トップページout
1002コメント283KB

愛用のストーブ・バーナーは?91Fire目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウカー Saff-OPyP)2019/02/12(火) 05:36:34.79ID:6rnTaCsBa
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※使い切る前に次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0492底名無し沼さん (ワッチョイ 46aa-fbwh)2019/04/05(金) 04:30:39.74ID:Rp1CIHpS0
え、山だからこそ非常用にアルストやエスビットを持っておくものでは……。
ガス機も最近は軽いのあるし。
平地ならむしろ、忘れちゃった〜で済むよね。
0493底名無し沼さん (スッップ Sda2-XGxK)2019/04/05(金) 04:50:50.53ID:ThGjprMLd
非常用ってブラックサンダーのこと?最近のは軽くていいよねっ。食い始めたら止まらないけど。
0494底名無し沼さん (ワッチョイ 6101-NhG/)2019/04/05(金) 06:54:50.64ID:oNWORgfH0
>>492
非常用にお菓子持って行くよ
無駄な火器は不要
0495底名無し沼さん (ワッチョイ 6101-NhG/)2019/04/05(金) 06:56:10.06ID:oNWORgfH0
むしろエスビットメインにするわ
0496底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-Z9cd)2019/04/05(金) 07:20:50.13ID:v92J8aICa
お前ら
予備とか山行形態で違うだろ
積雪期とか夏山とか
話が噛み合うわけないよ
0497底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-wBp2)2019/04/05(金) 07:25:40.76ID:kNU3WJrza
無駄な物持ってけない山岳ならなおのこと出発前の点検で発見するだろ
0498底名無し沼さん (ワッチョイ 82d7-k8NZ)2019/04/05(金) 07:40:47.81ID:IyUvpAtf0
登山と言ってもガスが使える程度の山なんだろ?
0499底名無し沼さん (ワッチョイ 513f-lO4n)2019/04/05(金) 07:45:59.70ID:LpEEIPyv0
でました。5chには凄い奴がいるよね。で、ガスが使えない山ってどこ?
0500底名無し沼さん (ワッチョイ 82d7-k8NZ)2019/04/05(金) 07:49:54.86ID:IyUvpAtf0
>>499
天保山
0501底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-Z9cd)2019/04/05(金) 07:52:43.62ID:v92J8aICa
www
0502底名無し沼さん (スフッ Sda2-kb5V)2019/04/05(金) 07:54:13.07ID:ftVsY/z+d
>>500
あそこは火気厳禁だよ。
0503底名無し沼さん (スフッ Sda2-kb5V)2019/04/05(金) 07:55:15.56ID:ftVsY/z+d
違う意味で使えないw
0504底名無し沼さん (ワッチョイ 062b-vGX+)2019/04/05(金) 07:57:13.12ID:/RFeeGF80
ガスが使えない山ってどこだよ
0505底名無し沼さん (ワッチョイ 513f-lO4n)2019/04/05(金) 07:59:06.16ID:LpEEIPyv0
やっぱりつまらんな。で、ジジイどもはこれが面白くて続けるんだろ?w
0506底名無し沼さん (ワッチョイ 82d7-k8NZ)2019/04/05(金) 08:18:24.12ID:IyUvpAtf0
普通のキャンプ場でも、
寒い時期だとガス缶を半分使うと火の勢いが弱まるのに
山に登ってそんな弱い火力で十分なら固形燃料でも使っとけばいいんだよ
その方が荷物も軽くなるしなwww
0507底名無し沼さん (ワッチョイ a963-k8NZ)2019/04/05(金) 11:00:53.82ID:DoDtU6SM0
どこも年齢にこだわるなぁ
0508底名無し沼さん (スフッ Sda2-kb5V)2019/04/05(金) 12:25:18.67ID:ftVsY/z+d
>>505
え?俺まだ20歳の大学生なんだけどw
0509底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-GbmG)2019/04/05(金) 12:34:21.71ID:xQK1TtOFp
>>492
非常食を持つのは常識だが、通常食にちょっとしたことで傷む物を選んで、案の定傷んで食い物は非常食しかなくなるんじゃ馬鹿丸出し。
ザックは十分に丈夫な物を選ぶのが先決かつ決め手で、補修用品だの予備のザックだの持ち歩くなど馬鹿丸出しだし、仮に予備を持って行ったとしても、それがまた脆弱で壊れたらキリがない。
靴も壊れにくい物を選ぶのが当たり前で、壊れやすい物を選んで予備に履き替えるなど馬鹿丸出し。
灯火類は、必要な明るさが必要なだけ持続して壊れにくい物を選ぶのが正解で、壊れやすい物と修理工具や予備も持つなど馬鹿丸出し。

コンロも最初から壊れにくい物を選ぶのが先決かつ決め手で、壊れやすい部分がある物を選ばないのが賢明。

>ガス機も最近は軽いのあるし。

そうだよ?
軽いガスコンロでも、壊れやすい弱点がある物は避けて、壊れやすい弱点がなるべく少ない物を選ぶのが賢明という話。
0510底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-GbmG)2019/04/05(金) 12:37:18.42ID:xQK1TtOFp
>>497
君の脳内では出発時に壊れていなければ以降は壊れないことに決めてあるのか?
0511底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-Sitc)2019/04/05(金) 14:02:50.60ID:7zoVdoLOa
ケースも重要。専用ケースが販売されてないのも多いしね。
コールマンのピークワンとか持ってるけど、レジ袋に入れてパッキングしてるから、五徳とかヨレヨレになってる。
0512底名無し沼さん (アークセー Sx91-Agsb)2019/04/05(金) 14:09:25.73ID:YTMcNOVEx
ピークワンは専用のアルミケースに
入れとるで
これ最近うってないんだっけ?
0513底名無し沼さん (アークセー Sx91-Agsb)2019/04/05(金) 14:12:51.94ID:YTMcNOVEx
いまみたらアルミケースはないけど
筒のケースあるやん
0514底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-GbmG)2019/04/05(金) 15:39:27.79ID:xQK1TtOFp
EPIの初期のは、ドビン敷き兼用で自作した綿の帆布袋に入れただけで、同じく自作の綿帆布ナップザックにコッヘルとかとまとめてザックに入れて来てるけど、ザック内で押されたりしてもまるで問題なしなんだよね。
強くぶつけたり、ザックを転落させたりしたことはないけど、構造も強いし、たたむと割と平たくなって、コッヘルに沿う具合になるのも効いてる。
0515底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-Sitc)2019/04/05(金) 16:17:31.33ID:AgtdEHlHa
>>513
そんなものなかったよ
0516底名無し沼さん (オッペケ Sr91-cE/Y)2019/04/05(金) 16:25:25.13ID:KmUFg5PVr
キャプスタのケースにヒーターと一緒に入れてる。登山はガスが簡単で軽いからフェザストーブは車中泊や河川などで使ってる。あと庭掃除でコーヒー飲みたい時などに。
0517底名無し沼さん (ワッチョイ 91ee-0IBv)2019/04/05(金) 19:26:09.89ID:Gp7o2u7u0
ピークワンにはEPIプラケースが定番だと思ってた
0518底名無し沼さん (ワッチョイ 91e9-Rsrv)2019/04/05(金) 19:30:22.80ID:cJZKzxQg0
550Bの方のピーク1はダイソーのCDケースがジャストフィットだよ
0519底名無し沼さん (ワッチョイ 828a-762F)2019/04/05(金) 21:08:14.09ID:emiMcGdW0
>>478
508A使い始めたばかりだけど、確かにタンクによく洩れるよね
でも、火だるまになってもちょっと放っとけば普通に戻るからいっかー
とかそんな感じで使ってるわ
0520底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-86Ls)2019/04/05(金) 22:18:59.75ID:2awOYz2mM
508Aを10年以上使ってるけど、一回しか漏れたことないし、パーツ交換でその後も漏れてないぞ
0521底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-6YL/)2019/04/05(金) 22:32:49.11ID:DBnCupIV0
漏れてるとわかってるなら直せ・・・
0522底名無し沼さん (ワッチョイ fea7-Sitc)2019/04/06(土) 04:13:19.45ID:aXf7K/uo0
数日経って、滲む程度だったらかまわんだろ。
目に見えるくらいツーって出てるわけじゃないし。
ガソリンだったら揮発するから問題ないだろう。

