トップページout
1002コメント218KB

グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第22集

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/02/11(月) 18:03:56.38ID:ACCbZLri
NHK公式
http://www.nhk.or.jp/greattraverse/
プロジェクト公式
http://www.greattraverse.com/
公式Twitter
https://twitter.com/GtTraverse

※前スレ
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第21集
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546694136/

ここが本スレです。馴れ合い隔離スレはこちら↓
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第22集
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549807623/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0189底名無し沼さん2019/03/01(金) 23:11:38.44ID:s7IfaeNr
日本は八百万の神々の国ですから
0190底名無し沼さん2019/03/02(土) 01:14:56.07ID:1nRfMjsA
>>188
その看板は神社名義で筑波山は山が神社の持ち物なんだが?
0191底名無し沼さん2019/03/02(土) 12:28:56.65ID:pnOdPJ7U
筑波の神だかなんだか知らんが、山頂で飲食したくらいでガタガタ言うんじゃねえ!このタコが
いや、タコでなくガマか?
0192底名無し沼さん2019/03/02(土) 12:35:29.96ID:b9NDXhct
こういうのが尿入りペット捨ててくんだろうなw
0193底名無し沼さん2019/03/02(土) 14:47:59.17ID:jNpiRPwA
梅雨時とかヒルにやられたりしないんかね
0194底名無し沼さん2019/03/02(土) 17:19:49.84ID:OsNbGaeS
雨の時は登山しないよ。ヨーキさんは春秋のしかも天候の良い日しか行かない
0195底名無し沼さん2019/03/02(土) 20:50:28.29ID:Gzd+NxRm
さあ、いよいよ穂高と槍の登山の回ですよ
0196底名無し沼さん2019/03/02(土) 21:02:42.61ID:atqaX2kv
来月の予告のほうが気になる
「目指せ二俣川!陽希は無事免許更新できるのか」
とかやるのかしら
0197底名無し沼さん2019/03/02(土) 21:12:47.89ID:y8J3rxJ0
嬉しいな。不動岳の崩壊した稜線なんてなかなか放送されないぞ。
「なんて縦走路だ」
0198底名無し沼さん2019/03/02(土) 21:15:17.59ID:fdXwIsv5
もう11回目って受信料どれだけつぎ込んでるんだよ?w
0199底名無し沼さん2019/03/02(土) 21:28:24.53ID:y8J3rxJ0
百田が初めて出ない。
0200底名無し沼さん2019/03/02(土) 22:02:19.83ID:y8J3rxJ0
ジャンダルムの稜線は語られすらせず。
0201底名無し沼さん2019/03/02(土) 22:04:34.70ID:A4fuv5GF
クロちゃん
0202底名無し沼さん2019/03/02(土) 22:21:38.07ID:y8J3rxJ0
え?天狗原の池見せてくれないの?
0203底名無し沼さん2019/03/02(土) 22:28:17.51ID:rQs13xy6
吊尾根も大キレットも回避したのが残念
0204底名無し沼さん2019/03/02(土) 22:31:05.57ID:yeT6q+Ce
大キレットを避けたというか、その手前の奥穂〜北穂を避けたって感じだな(´・ω・`)
0205底名無し沼さん2019/03/02(土) 22:34:39.68ID:y8J3rxJ0
次回4月6日は乗鞍岳までの まだ北アルプスの最終編。
0206底名無し沼さん2019/03/02(土) 22:38:20.33ID:Fm6fYCkv
陽希の速さが今日、初めて具体的に分かった。
上高地7時に出て、横尾経由で涸沢小屋10時半かよ。
俺なら若い時でも、到着は14時くらいだ。
0207底名無し沼さん2019/03/02(土) 22:43:09.79ID:Lqsbj/T8
50すぎのおれでも5時間で上高地ー涸沢は行けるが。

7時間はコースタイム以上かかっとるやないか。
0208底名無し沼さん2019/03/02(土) 23:03:28.31ID:FCWlhbB/
雪岩ミックスとはいえ田中さんにとって大キレットはそんなに難易度高くない思うが、
撮影隊も一緒だから断念したのかな。カメラマンは平出sんクラスのプロだと思うが、
他のスタッフは一人ぐらい素人混ざってそうだもんな
0209底名無し沼さん2019/03/02(土) 23:11:51.76ID:9sg7F3U2
>>208
グレートトラバース素人かよ
カメラマン、スタッフは登山スペシャリストの人たちばかりだぞ
0210 ◆JPvdfpxSsg 2019/03/02(土) 23:19:01.17ID:LRtJRzkR
むしろ回避の判断が見事。一流の登山家でもつるっと滑って死んだりする。
0211底名無し沼さん2019/03/02(土) 23:23:01.13ID:FCWlhbB/
>>208
そんなに熱心には見てないわ
というか、それこそ大キレットだって吊尾根だって行けた思うがな。
涸沢経由とか槍沢経由とか王道すぎて拍子抜けするだろ
0212底名無し沼さん2019/03/02(土) 23:29:47.31ID:H2wf/kyA
https://m.youtube.com/watch?v=foqN_Urj2rA
0213底名無し沼さん2019/03/03(日) 00:58:26.61ID:Ysll5wMT
>>139
やっぱりヨーキは正しかったんだな
0214底名無し沼さん2019/03/03(日) 01:11:21.36ID:+fBY6YcO
300では四国くらいしか面白みなかったが、やっぱり後立山に続き今回も北アルプスは面白いな。
俺の中では本命は南アルプスだが、早く行かないかなぁ。
0215底名無し沼さん2019/03/03(日) 01:31:51.80ID:XkzqvXBw
>>211
転けて骨折したし慎重になったんだろうね
0216底名無し沼さん2019/03/03(日) 01:40:40.18ID:prq7Hiet
後立山の帰らずやハ峰キレットをやけに大げさに扱うから、
この調子じゃあ、西穂→奥穂や大キレットはどう扱うんだろうと思っていたら、
両方とも全く行かないってオチだった訳か。
0217底名無し沼さん2019/03/03(日) 09:02:04.07ID:SjqsZf7Q
赤牛岳の牛が寝そべってる感じってなるほどなぁと思ったけど
昔はそこらで牛を見れたからいいけど今の子にはピンと来るのかな
あの背中の感じだと分かるのは年寄りくらいか
0218底名無し沼さん2019/03/03(日) 11:04:01.67ID:prq7Hiet
今回の三百名山は、今までみたいに一筆書きじゃないんだな。
三百も有ると絶対無理なのか?
0219底名無し沼さん2019/03/03(日) 11:17:58.39ID:o+NyPHk9
>>217
北海道にお住まい?

40過ぎのオッサンだが、生まれてから、牛は動物園か観光で行った牧場でしか見たことないな。
0220底名無し沼さん2019/03/03(日) 11:21:51.77ID:70drMrFY
大キレット楽しみだったけど仕方ないな。

毎回思うけどドローン空撮いいよね。かっこいい。
西田さんドローン大縦走より好きだな。
0221底名無し沼さん2019/03/03(日) 11:28:01.79ID:o+NyPHk9
http://www.ntv.co.jp/svf/20190310.html

Date
2019年3月10日(日)13:15〜15:00

出演者

【MC】
佐藤隆太
若槻千夏

【アドバイザー】
田中正人(アドベンチャーレーサー)

【ロケ出演者】
元自衛隊チーム
アドベンチャーレースチーム
山岳救助隊チーム


番組概要

山のプロによる、真剣ガチなサバイバルレースゲーム!
熱海の山奥からチェックポイントをクリアして、ゴールの海まで脱出できるかを競う。
参加者全員「ガチ」なサバイバル力の持ち主。
前代未聞の過酷な脱出ゲームが始まる!
0222底名無し沼さん2019/03/03(日) 12:45:52.17ID:8aILE+sJ
録画失敗してた!
0223底名無し沼さん2019/03/03(日) 12:51:20.17ID:Lk4oWBEq
>>220
ドローン大縦走だっけ?
あれ観てるとさ西田さん撮影してなくね?w
この構図で~とか指図はしてるけどさ。
それよりも単独で行ってドローン撮影してくるやつの方が凄い!
0224底名無し沼さん2019/03/03(日) 13:40:32.04ID:Mboc36IJ
それにしても…、

髭ぜんぜん似合わんなあ!
0225底名無し沼さん2019/03/03(日) 15:26:26.76ID:prq7Hiet
笠ヶ岳から一旦下山して焼岳に行くから、そのまま稜線沿いに槍まで行くと思っていたが、
まさか上高地にも一旦下山するとはね。

西穂から奥穂間を放送したのって、数年前の絶景探訪くらいか。
0226底名無し沼さん2019/03/03(日) 15:34:28.05ID:Ge71KwKy
双六小屋一瞬でも映って嬉しい。
双六台地からの槍ヶ岳は映してくれなかったか。そもそも双六岳は回避して巻いたかもな。
0227底名無し沼さん2019/03/03(日) 15:52:33.94ID:NAeuJYsw
>>218
理論的には可能だけど、雪山避けると休みを長く取るか一筆諦めるかどっちかになる。
0228底名無し沼さん2019/03/03(日) 16:02:13.29ID:SjqsZf7Q
>>219
だよなぁ
写真も展示しないとピンと来なくなる地名ってのはどうしても増えてくんだろうね
0229底名無し沼さん2019/03/03(日) 16:37:34.98ID:rUJTckbq
三俣山荘の伊藤さんは普通の客に対してもポケットに手を突っ込んだまま対応してるの?
0230底名無し沼さん2019/03/03(日) 16:53:35.90ID:aGospvbk
山小屋の本質【客観】
小屋の主人 先々代の親父が山仕事のため立てた小屋が登山ブームに乗っかって、
客も泊めるようになった。既得権があるので、立地さえよければ、商才等まったく必要ない
山自体の考え方は登山者のそれとはかなり違い、やはり稼ぐための山である。
経営のための努力はまったくしていない。どんぶり勘定でも食うに困らないし
満足しているため大金持ちにはなれない。惰性!
年齢が上がると里にいる時間が長くなり、次の代は若くして実質的なオーナーになる
故に年上からも一目置かれる存在に何の苦労もなく、なってしまう。
なんとなく威厳ありげな雰囲気は早くから身につくが、底の浅いもの。。
しかし客はちょっとその様子を見て、妙な幻想を持ったりする人も多い。
これは従業員にも言える。自分の父親よりまだ年上の人が敬語を使ったりするので、
知らず知らずのうちに天狗になってしまう。 これらを小屋番病と言う病で、
気づいて、自分を抑えることの出来るやつもいるが、 気がつかないやつも多い。
見分け方だが、小屋にやたら些細なことの注意事項が書いてあるようなところである。
こんな小屋がホント多いね。
0231底名無し沼さん2019/03/03(日) 17:01:26.24ID:Xtj/xnLA
きもw
0232底名無し沼さん2019/03/03(日) 17:32:27.57ID:o+NyPHk9
>>229
ほぼ生まれた時から山でのみ暮らしており、外の世界を知らないので一般常識が身についてない。
彼の子供もどんどんクソ生意気に育ってて、将来を案じると気の毒ではある。
0233底名無し沼さん2019/03/03(日) 17:39:07.17ID:U5XYGP9X
小屋の主人って開口一番晩酌の誘いしたひと?
0234底名無し沼さん2019/03/03(日) 17:46:10.85ID:o+NyPHk9
>>233
https://www.mbs.jp/mbs-column/jounetsu/archive/2018/08/09/013422.shtml
0235底名無し沼さん2019/03/03(日) 17:48:45.11ID:orL9SMLJ
>>229
親も山小屋やってて世間を知らないから
山小屋のオーナーとか偏屈なやつばっかりだぞ
0236底名無し沼さん2019/03/03(日) 17:49:44.71ID:rYxnkj/i
>>232
おまえそれで40過ぎかww
0237底名無し沼さん2019/03/03(日) 17:49:57.94ID:8NQTRZix
双六小屋に余分な荷物を置いて
笠ヶ岳をピストンしてから槍ヶ岳に行けば
こんなガッカリ選択しなくて済んだ

焼岳とか後回しでもいいのに
あの選択で雪がついてしまった
0238底名無し沼さん2019/03/03(日) 18:02:05.85ID:o+NyPHk9
>>236
ん?
0239底名無し沼さん2019/03/03(日) 20:58:58.73ID:prq7Hiet
槍の後、表銀座逆走→常念山脈南下→乗鞍岳と繋ぐから、
槍から焼岳に南下するコースは出来なかったんだろう。
0240底名無し沼さん2019/03/03(日) 21:23:43.97ID:+fBY6YcO
焼岳の扱われ方がぞんざい過ぎ。
0241底名無し沼さん2019/03/03(日) 22:13:42.90ID:l6Sb0syV
焼岳なんてそれこそ上高地から往復でいいじゃん 。
そもそも常念山脈南下って、霞沢岳まで縦走したのですらなく、霞沢岳も上高地からピストンしたはずだし。
0242底名無し沼さん2019/03/04(月) 01:53:52.35ID:YkJ/qLHC
高齢者のファンが多いんだから大キレットとかジャンとかルートにいれないだろw
勘違いしたファンが押し寄せてこの夏滑落者が一気に増えるわw

さらにスローペースとはいえ、ずーっと歩いてるわけだし、
それらの披露がずっと残ってるのを考慮して難所避けるってのは冷静な判断だろ
0243底名無し沼さん2019/03/04(月) 01:55:13.23ID:YkJ/qLHC
TJARですらその辺はルートに入れないくらいんなんだからw
あえて死ぬリスクがあるところへ踏み込まない判断ってのは大事よww
0244底名無し沼さん2019/03/04(月) 02:23:46.18ID:/ofs2nEj
>>229
しかもヨーキは敬語なのに主人は上から目線でタメ口とかw
かみさんや子供の方がちゃんとした言葉遣いしてた
0245底名無し沼さん2019/03/04(月) 02:35:49.09ID:/ofs2nEj
>>234
7月から10月まで家族四人で山小屋にこもって切り盛りするみたいな事書いてあるけど、子供二人は小学生だよね?
ちゃんと学校行かせてるのかな
0246底名無し沼さん2019/03/04(月) 06:18:14.50ID:zdk/Rnt5
>>245
ネグレクトってやつになったりするの?
0247底名無し沼さん2019/03/04(月) 07:34:27.17ID:pJncw1R4
三俣山荘の奥さん、4年前と比べて同一人物に見えなかった
今回はモデルさんみたいに見えたよ、女性は変わるね
0248底名無し沼さん2019/03/04(月) 10:26:12.62ID:l6EEKhak
>>245
情熱大陸では山小屋の時期は学校と相談して休む時期ぶんの宿題を貰ってるとか言ってたな
0249底名無し沼さん2019/03/04(月) 13:35:21.72ID:Kia6R9WJ
三俣山荘のこども、どうやって通学してんだ?
0250底名無し沼さん2019/03/04(月) 14:16:13.94ID:E4QTMvTZ
あの環境は教育には良くないわな
0251底名無し沼さん2019/03/04(月) 14:54:37.83ID:KoOgJFp9
どうせ将来は山小屋の主人になって、ポケットに手を入れながら客を迎えるんだろ

高等教育なんて不要!
0252底名無し沼さん2019/03/04(月) 15:08:02.71ID:l61CF3+y
10月に山小屋にいるって学校行ってるのか?通信制?
0253底名無し沼さん2019/03/04(月) 15:19:46.44ID:IklQrQMZ
情熱大陸でオーナーの伊藤さん一家みたときはドラマに出てくる理想家族みたいで素晴らしかった。
子供もしっかり者に育つでしょう。

一方、社会性に問題がある一部の小屋番なんかは山好きで小屋番になったんだろうが、
業務の多くが小売りや外食と似たような客商売って意識が低かったんだろうな。
下界の対人コミュニケーションを煩わしがってる山好きは、いくら山好きでも小屋仕事には向かない。
0254底名無し沼さん2019/03/04(月) 15:37:24.10ID:iELkgY+p
海外だと小屋の接客が普通だけどな
日本の接客が異常なだけだよ
0255底名無し沼さん2019/03/04(月) 15:48:06.78ID:CeAQc3sk
山小屋のスタッフって9割はまぁ普通の人なんだけど、残りの1割は本当にどうしようもない横柄な奴が実際いるからね…
登山は好きだけどこういう人達を見ると本当に残念な気持ちにはなる
0256底名無し沼さん2019/03/04(月) 15:56:50.88ID:hMG6pB8u
本当、大半の山小屋は普通なんだけどね
一部の酷いイメージが先行してしまう
横柄でコミュ障な小屋は高確率でメシもまずい
0257底名無し沼さん2019/03/04(月) 15:59:31.40ID:gVNkcIcS
嫌なら泊まらなきゃいいのでは?
0258底名無し沼さん2019/03/04(月) 16:09:00.93ID:ZSZrG11b
鍋割山荘の悪口はやめろ
0259底名無し沼さん2019/03/04(月) 17:01:09.41ID:K0bk9H4H
「あ りがとう〜ございました〜」

うるせえハゲ(笑)
0260底名無し沼さん2019/03/04(月) 17:24:25.14ID:hMG6pB8u
>>257
泊まらなきゃ分からない事もある
0261底名無し沼さん2019/03/04(月) 17:54:38.27ID:yTrySpPo
無職ヒキコモリが接客を語る(笑)
0262底名無し沼さん2019/03/04(月) 18:23:34.06ID:A8BvCwZK
農鳥の事か?
0263底名無し沼さん2019/03/04(月) 20:53:36.64ID:jtQii5i2
三俣蓮華岳の三俣って何?
0264底名無し沼さん2019/03/04(月) 21:48:45.61ID:lnnYHjHh
ウケケケ
0265底名無し沼さん2019/03/04(月) 22:11:39.15ID:lbtvUlCP
農鳥おやじ
0266底名無し沼さん2019/03/04(月) 22:30:46.69ID:K13iGyhD
「お世話になりました〜」

言うほどもてなされてないだろw
0267底名無し沼さん2019/03/04(月) 23:47:44.80ID:guRj8FyW
三俣山荘は雲ノ平山荘や水晶小屋も経営しているが、 25年前に水晶小屋に泊まった時は 伊藤正一氏ではない小屋番がひどかった。
態度は横柄、客を恫喝。
缶ペコ機で缶を潰していかなかった客に対して、
「ジジイ!缶潰していけって言っただろ!」
「あ、どうもすいません」
連れの登山者が文句を言う。
「言うに事欠いて客に対してジジイとは何事だ?」
その後三俣山荘に行ったら、正一氏はコーヒーを点てていたが、不愉快なので、オーナーに 文句を言ってやりたかった。
水晶小屋の小屋番は髭を生やした若い男だったが 、まさか正一氏の息子ではないだろうな?
0268底名無し沼さん2019/03/04(月) 23:56:46.02ID:FPCULBOw
>>267
1977年生まれだから、その当時高校生でしょ。さすがにヒゲは生やしてないと思われる。
0269底名無し沼さん2019/03/05(火) 01:16:43.33ID:ypFKwSZu
俺も25年前のお盆休みに、赤牛ピストンの帰りに水晶小屋に泊まろうとしたが、
なんか不快そうな雰囲気だったから野口五郎小屋まで行ったよ。
その前日は三俣山荘に泊まったが、お盆休みの真っ最中且つ夕立すらほとんど無い好天続きだったのに、なぜか空いていた。
明け方の稜線でも寒く無かった、記録的猛暑の年の話。
0270底名無し沼さん2019/03/05(火) 01:45:51.88ID:VcF9yENx
農鳥おやじは有名だけど、鍋割山荘の主人の酷さは本当にやばいだろw

山小屋でつかう(自分が設けるため)水を登山口で登山者にボランティアで担ぎ上げてもらってるのに、
持っていても、「そこにおいとけ」で終わりだぞ?w
どうまちがってもお礼なんていわなれない。

心からつぶれろっておもうわww
0271底名無し沼さん2019/03/05(火) 09:07:13.33ID:M0a9f+Df
小屋って既得権益だからね
人来なくて潰れそうな小屋ならともかく黙ってても人が来る小屋は横柄になってしまうんだろうね
0272底名無し沼さん2019/03/05(火) 09:14:08.07ID:HyGEmkKz
気持ちの持ちようだとは思う
昨年燕山荘始めて行ったけどちょっとしたホテルなみな気がした
泊まった訳じゃないんだけどね
0273底名無し沼さん2019/03/05(火) 09:25:01.25ID:+uaIjIk9
じゃあ、お前らが小屋で働けよ
0274底名無し沼さん2019/03/05(火) 09:51:19.88ID:03GLLr8Q
>>273
いや主にならなきゃ変えられんだろ小屋の雰囲気は
0275底名無し沼さん2019/03/05(火) 10:10:26.88ID:T/9QHWOH
山小屋ってなんであんなに宿泊費高いの?
0276底名無し沼さん2019/03/05(火) 10:28:48.83ID:vC0J8aN+
七丈小屋が良い例か
花谷さんになってかなり変わったのでは?
0277底名無し沼さん2019/03/05(火) 10:29:38.74ID:YjFKqF6b
>>275
そんなことも分からないの?
0278底名無し沼さん2019/03/05(火) 10:49:43.95ID:6fW9BkfW
同業者のからあげ隊長と遭遇した模様
https://web.archive.org/web/20190304224546/https://karaage.biz/touring-2019-3-1/
0279底名無し沼さん2019/03/05(火) 10:54:22.80ID:jmBUg/F2
粋がってるラーメン屋とかは強面の客にシュンとしちゃう事は有るけど登山者に強面居ないもんな
0280底名無し沼さん2019/03/05(火) 11:10:54.85ID:Jy4qsTR1
【なぜ人は盗むのか?】 泥棒や万引き犯は、金持ちが社会から盗んだ富を、盗み返しているだけだった!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551690892/l50
0281底名無し沼さん2019/03/05(火) 11:30:24.27ID:9ZItZjJZ
>>275
最近値上げして北ア辺りだと一泊一万近くになってるけど、標高3000m前後で2食付きで泊まること考えたらそれくらいするだろと思うんだが
まあ北アは高めだなと思う、他の地域はだいたい7500円くらいだからね
0282底名無し沼さん2019/03/05(火) 11:39:08.40ID:RK7Zjes5
7500も10000も大差ないだろ
テント泊なら1000円か2000円
態度デカイ小屋番、まずいメシ、ザコ寝のイビキからも解放されて最高だぞ
0283底名無し沼さん2019/03/05(火) 12:09:49.70ID:G3TG7qk0
1000円ってテント張るだけでそんなにとるなよ
0284底名無し沼さん2019/03/05(火) 12:22:19.17ID:SSVxg5ih
「お、せ、わ、に、な、り、ま、し、た〜」

あのキモいハゲは
どういう気持ちで急に発狂しだしたんだ?
0285底名無し沼さん2019/03/05(火) 13:47:25.89ID:AXyayNus
股間のテントが小さ過ぎて・・・
0286底名無し沼さん2019/03/05(火) 13:54:47.11ID:03GLLr8Q
>>283
平地の方がもっと取られる場所多いぞ
0287底名無し沼さん2019/03/05(火) 14:10:29.14ID:RK7Zjes5
>>283
テント料金だけでトイレと水場も自由に使える所がほとんどだから格安だろ
0288底名無し沼さん2019/03/05(火) 14:12:09.10ID:HCVOkT9w
テントは適当な所にこっそり張ればゼロ円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています