなくてグリスポット()
0012底名無し沼さん2019/02/25(月) 02:43:41.39ID:dDH5M8E2
グリスポットはアルミ容器だが…
0013底名無し沼さん2019/02/25(月) 10:15:56.12ID:njUOKRVm
やべえチタンかっけえ! → チタン焦げやすい!水物しか作れない!! → バーナーパットがあれば焦げない!!すげえ!
→あれ、これアルミでよくね?
0014底名無し沼さん2019/02/25(月) 11:30:57.19ID:KqhHxHK8
アルミだと凹んだりするから軽くて丈夫なチタンにしよう
からのもう凹んでもいいからチタンより軽いうっすいアルミ容器で、が今の意識高い人達
0015底名無し沼さん2019/02/25(月) 12:05:12.52ID:P8+dwuPQ
カッケーからチタンにするけど火にかけたときチタン焦げやすいからアルミに移行だろ。一通りキャンプすると。
0016底名無し沼さん2019/02/25(月) 12:21:36.71ID:OOHHTiXE
チタンカッケーとはよく分からん感性だなw
どの辺にかっこよさを感じたのか知りてぇわ
0017底名無し沼さん2019/02/25(月) 12:24:13.54ID:q4TRNhtq
鋳鉄が格好良い
0018底名無し沼さん2019/02/25(月) 12:35:36.87ID:SsEDijlZ
キャンプならいいけど山にはちょっと
0019底名無し沼さん2019/02/25(月) 12:40:07.80ID:8gwGVOqZ
>>16
色 軽さ 名前
0020底名無し沼さん2019/02/25(月) 12:47:19.77ID:29LHpj3I
/moose/ってとこのフライアンってやつかっこいいけど買えねぇ
いつ入荷すんだよ
0021底名無し沼さん2019/02/25(月) 12:54:51.90ID:Ms45Fa/X
>>19
中学生みたいな感性だな
0022底名無し沼さん2019/02/25(月) 15:18:34.42ID:8gwGVOqZ
>>21
そうだな高1の感性ではそう感じるのだろう
0023底名無し沼さん2019/02/25(月) 15:25:04.56ID:5cWxuVR0
値段じゃない?
アルミより高いチタン使ってる俺カッケー
0024底名無し沼さん2019/02/25(月) 15:32:48.68ID:zcXRgB67
値段つってもせいぜい2万くらいだし
0025底名無し沼さん2019/02/25(月) 15:53:01.56ID:c4VA9e2V
昔はこんなにチタン製品が出回ってなかったからな。軍用やレース用、航空宇宙産業が
使う程度で、F15がチタン使いまくりだの、レースでチタンバルブだのチタンマニホールドだの
ニコンがF2からボディにチタン使い出してF3/Tをヨドバシに見にいって、わけもわからず
チタンスゲーとかもう刷り込まれまくり。それが未だに尾を引いてるんだな。
まさかフライパンやマグで気軽に手に入る時代がくるとは思わなかった。
これがわからないのは食いものにしか関心のないデブか女くらい

>>16
肉みてヨダレ垂らしてろw
0026底名無し沼さん2019/02/25(月) 16:14:31.61ID:7bwEox3A
バイクやクルマには割と早めにフィードバックされて市場に出回ってたけど何言ってんだこの爺さん
0027底名無し沼さん2019/02/25(月) 16:17:50.42ID:s86CQVQt
軽くて熱伝導が低いのであったかい飲み物が飲みやすい
これだけでチタン選ぶだろ
0028底名無し沼さん2019/02/25(月) 16:26:00.92ID:5cWxuVR0
>>27
食器の話ならな
0029底名無し沼さん2019/02/25(月) 16:39:31.05ID:iZiTr4Hk
そんな単純な話ならシングルだダブルだってならない
0030底名無し沼さん2019/02/25(月) 16:54:36.56ID:gGR68+vM
チタンはエキパイの焼けた色がかっこいいんだよ
0031底名無し沼さん2019/02/25(月) 16:58:42.29ID:SuRXRij3
マグとかは内容物のせいで焼き色まではつかないからな
せいぜいウッドストーブ
0032底名無し沼さん2019/02/25(月) 18:36:09.85ID:853xRpdR
100均ので十分
0033底名無し沼さん2019/02/25(月) 19:57:31.14ID:GRqrDFII
100均はちょっと…
0034底名無し沼さん2019/02/25(月) 20:00:37.81ID:kqbFEnwt
百均でチタンクッカーが出るまで寝てていいよw
0035底名無し沼さん2019/02/25(月) 20:38:09.87ID:J+5n41hw
ひょっとして保温性って、蓋してないチタンより蓋したアルミの方が上?
0036底名無し沼さん2019/02/26(火) 01:13:01.83ID:25dEMPq6
見た目がいいからチタンだな
0037底名無し沼さん2019/02/26(火) 02:13:23.29ID:cWc7hQ/O
しょーもな、チタンもアルミも状況で使い分けろよ
0038底名無し沼さん2019/02/26(火) 06:48:51.15ID:aLXydNEt
状況とかいったらおまえにチタンの出番はないだろうに

>>26
フィードバックとか厨房が好きだよね。企業広告や雑誌を信じるピュアな心の持ち主
で、バイクやクルマのチタン製品のなにが割と早めに出回ってるのかな?
0039底名無し沼さん2019/02/26(火) 11:19:21.33ID:8kmOU9uZ
マフラーとか?
知らんけど
そしてここはクッカースレ
0040底名無し沼さん2019/02/26(火) 12:46:12.61ID:02J7ndXX
これいいぞ。
ttp://ksg2999.com/archives/8655847.html
0041底名無し沼さん2019/02/26(火) 19:54:37.64ID:PQyHv8G2
プリムスイージークックソロセットSの中に、出来ればマグカップとプリムス110OD缶を収めたいのだけど、
上手く入るカップご存知ないですか?
0042底名無し沼さん2019/02/26(火) 20:33:53.62ID:j16yJZai
フォールドカップ
0043底名無し沼さん2019/02/26(火) 22:11:31.38ID:aQpy6QeH
俺のストームクッカーは無敵
0044底名無し沼さん2019/02/27(水) 00:14:56.48ID:CveBNV7S
ストームクッカーに専用ガスバーナーとビリーコッヘルあればなんでも出来るしな
00459762019/02/27(水) 10:41:40.12ID:ou08T8CA
>>41
ベルモントのチタントレールカップ280
110OD缶とほぼ同サイズ
0046底名無し沼さん2019/02/27(水) 12:26:29.77ID:ZNcB4svi
>>45
それスノピの焚に入れて使ってるわ
テフロン剥げるかギリギリのとこだけど今はまだ大丈夫
0047底名無し沼さん2019/02/27(水) 13:47:22.20ID:khGHjsKQ
>>45
ベルモントって、日本製でお安く作りもそこそこなのに、
いまいち知名度無い印象
00489762019/02/27(水) 14:24:12.86ID:ou08T8CA
>>47
ベルモント良いんだけど供給か安定してないのがなー
トレールカッブも一時期入手困難だったし
そのせいか取り扱い店も少ない
0049底名無し沼さん2019/02/27(水) 19:15:29.04ID:rcuNdViG
ベルモントっていうとトマトケチャップ作ってるとこか?いろいろ作ってるんだな。
0050底名無し沼さん2019/02/27(水) 19:36:05.58ID:pKAfwfTb
デルモンテ
0051底名無し沼さん2019/02/28(木) 05:44:38.65ID:zMI0zby5
ミノモンタ
0052底名無し沼さん2019/02/28(木) 07:51:35.80ID:U5QW4THc
トレールカップだったか、たしかメスティンにギリ納まるのもベルモント出してたな
米計量と水計量、お湯沸かせてそのままスープに使ってたわ
0053底名無し沼さん2019/02/28(木) 07:53:56.45ID:+vLIvRvA
デルピエロ
0054底名無し沼さん2019/02/28(木) 09:10:14.16ID:hxK+MkXd
>>45
Amazonレビューだと110缶が入るって言ってるヒトもいれば、入らないって言ってるヒトもいるね
手持ちのイワタニ、SOTO、スノピ缶は、底部のカシメてるところは90mmだけど、
胴部分は86mmなので入りそうな感じがする。トレールカップの径が結構バラツいてんのかな
0055底名無し沼さん2019/02/28(木) 09:17:59.67ID:qFs/CfC3
クックセットSの高さあるから110缶いれて逆さにそのカップいれればどっちも入るんじゃないか、知らんけど
0056底名無し沼さん2019/02/28(木) 11:24:43.12ID:40IpjEQ/
Amazonレビューで、keith?のチタンマグ入れて110缶逆さまで入るってのがあるね
マグ、ソロセットS、ライテックトレックのセット作りたくなってきたな
0057底名無し沼さん2019/03/01(金) 14:37:55.87ID:CgLYlCBD
流れぶったぎって悪いけど
角クッカーって今ユニフレームしかない?
0058底名無し沼さん2019/03/01(金) 14:38:33.80ID:CgLYlCBD
あ、真四角で。
0059底名無し沼さん2019/03/01(金) 15:05:37.74ID:5qygjwXb
>>57
モンベルのアルパインクッカー スクエアとか
0060底名無し沼さん2019/03/01(金) 15:14:03.84ID:woU6Zj5N
キャプテンスタッグのラーメンクッカーも四角じゃなかったっけ
0061底名無し沼さん2019/03/01(金) 16:29:31.99ID:CgLYlCBD
早速ありがとう

モンベルは廃盤なのか
直営店でしかネットでは買えないのね

鹿さんはステンレスなんで重いなあ

ユニフレームの山クッカー3の大きい鍋が
気持ち小さいのが欲しいんだよね

用途は山で袋麺なんだけど
麺と煮卵、バーナー、風防入れても
少しカタカタするんで
0062底名無し沼さん2019/03/01(金) 21:01:32.12ID:ZZi68Ycv
洗い髪が芯まで冷えるんですね
わかります
0063底名無し沼さん2019/03/01(金) 21:41:43.43ID:1WsefTGJ
モンベルのスクエアクッカー廃盤なの?
他のクッカーと同じように取っ手がプラからシリコンにモデルチェンジするんじゃなくて
0064底名無し沼さん2019/03/01(金) 22:06:02.58ID:kgQTLZgn
>>63
モデルチェンジ前で欠品なのか
それなら期待して待ってる

他にアルミのは無いのかな
ググっても出て来ないけど
0065底名無し沼さん2019/03/01(金) 22:21:33.37ID:wp4gPMAr
山ラーは皆一度はやるものなのか
0066底名無し沼さん2019/03/01(金) 23:03:59.26ID:GAOIaF+r
最近はインスタントラーメン食いきれないわ
0067底名無し沼さん2019/03/01(金) 23:32:00.22ID:1WsefTGJ
>>64
もしかしたら他のモンベルのクッカーと同じシリコンの取っ手にするのかなって思っただけで
本当に廃盤かモデルチェンジするか、ちゃんと調べた訳じゃないからね
0068底名無し沼さん2019/03/02(土) 01:45:16.47ID:narmdmQT
四角い、ねぇて言ったのよ
0069底名無し沼さん2019/03/02(土) 07:04:15.75ID:zYuCNw+b
冬山はラーメン食べたくなるな
暖かいし塩分摂れるし
カップ麺は3分待ってる間に冷めちゃうから袋麺
0070底名無し沼さん2019/03/02(土) 07:34:41.65ID:1xj88RF5
チタンマグで湯を沸かしてリフィルぶち込むスタイル
うまかっちゃんが食べたいときは我慢する
0071底名無し沼さん2019/03/02(土) 10:11:21.09ID:qsXr7JHn
貴様九州だな
0072底名無し沼さん2019/03/02(土) 12:18:30.95ID:DNRydCLk
>>71
今どきうまかっちゃんなんて全国で売ってるぞ
0073底名無し沼さん2019/03/02(土) 12:42:59.55ID:ouovMCr2
北海道ではなかなか売ってないよ
0074底名無し沼さん2019/03/02(土) 12:58:42.80ID:GkPTwBDn
道民はやきそば弁当で対抗しる
0075底名無し沼さん2019/03/02(土) 14:28:27.48ID:DYpMn8W0
リフィル便利だけど
チリトマトがない、、、
0076底名無し沼さん2019/03/02(土) 14:57:13.78ID:ApaxMMJN
250缶が入るのは良いんだけど蓋側がもう少し薄いの無いかな
0077底名無し沼さん2019/03/02(土) 15:19:12.90ID:ouovMCr2
>>74
焼きそば弁当て角クッカーに収まるの?
0078底名無し沼さん2019/03/02(土) 18:05:40.27ID:cyoHtXTH
焼きそば弁当はペヤングの大きさじゃなかったっけ?
0079底名無し沼さん2019/03/02(土) 19:34:27.87ID:HmOL03Tf
>>61
モンベルはネット販売を自社サイトに絞ろうとしてるみたいだから、廃盤とは関係ないかもと。
0080底名無し沼さん2019/03/02(土) 20:05:37.12ID:narmdmQT
>>79
なーそれやめてほしいよな
おれも去年モンベルのフリース探してたらやたらAmazonでも楽天でも売りきれでやっとそういう方針だと気付いた
0081底名無し沼さん2019/03/03(日) 19:34:14.73ID:827Kmc+a
アルミのクッカーってポッテリ重いイメージなんだけど、最近は割り切り軽量モデルがあるの?
チタンではエバニューはいいけどベルモントは無駄に重いと思ってるけど
0082底名無し沼さん2019/03/03(日) 20:30:06.45ID:gA9Qw3uo
>>79
そういう事か
なら買わないだけだけどね
0083底名無し沼さん2019/03/04(月) 06:51:12.56ID:V4Zginxi
うん、買わなくていいと思うよ。登山しないデブに必要なものはそんなに売ってないし
0084底名無し沼さん2019/03/04(月) 09:34:21.98ID:CgGgp54M
エバニューのULパンは、EPIのアルミ食器みたいにすぐボコボコになるヤツと違って強度がある。
新型コーティングの評判も上々。薄さゆえの熱回りの悪さと歪みやすさが弱点だがどちらもチタンよりは良い。
0085底名無し沼さん2019/03/04(月) 11:03:06.36ID:YgK5c1R2
若さ故の聞き分けの悪さみたいな
0086底名無し沼さん2019/03/04(月) 11:08:58.54ID:Xyp2WzIl
超絶猫舌の俺にとってアルミに比べてチタンのメリットは軽い点だけ
生煮えはヤだけどスープでも料理でもとっとと冷めて欲しい
0087底名無し沼さん2019/03/04(月) 11:13:02.73ID:LffOkovP
>>86
そういう人にはHEお勧め。
火にかけたとき熱を受ける面積が広い分だけ
火から下ろしてから熱が逃げる速度も速い。
0088底名無し沼さん2019/03/04(月) 12:06:39.32ID:KIJqY4JD
フライパンは素材よりコーティングのような
0089底名無し沼さん2019/03/04(月) 15:08:43.59ID:TDdMLsEU
>>83
はーいヽ( ・∀・)ノ

>>86
今の時期なら飲み口に雪を付けて冷ませるけど
夏はね〜

シリコン製の飲み口を作ってくんないかな
0090底名無し沼さん2019/03/04(月) 15:17:50.44ID:LffOkovP
>>89
リップガードは売ってるよ。
まー適当な径のシリコンチューブをCの字に裂いても同じような効果があるけどね。
0091底名無し沼さん2019/03/05(火) 15:58:21.10ID:dSBM5HWo
熱くならず口を付けやすいのは圧倒的にチタンだと思ってたけど、猫舌の人間って違ったんだな
そんなに中身を冷ましたいとは
0092底名無し沼さん2019/03/05(火) 16:37:32.78ID:Mau93+ur
唇つけれても飲めないんだから意味ないだろ
0093底名無し沼さん2019/03/05(火) 16:41:23.27ID:UipY9QGs
その理屈だとコーヒーなんかも冷えるのまつのか?w
0094底名無し沼さん2019/03/05(火) 16:49:31.39ID:pdY0wXqs
水や牛乳入れたり、スティックのなら沸かし過ぎないお湯で作ったりしてるよ
カレーパウチなら炊いた米が熱いからルーは冷たくない程度にするだけだし
ラーメンは少ないお湯で作って水や氷入れる
口が火傷すると痛くて味わえないから、5〜60℃くらいが適温かなぁ
0095底名無し沼さん2019/03/05(火) 18:45:33.24ID:fwd/Ch2a
一緒に飯喰いにいくとめんどくさそう
0096底名無し沼さん2019/03/05(火) 19:42:58.72ID:54H66TXa
そんなこだわるなら外で食うなハゲ
0097底名無し沼さん2019/03/05(火) 21:11:05.26ID:avNrOr+0
今の時期山なら汁物はほっておいても冷えるのだし猫舌もそう困らないでしょ。
まー自分は熱いくらいのがいいので共感はできんけども。
0098底名無し沼さん2019/03/05(火) 21:52:56.52ID:KfTe1vV7
というかクッカーほぼ関係ないよな
0099底名無し沼さん2019/03/05(火) 22:11:14.12ID:dSBM5HWo
俺は単純に、猫舌っていうどこにでもいる他人がこんなに自分と違うって、面白いなあと思ったけど、なんでおまえらこき下ろしてんの?
0100底名無し沼さん2019/03/05(火) 22:18:11.09ID:OduLi2LZ
熱いなら小皿に取るなりスプーンで冷やすなりすればよくね頭使おうよ
0101底名無し沼さん2019/03/05(火) 23:21:12.62ID:H9iUDMZT
お前ら箸は何使ってる?
割り箸が最強だよな
焚き付けにもつかえるし
0102底名無し沼さん2019/03/06(水) 00:01:34.93ID:iOkPQ/ey
トレック900(アルミ)でラーメン作って食ってるんだが、ラーメンが金属っぽい味というか酸っぱい感じというかそんな感じなんだけど
これってチタンだと味に金属感は出なくなるものなの?
一応米のとぎ汁とかでクッカーを煮たりはしたんだがあんまり効果なさげ
0103底名無し沼さん2019/03/06(水) 00:06:43.24ID:S+jWr9kE
>>101
きれいに割れる高級なのならいいだろうけど
うまく割れない可能性がある安物はイラッとするし
貰うこともないので持っていけない

竹の角箸持っていって燃やさないで持って帰ってる
0104底名無し沼さん2019/03/06(水) 00:08:10.09ID:sNQFCrwh
チタン箸使ってる
0105底名無し沼さん2019/03/06(水) 00:29:31.46ID:qhE/M+T6
和武器
0106底名無し沼さん2019/03/06(水) 01:49:20.79ID:+A0oImG/
家に割り箸たまってるやん?それもってって燃やすよね
で、翌朝箸欲しいと思ったら昨晩燃やしてるよね
0107底名無し沼さん2019/03/06(水) 02:08:43.65ID:7DQzVRkI
プリムスソロセットSにkeithチタンマグ550が径ジャストな感じでおさまった
マグに110缶も下向きで隙間なくピッタリ入るけど、マグの飲み口折り返しがソロセットの蓋につっかえる
無理やり隙間1cmくらいまで嵌め込んで袋に入れてしまえばまぁ纏まるかな
ライテックトレックとセットにするなら、ソロセットの蓋の方は入れずに収めたほうが良いかもね
0108底名無し沼さん2019/03/06(水) 07:17:04.98ID:m+9mfBdD
割りばし

箸なんて何処の隙間にも入るし
和武器とか買う馬鹿の気持ちが解らん
0109底名無し沼さん2019/03/06(水) 07:27:52.93ID:AdWlC1zI
貧乏人はこれだからなぁ
0110底名無し沼さん2019/03/06(水) 07:40:50.58ID:UO2rcjY8
猫舌で喧嘩して、今度は箸で喧嘩か?
好きにしろよ
0111底名無し沼さん2019/03/06(水) 07:47:34.08ID:sNQFCrwh
結局、スタッキングばかり考えるのは止めにした
必要なものを最小限に持っていくわ
0112底名無し沼さん2019/03/06(水) 08:16:48.15ID:g4fcjuba
ローソンの竹の丸箸は耐久もあって好き
昔ながらのポプラ箸はやわいし水分染みるし燃えやすい
0113底名無し沼さん2019/03/06(水) 08:18:22.75ID:eOwlnBTv
スタッキング苦手ならプライド捨ててジェットボイル買えよ
0114底名無し沼さん2019/03/06(水) 08:22:04.72ID:A7MPiYXM
キャンプなら小割を削り出せばすぐ作れるし箸は持っていかない
0115底名無し沼さん2019/03/06(水) 08:35:03.95ID:O0PSP31z
分割箸は持ち手金属の先っちょを木製・金属・スプーン・フォークに
付け替えられるようにしてくれ
0116底名無し沼さん2019/03/06(水) 09:23:10.97ID:mWa4eXWm
箸なんかキャンプ用だから家のでも割り箸でもなんでもいいや、嫁の担当
それよりクッカーに金属カトラリーが個人的にはダメなんだよなあ
スクーとか便利かと思っけど、結局は樹脂ものに限る
0117底名無し沼さん2019/03/06(水) 09:37:55.13ID:zogzDES0
俺もチタンクッカーに樹脂カトラリーの組み合わせに落ち着いた
チタン箸は家庭用にいいよ
0118底名無し沼さん2019/03/06(水) 09:48:39.18ID:L4qrYVcg
樹脂系は耐熱といっても用途によっては溶けてしまうのがあるからあまり使わない
パーティーやキャンプ系なら尚更
0119底名無し沼さん2019/03/06(水) 10:27:13.32ID:wiJJ+DFQ
やっぱりおてもとだよな。
http://i.imgur.com/0HPzMhy.jpg
http://i.imgur.com/SjDvXKQ.jpg
0120底名無し沼さん2019/03/06(水) 10:53:00.20ID:VWbzoM0e
金属カトラリーはクソ雑熱消毒と洗浄できるのが好き
0121底名無し沼さん2019/03/06(水) 11:12:02.09ID:8zHPAf/R
よく箸を忘れるんで、その辺の枝を拾って削って炙って作る
ちょっと愛着が沸くが、最後は燃やす
0122底名無し沼さん2019/03/06(水) 12:20:38.67ID:oCTQJpXt
金属箸とかツルツルすべって使いづらくねえか
0123底名無し沼さん2019/03/06(水) 12:29:58.57ID:KsTyrPMF
手で食うから箸持っていかない
0124底名無し沼さん2019/03/06(水) 12:48:45.68ID:IwwqKjRt
樹脂系は雑貨屋で買った弁当用の分割箸とスポークとユニのシリコンスプーン
金属系はスノピのワッパー武器
竹はto go ware
それとセブンかローソンの竹箸
食い物や気分によって使い分け
使いやすいのはワッパー武器にto go wareの箸
金属クッカーに金属カトラリーはオレもダメだったが今は慣れた
0125底名無し沼さん2019/03/06(水) 12:59:04.82ID:rJjGtmR/
ベルモントのメスティンにピッタリはいるトレールカップ
110缶は逆立ちしても入りませんでした
110缶入る大きさにすると、メスティンには入らなくなる感じですね
0126底名無し沼さん2019/03/06(水) 15:34:50.31ID:yK/9KH6Z
>>102
おれもそれがひどくて900はあげちゃったけど、使った人は気にならないらしくて個人差が大きいみたい。
チタンはその気持ち悪さは無かった。
0127底名無し沼さん2019/03/06(水) 15:49:21.25ID:XoKWKCSm
樹脂系はポリスチレンばっかだから唐揚げにレモンかけて食ってると溶ける
0128底名無し沼さん2019/03/06(水) 16:34:16.67ID:7DQzVRkI
今までクッカー類は安いステンレスばかり買ってて、今回ソトのソロセットS買ってみたら
しっかり洗って乾かした後でも、これで湯沸かしして淹れたコーヒーがなんか変な香りなってた
これがアルミ臭さってやつなのかぁ、けっこう気になるね
ミニお茶セット用にと思ってたけどこれ厳しいな、早く臭い消せるいい方法ってありますか?
0129底名無し沼さん2019/03/06(水) 16:35:43.96ID:7DQzVRkI
間違い、プリムスのだったー
0130底名無し沼さん2019/03/06(水) 16:46:48.86ID:lBz2nSgK
>>128
クッカーと米のとぎ汁を大鍋にぶち込んで煮込むといいぞ
0131底名無し沼さん2019/03/06(水) 17:08:20.90ID:wiJJ+DFQ
>>128
お茶の世界でもアルミで沸かしたお湯は尖るって言うらしい。
アルミ鍋で外ラーも豆から珈琲淹れもやるけど>>102が言うような酸味や変な香りはわかんね。
まーアルミで沸かしたお湯の味がわかる人は味覚が鋭敏なのかもしれんね。
0132底名無し沼さん2019/03/06(水) 17:32:57.90ID:x2++5WC6
コーヒーの蘊蓄語る人の話聞いてていつも思うのは、
オメーの口くせーぞである
0133底名無し沼さん2019/03/06(水) 18:09:14.42ID:2hYXd6ih
俺も気にならんw

多少匂うけど気にしない
それも含めて外メシと思ってる
0134底名無し沼さん2019/03/06(水) 18:27:01.99ID:9Km4yR6E
良いね、それも含めて外メシって。
カッコいい。
0135底名無し沼さん2019/03/06(水) 18:30:39.93ID:8UHfrbXH
普段は器に移してて、移せば全然気にならならいレベルなんだけど
先日気まぐれでインスタントラーメンをアルミ鍋から直食いしたら
アルミ味ってのは痛い程痛感出来たよw
ガムの銀紙噛む系のあれw

野菜くずの残りや牛乳で煮る系のやつまたやらんといかんかも。
0136底名無し沼さん2019/03/06(水) 19:04:32.78ID:GGIX6br5
そのよく言うアルミ臭さアルミの味が全く
わからない俺はバカなの?舌が
0137底名無し沼さん2019/03/06(水) 19:40:45.27ID:lX4BK9+j
トレック900(>>102)ならわかるがソロセットs(>>107,128,129)はコーティングされてるのにあえルミ臭するの?
0138底名無し沼さん2019/03/06(水) 19:42:23.33ID:2hYXd6ih
水道水だと臭くなるってのはないかな?
0139底名無し沼さん2019/03/06(水) 19:46:41.74ID:wiJJ+DFQ
家と違うこと全てが外メシか。
野外ゆえの不便もまた醍醐味。良い言葉だ。

確かに外で食べるおむすびやカップ麺は不思議な特別感があるね。

>>136
それがわかる人には結構不快な味のようだし
自分も含めてその味がわからないのはきっと喜ぶべきことなんだと思う。
まぁ花粉症みたいなもん?

>>138
軟水硬水とかイオン量とか水質によってアルミ味が出やすい出にくいはあるかもしれないね。
0140底名無し沼さん2019/03/06(水) 20:20:22.68ID:7DQzVRkI
うーん、アルミで湯沸かしが初めてだったんでコレかと思ったんだけど、他を知らないからどうなんだろう
ソロセットはなんかザラザラして、外側と同じ黒板みたいな摩擦のあるコーティングされてて
もしかしてコーティングの風味だったのか…?
0141底名無し沼さん2019/03/06(水) 21:13:02.62ID:4/S5Eh0U
学校給食の器って今見たらアウトドア用品にしか見えないな
0142底名無し沼さん2019/03/06(水) 21:20:46.28ID:wiJJ+DFQ
>>140
家にあるアルミ鍋でトレックと同じようにお湯を沸かして珈琲を淹れてみてはどうだろうか?
それでトレックの時と同じ感じになるのならアルミ味は間違いなく、自身の感覚は確かだということになるでしょ。
或いは家の鍋では感じなかったならトレックが原因ということになる。

ただ抜本的な解決にはアルミトレック以外のコッヘルを買い直すくらいしかないのがつらいところ。
まーチタンでも人によって金属臭を感じるって人もいるからコッヘル沼に落ちない程度で。

>>141
アルミのトレーにステンレスの器、三角牛乳パック。
給食当番が各階にあった給食置き場から鍋を運んできてって今の学校でもやってるんだろうか。
給食用のエレベーターに乗って上がり下がりしてて叱られた思い出…
0143底名無し沼さん2019/03/06(水) 22:02:08.33ID:7DQzVRkI
>>142
そうだね、家用でアルミってのが無かったけど、今度メスティン見つけたら買おうと思ってるから、もう一度チェックしてみるよ

チタンも金属ぽい報告あるのかぁ…やはりステンレスが無難なのかもね、色々と知れて良かったよ
0144底名無し沼さん2019/03/06(水) 22:21:48.65ID:XoKWKCSm
コーティング剤の臭いはなかなか落ちないね
自分は湯沸かし〜洗剤で洗うを5回位繰り返してやっと気にならなくなったよ
0145底名無し沼さん2019/03/06(水) 22:44:06.25ID:lJbq3UPx
>>142
食器ステンレスだったのか。俺は食器もアルミだったぞ。
学生時代もアルミ鍋で調理してたから
アルミ味に耐性あるのかも
0146底名無し沼さん2019/03/06(水) 23:06:00.14ID:sKobKQ5H
アルミだけ使ってると案外感じないものよ
チタンとか使うとあまりに味がクリアで返って物足りないかもねw
んでその後にまたアルミ使うと違和感に気づくようになる(また慣れるけど)

登山ではそのまま器として使うからよりわかりやすいね
まあ意地はらんでチタン買えばいいと思うよ
そんな高いもんでもないんだし
0147底名無し沼さん2019/03/07(木) 02:34:07.81ID:RA10jajQ
陶器、土鍋以外はコーティングが付いてるからその味じゃないかな
0148底名無し沼さん2019/03/07(木) 07:56:14.86ID:B4Q942Uq
コーティングは味しないだろ。テフロン舐めても味しない。まぁスプーン舐めてもそんなに味しないけど
銀歯が反応するとかそんな話もあったな。舌が鋭敏とかじゃなくて歯がガチャガチャだからじゃね
0149底名無し沼さん2019/03/07(木) 09:11:06.27ID:VlrIeEMQ
アルミ味、別に知らんでも良いし知る必要もないけど
どうしても知りたければアルミホイルくしゃっとしてそれを噛んだらわかるよw
0150底名無し沼さん2019/03/07(木) 09:43:07.55ID:DTFIeE/p
>>149
それ銀歯あったら電気流れるやつじゃ…
0151底名無し沼さん2019/03/07(木) 11:27:19.63ID:+sHmxKxx
まあ最近はアルミ地むき出しのクッカーなんて見たことない人も多いかもね
あれ知ってるとチタンを崇める人の気持ちがよくわかるんだが
最近はその崇拝部分が独り歩きして「かっこいいから」「軽いから」な認識しかない人までチタンクッカーを語っちゃってるw
0152底名無し沼さん2019/03/07(木) 11:49:27.05ID:VOTkwBvl
>>150
だよなw

あ、でも関係あるのかも
液体通じて通電とか
0153底名無し沼さん2019/03/07(木) 12:26:28.76ID:ozi1pLPo
>>152
ステン_酸性液体_アルミで電気発生しなかったっけ?
電気出しながらアルミ溶けてたような遠い日の記憶
0154底名無し沼さん2019/03/07(木) 12:35:31.59ID:vz/iNdom
>>153
正解
0155底名無し沼さん2019/03/07(木) 12:54:00.41ID:VOTkwBvl
>>153
海水でも腐食するもんな

銀歯の人は余計に違和感を感じるのかも
0156底名無し沼さん2019/03/07(木) 15:33:07.14ID:cpURhj8x
アノダイズ(アルマイト加工)は家庭でできるから、やったらいい
0157底名無し沼さん2019/03/07(木) 15:41:08.20ID:vz/iNdom
マジでかググってくる!
0158底名無し沼さん2019/03/07(木) 15:52:15.84ID:+h7T0TJp
>>102ですが
調べたらラーメンってアルミからのイオンが出やすくそれが不快な金属味になるとか
そういやナイトスクープで前に見た風呂で直鍋でラーメンを食ったら酸っぱくなるってやつあれもイオンとか微弱電気が舌に流れるから酸っぱくなるって言ってたような
そんな感じの事が起きているんだろうなと思っておきますわ

ハードアナダイズド加工されたアルミクッカーが良いらしいんで、モンベルのアルパインクッカーのディープ11辺りに買い替えようと思う
チタンは高いし熱伝導率悪いので、、、
0159底名無し沼さん2019/03/07(木) 16:23:50.42ID:SlSFu60N
スノピのパーソナルクッカーセットってその加工してあるんじゃなかった?あれいいよ
0160底名無し沼さん2019/03/07(木) 16:40:32.18ID:A7Xud8Sk
スノピのはアルマイトじゃね?
シルバーのアルミ色のは大抵アルマイト加工
ザラザラした感じのダークグレーっぽいやつがハードアノダイズド
0161底名無し沼さん2019/03/07(木) 17:15:03.37ID:SkfNfSW9
緑のシリコンが格好良くてオプティマスソロ買ったけどケロスト使ったら溶けちゃった。
0162底名無し沼さん2019/03/07(木) 18:37:49.62ID:Mc1AE5hw
デュオーサルが至高だろ
0163底名無し沼さん2019/03/08(金) 06:25:14.53ID:QQZcqCjT
アルミ鍋は初回米ぬかだろ
それでアルマイトに近いなんかになるって見た覚え有る
0164底名無し沼さん2019/03/08(金) 07:46:31.90ID:fRfX3MAc
米ぬか程度に何を期待しとるんや・・
0165底名無し沼さん2019/03/08(金) 07:46:35.20ID:A15YJpzE
>>160
ハードアノダイズドは硬質アルマイトだろ
おまえが言いたいのはノンスティックだろ

>>163
メスティンの儀式〜w
まぁでも気休めかな。そんなことしても黒ずんでくるし、酸にはやられるし
耐食性でアルマイトに勝てない。当たり前だけど
0166底名無し沼さん2019/03/08(金) 10:23:52.38ID:OREkZ1OP
鋳物の鍋なんかは紅茶やタマネギ皮煮でタンニン付けするらしいけど
アルミには付けられないのかな。
タマネギは一度に数個まとめて刻んで冷凍ストックしとくんで
皮は大量に干してあるんだけど。
0167底名無し沼さん2019/03/08(金) 11:15:02.69ID:tz7pyA6+
お茶入れる用アルミ鍋のにおいが気になるなら、紅茶煮出しておくともしかして効果あるかもなのかな?
0168底名無し沼さん2019/03/08(金) 11:46:52.12ID:wCG9FnCP
中学や高校の化学でやるんだけどな。
学校の勉強は役に立たないって言うタイプかな
0169底名無し沼さん2019/03/08(金) 12:37:59.17ID:tz7pyA6+
ゴメンよ、中高とかすっかり忘れてしもうた/(^o^)\
0170底名無し沼さん2019/03/08(金) 12:40:15.82ID:h69zZsOT
そんなのやったかなー?
0171底名無し沼さん2019/03/08(金) 12:49:00.09ID:tz7pyA6+
化学 アルミニウム タンニンあたりでググッたけど、土壌の話とかでわからんちん
確かに学校の勉強はかなり生活の役にはたたなかった系の年寄りですだ
0172底名無し沼さん2019/03/08(金) 13:04:05.52ID:ouBhNGhB
水素水を真に受けるようなことがなけりゃ
学校の勉強も役に立ったっていえるだろ
0173底名無し沼さん2019/03/08(金) 15:17:28.01ID:BqXIVMlg
さんそがはっせいするやつだろ!
しってらぁ!
0174底名無し沼さん2019/03/08(金) 16:03:38.56ID:ZDeGpONf
それは過酸化水素とマンガンじゃ!
0175底名無し沼さん2019/03/08(金) 16:07:32.46ID:cIbOKPrJ
四酸化三鉄でググれ
0176底名無し沼さん2019/03/08(金) 16:28:08.54ID:DEVJ+wpj
アルミに限った話じゃないけど、個人的に経年の黒ずみって格好いいと思う
>171受けてさらっとググってみたけど、アルミって加工がしやすいけど腐食しやすくて、皮膜をどんなに厚くしても末永く使う用途には向かないんだなぁて結論
限られた燃料で調理する器具として考えると、耐久性と熱伝導率に由来する経済性か見た目の何れかを重視するかでもう各々好きなの使え!ってことなのかなぁ…沼過ぎるわ‼??
0177底名無し沼さん2019/03/08(金) 17:37:46.96ID:m7Nd10Js
ああ過酸化水素水ってのは聞いた覚えある
0178底名無し沼さん2019/03/08(金) 18:32:01.55ID:hSWMaujW
>>176
気になったら買う
クッカーとバーナーは沼
0179底名無し沼さん2019/03/08(金) 19:28:19.33ID:xPBOJ3/6
>>176
アルミは凹んだり変形したりという意味では耐久性に劣るけど、
腐食で使えなくなるってことはあんまり無いんじゃないかな。

アルミの片手鍋(野外用でなく家庭用の)、20年近く使ってたけど、問題なく使えてたよ。

IHに変えたから捨てたけど。
0180底名無し沼さん2019/03/08(金) 21:00:43.04ID:KSrPq93h
MSRのストアウェイポット775mlにロータスのアルミポットは入りますか?
誰か両方持ってる人居ませんかね?
0181底名無し沼さん2019/03/08(金) 21:39:20.84ID:tz7pyA6+
アルミは酸と接触しなきゃそう腐食しないよね
うちの親父曰く、日の丸弁当の梅干し当たるとこだけ蓋に穴あいたらしいけどw
雪平鍋で梅干し入れた煮物をたまに作るくらいだと10年使えてる
何だかんだ、クッカーも壊れて破棄とか無いんだろうなぁ
0182底名無し沼さん2019/03/09(土) 07:42:17.57ID:IcDEEv0L
梅干しの酸に耐える為のアルマイトぞ
0183底名無し沼さん2019/03/11(月) 01:23:40.05ID:nZkrUJ6s
>>137
ソロセットSもトレック900もアルマイト処理されてるだけだよ
アルマイト(ハードアノダイズド)ってのはアルミ表面の酸化膜を強化したようなもんだから、クッカーの内容物にアルミが触れてるのは変わりない
ソロセットMはテフロンコーティングされてるからアルミは触れてない
0184底名無し沼さん2019/03/11(月) 01:28:17.86ID:nZkrUJ6s
>>176
アルミは物によるとしか言えない
2000番代アルミと5000番代でも全然違う
航空機にも使われる7000番代なんかは硬すぎて加工もし難い
腐食よりもアルミは復元力がないから金属疲労の方が怖いよ
腐食でいうなら電食ってのが一番厄介
0185底名無し沼さん2019/03/11(月) 09:07:09.76ID:qsC7CN9G
>>162
デュオーサルは完全復活してよかったな
そんなに高くもないし
0186底名無し沼さん2019/03/11(月) 09:35:52.32ID:PL8g28Gr
ピリピリ味の話としては非導電になるだけで十分じゃないの
0187底名無し沼さん2019/03/11(月) 18:36:46.82ID:FturvgQz
>>185
S使ってるがこれで一生行く
フライパンはエバULに変えてるけどね
散々回り道したがようやく落ち着いた
0188底名無し沼さん2019/03/11(月) 19:32:01.01ID:DTZ9VR5T
デュオーサルって外側アルミ内側ステンてなってるけど、クラッドかな?
アルミの殻にステンの内側を圧入してるだけならステン単体より熱伝導率悪そうなんだが
0189底名無し沼さん2019/03/12(火) 02:15:34.68ID:5fzJ0ZVJ
>>188
流石にクラッドだろうな
無茶苦茶かっこいいとおもいます
0190底名無し沼さん2019/03/12(火) 10:12:38.66ID:5YrOXCmC
プレス成形でわざわざ二種作って圧入はせんだろ
そもそもステンとアルミの圧入を水回りに使ったら電食が発生する
クラッド鋼で間違い無いと思う
0191底名無し沼さん2019/03/14(木) 14:00:40.64ID:86sopEK5
クッカー使うには風防必須条件なのよね
0192底名無し沼さん2019/03/15(金) 20:41:27.41ID:IZhc2hbg
クラッドが?
0193底名無し沼さん2019/03/21(木) 12:18:41.02ID:AfbtFAmM
浅型、小型軽量のアルミクッカー探してます
直径12〜13cmくらい、深さ6cm前後
容量にすると700〜800mlくらいのもの
蓋は取っ手(ツマミ)付き
できれば鍋を覆うようにかぶせるタイプが良い

この条件で探すとスノーピークの
パーソナルクッカーセットのSしか見当たらないんだけど
ちょっと重いんだよね…たぶん200gくらいある
もっとペラペラのアルミでいいのでもうちょい軽くて
上記条件に合致するものをご存知の方がいたら
教えていただけませんか?
0194底名無し沼さん2019/03/21(木) 12:42:38.65ID:v27g31bo
EPIアルミ食器3点セット
0195底名無し沼さん2019/03/21(木) 12:46:13.65ID:0hTvnMcS
蓋は取手がないがepiアルミ食器
0196底名無し沼さん2019/03/21(木) 12:59:44.15ID:kH5J3aeI
っ使い捨てアルミ鍋
0197底名無し沼さん2019/03/21(木) 13:52:50.92ID:y2iFOZBX
アルミで800gだと、どうしてもその重さになる
チタンだと100gくらいであるけど
0198底名無し沼さん2019/03/21(木) 15:25:28.09ID:AfbtFAmM
>>194
>>195
教えてくれてありがとう
申し訳ないけど蓋の取っ手は必須なんだ

>>196
なるほどこれは考えてなかった
申し訳ないがザックの中で潰れてしまいそう
かつ食べづらそうなのでNG

>>197
そうなのかー
今使ってるメーカー不明の年代物は上記のサイズで130gくらいだから
できないことはないと思うんだけどな…
使いやすさ、汎用性の観点からアルミがいいんだ
0199底名無し沼さん2019/03/21(木) 15:40:34.55ID:FSAwkalr
ビリー缶の模倣品で焚火缶ってのがあるから調べてみ
ヘビーユースには向かないみたいだが
0200底名無し沼さん2019/03/22(金) 01:09:25.82ID:TSu89Mm8
蓋につまみがなくても自分でつければいい
0201底名無し沼さん2019/03/22(金) 02:27:35.02ID:t9sE9fem
>>199
ありがとう!でもちょっと希望よりデカい(深い)!

>>200
今はまさに自分で付けて使ってるんだ
でもやっぱり耐久性や収まりの悪さが気になってね

やっぱりなかなか無いんだね
今のやつが使えなくなるまで使うか…
0202底名無し沼さん2019/03/22(金) 17:10:46.75ID:He9qQMYX
スノピのやつが一番近いなかそれでいいだろ
あとは他の荷物で重さ減らせ
0203底名無し沼さん2019/03/22(金) 17:14:42.80ID:+6u9hdBZ
今のやつとやらをずっと使えばいいだろ。クッカーなんかそうそう壊れやしねぇよ
0204底名無し沼さん2019/03/22(金) 17:45:33.09ID:v/PXxhWJ
グリースポットコジーキットが116gで900ml。 フタもツマミ付きでかぶせ式。 ちょっと大きいかな。
0205底名無し沼さん2019/03/22(金) 20:26:21.68ID:aYv+4u1X
クッカーはほぼ一生物だけど一番無駄に買い足しちゃうよな
0206底名無し沼さん2019/03/23(土) 19:39:34.99ID:/3ysgq2D
>>205
使い込むモノは使い込むけど
気に入らんと一回でお蔵入り
0207底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:14:01.23ID:ROvBfa4e
単品のものばかり買うから、他との組み合わせで突然輝くことがあるな
0208底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:33:22.36ID:gK5A/4AV
クッカーマトリョーシカ地獄
0209底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:49:37.87ID:/3ysgq2D
>>207
あるなw

あとホムセンで売ってた何処のか判らんようなもんがジャストフィットだったり
0210底名無し沼さん2019/03/24(日) 16:49:14.04ID:sDmjGXy8
ストームクッカーだけでソロキャンプしてる人いると思うんだけど、不便な点があったら教えてもらいたいんだけど。
0211底名無し沼さん2019/03/24(日) 16:55:59.83ID:XYxEmurB
>>210
かさばる
0212底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:14:09.44ID:CjBbpkIl
蓋が足りない
0213底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:23:24.56ID:VYJkUPpd
そんな嵩張るか?
0214底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:46:02.19ID:CjBbpkIl
キャンツーではちょいと嵩張るよ
車なら楽勝だけど
0215底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:55:23.02ID:bNppnhN6
山行くんじゃなきゃ嵩張るけど気にしない

担ぎ上げるのは嫌だな
02162102019/03/25(月) 08:56:02.53ID:2CuzewHV
バイクでのキャンツーに使おうかと思って。
そこまで不便ではなさそうなのでポチります。
意見ありがとうございました。
0217底名無し沼さん2019/03/25(月) 09:33:53.58ID:4hm72FkG
>>210
ストームクッカーはガスも使えるしキャンプなら最強クラス。
でも俺は風マルを持って行く
0218底名無し沼さん2019/03/25(月) 13:46:48.47ID:09ZjMLfq
今ストームクッカー 買おうか激しく迷ってる
ガスはウインドマスター とイワタニジュニア
持ってるだがあの何とも言えない佇まいのオールインワンセットが悩ましい。
0219底名無し沼さん2019/03/25(月) 14:29:59.76ID:LQafeaBG
>>218
アミカスもええぞ
0220底名無し沼さん2019/03/25(月) 14:45:32.07ID:x8GAg5Up
>>218
中華のパチモンなら6000円で買えるが、五徳がクソだのノンスティック加工がすぐ取れるだの評判は良くないな
本家はどんなもんなんだろう
0221底名無し沼さん2019/03/25(月) 14:52:44.26ID:Xcbet24v
ストームクッカーで専用バーナーが1番
0222底名無し沼さん2019/03/25(月) 15:11:02.76ID:09ZjMLfq
>>221
そこまでやるとベストなんだけど
お金かかるね
ストームクッカーにするか
ツンドラかメスキット買ってガスバーナーで運用するか迷ってます
もっといいクッカーあるんだけどトランギアの無骨さに
惚れてしまいました。
0223底名無し沼さん2019/03/25(月) 15:32:43.46ID:50+BIgln
ストームクッカーの専用バーナーって日本で手に入るの?
0224底名無し沼さん2019/03/25(月) 15:42:30.84ID:Xcbet24v
>>222
無骨とかいうよりただ単に便利だよ
燃焼効率良いからガスの減りも遅いし
>>223
輸入して売ってるとこたくさんあるよ
オクだと相場1万程だけど普通に6000円ほどで探せばあるよ
0225底名無し沼さん2019/03/25(月) 15:54:41.12ID:Fh+nLQQ6
>>222
ストームクッカーに中華バーナー+極小チタンストーブで問題なく使ってるよ
お茶1杯沸かすときちっこいクッカーをチタンストーブ五徳に乗せられるし
わざわざストームクッカー広げなくてもいい場面もあるしで
純正だとそれしか使えない処がいまいち
ちなみにデュオーサル
0226底名無し沼さん2019/03/25(月) 17:22:31.75ID:ZyEGSJDa
>>218
イワタニジュニアあるならストームクッカーに純正ガスでも
マルチフューエルでもCB缶接続できるじゃん
ユニフレームの餅焼き網載せると暖房にも使える
0227底名無し沼さん2019/03/25(月) 17:29:52.40ID:ZyEGSJDa
灯油が気軽に使えるのがストームクッカーの良いとこだ
ストームブレイカー なぜあと一歩頑張らなかった…
02282252019/03/25(月) 18:24:32.58ID:Fh+nLQQ6
補足:ちっこいクッカーは400FD+マルチディッシュ
エバチタンアルストを入れてストームクッカーにINしてる
ガスストーブは別収納
0229底名無し沼さん2019/03/26(火) 00:32:32.18ID:dq5P0SJy
バイクツーリングならホムセンのとってがとれる安い鍋とアウトドア用のコッヘルを組み合わせるのが良いとサスライライフさんが言うてたよ
0230底名無し沼さん2019/03/26(火) 03:41:48.36ID:QqzCDhNd
ホムセンって言い方もなんだかな
ホムセン工具とばかにしてるからなんだとおもったらKTCとトネだったりとか
ホムセン鍋でティファールとか当たり前だし北陸アルミニウムだったらまったく笑えん
0231底名無し沼さん2019/03/26(火) 05:03:26.49ID:wd23xWm5
ホームセンターって、実は安く無いからねぇw
良い道具触るのは、すごく大事
0232底名無し沼さん2019/03/26(火) 05:28:58.77ID:/7q7c/9k
ホムセンに売ってるコールマンのBBQグリルとか定価だしなぁ
似たようなPB品はやっすいけど
0233底名無し沼さん2019/03/26(火) 12:46:36.33ID:8eHOUxO1
コールマン定価売ってるとこなんてあるんだ
0234底名無し沼さん2019/03/26(火) 19:52:19.70ID:ZZAf/RB5
近所のホムセンだと208Aが13,000円超えてるんで目ん玉飛び出るわ
そのおかげか知らんが、9,800円くらいで売ってた釣り具屋が
11,000円チョイに値上げしちゃったよ
0235底名無し沼さん2019/03/26(火) 22:30:12.42ID:fS0agl1J
コールマン、何年か前に価格拘束で公取入ってるよ。懲りずにまた縛りかけてんじゃないの。
0236底名無し沼さん2019/03/27(水) 20:49:29.87ID:iVWL7+5D
雪頂「再販売価格の拘束なんてケシカランな」
0237底名無し沼さん2019/03/28(木) 13:05:35.50ID:/QH25yBL
アルミコッヘルで炊飯

出来上がり後、早いタイミングでスープなり沸かして
内部を綺麗にするよう努めないと
ガピガピになって取れなくならない?

ノンスティック加工の鍋なら違うのかな。
02389762019/03/28(木) 13:38:46.88ID:l9zEWVuy
>>237
自分はいつも、最後はお茶漬けにしてる。
炊飯失敗して焦げ焦げとかでもない限り、食後は拭くだけ済む程度には綺麗になるよ。
0239底名無し沼さん2019/03/28(木) 18:09:35.34ID:LkT1l+ub
わいは半分食ってからお湯沸かしてフリーズドライの赤だしぶっかけ飯にしてかき込む
0240底名無し沼さん2019/03/28(木) 18:39:36.67ID:uJ87we+k
アマノフリーズドライを食すのに必要なカップの容量ってどれくらい?
0241底名無し沼さん2019/03/28(木) 19:38:04.53ID:CHVD5DTr
アマノの味噌汁?だったら180〜200mlくらいになるから、250ml容器なら丁度いい
薄味好きなら300mlくらいにすれば
0242底名無し沼さん2019/03/28(木) 22:42:27.51ID:iwpxPzFo
アマノフーズが充実しすぎてて深型ポットだけで十分になっていく
0243底名無し沼さん2019/03/28(木) 23:18:59.19ID:rHOd3PfX
エバ乳のカタログ見たら
メスティン型のチタンが出てた
0244底名無し沼さん2019/03/29(金) 07:04:04.97ID:p3oQJJel
まじかよ何カップ?
0245底名無し沼さん2019/03/29(金) 08:18:53.71ID:sbhM31ci
弁当箱でしょ。あれ再販したの?すげーお高くなってそう
0246底名無し沼さん2019/03/29(金) 08:47:48.45ID:02/GWNUV
マルチボックスって商品名だね6804円
内側に入ってた小カップは無くして値下げした感じかな
0247底名無し沼さん2019/03/29(金) 13:24:17.93ID:a2JeireQ
乳!メス!ティン!
0248底名無し沼さん2019/03/29(金) 18:40:04.11ID:57XM89Ro
できたら袋ラーメン、またはリフィルをつくるなら容量どれくらい必要かな?
エバニューのTi570で考えてるけどAmazonに袋麺は無理があるみたいなレビューがあるので
0249底名無し沼さん2019/03/29(金) 18:47:39.24ID:iXVJoCgO
>>248
汁少なめで割り入れる感じだけど570Tiでも袋麺作れるよ
ただ吹きこぼれるから目が離せないよ
0250底名無し沼さん2019/03/29(金) 20:04:31.85ID:gj0lur+P
>>248
袋麺の水量は450〜500ml
そこに麺だけを入れても570はギリ
吹きこぼれや他の具材を入れる事を考えれば1L(900ml)は欲しいね
リフィルオンリーなら鹿番長リフィルも570mlだから大丈夫
0251底名無し沼さん2019/03/30(土) 12:37:11.69ID:M/MXZp0M
秀岳荘にアホほどメスティン置いてるんだが、そんなに売れてるのか?
0252底名無し沼さん2019/03/30(土) 14:53:33.07ID:v2NFA9a0
メスティンもまたお前をアホと思ってみているのだ
0253底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:07:50.30ID:pZQPikiI
>>251
元値が安いんだわ
本家サイトが900円くらいで売ってるので
並行輸入して代理店価格で売ると…
0254底名無し沼さん2019/03/30(土) 19:03:39.91ID:+iYCDzOQ
なるほどー。
0255底名無し沼さん2019/03/30(土) 23:48:17.48ID:AQZIho9o
>>251
乞食集まるから秀岳荘の名前出したらダメだってw
それじゃなくても暖かくなって来て混んでるのに
休みの日なんて店の前駐車場待ちで渋滞してるじゃん
0256底名無し沼さん2019/03/31(日) 21:05:49.25ID:7g/6eRbm
え・・・メスティンって3000円ぐらいで売られてるのに元値900円って・・・
ボッタすぎだろ・・・
どんだけ金欲しいんだよ
恥を知れ!
0257底名無し沼さん2019/03/31(日) 21:42:16.18ID:tm4aaT51
メスチンってそんなにいいか?
持ってないからわからんが買う気もないからどうでもいいんだけど
0258底名無し沼さん2019/03/31(日) 21:42:25.17ID:WumyfvRY
なんで3000のを買うんだよ‥‥
0259底名無し沼さん2019/03/31(日) 21:43:26.88ID:q3tq+ZL4
ラージかな?
0260底名無し沼さん2019/03/31(日) 21:50:43.07ID:dnHXZN+w
日に5個売れて粗利が1万500円。

原価0円の自分は日にいくら稼ぐんだよ?
0261底名無し沼さん2019/03/31(日) 22:04:34.63ID:CgKXw8vR
EPIのATSチタンクッカーType2mって
水量のメモリついてないの?
外箱にはメモリ付きって書いてあるけど

https://i.imgur.com/xt1gqpz.jpg
0262底名無し沼さん2019/03/31(日) 22:24:06.01ID:hGLHMGye
情弱から抜くのウメェwww
0263底名無し沼さん2019/03/31(日) 23:16:35.27ID:cuuO2trh
メモリとかいらんくね?
0264底名無し沼さん2019/03/31(日) 23:56:42.56ID:0EIsxJUs
200mlから1200mlまでの目盛が内側にある
0265底名無し沼さん2019/04/01(月) 00:03:01.46ID:aq+9o3Ih
>>256
国内定価は1600円だろバーカ
0266底名無し沼さん2019/04/01(月) 00:17:47.05ID:9zCuop0t
>>261
プレスし忘れのレア物じゃん
クッカーマニアに高値で売れるぞ
0267底名無し沼さん2019/04/01(月) 01:23:55.21ID:/GiUkDGc
>>266
穴がずれた五円玉みたいに!?
0268底名無し沼さん2019/04/01(月) 07:49:43.04ID:JNZ6yQiK
メスティンは米一合が炊きやすいというただそれだけのものだぞ
米一合を炊くのにちょうどよい大きさ
水加減はリベットを目印にできる
固形燃料を使えば火が消えるまで待つだけの自動炊飯

炊飯しないならなくても問題ない物
それがメスティン
0269底名無し沼さん2019/04/01(月) 11:00:55.82ID:OOy0laNw
炊飯専用だよね
1〜1.5合炊くには、浅くなるからか丸型コッヘルより綺麗に炊きやすかった
サイズも弁当箱だから米食べるのに慣れてる感じw
汁物とかは深さのある丸型のほうがいいし、こっちにガス類、メスティンに米と固形燃料を詰めて併用だね
0270底名無し沼さん2019/04/01(月) 11:02:03.15ID:9mJehSJM
飯盒でええわ
0271底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:10:32.80ID:0IP53OD6
アイラップ最強
0272底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:16:32.18ID:aq+9o3Ih
死ねよアイラップガイジ
0273底名無し沼さん2019/04/01(月) 18:11:14.02ID:QQLDqia4
>>269
ホントに弁当箱として使ってるわ
0274底名無し沼さん2019/04/01(月) 18:16:07.25ID:QQLDqia4
>>248
袋麺なら角クッカーとか浅型で割らずに入れられるクッカーが良いぞ

300ml+αで作れる
0275底名無し沼さん2019/04/01(月) 20:07:02.97ID:0IP53OD6
いやだから弁当をアイラップのなかに入れときゃ湯煎であったかくして食えるじゃん
容器も汚れないしアイラップ大勝利やな
02762182019/04/01(月) 21:34:10.51ID:QMja+iMK
散々迷った挙句
トランギア のメスキット買いました。
買う時は一生もんだなぁと思いました。
これからがんがん使います。
決めてはビリーコッヘル1lが自分の使い道にぴったりだったこととプレートが付いていたり、フライパンが深めだったり手持ちのepiアルミ食器セットかシンデレラフィットしたりととても気に入りました。
0277底名無し沼さん2019/04/01(月) 22:29:21.84ID:qet+6nLH
メスティンのあの武骨さ、形式美
分かんないかなー
最高のギアやで
0278底名無し沼さん2019/04/01(月) 22:42:37.38ID:5PTUCR5V
>>277
にわか杉
0279底名無し沼さん2019/04/01(月) 22:56:50.19ID:V06y//Lu
>>278
わかる
サッカー何ぞ何人でやるかもよく知らんのに代表戦だけ熱く語る新人女子アナと同じにおい
0280底名無し沼さん2019/04/01(月) 23:12:13.66ID:0IP53OD6
無骨とかいってる奴ってひろしに感化されてるバカ?
0281底名無し沼さん2019/04/02(火) 06:56:37.11ID:YfWGHiWC
>>276
ナイスチョイス!

>>277
無骨?
むしろ逆

シンプルかつ洗練されたデザインだろ
0282底名無し沼さん2019/04/02(火) 08:10:56.72ID:ywNlah7W
ヒロシ、「無骨」とか「野へ」とかああいうワードセンスがイヤ
0283底名無し沼さん2019/04/02(火) 08:19:51.45ID:5FSOcQ8d
ヒロシはバイクでやってた時の方がストイックな装備だった
ジムニー乗り始めてからはただのキャンパー
0284底名無し沼さん2019/04/02(火) 10:01:55.19ID:GMVcCGiK
ザックひとつでブッシュクラフト感あったね、今でも普通のキャンパーよりはだいぶ男臭いシンプルさだけど
0285底名無し沼さん2019/04/02(火) 11:06:11.97ID:P6p0gugQ
スポンサーとかつくとね。いろいろとね。
0286底名無し沼さん2019/04/02(火) 12:06:55.54ID:r3IM2JCN
ヒロシはみれるけどその取り巻きの売れない芸人?キャンパーが苦手
野あすわベアーズとか
ひろしさんひろしさん、そっすよねーばっかやん
0287底名無し沼さん2019/04/02(火) 12:31:05.10ID:v9rjeSx4
バイきんぐ西村は?
0288底名無し沼さん2019/04/02(火) 12:56:10.61ID:/mUI4vQF
>>287
西村は芸歴は知らんけどヒロシより下って感じせんやん
0289底名無し沼さん2019/04/02(火) 13:08:23.07ID:V/5dt3UA
とりあえず西村は他人のBBQを勝手に食うほど蛭子より屑人間だと思ったわ
0290底名無し沼さん2019/04/02(火) 14:38:21.65ID:NLHB3Aaq
>>289
ヤジロベーの焼き魚を勝手に食ったやつみたいやん
0291底名無し沼さん2019/04/02(火) 16:01:11.89ID:MZinZ/nN
>>289
あれはさすがにやらせだろ、ロケ中の芸能人に火の番頼む一般人などいない
0292底名無し沼さん2019/04/02(火) 17:59:28.45ID:35pkk49/
ヒロシネタは向こうでやってくれまいか?
0293底名無し沼さん2019/04/02(火) 21:45:26.75ID:7QbrqIdY
芸能人のあいらのキャンプはインスタキャンパー爆笑や、グランピング爆笑よりかは好感もてる

てか他人のスタイルなんかどーでもええけど

各自好きにやれや、糞が
0294底名無し沼さん2019/04/02(火) 21:53:41.36ID:MHJzwrLp
無骨(笑)とか言ってるのにやることは飯つくって食うだけwww
0295底名無し沼さん2019/04/02(火) 21:58:23.68ID:ZFY2nRxS
>>293
お前が1番他人評価してんじゃん支離滅裂だな
0296底名無し沼さん2019/04/02(火) 22:13:30.79ID:pmH5cV0T
ディスカバリーチャンネルの男気料理をユーチューブで見たがダッヂオーブン使ってるな
もっとも一週間の長期サバイバルの場合だがw
0297底名無し沼さん2019/04/02(火) 22:27:45.15ID:7QbrqIdY
うるせえクソニワカキャンパーが
ベランダでやってろカス
0298底名無し沼さん2019/04/02(火) 22:36:33.41ID:0sL/IK31
>>296
自分で仕留めたビーバー兎鹿熊と野草や野生のベリー、キノコを食ってる人のチャンネルならフォローしてる
0299底名無し沼さん2019/04/02(火) 23:08:12.91ID:ZFY2nRxS
>>297
わざわざ半角変換してんの?
頭大丈夫?
0300 ◆JPvdfpxSsg 2019/04/02(火) 23:22:58.54ID:AM2hRELk
ビーバーって食えるのね
300ゲットなら心願成就ッ!
0301底名無し沼さん2019/04/02(火) 23:38:25.74ID:Xv5+ahuQ
>>296
☓ダッチ゛
○ダッチ
0302底名無し沼さん2019/04/02(火) 23:55:25.81ID:r3IM2JCN
自分で仕留めたおしゃべりはぐたん
0303底名無し沼さん2019/04/03(水) 10:02:49.48ID:c8wwNnyY
ソロクッカーで大小のクッカーに両方に蓋使えるって*だけ?

出来ればそこのは買いたくないんだけど
0304底名無し沼さん2019/04/03(水) 10:37:27.18ID:dfQwpOmg
>>303
逆にそういうこだわりもってるのガキっぽくてダサいよ
0305底名無し沼さん2019/04/03(水) 11:48:17.45ID:c8wwNnyY
>>304
他に無ければ買うよ
*高いし信者が痛いから出来れば買いたくない

やっぱ他に無いん?
0306底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:00:29.67ID:fpwahAFj
オレもそう思う

プリムスのイージークックミニセットも大小?兼用フタ
0307底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:04:19.44ID:fpwahAFj
オレもそう思うは>>304に同意ってことね
0308底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:16:21.14ID:X5AZV6fv
大事なのは自分の要求に対して正しい道具かどうかだよな
0309底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:23:52.41ID:z425Ev5m
嫌ならロゴを削ってしまえ
0310底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:47:20.09ID:c8wwNnyY
つまらんレスばっかりだなw

とりあえず*ポチるか
0311底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:52:57.22ID:c8wwNnyY
>>306
ありがとう
アルミのはプリムスにします!
0312底名無し沼さん2019/04/03(水) 13:27:12.70ID:8LwLVTJy
二人キャンプで丁度良いクッカーって何がありますか?

「モンベル アルパインクッカー 16+18パンセット」
くらいしか見当たりません。

スノーピークのヤエンは高いし
0313底名無し沼さん2019/04/03(水) 13:49:03.50ID:Exu/YFeS
コールマン パッカアウェイクッカーセット 2000010530 https://www.amazon.co.jp/dp/B006WBD0M6/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_jMdPCb8ZRSSN1

ALOCS コッへル・クッカーセット 3-4人キャンプ鍋アウトドア鍋調理器具 https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZQUEHV/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_GOdPCbNKE0BN4
0314底名無し沼さん2019/04/03(水) 16:02:31.67ID:LvTTNEsb
>>312
丸型飯盒+
山フライパン深め(小鍋として)+
エバニューラウンドフライパンマーブル20
くらいが自分は使いやすいな
ぴったりスタッキングって感じじゃないけど。

二人だけなら飯盒はもっと小さくてもいいので、
今はユニの羽釜が欲しい……
0315底名無し沼さん2019/04/03(水) 19:37:00.97ID:ioJqexPE
>>312
どんなスタイルでやんの? それによって全然違うモノになるぞ
携帯性重視ならそれでいいけど調理重視ならもっとしっかりしたモノがいいし
レトルトを温める程度とかフリーズドライにお湯を注ぐ程度ならもっと簡単なのでいいし
0316底名無し沼さん2019/04/03(水) 20:54:48.19ID:TJehp/mB
レトルトカレーとカップ麺と焚き火で肉焼く程度で、うちはプリムスライテックトレックケトルパンとキャプスタの兵式飯盒とシェラカップ2個だよ
飯盒は平たいから湯煎用、炊飯と湯沸かしはプリムスので
土鍋持って水炊きする時もあるし、フライパン持ってステーキやハムエッグする時もある
どんな食事にするかでかなり変わるけど、最低二人分の湯沸かし同時にできるサイズなら何とかなるんじゃないかな
0317底名無し沼さん2019/04/03(水) 21:44:05.62ID:ioJqexPE
焚火で調理するのとガス缶でやるのとでも違ってくるしな
俺はもっぱら焚火派だから飯盒とフライパンはかかせないな
同時に複数の調理器具が使えるからな
0318底名無し沼さん2019/04/03(水) 22:28:40.95ID:zVZXqTGI
EPI6点食器

これ買え
0319底名無し沼さん2019/04/03(水) 23:50:05.21ID:ZcHWFaAR
これどう思いますか
https://i.imgur.com/9ovEjIv.jpg
0320底名無し沼さん2019/04/04(木) 00:42:00.86ID:5cHYxmqq
ステンレスじゃないかな?
0321底名無し沼さん2019/04/04(木) 07:18:47.26ID:Kg41ozOe
いいんじゃないかな。
0322底名無し沼さん2019/04/04(木) 07:29:14.60ID:9qFNhuzO
ひろしに感化されたソロキャンプおじさんが武骨やねーたとイカツイーとかいいながら使いそう
0323底名無し沼さん2019/04/04(木) 08:00:41.05ID:mYHDEw6W
パスファインダーのフルセットか
カンティーンとポットと台は有用
後は不要
0324底名無し沼さん2019/04/04(木) 08:45:51.82ID:aToFKRZr
>>319
水筒ケースが非常に有能
0325底名無し沼さん2019/04/04(木) 08:52:27.13ID:EISZVcd3
ザックのサイドポケットに入れるからポーチいらんやろ
0326底名無し沼さん2019/04/04(木) 08:59:23.33ID:NZDv0Vwp
今回のように建物を半分ぶっ壊された場合、建物を修理してはいけないみたいだけど

修理したらどうなるの?
特に問題ないの?
0327底名無し沼さん2019/04/04(木) 09:32:54.10ID:EYYF2u0t
>>322
カンタベリではなくヒロシというあたり同レベルだw
0328底名無し沼さん2019/04/04(木) 09:35:05.81ID:NZDv0Vwp
>>326
すんません誤爆しました
0329底名無し沼さん2019/04/05(金) 22:32:36.34ID:TehmjuvC
超初心者です 主にソロです
今はゼブラ ステンレスランチボックスが家にあったので使ってましたが、もう1つ鍋が欲しくなってきました

そこでスタッキング出来るクッカーに換えたいんですが、角形が好みなので山クッカーかモンベルスクエア、もしくは格安の無名角形で考えてます

用途としては汁物と炒め物です
ご教授お願いします
0330底名無し沼さん2019/04/05(金) 22:43:21.36ID:hQwluUi1
>>329
山クッカーでファイナルアンサー
0331底名無し沼さん2019/04/05(金) 23:05:56.57ID:TehmjuvC
>>330
ありがとうございます
なんとなくフライパンも付いてるからモンベルよりもお得かな?とは思ってるんですが、やっぱり格安クッカーは論外ですか?
0332底名無し沼さん2019/04/05(金) 23:57:42.01ID:GYTm4TFU
http://pbs.twimg.com/media/D3Y6kF-U4AEbQ4i.jpg
なかなかの歪み
0333底名無し沼さん2019/04/06(土) 01:10:26.40ID:GYmGda6d
ボッコボコw
0334底名無し沼さん2019/04/06(土) 01:40:15.14ID:QsUm6rcT
缶ビール、オピネル...あっ...
0335底名無し沼さん2019/04/06(土) 02:55:08.59ID:anRxdNKM
>>331
格安のなにを買うのかによるけどあんまりチャチなの買うと特にフライパンが焦げ付きやすくて使えないとなるぞ
まあいろいろ買ってみて体で覚えるのも勉強だが
実際使ってみないと分からない事が多いしキャンプのスタイルも変わると装備も変わってくるしな
焚火派の俺としてはゼブラがあるならそれにのサイズに重ねられるテフロン加工されたフライパンをチョイス
0336底名無し沼さん2019/04/06(土) 07:05:16.05ID:D/NZHkBJ
まあ格安なんだから
勉強にはちょうど良いだろう
0337底名無し沼さん2019/04/06(土) 08:14:16.53ID:aWCimEz+
>>335
詳しくありがとうございます

なるほどゼブラに合うクッカーを探すのも楽しそうですね!
0338底名無し沼さん2019/04/06(土) 08:51:25.71ID:qSW8rIIa
炊飯に密封性はどうでもいい事が分かった
0339底名無し沼さん2019/04/06(土) 08:58:51.21ID:oq4rsvFw
最近は強火グツグツするまで蓋なしで、かき混ぜてから蓋のせてトロ火15分、とかで炊飯してるわ
冷めたり水分蒸発しすぎを防げれば、乗っけるだけタイプの蓋で十分だよね
0340底名無し沼さん2019/04/06(土) 16:46:29.90ID:D/NZHkBJ
>>338
蒸発する分、水多くしとけば良いだけ
0341底名無し沼さん2019/04/06(土) 19:34:55.83ID:YJn/SXt6
安物なら粗暴に使っても惜しくないというメリットがある
アルミ系は使ってるうちに歪んでボコボコになるし
0342底名無し沼さん2019/04/07(日) 13:55:42.62ID:oOJDIhYO
最初は火加減が難しくて焦げ付かせるからなw
俺の初代安物は見事に穴が開いてゴミとなったw
0343底名無し沼さん2019/04/07(日) 20:53:45.74ID:PtDD0NJl
モンベルのスクエア13ずっと使ってるけど最初焦げ付かせちゃったわ
バーナーを普通のコンロと同じような感覚で使うと焦げちゃうよね
0344底名無し沼さん2019/04/07(日) 21:52:46.18ID:ZZOq5Jj+
シリコン板をフタとクッカー本体の間に噛ませて
なんちゃって圧力釜にしてる
0345底名無し沼さん2019/04/08(月) 01:09:35.22ID:Ct3pySjC
兵式飯盒が欲しいんだけどデカイね
ソロには向いてないか…
0346底名無し沼さん2019/04/08(月) 01:18:09.38ID:ZlcF4PxN
4合のやつソロで使ってるよ、炊飯はあんまりしないけどw
平たい形状が、レトルト湯煎とか袋ラーメン作るのにいいんだよね
あと、湯が沢山沸かせるんで、洗い物用の湯沸かしもしてる、ヤカン持ってないし
0347底名無し沼さん2019/04/08(月) 01:46:41.23ID:ObAl/p40
最近フランス軍M52メスキットが欲しい
0348底名無し沼さん2019/04/08(月) 11:08:54.81ID:YHSy/f95
軍用の飯盒やメスキットは作りがゴツ過ぎて年に数回程度のキャンプに使う程度ならほぼ半永久的に使えるなw
0349底名無し沼さん2019/04/08(月) 11:20:40.31ID:YHSy/f95
ドイツ軍飯盒とスウェーデン軍飯盒を交互に使っているが食材を入れて運ぶ容器兼鍋って感じ
夏場は食欲がわかないからソウメンや冷やし中華の材料を入れる。
0350底名無し沼さん2019/04/08(月) 12:22:44.42ID:gmIEUJOO
俺はまずコメとマグ入れて隙間にスポークとナイフと調味料を入れてる
0351底名無し沼さん2019/04/08(月) 17:07:07.71ID:yQJu/gnw
隙きあらば自分語り
0352底名無し沼さん2019/04/08(月) 17:36:29.17ID:INw8ETRf
クッカーの使い方の話ならいいんじゃねw
0353底名無し沼さん2019/04/08(月) 17:40:35.33ID:YR4DUx8n
使用レビュー自体が語りだがな
0354底名無し沼さん2019/04/09(火) 09:17:24.15ID:xle3ErrY
トランギアのクッカーでどうですか?
(ツンドラ3とか)

値段が高い割に鉄板が薄く、コーティングも
剥がれやすいイメージがあります。

ある程度焚き火でも耐えられるクッカー探していますが、
やはりトランギアはアルコールストーブが前提に
作られているんですかね?
0355底名無し沼さん2019/04/09(火) 12:14:23.85ID:cS3ktoKU
まずテフロンコーティングを焚火で使うのが間違いじゃね?
0356底名無し沼さん2019/04/09(火) 12:32:32.94ID:37C2MK1Q
>>326
GIGAZINE?
0357底名無し沼さん2019/04/10(水) 00:37:37.32ID:znRzb4AA
>>356
あれギガジン側もほんとに倉庫として使ってたのか相当疑問だよな
アミカス買ったらついてきたクッカーなにげに気に入って使うてる
0358底名無し沼さん2019/04/11(木) 13:44:49.83ID:pxaGckcv
皆さん赤メスティン予約したのかな?
オリーブドラブ色もあるね
0.9ケトルも予約開始してるが既にソールドアウト
0359底名無し沼さん2019/04/11(木) 15:44:52.53ID:K9nBzkaX
なんで予約なんかしなきゃならんの?
0360底名無し沼さん2019/04/11(木) 15:45:28.02ID:+t/2J4ML
>>358
それディセンバーさんのオリジナルのことだろ?

そういうショップオリジナルのアウトドア用品は大概HPでソールドアウトになってる。
メールなりオンラインショップで申し込んでおいて、モノができたら発送されてくる。ものによっては2ヶ月も3ヶ月も待たされる
どこのショップも小さいから生産数少ないし、単価高い。
知ってたらごめんな。余計なお世話だった。
ちな、目黒にディセンバー出来たときなんとなくブラックラージメスティン買ったけど…フタの塗装のせいでフタは只の皿、フライパン使用出来なくなった。
0361底名無し沼さん2019/04/11(木) 15:55:49.65ID:dO3xFPk6
>>358
なんでそんなん欲しいの?
 
赤フライパンならともかく
0362底名無し沼さん2019/04/11(木) 16:35:34.40ID:jTOD5TUd
これはあくまで想像ですが、中国ではありがたい色とされているからでは。
0363底名無し沼さん2019/04/12(金) 03:49:18.54ID:g+xpXBH+
ツベのディスカバリーチャンネルの男気料理ではダッヂを持参していたなイギリスの料理人が
0364底名無し沼さん2019/04/12(金) 06:25:12.04ID:T1F15yl4
ホモだったというお話
0365底名無し沼さん2019/04/12(金) 07:52:11.23ID:flM2y29E
>>363
dodge じゃなくて dutch
0366底名無し沼さん2019/04/13(土) 16:06:03.88ID:9Lx5ptGF
これはお買い得すぎる・・・
https://store.shopping.yahoo.co.jp/osaka-market/1000003856.html?sc_e=criteo_x#ItemInfo
0367底名無し沼さん2019/04/13(土) 16:29:22.80ID:9/yEB+vx
桁ひとつ多い
0368底名無し沼さん2019/04/13(土) 16:57:43.42ID:P5cUjgBP
買う奴いるのか?(笑)
0369底名無し沼さん2019/04/13(土) 16:59:49.42ID:KAz56Kj+
頼まれてもないのにショップのurl貼るやつは大体出品者
0370底名無し沼さん2019/04/13(土) 21:23:56.03ID:66EvwKOC
>>366
ゴミ
0371底名無し沼さん2019/04/14(日) 01:37:28.02ID:uvehqHqg
見た目は野暮ったいがユニフレームの山クッカーがやっぱり便利なんじゃないか。
お湯さえ沸けばいいなら別だが、それなりに料理したいならさ。
0372底名無し沼さん2019/04/14(日) 08:04:56.07ID://flymQq
それなりに料理とか言う奴が角型を選ぶ理由がわからん
インスタントラーメンを割らずに入れられる!とかいうブタしか買わないだろ
0373底名無し沼さん2019/04/14(日) 09:35:15.13ID:mbY/xopz
昔出張に持っていった三洋のトラべクッカー思い出した
0374底名無し沼さん2019/04/14(日) 10:52:32.26ID:ntO+X5rC
コケネンで炊飯
あるストで湯沸かし
ガスで調理のストームクッカーがベストだわ
0375底名無し沼さん2019/04/14(日) 10:56:46.85ID:re+P6hUe
>>372
山角って言って無いんじゃね?いや山角のつもりで書いてるかもしれんが
おれは角型より丸好きで山クッカーS使ってるけど使いやすいよ
でもそれなりに料理したいならサイズはMがオススメ
ただし見た目がイマイチなのは認める
0376底名無し沼さん2019/04/14(日) 12:24:02.42ID:l7p07rls
ラーメンって割ったらなんか不都合あるの?俺よくパスタは半分にするけどパスタは明らかに短くなって食べづらくなるよね
0377底名無し沼さん2019/04/14(日) 13:02:53.25ID:YH09EAyN
特に困りはしないけど、袋ラーメン割るくらいなら棒ラーメン持っていった方がパッキング楽じゃなかろか。
うちは五木の火の国熊本とんこつラーメン持って行ってる。
0378底名無し沼さん2019/04/14(日) 13:06:46.25ID:5RhVxTFC
チキンラーメン一袋食べると胃がもたれるから半分に割って食べてるわ
0379底名無し沼さん2019/04/14(日) 13:23:01.15ID:zijczgke
爺乙
0380底名無し沼さん2019/04/14(日) 13:34:46.08ID:Ag/2nLAZ
チキンラーメンは生鮮食品。古い油のは腹壊す。
0381底名無し沼さん2019/04/14(日) 13:42:59.86ID:5RhVxTFC
>>379
男しかこのスレにいないと思うなよ
0382底名無し沼さん2019/04/14(日) 13:50:44.79ID:Ak3fN4SZ
婆乙
0383底名無し沼さん2019/04/14(日) 14:02:02.57ID:SjwoEx5e
JSかもしれんぞ
0384底名無し沼さん2019/04/14(日) 14:08:16.21ID:l7p07rls
日本のみなさんこにちはJCです!ヤー!
0385底名無し沼さん2019/04/14(日) 14:56:33.24ID:yyV0keWT
ジャッキー・チェン?
0386底名無し沼さん2019/04/14(日) 15:13:16.30ID:4Cl1Z2n2
>>385
w
0387底名無し沼さん2019/04/14(日) 17:09:14.85ID:ZAI2XhvI
もうデカっ鼻談義はやめろw
0388底名無し沼さん2019/04/15(月) 10:28:44.27ID:j29L/MrZ
シートゥサミットのアルファポットって売ってたけど、どんなかんじだろ。
ハンドルが横に動くやつ
0389底名無し沼さん2019/04/15(月) 21:58:29.12ID:VcvzhKiO
>>376
細かく砕けて食べ辛いし均等に茹で上がらん
角だと湯量も少な目で出来る
0390底名無し沼さん2019/04/16(火) 02:46:48.78ID:PjDb/T15
俺は出来ればラーメンは割りたくない派
0391底名無し沼さん2019/04/16(火) 11:11:59.72ID:bVSfsCHs
インスタントラーメンは不味くて食わなくなった
0392底名無し沼さん2019/04/16(火) 11:25:20.83ID:gWG1X5AJ
>>388
いいんじゃないか?アルミでこの重さなら結構肉厚だろうし
焚火にくべたら取っ手が燃えるタイプは俺は使わんけど
0393底名無し沼さん2019/04/17(水) 10:35:45.19ID:ewWPgf8O
EPIのT-8001チタン3点食器セットがすっぽり収まるアルミクッカー&フライパンを探しているんだけど良いのないかな?
0394底名無し沼さん2019/04/17(水) 18:12:36.19ID:8Xsj71dn
ベア・グリルス風に米軍の1QTのクッカーで作るのならインスタンラーメンは割って入れるしかない
0395底名無し沼さん2019/04/17(水) 21:54:35.37ID:vpbgctER
ベアさんを語るならまず自分のションベンを飲むとこからスタート
0396底名無し沼さん2019/04/17(水) 22:29:49.97ID:UlARr+be
>>395
その前に象のフンをシャツで濾して水分を取れ!
0397底名無し沼さん2019/04/17(水) 23:53:29.73ID:n8Dz2t8G
ベアを奥秩父とか南アの深部に放り込んでみたい
0398底名無し沼さん2019/04/18(木) 07:20:43.56ID:tsxF+eLP
米軍の1QTのクッカーがわからん。キャンティーンなら1QTないし、そういうよな
そもそもベアさんSASだよな。そんなクッカー使ってたっけ?
0399底名無し沼さん2019/04/24(水) 21:31:32.69ID:ibvVSs4S
>>11
グリスポットって実際使い勝手良いのかな?
0400底名無し沼さん2019/04/26(金) 15:34:22.61ID:pVAjyK4s
>>398
ベアが使ってるのは米軍のだよ。他にイギリス軍の時もあるしナルゲンもよく使う
クッカーは携帯性重視で水筒と一体になったのしか使わないな
0401底名無し沼さん2019/04/26(金) 17:11:18.82ID:tJPAkUq+
ソ連空挺部隊の飯盒欲しいけど高ない?
0402底名無し沼さん2019/04/27(土) 07:29:26.74ID:CdyG+NvC
>>401
欲しいと思ったら迷わず買え。凄く後悔するか感動するかのどちらかになる
そしてどっちに転んでもいい思い出となる
0403底名無し沼さん2019/04/27(土) 07:49:50.18ID:kko8djFe
飯盒好きだけど旧東側とか中共のは食指が動かないんだよな。写真みただけで造作がわかるからか
0404底名無し沼さん2019/04/27(土) 23:27:20.10ID:qK7JYklI
美味そう
http://pbs.twimg.com/media/D4p3-faUUAAYZJd.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D4p3-fPUcAAvgRh.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D4p3-fSUIAIPNrr.jpg
0405底名無し沼さん2019/04/27(土) 23:43:23.99ID:tb0duATc
カロリーどんだけあんねん
0406底名無し沼さん2019/04/28(日) 00:49:32.79ID:UG3kODwg
バケツでやれや
0407底名無し沼さん2019/04/28(日) 01:32:26.43ID:/GtYuNcj
円形だと同じ量でも中心部が固まるまで時間が掛かるから
飯盒の形はプリン作るのに向いてるな、新しい発見だわw
0408底名無し沼さん2019/04/28(日) 01:47:05.18ID:FVCkUd2v
でかっw
0409底名無し沼さん2019/04/28(日) 02:26:50.88ID:9SsAgxcn
EPIのチタンでアルミ蒸着のやつってどう?
他のチタンと焦げ付きいっしょ?
0410底名無し沼さん2019/04/28(日) 08:12:11.34ID:A/LjCuAT
成田牧場の飯盒プリン、高いよなって思ってたけど、いまの飯盒の値段みると
やっぱり高いかw
0411底名無し沼さん2019/04/28(日) 08:24:13.90ID:ckOWyBG6
>>404
とても綺麗に飯盒の形のまま抜けててワロタ
0412底名無し沼さん2019/04/28(日) 08:26:40.04ID:oOQbNKwU
カラメルがないやり直し
0413底名無し沼さん2019/04/28(日) 09:23:55.95ID:54yRJusO
>>412
カラメルかかってるやろメクラ!
0414底名無し沼さん2019/04/28(日) 09:55:40.53ID:QZy2+OU6
焦がしがない
0415底名無し沼さん2019/04/28(日) 12:30:19.61ID:A/LjCuAT
プリンにこだわりがあるブタw
0416底名無し沼さん2019/04/28(日) 12:45:07.67ID:2bbKx8o8
カロリーゼロ理論もこれだけはカバーできないな
0417底名無し沼さん2019/04/28(日) 12:46:21.74ID:Y6du90zJ
これか
https://www.daily.co.jp/society/life/2019/04/24/0012268970.shtml

冷やし固めるプリンかな?
蒸しプリンや焼きプリンだとこの大きさに火を通すのはかなり大変
普通のレシピだと飯盒の形を維持できずにもっとつぶれるはずだからかなり固めに作ってるな
0418底名無し沼さん2019/04/29(月) 03:03:36.18ID:0JNjzQfv
>>409
EPIgas ATSチタンクッカーなら使ってる。
焦げたことはないけど、クッカーはこれしか
無いので他と比較できない。
・・これ、まだ売ってたのね。
0419底名無し沼さん2019/04/29(月) 03:58:34.00ID:Xf4OqRD7
蓋の方にも加工がしてあれば買ってた
何で鍋の方だけなんだろ
0420底名無し沼さん2019/04/29(月) 06:09:45.17ID:0JNjzQfv
蓋は蓋だから。
0421底名無し沼さん2019/04/29(月) 06:36:37.60ID:I6zJlvlx
>>416
ひっくり返すとカロリーも無かったことになるからカロリーゼロ
0422底名無し沼さん2019/04/29(月) 15:19:36.76ID:35QCvaPj
蓋とって底にしよ
0423底名無し沼さん2019/04/29(月) 16:50:34.42ID:0JNjzQfv
蓋までアルミ溶射のコストかけるのはどうかな。
0424底名無し沼さん2019/04/29(月) 19:36:39.69ID:I0Lblz92
>>418
サンキュー
買ってみる価値は有りそうだね。
0425底名無し沼さん2019/04/29(月) 19:45:42.03ID:5ZVUk2NL
>>424
私の使用具合だとATSはかなり役立ってるけど過信は禁物…って面白くも何ともない意見になってしまうがスマン
0426底名無し沼さん2019/04/29(月) 21:29:11.20ID:AGSeMvr0
あれすげーザラザラなのとそうでもないのあるよね
0427底名無し沼さん2019/04/30(火) 18:13:52.36ID:r42been3
>>416
この形は上から見たら0、つまりカロリーゼロ
0428底名無し沼さん2019/04/30(火) 19:16:54.74ID:Tr0hpVkP
メスティーン普通に売ってるな、ネットだと高騰してるのに。
0429底名無し沼さん2019/05/01(水) 06:20:24.78ID:1jdNOa9T
尼は売れると値上げするからな
と、あるユーチューバーがあるクッカーを貰って動画公開したら次の日200円値上がって今は100円値上がったままだよ
0430底名無し沼さん2019/05/01(水) 11:59:40.56ID:eT7R69l3
>>428
牝TEEN・・・
いいじゃん
0431底名無し沼さん2019/05/01(水) 12:07:52.52ID:s4DCscgd
カゴに入れたままにしとくと上がるよ
17000円だったものを入れたままにしといたら
あくる日24000円なってた
カゴから消したらまたあくる日17000円に
今は24000から20000の間をうろうろしてる
0432底名無し沼さん2019/05/01(水) 12:43:06.08ID:LTxAJJyU
>>431
かごに入れたままにして下がる時もあるから関係ないよ。
アマゾンのシステムを理解すればすぐ分かることだけどね。
0433底名無し沼さん2019/05/01(水) 12:57:36.32ID:GCMlFEq3
アマゾン博士多いな、勉強になります。
0434底名無し沼さん2019/05/01(水) 13:37:38.31ID:lIh0dOlx
アマゾンではカートに入れたから確保したわけでもなく法律用語で特定されたわけでもない
例外でタイムセール中はタイムリミット付きでカートに入れて確保できる
0435底名無し沼さん2019/05/01(水) 13:48:14.99ID:0EyMDwq2
たまに有る毎日値段が下がっていく値下げチキンレースはいくらまで粘るかが熱い
0436底名無し沼さん2019/05/01(水) 14:17:31.68ID:PfYBYmlP
>>431
自意識過剰
0437底名無し沼さん2019/05/01(水) 14:32:42.02ID:GCMlFEq3
メスティーン買ったから色々調べてたのだが、テフロン加工して貰って使う人多いんだな
0438底名無し沼さん2019/05/01(水) 14:44:15.64ID:Udpdo+Pu
多くはないだろ
0439底名無し沼さん2019/05/01(水) 14:58:55.83ID:ybwcGLrf
ライディーン
0440底名無し沼さん2019/05/01(水) 15:20:07.01ID:7U5egVgM
>>430
>牝TEEN・・・
いいのか?それ
ティーンって10代でしょ
ほとんどの牝で10年生きてたら
むしろ人で言う中年か老人

寿命の長い種もいなくはないがたいてい10歳を待たずして
生殖可能だからやはり10代はもう中年じゃないかな

そういう趣味の人はいいけどね
0441底名無し沼さん2019/05/01(水) 15:39:16.01ID:0EyMDwq2
>>437
加工した人は報告なり何なりするだろうがそのまま使う人は別に報告することはない
簡単なからくり
0442底名無し沼さん2019/05/01(水) 17:12:25.32ID:cz7J+X/A
一世紀以上前に進化の極みに到達した兵式飯盒最強でこのスレは終了
0443底名無し沼さん2019/05/01(水) 17:43:23.27ID:dfIlDytg
スウェーデンから颯爽と
0444底名無し沼さん2019/05/01(水) 19:15:07.39ID:ybwcGLrf
フェードイーン フェードイイーン
0445底名無し沼さん2019/05/01(水) 20:09:27.78ID:0DZui/z7
たちまちあふれる
0446底名無し沼さん2019/05/01(水) 20:51:15.69ID:eT7R69l3
神秘のちかーらー
0447底名無し沼さん2019/05/02(木) 00:51:14.52ID:121EN83B
ゆけーゆけー
0448底名無し沼さん2019/05/02(木) 00:53:11.90ID:XwzBRwLS
デュークフリード
0449底名無し沼さん2019/05/02(木) 00:55:31.43ID:/TmZ7slu
全滅だ!
0450底名無し沼さん2019/05/02(木) 06:11:11.62ID:MfCgfGlQ
ダダッダー
0451底名無し沼さん2019/05/02(木) 07:02:01.10ID:hYQqZal2
キャキャキャキャシャーン!
0452底名無し沼さん2019/05/02(木) 07:32:43.76ID:121EN83B
マッドテープかよ
0453底名無し沼さん2019/05/02(木) 09:01:24.95ID:xCAY2C75
ジジイ
0454底名無し沼さん2019/05/03(金) 06:15:26.84ID:KERH6piR
牝Teenで俺の御TeenTeenサイズのソーセージを美味しく調理したい
0455底名無し沼さん2019/05/03(金) 09:16:16.73ID:5TVXaccV
ポークビッツですね分かります
0456底名無し沼さん2019/05/03(金) 09:38:55.61ID:wZZL9nGo
高度に未発達な短小は球体と見分けがつかない
0457底名無し沼さん2019/05/03(金) 10:09:54.67ID:I/cTLOSL
まるっとお見通
せない
0458底名無し沼さん2019/05/03(金) 10:30:08.58ID:Z3AHOVBt
GW明けからはチュランギィアのメスティーンって呼んで玄人ぶりたい
0459底名無し沼さん2019/05/03(金) 13:42:17.30ID:37viykOQ
セコマの110円パスタを冷凍しておく→
山でアイラップに入れてメスティンで湯煎→( ゚Д゚)ウマー
0460底名無し沼さん2019/05/03(金) 14:12:04.38ID:XG+jrmzP
アイラップってなんだ?
ポリ袋か?
何処で売ってるの?
0461底名無し沼さん2019/05/03(金) 14:53:49.59ID:CM5XPNsl
>>460
カインズ
0462底名無し沼さん2019/05/03(金) 16:06:36.66ID:5os4wBJv
岩谷が販売してる袋らしいです。
0463底名無し沼さん2019/05/03(金) 17:29:51.80ID:OxubXpEV
タランチュラの牝チン
0464底名無し沼さん2019/05/03(金) 18:08:52.30ID:5cSL1S3X
カインズは近所にないわ
知らんわけだわ
湯煎できるポリ袋ね
それなら手にはいる
0465底名無し沼さん2019/05/03(金) 19:50:23.02ID:N5hcZAKz
アイラップはキャンプ用品取り揃えてるヨドバシにはあったな
0466底名無し沼さん2019/05/03(金) 20:24:30.07ID:gprEQovI
>>459は北陸出身
0467底名無し沼さん2019/05/03(金) 20:49:55.13ID:5cSL1S3X
横浜のヨドバシでは見たことがない
0468底名無し沼さん2019/05/03(金) 20:56:36.75ID:RcDT33Pu
セイコマは北海道と茨城だけかと思ってたわ
0469底名無し沼さん2019/05/03(金) 21:48:07.42ID:YxLcGdcA
>>466
アマゾンで売ってるだろ
0470底名無し沼さん2019/05/05(日) 10:45:45.34ID:m8tu4+Q6
スタンダードな円筒クッカーて注ぎ口付いてる人が良い派ないほうが良い派どちらが多いんだろう
0471底名無し沼さん2019/05/05(日) 11:12:17.08ID:0lCeVTfV
コーヒー入れるから注ぎ口ほしい
0472底名無し沼さん2019/05/05(日) 11:32:56.60ID:fqlK+TEr
キャンプなら別にケトルもっていくから要らない
0473底名無し沼さん2019/05/05(日) 11:35:26.72ID:qMCbi6Jn
車持ってないキャンパーは道具減らしたいはずだからクッカー一つにまとめたいんじゃないか
0474底名無し沼さん2019/05/05(日) 11:47:49.70ID:ldJ9v3Br
注ぎ口なんてあったらうまく飯が炊けないだろふざけてんのか
0475底名無し沼さん2019/05/05(日) 13:02:02.27ID:EEdeyVke
炊爨は圧が高すぎても美味しくないんだよね。
電子ジャーも水蒸気すごく出して炊いてるでしょ?
小メスで炊くよりも注ぎ口がついてる円筒クッカーで
炊いたほうが美味しいから一度試してみて。
0476底名無し沼さん2019/05/05(日) 13:05:35.53ID:I47KUiBt
さとうのごはんアイラップに突っ込んで湯煎すればいいんだよ
めんどくせえだろ おまえら暇人か
0477底名無し沼さん2019/05/05(日) 14:38:00.03ID:lS16Bh5E
リゾットでいいんだよ
おっさんほどコメに固執
0478底名無し沼さん2019/05/05(日) 15:00:38.47ID:kdp1sSa9
>>313
この手のでフライパンがノンスティックのオススメある?
0479底名無し沼さん2019/05/05(日) 16:17:13.77ID:JuCBLD7k
ラーメン鍋での炊飯が最強かな
0480底名無し沼さん2019/05/05(日) 17:10:59.32ID:jnGEPxml
注ぎ口欲しくてユニフレームの角型にしてる
ランダー復活しないかねえ
0481底名無し沼さん2019/05/05(日) 18:48:48.80ID:IRx26tIt
俺も注ぎ口のあるクッカーで探してプリムスのイージークックにした
0482底名無し沼さん2019/05/06(月) 07:30:45.39ID:xxngykJE
DUGで十分
0483底名無し沼さん2019/05/07(火) 13:07:09.86ID:6JbV/VdU
>>409
蒸着した程度のアルミでそこまで熱伝導を期待してもな
0484底名無し沼さん2019/05/07(火) 15:17:40.73ID:2A86Kxl6
少しは効果はあるよ
それをどうとるかは個人次第
0485底名無し沼さん2019/05/07(火) 15:47:17.14ID:jpb5Wo5h
バーナーに網置いて焼肉と思いましたが
汁が垂れてバーナー汚れますよね?
皆さんどうされてます?
0486底名無し沼さん2019/05/07(火) 16:01:44.34ID:AsJHjWkT
蒸着じゃなくて溶射ですお。
あのアルミの粒はすべりどめにもなる。
0487底名無し沼さん2019/05/07(火) 16:02:06.69ID:1NmZ6eWq
ではそのプロセスをもう一度見てみよう
0488底名無し沼さん2019/05/07(火) 16:29:49.16ID:rf05OXo1
てれってれってーん♪てれってれってーん♪
0489底名無し沼さん2019/05/07(火) 16:56:05.60ID:q23OLoSd
僅か0.05秒に過ぎない
0490底名無し沼さん2019/05/07(火) 16:57:04.74ID:q23OLoSd
>>485
網は炭焼きまでかな
バーナーとかなら鉄板にする
0491底名無し沼さん2019/05/07(火) 19:30:40.40ID:hqJSMZvm
ギャバンじゃなくてシャイダーか
0492底名無し沼さん2019/05/07(火) 19:34:16.99ID:LhcZADz3
赤射!って、なんだろうな
0493底名無し沼さん2019/05/07(火) 21:53:02.88ID:eg0qUOPw
登山界に引きずり込め
0494底名無し沼さん2019/05/08(水) 01:11:39.52ID:3Jv25yeb
けっしょう!
0495底名無し沼さん2019/05/08(水) 05:11:24.67ID:D8qNd/eU
蒸着は真空の釜が必要。
0496底名無し沼さん2019/05/11(土) 14:28:22.73ID:aX6QNPvE
アルミクッカーでイオン化どうたら味がどうのこうのってよくいうけど家庭調理器だとそういうこという一般人ほぼいないけどなんでだろうね
https://sm.r10s.jp/item/64/4560255097164.jpg
0497底名無し沼さん2019/05/11(土) 15:02:24.66ID:Mb+ZRsFD
>>496
無理して高いものを買った貧乏人が自分より安いものを使ってる奴を見下す為の理論
俺は高い金出してチタン製買ったんだ!
アルミは貧乏人が我慢して使うもんだ!
アルミはイオン化傾向がー!

って感じだな
0498底名無し沼さん2019/05/11(土) 18:22:02.29ID:DSG+UBcZ
ウメボシで穴が開きます
0499底名無し沼さん2019/05/11(土) 19:37:02.01ID:/QJBuJci
家庭用はアルマイト加工くらいしとるだろう
0500底名無し沼さん2019/05/11(土) 21:48:23.45ID:SlVD021Y
そのへんで売られてる雪平鍋も?
0501底名無し沼さん2019/05/11(土) 23:10:03.72ID:QiA9E5GC
なんだっけ
ハードアノタイズドだっけ
0502底名無し沼さん2019/05/11(土) 23:10:19.60ID:O1bS0XvN
ほとんどのアルミクッカーアルマイト加工されとるだろ
0503底名無し沼さん2019/05/11(土) 23:36:14.09ID:+Zo/esAd
牝「なんだと…」
0504底名無し沼さん2019/05/12(日) 15:56:13.81ID:lRv5z8L6
>>500
もちろん。加工してないのもあるし
0505底名無し沼さん2019/05/12(日) 17:00:52.53ID:ckrW1IYY
某社ステンレス製のシェラカップでスープとか飲む時、飲み口に舌が当たるとやたら金属味?がして辛いのですが(サーモスのステンレスマグなんかはなんともない)
チタン製品だとそんな事ないですかね?買い換えるべきかな
というかこのステンレスなんでこんな舌に酸っぱいような感じあるんだろ
0506底名無し沼さん2019/05/12(日) 17:52:16.65ID:nuUDvWdZ
キャンパーには違いの分かる人間が多いから、一般人の舌と同じなわけないやろ
0507底名無し沼さん2019/05/12(日) 18:09:48.32ID:upynFeMY
それは金属味じゃなくカビの味だ。
ハイターで漬け置き洗いしろ。
0508底名無し沼さん2019/05/12(日) 18:38:44.86ID:rJ/1CArd
ボルタの電池
0509底名無し沼さん2019/05/12(日) 18:58:35.23ID:B78THZNZ
キャンプ初心者は大人しくユニのfan5買うのがいいんですかね?
キャンプ羽釜欲しいんですけどライスクッカーかぶる
0510底名無し沼さん2019/05/12(日) 19:39:02.27ID:Pgy+JFBo
ライスクッカーがかぶるとは言え他の用途にも使えるでしょ
なんならライスクッカーのみメルカリに出品とか
おいらが買うかもしれんよ
セット物の小さい方だけとか大きい方だけ欲しいって人は一定数いると思う
0511底名無し沼さん2019/05/12(日) 20:30:24.96ID:NUS1iKqx
>>505
チタンはチタンでも激安のわけわかんないチタン合金の製品は金属味するよ
0512底名無し沼さん2019/05/12(日) 20:58:26.71ID:vpN7BxXl
スノピのマグで飲むコーヒーは不味いよな
0513底名無し沼さん2019/05/12(日) 23:06:47.42ID:ckrW1IYY
>>511
そっか…有名メーカーのチタンなら大丈夫なのかな
ありがとう

>>507
まだ買ったばかりで、家で一度洗ってきてたからカビじゃない筈
どの部分口にしてもそうなったから、素材の関係なのかなぁと
0514底名無し沼さん2019/05/12(日) 23:22:02.51ID:vpN7BxXl
>>513
スノピのマグは不味いってばw
紙コップのほうがましなレベル
0515底名無し沼さん2019/05/12(日) 23:38:49.94ID:qjioX84c
紙コップの方がマシとは言うが紙コップって味的には食器の中で上位じゃね?
0516底名無し沼さん2019/05/13(月) 00:08:24.02ID:YjyI2+9r
家じゃ金属の鍋から直接飲み食いしないだろ
やっぱりちゃんと食器に移して食うのが一番だよ
0517底名無し沼さん2019/05/13(月) 02:51:33.97ID:VoOSjGJZ
家でもステンレスタンブラーとか使ってるから、ステンレスなら大丈夫かと思いきや、一概にそうとも言えないのね
スープは温め直しながらすすりたくてシェラカップが丁度いいかなと思ったんだけど、残念だ
0518底名無し沼さん2019/05/13(月) 04:42:56.21ID:FSSuYxWq
貴族以外の下賤の者は金属以外の食器類が良いと思う

金属味もイヤだけど金属と金属が擦れるのが嫌い
0519底名無し沼さん2019/05/13(月) 06:54:30.52ID:g4kHPebx
金属クッカーには木のスプーンがいいわな
シリコンはクッカー綺麗になるけど口当りがイマイチ
0520底名無し沼さん2019/05/13(月) 17:34:48.77ID:gCUg6vfa
>>516
洗い物がめんどくさいので・・・
0521底名無し沼さん2019/05/13(月) 17:48:10.25ID:7L5rMBuv
俺はキャンプの時の食器は全部木製に統一したなぁ。
登山の時はチタン一択。
0522底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:04:50.44ID:pEiYRqGa
カビ生えそうで木製は嫌だな
0523底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:05:35.59ID:qVIUwnnf
フリーズドライばかりなのでケトル買ったけど意外に使いにくいな
食器から買い直さないとコンパクトにならないわ
0524底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:20:09.89ID:NjxKaOOC
俺も金属擦れる音が好きじゃないから匙は木製だわ
0525底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:55:46.27ID:hmBa/nCv
ケトルは要らん子の代表格
0526底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:24:56.85ID:bVURLuxT
キャンプ用に買ったチタンスプーンが家でアイスを食べるのに適していた
アイスを食べるなら木かチタンだね
0527底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:31:08.72ID:yGmxAX9z
>>522
ちょっと意味分からん
普通家に帰ってから洗うからカビなんて生えんだろ
0528底名無し沼さん2019/05/13(月) 21:03:16.40ID:H57tv70T
>>526
アイスクリームって熱伝導性の高いアルミの方が適度に溶けて食べやすくないか?
0529底名無し沼さん2019/05/13(月) 21:06:35.04ID:iG+/zNXe
アイス用スプーンってアルミの売ってるよね
0530底名無し沼さん2019/05/13(月) 22:58:51.25ID:FSSuYxWq
銅じゃなかったか?
0531底名無し沼さん2019/05/13(月) 23:15:24.81ID:R6+Ajn+a
アイス用スプーンってどうですか
0532底名無し沼さん2019/05/13(月) 23:19:27.74ID:5Ik6m5st
セレブはダイヤのスプーン
0533底名無し沼さん2019/05/14(火) 07:31:51.77ID:icMwoPAE
>>532
氷もスパスパ切れそうですね
0534底名無し沼さん2019/05/14(火) 11:34:53.17ID:MZr/dsrD
>>531
銅ではありません
0535底名無し沼さん2019/05/14(火) 14:19:50.40ID:UJyLxfXH
アイス用スプーンには指の体温をアイスに伝えてアイスを溶かし、スプーンを貫入しやすくする機能が求められる。
0536底名無し沼さん2019/05/14(火) 15:02:16.73ID:gHCMZRds
☆☆☆用@@@には指の体温を☆☆☆に伝えて☆☆☆を溶かし、@@@を貫入しやすくする機能が求められる。

(;´Д`)ハァハァ
0537底名無し沼さん2019/05/14(火) 17:54:57.46ID:Mc0OuEBO
おいらはアイス買うと付けてくれる木ベラみたいなのでいいや
0538底名無し沼さん2019/05/14(火) 18:25:02.93ID:wXXhVnhP
ソトの何とかポットとかこれみたいに蓋をプラっぽいモノにする意味って何なんだろ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0505/users/86d85955b2222e6ad0eb72124a2dcf4cfab00733/i-img1200x1200-1557218660wjcemm791594.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0505/users/86d85955b2222e6ad0eb72124a2dcf4cfab00733/i-img1200x1200-1557218660awd7ki791594.jpg
0539底名無し沼さん2019/05/14(火) 18:25:06.29ID:MZr/dsrD
食ったら燃やせるしな
0540底名無し沼さん2019/05/14(火) 19:03:14.40ID:7VfzseYA
スケスケは漢のロマン!
0541底名無し沼さん2019/05/14(火) 21:22:30.30ID:rQ31CT4e
>>540
スケスケかアミアミかで迷うよな
0542底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:15:10.22ID:EgyUu+6Q
>>535
個人的には口に入れたときにスプーンまで冷たいとアイスの存在感が薄れるから
スプーンが過剰に冷たくないのが優先かな
買ったときタダでついてくる木のスプーンは流石になしだけど
人によって好みが違うんだな
体温で温めて溶けるほうが大事なんて思いもしなかったわ
0543底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:18:58.40ID:OO20a9EB
>>512
俺もスノピのマグ使ってるが確かにあまり美味いとは思えないな
何が原因なんだろう
0544底名無し沼さん2019/05/15(水) 00:31:46.04ID:E3d2ucfC
スノピへの御布施と忠誠心が足りないんだと思う!
会員ランク上げたらこのマグでも美味しく感じるよw
https://i.imgur.com/2whWrHe.jpg
0545底名無し沼さん2019/05/15(水) 00:39:00.27ID:UjozhHSF
マウント取り合いで勝てるクッカーしりたい
0546底名無し沼さん2019/05/15(水) 00:55:22.39ID:knVi5K3r
使いつぶしてボッコボコのアルミクッカー
マウント取りあってる奴を馬鹿に出来るぞ
0547底名無し沼さん2019/05/15(水) 00:57:57.39ID:o1yatS7U
俺すごいだろ的にドヤれるのないか
0548底名無し沼さん2019/05/15(水) 01:44:18.67ID:oA3DWae0
>>547
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/s/tirakita-shop_id-tblwr-179
0549底名無し沼さん2019/05/15(水) 07:37:42.74ID:/QuXMqBT
スノピのマグより紙コップのほうがうまい
0550底名無し沼さん2019/05/15(水) 07:47:24.28ID:oj2B7j9j
自分はサーモスマグだなぁ
0551底名無し沼さん2019/05/15(水) 07:57:44.42ID:/QuXMqBT
サーモスは別に不味くないな
0552底名無し沼さん2019/05/15(水) 08:55:07.41ID:NZpD0bBn
スノピのマグが不味いってのは金属の味がするとかなん?
0553底名無し沼さん2019/05/15(水) 09:08:56.21ID:qfL9ALtq
>>552
そうだと思う。
ビール入れても不味いし、ぶどうやオレンジジュース等酸味があるの入れるとアレ?って感じるくらいおかしい。
私はワインは飲まないけど、ワインも誰か試しておくれ。
0554底名無し沼さん2019/05/15(水) 09:12:24.85ID:wSJlkkD/
鹿番長のシェラカップだと問題ないのにスノピのマグだと不味いから自分の舌が死んでるんかと思ってた
取り敢えず米とぎ汁にぶち込んでみるかなあ
0555底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:50:30.47ID:yDPCqchj
>>549
紙コップはダメ
プラコップのがいいよ
0556底名無し沼さん2019/05/15(水) 13:25:55.47ID:/QuXMqBT
>>555
いやプラのほうがまずい
コーヒーの熱で微妙にケミカル臭いがするから
紙コップのほうがまし
0557底名無し沼さん2019/05/15(水) 13:27:41.49ID:niiGlrJT
みんな大変だな
自分はどれも違和感なく使えて楽だわ
0558底名無し沼さん2019/05/15(水) 15:52:29.88ID:TIUPCCzO
プラを色々使って来たけどGSIのマグだけ使えた
あとは臭くてだめだった
0559底名無し沼さん2019/05/15(水) 16:53:56.04ID:jvPnbcKX
違いのわかる奴らだらけやな
0560底名無し沼さん2019/05/15(水) 16:58:01.31ID:jvPnbcKX
最近思うのはキャンパーって何かにつけてシーズニングしたがるけど、シーズニングって何でもかんでもする必要あるんか
0561底名無し沼さん2019/05/15(水) 17:59:30.35ID:Wom0wdVO
なんでもかんでもって言われても答えようが無いけど
シーズニングの必要性を感じない物をいくつか書いてくれ
0562底名無し沼さん2019/05/15(水) 18:52:02.18ID:oJPIZM4g
ステンレスとか、加工してあるやつとか、シーズニング済みのやつとかか
ってこれらはシーズニング不要ってわざわざ書いてあるから今回の話と関係ないのかな
0563底名無し沼さん2019/05/15(水) 20:13:12.18ID:XbppUyJt
大体のアルミやらステン器具家庭用と同じような加工してあるしシーズニングなんて必要なくね
0564底名無し沼さん2019/05/15(水) 21:17:47.47ID:yDPCqchj
>>556
あったかいのはダメだな
でも酒飲むならプラだな
0565底名無し沼さん2019/05/15(水) 21:48:32.15ID:FOOd+nTV
フッ素加工してあるのは要らないだろうな
0566底名無し沼さん2019/05/15(水) 22:02:16.07ID:jHi8/N5f
>>560
鋳物製品以外に意味はないね

鋳物は表面に小さな穴が空いていて
そこに油を入れることによって焦げ付きにくくなる
というのが主張の主な根拠だと思うが
その割にはきちんと洗うし、焼き入れたら油も蒸発するのになぁと思う
黒いあれはたいてい焦げ付きの油じゃないのかねぇ

鉄鋼で言う、黒錆(皮)加工とも違うしなぁ

打ちものは表面を叩き潰しているため
そんなことの意味がない
鉄にせよアルミ、ステンレス、銅にせよ

ただ、製品が出荷される時に塗られている保護皮膜は
使う前に取る作業が必要
高温で熱して焼き飛ばしてクズ野菜などを焼いてくれと
書いてあることが多い
シーズニングとはまた別の目的
とらないとすっごくコゲつくよ
0567底名無し沼さん2019/05/16(木) 00:08:31.53ID:bnAdTd2r
>>554
マジか、鹿番長のシェラカップに舌が当たると電気味するんだけど、スノピマグはさらに不味いんか
0568底名無し沼さん2019/05/16(木) 01:54:09.88ID:+9W2/JM6
>>552
そんな感じかな
唯一カップスープ系は気にならない
0569底名無し沼さん2019/05/16(木) 07:15:51.14ID:4x1dK1+0
チタンのスポークやカップに多いザラザラした触感?口当たり?も不味く感じる一因と思うわ
0570底名無し沼さん2019/05/16(木) 07:41:13.27ID:q5H9A5Qi
エスビットのスプーンみたいなポリッシュタイプもあるよ
0571底名無し沼さん2019/05/16(木) 08:00:42.49ID:LfteiQ1l
チタンはアルミやステンレス製品で学習した「本来あるべき」金属臭が何故か「ない」ことに違和感おぼえるんでしょ
大抵の場合、不味い=違和感だからね

でもスノピ限定の現象というのだからこの場合は別の問題かも
ニンジンが嫌いで食べると嘔吐・蕁麻疹・痙攣・失神を起こす子供に目隠ししてニンジンを食わせると全く平気だったってパターンかな
強い思い込みが五感や身体そのものを支配しちゃう。思春期の女の子に結構いるよね。想像妊娠とか
0572底名無し沼さん2019/05/16(木) 09:38:54.13ID:l6Kvq2F+
本当に嫌いな子はフープロで細かくしても気がつく
0573底名無し沼さん2019/05/16(木) 12:36:13.22ID:QJ8LWNZw
プリムスの蓋兼フライパンみたいに持ち手が固定できて内側コーティングしてあるコッヘルセットでオススメある?オプティマスはアルマイトだから他で
0574底名無し沼さん2019/05/16(木) 13:20:45.06ID:Y7XjlQ40
オプティマスのHEはコーティングだよ
0575底名無し沼さん2019/05/16(木) 13:48:26.95ID:Tg4LpB4M
ステンレスってだいたい金属臭無くて口当たりもいいやつが多いイメージだけど違うのか
0576底名無し沼さん2019/05/16(木) 18:41:57.58ID:72ATsQWW
>>573 プリムスと比較検討してたときアマのレビューで熱くコールマン推してる人がいたからコールマン買った
レビューの内容は忘れたw

ダイソーの折り畳みスプーンとフォークは金属味酷くてほんと萎えた
0577底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:26:25.52ID:Yc5zGm3i
メスティンはアルミ製だから火にかけるのはやめようね
ちゃんとしたクッカー(爆笑)を買いましょう!
0578底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:38:37.81ID:BUtwI9aU
平日はコンビニ弁当とか食ってそうなイメージ
0579底名無し沼さん2019/05/16(木) 23:29:26.11ID:WxSOYZ4i
ホーローにしとけば?
0580底名無し沼さん2019/05/17(金) 07:00:48.44ID:GEg9tkzh
>>577
メスティンスレで暴れてるヤツか?
0581底名無し沼さん2019/05/17(金) 07:28:00.74ID:l4JEMrqm
アルマイトとハードアナダイズ
皮膜の硬度の違いなのか
0582底名無し沼さん2019/05/17(金) 21:41:26.21ID:knzWcLoJ
エバニューのコッヘル画像見てたら家にある数百円の方手鍋と持ち手が違うだけなのに高いもんだなぁとか冷静に思っちゃった
http://www.evernew.jp/product/ProductImage/ECA162.jpg
0583底名無し沼さん2019/05/17(金) 23:35:36.13ID:43drQM8J
気持ちとか先入観で味の感じ方は変わるぞ
0584底名無し沼さん2019/05/18(土) 16:15:18.94ID:Gdv4Mqbk
フッ素革命ちょっと興味あるんだけど使ってる人いる?
0585底名無し沼さん2019/05/18(土) 16:54:33.58ID:rZaaognI
尼のレビュー読むと効果あるけどすぐ切れるらしい
こまめにやったら割高な気がする
0586底名無し沼さん2019/05/18(土) 17:18:47.08ID:Gdv4Mqbk
今は焼き物用に鉄板かスキレット持ってってるけどやっぱ重いから
多少手間でもただの取り皿と化してるアルミ蓋で出来たらいいなーと思ってさ
焚き火調理で使ってる人いたら使用感聞いてみたかったのよ
0587底名無し沼さん2019/05/18(土) 19:10:35.88ID:TJZX8Bbq
チタンのコッヘル空焚きしたら底が歪んだ…
性能に問題がないのはいいが気分が沈む
0588底名無し沼さん2019/05/18(土) 20:31:23.36ID:QbAnENc4
>>581
そうだよ
硬質アルマイトとも言う
酸化皮膜の厚みがアルマイトが10μmのところ50μmなどと厚い
0589底名無し沼さん2019/05/19(日) 05:51:25.89ID:inHxizM6
俺は今水筒沼にはまつまてる
ヌハハハハ
0590底名無し沼さん2019/05/19(日) 13:01:40.58ID:1MTICQm7
山頂でアイスクリーム食うのに適してる容器ってなに?
サーモスとかでつかえそうなのない?
0591底名無し沼さん2019/05/19(日) 13:55:00.08ID:90ANpcr8
https://kakakumag.com/houseware/?id=9116
こんなやつ?
ドライアイスかかなり強力な保冷剤ないと厳しそう
0592底名無し沼さん2019/05/19(日) 14:02:26.79ID:bbasDqYl
>>590
LOGOSの「氷点下キープシリンダー」使ってる
ハーゲンダッツ2個入るし、350缶もいける
山頂でアイス喰ってると、「どこで買ったんですか?」と聞かれるw
0593底名無し沼さん2019/05/19(日) 14:34:28.80ID:cBRgpLBM
>>592
貴方だけずるい一個くれとか言われて変な奴に絡まれそうやな
0594底名無し沼さん2019/05/19(日) 15:12:05.57ID:9TnyZMBc
>>592
ポチッた
さんきゅー
0595底名無し沼さん2019/05/19(日) 15:27:56.17ID:bbasDqYl
>>594
あ、専用保冷剤忘れてないよね?
0596底名無し沼さん2019/05/19(日) 22:09:34.53ID:F4+8NuQP
アイス食うとめちゃくちゃ喉乾かないか?
0597底名無し沼さん2019/05/20(月) 00:14:16.73ID:hoSGac+P
>>596
めちゃくちゃ乾くことは無い
めちゃくちゃ乾くなら身体に問題有りだろw
0598底名無し沼さん2019/05/20(月) 02:36:48.97ID:DMZ5reTF
>>596
糖尿病じゃね
0599底名無し沼さん2019/05/20(月) 06:50:52.05ID:lnwV+x1e
さすが爺ばかりの板だな
0600底名無し沼さん2019/05/20(月) 07:36:48.79ID:FxLPYw+/
単純な生体反応だが
0601底名無し沼さん2019/05/20(月) 07:38:00.73ID:JjUi1O6y
不随意筋みたいな反応か
0602底名無し沼さん2019/05/20(月) 10:42:58.94ID:fLbzVLLu
アイスクリームは実はGI値低くて急激に血糖あげないんだよね
まあそれでも単糖たっぷりだから結局吸収ははやいんだけど
シュワルツェネッガーはトレーニング後によくソフトクリーム食ってたらしいけど
0603底名無し沼さん2019/05/20(月) 13:17:15.43ID:TnaikqjN
ソフトクリーム食べるシュワちゃんかわいい
0604底名無し沼さん2019/05/20(月) 15:33:58.99ID:MZ5IlwAz
後ろからドロップキックを食らっても「ん?何?」ですんでしまう71歳
秘訣はアイスクリーム!
0605底名無し沼さん2019/05/20(月) 15:43:17.58ID:lnwV+x1e
ソフトクリームはバリバリの薬物ビルダーだった若い頃の話だよ
シュワは12歳くらいからステ入れてたらしいから体はぼろぼろだろ
0606底名無し沼さん2019/05/20(月) 16:42:56.43ID:TnaikqjN
プロテインやってるのか
0607底名無し沼さん2019/05/20(月) 17:37:16.67ID:6X7ItmLH
プロテインは薬でもないだろ
0608底名無し沼さん2019/05/21(火) 22:41:32.12ID:UKhWhF2d
>>592
おいおい 尼の評価みたらハーゲンダッツ入らないって書いてあんぞ
つかえねえだろ
0609底名無し沼さん2019/05/21(火) 23:15:36.34ID:HhSve2+t
恐らく>>592が使ってるのは880mlなのだろう
0610底名無し沼さん2019/05/22(水) 03:23:44.60ID:vd4n+HuY
>>582
それ元々はモリタって会社が作ってた。
その時はスミフロン(テフロンみたいなもの?)もあった。だけどモリタが倒産してなぜかユニフレームから表面加工なしのタイプだけ出てるみたいね。

話は変わりますが、おすすめの安くやってくれるテフロン加工業者さんはありますか?
0611底名無し沼さん2019/05/22(水) 04:20:52.72ID:DCf1feIs
>>610
メスティンスレがいいんじゃないの

メスティンについて語ろう4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558011456/
0612底名無し沼さん2019/05/22(水) 04:27:31.32ID:vd4n+HuY
>>611
メスティンキラい^ - ^
あんなヘンテコなのが人気なのが不思議。
0613底名無し沼さん2019/05/22(水) 07:46:07.99ID:qouMlkRQ
モリタなくなったんか( ;∀;)
あの角形使いやすくて気に入ってるから次もと思ってたのに
0614底名無し沼さん2019/05/22(水) 07:51:37.96ID:zqBzBd7s
レス乞食。こいつ知ってていってるだろ
0615底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:03:08.62ID:VPvxEEgk
>>612
メスティン買えってんじゃなくてメスティンスレで聞いたらわかるんじゃないのって話だろう?
0616底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:06:02.85ID:RSXOEevJ
メスティーンってそんなに荒れる話題だったのか
0617底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:10:23.64ID:FaIBQXwy
ネットでは定価の倍以上で売られてるから
人気があるという事は、それだけアンチも存在するという事
0618底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:13:47.15ID:RSXOEevJ
八重洲の石井スポーツに普通に売ってたけどな1ヶ月くらい前だけど
0619底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:15:14.10ID:+ED4OVM5
メスティンスレは否定厨がネガキャンやって荒れてるから
0620底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:15:14.11ID:FaIBQXwy
>>618
実店舗では山積みというのはよくある事なんだよね
0621底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:42:09.56ID:aAvu/lfC
ここで聞いていいネタかわからんのだけどダブルウォールのマグ、カップで、スタッキング可能なヤツ、何かお勧めあるかな?
0622底名無し沼さん2019/05/22(水) 09:52:25.27ID:0HRU3Pnk
>>621
SOTOエアロマグ
スノピとか
0623底名無し沼さん2019/05/22(水) 15:55:57.26ID:BB11IUNJ
>>609
880mlのほうみたら、「今回はハーゲンダッツ入ります」の評価がw
0624底名無し沼さん2019/05/22(水) 17:33:48.96ID:W3cmm2OU
騙されたんだなそいつ
かわいそうにw
0625底名無し沼さん2019/05/22(水) 20:10:48.03ID:L+qdoXO2
別に騙しちゃおらんだろw
0626底名無し沼さん2019/05/23(木) 06:56:29.86ID:96oGMQDD
>>620
転売ものをわざわざ尼で買って高いと嘆く情弱ちゃんは何処にでも居るからねえ
0627底名無し沼さん2019/05/23(木) 14:51:10.72ID:L2JMbb47
この人もなかなかのULマニアだ
https://www.youtube.com/watch?v=AIMOAuOSIBo
0628底名無し沼さん2019/05/23(木) 15:03:19.54ID:XFZTV3sc
その人は自分はそこまでUL重視ではないと言ってるぞ
実際だいたいウルトラライトではなくライトウェイトでのハイクが多い
0629底名無し沼さん2019/05/23(木) 21:15:28.86ID:Kl0l+jfc
失礼します。登山ソロでテント泊、夜に酒盛りする人に質問です。フライパンの大きさで迷っているのですが、焼肉や、焼きそばを作ることを考慮すると、フライパンは16cm以上がベターでしょうか?
16cmを境にスタッキングするクッカーを考慮しないといけない為です。お昼はカップ麺でも、夜はつまみや一品作ってお酒を楽しんでる方ご経験を教えて下さい。バーナーの話は無しでお願いします。
0630底名無し沼さん2019/05/23(木) 21:48:32.35ID:L2JMbb47
>>629
エバの新しいチタンULパンの一番小さいやつ使ってるがソロなら全く問題ない
深さがあるから炒めものも楽だし炊飯もできる
二人以上で使うなら18センチ以上が断然オススメ
0631底名無し沼さん2019/05/23(木) 21:58:58.18ID:890N9KRp
ミニトランギアのフライパンで十分
0632底名無し沼さん2019/05/24(金) 00:35:24.37ID:TS0SUE8Y
アルミフライパンならクッカーで充分
0633底名無し沼さん2019/05/24(金) 08:07:06.74ID:uwOqhma/
アドバイスありがとうございます。フライパンはエバニューかユニフレームでいまだに悩み中です。モンベルもいいのですが、板厚が薄くて耐久性が不安です。大きさは16〜18cmで決めたいと思います。
0634底名無し沼さん2019/05/24(金) 08:14:27.43ID:j35j+Oty
エバのアルミULパンでいいんじゃない
0635底名無し沼さん2019/05/24(金) 16:47:08.48ID:8aSmH/Qc
網にアルミホイル敷いて鉄板代わりじゃいかんのか?
ロゴスから焼きそば専用の出てなかったっけ
0636底名無し沼さん2019/05/24(金) 19:15:38.52ID:5kG+dd1U
エバニューのアルミクッカーは韓国製だぞ
普通の日本人なら選択肢に入らない
0637底名無し沼さん2019/05/24(金) 20:14:12.63ID:pTINVFKc
同じ16cmでもユニのちびパンよりパールのグリルパンの方が焼き面広くて使いやすいね
深さが欲しい人はちびパンの方がいいかも
0638底名無し沼さん2019/05/24(金) 20:20:55.53ID:pTINVFKc
あっ登山のテン泊か
個人的には鉄がおすすめだけどボディーブローのように効いてくるからなぁ
0639底名無し沼さん2019/05/24(金) 22:02:09.28ID:zsgWd/IT
>>636
んなこと言ってたらスノピだの何だの韓国品OEMばかりじゃん
テントのポールなんか、まともなテントメーカーものなら、みんなユナンだDACだ韓国製じゃん
0640底名無し沼さん2019/05/24(金) 22:12:25.07ID:Em/rwzAl
イーストンもあるけど
0641底名無し沼さん2019/05/24(金) 22:28:32.77ID:Bso7N73V
ソロ用フライパンは深さが決め手なんだよね
浅いと用途が限られる
0642底名無し沼さん2019/05/24(金) 22:47:15.92ID:5kG+dd1U
テントのフレームと口にするものを調理するクッカーとじゃ次元が違いすぎるわ
そもそもテントなんて山小屋に泊まる金のない貧乏人が使うもんだしな
クソでかい荷物で邪魔だしみっともない連中だよ
0643底名無し沼さん2019/05/24(金) 23:57:19.34ID:P4oL94y6
極SONS COCPAN 20cm炒め鍋
鉄製なんでちと重いがハンドルは掴み式なんで収納は楽
深いので、これと小さい湯沸し鍋だけ有れば事足りる

チャーハンも出来るよ!
0644底名無し沼さん2019/05/25(土) 01:12:23.46ID:47B0bzWa
>>642
あなたは何と戦って
そんなに口汚くののしるの?
それで貴方の精神が保たれるの?
哀れ
0645底名無し沼さん2019/05/25(土) 02:01:12.45ID:TLYUAg5b
登山キャンプ板は民度クソ低いから慣れろ
ワッチョイついてないスレは荒らしが群がってくる
0646底名無し沼さん2019/05/25(土) 07:26:19.39ID:ZYfC+OLt
フライパンの話題が出たので、こてっちゃん焼いて一杯やってきます
0647底名無し沼さん2019/05/25(土) 11:22:55.49ID:G88fP3KY
>>643
いやメスティンで全部調理できるのになんでそんな糞みたいなもん買ったのか意味不明。アホなんじゃねえの?www
0648底名無し沼さん2019/05/25(土) 11:47:38.62ID:lkedIc+1
メスティンスレの荒らしことG88fP3KYくん
ここでメスティンの名前出して対立でもさせようとしてるのかな???
お前メスティン持ってねーだろwww
0649底名無し沼さん2019/05/25(土) 11:49:32.06ID:IhH0NH9Q
なんかあぼーんされてる奴がいるw
0650底名無し沼さん2019/05/25(土) 17:09:05.40ID:OVlvdgt3
>>643
COCPANはあのタグがなければなぁ
外すのもめんどいし穴空くし
0651底名無し沼さん2019/05/25(土) 17:21:42.99ID:WNvBimEy
ココパンとか山にソロでいくっていってるのにあんなの薦めるのは業者かなんかか
100均のアルミフライパンの取っ手外してアマの300円のパンハンドラーの方がまだマシ
0652底名無し沼さん2019/05/25(土) 17:26:29.92ID:7h8E2QPo
こ↑こ↓
0653底名無し沼さん2019/05/25(土) 23:55:28.19ID:TLYUAg5b
ID:G88fP3KYのワッチョイこれだからNG突っ込んどけ
(ワッチョイ a1b7-eweV [120.75.194.188])
0654底名無し沼さん2019/05/26(日) 21:30:40.01ID:/fhLncEi
https://shop.r10s.jp/auc-odyamakei/cabinet/000178/9999994958903_4.jpg
最近ステンレスがカッコイイなって思ってきた
0655底名無し沼さん2019/05/27(月) 02:12:40.71ID:ETBZYcuG
ステンレスナイト、魂を失ったアンドロイド達が〜
0656底名無し沼さん2019/05/27(月) 07:53:21.89ID:4R0mNhZi
ステンレスならユニかな
まぁGSIもユニも高くなって、いまはちょっとって値段してるけど
ステンのケトリスト、ケトルついてた頃のコーヒーサーバーもいまは埃被ってるな
0657底名無し沼さん2019/05/27(月) 10:36:47.84ID:PTGoKPuU
すんません、自転車でのソロキャンプ
を検討してます。
炊飯、湯沸かし、焼き物を想定してます
なるべく軽量(チタンは除く)でおすすめってありますか?
自転車なんで、持ってくモノ最低限にしたいです。
よろしくです。。。
0658底名無し沼さん2019/05/27(月) 10:45:23.48ID:71RFzKz3
>>657
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gST84602001/
おすすめ
0659底名無し沼さん2019/05/27(月) 10:57:58.26ID:ktHGx5sv
フライパン
0660底名無し沼さん2019/05/27(月) 11:26:03.31ID:PTGoKPuU
>>658
レスありがとう御座います
このメーカーのものは知りませんでした。
さっそくポチリました。
あとフライパンがあればほぼすべて揃います。
0661底名無し沼さん2019/05/27(月) 11:47:33.22ID:doSDqZWx
金属以外のボウルは臭いに注意ね
日清リフィルとかでもつく
0662底名無し沼さん2019/05/27(月) 12:30:18.90ID:3ae2XUAE
>>657
メスティンですね。それ以外考えられない。絶対メスティン買えやこら!殺すぞ!
0663底名無し沼さん2019/05/27(月) 12:43:34.96ID:HKk414ze
俺はジェットボイルを推すな
0664底名無し沼さん2019/05/27(月) 13:02:20.33ID:uwGyIYcA
メスティンスレで全員にNGされてシカトされてるからってクッカースレでメスティンの名前出して対立煽りしてんな
こんな書き込みばっかりしてるお前の人生どうなってんだ、悲惨すぎるぞ
あと>>662の書き込みは発信者情報開示請求されたら1発アウトだから気を付けろよメスティンスレでIPバレてんだから

ワークマンウェアで登山 Part7??
803 :底名無し沼さん[]:2019/05/27(月) 08:46:45.50 ID:3ae2XUAE
>>802??
キモっw??

【金剛山地】ダイトレと周辺の山12合目【和泉山脈】 [転載禁止]??
778 :底名無し沼さん[]:2019/05/27(月) 12:13:14.70 ID:3ae2XUAE
>>777??
ここはお前の日記帳か?よく考えて書き込めやこら!??

クッカー総合スレ Part31??
662 :底名無し沼さん[]:2019/05/27(月) 12:30:18.90 ID:3ae2XUAE
>>657??
メスティンですね。それ以外考えられない。絶対メスティン買えやこら!殺すぞ!??

高尾山〜陣馬山 Part86??
766 :底名無し沼さん[]:2019/05/27(月) 12:33:50.49 ID:3ae2XUAE>>765??
トレランのアホは走ってるのを見せるのが最終目的だから人が多いところでしか走らないよ。特に女の集団の横通るときは特に気合い入れて走るからお察し??
0665底名無し沼さん2019/05/27(月) 14:00:26.84ID:i42eJ+V2
コンビニでなんか買って温めてもらえよ
一番荷物が少なくなる
0666底名無し沼さん2019/05/27(月) 14:05:43.28ID:o/krIdB6
深型フライパンがあれば便利かもね
0667底名無し沼さん2019/05/28(火) 09:40:27.64ID:GimViQvm
お湯が沸かせれば大抵どうにかなる。
焼きもの用にフライパンがあればなお良い。
メスティンの出番はない。
0668底名無し沼さん2019/05/28(火) 09:48:01.96ID:N8nm0t3p
>>660
同じ所からフライパンでてるだろ。鍋は凝った収納なのに、フライパンは普通のトラップの
取っ手なんだな。お高いのによく買う
0669底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:32:30.88ID:7UTHf2JP
>>666
何でもできるね
0670底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:34:16.11ID:MLhqwADh
高いか?
薦めたのは俺だけど鍋は洗いやすいし始めからシステム組んでるから初心者には良いと思うが
そのあと色々と沼にはまればいいんじゃないかね
0671底名無し沼さん2019/05/28(火) 12:53:45.31ID:h7uKwv5X
流れ切ってすんません
今まで家に昔からあったステンレスのクッカー使ってたけど、使いづらいから新しく購入考えてる
候補は山クッカー四角かツンドラミニかスノピのアルミパーソナル

形が好きな山クッカー、衛生的に感じるツンドラ、値段のスノピなんだけど使ってる人のご意見が聞きたい
0672底名無し沼さん2019/05/28(火) 12:58:44.76ID:D/kqz5P/
カレーのルーとかご飯のレトルトの温めなんだけど、縦にして半分程度浸かる鍋があればいける?全部浸かるに越したことないと思うけど
0673底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:20:02.06ID:JjsffbKc
んなもん、自宅のガスコンロで手持ちの鍋で試せばいいじゃん。
0674底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:22:10.82ID:lQcckxwg
>>671
ツンドラ推し
ツンドラミニはストームクッカー27の風防を部品で買い足せるよ
0675底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:24:54.23ID:MLhqwADh
>>672
飯盒
0676底名無し沼さん2019/05/28(火) 13:54:58.52ID:D/kqz5P/
>>673
先代の英知を貸してほしい
>>675
ご飯のレトルトを飯盒で温めるは乙だね
0677底名無し沼さん2019/05/28(火) 14:01:22.22ID:D/kqz5P/
>>675
最近はおしゃれなお弁道箱みたいな飯盒あるんだね。これ最強じゃん買うわーありがと
0678底名無し沼さん2019/05/28(火) 14:05:39.98ID:D/kqz5P/
と思ったら本家は在庫なしか。
0679底名無し沼さん2019/05/28(火) 14:12:55.25ID:Qd0xf1nK
米炊いてレトルトカレー温めるのに意外にもソ連の空挺部隊の飯盒が凄く便利そう
0680底名無し沼さん2019/05/28(火) 15:39:44.85ID:9rsDs5iP
>>671
フッ素加工は消耗品って考えてるけどツンドラ推し
やっぱフッ素加工って便利よ
0681底名無し沼さん2019/05/28(火) 15:43:16.60ID:ByVYXr8R
ツンドラミニ使ってるけど、スタッキングがこれまでと別物になるし、なんだかんだ取っ手は会ったほうがいいなって思うし、無駄に加工された外側が剥げていくのが辛い
0682底名無し沼さん2019/05/28(火) 17:27:05.24ID:U86Z8UCA
671です
ツンドラ推しが多いですね
確かにスタッキングの点でも取っ手無い分すっきりしそう

ちなみにエスビット大小に炭入れて回してるんですけど、フッ素加工は持つかな?
速攻剥がれたら悲しいw
0683底名無し沼さん2019/05/28(火) 18:55:15.14ID:iIMwqAmU
>>671
ステンレスクッカーの
どういうところが使いにくかったん?
0684底名無し沼さん2019/05/28(火) 18:56:04.40ID:ybCTDvkC
CS2350WN
これいいね エスビットのストームクッカ○
0685底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:13:00.39ID:g208Ot1D
キャプテンスタッグの飯盒安いしレトルトご飯とパウチ縦に丁度収まるから温めやすくて好き
蓋にごはん出して、ごはんの容器にパウチあけたら、洗い物も楽でいい
0686底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:49:31.38ID:YPV3b0Pp
>>683
基本的には汁物系しか使わないようにしてるけど、たまにめんどくさくて焼き物系するとすぐ焦げ付く
炊飯も油断するとすぐ焦げつくw
0687底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:50:40.00ID:YPV3b0Pp
バナーパット使ってもすぐ焦げる
0688底名無し沼さん2019/05/28(火) 21:53:51.06ID:YPV3b0Pp
ちなみに使ってるクッカーはゼブラのステンレス弁当箱
中敷きを皿代わり、たまにフライパン
0689底名無し沼さん2019/05/28(火) 23:26:45.73ID:WEWYhI19
フライパンに敷くクッキングシートは?
100均にあるし使ったこと無ければ試してもいいかと
0690底名無し沼さん2019/05/28(火) 23:51:31.48ID:9lrDeOom
荷物増やしちゃうけど
焼き物はスキレットとかでやれば?
300円で買えるし
0691底名無し沼さん2019/05/28(火) 23:53:37.49ID:9lrDeOom
あと、炊飯の焦げは加熱時間減らして
蒸らし時間増やせばええで。
ステンレスは保温性高いから加熱時間短めで大丈夫
0692底名無し沼さん2019/05/29(水) 07:00:35.48ID:EApD0odb
>>688
アルミでも焼き物は焦げ付くし
節約したいなら、別途フライパン買いなはれ
別に100均でもええから
0693底名無し沼さん2019/05/29(水) 07:19:02.46ID:nbWjS/BJ
100均のカツ丼用のやつの柄をグイッとまげて柄は外して現地でとりつける
0694底名無し沼さん2019/05/29(水) 07:21:16.20ID:GctEn6zq
俺も使ってるw
MSRの鍋つかみで
0695底名無し沼さん2019/05/29(水) 08:48:54.70ID:nsNzB2Bl
おはようございます 671です
たくさんレスついてるwありがとう

>>689くっつかないアルミ箔は思い付かなかった。今度使ってみます

>>690鋳物はダイソーステーキ皿使ってるけど酔っぱらったあと洗うのがダルくて、出番少なめw

>>691蒸らし多め!参考にさせてもらいます
炊き込み多めだけどそれでいけるかな?


>>692>>693フライパンはスタッキング綺麗にハマるのが欲しいw探してるけどなかなか見つからない

>>694
仲間!掴むのはラジオペンチだけどw

やっぱり皆さん色々工夫して楽しんでますね!
0696底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:05:02.53ID:dlB2+HFN
esbit一押し
0697底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:28:45.40ID:EApD0odb
>>695
蒸すときは熱が逃げないように布で包むとかするとなお良し
炊き込みご飯も基本は同じ
0698底名無し沼さん2019/05/29(水) 10:32:00.99ID:5wZo51Sz
エスビットの鍋って段差があるべ?
洗いにくくて使ってないや
0699底名無し沼さん2019/05/29(水) 14:42:48.34ID:mcOSCvlx
しろーとだな(フッ)
0700底名無し沼さん2019/05/29(水) 14:47:05.79ID:IjLzeYrj
鍋つかみ用にコブラ買いたくなってきた フフフフーン
0701底名無し沼さん2019/05/29(水) 21:04:50.99ID:pc2+joy8
厚さ0.4mmのステンレスクッカーを見つけたんだけど、どうだろう。
熱伝導性は低いけど薄いからそれなりに熱も回るような気もするけど・・地雷かな。
0702底名無し沼さん2019/05/29(水) 21:07:48.87ID:S87qONJ6
薄ければ薄い程温度むらは激しいと思うが
0703底名無し沼さん2019/05/29(水) 23:45:15.53ID:soFV7ths
>>701
地雷
0704底名無し沼さん2019/05/30(木) 00:54:44.66ID:r3x/oT/b
0.4mmってチタン並の薄さだけど強度は平気なのか?
0705底名無し沼さん2019/05/30(木) 03:28:39.89ID:cU6vwBVr
その神経質さはどうみても山よりひきこもり
0706底名無し沼さん2019/05/30(木) 21:18:33.57ID:LfYq6G9N
>>704
強度気にするなら選ばないっしょ
0707底名無し沼さん2019/06/05(水) 22:34:10.00ID:0PQSoWCb
ストームクッカー、ガス化したらずっとガスで使ってる?
それともアルストも併用してる?
0708底名無し沼さん2019/06/06(木) 08:21:27.57ID:b7PoWH70
1人用だけど、丸の山クッカーSとエバニューのフライパンが行き着いた俺のベスト。フタがフライパンになっていると不便。
0709底名無し沼さん2019/06/06(木) 13:34:42.13ID:HaJPN9qy
>>708
山クッカーの中に何入れてます?
OB缶入らんようだし…
0710底名無し沼さん2019/06/06(木) 13:56:24.16ID:AWoGwl7O
>>707
ケロシン化した
ガスはアルスト用組み立てゴトクでつかってる
0711底名無し沼さん2019/06/06(木) 18:15:04.86ID:8NKXa5r3
ケトルが欲しいんだが、新しく出たmsrか無難にプリムスかどっちがいいかな?
0712底名無し沼さん2019/06/06(木) 20:31:13.37ID:zbWPYUTQ
>>711
どんな使い方したいかによる
何がしたいのよ?
0713底名無し沼さん2019/06/06(木) 21:58:38.93ID:tgfcc5by
>>710
おお、ケロシン化は思いつかなかった。
ありがとう!
0714底名無し沼さん2019/06/06(木) 22:22:48.02ID:BrpNguXZ
>>712
テン泊や日帰りで乾燥物をメインに持って行くときに使いたいです!
現状はスノピのトレック?かなんかのセットを使ってるけどお湯だけならケトルが便利かなと
ただ、上の方が言ってるストームクッカーも便利そうだね?
アルコールは使った事ないけどみんなガスかアルコール ホワイトガソリンどれ持って行ってる?
ホワイトは雪山だろうけど
0715底名無し沼さん2019/06/07(金) 07:06:47.63ID:7e/VL/GT
>>714
ジェットボイル買えば?
0716底名無し沼さん2019/06/07(金) 07:37:39.58ID:ycmw5S9d
>>715
? 普段はプリムスの153だったかなを使ってる
0717底名無し沼さん2019/06/07(金) 08:27:03.36ID:sEXM3N5P
ケトルいいよね。ロマンがある
MSR、アルミケトルだしてるのか。250缶が入るのがいいな。中華丸出しのデザインだけど
ケトル、何個か持ってるけど、違いは開口でかくて中になにか入れられるとか取っ手が
真上で保持できるとか、注ぎ口がドリップ珈琲いれられるのに向いてるとか
まぁ一番の差はデザインじゃね。山でお湯沸かすのにケトルの必要は特にないから
0718底名無し沼さん2019/06/07(金) 08:44:40.82ID:QJjB5AaV
まあロマンもへったくれもないけど湯沸かしならジェットボイルには同意
0719底名無し沼さん2019/06/07(金) 09:15:45.30ID:u4LFPC0r
登山でケトルは多くの場合余計な荷物になるからなー
0720底名無し沼さん2019/06/07(金) 10:57:10.37ID:SyZlig82
ケトルと缶切りにロマン感じる派
0721底名無し沼さん2019/06/07(金) 11:04:05.18ID:1RINg/jc
>>714
キャプスタのチタンケトルがいいんじゃね?
持ってるけど色んな使い方出来るぞ
0722底名無し沼さん2019/06/07(金) 12:30:26.04ID:ZdD6M9E5
>>721
オレもそれ
0723底名無し沼さん2019/06/07(金) 15:33:44.67ID:uJHbO5ZH
>>714
ソロ山行なら1Lクラスはオーバーだからトランギア0.6Lも候補に入れときー
0724底名無し沼さん2019/06/07(金) 18:45:48.07ID:yrQyTQMR
>>721
俺もステンのケトル0.9Lは持ってるけどかなり使える。
軽いチタン製が欲しいところ。
0725底名無し沼さん2019/06/07(金) 20:06:41.42ID:TfguBw/L
トランギア0.6 コーヒードリップ用に口を尖らせてみたけど
あまりうまくいかなかった…
0726底名無し沼さん2019/06/07(金) 23:35:44.14ID:+Q/wLF/L
>>725
空いてる片手で箸を注ぎ口にくっつけてそこにお湯を添わせ、箸先からドリッパーに注ぐ
0727底名無し沼さん2019/06/07(金) 23:57:14.78ID:sEXM3N5P
>>725
布を当ててプライヤーで潰す気でいくと尖る
0728底名無し沼さん2019/06/08(土) 09:28:13.06ID:nyGtQopi
急須スキッターっての、サイズ合わないかな?
簡単に折り曲げてるだけだから自作するって手も
確か自作動画がつべにあったような
0729底名無し沼さん2019/06/09(日) 16:10:38.13ID:ed8PG6E1
涙滴型には成形できた
買ったときのままのじょぼじょぼ注いでなんとなく
きれが悪いのにくらべたらうまくいったかも
0730底名無し沼さん2019/06/09(日) 16:34:40.20ID:cb4vX7nf
注ぎ口に突っ込むタイプもあるね
0731底名無し沼さん2019/06/09(日) 21:54:10.45ID:kGkZ3dTN
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0506/users/2ed2ceadc5034f3a747df9129338229d0bc76688/i-img720x480-1559898812cr0tv1110236.jpg
ケトルいいよね
0732底名無し沼さん2019/06/09(日) 23:18:24.41ID:YTlj5Pft
きたねえな
0733底名無し沼さん2019/06/10(月) 00:06:22.57ID:YRWJU+A+
そういうホーローポット一時期もの凄くほしくなって買ったけどコーヒー飲むわけでもし普通に家庭で使うには使いにくくてしょうがなかった
0734底名無し沼さん2019/06/10(月) 05:04:59.28ID:ZhW4su1w
>>731
ゴミ
0735底名無し沼さん2019/06/10(月) 07:28:18.81ID:zRxMv2qe
ホーローのさびれ具合が良いのに。

傷一つないチタンの方が良いってもんじゃないよ。
0736底名無し沼さん2019/06/10(月) 09:23:11.96ID:0st3XvX3
ホーローは家でも外でも素材として使いにくくてダメだわ
0737底名無し沼さん2019/06/10(月) 10:04:17.76ID:mh5A8/ua
ユキワの業務用は買ったことある
まっくろけの
0738底名無し沼さん2019/06/10(月) 10:50:35.40ID:wwyQ/+x/
>731のホーローコーヒーポット、登山用途には論外だけどオートキャンプやまして家庭用として使いにくいってのがわからん。
0739底名無し沼さん2019/06/10(月) 10:51:24.24ID:a5bwEoGY
そもそもホーローが使いにくいって話では
0740底名無し沼さん2019/06/10(月) 10:58:35.64ID:wwyQ/+x/
>>739
>733ではホーローではなく>731について言及していたはずなんだが…
まぁいいや、じゃあなんで家で使うのにホーローが使いにくいの?
0741底名無し沼さん2019/06/10(月) 11:15:33.97ID:0st3XvX3
重いし素材として手入れに気を使わされるからだなー
メリットよりデメリットの方が思い浮かぶもの
シャレオツとか抜かせば使いやすさは他の素材の方がずっと良いでしょ
0742底名無し沼さん2019/06/10(月) 12:32:45.49ID:V0L7287o
>>731のはケトルから一端お湯を注いで使うやりかたもあるので
0743底名無し沼さん2019/06/10(月) 15:20:07.56ID:HnqaB6r+
腐食耐性以外メリットないからな
0744底名無し沼さん2019/06/10(月) 15:21:38.35ID:DDII4h2i
持ち手が熱持つ縦長で底辺が狭い湯沸かし器なんて家じゃ使いにくいだろう>>731
一般に普及してるヤカンの形が一番使いやすいんだよ
0745底名無し沼さん2019/06/10(月) 15:40:28.80ID:f7lczoA5
家では竹井器物のやつだがそろそろスレチ
0746底名無し沼さん2019/06/10(月) 23:43:27.67ID:0Q3UWc/O
ホーロー鍋の汚れ落ちの良さはメリットだな
0747底名無し沼さん2019/06/11(火) 03:07:20.24ID:wcHog63Z
焚き火に直接or網敷いてクッカー置いてる人って
どんなクッカー使ってます?
ステンレスかアルミかチタンかおすすめありますか?
0748底名無し沼さん2019/06/11(火) 06:11:33.49ID:nevOQ9pZ
ムーリッカの焚き火フライパン
国内価格バカ高かったんで個人輸入
0749底名無し沼さん2019/06/11(火) 07:17:44.53ID:1xXBc07G
>>747
湯沸し器はステンレス
炒め物は鉄
0750底名無し沼さん2019/06/11(火) 07:47:11.69ID:yshpyS94
ホーロー、焦げ易いし焦げると取るの大変だけどな。焚き火にかけるヤカンにはいい
スノピやユニみたいなステンレスの高いヤカン使うバカよりマシ
0751底名無し沼さん2019/06/11(火) 11:50:33.47ID:G/KUWV37
ホーローお洒落だなとは思うけど耐久力がね
使い込んでボコボコになった金属製のが好き
0752底名無し沼さん2019/06/11(火) 20:55:38.95ID:zxTnQ87z
>>750
ほぼ同じのコールマンで半額だよね
0753底名無し沼さん2019/06/11(火) 22:15:53.93ID:i0enLp9n
ニトリのホーローポット使ってるわ
特に不満はない
0754底名無し沼さん2019/06/11(火) 23:52:03.15ID:31iKJMVO
ソロなら昔から使ってる500ccのパーコレーター、ファミキャンなら四角ケトル
0755底名無し沼さん2019/06/12(水) 05:00:11.39ID:x/L6waox
ホーローソーリー逝って早漏
0756底名無し沼さん2019/06/12(水) 07:35:40.35ID:rc81Zqwj
おすすめのテフロン加工業者を教えてください!
出来るだけ安いところがいいです。
0757底名無し沼さん2019/06/12(水) 07:39:28.54ID:PE1aQRe+
業者使うならいちいちケチるな
0758底名無し沼さん2019/06/12(水) 11:54:24.20ID:YB0HfZ1E
どうせメスティンにわざわざテフロン加工するんやろ?
そこまでする意味がわからん
0759底名無し沼さん2019/06/12(水) 13:31:12.20ID:St6MVUA+
メスティンにテフロン加工とか
金の無駄だから止めとけ
思ってるより寿命は短いぞ
0760底名無し沼さん2019/06/12(水) 14:58:53.77ID:3ZSTPkRJ
普通の人はあの手のものが壊れるほど使い込まないと思うけどね
0761底名無し沼さん2019/06/12(水) 15:22:08.94ID:R7oBE08R
クッキングシート引けばいいよ
0762底名無し沼さん2019/06/12(水) 15:32:46.70ID:m7Jaue+x
普通の人は買った後にテフロン加工しない
0763底名無し沼さん2019/06/12(水) 15:51:30.40ID:PRnZGwMo
普通なんて当てにならん
0764底名無し沼さん2019/06/12(水) 16:12:33.11ID:v0oepttH
メスではないが炊飯用の小クッカーはテフロン加工したよ
かれこれ6年くらいになるが片付け楽だし個人的にはやって良かったな

>>756
値段なんてどこも大して変わらんよ
業者からすれば個人の鍋加工なんて所詮ついで仕事だ
0765底名無し沼さん2019/06/12(水) 22:12:16.27ID:kbGDoNkx
ビーターやターナー
気に入り探すのむずかしい
0766底名無し沼さん2019/06/12(水) 23:40:04.68ID:RhGZDqQk
>>764
そこをなんとかいい業者を教えてください。
ちなみにメスティンではありません。
0767底名無し沼さん2019/06/13(木) 00:11:28.49ID:1dkm4cJS
数千円なのにいちいちケチくさい奴やな、
0768底名無し沼さん2019/06/13(木) 07:08:45.96ID:mPjxzqX5
記事にでもしたいんだろ
0769底名無し沼さん2019/06/13(木) 08:10:02.52ID:N7NX/odK
アフィ野郎遭難しろ
0770底名無し沼さん2019/06/13(木) 08:11:48.89ID:c8QPkrjE
遭難するも何も部屋に引き篭もってるんだから無理だってw
0771底名無し沼さん2019/06/14(金) 13:17:59.04ID:+ramuE09
人生に遭難して子供部屋でビバークしてますが…
部屋から出られないので買い物もいきおい北欧カナダアメリカ中心に
0772底名無し沼さん2019/06/14(金) 14:15:35.99ID:ZcYMgBQH
アマゾン様マンセー
0773底名無し沼さん2019/06/15(土) 16:28:35.72ID:65OZVNId
ソロキャンしたいなーと思いつつずっとペアキャンかグルキャンだったからクッカー人任せだったんだけどおススメありますか?個人的にはミリタリー系が丈夫かなとか思ってたりするけどどうでしょ
0774底名無し沼さん2019/06/15(土) 16:59:33.11ID:0IS9SNWH
どの程度の飯を食いたいのかわかんないからとりあえずならスノピのパーソナルクッカーセットでも買えばいんでね
0775底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:21:22.70ID:65OZVNId
なるほど
アヒージョしたり肉焼いて食ったりお湯沸かしたりなどなど
特別なことはしない予定てか出来ないやっても酒蒸しくらいかな
0776底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:37:01.89ID:65OZVNId
アマで見てみましたがアルミとチタンがあるんですね
さらに極…
0777底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:38:43.79ID:m2q5v03W
キャンプならアルミで良いでしょ
なんなら普段使ってる家庭用ステンでも良いんじゃないの
チタンなんか登山で軽量化したい人用みたいなもんだよ
0778底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:43:33.63ID:5zfm7W7l
ラーメン作ってそのまま食べるなら口を付けても熱くないチタン、ご飯炊いたり炒めもの作るならノンスティック加工のアルミが向いている
0779底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:51:32.85ID:65OZVNId
明日ショップに行くので参考にさせていただきますっ
0780底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:52:00.24ID:pdtdudEG
チタンは調理器具に向いてない
湯を沸かせれば良い登山用アイテム
0781底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:53:10.56ID:pdtdudEG
でもマグとかはチタンがいいよ
軽くて飲み口が熱くなりにくい
0782底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:53:45.03ID:Rz6JKJPq
軍モノの極厚アルミは飯炊きにいいから買ってもいいと思うよ
0783底名無し沼さん2019/06/15(土) 17:59:21.30ID:65OZVNId
これはセットで買うと損する感じですか?かといってまとめられないのはかさばるし
0784底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:01:41.15ID:7OcRziW1
>>775
アヒージョや肉焼くならスキレットかグリルパン
お湯を沸かすならケトル
クッカー要らなくね?
0785底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:04:32.90ID:GiYaBzUm
350〜450くらいのチタンマグで湯沸しからのスープとか
レトルトあっためてるけど、蓋とバーナーパッド使えば米も普通に炊ける
でもメスティンとかアルミのクッカーの方が炊きやすいかな
チタンは唇くっつけて啜れる、これ
0786底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:16:15.11ID:65OZVNId
チタンマグで沸かすのはアリですね
サーモスのタンブラーを今まで使ってたんですが別に買う必要がありそうです
コメは飯盒で慣れてるからクッカーで炊くのが逆に分からなかったりするので、ミリタリー系のアルミで考えようと思います
スキレット系1つ持っておくことは以前から必要だと感じてました
0787底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:21:02.46ID:0IS9SNWH
飯盒で慣れてるならアルミクッカーで余裕だろw
それと最小単位でやりたいならトレック900がおすすめ
あと角形のラーメンクッカーも結構使える
0788底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:31:03.13ID:65OZVNId
ガキの頃から飯盒で炊いてたので土鍋とか鍋とかだとわからないんですがなるほど、調べると飯盒より簡単なんですね
ラーメンクッカーは面白いですね
0789底名無し沼さん2019/06/15(土) 18:40:07.07ID:pdtdudEG
どれくらい炊くかによるけど炊飯ならトレックよりパーソナルクッカーのが向いてるよ
0790底名無し沼さん2019/06/15(土) 20:58:39.77ID:Dch3nOP+
>>773
多分ペアやグループで>>775みたいなことをしていたんだろうけど、同じことをソロでやりたいのだったら
グルキャン時にクッカー持ってきたメンバーに尋ねるのが一番早いんじゃないの?
いつも人任せだった自分がクッカーを持っていることを知られて「じゃあ今度から持ってきて」と言われたくない、なんて小狡いことを考えてる訳じゃないんでしょ。
0791底名無し沼さん2019/06/15(土) 21:20:46.76ID:BH7J9pqD
賞味期限間近のダイソーのタイカレーがあったんで、
晩ごはんはライテックケトル&パンでご飯炊いてカレーにした。
美味かった。
0792底名無し沼さん2019/06/15(土) 21:45:37.48ID:yue4wb7W
ペア・グルキャンから抜け出したくって…
ただいざとなると足りないものがありますね
別にサバイバルってことではないのですが
0793底名無し沼さん2019/06/15(土) 21:57:27.52ID:tYJCn0hs
ベアグリルキャンに見えたわ!
0794底名無し沼さん2019/06/15(土) 21:58:05.42ID:rKGKoz/K
>>786
サーモスタンブラー使ってるよ、コンパクトに纏めなきゃならないってなら仕方ないけど、これからの季節は冷たさ保てるしいい、変な金属味?とか勿論無いしね
自分もついアヒージョとか肉焼いたりばかりしちゃうんだけど、マグやクッカー類色々買ってみて、結局キャプスタの深型スキレットと竹のまな板、炊飯用にメスティン、湯沸かしやスープ用にシェラカップ、あと上記タンブラー、このへんばっか使ってる
スタッキングできるようにサイズ調べて別メーカー組み合わせたりしたのにね…
0795底名無し沼さん2019/06/15(土) 22:01:18.68ID:m0Ya98s5
自炊してるならいつも使う道具を持ち運びできる大きさで選び直せばいいと思う
0796底名無し沼さん2019/06/15(土) 22:15:27.28ID:Dch3nOP+
>>792
あーそもそもキャンプグループと距離を置きたいのか。
それじゃ相談しづらいわな。邪推して申し訳ない。

まぁグループの積載量からするとソロには限界があるから、はじめは簡単な袋ラーメンとか手のかからない食事でソロしてみて
徐々に焚き火したり肉焼いたりって方向性に持って行くのがいいんじゃないかなぁ。
後まで使えること、やりようで色々できることを鑑みると1Lないし1.5Lくらいのアルミクッカーを買ってみたらいいんじゃないかと。
定番のスノーピークトレック1400あたりとか袋ラーメンは勿論、鍋料理よし、炊飯よしで使い勝手は良いと思う。

はじめから軽量とかコンパクトとかあまり考えないで例えばオートソロキャンなら家のカセットコンロに鍋でも問題ない。
(野外なので風防くらいは買うべきだが)
0797底名無し沼さん2019/06/15(土) 22:29:57.65ID:IFeoSMXQ
飯盒慣れてるなら飯盒でいいやん。
0798底名無し沼さん2019/06/15(土) 22:34:09.73ID:NLr8eDq7
ちょっとミリタリー系になってしまうけど普通の話なので聞いてください
ソ連軍の飯盒が便利そうだけどちょっと高い
人民解放軍の飯盒も構造的に便利そうだけどレビューによると全体的にちゃちくて薄いらしい
そこでアルミ飯盒は薄いと炊飯並びに調理に影響が出るのか知ってる人がいたら教えて欲しい
0799底名無し沼さん2019/06/15(土) 22:57:45.83ID:0IS9SNWH
薄くてもメッチャ使い倒されてるメスティンというものが有ってだな
0800底名無し沼さん2019/06/15(土) 23:02:25.69ID:AhEA2zjC
折りたたみのケトルってあるけど、使い勝手はどうなんだろう
うっかり強火で溶けるとかあるよな
0801底名無し沼さん2019/06/15(土) 23:10:31.09ID:BH7J9pqD
インスタでメスティンのハッシュタグあるが、
なんか違うって感じの使い方してるのが多い気が。
おしゃれな弁当箱じゃないんだけど。
0802底名無し沼さん2019/06/15(土) 23:14:46.06ID:RITteAPB
トランギアの1.0リットルビリーコッヘルおすすめ
俺はこれ1つで全て賄ってる。
安いし軽いし調理しやすいし中に食器も全部スタッキングできるし、バックパックへの滑り込みもいい。
これと鉄のフライパンの2つで俺の調理器具の旅は終わった。
0803底名無し沼さん2019/06/15(土) 23:35:52.22ID:wADiXKXB
>>801
メスちんに限らずインスタは変なのが多い
0804底名無し沼さん2019/06/16(日) 00:23:55.31ID:bYp5d6/H
>>801
パッキンないから弁当箱としては不適格やろ
0805底名無し沼さん2019/06/16(日) 02:19:19.82ID:FF9bczJy
昔のアルミ弁当箱もあんなんだったと思うけどなー
0806底名無し沼さん2019/06/16(日) 02:21:55.53ID:YgGdOdER
車で荷物を運ぶなら容量気にせず外で快適に過ごせる道具を揃えたらいい
バイクならバイクの積載に合わせて快適さと小容量化を図ると良い
0807底名無し沼さん2019/06/16(日) 02:22:40.70ID:YgGdOdER
大型リュック1つで運ぶなら登山寄りの道具で揃えると良いよ
0808底名無し沼さん2019/06/16(日) 06:56:09.44ID:vcuRGV/T
>>800
空焚きしない限り溶けんだろ
0809底名無し沼さん2019/06/16(日) 07:39:31.52ID:mo2Af9Bi
キャンプの帰りはメスティン に炊いたご飯と余った食材詰めてお弁当にしてるな
漏れないし昼ごはん代浮くぞ
メスティン は調理道具だ!なんてこだわらなくてもいいと思う
0810底名無し沼さん2019/06/16(日) 08:37:09.32ID:eM9TaVB1
メスティンは食器だ
0811底名無し沼さん2019/06/16(日) 08:41:40.82ID:iVsMC8IN
取っ手付きアルミ弁当箱だ
0812底名無し沼さん2019/06/16(日) 10:24:32.38ID:NdMNvJe/
>>809
それいいなw
1合炊くと一度に食べきるのしんどいし、半分残して肉少し多めに焼いて詰めるかー(要保冷)
帰りのお楽しみステーキ丼弁当だなw
0813底名無し沼さん2019/06/16(日) 10:27:15.81ID:qRWyF1SS
メスティンなんてインスタやソロキャンブームがなかったら今の1/10も売れてないだろうね
所詮そんなシロモノ
0814底名無し沼さん2019/06/16(日) 12:07:52.27ID:X1XZG6y5
メスティン海鮮丼弁当とか作ってるの見るとなんとも
インスタ映えはするかもしれんけど
女の子向けの雑貨屋さんで北欧のオシャレ弁当箱って売ってるらしいが
0815底名無し沼さん2019/06/16(日) 12:11:22.99ID:mo2Af9Bi
>>814
穿った見方ばかりじゃなくお弁当作ってみたら?
調理器具としてだけでなくお弁当箱にも向いているから人気あるんだと思う
0816底名無し沼さん2019/06/16(日) 12:36:10.49ID:eM9TaVB1
傾けたら汁漏れする容器でお弁当箱?
作ってその場で食べるお弁当()なら使えるかもね
0817底名無し沼さん2019/06/16(日) 13:05:38.91ID:mGBNvpR4
>>814 キャンプでイクラ丼はやるけど
    メスティンでご飯炊いてイクラぶっかけ
    うまいぞ
    
0818底名無し沼さん2019/06/16(日) 13:08:33.51ID:ii3HukK0
イクラよりその辺にいるヤマメとかイワナの卵でやれよ
0819底名無し沼さん2019/06/16(日) 13:19:12.00ID:mGBNvpR4
>>816 傾けたら汁漏れって
    普通の頭なら密閉型でも
    中身汁まみれだろって思うだろw
0820底名無し沼さん2019/06/16(日) 13:59:55.46ID:hYaYMwHl
>>819
その辺な書体は面白いと思って書いてるの?
0821底名無し沼さん2019/06/16(日) 14:25:31.54ID:PvqfnStB
>>818
カエルの卵でやれよ
0822底名無し沼さん2019/06/16(日) 14:29:58.93ID:QflXpnPf
タピオカ丼
0823底名無し沼さん2019/06/16(日) 14:56:33.10ID:mo2Af9Bi
>>816
自分実際キャンプ帰りのお弁当箱にしてるから言ってるんよ
車で帰る分には汁漏れするような持ち方しないだろ
0824底名無し沼さん2019/06/16(日) 16:31:02.48ID:xv6zstAS
キャンプ帰りの弁当とかどこで食うんだよ
デブも大概にしとけよ
0825底名無し沼さん2019/06/16(日) 16:35:17.05ID:6funmvqZ
キャンプはおかず余りがちだしね
捨てるよりいいわ
0826底名無し沼さん2019/06/16(日) 16:53:27.93ID:h/LgM3Zq
それメスティンである必要あるのか?
0827底名無し沼さん2019/06/16(日) 17:05:33.57ID:m2kByEXo
他人の持ち物そんなに否定するこたないだろ
俺も買わないけどね
持ってたらなんかしら役に立てようと思うだろう
0828底名無し沼さん2019/06/16(日) 17:33:36.21ID:iVsMC8IN
つかパッキン無しの金属製弁当箱なんていくらでも有るだろうに
それに弁当作りの基本は汁気の有る物をなるだけ入れないことだ
0829底名無し沼さん2019/06/16(日) 17:44:43.14ID:h/LgM3Zq
パッキン無しの金属製弁当箱にはどんな利点があるの?
0830底名無し沼さん2019/06/16(日) 18:26:28.51ID:iVsMC8IN
製造元に聞いたほうが良いぞ
0831底名無し沼さん2019/06/16(日) 18:26:55.33ID:QzOSm3FS
火にかけられて調理ができる・・・かなぁ
0832底名無し沼さん2019/06/16(日) 18:40:07.40ID:hYaYMwHl
こういうのを嬉しがって使うのって日本人くらいじゃね?
まぁミーハーなんだろうね
0833底名無し沼さん2019/06/16(日) 18:42:40.68ID:QZMt2MQ5
パッキンは消耗品だからそこに気を使わないで良い
それと匂いがつきやすい、洗いにくいってのがあるからそれもデメリット
キャンプ関係ないけど俺は普段の弁当箱ステンの2段重ねパッキン無しだよ
匂いが漏れやすいとか汁気あって傾けたら終わるとかあるけど洗浄が楽なのは良いね
0834底名無し沼さん2019/06/16(日) 18:58:02.84ID:vcuRGV/T
そもそも弁当に傾けたら溢れるような汁入れるか?
0835底名無し沼さん2019/06/16(日) 19:44:20.78ID:QZMt2MQ5
煮物とか入れたら少なからず出るでしょ
0836底名無し沼さん2019/06/16(日) 19:55:14.06ID:NdMNvJe/
たまたまメスティン買ってて、手持ちクッカーの中で蓋がちゃんと閉まるのコレだけだから(他の丸型のは乗せるだけタイプの蓋)、残り物入れるならコレしかないなうちは
焼肉の残りと朝のウインナーとか持ち帰った事ある、うちのメスティン蓋まだまだかったい…w
0837底名無し沼さん2019/06/16(日) 20:26:09.83ID:QjjmqR9i
4時間目の始まる前にストーブの上に置いて温めるんだよ
0838底名無し沼さん2019/06/16(日) 20:36:13.28ID:QjjmqR9i
それと煮物とか入れても新聞紙で包めば多少傾けても問題ない
0839底名無し沼さん2019/06/16(日) 21:16:01.49ID:crcGVvoL
分離型のホットサンドメーカーとでかめのシェラカップでなんでも済ませてたわ
どこでも歩いて行くから荷物増やせんしな
0840底名無し沼さん2019/06/16(日) 21:42:18.30ID:6funmvqZ
汁男優大暴れ
0841底名無し沼さん2019/06/16(日) 22:19:18.02ID:Ylcpm6sS
>>837
田舎の中学生か、ダルマストーブで暖めるんだろ
0842底名無し沼さん2019/06/16(日) 22:21:56.15ID:Ylcpm6sS
マジな話
汁気が残ったら削りかつおに吸わすとか
カタクリで固めるとか
ストローでチュウチュウ吸い出すとか
0843底名無し沼さん2019/06/16(日) 22:46:32.59ID:fmOhxsHp
急いで口で吸え
0844底名無し沼さん2019/06/16(日) 22:58:44.00ID:iVsMC8IN
よし次言ってみろ
0845底名無し沼さん2019/06/16(日) 23:37:12.34ID:mo2Af9Bi
アルミの弁当箱といえばこれhttps://i.imgur.com/WImfFaT.jpg
0846底名無し沼さん2019/06/17(月) 03:05:56.12ID:Cd1irDmE
>>837
幼稚園の頃だったか
ストーブの周りに柵があって
みんなが乗っけられるように
弁当を乗せて温められる台がつけてあった
0847底名無し沼さん2019/06/17(月) 07:26:12.48ID:fLvaIp8N
何でもオリーブオイル使ったりアヒージョとかいっているような普段料理しない人は、どれでも良いような感じがするのだが
0848底名無し沼さん2019/06/17(月) 09:41:25.09ID:N2+nVuZf
>>847
おっとカミさんの悪口はそこまでだ
0849底名無し沼さん2019/06/17(月) 10:06:27.26ID:RP/pXytB
今時アヒージョもオリーブオイルもありふれてるからなぁ
なんでもオリーブオイルで微妙になる人はEXバージンばかり使ってる可能性、ピュアより癖強いからモノによってはかなり不味くなるわアレ
0850底名無し沼さん2019/06/17(月) 10:29:02.21ID:vjNCx7Wa
アヒージョを小麦の皮で半円に包んで焼いてラー油と醤油…
0851底名無し沼さん2019/06/17(月) 11:10:55.29ID:DxBDgD4b
グレープシードオイルもあんま見なくなった
0852底名無し沼さん2019/06/17(月) 12:14:08.64ID:2jHD5+6x
>>801
元々調理も出来る弁当箱なんだが?
0853底名無し沼さん2019/06/17(月) 12:15:59.89ID:zIfwjDpS
俺はスパムにぎりを作ってメスティンに入れて持って行ってたぞ
0854底名無し沼さん2019/06/17(月) 14:41:03.09ID:PWu8k9P6
メスティン 弁当箱にしたいんだが
誰か いい汁漏れパッキン紹介してや
0855底名無し沼さん2019/06/17(月) 14:58:13.58ID:XvWOC4wW
サーキットの前泊でキャンプするんだけど、メスティンで飯炊いて
上におかずのせてそのまま持っていこうと思っている。
朝早いから良い感じに洗い物とかの手間が減ることを期待している。
計画倒れに終わりそうな気もするw
0856底名無し沼さん2019/06/17(月) 15:00:06.09ID:XvWOC4wW
>>855
浅いクッカーなら何でも良いような気もしてきた。
0857底名無し沼さん2019/06/17(月) 15:00:32.45ID:PsqOyMJq
汁の出ないおかずにするほうが楽じゃない?
0858底名無し沼さん2019/06/17(月) 15:04:14.78ID:n5uBigax
やりたいことと道具が合ってないのに自我押し通すのはただの馬鹿
どちらかに合わせて工夫するのが普通
0859底名無し沼さん2019/06/17(月) 15:08:03.63ID:jjkGDtDa
ラップして蓋すりゃいいだけだろ
0860底名無し沼さん2019/06/17(月) 15:10:50.37ID:XdFuFDm9
そもそも汁物入れない選択肢ないの?wウインナー、唐揚げは汁出ないし
卵焼きやミートボールなんかも漏れる事はまずないやん。
0861底名無し沼さん2019/06/17(月) 15:15:04.55ID:byHnYrK0
便利だからというより単にメスティンを使いたいってだけやろ
0862底名無し沼さん2019/06/17(月) 15:15:44.18ID:0fvNmN9i
>>855
朝早いのに朝米を炊こうっていうのは作戦としてどうなの
0863底名無し沼さん2019/06/17(月) 16:11:55.83ID:h1xr/3L2
朝早いなら炊飯器タイマーしてそれ詰めてった方が手軽そう
なんなら寝る前に具沢山系のおにぎりにしてラップして冷蔵庫、朝チンしてラップのまま入れて持ってくとか?メスティン汚れないよ
0864底名無し沼さん2019/06/17(月) 17:14:01.27ID:l7SosYYU
>>846
小中学校はだいたい給食だから、弁当温めは幼稚園の思い出だよなあ
0865底名無し沼さん2019/06/17(月) 18:08:42.02ID:yhL6y6uU
弁当も作ったことのないやつが考えそうな
これから暑くなるのに観戦席とトイレを周回したいのかな
0866底名無し沼さん2019/06/17(月) 18:30:55.37ID:NGmw1yZ0
毎朝子供のためにお弁当を作っているけど、最近は冷凍のお弁当用おかずが充実しててすごい楽だわ。しかも自然解凍で食べれるという冷凍食品も多く手間が省ける。
0867底名無し沼さん2019/06/17(月) 18:33:36.90ID:fLvaIp8N
これ保温で炊けるみたい、メスティン騒いでいる奴らどう?
https://i.imgur.com/GdQr4wE.jpg
0868底名無し沼さん2019/06/17(月) 19:49:55.38ID:nAAIGmgs
キャンプで電子レンジはキツイな…
0869底名無し沼さん2019/06/17(月) 19:54:27.18ID:FNJd27RR
>>847
週末は何も作りたくないからフランスパン買ってきて海老や牡蠣とマッシュルームのアヒージョで一杯呑んでる
家族には簡単にパスタ作ってやって手抜きしてる

>>866
調子に乗って冷凍食品ばかり入れてたらクラスで手作りのオカズが入ってないのは私だけなのと告げられてから真面目に作ってる
0870底名無し沼さん2019/06/17(月) 20:20:13.95ID:jjkGDtDa
どうでもいい自分語りだな。さすがBBA
0871底名無し沼さん2019/06/17(月) 20:44:35.75ID:b8oclm7g
シングルファザーかもしれんぞ
0872底名無し沼さん2019/06/17(月) 21:54:40.37ID:AZvWC/x4
男前やな。いいと思う。
0873底名無し沼さん2019/06/17(月) 23:08:34.67ID:h1xr/3L2
キャンプ用として買ったクッカー類だけど、家でもちょいとツマミ作る時とかに何だかんだで使うな
ソロ用に選んだしやっぱサイズ感が丁度いいわw
0874底名無し沼さん2019/06/18(火) 07:14:22.01ID:61R4QBhB
ゼログラの角パンなんか良さげ
沼っちゃうから買わないがね
0875底名無し沼さん2019/06/18(火) 08:22:41.48ID:Z1YTy13+
週末に朝から家で酒盛りとか羨ましいなあ
シーズン中の登山は空いてる平日がいいもんな
0876底名無し沼さん2019/06/18(火) 14:52:57.14ID:tgFuMhLV
SIGGの弁当箱は日本じゃ見ないね
アルミでパッキン付き
0877底名無し沼さん2019/06/18(火) 17:19:39.21ID:w2g5FAvk
>観戦席とトイレを周回したいのかな
サーキットだけに
0878底名無し沼さん2019/06/18(火) 19:01:00.85ID:rHrF/W+l
>>876
いいねこれ
普通に弁当箱や防水・密閉箱に使いたい
http://www.sigg-jp.com/news/180220165853cd0mm8f5.html
0879底名無し沼さん2019/06/18(火) 19:09:29.93ID:bAB7Xhon
アルマイト仕上げで金属臭が無さそうでいいね
普段使いのお弁当箱にしたいw
0880底名無し沼さん2019/06/18(火) 19:16:27.14ID:PPGA0GM+
池沼かこいつはw
https://youtu.be/Uop3l3pzxd8
0881底名無し沼さん2019/06/18(火) 19:20:09.25ID:K6gYcXpC
>>880
ハイハイ ステマ ステマ
0882底名無し沼さん2019/06/19(水) 05:10:45.02ID:hGBwKChz
うん、スルーする
踏んだら>>800が喜ぶだけだもんね
0883底名無し沼さん2019/06/19(水) 16:07:52.14ID:DM9NgssT
>>802
ビリーコッヘル1.0L エエな
なんか欲しなったわ
0884底名無し沼さん2019/06/19(水) 17:36:22.67ID:qXfynBiU
それならメスキットで至高
0885底名無し沼さん2019/06/19(水) 17:51:12.61ID:RYuWEEFU
日本でメスティンはもうトランギアの商品名みたいになってるけど、さすがにメスキットはそれ
だけ言われてもどれだかわからんわ
0886底名無し沼さん2019/06/19(水) 20:32:49.56ID:tg/pCx7z
トランギアのメスキットさ
0887底名無し沼さん2019/06/19(水) 20:36:13.21ID:0BsszS8I
チタンのクッカーってアルファ米を煮て雑炊にしたりする分には普通に使える?
それとも焦げ付く?
0888底名無し沼さん2019/06/19(水) 20:53:23.13ID:O2aXliqs
熱し方による
0889底名無し沼さん2019/06/19(水) 21:38:05.33ID:L7fi0wpb
むしろ雑炊みたいな水気がないと焦げ付きやすい
アルファ米雑炊良いよね
0890底名無し沼さん2019/06/19(水) 21:45:02.80ID:zlFWFUEL
汁物なら全然平気だけど、雑炊レベルになると対流できず混ぜてないと焦げる
ちょっと水気が多いかなくらいで調理終了すれば失敗しないよ
0891底名無し沼さん2019/06/19(水) 22:34:10.83ID:/bntqSMR
アルファ米ってまずくない?

貰ったことあるけど高いのに買おうとはなかなか思わない
0892底名無し沼さん2019/06/19(水) 22:36:00.42ID:qXfynBiU
不味いよ
だが日持ちするし携帯に便利
0893底名無し沼さん2019/06/19(水) 22:39:32.62ID:6Y6VuFG6
一泊なら炊いてもいいけど
2泊超えると食料の重さがなぁ
0894底名無し沼さん2019/06/19(水) 22:57:03.47ID:L7fi0wpb
そこで雑炊ですよ
フリーズドライで出てる色々なスープと合わせるとアルファ米感なくて美味いぞ
0895底名無し沼さん2019/06/19(水) 23:09:36.03ID:qXfynBiU
雑炊するならコンビニおにぎりでいいわ
そのまま食えるしフリーズドライスープにぶっこみリゾットでも美味いし
0896底名無し沼さん2019/06/19(水) 23:29:42.60ID:6Y6VuFG6
その日に食べるならいいけど・・・
0897底名無し沼さん2019/06/20(木) 08:02:28.03ID:Q0gYvN6L
クスクスとかリゾーニにすれば?
0898底名無し沼さん2019/06/20(木) 10:28:20.15ID:c37ExLPS
日持ちとか考えるとマカロニが使い勝手良いんだよな
0899底名無し沼さん2019/06/20(木) 10:47:46.99ID:E04hr6Nd
パスタは腹持ちが悪いのが難点
0900底名無し沼さん2019/06/20(木) 11:08:07.94ID:Q0gYvN6L
カップスープに入れるだけなら早茹でクルルの90秒があるな
0901底名無し沼さん2019/06/20(木) 11:33:18.64ID:Bj4UIM2d
散々沼って最後は皆トランギアクッキングメスキットに落ち着くよな
深いパンに蓋付1Lコッヘル
ソロでこれ以上のものはもはやない
0902底名無し沼さん2019/06/20(木) 12:23:07.52ID:ia/siz+c
皆w
0903底名無し沼さん2019/06/20(木) 12:31:31.32ID:/w9nYPZN
沼ってとか気持ち悪い。そもそもこのキット新しいだろ。昔はなかった
新参が買うのはいいと思うけど、この値段凄いな
トランギア強気すぎ。まぁスノピもユニもそうだけど
昔は安かったのに、色々なメーカーが潰れたり撤退してこのザマだよ
0904底名無し沼さん2019/06/20(木) 12:33:21.36ID:4R/cQTfl
そこでシートゥサミットですよ
0905底名無し沼さん2019/06/20(木) 12:36:55.19ID:CUC/j2VL
Be-Pal付録のミニ・シェラカップを手にしたら日本酒の杯にしたくなった。
0906底名無し沼さん2019/06/20(木) 12:47:27.45ID:4CIz06LP
>>890
お湯沸かして袋に入れて15分ってのが長いからフリーズドライのスープも入れて雑炊にするっての見たけどかき混ぜながらにすればいいのかな
ありがとう
0907底名無し沼さん2019/06/20(木) 13:06:19.25ID:jWmimJnW
>>901
ソロでもスタイルによる
最小装備派だとそれじゃ多い
0908底名無し沼さん2019/06/20(木) 13:10:42.67ID:Q0gYvN6L
SOTO サーモスタッククッカーコンボ SOD-521 は?
0909底名無し沼さん2019/06/20(木) 20:45:29.27ID:ePQ1BRpw
>>899
パスタはオイル飲むついでに食うものだからそれで正解
0910底名無し沼さん2019/06/21(金) 09:56:50.24ID:/U3uOJkH
塗装していないアルミの兵式飯ごうって無いかな
0911底名無し沼さん2019/06/21(金) 10:11:35.05ID:4XI3z7hm
全然アリ
0912底名無し沼さん2019/06/22(土) 12:13:13.35ID:jCIWmZRD
アルミパーソナルクッカーと山フライパンを買ってこの戦いを終わらせるんだ
0913底名無し沼さん2019/06/22(土) 19:57:48.00ID:R+ZcXkuL
三角錐の兜して、食事の時は鍋や皿にすればいい
0914底名無し沼さん2019/06/23(日) 01:59:46.16ID:nPwO4nf+
誰も戦ってない定期
0915底名無し沼さん2019/06/23(日) 02:46:01.06ID:ZyrU3Soi
陣笠鉢かぶって鍋にする
0916底名無し沼さん2019/06/23(日) 04:35:43.99ID:nyn46s2M
スコップ炙って肉焼く
0917底名無し沼さん2019/06/23(日) 09:32:49.68ID:VzyqHfuX
肉はナイフに刺して炙れ
0918底名無し沼さん2019/06/23(日) 09:53:01.58ID:nTiBjPLN
カトラリーは武器
0919底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:08:22.84ID:BJme6hKX
そういう名前のカラトリあったな
0920底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:08:51.09ID:tcHl5Q6r
割り箸の先研いだよ
プレートの溝掃除したぜ
0921底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:32:38.34ID:lHXgQott
削るんじゃなく研いだのか
凄いな
0922底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:42:51.57ID:NYm3Zaio
トランペットの音と共に暗闇からスーっと出てくる系のやつか
0923底名無し沼さん2019/06/27(木) 17:17:21.92ID:iNWPD7rJ
https://i.imgur.com/MGCmdrw.jpg
☆ーーー★
0924底名無し沼さん2019/06/27(木) 18:45:05.87ID:FEyjqbkZ
かわいい(*≧з≦)
0925底名無し沼さん2019/06/29(土) 03:59:51.13ID:48wP/XcW
>>923
膝から下が、ブス体型♪怠け者の足だわ♪
0926底名無し沼さん2019/07/01(月) 01:56:57.80ID:N6HAh5M3
おたずねします初心者です
ハイキング用のリュックに色々入れるとクッカーが入らないんですけど付属のアミでリュックの外側に括り付けてもおかしくないでしょうか
モンベルのディープ11です
0927底名無し沼さん2019/07/01(月) 02:00:50.21ID:RMD6/415
ザックのサイズを変えれば解決です。
入れるものの容量によって使い分けましょう。
0928底名無し沼さん2019/07/01(月) 02:10:45.18ID:N6HAh5M3
持っているのでこのハイキング用がいちばん大きいです
大きなリュックを買うしかないですかね
あまりお金を使いたくないのでなんとか中身を減らすか調整して詰め込んでみてみます
0929底名無し沼さん2019/07/01(月) 04:23:41.05ID:3+RuC+y2
>>928
余裕
0930底名無し沼さん2019/07/01(月) 04:41:52.37ID:J4DfOVcw
ホームレスっぽくなるけど美少女ならありです
0931底名無し沼さん2019/07/01(月) 18:21:28.05ID:b3KLjTac
MSRの注ぎ口に折込ある1Lケトルって色々使えるかな
インスタントラーメンとか出来るとオモロイ
0932底名無し沼さん2019/07/01(月) 20:46:52.37ID:1yLSarpQ
ケトルでラーメンは食べにくいと思うからおすすめしない
0933底名無し沼さん2019/07/01(月) 21:10:51.85ID:V5irXQJ9
ALPINE1Lティーポットってやつ?
これってほぼ鍋だよね
0934底名無し沼さん2019/07/02(火) 04:44:16.82ID:YORQZMiX
>>933
違う
エムエスアール(MSR) アウトドア キャンプ ポット ピカ 1L ティーポット 【日本正規品】 39002
0935底名無し沼さん2019/07/02(火) 05:27:00.87ID:6NcYfer7
>>934
注ぎ口がコーヒー ハンドドリップするのに向いてそう・・  
知らんけど
しかしMSRはかっこエエのが多いな。
0936底名無し沼さん2019/07/02(火) 11:43:17.04ID:YORQZMiX
ムーンライトギアサイトでアルポットセット買ったらつまみがパラコードだった…( ´∀` )
https://www.youtube.com/watch?v=jlb2Qjsu8L0

酷い商売するもんだわ
0937底名無し沼さん2019/07/02(火) 16:52:37.35ID:SDPqrNUv
ケトルで調理はやめとけ
注ぎ口付近の洗い残しとか面倒だから
0938底名無し沼さん2019/07/02(火) 19:39:38.36ID:1QtVa6Z2
やかんらしさのある形に拘らないなら、エバニューのチタンティーポット800なんてどう?
自分はこれでラーメン食べたり、コーヒーのドリップもしてる。見た目に反して細く落とせるよ
800って名前付いてるけど、実用容量が800mlであって満水は1Lくらい
因みにパスタの湯切りもできた
0939底名無し沼さん2019/07/02(火) 20:41:59.94ID:orqAA6kY
日帰りしか行かないのにユーチューバーに騙されてバーナーとクッカーを買いました
おまけにアマにエスビットも注文して配達待ちです
今日試しにバーナークッカーで炊飯してみましたが蒸らしも含めてこんな事してたら時間が勿体ないですメスティンも視野に入れてたがもうやめました
焼肉とかコーヒーとか調理だけしてご飯は家からおにぎりを持って行くかまだ食べた事ないけど尾西のご飯などに決めました
しかしユーチューバーはヒマなんですね
0940底名無し沼さん2019/07/02(火) 21:00:32.07ID:SDPqrNUv
暇を楽しむのがキャンプだぞ
0941底名無し沼さん2019/07/02(火) 21:18:22.63ID:ff2uEnJg
>>939
ユーチューバーがどうこう以前にお前がバカすぎる
0942底名無し沼さん2019/07/02(火) 21:54:02.94ID:2Fq11pQD
キャンプなんて基本宿泊目的かキャンプ自体を目的とするかや人によって楽しい基準なんてかわるから人それぞれで良いんじゃない?
決して分かり合えないんだし自分も飯炊くとか面倒だからすごく良くわかる
0943底名無し沼さん2019/07/02(火) 22:28:22.97ID:mU03eY54
何がしたいのかさっぱりピーマンってことだけわかった
0944底名無し沼さん2019/07/02(火) 22:30:03.55ID:YORQZMiX
>>939
それはそれで正解
キャンプで何するかは自由
飯ばっかり作っては食い酒くらいばかりの動画が溢れてる
それ以外に楽しむ事があれば粋じゃない
全然オッケーよ
0945底名無し沼さん2019/07/02(火) 22:39:41.40ID:OYTPeC+J
ここまで言っててキャンプ場で炊いて食べたら美味くてはまりました!
までがワンセットだろ。お前ら何年キャンパーやってんだよ。
0946底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:14:01.36ID:xGELrrb4
人を批判しないと意見を言えない人が多くて驚くよ
癒しを求めてキャンプしてるんだろうしわざわざユーチューバーの否定や他の書き込みを批判するような発言はやめようぜ!
0947底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:16:07.81ID:u0U1Qxtd
>>946
そっくりそのままおまえに返すよ
人の批判すんなカス
0948底名無し沼さん2019/07/03(水) 07:29:08.71ID:vkVsCib7
この流れなら言える!
おっぱい揉みたい
0949底名無し沼さん2019/07/03(水) 08:37:00.24ID:NElRKixF
ボクも
0950底名無し沼さん2019/07/03(水) 11:51:23.87ID:B1hrMt/m
俺も
0951底名無し沼さん2019/07/03(水) 17:25:37.11ID:OlDFS8Ui
じゃあ俺は顔埋めたい!
0952底名無し沼さん2019/07/03(水) 20:38:53.44ID:HTWEkfeT
ほんじゃ俺ちんこ
0953底名無し沼さん2019/07/03(水) 23:56:02.65ID:y4+kDQKV
ダッチオーブンでジェノワーズ/スポンジケーキを焼いてみる計画
0954底名無し沼さん2019/07/04(木) 13:22:18.48ID:xR9lJTkI
>>939
そんなあなたにはおうちでインスタントラーメンがオススメ!
0955底名無し沼さん2019/07/04(木) 15:13:33.80ID:6xH/Njge
そこはカップ麺を薦めろよ
0956底名無し沼さん2019/07/04(木) 15:15:21.86ID:Ftw0hZMD
まーそもそもそのためだけにわざわざ作った暇を存分に楽しめない人にバーナーもクッカーも不要だわな。
テキトーにコンビニ弁当でいいんじゃね。
0957底名無し沼さん2019/07/04(木) 16:16:50.81ID:llvuTo9l
なんでその為に作った暇とかトンチンカンな話が出てくるんだ?頭大丈夫か?
全員が自炊したい為にキャンプする訳じゃないんだが本当大丈夫?
0958底名無し沼さん2019/07/04(木) 16:36:00.02ID:6xH/Njge
そもそも自炊する気が無い人はバーナー買いません
0959底名無し沼さん2019/07/04(木) 16:41:02.87ID:y7yN85UG
自炊するの面倒ならコンビニでおにぎり買ってけばいいって話になるよね
0960底名無し沼さん2019/07/04(木) 16:41:20.42ID:y7yN85UG
クッカーなんて買う必要ない
0961底名無し沼さん2019/07/04(木) 16:49:10.16ID:VgJBHBiC
自炊する気が無いのにクッカー買って後悔してクッカースレで発狂と
なかなかのサイコパスや
0962底名無し沼さん2019/07/04(木) 17:12:03.29ID:gDsujIQ6
お前ら釣られ過ぎ
0963底名無し沼さん2019/07/04(木) 17:19:26.18ID:ogRpdQFa
>>939の言う自炊って自動炊飯の略のことじゃないか?
米の話ばっかりだし

つべで見た自動炊飯を失敗()してやり場のない怒りをぶちまけたい不器用なクレーマーだろ
ダイエットサプリで失敗した人と同じキレ方してるし
0964底名無し沼さん2019/07/04(木) 17:34:25.87ID:6xH/Njge
自動炊飯ちがうべ
エスビットは後から来るって書いてるし
0965底名無し沼さん2019/07/04(木) 17:38:29.46ID:MNLR4ew9
自炊って単語をググれよ
自動炊飯なんて一言も出てこないから
0966底名無し沼さん2019/07/04(木) 17:53:24.20ID:kmFvqdn1
939についてだけど焼き肉とコーヒーは入れて米は家から持ってくるって書いてるから自動炊飯に唆されて期待して損した話であってるやろ

メスティン要らないは確かにそうかもしらんがバーナーとクッカーはあって損ではないと思うけど
0967底名無し沼さん2019/07/04(木) 17:54:30.69ID:QF09BtvV
本を解体してスキャンする話に決まってるのにね
0968底名無し沼さん2019/07/04(木) 18:29:00.31ID:5wrX5Bjs
根本的な事聞いちゃうけど>>939に自炊なんて書いてある?
0969底名無し沼さん2019/07/04(木) 18:40:07.32ID:o4PVVEZa
米炊く時間に文句言ってる時点で完全に頭おかしい
日本人で米炊いたこと一度もない奴なんている?
学校の家庭科とか課外実習みたいなのでやるだろ
0970底名無し沼さん2019/07/04(木) 18:41:11.66ID:2h+CbZ69
もう飽きたわ
0971底名無し沼さん2019/07/04(木) 19:34:56.27ID:JdFubzJ/
それよりお前らのクッカーを教えろ
雄っぱいも揉ませろ
0972底名無し沼さん2019/07/04(木) 20:39:35.19ID:5F53/ofq
乳首いじりすぎて見た目おっぱいになった、吸ってくれると嬉しい
それは置いといて、こないだデルタボウルという食器買ったんですよ https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gST84055001/
今まではアルファ米のパックにレトルトカレーとかぶち込んでたべてたんですが食器使うとおいしく感じるんだわ
アマノのチキンカツとか冷や汁なんかも食べやすくてなんで今まで買わなかったんだろうと思った次第でございます
余談ですが、シリコン製のスプーンあるじゃないですか?あれきれいにすくえるけど匂いが染みついてカレー専用になってしまうがな(・ω・`;
0973底名無し沼さん2019/07/04(木) 20:56:53.81
次スレ

クッカー総合スレ Part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1562241379/
0974底名無し沼さん2019/07/04(木) 21:03:44.58ID:Ftw0hZMD
>>957
わからないなら無理しなくていいんだよ。
アンタにはキャンプという活用法が合わなかっただけで
それ以外にアンタなりの時間の活用法があるなら問題なかろ。

>>973
スレ立て乙。
0975底名無し沼さん2019/07/04(木) 21:26:11.13ID:pnY3vVuC
だから問題無い人もいるって言ってるだろ何言ってんだ・・・大丈夫か・・・
一方的に他人を否定しているのはアンタなんだが・・・
0976底名無し沼さん2019/07/04(木) 21:47:39.04ID:Ftw0hZMD
>>975
問題ないのなら何に噛みついているのかさっぱり理解できないんだが頭大丈夫か?
暇(趣味を楽しむための時間)は自分で作るものなのは社会人としての常識だが。
0977底名無し沼さん2019/07/04(木) 21:55:35.06ID:JdFubzJ/
>>972
>シリコン製のスプーンあるじゃないですか?あれきれいにすくえるけど匂いが染みついてカレー専用になってしまうがな(・ω・`;

わかる
シリコンスプーン気に入って使ってるけど、ペーパーで拭いにくい所とかデメリットもそこそこ大きく感じる
でも使う
0978底名無し沼さん2019/07/04(木) 22:12:10.53ID:5F53/ofq
>>977
カレー食べた後の食器見ると感動ものですよねw
なんで匂い取れないんだろう?煮沸してもダメだった
0979底名無し沼さん2019/07/04(木) 22:20:10.30ID:pnY3vVuC
>>976
いやいやアンタが噛み付いてるんだってばw
人には自由に時間を使って良いんだから
飯を作るのが嫌って人も居るわけで問題無いのに
暇を楽しむ時間がどうのとか飯を作るのが面倒なんてw
それを楽しむのがキャンプだぞという決めつけを押し付けてるんでしょ?
別に作らなくても弁当でも良いんだし作っても良いよね?
で済む話じゃない?作らないと損!とか押し付けられたくない人も居るよね
0980底名無し沼さん2019/07/04(木) 23:03:01.33ID:oIOY8aHt
うざ
0981底名無し沼さん2019/07/04(木) 23:08:52.90ID:z0z8DNhl
>>979
お前なんでクッカースレにいるんだよ
0982底名無し沼さん2019/07/04(木) 23:14:47.75ID:khNV4nvv
○○しなきゃキャンプじゃないみたいな思考は損するだけよ。
外食でもコンビニ飯でも勿論炊爨してもいい。
なんなら食材何も持たずに野草と釣れた魚のみでもいいw
寝るのもグランピングで寝てもいいし安物一人用で寝てもいい。
なんならブルーシートダイヤモンド張りで寝てもいいw
0983底名無し沼さん2019/07/04(木) 23:20:12.01ID:upLjSYUt
>>982
そういう事じゃない
調理器具のスレで調理否定の真生キチガイが暴れてるって事だろ
0984底名無し沼さん2019/07/04(木) 23:23:52.66ID:pnY3vVuC
作らなきゃならん時や作りたい時もあるだろ
何故どっちかしか認めないんだ?ユニフレームの山クッカー角形は便利に使ってるよ
0985底名無し沼さん2019/07/04(木) 23:25:56.05ID:5F53/ofq
作りたい人が集まるスレなんだけど
0986底名無し沼さん2019/07/04(木) 23:31:44.93ID:llvuTo9l
クッカースレだろ湯を沸かすだけのアイテムでも良いし
料理スレは別にあった気がするぞ
0987底名無し沼さん2019/07/04(木) 23:36:59.50ID:sIsBlORH
クッカースレだぞ
別にクッカー不要だったと書きに来てもクッカーに関わってるから張り付いてクッカー否定botにならなければ問題なし
0988底名無し沼さん2019/07/04(木) 23:54:35.99ID:upLjSYUt
クッカーって日本語では調理器具なんだけどな(笑)
0989底名無し沼さん2019/07/05(金) 00:09:33.46ID:VDLylhXW
めんどくさい奴はNGに入れて消してしまえばスッキリ
0990底名無し沼さん2019/07/05(金) 05:51:24.59ID:MiI3b/rk
最近気になるクッカー見つけても買わないようなスルースキルが見についたわ
0991底名無し沼さん2019/07/05(金) 07:56:36.97ID:/0efuLR4
もっと根本的なやつが欠落しちゃってるZO
0992底名無し沼さん2019/07/05(金) 08:36:06.26ID:DDRZFM/B
チタンのクッカーの使いどころがいまいちわからない
非常に軽いけどあまりに熱伝導率悪いし
0993底名無し沼さん2019/07/05(金) 08:49:21.33ID:PTvXmBP6
まさか米でも炊くつもりか?w
0994底名無し沼さん2019/07/05(金) 08:55:38.97ID:3KTQPMtI
炊けるだろ。炊けないのか?w
0995底名無し沼さん2019/07/05(金) 09:18:49.53ID:S4pwEgkB
>>992
クチが熱くならないから直に食べやすいじゃん
0996底名無し沼さん2019/07/05(金) 09:21:25.34ID:6Qt/ez5x
シェラカップとかでチタンだと熱くならなくてお皿運用がしやすい
0997底名無し沼さん2019/07/05(金) 10:18:26.74ID:/xePB9/y
埋め
0998底名無し沼さん2019/07/05(金) 10:18:43.69ID:/xePB9/y
立て
0999底名無し沼さん2019/07/05(金) 10:19:01.00ID:/xePB9/y


クッカー総合スレ Part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1562241379/
1000底名無し沼さん2019/07/05(金) 10:19:17.71ID:/xePB9/y
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 18時間 22分 23秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。