灯油だと周りがビチャビチャになるから問題だよね。
逆に灯油を使って漏れが見つかるんだよね。で、レギュラーガソリンに戻す。
0523底名無し沼さん (ワッチョイ 121a-Vq7X)2019/04/06(土) 07:26:57.48ID:qFc9JlcE0
直せよ
0524底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZcdH)2019/04/06(土) 09:51:29.22ID:OcwXrzsia
数日たって滲む程度なら、加圧した瞬間吹き出しそう
それとも加圧状態のまま放置しちゃう人?
0525底名無し沼さん (ワッチョイ 85b0-86Ls)2019/04/06(土) 12:58:55.89ID:4on3zhI20
巻き込むと周りが迷惑だから使うなよ
0526底名無し沼さん (スッップ Sda2-MXJe)2019/04/06(土) 18:36:17.17ID:1FH6wUq9d
>>39
ぼんじゅうるだ!
0527底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-MA18)2019/04/06(土) 20:22:26.43ID:kILXZnK10
イワタニのジュニアコンパクトバーナーってどこに売ってる?アウトドアの店行ったけどOD缶用しかなかったりCB缶のバーナーがあってもSOTOしかない
0528底名無し沼さん (スフッ Sda2-4MOj)2019/04/06(土) 20:28:54.57ID:q0qrzJbPd
>>527
ホームセンターに売ってるよ
0529底名無し沼さん (ワッチョイ 062b-vGX+)2019/04/06(土) 20:52:26.32ID:yTR7RwrN0
探し回るくらいなら尼でポチればいいのに
0530底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-v0Ud)2019/04/06(土) 23:01:03.26ID:/NG4nBsjM
>>527
あれの何が良いのか分からない
0531底名無し沼さん (ワッチョイ 91ee-0IBv)2019/04/06(土) 23:12:43.56ID:5cGY0/Q80
そして中華コピーを
0532底名無し沼さん (オッペケ Sr91-cE/Y)2019/04/07(日) 01:33:30.86ID:ych1S4oAr
CB缶使いでないがSOTOを薦めておく、重量ではジュニアの方が使い易いが缶の遮熱板が付いていない。着火装置もSOTOが最近は壊れ難いと思われ。
軽さ登山もするならOD缶タイプが良いと思われ、単なるキャンプならカセットフーでも使える。
0533底名無し沼さん (ワッチョイ fea7-Sitc)2019/04/07(日) 03:39:35.72ID:sj/vZ0mZ0
カセットフーって何ですか?
0534底名無し沼さん (オッペケ Sr91-cE/Y)2019/04/07(日) 04:25:02.14ID:ych1S4oAr
>>533
岩谷産業のカセットコンロの商品名、フランス語で火をフーと言い、カセットもフランス語が元らしい。フランス人の姉ちゃんにあったら、ボンジュール、どぅーゆーの、カセットフーと聞いてみてくれ。
0535底名無し沼さん (スップ Sda2-MA18)2019/04/07(日) 06:31:20.05ID:EOH6saXpd
カセットガスが熱くなったら吹いて冷ますってことやろな。
0536底名無し沼さん (スププ Sda2-vGX+)2019/04/07(日) 07:45:10.48ID:YYI10x7ld
フーフー吹いても消えないからフーかと思ってたわ
0537底名無し沼さん (ワッチョイ c668-WkdJ)2019/04/07(日) 08:08:38.57ID:19JXnqOV0
みんなもカセットをフーフーした経験あるだろ?
0538底名無し沼さん (ワッチョイ 9170-Ta0h)2019/04/07(日) 08:20:59.91ID:VE9Ewe1r0
ファミコンなんて知りません
0539底名無し沼さん (ワッチョイ 91ee-0IBv)2019/04/07(日) 10:28:13.22ID:dvFP7OR50
荷量を気にしないキャンプは内炎式のカセットコンロがいい
0540底名無し沼さん (ワッチョイ 062b-vGX+)2019/04/07(日) 11:23:30.96ID:vOHQjIzu0
カセットフー1000円くらいだから今度取ってみようかな
0541底名無し沼さん (ワッチョイ 6101-6/rj)2019/04/07(日) 13:41:11.85ID:E5ffPV0S0
イワタニJrに遮熱板なぞ要らん
バーナーヘッドに風防が付いてるし
高さもあってボンベと距離もある

パワーダウンするだけ
0542底名無し沼さん (ワッチョイ fea7-Sitc)2019/04/07(日) 13:58:33.14ID:sj/vZ0mZ0
造りはイワタニの圧勝な気がする。
0543底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-v0Ud)2019/04/07(日) 15:10:20.82ID:EA9DBBE80
>>542
「気がする」って
推測で言ってるの?

両方持っているが明らかにST310の方が作りが良いよ。
岩谷ジュニアは金属板をプレスしただけの韓国OEMでしょ。
0544底名無し沼さん (オッペケ Sr91-cE/Y)2019/04/07(日) 15:17:30.61ID:ych1S4oAr
>>541
爆発は通常の使い方でまずないと思うが
0545底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-6YL/)2019/04/07(日) 15:27:27.79ID:GnWOXZOD0
相変わらず謎のSOTO推しが酷いな・・・
0546底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-v0Ud)2019/04/07(日) 15:30:29.49ID:EA9DBBE80
>>545
違うなら、どう違うか言えばいい。
反論できないから、レッテル貼りで逃げる。

しょうもない
0547底名無し沼さん (オッペケ Sr91-cE/Y)2019/04/07(日) 15:30:57.20ID:ych1S4oAr
>>543
Lazoのやたら高い電気代ステン板が相当数売れてる所を見るとそれなりに不安はありそうだね。韓国燃えてたし、SOTOの方が作りはいいと俺も思うが重いから軽いの出ればいいな。
0548底名無し沼さん (ワッチョイ 062b-vGX+)2019/04/07(日) 15:31:52.69ID:vOHQjIzu0
SOTOのはJr缶使えますか?
0549底名無し沼さん (オッペケ Sr91-cE/Y)2019/04/07(日) 15:35:00.06ID:ych1S4oAr
電気代すまん、何だろ、東電が悪い
0550底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-v0Ud)2019/04/07(日) 15:36:37.10ID:EA9DBBE80
>>548
規格一緒だから使えるよ。
東日本震災で、微妙な誤差を埋めるよう通達出てるし。

つーか、ちょっと前まで岩谷はガス缶の工場を持ってなかったし。
他社(東邦、NKK、太陽(韓国))のOEM品にラベルを貼ってるだけ。

君が思っているより缶の汎用性は高い。
0551底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-6YL/)2019/04/07(日) 16:22:39.30ID:GnWOXZOD0
>>546
反論も何もおまえの主観に反論しても仕方ないだろ
むしろおまえがSOTOお優れた点()を説明してみろ
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-v0Ud)2019/04/07(日) 16:38:12.74ID:EA9DBBE80
>>551
主観と言って聞く耳を持たない人に、
利点を話したところで、主観と騒ぐだけの話でしょ。

自分で否定しておきながら、矛盾した要求を出す。
馬鹿なんだねぇ。
0553底名無し沼さん (ワッチョイ 2e20-6YL/)2019/04/07(日) 16:52:08.63ID:PxGTVBZ80
結局ケツまくるだけなら書き込まなきゃいいのに
プライドの高いバカはタチが悪い
0554底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp91-fNzx)2019/04/07(日) 17:27:14.62ID:CT3N0PKIp
ST-310別売オプションに点火アシストレバーある時点で完成品と呼んで良いのか疑問だな
それを改良した次世代品出すわけでもねーし
0555底名無し沼さん (ワッチョイ 121a-Vq7X)2019/04/07(日) 17:36:27.97ID:MyuXfwEW0
俺もSOTOのオプション販売方針は気に入らないな。
間違いなく使いづらい物を売り出して、改善のためのパーツを大々的に売り出すのはクソ会社認定で良いと思う。
カラバリは良い選択だっただけに残念
0556底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-v0Ud)2019/04/07(日) 17:49:08.08ID:EA9DBBE80
>>554
レバーはあっても無くてもいい玩具だとは思うが、ウインドマスターの五徳はもう少しなんとかして欲しかったね。

次々新製品を出すのは面白いんだが、少しづつ改良をしながら完成度を高めて欲しいのはあるね。
0557底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp91-fNzx)2019/04/07(日) 17:54:08.79ID:CT3N0PKIp
>>556
ウインドマスターはゴトクよりスタキング性能クソ過ぎるのどうにかして欲しかったわw
0558底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-v0Ud)2019/04/07(日) 18:08:46.99ID:EA9DBBE80
>>557
でかいね。
110缶入るクッカーなら基本入るけど余裕なさすぎなんだよね。
なんだかんだでアミカスが無難な製品に思える。

P115を普段使うけど、火力だけが気になる。
0559底名無し沼さん (スプッッ Sda2-6/rj)2019/04/07(日) 18:10:41.44ID:q11OG9Owd
>>545
アニメから入ったヲタがSOTO好きらしい

310の方が構造上ちゃっちい
俺が買ったのはバーナー取り付け部分のネジが緩みやすい時々締めてやらんとグラつく

五徳に鍋乗せると沈み込むし
五徳も滑りやすい
0560底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-v0Ud)2019/04/07(日) 18:29:54.76ID:wXn1zA+dM
>>559
お前、310を持ってないだろう
0561底名無し沼さん (スプッッ Sda2-6/rj)2019/04/07(日) 18:44:51.52ID:q11OG9Owd
>>560
持ってるよw
重い鍋乗せるには310は不安
0562底名無し沼さん (スプッッ Sda2-6/rj)2019/04/07(日) 18:54:33.70ID:q11OG9Owd
310は値段据え置きで点火アシストとバーナー部を凹型に改良すべき
0563底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp91-fBaP)2019/04/07(日) 19:11:56.07ID:JzYQ5icjp
>>554
スノーピークの焚火台ディスってんのかコラ!
0564底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-v0Ud)2019/04/07(日) 19:14:49.08ID:wXn1zA+dM
>>561
正反対のこと言ってるよ
http://imgur.com/trBRu1l.jpg
並べて写真を撮ったけど、
脚の設置部分の広さがまず違うよね。

広く、五徳位置の低いものの方が安定する
ジュニアは明らかに脚が小さい上に3本。
五徳位置は310より高い。

本当に持ってる?
写真あげてくれよ。
0565底名無し沼さん (スプッッ Sda2-6/rj)2019/04/07(日) 19:30:34.87ID:q11OG9Owd
>>564
そう
乗せる部分より
設置部分の方が広いから中央に沈み込む

画像がコピペでなく実際に持ってるなら
1Lの水入れたクッカー置いて横からみ

華奢な五徳のジョイント部に負荷掛かってるの判るから
0566底名無し沼さん (スプッッ Sda2-6/rj)2019/04/07(日) 19:33:28.83ID:q11OG9Owd
もっと言えばJrは手で押し込んでもガッシリしてるが
310は五徳がしなる
0567底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-v0Ud)2019/04/07(日) 19:37:24.76ID:wXn1zA+dM
>>565
鍋に水貼って凹んでる所を見せてくれよ
何10リットルの水を貼ればそんなことになるんだ?
0568底名無し沼さん (ワッチョイ 2e20-6YL/)2019/04/07(日) 19:57:18.68ID:PxGTVBZ80
俺も出始めの頃に310買ったけど構造的に華奢なのは間違いない
イワタニの方が無骨だけど頑丈
これに異を唱えるやつは持ってないか変な補正入ってるアホだと思う
0569底名無し沼さん (ワッチョイ 01f3-CFaK)2019/04/07(日) 20:08:54.68ID:v4vrwnwY0
>>567
1Lって書いてあるような
並べて撮った画像を上げてるんならクッカー乗せて空の時と水張った時の横からの画像も上げてくれると助かる

ちなオイラは持ってないから参考にさせて下さい
0570底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-v0Ud)2019/04/07(日) 20:10:29.26ID:wXn1zA+dM
>>569
言ってる奴がやるべきだろう
アホらしい
0571底名無し沼さん (ワッチョイ 01f3-CFaK)2019/04/07(日) 20:13:57.55ID:v4vrwnwY0
あぁお察し
0572底名無し沼さん (スプッッ Sda2-6/rj)2019/04/07(日) 20:30:32.18ID:q11OG9Owd
さらに言えばアシストスイッチ押し下げただけでグニャってするだろ
0573底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-GbmG)2019/04/07(日) 20:33:24.70ID:VqTSpeJMp
>>550
あ、なるほど、大規模災害時に互換性がないと不便なだけでなくて、なまじ使えて、しかし使っているとパッキングが傷んでガスが漏れて爆発したりしたら危険だから、囲い込みのセコい小細工を止めろってなもんか。
なら、純正n組み合わせ以外はメーカーは保証はしないだけということで良いな。
規格が杜撰な粗製乱造品で、使うこと自体危険な物もありうるのは別論。
0574底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-v0Ud)2019/04/07(日) 20:33:42.29ID:wXn1zA+dM
>>572
だから、そのたわんでいる写真を見せてくれよ
持ってないから想像で話すしかないもんな
0575底名無し沼さん (ワッチョイ 61ed-4IYT)2019/04/07(日) 20:43:30.93ID:RxrZrkDe0
ST310 持ちだけど、良い物だとは思う。アフターパーツが付属品になれば余計に。

五徳は少し傾斜あれば滑るけど、バーナーパッド使ったり水平取るしか無いでしょ。基本は小さめ鍋が無難だし。
今度出るフュージョンではなく、301を注文してみたから楽しみ。
0576底名無し沼さん (ワッチョイ 9170-Ta0h)2019/04/07(日) 21:15:56.34ID:CIbHe8mT0
>>564
CB缶の場合は横置きの缶自体が土台の一部になるから
三本足でも不安定ということはないな
0577底名無し沼さん (ワッチョイ fea7-Sitc)2019/04/07(日) 23:52:30.46ID:sj/vZ0mZ0
イワタニの方がしっかりしていて、機械的に安心できるだろ。
変にソト推しがいるな。
0578底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-v0Ud)2019/04/07(日) 23:59:45.20ID:EA9DBBE80
>>577
>>576みたいな、無理のありすぎる擁護で正当化していることが分かっただけ。
0579底名無し沼さん (アークセー Sx91-Agsb)2019/04/08(月) 00:07:00.15ID:0dcU5DVHx
アニメの影響で初めてSOTOかう
で、僕の持ってる物が最高って趣味系これしか持ってないから一押しのパターンかな

いろいろ買ってると信者みたいな表現はしなくなるんだけどなぁ
0580底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ghf9)2019/04/08(月) 00:28:42.82ID:QMaHPCPua
iwataniのジュニアコンパクトはソロキャン
山はSOTOのウィンドマスター
0581底名無し沼さん (ワッチョイ 91e9-c04X)2019/04/08(月) 00:38:39.12ID:Y6mpvF3o0
肝心の火力はイワタニとST-310とどっちが上なんだ
あと寒い時の火力低下は?
0582底名無し沼さん (ワッチョイ 8d25-BZhk)2019/04/08(月) 01:23:10.17ID:yWe1lvxC0
ジュニアコンパクトとスノーピークは死んだじっちゃんの遺言で買うなと言われて
0583底名無し沼さん (オッペケ Sr91-cE/Y)2019/04/08(月) 02:42:59.89ID:WfNTi7etr
木曽駒や富士山頂上付近で一発でほぼ付き湯が沸かせるウインドマスターは欠点もあるが有り難い。オーリックは秋までの平地で料理などに未だ使ってる。
フェザーは冬場が多い、CB缶はカセットフーしかまだないWww
家で主にすき焼きとか。
0584底名無し沼さん (オッペケ Sr91-cE/Y)2019/04/08(月) 02:55:49.97ID:WfNTi7etr
>>582
昔はスノピはあこがれだったが最近は高級キャンパーの持ち物みたいだし、スノピはうちには何もないなあ。実用で選んでる、オーリックはちょっと重くてあとあと失敗にきづいた。
まあ、ずいぶん使ったからしゃーない。
0585底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-yJ3O)2019/04/08(月) 06:48:48.31ID:FGLoBv2g0
過剰にSOTO下げする奴がいると思ったら、そう、アニメにイラついてたのか
馬鹿みたい
0586底名無し沼さん (ワッチョイ a116-GbmG)2019/04/08(月) 06:56:11.19ID:oWUFOPUv0
SOTOは紛らわしい悪い型式番号だな。
全然違う格好のに同じ数字を使ってやんの。
0587底名無し沼さん (ワッチョイ 6101-NhG/)2019/04/08(月) 07:13:15.86ID:A446ut3K0
>>581
その辺はボンベ次第でどうとでもなるな
後は風防も

素で使うならどっこいどっこい
0588底名無し沼さん (スッップ Sda2-Gvka)2019/04/08(月) 07:20:55.46ID:MpEzxHPDd
115で困ったことないな、だいたいは
0589底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-Z9cd)2019/04/08(月) 07:24:42.85ID:mlnOHNisa
Optimusの風防なかなかよい
収納がコンパクト
ストーブ自体はスターがやってくれないけどw
0590底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-6YL/)2019/04/08(月) 09:23:18.10ID:P1BSvQWC0
>>588
俺は114だけど名機だと思うわ
必要にして十分 足るを知る大人のストーブ
予備でふたつ買ったのは114だけだw
0591底名無し沼さん (オッペケ Sr91-cE/Y)2019/04/08(月) 11:49:33.88ID:WfNTi7etr
>>589
錦野?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています