トップページout
1002コメント283KB

愛用のストーブ・バーナーは?91Fire目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウカー Saff-OPyP)2019/02/12(火) 05:36:34.79ID:6rnTaCsBa
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※使い切る前に次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0719底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-b/or)2019/04/17(水) 00:19:12.75ID:DxqKvVSQ0
>>718
何を心配してるのかわかんないけど
これからの季節なら気温的には問題ないっしょ
0720底名無し沼さん (オッペケ Sr85-U7rb)2019/04/17(水) 00:19:29.72ID:hq7b8yBkr
高所登山でなければST-310でいいよ、
0721底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-cxp/)2019/04/17(水) 06:33:50.70ID:BIJ9Z7n2a
>>719
秤がないのでうまく詰め替えられるかな〜とか
なんか詰めすぎると液出し状態になって炎上するとか聞いたので

>>720
登山ではないが1ヶ月〜2ヶ月歩く予定だから少しでも装備を軽量化したい

OD缶ストーブ+詰め替えアダプターのほうがCB缶ストーブより軽くなると思うので

でも国内長期旅行者ってみんなCB缶ストーブだよね
コンビニやスーパーで買えてすぐ使えるというのは心強い
やっぱ新富士の新しい奴買うか

こうしてストーブばっかり増えてゆく
0722底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-b/or)2019/04/17(水) 06:55:49.29ID:DxqKvVSQ0
>>721
CB->OD アダプタ買えば
0723底名無し沼さん (ワッチョイ 5901-Qx+D)2019/04/17(水) 06:57:23.62ID:EgCNohKz0
全量詰め替え出来ないから結局OD缶とCB缶両方持って行く事になると思うけど?

俺なら310持ってく330買うにしても今すぐ買えないし
0724底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-7i3i)2019/04/17(水) 07:11:04.22ID:qpfzlGSwa
詰め替えよりアダプターだよな
0725底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-Rw3k)2019/04/17(水) 07:12:05.41ID:IO6BvV5ha
大災害とかゾンビサバイバルを妄想するとやっぱCB缶でしょってなるよね
0726底名無し沼さん (スップ Sd33-zi41)2019/04/17(水) 07:14:51.15ID:XrstYBazd
ということでアダプタがあれば良いと
0727底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-cxp/)2019/04/17(水) 07:28:43.36ID:BIJ9Z7n2a
アダプターってODストーブをcb缶で使えるようにする奴のこと?
いくつか買ってみたけど作りがショボくて壊れそうだなと感じた

最悪330買えなかったら310持って行くかな
軽量装備で行こうと思ってたのにいきなり挫折

アルストもいいけどこれも燃料の調達に難ありだし、ガソリンは重いし
やはりCB缶がバランスいいか
0728底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-7i3i)2019/04/17(水) 07:43:00.22ID:qpfzlGSwa
アルストはやめとけ
燃費わるいので大量の燃料を持つことになるよ
先に薬局とかホムセンの場所を調べておけばいいだろうけどさ
あと、雨の日とかテント内で使えないから
0729底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-cxp/)2019/04/17(水) 08:19:21.44ID:BIJ9Z7n2a
>>728
そうですね
燃料が重くなるので長期旅行の皆さんは使ってないのかか?と思いました

僅か200g程度で悩みやがってって言われそうだけど
最近は200gあればフロアレスシェルターがテントに、1人用テントが2人用テントになる位の重量なので悩んでしまう
どうせならそっちの方に重量さきたいし
0730底名無し沼さん (ワッチョイ d90b-7i3i)2019/04/17(水) 08:44:46.00ID:LfAt9D9S0
>>729
趣味なんだからおおいに悩むべき(笑)
0731底名無し沼さん (スプッッ Sda5-rAOx)2019/04/17(水) 08:53:30.72ID:tTsexrPad
旅先で詰め替えるとして空き缶の処理は?
詰め替えただけなの空き缶はまだ燃料のガスが少し残るよね
ガスを使いきる方法は?買った店で処分してくれるとして店先で詰め替えれるのか?
結局CB缶を持ち歩くなら最初からCB缶にするかOD缶のみで勝負するか
0732底名無し沼さん (アークセー Sx85-K0eQ)2019/04/17(水) 09:15:49.98ID:U1ezRwQdx
CB缶のミニ缶が軽くていいよ
でもどこの店にあるとは限らないのが欠点なのとだいだい三本セット売りだから軽量化のいみがないw
0733底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-Rw3k)2019/04/17(水) 09:28:03.90ID:IO6BvV5ha
変換アダプタの類はガスに限らず(例えばusbとか)基本的に試験も甘くて品質はどうしても怪しくなるからなあ
もしも用で持っとくのはいいけど基本信用はするもんじゃないと思う
0734底名無し沼さん (スプッッ Sda5-5XyZ)2019/04/17(水) 10:02:17.74ID:aiME66CFd
330FUSIONほしいけど高いな
中華で分離CBあったみたいだけど見当たらないな
0735底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-bYjV)2019/04/17(水) 10:03:16.95ID:4VR/Nr3Ua
>>712
俺様愛用のFire-Mapleじゃないよね?
eBayで良くわからん業者から買ってるからそういう注意とかリコールとかあっても来ないし…
0736底名無し沼さん (スプッッ Sda5-5XyZ)2019/04/17(水) 10:06:34.13ID:aiME66CFd
>>735
amazonでfiremapleが1100円でCB缶分離型出してたらしいな
買い損ねて悔しいわ
0737底名無し沼さん (ワッチョイ d1f3-yqpC)2019/04/17(水) 10:34:46.54ID:z9K2gaXZ0
変換アダプタ最つよはiwataniJRの脚部分じゃね?
0738底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-Uckh)2019/04/17(水) 15:57:54.78ID:9j3UaI+0a
フリーライトのブラストバーナー気になってるけど、使いこなすのそうとう難しそうだな
0739底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp85-30B0)2019/04/17(水) 16:08:43.54ID:K4xuRKAXp
>>729
1歩ごとに重さを呪いたくなる登山ならともかく、旅行でそんなこだわる意味ないっしょ。
疲れてボーッとしてるときに詰め替えに伴う危険を冒すのは得策ではないし。
長期旅行で詰め替え中に静電気で爆発炎上なんて絶好の5ちゃんネタ提供!だな。やりなさい!
0740底名無し沼さん (オッペケ Sr85-U7rb)2019/04/17(水) 16:09:30.05ID:hq7b8yBkr
長期国内なら適当なチャリか原チャリの方が旅費も含めいい様な。
0741底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp85-30B0)2019/04/17(水) 16:30:11.09ID:K4xuRKAXp
坊主頭なら完璧だ。
0742底名無し沼さん (スッップ Sd33-0jAb)2019/04/17(水) 18:01:48.81ID:217Olwwxd
>>739
朝から晩まで歩くなら200gはデカイ

310より330だな
でも嵩張りそうだから俺ならイワタニjrにする
0743底名無し沼さん (ワッチョイ d216-+YnJ)2019/04/18(木) 06:44:21.07ID:rfwqxQuT0
オプティマス ポラリス、正規輸入してくんねーかなー、ガス以外にも灯油使いたいねん。
0744底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-kPGA)2019/04/18(木) 08:20:14.38ID:ivRx/BCMa
>>711
減った?アマゾンみたけどファイアメイプルもブリンもあるし無名も色々あるが…
>>721
詰め替えてシャカシャカ振ってちゃんと音が聞こえるのと中身が揺れる感覚があるまでは大丈夫な筈、自分の経験からだから自己責任でね
アルバの詰め替え君かブラウの詰め替えアダプターはなかなか良い物だよ
0745底名無し沼さん (スップ Sd12-fSex)2019/04/18(木) 09:43:49.73ID:FlYi7Cgld
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07QK43J3P/ref=psdcmw_15347691_t1_B07QBZ4QGM

3900Wて絶対ウソだろうけど気になる中華
0746底名無し沼さん (ワッチョイ d216-+YnJ)2019/04/18(木) 09:47:13.47ID:rfwqxQuT0
>>745
amzn.asia使わなくてもアマゾンのリンクは短くできるぞ

3分LifeHacking:Amazonの長いURLを短縮表示する
https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0805/13/news065.html
0747底名無し沼さん (スップ Sd12-EUH9)2019/04/18(木) 10:01:57.71ID:K6ZTQIL3d
>>744
つかワザワザ満タンにする必要ないんだけどね
7割8割で十分
0748底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-kPGA)2019/04/18(木) 12:13:38.54ID:D9JhWQbQa
それは本人じゃないとからない
0749底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-jxwb)2019/04/18(木) 12:37:06.26ID:/xtOmeJlp
だね。

つか登山ならメニューなど決まりきっていて、毎度重さを測っていれば、自分の場合に何日ならどの程度とか分かるから、必要+非常予備だけ入れれば良い。
って、液体燃料で嵩で当たり前にやってるのと同じことで、液体を重さで測るなら比重0.75-0.8程度で単純計算。
0750底名無し沼さん (ワッチョイ 6ebc-XRxE)2019/04/18(木) 13:17:52.28ID:n9PdscVV0
天秤ばかりこそ最強のUL
0751底名無し沼さん (スフッ Sdb2-R4jr)2019/04/18(木) 14:12:50.83ID:TdnhZovrd
>>745
レビューの日付け全員同日。あとは解るな?
0752底名無し沼さん (ワッチョイ a90b-tPNa)2019/04/18(木) 14:16:48.17ID:UhljPaDy0
>>751
これはひどい(笑)
0753底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-jxwb)2019/04/18(木) 15:29:24.73ID:/xtOmeJlp
>>751
え?と思ったら、なるほど、怪しさ満載だな。
せめて日付くらい変えろ、って、セオリー通りに名前と日付を変えてるのもきっちり既存という落ちか。
0754底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-jxwb)2019/04/18(木) 15:36:32.90ID:/xtOmeJlp
>>750
天秤といえばカーボンの登山ストックとケブラー紐とかで作れるね。
1グラム単位まで詰めるのは厄介そうだが。
0755底名無し沼さん (ワッチョイ 6901-EUH9)2019/04/18(木) 16:52:21.98ID:ZRKhqt5L0
>>748
彼の用途なら満タンにしなくても良いでしょ
毎回調理する分充填されていれば

CB缶バーナーで旅するのが最善だと思うけど
0756底名無し沼さん (ワッチョイ 19ee-38Qo)2019/04/18(木) 19:28:53.38ID:DyMPYWdD0
>>745
最初は青白い炎でも、ヘッドプレートが熱を持ってくるとオレンジの炎になるだろこれ
中華バーナーってなぜか赤い炎が好きな印象
0757底名無し沼さん (スップ Sd12-fSex)2019/04/18(木) 19:30:14.33ID:FlYi7Cgld
別に好きなんじゃなくて燃焼効率が悪いんでしょ?
0758底名無し沼さん (オッペケ Sr79-s/xr)2019/04/19(金) 00:41:31.60ID:y/nC1unor
本スレから外れるけどキッチンのレンジフードが燃料用アルコールで汚れが取れた、重曹の方が健康に害はないが、ゴム手袋着用で窓空け、換気扇回しで頻繁にやらないからまあ大丈夫と思う、火は使用後すぐには付けない様に。
0759底名無し沼さん (オッペケ Sr79-s/xr)2019/04/19(金) 00:50:59.92ID:y/nC1unor
ちなみにウィスキーでも多少の効果はあった、
0760底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-jxwb)2019/04/19(金) 01:36:22.44ID:P9rojauQp
「技」の油用でアッサリ落ちるぞ。
0761底名無し沼さん (オッペケ Sr79-s/xr)2019/04/19(金) 02:09:05.86ID:y/nC1unor
ありがと、今度ためしてみるよ。
0762底名無し沼さん (ワッチョイ 0da3-ZNTu)2019/04/19(金) 03:03:24.28ID:WbR3P0Bh0
ホワイトガソリンの方が落ちないか?
0763底名無し沼さん (スプッッ Sd12-ykJO)2019/04/19(金) 07:21:10.76ID:HVutaKred
赤い光は一酸化炭素出てそうで怖いわ
0764底名無し沼さん (スッップ Sdb2-fSex)2019/04/19(金) 09:50:39.24ID:UHHni7LId
登山しないからST330やめてフラットバーナーかマーベラス2にしようかな
0765底名無し沼さん (ワッチョイ b570-hooH)2019/04/19(金) 11:34:08.63ID:pcjvV1Ev0
>>758
レンジフードフィルターは春の残り灯油で洗浄
レンジ周りのタイルはブレーキクリーナーで拭く
0766底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-jxwb)2019/04/19(金) 12:27:50.08ID:P9rojauQp
プラスチックを傷める可能性がある可燃物なんか転用しないで、専用の強力洗剤を使えば良いじゃない。
0767底名無し沼さん (スッップ Sdb2-5jdP)2019/04/19(金) 18:28:53.31ID:bM1lrPsnd
>>758
アルコールは掃除には割と使えるよ
油汚れにはいつも消毒用アルコール使ってる
シールとかテープのベタベタなんかにもアルコール使うね
0768底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-jxwb)2019/04/19(金) 21:59:28.68ID:rD73n/Jcp
消毒用アルコールは家庭の常備品の一つだよね。
0769底名無し沼さん (ワッチョイ d9f3-EG0x)2019/04/20(土) 02:17:02.97ID:1HMPEbhs0
コールマンのピーク1ってプレミアついてるんだな
0770底名無し沼さん (オッペケ Sr79-s/xr)2019/04/20(土) 03:03:55.60ID:fj1MwJSTr
>>766
うちのレンジフードは鉄板で黒塗装用だったが大丈夫だった、プラはやめた方がいいね。
0771底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-iTtw)2019/04/20(土) 17:10:12.30ID:hF27o13/a
>>769
普通に現行販売してるのと変わらないが。
0772底名無し沼さん (アメ MMd5-sErM)2019/04/21(日) 13:14:59.80ID:sRytIvM3M
EPIの頑丈そうなストーブ無くなったの?
時代は軽量だろうけど。・(つд`。)・。
0773底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp79-hrRr)2019/04/22(月) 07:31:46.09ID:tGglA+rip
イワタニJr買ってから(5年以上)スイッチでついた事ないんだけど
修理ってしてもらえる?
火花はガスト吹き出し口のところで散っているんだけど
ついた事ない
喫煙者なのでいつもライターで着けてる
0774底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-tPNa)2019/04/22(月) 07:32:59.90ID:qQmfvaHga
すかいらーく
0775底名無し沼さん (ワッチョイ 36d7-JNgg)2019/04/22(月) 07:38:16.74ID:eQWj3ZwQ0
そういえば俺も、
コールマンのファイヤーストームを買ってから一度もスイッチで点火できない
毎回ライターで点けてるわ
0776底名無し沼さん (ワッチョイ 09e6-+1ox)2019/04/22(月) 07:47:59.66ID:flP+j5QC0
EPIのだけどイグナイターの距離がズレてたときは点火しづらかった。
0777底名無し沼さん (アークセー Sx79-Y5Dc)2019/04/22(月) 08:20:17.93ID:4GVP2Gavx
>>773
あれ微妙な位置
火花飛んでるなら自分で1mmずらすだけでつくよ
0778底名無し沼さん (ワッチョイ b26e-7u+K)2019/04/22(月) 09:14:52.32ID:WLM/3xB20
シングルバーナーをCB缶で使える韓国製のアダプターを使っとる
0779底名無し沼さん (ワッチョイ 6901-Fm0S)2019/04/22(月) 14:03:17.74ID:C2+GzZyV0
>>773
ガス出し過ぎとか?
0780底名無し沼さん (スップ Sd12-tP4o)2019/04/22(月) 16:02:41.69ID:g6aFdbQId
>>773
おれのp-153も自力着火しないよ。
たしか説明書かなんかに自力着火を保証しているわけではない
くらいのことが書いてあったような。そんなん知らんがな。
0781底名無し沼さん (ワッチョイ 0925-amTl)2019/04/22(月) 16:37:37.68ID:RYC6i5AN0
>>780
うちのP−153は一発で着いてたなぁ
気温にもよるだろうけど

でも3年ほど前に先っちょが折れちゃって
それからはイグナイター外してライター使ってるわ
0782底名無し沼さん (ワッチョイ 09f3-ewuy)2019/04/22(月) 17:00:05.57ID:tpnyAh1+0
近づけた方が点火しやすいと思って内側内側へと曲げてたけど一向に点かなかったので
逆に遠ざけたら点いたって事はあった
0783底名無し沼さん (ワッチョイ 922b-ZNTu)2019/04/22(月) 17:07:59.93ID:d3mMgY4R0
プロの方がガスに火をつけるのに使ってるピストル型のフリント式着火器
百円ライターサイズのないかな
0784底名無し沼さん (ワッチョイ 09e6-+1ox)2019/04/22(月) 17:26:28.74ID:flP+j5QC0
ピストル型じゃないがフリントライターで検索
0785節子 (アウアウウー Sacd-WjXq)2019/04/22(月) 18:37:36.41ID:1QU4lLL3a
>>784
なんか色っぽいお姉ちゃんとか企業なんかの名前とかが印刷されたライターが出て来たで
0786底名無し沼さん (ワッチョイ a90b-tPNa)2019/04/22(月) 18:38:24.89ID:zWqxEZVB0
ヴァーゴとか?
0787底名無し沼さん (ワッチョイ b570-EByA)2019/04/22(月) 19:24:20.77ID:FoU4d1Yb0
ホワイトガソリンのランタンと揃えたくてフェザーストーブだけどミスってる?
0788底名無し沼さん (ワッチョイ d9f3-EG0x)2019/04/22(月) 19:29:33.72ID:Y75xLYkg0
ランタンは今はLEDあるからなぁ〜
0789底名無し沼さん (ワッチョイ 8116-2LIs)2019/04/22(月) 19:35:02.03ID:eFaXymZ+0
2243で点かなかったことはない
0790底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp79-hrRr)2019/04/22(月) 20:15:38.09ID:tGglA+rip
>>782
ありがとう
言われた通り離したら一発着火ですわ
離すと噴き出し口の外と穴の中で火花散ってる
これが良いのか

5年来のモヤモヤ解消できました
感謝ですm(_ _)m
0791底名無し沼さん (ワッチョイ d216-+YnJ)2019/04/23(火) 09:25:28.30ID:ibmaDfiU0
ランタンの代わりにカーバイドランプつこてる人いる?
イカ釣りに良いんだってね。
0792底名無し沼さん (ワッチョイ 36d7-JNgg)2019/04/23(火) 09:26:53.13ID:DxS/cOX30
>>791
あそこまで明るいと周囲に迷惑じゃないかな?
0793底名無し沼さん (ワッチョイ 4154-Fzcx)2019/04/23(火) 19:33:02.78ID:STrtMncl0
周りもイカ釣りなら歓迎なのかも
おかっぱりのアオリのエギングとかに効果あるのかは知らんけど
0794底名無し沼さん (アークセー Sx79-vIiH)2019/04/23(火) 19:42:46.32ID:NW32N9RJx
カーバイドランプ
まぁネタにレストアした
雰囲気楽しむだけだね
機種にもよるけど
炎むき出しで吹き出すから
置くとことか安全性とか
気を使う
0795底名無し沼さん (ワッチョイ 12f3-L8f3)2019/04/23(火) 20:01:01.27ID:FiYNHYzQ0
風除室みたいなところに薪ストーブある田舎の家いいなぁ。
薪とか外に積んであるの。
0796底名無し沼さん (ワッチョイ 362b-ZNTu)2019/04/23(火) 20:05:09.74ID:tTBJXZzF0
薪の確保移動、点火や投入、灰の搬出
引退して時間ありまくりの老後ならいいかもだけど、
そのころには体力的に苦行になってるw
0797底名無し沼さん (ワッチョイ 12f3-L8f3)2019/04/23(火) 20:18:05.50ID:FiYNHYzQ0
農作業とかしてきて、慣れてる人だからできるんだろうね。
0798底名無し沼さん (ワッチョイ a21a-5E3v)2019/04/23(火) 22:00:50.64ID:7CggSGAE0
>>797
周りに薪ストーブのある家を建てた奴が何人もいるが、山を持っていない奴は年中薪の確保で頭がいっぱいだ。
体の具合が悪くても薪を探さないと、、、
0799底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-Ea22)2019/04/23(火) 22:15:24.06ID:RmFsJTgSp
中国山地にコテージ作った人が薪切り機を入手したとか言ってたな。
薪の元は地元のプロに切り出してもらうとか。
0800 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sab1-TRzk)2019/04/23(火) 23:13:03.22ID:7EGhhyNxa
確かにね
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0801底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-WjXq)2019/04/24(水) 05:08:40.02ID:/RmrOsf1a
>>800
お見事っ!
0802底名無し沼さん (ワッチョイ 6901-Fm0S)2019/04/24(水) 06:47:22.75ID:BrHwTACX0
>>798
まず薪の入手先を確保しないとな

以前は森林組合の仲間がくれたけど
薪ストーブが増えて金になるようになってから
貰えなくなっちゃった、、、

山は持ってるから切り出せるんだけど
メンドクセ

最近はオール電化が羨ましいw
0803底名無し沼さん (オイコラミネオ MM91-7d5h)2019/04/24(水) 07:34:13.32ID:BhcYbE4xM
ちょっと田舎行ったら村はずれに薪乾かしてる小屋があったりするからそこからもらえばいいよ 地球の恵みだし分かち合わないとな
0804底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-EG0x)2019/04/24(水) 07:52:56.56ID:aakAf6xJ0
それ炭にするやつなんで
分けてあげられなくてごめんね
0805底名無し沼さん (スプッッ Sd12-qlqa)2019/04/24(水) 08:26:59.33ID:if1h7ZYud
>>803
こんな図々しいヤツ居るんだな
0806底名無し沼さん (ワッチョイ 19d7-JNgg)2019/04/24(水) 08:32:22.21ID:EYh97liT0
>>803
お前か
0807底名無し沼さん (アウアウクー MM39-FNoZ)2019/04/24(水) 08:37:25.32ID:8vvBB5u3M
炭焼小屋の乾材窃盗犯をついに追い詰めた806!
これはお手柄
0808底名無し沼さん (ワッチョイ 362b-ZNTu)2019/04/24(水) 09:49:22.00ID:fKhi8zsd0
炭にするときも、わざわざ乾燥させなきゃいけないんだ
0809底名無し沼さん (ワッチョイ 1282-hooH)2019/04/24(水) 12:07:06.19ID:Yd5er7z70
生木が燃えるわけないだろ
0810底名無し沼さん (ワッチョイ 09e6-+1ox)2019/04/24(水) 16:36:17.46ID:9B9bGKrp0
山火事で萌えてます。
0811底名無し沼さん (ワッチョイ b5f3-hooH)2019/04/24(水) 17:08:52.83ID:1QBnfp2S0
生木だって燃える
切り口を見てると泡を吹きながら強制乾燥されてじわじわ燃える
剪定屑を山のように積み上げて邪魔で仕方ないから火が安定したあたりでどんどんくべて湯沸ししてお茶を飲んでるぞ
0812 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sacd-TRzk)2019/04/24(水) 17:32:24.03ID:UH7UdlXpa
>>801
ありがとうね!
0813底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-IgnB)2019/04/24(水) 17:40:38.82ID:EPfcDPh5a
薪の発熱量は樹種により差があるが、絶乾(ぜっかん)(絶対乾燥状態)の薪で1グラム当り平均4500カロリー程度で、針葉樹薪は広葉樹薪よりやや発熱量が多い。
薪の水分が多いと発熱量が減るが、水分40〜50%の生(なま)薪では2500カロリー程度である。

https://kotobank.jp/word/%E8%96%AA%28%E3%81%BE%E3%81%8D%29-1594783
0814底名無し沼さん (ワッチョイ d9f3-EG0x)2019/04/24(水) 18:43:01.36ID:JeGw091Q0
ガソリンとガス併用してる
https://i.imgur.com/B0ckoVd.jpg
0815底名無し沼さん (オッペケ Sr79-s/xr)2019/04/24(水) 19:32:55.07ID:/8dAZA5vr
プリムスとコールマンの後ろの木目調の板が昭和40年代、家の耐震が気になる。
0816底名無し沼さん (ワッチョイ 09e6-+1ox)2019/04/24(水) 19:55:03.51ID:9B9bGKrp0
古民家いいな。
0817底名無し沼さん (ワッチョイ 09f3-ewuy)2019/04/24(水) 20:13:10.21ID:HuPyj24E0
つ 撮影用
0818底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-WjXq)2019/04/24(水) 20:17:11.80ID:BgpdWUQDa
階段だべさ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています