愛用のストーブ・バーナーは?91Fire目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001底名無し沼さん (アウアウカー Saff-OPyP)
2019/02/12(火) 05:36:34.79ID:6rnTaCsBa自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。
※使い切る前に次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0846底名無し沼さん (スップ Sd43-iCDx)
2019/04/26(金) 09:15:50.46ID:fRCgJqWrdTVの中の人は焚火が基本なんだなぁ驚いた。
0847底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-PLe6)
2019/04/26(金) 09:54:37.41ID:0I7bUue+aこの前やったら盛大に焦がした
そして気づいたシェラでやらなくていいじゃんと
0848底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbc-MRXB)
2019/04/26(金) 09:59:21.94ID:q4PPJaUs00849底名無し沼さん (ワッチョイ 8d70-YpV9)
2019/04/26(金) 10:03:11.18ID:gVkHluoV00850底名無し沼さん (オッペケ Sr01-zV+R)
2019/04/26(金) 10:25:00.08ID:XSV/3NjZr米をうまく炊くスレ 8膳め
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527356320/
0852底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb1-wO9K)
2019/04/26(金) 12:31:45.25ID:dobEq/mvM0853底名無し沼さん (ワッチョイ 8321-AYs2)
2019/04/26(金) 13:03:13.86ID:OWff858x0毎回2合炊くから。
0854底名無し沼さん (オッペケ Sr01-q5oy)
2019/04/26(金) 15:52:59.63ID:PEzL1Z+/r0855底名無し沼さん (ワッチョイ e50b-V9K9)
2019/04/26(金) 16:58:01.40ID:jQU1horn0山行形態で変わるけど一泊ならアルファ米でなく炊くかな
炊き上がりのパチパチ音がわかりやすい静かなガスがいいよね
アルストは意外に燃費悪いから使わなくなった
0856底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb1-4vNA)
2019/04/26(金) 17:06:04.75ID:XnPbPGLvM俺もおかゆが気持ち悪くて嫌いなのでお湯でふやかしたご飯かぁ、おかゆみたいにベチャベチャしてるんだろうなぁ…と思ってたら
ほぼ普通のご飯で問題なく食べられたのでそれから我が家も50食分備蓄する様になった
0857底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp01-PQPU)
2019/04/26(金) 21:12:04.11ID:p1XG2IfRp水入れた直後に炊いてるw
元々硬めの飯好きだし腹持ちも良くてえぇ感じっすわ
家ではちゃんと洗うけどね
0858底名無し沼さん (ワッチョイ b516-QoKN)
2019/04/26(金) 21:19:00.91ID:rxcn2R6L00859底名無し沼さん (ワッチョイ 1dbc-MRXB)
2019/04/26(金) 21:33:35.13ID:q4PPJaUs0そうはいってもアルファ米は炊いたご飯よりはマズイ。
カレーなら許せるレベル。
0860底名無し沼さん (スップ Sd03-3lA7)
2019/04/26(金) 22:12:06.10ID:WvwtlOled軽く表面の汚れだけ取る感じでおk
0861底名無し沼さん (ササクッテロ Sp01-en87)
2019/04/26(金) 22:16:31.73ID:G0CX6DP+p0862底名無し沼さん (ワッチョイ 031a-901I)
2019/04/26(金) 23:01:07.97ID:zrvEL1U/0米は研ぐのだよ。
精米時に取り切れなかった糠を取るためにね
現代の精米技術ではほとんどの糠を取っているので、表面を洗う程度でOK
米を柔らかくするためではない
0863底名無し沼さん (スプッッ Sd03-gw3H)
2019/04/26(金) 23:59:27.96ID:Mhz+Zw+Vd0864底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-0qZP)
2019/04/27(土) 00:06:58.45ID:1EAy9BEE0家と同じに語るなバカ
0865底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-PLe6)
2019/04/27(土) 00:16:33.70ID:Dsw94WOZa0866底名無し沼さん (ワッチョイ 23e5-0qZP)
2019/04/27(土) 00:26:08.43ID:eHsVuuAP0だからこそ無洗米はある
せっかく無洗米のある時代にアウトドアでこそ使わないでどうする
0869底名無し沼さん (アウアウカー Saf1-V9K9)
2019/04/27(土) 07:19:56.48ID:9T1ctBRWaなぜ他のメーカーは出来ないんだろ?
0870底名無し沼さん (ワッチョイ 25e6-82WK)
2019/04/27(土) 07:47:33.03ID:HkDXwpOs00871底名無し沼さん (アウアウクー MM81-aFS7)
2019/04/27(土) 12:06:19.75ID:2/zfEDGkM日本の職人が手作りしてるからね
シナチョン大量生産に真似できないでしょ
0872底名無し沼さん (ワッチョイ 6501-3lA7)
2019/04/27(土) 17:29:47.58ID:euMZf+OE0いやいや何十年前の話してんのw
米を研ぐ必要は無い!
水入れて軽く混ぜたら水捨てる
これを2〜3度すればおk
昔みたく研いだら米割れるし欠けて不味くなる
洗うときからペットボトルの水使う
ケチって水道水で洗って
炊飯時だけペットの水使うのは駄目
最初の水道水で5割方水吸っちゃうから
0873底名無し沼さん (ワッチョイ cb70-PQPU)
2019/04/27(土) 18:26:13.06ID:SQdO9f700お二方すまないが俺は普通の米を研がずに炊いても
水をすわさずに炊いても
水道水で炊いても構わない舌が腐ってる人間なんだ
ごめんな
0874底名無し沼さん (ワッチョイ a316-ZqJX)
2019/04/27(土) 19:59:43.30ID:x42nBHwZ0米をうまく炊くスレ 8膳め
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527356320/
0875底名無し沼さん (ワッチョイ 25e6-82WK)
2019/04/28(日) 05:06:14.65ID:FSQNGrVx00876底名無し沼さん (ワッチョイ 25f3-aFS7)
2019/04/28(日) 10:05:21.20ID:5kDkqMbi0「EPIガス」とは?
https://kurashi-no.jp/I0022258
>>熟練の職人による手作業で作られていて
マジですか
0877底名無し沼さん (ワッチョイ 05ee-PgzV)
2019/04/28(日) 10:59:01.77ID:VtG/Xp2n0中国のおばちゃんかな
0878底名無し沼さん (スプッッ Sd43-gZw9)
2019/04/28(日) 11:30:51.30ID:VvToPTlkd0879底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-E9VD)
2019/04/28(日) 13:10:42.53ID:h7erzTWga0881底名無し沼さん (ワッチョイ 25e6-82WK)
2019/04/28(日) 13:36:36.97ID:FSQNGrVx00882底名無し沼さん (アメ MM79-hGRv)
2019/04/29(月) 02:48:07.62ID:vqxNsQ/wM弱火の調整が簡単で安定してるよね
他のメーカーだとちょっと触れただけで火力が変わったり
0883底名無し沼さん (スフッ Sd43-/YxB)
2019/04/29(月) 10:50:52.27ID:f19ef/lidイグナイターが着いてないからライター要るけど…。
0884底名無し沼さん (スフッ Sd43-/YxB)
2019/04/29(月) 10:51:35.92ID:f19ef/lidなんだよパッキングってOrz
パッキンです。(*´・ω・`)b
0885底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp01-en87)
2019/04/29(月) 11:48:36.13ID:evDmfdYhpノシ
パッキング(packing・管の接合部や容器の蓋などからの液体や気体の漏れを防ぐために詰める物・パッキンとも呼ぶ)は今でも交換してくれるのね。
0886底名無し沼さん (ワッチョイ 15cb-Jpms)
2019/04/29(月) 14:45:35.37ID:51GAN6oz00888底名無し沼さん (ワッチョイ 15cb-Jpms)
2019/04/29(月) 15:04:55.48ID:51GAN6oz00889底名無し沼さん (ワッチョイ 25e6-82WK)
2019/04/29(月) 15:05:42.26ID:j6ythyHG00891底名無し沼さん (ササクッテロル Sp01-en87)
2019/04/29(月) 17:44:56.11ID:JOnieBohp見苦しい署名を入れるな!
>>889
BPの分解をやったのか? パッキングは高温対応でないと駄目なはずだが、どこの何を入れた?
0892底名無し沼さん (ササクッテロル Sp01-en87)
2019/04/29(月) 17:46:21.96ID:JOnieBohp0893底名無し沼さん (ワッチョイ 85f3-JPHH)
2019/04/29(月) 20:17:28.19ID:9J421V9y00894底名無し沼さん (スフッ Sd43-/YxB)
2019/04/30(火) 09:01:41.80ID:bmEpjEw6d結局不具合無くてパッキンだけ硬化してたから換えてもらった。
0895底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-MRXB)
2019/04/30(火) 18:51:42.04ID:Tg+YIm76a貴様か!!!!!!!!!!!!!!!
持ってるけどバーナーヘッド内部に逆火したりバーナーの下のネジから火を噴いたり弱火は出来ないし火力も強くない
というね!w
0896底名無し沼さん (ワッチョイ 85f3-JPHH)
2019/04/30(火) 23:21:50.32ID:7+wviLeY0ファイヤージェットはポンピングしてた時、ガソリンが逆流して危うく大火傷おうハメになったんだよ
消費者生活センターに持ち込んだら、欠陥品という事でPL法適用してもらったんだ
こんな危ないの使えないわ
0897底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-MRXB)
2019/05/01(水) 05:11:48.40ID:qV/HWsjVa0898底名無し沼さん (ワッチョイ 8d79-PPVK)
2019/05/01(水) 08:04:01.67ID:qOjDSxDl00899底名無し沼さん (ワッチョイ 6218-faH7)
2019/05/02(木) 01:17:22.36ID:ytK9PRwN0ガスのバルブが完全に閉まらない
消したつもりが種火みたいな小さな火が着きっぱなしだった
0900底名無し沼さん (ワッチョイ 67f3-PoMM)
2019/05/02(木) 01:36:23.11ID:pT7eqySi0>>898
ずいぶん昔のことだから記憶は曖昧だけど、ポンピングする弁の所にファイヤージェット内蔵?の金属製のフィルターが挟まって逆流したよ
0903底名無し沼さん (ワッチョイ 0ebc-s19Y)
2019/05/02(木) 07:30:06.04ID:Uovvj8bU00904底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-qCmi)
2019/05/02(木) 10:24:16.36ID:m/ThCKlJa買ってよかった
0905底名無し沼さん (ブーイモ MM93-wvL8)
2019/05/02(木) 13:39:57.46ID:BVdo7f9dM調子悪くなっても、必ず復活できる
0906底名無し沼さん (ワッチョイ df16-AQ77)
2019/05/02(木) 13:45:24.54ID:me2joYs+00907底名無し沼さん (アークセー Sx5f-4NEt)
2019/05/02(木) 13:53:05.68ID:VONePba9xメンテすれば一生どころか
おいちゃんより長生きするな
0908底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-73yy)
2019/05/02(木) 17:36:39.33ID:R8XA/rys0コン郎…安くていいけどな
0909底名無し沼さん (ワッチョイ b6a7-/Ih5)
2019/05/02(木) 19:44:53.76ID:Txcmd65/0バルブアッシーとかジェネレーターの供給が終わればメンテができないだろ。
ジェネレーターはだいたい50時間くらい使えば中が炭で固まって焼いてもスプリングが伸びて使えなくなる。
炭の塊を中途半端に取ると、使ってるうちに落ちてバルブを詰まらせる。
三年くらいで交換する羽目になるんじゃないか?知らんけど。
0910底名無し沼さん (バットンキン MM92-5DPr)
2019/05/03(金) 07:23:14.66ID:jdbkBIiOMあれがダメってんなら灯油ガソリンガス缶のマルチフュエルなんて余計許可降りるわけないわ
0911底名無し沼さん (アメ MM93-1etF)
2019/05/03(金) 09:56:53.37ID:M9Qkbum7Mそもそもバーナー事業から撤退してる
0912底名無し沼さん (JP 0H2f-5DPr)
2019/05/03(金) 13:06:47.93ID:6RIIY8MDH危険すぎるとか騒ぐヤツでると思うよ
日本のストームクッカーってアルストオンリーな売り方でガスや灯油なんて存在してないことに
してるし
0913底名無し沼さん (ブーイモ MM3e-wvL8)
2019/05/03(金) 13:25:45.16ID:Tnb6GL+vM俺が使い出してからでも四半世紀以上続いてるのに、供給が終わればってそんな仮定の話になんの意味が?
メンテって消耗品の交換も当然含むからね
0914底名無し沼さん (ワッチョイ 121a-nOkj)
2019/05/03(金) 15:31:43.80ID:8O6Tn32B0400のツーレバー生産中止の阿鼻叫喚を忘れたのか
0915底名無し沼さん (ワッチョイ 4fcb-svTN)
2019/05/03(金) 15:44:28.83ID:LfBxsjjD00916底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-0Rr/)
2019/05/03(金) 18:38:13.90ID:2IYQ99/orヤッパSOTO だな。
0918底名無し沼さん (アークセー Sx5f-4NEt)
2019/05/03(金) 19:09:08.81ID:kVCbjwVExハクキンカイロ
0919底名無し沼さん (ワッチョイ bb2f-izBK)
2019/05/04(土) 14:00:56.97ID:siXLbCjf0CB缶やOD缶にカバーつけてる人を見ますが、なんで性能を落とす事をするのでしょうか?
消費の少ないランタンならばまだわかります。
ストーブでガス缶をカバーで覆ったら間違いなくドロップダウンは裸缶より防げません。
知らないのでしょうか?
「カバーカッコイイ!」ってだけでバカなのでしょうか?
ドレスアップグッズwを作ってる店にド素人が騙されてるとしか思えません。
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)
2019/05/04(土) 14:02:53.92ID:tINIqqNv00921底名無し沼さん (ワッチョイ 0ebc-s19Y)
2019/05/04(土) 14:21:50.64ID:8pP39RPs0手作りしている人もいるよ( ˆoˆ )
0922底名無し沼さん (ブーイモ MM3e-zXa1)
2019/05/04(土) 14:27:24.43ID:U1Q28XuQM0923底名無し沼さん (ワッチョイ bb70-qCmi)
2019/05/04(土) 14:31:14.54ID:5TbhEi+i00924底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-SW6c)
2019/05/04(土) 14:38:00.35ID:RtJrzhEHa0925底名無し沼さん (ワッチョイ bb2f-izBK)
2019/05/04(土) 14:42:57.69ID:siXLbCjf00926底名無し沼さん (ワッチョイ d7f3-73yy)
2019/05/04(土) 15:14:40.29ID:K3KJI67B0セリアのスプレー缶カバーが、CB缶にぴったり
安いし着けやすい、デザインも悪くないよ
0927底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)
2019/05/04(土) 15:24:26.53ID:tINIqqNv0もっとも、CB缶カバーなんて雪山でしか見たことないけど。
とりあえず、ガスの気化熱で缶の温度が下がるのに、外気温をシャットアウトする意味が分からんというのはいたって当たり前だろう。
0928底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)
2019/05/04(土) 15:24:57.24ID:tINIqqNv00929底名無し沼さん (ワッチョイ 6f2f-fbFq)
2019/05/04(土) 15:32:07.17ID:Ml3bQ5Ah0使ってないし今後使うつもりもないけど
0930底名無し沼さん (スプッッ Sd02-7agx)
2019/05/04(土) 15:40:35.92ID:gwzM7rqbd0931底名無し沼さん (ワンミングク MM92-73yy)
2019/05/04(土) 15:45:22.53ID:dt6iHaU2Mドロップダウンしたって問題ない
0932底名無し沼さん (ワッチョイ 62d3-I/Ki)
2019/05/04(土) 15:47:48.58ID:UFDGjuTw0シェラカップの下に手編みレースのコースターを敷いていないかどうか確認すれば分かる
0933底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-/Ih5)
2019/05/04(土) 16:03:42.22ID:88+nPQYUaそもそもガス使ってる時点で論外。
火力は必要ない用途で使ってるんじゃ無えの?
0934底名無し沼さん (ワッチョイ c620-svTN)
2019/05/04(土) 16:04:29.31ID:UinBTHvX0風があったりより外気温が低い時はそれが加速する
カバーはそれを軽減する、遅らせるのが役割なんだな
0935底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)
2019/05/04(土) 16:08:39.47ID:tINIqqNv0気化温度より低い外気温でノルマルブタンなりイソブタンの缶を使ってる時点でダメだとおもうの。
0936底名無し沼さん (ワッチョイ c620-svTN)
2019/05/04(土) 16:18:24.49ID:UinBTHvX0適材適所、道具は状況に応じて賢く使えばいいだけ
0937底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)
2019/05/04(土) 16:20:21.42ID:tINIqqNv0使えなきゃ意味ないしな。
なお、ザックの中に入れておくだけで、外気温に近い温度になるから、使うときに外気を断熱してもしかたないけどな。
0938底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)
2019/05/04(土) 16:21:19.27ID:tINIqqNv00939底名無し沼さん (JP 0H92-5DPr)
2019/05/04(土) 16:26:40.21ID:x6dG+rZFHカバーしてたら外気温より缶の中が冷たくなったままになっちゃう
いつまでも冷え冷えをキープ
0940底名無し沼さん (JP 0H92-5DPr)
2019/05/04(土) 16:31:32.18ID:x6dG+rZFHなにかぶつかってうるさいの嫌なんで
0941底名無し沼さん (スフッ Sd02-6ZZw)
2019/05/04(土) 16:33:25.83ID:a4glIBFNdカバーかけると性能上がる!
とか思ってるのはバカだろう。
でもカバーつけるのおしゃれ!かっこいい!って思うのは主観だからテメエががどおこお言う問題じゃないな。
ファッションなんだから。アウトドアを武骨にやりたい奴もいればおしゃれにやりたい奴もいるさ。
俺も自分の持ってる他の道具と色味そろえたいからカバーつけてるよ。趣味なんだから俺が気持ちよく使いたい。(ちなみに山に行くときは1グラムでも軽くしたいからカバーなんざつけない)
君の文章は自分の好みじゃない「ファッションキャンプ」が盛り上がってるから「性能ガー!」って切り口で文句つけたかっただけだろう?
いいじゃんファッションキャンプ。
裾野が広がってアウトドア業界に金が落ちれば硬派キャンプ君にも役立つ新製品がたくさんリリースされるぜ?
0943底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-Cg3z)
2019/05/04(土) 16:34:42.22ID:tINIqqNv0冬にガス缶カバーをつけてる方々が多いのの説明にはなっていない。
夏はほぼいないぞ。
0944底名無し沼さん (ワンミングク MM92-73yy)
2019/05/04(土) 17:21:41.06ID:dt6iHaU2M0945底名無し沼さん (スップ Sd02-6ZZw)
2019/05/04(土) 17:26:08.67ID:mleFGiiBdべつに?が言いたいのは
「カバーすることに性能上意味があるかないか」なんてのはどうでもいいことなんで
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。