トップページout
1002コメント283KB

愛用のストーブ・バーナーは?91Fire目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん (アウアウカー Saff-OPyP)2019/02/12(火) 05:36:34.79ID:6rnTaCsBa
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※使い切る前に次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0896底名無し沼さん (ワッチョイ 85f3-JPHH)2019/04/30(火) 23:21:50.32ID:7+wviLeY0
>>895
ファイヤージェットはポンピングしてた時、ガソリンが逆流して危うく大火傷おうハメになったんだよ
消費者生活センターに持ち込んだら、欠陥品という事でPL法適用してもらったんだ
こんな危ないの使えないわ
0897底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-MRXB)2019/05/01(水) 05:11:48.40ID:qV/HWsjVa
逆流?
0898底名無し沼さん (ワッチョイ 8d79-PPVK)2019/05/01(水) 08:04:01.67ID:qOjDSxDl0
逆流防止弁から逆流みたいな?
0899底名無し沼さん (ワッチョイ 6218-faH7)2019/05/02(木) 01:17:22.36ID:ytK9PRwN0
中華の分離型買ってしばらく使ってたが致命的な欠陥があった
ガスのバルブが完全に閉まらない
消したつもりが種火みたいな小さな火が着きっぱなしだった
0900底名無し沼さん (ワッチョイ 67f3-PoMM)2019/05/02(木) 01:36:23.11ID:pT7eqySi0
>>897
>>898
ずいぶん昔のことだから記憶は曖昧だけど、ポンピングする弁の所にファイヤージェット内蔵?の金属製のフィルターが挟まって逆流したよ
0901底名無し沼さん (ワッチョイ 6f2f-fbFq)2019/05/02(木) 02:25:53.81ID:UzA/19bA0
>>899
自分も同じ症状あったわ
火口が三つ有るやつ
0902底名無し沼さん (ワッチョイ df16-AQ77)2019/05/02(木) 07:19:46.92ID:me2joYs+0
>>899
テントでタバコ吸って欲しかった「ダメだこりゃ」
0903底名無し沼さん (ワッチョイ 0ebc-s19Y)2019/05/02(木) 07:30:06.04ID:Uovvj8bU0
周りが迷惑だからね
0904底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-qCmi)2019/05/02(木) 10:24:16.36ID:m/ThCKlJa
フェザーストーブ買って一発目のキャンプで火がつかなくて軽くパニクったけど無事使えました
買ってよかった
0905底名無し沼さん (ブーイモ MM93-wvL8)2019/05/02(木) 13:39:57.46ID:BVdo7f9dM
コールマンのガソリンバーナー、ランタンはメンテすれば一生モノだよ
調子悪くなっても、必ず復活できる
0906底名無し沼さん (ワッチョイ df16-AQ77)2019/05/02(木) 13:45:24.54ID:me2joYs+0
バースデーランタンたまには使ってあげようかな
0907底名無し沼さん (アークセー Sx5f-4NEt)2019/05/02(木) 13:53:05.68ID:VONePba9x
ビンテージバーナーランタンは
メンテすれば一生どころか
おいちゃんより長生きするな
0908底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-73yy)2019/05/02(木) 17:36:39.33ID:R8XA/rys0
CB缶の日常感の強力さよ
コン郎…安くていいけどな
0909底名無し沼さん (ワッチョイ b6a7-/Ih5)2019/05/02(木) 19:44:53.76ID:Txcmd65/0
>>905
バルブアッシーとかジェネレーターの供給が終わればメンテができないだろ。
ジェネレーターはだいたい50時間くらい使えば中が炭で固まって焼いてもスプリングが伸びて使えなくなる。
炭の塊を中途半端に取ると、使ってるうちに落ちてバルブを詰まらせる。
三年くらいで交換する羽目になるんじゃないか?知らんけど。
0910底名無し沼さん (バットンキン MM92-5DPr)2019/05/03(金) 07:23:14.66ID:jdbkBIiOM
Firejet好きだけど…
あれがダメってんなら灯油ガソリンガス缶のマルチフュエルなんて余計許可降りるわけないわ
0911底名無し沼さん (アメ MM93-1etF)2019/05/03(金) 09:56:53.37ID:M9Qkbum7M
あれはダメだろ
そもそもバーナー事業から撤退してる
0912底名無し沼さん (JP 0H2f-5DPr)2019/05/03(金) 13:06:47.93ID:6RIIY8MDH
トランギアのマルチフュエル使ってるけどあれだってガスと共通な液然ポンプなんて
危険すぎるとか騒ぐヤツでると思うよ
日本のストームクッカーってアルストオンリーな売り方でガスや灯油なんて存在してないことに
してるし
0913底名無し沼さん (ブーイモ MM3e-wvL8)2019/05/03(金) 13:25:45.16ID:Tnb6GL+vM
>>909
俺が使い出してからでも四半世紀以上続いてるのに、供給が終わればってそんな仮定の話になんの意味が?

メンテって消耗品の交換も当然含むからね
0914底名無し沼さん (ワッチョイ 121a-nOkj)2019/05/03(金) 15:31:43.80ID:8O6Tn32B0
>>913
400のツーレバー生産中止の阿鼻叫喚を忘れたのか
0915底名無し沼さん (ワッチョイ 4fcb-svTN)2019/05/03(金) 15:44:28.83ID:LfBxsjjD0
理由があって2レバーは廃盤
0916底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-0Rr/)2019/05/03(金) 18:38:13.90ID:2IYQ99/or
NHK BS オリンピックトーチSOTO 番組今やってる。
ヤッパSOTO だな。
0917底名無し沼さん (スッップ Sd02-aBTK)2019/05/03(金) 19:00:49.87ID:k09wTU13d
>>915
どんな理由?
0918底名無し沼さん (アークセー Sx5f-4NEt)2019/05/03(金) 19:09:08.81ID:kVCbjwVEx
オリンピックトーチといえば
ハクキンカイロ
0919底名無し沼さん (ワッチョイ bb2f-izBK)2019/05/04(土) 14:00:56.97ID:siXLbCjf0
素朴な疑問です。誰か真面目に教えてください。
CB缶やOD缶にカバーつけてる人を見ますが、なんで性能を落とす事をするのでしょうか?

消費の少ないランタンならばまだわかります。
ストーブでガス缶をカバーで覆ったら間違いなくドロップダウンは裸缶より防げません。

知らないのでしょうか?
「カバーカッコイイ!」ってだけでバカなのでしょうか?
ドレスアップグッズwを作ってる店にド素人が騙されてるとしか思えません。
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/04(土) 14:02:53.92ID:tINIqqNv0
つけてる人の思い込みでしょ?
0921底名無し沼さん (ワッチョイ 0ebc-s19Y)2019/05/04(土) 14:21:50.64ID:8pP39RPs0
>>919
手作りしている人もいるよ( ˆoˆ )
0922底名無し沼さん (ブーイモ MM3e-zXa1)2019/05/04(土) 14:27:24.43ID:U1Q28XuQM
インスタ映えやぞ
0923底名無し沼さん (ワッチョイ bb70-qCmi)2019/05/04(土) 14:31:14.54ID:5TbhEi+i0
インスタ萎え
0924底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-SW6c)2019/05/04(土) 14:38:00.35ID:RtJrzhEHa
まぁ「情熱価格」なんてプリントされてるカセットガスは他人に見られたくない罠w
0925底名無し沼さん (ワッチョイ bb2f-izBK)2019/05/04(土) 14:42:57.69ID:siXLbCjf0
まるで「包茎缶」で見ていて恥かしくなりますw
0926底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-73yy)2019/05/04(土) 15:14:40.29ID:K3KJI67B0
カバーは、気温高ければ問題ないでしょ、フンイキも大事じゃない
セリアのスプレー缶カバーが、CB缶にぴったり
安いし着けやすい、デザインも悪くないよ
0927底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/04(土) 15:24:26.53ID:tINIqqNv0
気温が高くても感心はしないかな。
もっとも、CB缶カバーなんて雪山でしか見たことないけど。

とりあえず、ガスの気化熱で缶の温度が下がるのに、外気温をシャットアウトする意味が分からんというのはいたって当たり前だろう。
0928底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/04(土) 15:24:57.24ID:tINIqqNv0
CB缶とOD缶のカバー両方な。
0929底名無し沼さん (ワッチョイ 6f2f-fbFq)2019/05/04(土) 15:32:07.17ID:Ml3bQ5Ah0
へーカバー良くないんだ
使ってないし今後使うつもりもないけど
0930底名無し沼さん (スプッッ Sd02-7agx)2019/05/04(土) 15:40:35.92ID:gwzM7rqbd
素の缶がカッコ悪って思ってカバーつけるのがカッコ悪い
0931底名無し沼さん (ワンミングク MM92-73yy)2019/05/04(土) 15:45:22.53ID:dt6iHaU2M
みんな趣味でキャンプしてるだけたからいいんじゃない
ドロップダウンしたって問題ない
0932底名無し沼さん (ワッチョイ 62d3-I/Ki)2019/05/04(土) 15:47:48.58ID:UFDGjuTw0
ボックスティッシュにフリル付パッチワークのカバーがかけてある系の家庭で育った可能性
シェラカップの下に手編みレースのコースターを敷いていないかどうか確認すれば分かる
0933底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-/Ih5)2019/05/04(土) 16:03:42.22ID:88+nPQYUa
火力が必要なら、
そもそもガス使ってる時点で論外。

火力は必要ない用途で使ってるんじゃ無えの?
0934底名無し沼さん (ワッチョイ c620-svTN)2019/05/04(土) 16:04:29.31ID:UinBTHvX0
ガスが気化して缶が冷えていくんだけど
風があったりより外気温が低い時はそれが加速する
カバーはそれを軽減する、遅らせるのが役割なんだな
0935底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/04(土) 16:08:39.47ID:tINIqqNv0
>>934
気化温度より低い外気温でノルマルブタンなりイソブタンの缶を使ってる時点でダメだとおもうの。
0936底名無し沼さん (ワッチョイ c620-svTN)2019/05/04(土) 16:18:24.49ID:UinBTHvX0
微妙な温度帯の事も低山ならある訳で、全否定しても仕方ない
適材適所、道具は状況に応じて賢く使えばいいだけ
0937底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/04(土) 16:20:21.42ID:tINIqqNv0
適材適所で買えるのはガス缶でしょ?
使えなきゃ意味ないしな。

なお、ザックの中に入れておくだけで、外気温に近い温度になるから、使うときに外気を断熱してもしかたないけどな。
0938底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/04(土) 16:21:19.27ID:tINIqqNv0
適材適所で変えるのはガス缶な。
0939底名無し沼さん (JP 0H92-5DPr)2019/05/04(土) 16:26:40.21ID:x6dG+rZFH
>>934
カバーしてたら外気温より缶の中が冷たくなったままになっちゃう
いつまでも冷え冷えをキープ
0940底名無し沼さん (JP 0H92-5DPr)2019/05/04(土) 16:31:32.18ID:x6dG+rZFH
CB缶にカバーしてます
なにかぶつかってうるさいの嫌なんで
0941底名無し沼さん (スフッ Sd02-6ZZw)2019/05/04(土) 16:33:25.83ID:a4glIBFNd
>>919
カバーかけると性能上がる!
とか思ってるのはバカだろう。
でもカバーつけるのおしゃれ!かっこいい!って思うのは主観だからテメエががどおこお言う問題じゃないな。
ファッションなんだから。アウトドアを武骨にやりたい奴もいればおしゃれにやりたい奴もいるさ。
俺も自分の持ってる他の道具と色味そろえたいからカバーつけてるよ。趣味なんだから俺が気持ちよく使いたい。(ちなみに山に行くときは1グラムでも軽くしたいからカバーなんざつけない)
君の文章は自分の好みじゃない「ファッションキャンプ」が盛り上がってるから「性能ガー!」って切り口で文句つけたかっただけだろう?

いいじゃんファッションキャンプ。
裾野が広がってアウトドア業界に金が落ちれば硬派キャンプ君にも役立つ新製品がたくさんリリースされるぜ?
0942底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/04(土) 16:33:35.90ID:tINIqqNv0
>>940
なるほど。
0943底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/04(土) 16:34:42.22ID:tINIqqNv0
>>941
冬にガス缶カバーをつけてる方々が多いのの説明にはなっていない。
夏はほぼいないぞ。
0944底名無し沼さん (ワンミングク MM92-73yy)2019/05/04(土) 17:21:41.06ID:dt6iHaU2M
なんかそういうデータあるんですか?
0945底名無し沼さん (スップ Sd02-6ZZw)2019/05/04(土) 17:26:08.67ID:mleFGiiBd
>>943
べつに?が言いたいのは
「カバーすることに性能上意味があるかないか」なんてのはどうでもいいことなんで
0946底名無し沼さん (ワッチョイ bb2f-izBK)2019/05/04(土) 17:28:41.93ID:siXLbCjf0
>>941
「カバー付けてる俺かっこいいだろwww」
って言えればいいんじゃないの?

基本性能が落ちるのも知らずにカッコツケキャンプみたいな輩がバカっぽく見えただけです。
0947底名無し沼さん (ワッチョイ bb2f-izBK)2019/05/04(土) 17:31:54.71ID:siXLbCjf0
「缶が冷えるんで」って言った人も事実居るんですよ。(笑)
0948底名無し沼さん (ワッチョイ 67f3-PoMM)2019/05/04(土) 18:06:51.27ID:ZMV2Zi9F0
コールマンのガソリンストーブのポンプカップ届いてた
やっぱ革だよな〜
0949底名無し沼さん (ワッチョイ 4e68-f/i+)2019/05/04(土) 18:17:47.12ID:cUSjtT0m0
>>946
>カッコツケキャンプ
だろうが
そういう人たちが間違ったことを言っていようが
どうでも良いことだと思うよ
0950底名無し沼さん (ワッチョイ c670-V15N)2019/05/04(土) 18:27:08.96ID:td7QZIKR0
>>919
輻射熱を避けるのにも使ってるんじゃないかな?
イワタニのジュニアとかクッカーの置き方によっちゃ
かなり熱くなっててアルミホイルでやんわり囲う時あるし
0951底名無し沼さん (ワッチョイ d716-O1Gt)2019/05/04(土) 19:48:57.55ID:m8646wD80
風防で囲ったり鉄板を上にかぶせたりするなという注意書きがあるのは、風通しを遮らないのに加えて、火口や鉄板の輻射熱でボンベがオーバーヒートするのを防ぐ目的。
火口とタンクが近いホエーブスの725なんかは、標準でオーバーヒート防止用の輻射熱反射板が添付されていた。
ボンベが気化で冷えて気化しにくくなるが低温で輪をかけるのを防ぐなら、輻射熱は遮らない方が良いということで、断熱カバーをかけるのは逆効果でしかない。
低温下で効果があるなら純正で低温限定のカバーを出すに決まってるけどそんなものはない。
輻射熱の緩和ならアルミとかの板で反射させれば良い。
ボンベを布とか可燃物で覆うというのは何重もの意味で愚行。
0952底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp5f-V15N)2019/05/04(土) 19:57:41.92ID:I843mwbnp
いやだからさ、何で途中から寒い時の話になってるのさw
革や難燃性の断熱材的な物ならガス缶暴発防止には役立つんじゃね?
やってる人かそう言う事を考えてるかは知らんけど。
0953底名無し沼さん (JP 0Hf7-5DPr)2019/05/04(土) 20:00:26.59ID:/Qbd5UYSH
それは本当に断熱カバーだったのだろうか
実はこたつを見間違えたとか
0954底名無し沼さん (ワッチョイ f764-2K0Z)2019/05/04(土) 20:24:52.57ID:XRpFAvdS0
お前に迷惑掛けてないんだから人の持ち物にケチつけんな
みっともねーぞ
0955底名無し沼さん (ワッチョイ e28a-iBm7)2019/05/04(土) 20:35:37.41ID:jexVwELr0
ひと段落したところで
>>915 の理由を教えておくれ
0956底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-OqfZ)2019/05/04(土) 22:09:23.97ID:ubI+rJWHa
革カバーは格好いいと思うよ
自分はつけないけど
それがキャンプを楽しめるアイテムなら別にいいんじゃないの
0957底名無し沼さん (アークセー Sx5f-4NEt)2019/05/04(土) 23:05:21.13ID:QR56ZcUWx
>>955
バルブからの燃料漏れ起きやすく危険だから
あと詰まりやすかった
だから廃盤
0958底名無し沼さん (スプッッ Sd22-27fk)2019/05/05(日) 12:49:18.61ID:9o/0OR8sd
カバーの中にホッカイロ入れてんだろ
0959底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)2019/05/05(日) 14:29:07.34ID:OZyUn9xD0
登山組→ガス缶カバーは頭おかしい
キャンプ組→どっちでもいいんじゃね?輻射熱から缶も守れるし

こんなところでOK
0960底名無し沼さん (ワッチョイ e28a-iBm7)2019/05/05(日) 19:27:05.60ID:Nm/7xFFV0
>>957
ありがとね
0961底名無し沼さん (ワッチョイ 67f3-PoMM)2019/05/05(日) 19:30:12.48ID:WFOIVF1C0
ポンプカップ交換したら、レバーのOリングから燃料漏れ
面倒くさ
0962底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-/Ih5)2019/05/06(月) 00:37:03.32ID:IxMPBgOGa
冬とか登山でガスとかバカだろ。常識
0963底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-OqfZ)2019/05/06(月) 01:44:21.75ID:5U1EMRnya
0964底名無し沼さん (スッップ Sd02-otX7)2019/05/06(月) 16:44:40.33ID:2D9c3X9Ad
ほんとにこのスレは燃料に事欠かないな
0965底名無し沼さん (アークセー Sx5f-4NEt)2019/05/06(月) 17:09:22.59ID:VSVi6N/sx
ポ〜〜〜ん!
◆ 静岡でバーベキュー中に爆発、8人搬送

6日午後2時10分ごろ、静岡県磐田市の民家でバーベキュー中に爆発があったと119番があった。
地元消防によると、8人が搬送されたが、いずれも命に別条はなく、県警が詳しい状況を調べている。

共同通信 2019/5/6(月) 16:33
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00000060-kyodonews-soci
0966底名無し沼さん (スプッッ Sd02-7agx)2019/05/06(月) 17:22:03.95ID:2LGk7ikUd
パンパカならずか!
0967底名無し沼さん (ワッチョイ d716-UaKo)2019/05/06(月) 19:10:16.66ID:I8SBJ4PC0
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1556112816382.jpg
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1556112833651.jpg
これ、何です?
0968底名無し沼さん (ワッチョイ 27ee-whR5)2019/05/06(月) 19:13:20.63ID:CNDV5dsH0
CB缶の間接炙り焼きお待ち!
0969底名無し沼さん (ワッチョイ 27ee-whR5)2019/05/06(月) 19:19:33.39ID:CNDV5dsH0
>>967
@ブリンカー
  先頭車両になっても並走列車が気にならずに済む

Aしがみつき防止カバー
  駅で停車中、連結部の外から車両にしがみついてそのまま列車運行しちゃう事故が頻発したので
  馬鹿避けに対策された
  
0970底名無し沼さん (ワッチョイ df16-AQ77)2019/05/06(月) 19:54:27.15ID:LpmZlPQl0
ホームが混雑してる時すき間に人が落ちないようにする壁
0971底名無し沼さん (ワッチョイ f7f3-I57R)2019/05/06(月) 20:08:58.23ID:aLEmKaep0
誤爆じゃないん?
このスレ民親切やね
0972底名無し沼さん (ワッチョイ 4fcb-svTN)2019/05/06(月) 20:27:03.08ID:oeWJOzCI0
ブリンカーはちょっと違うw
0973底名無し沼さん (アウアウオー Sa7a-R5KG)2019/05/06(月) 21:05:11.33ID:XIlFa6k+a
先頭車両に付けたら蒸気機関車のデフレクタみたい。
0974底名無し沼さん (ワッチョイ 7b84-R0y6)2019/05/06(月) 21:05:36.00ID:WhwWB6N30
>>969はネタレスやろ、両方適当
0975底名無し沼さん (ワッチョイ bb70-R0y6)2019/05/06(月) 21:11:33.02ID:2d4zehDU0
>>967
転落防止幌で検索
0976底名無し沼さん (アウアウオー Sa7a-R5KG)2019/05/06(月) 21:17:24.08ID:XIlFa6k+a
>>964 うまい
0977底名無し沼さん (ワッチョイ bb70-R0y6)2019/05/06(月) 21:21:27.89ID:2d4zehDU0
>>965
これCB炙りでは無いようだよ
庭でバーベキューやってて、横の倉庫のコンロを使おうとしたら倉庫が爆発したみたい。
10キロのボンベって書いてあるからプロパンガスが倉庫に漏れてて火がついたって感じか

https://mainichi.jp/articles/20190506/k00/00m/040/098000c
0978底名無し沼さん (ワッチョイ 4f58-D8vn)2019/05/06(月) 22:05:52.17ID:+I2hvboN0
>>827
隙あらばマウント取ってくるよな
やっぱ山男ってクズだわ
0979底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-iw3u)2019/05/07(火) 07:32:15.97ID:X2tgSqw5a
ガチの山なら今時米炊かないでしょ
ネチネチ言いがかり付けるのは暇をもて余したキャンパーだろう
0980底名無し沼さん (ワッチョイ c620-svTN)2019/05/07(火) 11:08:08.55ID:eG2aJZo30
それは感じてた
他人の道具をファッションだなんだって因縁つけてる時点で、
そいつも外面を気にしたファ厨キャンパーなんだろうなと
0981底名無し沼さん (スプッッ Sd22-27fk)2019/05/07(火) 21:59:19.73ID:HEXzYuXod
酸素必要な山でも大半がガスなのにガスはバカ言い切るくらいですし
0982底名無し沼さん (ワッチョイ a216-siGz)2019/05/08(水) 01:07:31.71ID:s03AFF/r0
150レス前の遅レスとか、米をうまく炊けなかったのが相当悔しかったようだな
いいじゃん、ガスで炊けよガスでさ!
0983底名無し沼さん (ワッチョイ a216-siGz)2019/05/08(水) 01:12:45.46ID:s03AFF/r0
次スレ
愛用のストーブ・バーナーは?92Fire目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1557245445/
0984底名無し沼さん (ワッチョイ 6f9f-sSwy)2019/05/08(水) 21:37:04.13ID:Eb6GTMHc0
おまえら、やけに熱くバーナーの話してるなぁと思ったら専用の板だったな
0985底名無し沼さん (ワッチョイ 6f9f-sSwy)2019/05/08(水) 21:39:06.94ID:Eb6GTMHc0
間違えて寒いのにガス持ってきて無理矢理液出ししたけど、網の部分がポコンポコンしてこわかったわ。
0986底名無し沼さん (ワッチョイ c670-V15N)2019/05/08(水) 23:19:27.81ID:9Kz2cQci0
何度位でそんなふうになるんすか?
雪に普通のイワタニ小さい缶(中身は1缶100円以下のガス)埋めた状態で使ってるけど普通にお湯沸くよ
マイナス7度位まではこれで普通に使えてるけど
0987底名無し沼さん (ワッチョイ 37bc-ScLU)2019/05/09(木) 07:24:03.06ID:szgac/VS0
質問です。

知人からオプティマス8Rをもらい色々使い方を調べていましたが、プレヒートの際にアルコールを使ったりする時、ガストーチでボォーとやるのは不可なのでしょうか?
0988底名無し沼さん (アークセー Sx8b-RDHx)2019/05/09(木) 08:07:08.51ID:E1jA9OFTx
おすすめしない
なれないとグラファイトパッキン溶かすから
0989底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa2-MMgf)2019/05/09(木) 13:33:25.64ID:jdq6XI7z0
>>984
バーナースレだけに
0990底名無し沼さん (ラクッペ MM9b-24hw)2019/05/09(木) 15:06:27.14ID:2BxVgFEaM
適当にガストーチボーの方がプレヒート全然早いけどな
0991底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-ejNk)2019/05/09(木) 16:45:09.12ID:uosrOc720
点火したあとが長くかかるのが8R
持ってればわかるはずだが
0992底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp8b-ZThD)2019/05/09(木) 19:01:09.57ID:+X8T8eaDp
ガスでできないことはないけど液燃は厳冬期で確実性が増すよって感じでおk?
MSRかっこいいから欲しいなぁとか思ってる

高校の部活で雪山行った時は適当にガスを温めておけばとりあえず着火したけどね
マイナス10度行くか行かないかぐらいだから大した環境じゃないけど

ガス缶と一緒にシュラフで寝れば朝一の暖も対応できるし普段の火力で考えるとプリムスの2243でいいや
0993底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-Cb75)2019/05/09(木) 20:58:55.65ID:JHDDToyYd
>>991
タンク直接プレヒート出来ないからな
0994底名無し沼さん (ワッチョイ 57f3-kLuk)2019/05/09(木) 22:34:44.07ID:BX7ndx1D0
ユニのコンパクトパワ〜ヒ〜タ〜が出てない
0995底名無し沼さん (アウアウカー Saeb-aRBQ)2019/05/10(金) 07:37:12.00ID:KpyTfJRla
ガスも液出しならマイナス10℃でもまったく問題ないでしょ
マイナス20℃くらいになると色々めんどくさいからガソリン使ってる
積雪期は水作りがメインになるから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。