トップページout
1002コメント349KB

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/02/15(金) 00:24:08.31
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式サイト
ttp://www.montbell.jp/

シベリア避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車板
【mont-bell】モンベル総合 4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517106011/
スキースノボ板
モンベルについて語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1419741580/

次スレは>>950が「宣言後」立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548496686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0427底名無し沼さん (アウアウクー MM45-OOXl [36.11.224.230])2019/02/23(土) 19:04:27.30ID:MSZXgwS9M
モンベルのXLがやっとなおデブさんが電池が耐えれない厳しい環境の登山するとは思えないけど
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 19:08:28.23ID:XYBVDeCq0
>>426
説明書すら読めないエセ日本人の癖に何いってんだ?
どうせ高出力大容量に釣られて黒いエネループプロとか言う地雷買って文句いってんだろ。

https://i.imgur.com/hyrHWww.png
https://i.imgur.com/VZdVgli.png
https://i.imgur.com/qe1WFrC.png
https://i.imgur.com/EV8l1D4.png
0429底名無し沼さん2019/02/23(土) 19:11:52.12ID:UqBcF1jv
ノーマルの白い方だ
去年の夏の時点でヘッデンを持ってなくて、山に登ったのはそれっきり
瀬戸内海沿岸では零下の経験も出来ない
札幌時代まで遡らないとダメな奴ではこんなもんか
0430底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 19:14:51.07ID:XYBVDeCq0
>>429
「ヘッデンも持ってない!」
ああこれは人のはなし聞いてませんわ
0431底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 19:16:21.78ID:XYBVDeCq0
瀬戸内沿岸は零下にならないとかエアプも良いところだな。ホント。これだからカワウソ糞ビッチは山梨の谷底から思考が出ていけてない。
0432底名無し沼さん2019/02/23(土) 19:20:24.94ID:GL1GHJHQ
>>420
そうそう、大事な事が
エネループの寿命は、充電回数よりも製造されてからの時間だから
今日買った奴の期限が箱に書いてある筈だから、マジックで書いといた方が良い
違うロットを混ぜて使っていて、寿命が来た奴が入ってると突然電気が使えなくなる
そんな時には、古い奴を外してやれば使える様になる事が多いから
0433底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 19:23:06.24ID:XYBVDeCq0
>>432
じゃあお前のも寿命だったんじゃね
0434宮脇庭 (アウアウクー MM45-mVZY [36.11.225.31])2019/02/23(土) 19:30:42.73ID:mOB1/Tt8M
エネループ続報
かれこれ1時間半くらい経過して点灯中
明るさも見た目ほとんど変わらないね
0435底名無し沼さん2019/02/23(土) 19:38:49.97ID:JnE5O5Kl
第四世代になって多少は改善されたのかね
ま、寒い所はリチウム一択だけど
0436底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 19:53:42.47ID:XYBVDeCq0
>>435
そのセリフが昨日の時点で言えてたら少しは評価されたのになぁ。
0437底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 19:56:18.49ID:XYBVDeCq0
何でリチウム電池使ってる人が電子温度計がマイナス33度まで計れるのを、、そこまでの低温耐久性があると言うんですかねえ?
付け焼き刃の知識を振りかざすからいつも薄っぺらい知性がが出るんだよカワウソは。
0438底名無し沼さん2019/02/23(土) 20:01:13.90ID:+4O4Gr5W
何言ってんだコイツ

104 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e39e-vfNh [115.30.175.143]) [sage] :2019/02/17(日) 15:58:56.41 ID:l8r6cvHl0
>>103
お前が名前消してIDコロコロしてるからだろこの腐れストーカー

109 名前:城山マイマイ [sage] :2019/02/17(日) 16:03:19.77
ぬっしさん、そいつ正気じゃないから関わらない方が良いマイマイ

42 名前:城山マイマイ!id:ignore (ワッチョイ e39e-vfNh [115.30.175.143]) [sage] :2019/02/17(日) 15:27:55.11 ID:l8r6cvHl0
>>41
「32が見えない」
32どころじゃないのに何言ってるマイマイねぇ?この唐変木は
0439底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 20:08:25.25ID:XYBVDeCq0
>>438
あー図星だったようだなー。
0440宮脇庭 (アウアウクー MM45-mVZY [36.11.224.18])2019/02/23(土) 20:21:42.80ID:qFUrvvk3M
放射温度計を-15度に2時間放置
取り出してボタンを押しても反応せず1分くらいするとER表示
握って温めると復活して正確な数値を出してるね
ボタン電池の寒冷地の信頼性は低い
というより稼働温度が0度からと製造者が言ってるから当たり前だね
ポケットに入れておけば0度以下にはならない思うから、山の気温を素早く知るのには使えると思う
ラドウェザーは明日以降に現場から盛って帰ってくるからテストしてみる
0441底名無し沼さん2019/02/23(土) 20:23:31.04ID:F0JkmDJ1
lad036はマイナス10度からプラス60度までなんだけど
0442底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 20:43:02.84ID:XYBVDeCq0
>>441
そんなに偉そうなこといってるのにマイナス10度くらいで動かなくなるものなんて使えると思ってるのか?
0443底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 20:49:22.28ID:XYBVDeCq0
当たり前だがマイナス10度になれば液晶もボタン電池も使えなくなる。
そこから先が肝心な気温なのに全く使えねーな。気温を知りたいならジップオーゲージで良いんだよ。
0444底名無し沼さん2019/02/23(土) 20:49:58.13ID:t6yqnbZA
俺はlad036は使って無いんだが
こいつは何を言ってるんだ
0445底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 20:56:33.19ID:XYBVDeCq0
>>444
持ってないのに何で話したの?
頭悪いのに会話に参加したいのか?
0446底名無し沼さん2019/02/23(土) 20:58:01.75ID:t6yqnbZA
誰かと勘違いして相手をして貰えて嬉しいんだろうが
残念ながら俺はお前の思ってる誰かじゃないぞ
0447底名無し沼さん (アウアウクー MM45-OOXl [36.11.225.137])2019/02/23(土) 21:01:32.89ID:wghAYWZMM
自分が自演しまくるから自分を否定している人間も多数ではなく1人が自演しまくってるんだと思ってるんだよ
0448底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 21:03:11.24ID:XYBVDeCq0
>>446
じゃあなんでモンベルに興味ないのにここにいんの?
俺に構ってほしいんでしょ?
じゃあストーカーの糞ビッチの仲間か本人だろ。
0449底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 21:03:44.28ID:XYBVDeCq0
>>447
コロコロばれてんぞ
0450底名無し沼さん2019/02/23(土) 21:05:12.66ID:x4rVktqp
いいよな
お気の毒な人は、普通の人よりも失業手当が長く貰えて
0451底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 21:05:21.35ID:XYBVDeCq0
違うならID付きで自撮りでもすれば?
0452底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 21:06:18.16ID:XYBVDeCq0
>>450
で、穴は?
0453底名無し沼さん2019/02/23(土) 21:13:40.75ID:KfSfoyVU
聞こえないふりをすれば、言ってないのと同じ事、か
凄いな
0454底名無し沼さん (ワッチョイ 1394-Mwv3 [125.2.86.169])2019/02/23(土) 21:15:05.48ID:8G9RgqTI0
半シュラ安いな
0455宮脇庭 (アウアウクー MM45-mVZY [36.11.224.18])2019/02/23(土) 21:58:17.23ID:qFUrvvk3M
>>443
そこから先が肝心な気温?
気温が低いから凄いって訳だけじゃない
使う本人が知りたいのは今そこの気温でこの風ならこのレイヤリングで大丈夫って事を数値を伴って把握する為のモノ
ザックにぶら下げてたら使えないけど、ポケットに入れとけば使えるならお前さんの言う「そこから肝心な気温(笑)」も計れるよ

お前さんには解らないかもしれんけど、ザックに付けた温度計がいつでもすぐに確認出来る状況があるとは限らない
吹雪いて入れば凍りついしまうかもしれないんだよ
氷点下の登山は色んな事が起きるもん
ゴアテックスのアウターを着てるとウエアが氷まみれになる事もある、透湿された湿気が瞬時に凍ってハードシェル張り付くからね
だからパートナーが入ればそこで互いに氷を叩いて落としてやる
そこまで気温が低くなければ肩からユゲが立って、お前何メラメラユゲ立てて怒ってんの?(笑)って事もある

ロッドマン君の脳内語りは見ていて滑稽
たかが温度計で使えない道具とか意味解らん(笑)
ヘッデンは頭に付けて続けるモノだからな、電池の良し悪しで使える使えないかが解らん
その検証を今やってるんだよ

続報
まだまだ-30度の中のエネループを使ったモンベルヘッデンは点灯してる
明るさも見た目には変わらない感じ
0456底名無し沼さん2019/02/23(土) 22:16:41.27ID:iL1W93KP
なるほど
マイナス30でも行けるか
世代が新しいのは性能が上がったか、あるいは俺が使ってる古い世代の奴の寿命が来てるかかな
0457宮脇庭 (アウアウクー MM45-mVZY [36.11.224.18])2019/02/23(土) 22:52:13.75ID:qFUrvvk3M
朝まで放置するよ
これで朝まで生きてたらエネループも捨てたもんじゃない
今見たら-30度だった
0458底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 23:46:04.96ID:XYBVDeCq0
>>455
おやあ?局地でいざというときにおもちゃの電子機器が濡れた、雪がついた、凍りついた位で単なるデッドウェイトに成り下がられたら意味無いんですよ?何のためにすべてを背負って来てるんだ?
今あんたがやってる実験もそう言う事でしょ?

あんたの雪遊びの話もまた自慢か?
それだけの経験がありながら、
「オーライトの方が優れているに違いない」と言いながらドンペンのスーパーゴミ電池を突っ込んでしまうのはやはり


恣意的なな実験結果を導き出そうとしたのかな?


文句ひとつ言わずに点灯しているモンベル電球ライトに謝っとけよ。
0459底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/23(土) 23:52:15.51ID:XYBVDeCq0
それと、俺は確かに言ったからな。
冷凍庫の中で点灯しないのは所詮電池の性能の差だ、となあ。
いかに点灯しのいのはオーライトがすべてにおいて優れているからと判断した現場の勘とやらが役に立たないか良く解った。

朝まではスペックにかいてある省電力モードにしとけよ。電球は当たり前だがLEDより消耗が激しいからな。それでまたオーライトの方が優れているとか言い出したらうるさくてかなわんからな。
0460底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/24(日) 00:00:03.63ID:IsRzsJ1g0
>>456
お前も何で突然自演臭くなったり、いきなり山の話に首突っ込んでんだ?お前はこのおっさんの自演だろ。
0461底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.137.38 [上級国民]])2019/02/24(日) 00:21:38.71ID:ZdyKAm11a
とりあえずあんたは下手に高価なおもちゃ買わなくても、
エネループをライトに入れて、とジップオーゲージをカラビナに付けてザックのどこかに引っ掻けときゃ良かったんですよ。
いちいちポケットに入れたりしなくても温度が確認できて、いちいち雪遊び中にでも気軽に温度が確認できるところにね。

ここ数日のあんたのレス見てると、
ああこいつは初心者にいきなり合わない靴買わせて山のぼらせたり、足元見せて歩かせてそれぐらい出来なきゃ諦めなさいと言って突き放したり、正しい杖の使い方ひとつ教えられないで突っ返される、
そう言うただただ漠然と何も考えずに漠然と山登っていただけのポンコツなんだなってのはよーく解りました。
少なくともあんたのキャリアには経緯を払えないなー。
0462底名無し沼さん2019/02/24(日) 00:24:16.90ID:MKjDzkFX
杖じゃなくてロッド(英語)wだろ
そりゃあ払うのは敬意だしな
0463底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.137.206 [上級国民]])2019/02/24(日) 00:27:37.59ID:S0kBtlFOa
>>462
2ちゃんで人の誤字脱字を指摘するのはマナー違反であり、それしか言えなくなったと言う敗北宣言だよなあ。

で、穴は?待ってるんだけど早く指摘しろよ。
0464底名無し沼さん2019/02/24(日) 00:28:48.73ID:kIyaGkP3
耳を塞いでいるのか
それとも本当に気がついていないのか
0465底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.139.58 [上級国民]])2019/02/24(日) 00:35:15.61ID:gYFE/brva
因みにモンベルのロゴが付いてるジップオーゲージはサンカンパニーのOEM品だ。
裏にはそこからが肝心な気温(重要が書かれてあるぞ。
勿論アナログだからわざわざポケットにいれないと計測できない電気のおもちゃとは違って外気温に晒したままでそれなりに気温が計れるぞ。

https://i.imgur.com/3UcfPNG.jpg
0466底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.129.153 [上級国民]])2019/02/24(日) 00:37:01.92ID:rP2I71X7a
>>464
お前の本意は「構って!構って!」だろ?アホらしい。
0467底名無し沼さん2019/02/24(日) 00:38:09.05ID:41Es05VT
どうやって風速を計るのか
って話だ
0468底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.124.120 [上級国民]])2019/02/24(日) 00:42:16.98ID:vnhIaM+Aa
>>467
それが

464 底名無し沼さん sage 2019/02/24(日) 00:28:48.73 ID:kIyaGkP3
耳を塞いでいるのか
それとも本当に気がついていないのか

の答えか?
それとも次の構って案件か?
0469宮脇庭 (アウアウクー MM45-mVZY [36.11.224.228])2019/02/24(日) 09:31:03.27ID:3gRVNscfM
エネループ万歳!
朝まで生きてたよ
庫内温度はキッチリ-30度
夜中に、そういや電球ヘッデンの電池寿命って短かったから電池切れ味もあり得ると思ってたけど、弱にしてテストしてたから大丈夫だった
やっぱり明るさは暗かった、主観で半分くらいの光量になってた、けど取り出して10 秒くらいしたら徐々に復活してトイレに持ち込んだ時は元の明るさくらいにはなってた
おそらく-20度ならそこまでの電圧低下は無いんだと思う、それがメーカーが使用温度の基準だろうからね

以上でエネループテストは終了
0470底名無し沼さん2019/02/24(日) 09:40:05.52ID:gucjpIAo
なるほど
この際、全部新品と入れ替えてみるか
ありがとう
0471底名無し沼さん (ササクッテロレ Spc5-pm5q [126.245.76.136])2019/02/24(日) 11:26:32.46ID:U6gK9cTSp
有益やな!GJ!
誰かとはえらい違いやw
0472底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.138.68 [上級国民]])2019/02/24(日) 15:38:21.90ID:FhAlH9fZa
な、言った通りだったろ
0473底名無し沼さん2019/02/24(日) 15:40:56.54ID:3AHDqDgv
確かに

277 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]]) [sage] :2019/02/22(金) 18:41:17.67 ID:8PMMSI/r0
>>275
電池による。
ただし容量は減るよ。
更にリチウムイオンはイオンが反応しなくなり動かなくなる。
0474底名無し沼さん2019/02/24(日) 15:51:35.71ID:m9PZgmpF
オーライト H1R NOVAにつかわれてるRCR123Aはリチウムイオン電池
0475底名無し沼さん2019/02/24(日) 17:55:00.77ID:6LPwISDx
おやぁ?

641 ぬっし (アウアウカー Sa7b-D5Vt) age 2018/10/14(日) 19:08:29.20 ID:IRQT9H1xa
猫もいますので、急ぎ帰り、山は引退します

316 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.131.106 [上級国民]]) [sage] :2019/02/24(日) 16:27:59.46 ID:KEToavhla
>>315
手が水虫になって痛いよー!
毎日薬塗ってようやく開くようになったが、正月ごろは山登る前から手が血だらけになってたまらんかった。

318 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.137.149 [上級国民]]) [sage] :2019/02/24(日) 16:37:22.97 ID:gCaVmCLja
>>317
病院は前行ったんだよね。手荒れだって。
正月は近くの雪山に行ったがバテて登れなくてそれきりだわ。

327 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.135.37 [上級国民]]) [sage] :2019/02/24(日) 17:50:55.01 ID:CjoVk8xSa
>>326
山の方なんですね、うらやましい、、、
しまやまは夏装備で風にさえ気を付ければ大丈夫ですよ。山だけじゃなく島をめぐって民宿に泊まって魚を食べて島の時間に触れるそう言うスローな旅ですよ。
春には関西一の桜のしまやまにいきます。
0476底名無し沼さん2019/02/24(日) 17:56:10.63ID:qcApl6+m
そうは思えない

134 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e39e-vfNh [115.30.175.143]) [sage] :2019/02/17(日) 17:05:21.97 ID:l8r6cvHl0
>>133
残念だけどその人とは別人マイマイ。

641 ぬっし (アウアウカー Sa7b-D5Vt) age 2018/10/14(日) 19:08:29.20 ID:IRQT9H1xa
猫もいますので、急ぎ帰り、山は引退します

56 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa59-95kn [182.251.139.153]) [sage] :2019/01/01(火) 07:40:21.85 ID:7Pjt2lWXa
アタタタ、早速雪山にアルパインクルーザー3000履いていったら足がしびれてすぐ降りてきたマイマイ
0477底名無し沼さん (ワッチョイ fbd7-fRYm [111.234.229.8])2019/02/24(日) 20:29:50.88ID:+YCySomQ0
宮脇氏はオーライトとRCR123、モンベル電球と100均アルカリ、モンベル電球とエネループの低温実験を行いその結果をここに公表した
それだけで恣意的なことはやっていないようですが

それと、わからない事を調べるのは良い事だしそれを振りかざしてもいないように思えます
それを言い出すと松井マイマイ氏の下記レスは自己矛盾してるのではないでしょうか?
>>437
>付け焼き刃の知識を振りかざすからいつも薄っぺらい知性がが出るんだよカワウソは。

>>368
>調べたが、高電圧のリチウムイオン電池が凄いのであって別にライトが特別優れているのではない。
>オーライトは充電式のリチウムイオン電池の電圧を物凄く上げて(その代わり容量は小さい)極低温での電圧の低下に対応している。
0478宮脇庭 (アウアウクー MM45-mVZY [36.11.224.81])2019/02/24(日) 20:59:57.43ID:BanHXOgiM
俺はそんな大層なもんじゃない
実際、昨日エネループを買ってきて初めてリチウムイオンじゃなかったと知ったマヌケだからな
ニッケル水素電池はプリウスだかで知っていたけどね
もう険しい登山は引退したから正直今現在の過酷な山登りに対する認識は薄い
ヘッデンも釣りなどのアウトドアの為にハイスペックを欲しくなったからオーライトを買っただけ
今日、モンベルのヘッデンを調べたら当然LEDのラインナップだけなのを知ったくらい、登山で使うなら十分過ぎるスペックだった
けど電池に関しては低温時の作動は山では重要な話だからね、興味本位で実験をしてみたってところ

山を登らなくなると逆にギアに対する思い入れが深くなった様に思える
昔は登れればそれでいい、ちんけな道具や被服でもそれに耐えられる自分を作ればいい、そんな感じだったからなw
体が動かなくなると人はギアに対する思い入れが強くなる
アルピニストと言われる人そうじゃないかもしれんが、俺みたいに中途半端な「山屋」だった人はそんなもんなのかもしれんね
0479底名無し沼さん (ワッチョイ fbd7-fRYm [111.234.229.8])2019/02/24(日) 21:08:27.02ID:+YCySomQ0
>>478
竹内さんの実験を知って以来気にはなりつつも放置してた事をやって頂き感謝しております
そしてまた自分自身での追実験は放置w
0480底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.131.88 [上級国民]])2019/02/24(日) 21:46:34.63ID:qV4kONRra
>>477
指摘しなかったら調べもせずアルカリ電池で電球が付かないと言っていたんだからまともな実験になったのは俺の指摘のお陰だ。
0481底名無し沼さん2019/02/24(日) 22:23:33.84ID:JKskXIsv
何がどうマトモな実験になったのか教えろ
穴を指摘しても無視するヌッシ
0482底名無し沼さん2019/02/24(日) 22:27:56.73ID:/ntXUsWN
引退してねーじゃねーか

641 ぬっし (アウアウカー Sa7b-D5Vt) age 2018/10/14(日) 19:08:29.20 ID:IRQT9H1xa
猫もいますので、急ぎ帰り、山は引退します

316 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.131.106 [上級国民]]) [sage] :2019/02/24(日) 16:27:59.46 ID:KEToavhla
>>315
手が水虫になって痛いよー!
毎日薬塗ってようやく開くようになったが、正月ごろは山登る前から手が血だらけになってたまらんかった。

318 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.137.149 [上級国民]]) [sage] :2019/02/24(日) 16:37:22.97 ID:gCaVmCLja
>>317
病院は前行ったんだよね。手荒れだって。
正月は近くの雪山に行ったがバテて登れなくてそれきりだわ。
0483底名無し沼さん2019/02/24(日) 22:36:19.11ID:kNDq1mVA
黒袍も知らんのか
0484底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.132.250 [上級国民]])2019/02/24(日) 22:53:12.28ID:OBEWXmqOa
>>481
君のは反論にも指摘にもなってないんだより
0485底名無し沼さん2019/02/24(日) 22:57:37.37ID:5sgNjEny
耳を塞いで聞こえないのは、何も言ってないのと同じ、か
0486底名無し沼さん2019/02/24(日) 22:59:05.30ID:WAHh0xPH
オーライトがリチウムイオンと知らなかった奴が
0487底名無し沼さん2019/02/24(日) 23:00:03.07ID:xzbZVvxr
それなのにモンベルでも同じ電池を使えと無茶な要求
0488底名無し沼さん2019/02/24(日) 23:00:50.63ID:kEZkG2NH
モンベルでRCR123Aが使えるモデルはどれだよ
0489底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.137.183 [上級国民]])2019/02/24(日) 23:02:33.78ID:W6BFdhMLa
>>485
君が理解できないだけ
>>486
調べたら解ること
>>487
比較するなら当然の話
0490底名無し沼さん2019/02/24(日) 23:03:14.14ID:9D50YsLa
そしてリチウムイオンの威力を見て、何故かニッケル水素を購入
0491底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.131.37 [上級国民]])2019/02/24(日) 23:03:17.65ID:P3v8yyzBa
>>488
昨日リチウム電池買ってきただろ?あれだよ
0492底名無し沼さん2019/02/24(日) 23:03:31.08ID:60HZjGsC
全く意味が分からん
0493底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.124.214 [上級国民]])2019/02/24(日) 23:04:53.18ID:E+LbmyI6a
>>490
ほらな、君には判断力や知見や理解力が足りない。写真見たら?
0494底名無し沼さん2019/02/24(日) 23:07:07.33ID:k0QHkBli
まさかエネループがリチウムイオンだと思ってる?

423 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]]) [sage] :2019/02/23(土) 18:25:23.97 ID:XYBVDeCq0
今回調べたデータをもとに俺もヘッデンとミニランタン用にエネループ買ってきた。
緊急用にはリチウム電池だ。
https://i.imgur.com/6yj6leu.jpg

491 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.131.37 [上級国民]]) [sage] :2019/02/24(日) 23:03:17.65 ID:P3v8yyzBa
>>488
昨日リチウム電池買ってきただろ?あれだよ
0495底名無し沼さん2019/02/24(日) 23:09:39.46ID:fyZutBVP
リチウムイオンとニッケル水素の違いも知らない?
0496底名無し沼さん (アウアウクー MM45-OOXl [36.11.225.132])2019/02/24(日) 23:10:38.27ID:MkUyfCO/M
今頃必死にググってるんだろうな
0497底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.120.101 [上級国民]])2019/02/24(日) 23:12:02.62ID:QnVJ+YC8a
0498底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.131.18 [上級国民]])2019/02/24(日) 23:13:55.33ID:OOVQT0UQa
な、話にらないだろ
0499底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.130.221 [上級国民]])2019/02/24(日) 23:15:39.95ID:OHrATh/Xa
>>496
ついでにMVMO使って自演してるのも解ったな
0500底名無し沼さん2019/02/24(日) 23:17:36.17ID:o7gt+tUb
エネループはニッケル水素電池ですよ
ニッケル水素電池とリチウムイオン電池は別物ですよ
リチウムイオン電池とリチウム電池も別物ですよ
0501底名無し沼さん2019/02/24(日) 23:20:41.30ID:+uGkoyiu
エネループはリチウム電池じゃありません
0502底名無し沼さん (ワッチョイ fbd7-fRYm [111.234.229.8])2019/02/24(日) 23:21:47.58ID:+YCySomQ0
306底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/22(金) 21:51:21.70ID:8PMMSI/r0>>312
>>302
当たり前だが同じ環境で同じ新品の電池を使わないと恣意的なデータしか取れないよ??

320底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/22(金) 22:37:33.44ID:8PMMSI/r0
低温時の性能で電池の性能なんて一番重要なのになんかおかしいんだよな。

324底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]])2019/02/22(金) 22:46:51.18ID:8PMMSI/r0
>>322
それなら電池の条件は同じにしないとさ。
100均の電池と比べるなんて論外。
電池の電圧が低温時に下がるなんて常識だからな。

モンベルにアルカリ電池とオーライトにリチウムイオン電池の時には上記レスをして恣意的だと非難
その後モンベルにエネループでは電池が違うのに指摘無し
これでは恣意的なデータしか取れないのでは?
ちなみに電池の低温特性は、アルカリ<リチウムイオン<ニッケル水素
0503底名無し沼さん2019/02/24(日) 23:25:00.86ID:wY6uQ3LE
これだもの
エネループがリチウム電池だと思ってるみたいです
エネループはリチウム電池じゃ無くてニッケル水素電池だし
RCR123Aはリチウムイオン電池だし
そりゃあ話が通じませんわな

488 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/02/24(日) 23:00:50.63 ID:kEZkG2NH
モンベルでRCR123Aが使えるモデルはどれだよ

491 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.131.37 [上級国民]]) [sage] :2019/02/24(日) 23:03:17.65 ID:P3v8yyzBa
>>488
昨日リチウム電池買ってきただろ?あれだよ
0504底名無し沼さん (アウアウクー MM45-OOXl [36.11.225.132])2019/02/24(日) 23:31:10.45ID:MkUyfCO/M
>>499
何言ってんだ
お前を嫌ってるのが1人だとでも思ってるのか
0505底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.137.37 [上級国民]])2019/02/24(日) 23:42:35.40ID:eROWi/+wa
君は本当にバカだな。
単純に比較できないからリチウムイオン充電池と使用温度が同じエネループニッケル充電池を使って実験を進めたのにね。

誰もエネループがリチウムイオンとは言ってないぞ?発言を捏造するな。うそつきめ。
0506底名無し沼さん (ワッチョイ 7b45-Vd0N [119.26.85.88])2019/02/24(日) 23:43:24.42ID:sAsRtPZ90
モンベル、去年やっと充電式のヘッデンだしたので
買ってみた。

いまサイト見たら、新しい充電式ヘッデン売ってるな。
しかも、かなり薄くて軽そう!
しまったなーと思った。

新型は持続時間どんなもんなんやろ。
0507底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.138.6 [上級国民]])2019/02/24(日) 23:53:15.13ID:zCYgYHI8a
オーライトのRCR123Aは通常は中身が二酸化マンガンのCR123Aの中身をリチウムイオンに変えててリチウムを使ってる極などはリチウム電池と同じなんだよね。
オーライトの物でも、リチウム電池のCR123Aと変えられるから同じ環境で使うなら買ってきたリチウム電池で良いんだね〜。

そのリチウム電池を買ってきたのに
「エネループを買ってきた!エネループはリチウムイオン電池じゃない!」と←の電池に気付かないで連投でエネループを買ってきたとか言っちゃうバカなんて君しかいないんだよ。
だからMVMOの
(アウアウクー MM45-OOXl [36.11.225.132])
の自演はばれてしまったわけだ。
0508底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.125.44 [上級国民]])2019/02/24(日) 23:56:25.82ID:8Pi27qG5a
エネループはリチウムイオン電池じゃないから、リチウム電池も買ってきたとかいて画像を貼ったのに、
何故か←のものをエネループだと思ってるアホなんて君しかいないんだよ。解った?
0509底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-aOmx [182.251.148.250])2019/02/24(日) 23:56:34.63ID:P+EdS5sua
>>423にはエネループと普通の乾電池しか写ってないけど
0510底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-aOmx [182.251.148.250])2019/02/24(日) 23:58:22.95ID:P+EdS5sua
ああ、左がパナソニックのリチウム乾電池ね
0511底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-aOmx [182.251.148.250])2019/02/25(月) 00:00:02.89ID:Mo7OhjmIa
でも電圧が違うから、厳密には同じ電池での実験にならないよ
0512底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.134.150 [上級国民]])2019/02/25(月) 00:03:27.37ID:cSHQmUdha
なんでこの画像を見て←の電池がエネループだと思ったの?

「緊急用にはリチウム電池だ」は
エネループはデータを見て普段使い用に、
←のリチウム電池は緊急用に買った。と言う事。
https://i.imgur.com/6yj6leu.jpg
画像を見れば一目瞭然なのに君は←がエネループだと思ってリチウム電池=エネループだと思ってる!とか日本語が読めないし画像も見ないで連投してるアホだと解った。
そしてそんなアホが二人もいるわけがない。
だから自演がバレたんだよ。

そりゃあ噛み合わないわけだ。君はいつも物凄くバカなんだから。
0513底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.125.108 [上級国民]])2019/02/25(月) 00:04:43.74ID:ZbbykJwZa
>>509
>>510
画像見ないでそんなこと言ってるバカは君だけだ。、そしてまたコロコロがばれたな、、、
0514底名無し沼さん2019/02/25(月) 00:11:05.83ID:KwAZhaQX
それは失礼な事をした
謝罪する
サムネでしか見ていなかったので、普通の乾電池に見えてた
ごめんなさい
0515底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-aOmx [182.251.148.250])2019/02/25(月) 00:12:05.14ID:Mo7OhjmIa
自分じゃないけど、誰かと間違えてますよ
0516底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.138.177 [上級国民]])2019/02/25(月) 00:19:03.91ID:kOXGaMJua
>>511
厳密には無理だね。だから同じレベルの低温に対応したエネループでモンベルのライトも低温に耐えるか?を実験してるんだよ。

モンベルでCR123Aリチウム一次電池と同じ低温性能を有しているのは物はリチウム一次電池の←のものだ。更にオーライトは電池がひとつで3ボルトだが、モンベルのものは直列にに三つ並べるからリチウムなら電圧は単純にプラスされるからモンベルの物の方が電圧が高くなり、理論上はモンベルに普通の電池をいれた方が電圧は高くなるね。
0517底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.125.138 [上級国民]])2019/02/25(月) 00:29:47.82ID:Avs+t7UKa
因みに針金で繋げば同じ電池は使える。
オーライトの物は出力をあげる目的より軽量化のために本来ならカメラなどに使うためのCR123Aタイプの電池を使っているんだ。
RCR123Aはそれを充電池にして使えるようにした独自の製品だね。

でも電池は沢山直列にすれば電圧は上がるから低温でも電圧は下がりにくいんだ。
出力自体は電池を沢山並べたモンベルのライトの方が高いはずだね。だから冷やしても安いアルカリ電池の電圧が下がってもまあまあ動いたわけだ。
0518底名無し沼さん (ワッチョイ fbd7-fRYm [111.234.229.8])2019/02/25(月) 00:35:00.65ID:IgcqmVqA0
>単純に比較できないからリチウムイオン充電池と使用温度が同じエネループニッケル充電池を使って実験を進めたのにね。
使用温度ってのは耐寒性能の間違い?
リチウムイオン充電池とエネループの耐寒性能は同じじゃないです
0519底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.124.27 [上級国民]])2019/02/25(月) 00:38:39.64ID:OH5ntx1oa
オーライトのRCR123Aは、リチウム(リチウム電池の構造)を極などに使ってるから低温でも使えるし、構造が電圧高い設計だから寒さに弱い中身がリチウムイオン電池でも単体で三ボルトから下がりにくいわけですね。その代わり容量は少ないからどれだけ使えるかは本体のLEDの基盤の性能によるわけです。
それで軽量化を、実現しているわけです。高コストなのはそのためです。

モンベルのは単に電池を三つ並べてるだけです。エネループでもアルカリでも三つ並べれば強くなる。その代わり重いわけです。これなら安くてもそれなりに動くわけですね。
リチウム電池なら三本並べればまあどこでも使えてしまうでしょうが、重さを削るのが命のアウトドア業界では例えシステムが単純で堅牢でも重さが故に使われないのです。
しかし単純にハイパワーです。この(重さ)で十分ならモンベルで十分なのですよ。
0520底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.121.18 [上級国民]])2019/02/25(月) 00:44:37.60ID:sYU9aSOua
>>518
それは公表してないメーカーの問題です。
他メーカーはマイナス25度ですが、そもそも並べたら同じようには計れないのであまり意味はありませんね。
0521底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.126.205 [上級国民]])2019/02/25(月) 00:45:54.63ID:J9ashUwBa
>>518
と言うか、実験はエネループの低温実験でしかないのです。
比較はできない。だから低温稼働実験なのですね。
0522底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.131.59 [上級国民]])2019/02/25(月) 00:51:55.80ID:doX08HCBa
調べたところ、
CR123A、充電池じゃないカメラ用リチウム電池はマイナス40度、
RCR123A、リチウムイオン充電池はマイナス25度まで稼働します。
オーライトの充電池タイプの対低温性能は公称マイナス25度でしょう。
0523底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-aOmx [182.251.148.250])2019/02/25(月) 00:57:31.91ID:Mo7OhjmIa
>>521
これはどういう意味のレス?

320 底名無し沼さん (ワッチョイ 539e-saOq [115.30.175.143 [上級国民]]) sage 2019/02/22(金) 22:37:33.44 ID:8PMMSI/r0
低温時の性能で電池の性能なんて一番重要なのになんかおかしいんだよな。
冷えた電池を入れ換えるなんてとても簡単なことなのに
0524底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.138.228 [上級国民]])2019/02/25(月) 01:06:18.36ID:BN8hh07Xa
>>523
アルカリじゃあ冷凍庫の中ですぐ死にますね。
ライトの対低温実験ならまず電池を変えるはずですが安い電池で行おうとしていました。
しかも実験者は本体の性能差で動かなくなったんだと判断していましたし、それで予想も立てていたようでした。
これは誤解を与える可能性のある実験でした、だからこそ電池を変えるべきだと言ってるんですよ。
0525底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.134.161 [上級国民]])2019/02/25(月) 01:09:04.40ID:nEr9+b4ba
>>523
それとその時点ではオーライトの電池が専用品だとは知りませんでした。
まあそれにしてもフェアな比較ではないです。
0526底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-saOq [182.251.134.99 [上級国民]])2019/02/25(月) 01:12:56.45ID:wWCyPnNva
ま、やろうと思えば針金で繋げられるんですけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています