トップページout
1002コメント283KB

愛用のストーブ・バーナーは?91Fire目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウカー Saff-OPyP)2019/02/12(火) 05:36:34.79ID:6rnTaCsBa
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※使い切る前に次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0651底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-X4iM)2019/04/11(木) 19:49:12.89ID:bQ+ISB8O0
>>649
異常なSOTO推しご苦労さん
そんなに悔しかったのか すまんなぁ
0652底名無し沼さん (オッペケ Sr85-U7rb)2019/04/11(木) 21:58:59.23ID:SXnVCNChr
プリムス2243はエストニア製だもんか、所謂バルト3国旧ソ連製、ドイツでも東ベルリン製は今一欲しいと思わないな、
日本人はドイツ製主に西、北欧ならノルウェーは除く他の国、フランス、イタリアにやっぱ弱いのかな。コールマンはUSAだが別にどうしてもアメ車のイメージがあるので欲しい国の製品でもなく何となく使ってるだけで、火器は中韓はやベーみたいな、印象があるなあ。
0653底名無し沼さん (アークセー Sx85-K0eQ)2019/04/11(木) 22:30:02.82ID:D9hSOLj5x
旧東独製JUWEL楽しぃすよ
0654底名無し沼さん (スフッ Sd33-LIpJ)2019/04/11(木) 23:26:40.36ID:usSmuYE+d
>>651
EPI製品とおっしゃる根拠まだぁ?
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0655底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-zf/B)2019/04/12(金) 02:56:58.91ID:4wpEe5oha
来月からアマゾンプライム年会費1000円値上げの4900円になってやがる…
0656底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-zf/B)2019/04/12(金) 02:57:48.48ID:4wpEe5oha
あ、すまんです
スレ間違えました
0657底名無し沼さん (ワッチョイ 9316-2loy)2019/04/12(金) 06:39:21.87ID:qQjamX7n0
スヴェアの話題で荒れてんな、他の話題ねーの?
最近買った奴でスウェーデン製の物があったらimgurの証拠画像載せてくれや、それで収束するだろ。
荒らしに乗せられるのも荒らしなんやで?
0658底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-bfxf)2019/04/12(金) 07:17:54.06ID:WCOj/OtB0
別に荒れてねーだろ
0659底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-7i3i)2019/04/12(金) 07:22:05.54ID:OG5eUsgUa
荒れてんのはSOTO系だろ
スベアなんて化石荒れようがないわ
0660底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-KpvH)2019/04/12(金) 08:42:28.65ID:SjSK39/Da
そんな殺伐としたスレにマナスルが( ・∀・)

昔のメタのつもりでエスビットの固形燃料でプレヒートしたら、褐色の汚れが取れなくなったんだけど、何か良い落とし方ありますか?
0661底名無し沼さん (ワッチョイ d90b-7i3i)2019/04/12(金) 08:47:48.87ID:oUDOhGcL0
お湯と歯ブラシとピカール
0662底名無し沼さん (アークセー Sx85-K0eQ)2019/04/12(金) 09:53:24.56ID:RuyO2Txfx
>>660
エスビットは開封しても劣化しない利点でピンチ缶や災害用やで
普段は地獄のヤニべたべたで使えたもんでない
スイスメタ再販しないかねぇ
0663底名無し沼さん (ササクッテロル Sp85-30B0)2019/04/12(金) 10:10:44.55ID:FDuOt+ynp
>>660
エスビットは久しく使ってないけど、竹の割り箸でこそげ落とすのはどうだっけ?
全体が丸く削ってあるのではない、接続側が四角いタイプ。
0664底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-rnlP)2019/04/12(金) 11:32:26.91ID:qudjsbavM
>>660
俺は下から火で炙りながら割り箸とティッシュだった
0665底名無し沼さん (ガックシ 06eb-wq5w)2019/04/12(金) 14:43:12.39ID:dpPICmFI6
大ブスのプレヒートにメタ使ってたわ。
最近の人ってプレヒートに何使うの?
0666底名無し沼さん (ワッチョイ d1f3-yqpC)2019/04/12(金) 14:46:19.28ID:aD26Bj8X0
アルコール、サブの予備としてアルスト持ってるので
0667底名無し沼さん (アークセー Sx85-K0eQ)2019/04/12(金) 14:47:55.24ID:RuyO2Txfx
エタノールメイン
たまに100均のアルコールジェル小分けパック
0668底名無し沼さん (アークセー Sx85-K0eQ)2019/04/12(金) 14:48:35.47ID:RuyO2Txfx
エタやない、メタや
0669底名無し沼さん (ワッチョイ d90b-7i3i)2019/04/12(金) 17:07:04.76ID:oUDOhGcL0
おいら水抜剤
安いよ!
と、思ったけどケンエー安いね
0670底名無し沼さん (ワッチョイ fb2b-t2YN)2019/04/12(金) 17:26:12.98ID:tZvLW2Km0
エスビットってコーナンとかで売ってる
濡れても火が消えない着火剤と同じ成分かな?
見た目同じっぽいんだけど
0671底名無し沼さん (アークセー Sx85-K0eQ)2019/04/12(金) 17:30:49.73ID:RuyO2Txfx
別だと思ふよ
あれ開けとくと劣化するし
0672底名無し沼さん (ワッチョイ d916-KpvH)2019/04/12(金) 20:49:15.21ID:swV1YT6q0
>>662-664
ありがとう。
割り箸の後ろでガリガリやってみたけど全然歯が立たなかったわ( ´Д`)次は炙りながらやってみるよ。
溶剤とかも無理だろうなぁ…
0673底名無し沼さん (ワッチョイ d916-KpvH)2019/04/12(金) 20:49:50.02ID:swV1YT6q0
ごめん、>>661もありがとう。
0674底名無し沼さん (ササクッテロル Sp85-30B0)2019/04/12(金) 21:05:59.83ID:FDuOt+ynp
>>672
割り箸でも木のはヘナいから通じないけど、竹のにした?
手持ちの123に着いてるのはトルエンなら落ちるし、ワコーのブレーキクリーナーでもそこそこ落ちるけど、メタだけだったかな? 忘れた。
0675底名無し沼さん (ワッチョイ 99e6-6ajg)2019/04/12(金) 21:35:06.08ID:i+9lf72a0
金属が変性してるので消えない。に、じってん。
0676底名無し沼さん (ササクッテロル Sp85-30B0)2019/04/12(金) 22:22:20.66ID:FDuOt+ynp
>>675
え? マナスルでしょ? 何だっけ? オプチマスのコピーだっけ?
真鍮かなんかが盛大に変質するかね?
0677底名無し沼さん (ワッチョイ 99e6-6ajg)2019/04/13(土) 05:50:18.51ID:fzBYy3py0
チタンやステンレスの鍋だって加熱すると変色するから同じようなものかと−。
0678底名無し沼さん (ササクッテロル Sp85-30B0)2019/04/13(土) 10:32:54.98ID:f1URcuuup
>>677
受け皿部に累積して、こそげ落とすほどになるんだけど。
アルミなら腐食で膨れることがあるけど、真鍮とかがそんなにふくれたりはしないじゃない。
0679底名無し沼さん (アークセー Sx85-K0eQ)2019/04/13(土) 10:53:04.03ID:lHTJelLqx
エスビットのヤニタールは
クエン酸つけ置きか
ボケトーチとかで加熱して柔らかくしてからこそぐ
0680底名無し沼さん (ワッチョイ 99e6-6ajg)2019/04/13(土) 15:54:16.79ID:fzBYy3py0
>>678
ん?累積?じゃー違うか、、そんならお湯で3分だ。
0681底名無し沼さん (スッップ Sd33-0jAb)2019/04/13(土) 15:58:10.72ID:vtI824Chd
>>678
たっぷりこびりついてから剥がした方がキレイに落ちる
0682底名無し沼さん (ワッチョイ 133f-lxO/)2019/04/13(土) 21:19:43.96ID:66EvwKOC0
最近またエスビットのポケットストーブ使いだしたわ やっぱシンプルなんわ ええな。
0683底名無し沼さん (ワッチョイ 1178-3QFI)2019/04/13(土) 21:37:11.71ID:B8jfbZo60
男は黙ってゲニオール担げや
0684底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-JKIM)2019/04/13(土) 22:53:20.81ID:Gta2dwR8a
ぼうず、オレたちゃ戦争やってんじゃねぇんだよ
0685底名無し沼さん (ササクッテロル Sp85-30B0)2019/04/14(日) 00:08:41.55ID:GnPxkbskp
良いベトコンは?
0686底名無し沼さん (オッペケ Sr85-U7rb)2019/04/14(日) 00:29:44.85ID:18VM9Cprr
俺は戦争でもそんな重くて、面倒くさは要らない、ウインドマスターでいい。ガソリンならフェザーかエクスポでいい。カセットフープチスリムなら1sですむ、ベシャメールソース今日作ったよ、何に掛けても旨いし腹持ちがいいフランスソース。
0687底名無し沼さん (スプッッ Sd73-hsR4)2019/04/14(日) 00:41:02.67ID:sszcIjQBd
エスビットとかロゴスの燃料は煤がなぁ
放置炊飯できるのはすげー楽なんだが
0688底名無し沼さん (ブーイモ MM9d-hh84)2019/04/14(日) 07:42:06.84ID:h3hqozoLM
煤なんて、放置炊飯の前にはどうでもいいです
0689底名無し沼さん (バッミングク MMb5-S1Ir)2019/04/14(日) 07:54:52.09ID:yyV0keWTM
青いコケネン使えば問題ないだろ
0690底名無し沼さん (ワッチョイ b93f-3oa2)2019/04/14(日) 09:53:28.87ID://flymQq0
煤どうでもいいなら焚き火で炊けばいいのに
そっちの方が楽しいだろ。どうせやることもないのに、ほったらかし〜とか馬鹿じゃねって思うわ
まぁやりたいんだろうけど
0691底名無し沼さん (ワッチョイ 9316-2loy)2019/04/14(日) 11:25:58.51ID:VmfMSAl30
>>270
遅レスだけど、北海道エネルギー(旧 勝木石油)にメールで問い合わせたら、北海道エネルギーの
どのスタンドでも取り寄せ可能って返事が来たよ。それと1斗缶以下の小分けで売ってないかと問い
合わせしたら、1斗缶と200リットルドラム缶しかないという回答も得ましたwww
0692底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-bYjV)2019/04/14(日) 11:28:32.16ID:dJjS3Kxqa
200リットルはそそられるね
0693底名無し沼さん (スプッッ Sd73-HnWf)2019/04/14(日) 12:09:00.14ID:ZWgVdxILd
ガソリンバーナー400基を並べて点火
大文字焼もできそうだ
0694底名無し沼さん (ワッチョイ b92b-yqpC)2019/04/14(日) 12:10:25.04ID:re+P6hUe0
200リットルって保管設備制限や乙四とかいるんじゃね?
0695底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-bYjV)2019/04/14(日) 12:54:35.44ID:dJjS3Kxqa
>>693
火災旋風起きそうw
0696底名無し沼さん (バッミングク MMb5-S1Ir)2019/04/14(日) 14:49:41.90ID:yyV0keWTM
40L以上200L未満は消防署に届け出が必要
200L以上は許可が必要
0697底名無し沼さん (ワッチョイ b90f-K0eQ)2019/04/14(日) 15:03:46.09ID:QGjLWGsi0
買ってきて1Lだけストーブに給油しとけば
オケだな

ってつかいきらんわ〜ぃ
0698底名無し沼さん (ワッチョイ 5907-2loy)2019/04/14(日) 20:17:36.22ID:J1iYZquH0
ポツンと一軒家 →愛媛県と香川県で発見!!★1
0699底名無し沼さん (ワッチョイ fb2b-t2YN)2019/04/15(月) 08:16:13.33ID:VDb44Meq0
200Lはドラム缶代がかさむからか意外と安くない印象
0700 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa5d-6rpZ)2019/04/15(月) 17:21:22.81ID:6MPUEYxTa
確かにね。
700ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0701底名無し沼さん (ワッチョイ 99f3-fQgM)2019/04/15(月) 17:31:17.92ID:EzzQU0350
いつまで頓挫してんだよ
早く成仏・・・成就して消えてくれ
わりとマジで願ってるよ
0702底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-bYjV)2019/04/15(月) 17:43:36.00ID:Kcu7Aj19a
>>700
お見事っ!
0703底名無し沼さん (スッップ Sd33-26BF)2019/04/15(月) 17:45:15.82ID:roYgbRcid
心願さんはウィンドマスター使ってそう!
0704底名無し沼さん (ワッチョイ 99f3-fQgM)2019/04/15(月) 17:54:37.15ID:EzzQU0350
今年今年って毎年言ってるけど>>700,702の流れあと何年続くんだろう
0705底名無し沼さん (ワッチョイ 138a-p2xF)2019/04/15(月) 22:11:03.10ID:1ZqVHn5f0
>>691
ありがとね
そのエネルギーのスタンドでさくっと取り寄せして買ったのよ

そしたらまた転勤になってなぁー
一斗缶積んでフェリー乗るのもやだしな・・・
どうしよっかね
0706底名無し沼さん (ワッチョイ 13a3-t2YN)2019/04/16(火) 01:00:17.65ID:oOyQuGHy0
一瞬フェラーリに見えてネチネチ叩いてやろうかと思ったわw
0707底名無し沼さん (ワッチョイ 5901-Qx+D)2019/04/16(火) 06:57:09.92ID:y84qDRvD0
>>705
郵送すれば?
要らなきゃ買ったスタンドで廃油として引き取ってもらう

洗浄用に喜んで引き取るだろうよ
0708底名無し沼さん (オッペケ Sr85-H5jf)2019/04/16(火) 08:17:40.04ID:9bxb6YdIr
石油こんろ使ってる人いないですか?
0709底名無し沼さん (アークセー Sx85-K0eQ)2019/04/16(火) 08:21:08.88ID:Fp3IF2SVx
オムニバーナーならつこうてるよ
町内会の芋煮とか
家庭ではもともと業務用なんでオーバースペック
0710底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-P+Cl)2019/04/16(火) 13:51:35.43ID:yN1t1e0Xa
引っ越した先で白ガス買い直すよりは
コスパ悪くなるけど安い携行缶買った方が安いんだよな
0711底名無し沼さん (ワッチョイ 8b95-X+XG)2019/04/16(火) 21:01:08.13ID:Ff2vV7f20
この前までいろいろ種類があった中華バーナーが、最近アマゾンから減ってるんだがなんかあった?
0712底名無し沼さん (アークセー Sx85-K0eQ)2019/04/16(火) 21:10:05.77ID:Fp3IF2SVx
事故でもあったんちゃうか
中華ストーブ買った人に一斉注意喚起メール配信したみたいだし
0713底名無し沼さん (ワッチョイ fb2b-t2YN)2019/04/16(火) 21:21:56.01ID:F2pQ27ys0
俺にもきました
くる前に使用に耐え無かったので捨てたけど
0714底名無し沼さん (ワッチョイ 8b95-X+XG)2019/04/16(火) 21:23:11.89ID:Ff2vV7f20
東京消防庁が注意喚起うんぬんってメールか
トランギアの互換バーナー買っとけば良かったわ
0715底名無し沼さん (オッペケ Sr85-U7rb)2019/04/16(火) 23:33:21.74ID:u0Qg7/L0r
アルコールバーナーなら中韓でもいいが日本にEPI ソト、プリムス、キャプテンスタッグ、スノピが選べるのに、わざわざ変な物買う奴等はおかしい。
コールマンもある。
0716底名無し沼さん (アークセー Sx85-K0eQ)2019/04/16(火) 23:35:56.65ID:Fp3IF2SVx
それ中韓まざっとるやないか〜い
0717底名無し沼さん (オッペケ Sr85-U7rb)2019/04/16(火) 23:53:33.97ID:u0Qg7/L0r
その中から国産を選べばOK 、コールマンはUSAを、スベアはまあ、許す。
0718底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-cxp/)2019/04/17(水) 00:05:24.17ID:ymfUgKTIa
一ヶ月くらい歩き旅しようと思うんだけど野外でCB缶からOD缶に詰め替えるのって現実的でないかな?

OD缶バーナーなら軽いし、スタッキング出来るから出来ればOD缶持ってきたい

詰め替えが現実的でないなら手持ちのST-310持って行くか
重いからST-330買い足そうかなと思ってる
0719底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-b/or)2019/04/17(水) 00:19:12.75ID:DxqKvVSQ0
>>718
何を心配してるのかわかんないけど
これからの季節なら気温的には問題ないっしょ
0720底名無し沼さん (オッペケ Sr85-U7rb)2019/04/17(水) 00:19:29.72ID:hq7b8yBkr
高所登山でなければST-310でいいよ、
0721底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-cxp/)2019/04/17(水) 06:33:50.70ID:BIJ9Z7n2a
>>719
秤がないのでうまく詰め替えられるかな〜とか
なんか詰めすぎると液出し状態になって炎上するとか聞いたので

>>720
登山ではないが1ヶ月〜2ヶ月歩く予定だから少しでも装備を軽量化したい

OD缶ストーブ+詰め替えアダプターのほうがCB缶ストーブより軽くなると思うので

でも国内長期旅行者ってみんなCB缶ストーブだよね
コンビニやスーパーで買えてすぐ使えるというのは心強い
やっぱ新富士の新しい奴買うか

こうしてストーブばっかり増えてゆく
0722底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-b/or)2019/04/17(水) 06:55:49.29ID:DxqKvVSQ0
>>721
CB->OD アダプタ買えば
0723底名無し沼さん (ワッチョイ 5901-Qx+D)2019/04/17(水) 06:57:23.62ID:EgCNohKz0
全量詰め替え出来ないから結局OD缶とCB缶両方持って行く事になると思うけど?

俺なら310持ってく330買うにしても今すぐ買えないし
0724底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-7i3i)2019/04/17(水) 07:11:04.22ID:qpfzlGSwa
詰め替えよりアダプターだよな
0725底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-Rw3k)2019/04/17(水) 07:12:05.41ID:IO6BvV5ha
大災害とかゾンビサバイバルを妄想するとやっぱCB缶でしょってなるよね
0726底名無し沼さん (スップ Sd33-zi41)2019/04/17(水) 07:14:51.15ID:XrstYBazd
ということでアダプタがあれば良いと
0727底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-cxp/)2019/04/17(水) 07:28:43.36ID:BIJ9Z7n2a
アダプターってODストーブをcb缶で使えるようにする奴のこと?
いくつか買ってみたけど作りがショボくて壊れそうだなと感じた

最悪330買えなかったら310持って行くかな
軽量装備で行こうと思ってたのにいきなり挫折

アルストもいいけどこれも燃料の調達に難ありだし、ガソリンは重いし
やはりCB缶がバランスいいか
0728底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-7i3i)2019/04/17(水) 07:43:00.22ID:qpfzlGSwa
アルストはやめとけ
燃費わるいので大量の燃料を持つことになるよ
先に薬局とかホムセンの場所を調べておけばいいだろうけどさ
あと、雨の日とかテント内で使えないから
0729底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-cxp/)2019/04/17(水) 08:19:21.44ID:BIJ9Z7n2a
>>728
そうですね
燃料が重くなるので長期旅行の皆さんは使ってないのかか?と思いました

僅か200g程度で悩みやがってって言われそうだけど
最近は200gあればフロアレスシェルターがテントに、1人用テントが2人用テントになる位の重量なので悩んでしまう
どうせならそっちの方に重量さきたいし
0730底名無し沼さん (ワッチョイ d90b-7i3i)2019/04/17(水) 08:44:46.00ID:LfAt9D9S0
>>729
趣味なんだからおおいに悩むべき(笑)
0731底名無し沼さん (スプッッ Sda5-rAOx)2019/04/17(水) 08:53:30.72ID:tTsexrPad
旅先で詰め替えるとして空き缶の処理は?
詰め替えただけなの空き缶はまだ燃料のガスが少し残るよね
ガスを使いきる方法は?買った店で処分してくれるとして店先で詰め替えれるのか?
結局CB缶を持ち歩くなら最初からCB缶にするかOD缶のみで勝負するか
0732底名無し沼さん (アークセー Sx85-K0eQ)2019/04/17(水) 09:15:49.98ID:U1ezRwQdx
CB缶のミニ缶が軽くていいよ
でもどこの店にあるとは限らないのが欠点なのとだいだい三本セット売りだから軽量化のいみがないw
0733底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-Rw3k)2019/04/17(水) 09:28:03.90ID:IO6BvV5ha
変換アダプタの類はガスに限らず(例えばusbとか)基本的に試験も甘くて品質はどうしても怪しくなるからなあ
もしも用で持っとくのはいいけど基本信用はするもんじゃないと思う
0734底名無し沼さん (スプッッ Sda5-5XyZ)2019/04/17(水) 10:02:17.74ID:aiME66CFd
330FUSIONほしいけど高いな
中華で分離CBあったみたいだけど見当たらないな
0735底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-bYjV)2019/04/17(水) 10:03:16.95ID:4VR/Nr3Ua
>>712
俺様愛用のFire-Mapleじゃないよね?
eBayで良くわからん業者から買ってるからそういう注意とかリコールとかあっても来ないし…
0736底名無し沼さん (スプッッ Sda5-5XyZ)2019/04/17(水) 10:06:34.13ID:aiME66CFd
>>735
amazonでfiremapleが1100円でCB缶分離型出してたらしいな
買い損ねて悔しいわ
0737底名無し沼さん (ワッチョイ d1f3-yqpC)2019/04/17(水) 10:34:46.54ID:z9K2gaXZ0
変換アダプタ最つよはiwataniJRの脚部分じゃね?
0738底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-Uckh)2019/04/17(水) 15:57:54.78ID:9j3UaI+0a
フリーライトのブラストバーナー気になってるけど、使いこなすのそうとう難しそうだな
0739底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp85-30B0)2019/04/17(水) 16:08:43.54ID:K4xuRKAXp
>>729
1歩ごとに重さを呪いたくなる登山ならともかく、旅行でそんなこだわる意味ないっしょ。
疲れてボーッとしてるときに詰め替えに伴う危険を冒すのは得策ではないし。
長期旅行で詰め替え中に静電気で爆発炎上なんて絶好の5ちゃんネタ提供!だな。やりなさい!
0740底名無し沼さん (オッペケ Sr85-U7rb)2019/04/17(水) 16:09:30.05ID:hq7b8yBkr
長期国内なら適当なチャリか原チャリの方が旅費も含めいい様な。
0741底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp85-30B0)2019/04/17(水) 16:30:11.09ID:K4xuRKAXp
坊主頭なら完璧だ。
0742底名無し沼さん (スッップ Sd33-0jAb)2019/04/17(水) 18:01:48.81ID:217Olwwxd
>>739
朝から晩まで歩くなら200gはデカイ

310より330だな
でも嵩張りそうだから俺ならイワタニjrにする
0743底名無し沼さん (ワッチョイ d216-+YnJ)2019/04/18(木) 06:44:21.07ID:rfwqxQuT0
オプティマス ポラリス、正規輸入してくんねーかなー、ガス以外にも灯油使いたいねん。
0744底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-kPGA)2019/04/18(木) 08:20:14.38ID:ivRx/BCMa
>>711
減った?アマゾンみたけどファイアメイプルもブリンもあるし無名も色々あるが…
>>721
詰め替えてシャカシャカ振ってちゃんと音が聞こえるのと中身が揺れる感覚があるまでは大丈夫な筈、自分の経験からだから自己責任でね
アルバの詰め替え君かブラウの詰め替えアダプターはなかなか良い物だよ
0745底名無し沼さん (スップ Sd12-fSex)2019/04/18(木) 09:43:49.73ID:FlYi7Cgld
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07QK43J3P/ref=psdcmw_15347691_t1_B07QBZ4QGM

3900Wて絶対ウソだろうけど気になる中華
0746底名無し沼さん (ワッチョイ d216-+YnJ)2019/04/18(木) 09:47:13.47ID:rfwqxQuT0
>>745
amzn.asia使わなくてもアマゾンのリンクは短くできるぞ

3分LifeHacking:Amazonの長いURLを短縮表示する
https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0805/13/news065.html
0747底名無し沼さん (スップ Sd12-EUH9)2019/04/18(木) 10:01:57.71ID:K6ZTQIL3d
>>744
つかワザワザ満タンにする必要ないんだけどね
7割8割で十分
0748底名無し沼さん (アウアウカー Sab1-kPGA)2019/04/18(木) 12:13:38.54ID:D9JhWQbQa
それは本人じゃないとからない
0749底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-jxwb)2019/04/18(木) 12:37:06.26ID:/xtOmeJlp
だね。

つか登山ならメニューなど決まりきっていて、毎度重さを測っていれば、自分の場合に何日ならどの程度とか分かるから、必要+非常予備だけ入れれば良い。
って、液体燃料で嵩で当たり前にやってるのと同じことで、液体を重さで測るなら比重0.75-0.8程度で単純計算。
0750底名無し沼さん (ワッチョイ 6ebc-XRxE)2019/04/18(木) 13:17:52.28ID:n9PdscVV0
天秤ばかりこそ最強のUL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています