東北の山を語ろう☆15
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
東北の山を語ろう☆
※前スレ
東北の山を語ろう☆14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1525170449/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0897底名無し沼さん (ワッチョイ 46b0-MwvW [153.218.10.203])
2019/08/30(金) 20:40:14.63ID:/vOSOsgd0オラ、喉がカラカラで死にそうだゾ
0898底名無し沼さん (スッップ Sdc2-vWkd [49.98.143.40])
2019/08/30(金) 20:48:03.00ID:OlFDx3vJd期待しないで担いで行け、水も担がず出てないときは地獄だぞ!この季節はマジで生死に関わる
0899底名無し沼さん (ワッチョイ 46b0-MwvW [153.218.10.203])
2019/08/30(金) 20:48:12.37ID:/vOSOsgd0とにかく暑いんよ。この変は北アとは違う、
土の道が多くて座るような場所がなかったり、5〜7月は大量のアブ・ブヨに襲われる。
段差が大きく歩きにくい道も多い
だがそれ以上に美しい紅葉と、稜線なのに冷たい清水が各地で入手できるのは魅力的なのである。
0900底名無し沼さん (ワッチョイ 0fed-7aPM [110.134.196.198])
2019/08/30(金) 20:54:09.23ID:OkaWu8uT0ありがとうございます
テント泊で考えてます
標高差以上に大変そうですね
みなさん詳しいのでもう一つ教えてください
梶川尾根と丸森尾根はどっちがオススメでしょうか?
展望やキツさなど
0901底名無し沼さん (スッップ Sdc2-vWkd [49.98.143.40])
2019/08/30(金) 21:04:24.12ID:OlFDx3vJd梶川の水場の方が冷たくて美味しい
0902底名無し沼さん (ワッチョイ 4e2e-LeLm [175.28.18.237])
2019/08/30(金) 21:15:43.33ID:6TKicWbo0レポ読むといろいろ有用な情報が責任を持って書いてある。
0903底名無し沼さん (JP 0H52-n2vT [153.150.180.68])
2019/08/30(金) 22:24:12.35ID:AQtWL1NBH俺も地元の山の刈り払いとか手伝いたいな
0904底名無し沼さん (ワッチョイ abed-K0KT [42.144.222.63])
2019/08/30(金) 22:32:16.62ID:pjqkLX2L0飯豊朝日を愛する会
https://www.ic-net.or.jp/home/iide/
掲示板Aのお爺ちゃん気になったよ。
歴じゃないんだよ…
丸森尾根は駐車場から登れて便利のようだけど行ったことはなし。梶川尾根から見るとなかなかの急傾斜。刈払いは完了とあります。
0905底名無し沼さん (ワッチョイ 2289-BxVC [59.137.201.27])
2019/08/30(金) 22:48:17.12ID:mV+5pwkS0薪あげもネ
担い手が居なくて大変な小屋もあるみたい
薪がなかったら遭難者に小屋を焼かれてしまう
0906底名無し沼さん (ワッチョイ c3f3-cRT5 [114.189.139.52])
2019/08/31(土) 01:14:06.81ID:8DYEqDZG00907底名無し沼さん (ワッチョイ 22f3-hioB [125.206.42.164])
2019/08/31(土) 07:51:31.88ID:WiAA27tC00908底名無し沼さん (アウアウカー Sae7-kEBe [182.251.21.113])
2019/08/31(土) 08:24:52.75ID:krzxAHL1a0909底名無し沼さん (ササクッテロ Spff-BxVC [126.35.78.81])
2019/08/31(土) 17:20:35.26ID:6ik/l/1ip日帰りで行けないやつだよね?
小屋泊にためらいがある
0910底名無し沼さん (スッップ Sdc2-QCxx [49.98.172.181])
2019/08/31(土) 17:22:21.31ID:LyeEfPUbd小屋泊に抵抗あるなら他の山で慣れておけば大丈夫
0911底名無し沼さん (ササクッテロ Spff-BxVC [126.35.78.81])
2019/08/31(土) 17:48:24.79ID:6ik/l/1ip寝袋持参なんだよね?
寝袋あればいけるかも!!
0912底名無し沼さん (スッップ Sdc2-vWkd [49.98.168.129])
2019/08/31(土) 19:49:36.17ID:cAadPZX2d朝日は余裕で日帰りできるよ
0913底名無し沼さん (ワッチョイ 06f3-G0dn [121.116.69.232])
2019/08/31(土) 20:00:54.07ID:888YR7cK00914底名無し沼さん (ワッチョイ e397-K0KT [210.162.130.56])
2019/08/31(土) 21:41:29.98ID:KIu01Ug60やつら無駄に体力あるから、夕方から消灯時間ギリギリまで
自炊スペース占領されて、宴会開かれたわ
逆に老人団体は疲れてバタンキューなので無害の確率高い
0915底名無し沼さん (ワッチョイ 4e2e-LeLm [175.28.18.237])
2019/08/31(土) 22:08:23.24ID:A6xf2kCX0日帰りルートでもそれなりに楽しめる。
0916底名無し沼さん (ワッチョイ c3f3-cRT5 [114.189.139.52])
2019/09/01(日) 00:54:17.88ID:cyRTX8+D0実際んとこ歩行時間11時間なんて経験した事ないから不安だわ。
0917底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-SNYu [106.154.124.25])
2019/09/01(日) 09:30:41.32ID:nX0c+D/+aコースタイムの5割で歩けば、11×0.5=5.5時間
6割で歩けば11×0.6=6.6時間
たっぷり休憩しても日帰り余裕だね
朝日も飯豊も、日帰りするのはこういう人
0918底名無し沼さん (ドコグロ MM3a-sSk+ [119.241.52.225])
2019/09/01(日) 13:44:29.67ID:QaPwEmmiMとにかく急いでる、何かに急かされるように。
0919底名無し沼さん (ワッチョイ c3f3-Be7n [114.182.157.61])
2019/09/01(日) 14:04:02.48ID:CRe6EdYQ0仕方ないね
0920底名無し沼さん (スッップ Sdc2-HA0Q [49.98.151.61])
2019/09/01(日) 15:53:13.96ID:jlqy8nBad北鎌とか北方稜線あたりの経験はあるので
正直なめておりました
もちろんちゃんと苅り払いもされていたけど
ただの崖の斜め斜面の草払って登山道って言ってる
だけぢゃん
地味だけど死ぬトコだらけ
おもしろかった〜
0921底名無し沼さん (ドコグロ MM3a-sSk+ [119.241.52.225])
2019/09/01(日) 16:36:01.43ID:QaPwEmmiM0922底名無し沼さん (ワッチョイ 9643-0BgN [1.33.86.173])
2019/09/01(日) 16:55:09.59ID:eg9aIYS500923底名無し沼さん (スッップ Sdc2-vWkd [49.98.168.129])
2019/09/01(日) 16:57:11.76ID:Rw1Ya1prdそこまでではないだろう大袈裟な
ただ北アみたく至れり尽くせりじゃ無いだけだ
0924底名無し沼さん (ワッチョイ 0612-Il8q [121.116.111.28])
2019/09/01(日) 17:09:36.67ID:MZ5Mqtm/0どうしてもわしに登ってほしいとしかみえなかった
0925底名無し沼さん (スッップ Sdc2-HA0Q [49.98.151.61])
2019/09/01(日) 18:59:45.87ID:jlqy8nBadいいや
至れり尽くせり&バリエーションでも
踏み跡たっぷり
楽な登山してたんだな〜と
反省です
0926底名無し沼さん (ワッチョイ c3f3-cRT5 [114.189.139.52])
2019/09/01(日) 19:23:30.26ID:cyRTX8+D0ゆっくりゆっくり登れる人って逆に上級者か、もしくは全く危機感無い人かのどっちかじゃない?
0927底名無し沼さん (ワッチョイ 178f-LeLm [220.211.186.167])
2019/09/01(日) 22:29:58.19ID:JMuZaJUJ00928底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-SNYu [106.154.125.152])
2019/09/02(月) 19:12:16.93ID:a9tbFYfKa私が日帰り専門の理由
・汗をかいたら風呂に入りたい。汚いまま寝たくない。
・何日も続けて山を歩くほど好きじゃないんだろうなと思う。1日歩けばとりあえず十分。
・スノーボードのために夏のトレーニングとしてやってる。速めのペースで行かないとトレーニングにならない。
・目的地の山に到着して、暗くなる前に帰れるか?という緊張感が好き。
0929底名無し沼さん (ワッチョイ e313-kEBe [210.234.160.212])
2019/09/02(月) 20:23:59.08ID:WKcAwS2k0消灯時間ギリギリまで宴会するため
登山者ナンパして友達になるため
ピークハント興味なしのため
さすがに3日めの午後には風呂はいってあとスタバとか思う。特定されそうだなw私ですw
0930底名無し沼さん (ワッチョイ ce52-LeLm [223.133.166.174])
2019/09/02(月) 21:24:26.38ID:G3LMzwUb0あなた方みたいなひとはたくさんいらっしゃいますので。
日帰りにしろ、縦走にしろ。
0931底名無し沼さん (ワッチョイ ab66-Snq0 [42.126.5.5])
2019/09/02(月) 22:19:23.57ID:pQk7c6l80そんな彼女が妊娠したからしばらく山とはお別れかな、みなさん楽しい登山を
0932底名無し沼さん (ワッチョイ c3f3-aOWY [114.186.121.147])
2019/09/02(月) 22:44:16.46ID:uweWtiXq0| |
|\⌒⌒⌒\
| \ \
\ |⌒⌒⌒|
\|___亅
ヽ( ˘ω˘ )ノ <うるせぇオフトゥン
| / ぶつけんぞ!
UU
0933底名無し沼さん (ワッチョイ ce52-LeLm [223.133.166.174])
2019/09/02(月) 23:54:57.52ID:G3LMzwUb0あなたみたいに1ペアで登っているかたはめったにいらっしゃいませんので。
リアルな生活を楽しんで下さい。
女性の単独行はたまに見たけど。
0934底名無し沼さん (ワッチョイ c3f3-cRT5 [114.189.139.52])
2019/09/04(水) 05:09:20.02ID:hxFGELBO0その女の人がもう一人バックパックに入ってんじゃないかと思う様な荷物だった
0935底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-ZqwU [126.11.10.45])
2019/09/04(水) 07:42:21.83ID:cNTy3ChS00936底名無し沼さん (ブーイモ MM7e-rSTX [163.49.209.66])
2019/09/04(水) 08:10:34.88ID:rJe9bgQnM東北の山は基本出来ないと思って良い
0937底名無し沼さん (ワントンキン MM52-K0KT [153.154.236.175])
2019/09/04(水) 10:40:31.53ID:DfDkOIDPM山だらけなのに縦走ルートがほとんどない
0938底名無し沼さん (スッップ Sdc2-QCxx [49.98.169.250])
2019/09/04(水) 12:07:43.39ID:W3u47xC/d0939底名無し沼さん (ワッチョイ a216-OTBz [219.172.148.3])
2019/09/04(水) 12:09:30.26ID:UQmS60aA0誰かに用意してもらったルートしか歩けないなんてもったいない
0940底名無し沼さん (ブーイモ MM7e-rSTX [163.49.203.136])
2019/09/04(水) 12:12:04.78ID:M2scpH3uM避難小屋でつないでいくのが東北の縦走だね
あとは一旦登山口まで下りればキャンプ場はある
0942底名無し沼さん (ワントンキン MM52-34Cx [153.147.144.7])
2019/09/04(水) 14:36:33.78ID:QuWkSEODM0943底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-hioB [36.8.255.218])
2019/09/04(水) 15:04:38.73ID:0/GdLans0七ツ森縦走も楽しい。
0944底名無し沼さん (ワッチョイ e313-kEBe [210.234.160.212])
2019/09/04(水) 17:02:33.46ID:Wovm8w2D0印象的に梶川尾根ピストンよりしんどかった初心者時代のおもいで。山、最初はつらいよねえ。
0945底名無し沼さん (ワッチョイ 2289-BxVC [59.137.201.27])
2019/09/04(水) 18:12:41.88ID:1dBu479+0あんなクマ山縦走したくない。怖すぎる
0946底名無し沼さん (ワッチョイ 22f3-hioB [125.206.42.164])
2019/09/04(水) 19:52:12.43ID:ROPGbvAg0運転もすいてていいよ!
>>941
上でうんちしちゃダメってこと??
>>939
無茶言う無い
月の輪コワス
0947底名無し沼さん (ワッチョイ 87f3-cRT5 [118.20.32.153])
2019/09/04(水) 20:19:41.87ID:GQdxE3PD00948底名無し沼さん (スッップ Sdc2-vWkd [49.98.146.176])
2019/09/04(水) 20:56:50.71ID:BXcifvKudいまはどうかわからんけど古くから学生登山とかでテン場として使われてた場所の地名だよ
0949底名無し沼さん (ワッチョイ a216-OTBz [219.172.148.3])
2019/09/04(水) 21:48:09.47ID:UQmS60aA0最近は芸を見せてくれる熊もいるらしいぞw
0950底名無し沼さん (ワッチョイ ceda-LeLm [223.133.238.235])
2019/09/04(水) 21:56:41.20ID:/2zoXEVr0南八甲田は別、あそこは藪山。w
0951底名無し沼さん (ワッチョイ 62bc-Oypq [203.192.118.92])
2019/09/04(水) 22:03:34.25ID:RPP9Re/00近くに勢いよく流れている清流があるしな。
西からと、南から旧道を辿ったことがあるが、ホントヤブ山。
0952底名無し沼さん (ワッチョイ 2289-BxVC [59.137.201.27])
2019/09/04(水) 22:08:30.24ID:1dBu479+0たしかに襲われたとか聞いたことないなあ
0953底名無し沼さん (ワッチョイ ceda-LeLm [223.133.238.235])
2019/09/04(水) 22:24:13.72ID:/2zoXEVr0放置されてるから、その筋の人にはたまらない山です。
南八甲田。w
全部点線ルートだし。
0954底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbc-G0dn [106.160.137.242])
2019/09/04(水) 22:32:11.30ID:/Fw8gTux0https://twitter.com/toonippo/status/1168690162416721920?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0955底名無し沼さん (ワッチョイ a216-l2Hw [219.208.222.194])
2019/09/04(水) 22:57:56.41ID:no8P38/z0升形の登山口で顔面引っかかれた人知ってるよ
0956底名無し沼さん (ワッチョイ 62bc-Oypq [203.192.118.92])
2019/09/04(水) 23:02:25.93ID:RPP9Re/00おお!やっとか。
でも、御鼻部山からの道は整備しないのかな?
15年前と言ったら、よっきれんさんが自らのサイトに旧道を整備している人を顔写真つきで
載せてからのことなのかいな?
0957底名無し沼さん (ササクッテロラ Spff-gD8a [126.182.211.157])
2019/09/04(水) 23:33:50.51ID:BHjoQ+3op0958底名無し沼さん (アークセー Sxff-K0KT [126.201.40.43])
2019/09/04(水) 23:40:10.42ID:tvf98pNgx残雪期に城ヶ倉大橋から登って逆川岳〜横岳〜櫛ヶ峯と歩くのもいいよ。
0959底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-oT0P [59.137.201.27])
2019/09/05(木) 04:51:22.96ID:kTXXA2He0そんなにひどいの?
0960底名無し沼さん (JP 0Hbf-ZQuI [153.150.180.68])
2019/09/05(木) 06:54:10.47ID:FKpGewNQH全山冬しか登れなくなるね
0961底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-oT0P [59.137.201.27])
2019/09/05(木) 08:30:01.90ID:kTXXA2He00962底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ZQuI [49.98.140.151])
2019/09/05(木) 11:14:53.34ID:vYl/DadLdもののけの森に戻るんやな
0963底名無し沼さん (ワッチョイ 3b64-XtiF [122.216.28.210])
2019/09/05(木) 12:27:18.40ID:Qbsf3Eld00964底名無し沼さん (ワッチョイ 1b97-8rdU [210.162.130.56])
2019/09/05(木) 12:31:10.58ID:1nqyrSDE00965底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-7Bdl [219.172.148.3])
2019/09/05(木) 14:11:52.52ID:6LhlYF800国立公園で観光地になってるからどうしても高くなってしまってるね
キャンプ場でテン泊して、日帰り入浴使えば少しは安くなるよ
0966底名無し沼さん (ワッチョイ ef98-cimx [223.133.166.18])
2019/09/05(木) 22:28:36.79ID:CcjivAUA0おお、南八甲田でも刈り払いされてるんですね。
うわさでは刈り払いはされてないと聞いてたので。
良いところだけど藪がひどくてと聞いてたものですから。
0967底名無し沼さん (ラクペッ MMcf-4huh [134.180.4.218])
2019/09/06(金) 11:21:33.84ID:M83iLKBYM建物は立派だしホテルマンみたいのエントランスに立ってるし薄汚い格好では入りづらかった思い出
0968底名無し沼さん (ワッチョイ 4bf3-v2bW [220.109.110.223])
2019/09/06(金) 18:00:34.96ID:0XmSExBn0熱海のユラックス熱海おすすめ。
400円で入浴できる。
0969底名無し沼さん (ラクペッ MMcf-8rdU [134.180.0.18])
2019/09/06(金) 19:29:28.63ID:EYgd5YGiM0970底名無し沼さん (ワッチョイ 8bf3-kyym [118.20.32.153])
2019/09/06(金) 21:25:58.94ID:pUkoxq1y0アレの事なら、一応こころざしを置いてって下さい、だよ。
0971底名無し沼さん (ワッチョイ 9f89-oT0P [59.137.201.27])
2019/09/06(金) 21:56:29.44ID:j/i+jmjQ0桃
0972底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb0-8D6z [153.218.10.203])
2019/09/06(金) 22:30:33.30ID:668f4yGm0磐梯の廃温泉跡なのか気になるところだ
0973底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-1NWm [221.20.86.9])
2019/09/06(金) 23:55:59.20ID:xfsA9aav0https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00010002-sakuranbo-l06
怖いのう
0974底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-CZ/j [126.11.10.45])
2019/09/07(土) 09:05:47.88ID:QHwNgi360と言うかあの道を中学生が148人で登山とか
ハチの集団もそうだがそっちの集団にはもっと遭遇したくねー。
0975底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-QcDP [126.35.25.143])
2019/09/07(土) 09:29:27.48ID:EC15Ghutp紅葉の時期になったら行ってみようかと思ってたけど、それまでは解除されるかな
0976底名無し沼さん (アークセー Sx4f-8rdU [126.226.194.40])
2019/09/07(土) 15:27:24.55ID:8yVG3Kq5x貼っていただいたリンクを見ると分岐から頂上までの最後の藪がついに今月に刈払い着手とありますので、朗報だと思います。
0977底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-SLTR [1.79.84.171])
2019/09/07(土) 16:07:28.35ID:He7ehwExd山頂近くにある櫛ヶ峯旧登山道沿いにあった祠には行けるのだろうか。
俺が5年ほど前に行ったときには、既に半ば倒壊していてが、記念碑の字は立派に掘られていて確認できたものだが。
0978底名無し沼さん (ワッチョイ 8bf3-kyym [118.20.32.153])
2019/09/07(土) 19:44:23.29ID:2vc5U7y00俺は桧原湖のアレかと思ったが
0979底名無し沼さん (ワッチョイ 1b97-8rdU [210.162.130.56])
2019/09/07(土) 19:48:50.21ID:J5L6FDXg0SNSのアップ画像何枚も出てくるよ
意外に女性が多い
無許可で入れるのか知らんけど
0980底名無し沼さん (ワッチョイ 8bf3-kyym [118.20.32.153])
2019/09/07(土) 21:55:40.68ID:2vc5U7y00行ったけど2回目行こうとはあんま思わない
0981底名無し沼さん (ワッチョイ 1f20-uegj [115.179.152.124])
2019/09/08(日) 04:16:40.36ID:d6hTlvM70やっぱ台風前は登るべきだった…
0982底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-1NWm [221.20.86.9])
2019/09/08(日) 22:00:38.82ID:62vGKeEM0https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/190908/evt19090821150023-n1.html
合掌
0983底名無し沼さん (ワッチョイ 9f43-F3IN [61.197.16.140])
2019/09/08(日) 22:06:18.81ID:CTGOFwd50酸ヶ湯インフォーメーションセンターのトイレ 使用不可 (これは分かってた)
今日、大岳下りながら よーし調子いいから
飯食って、ウンコして 井戸岳、赤倉岳 行くぞ!って思ってたら
避難小屋も工事中、日曜なのに作業員の方がいる
足場掛かってて 階段撤去されてた 小心者なのでトイレ貸してとも言えず
飯 我慢して登った
一番混む時期に工事をぶつけるなんて。
来週辺りから小屋の前で悲鳴が聞こえてくるのが、目に浮かぶ。
使えるトイレ 酸ヶ湯温泉バス停前 と 仙人岱ヒュッテです、
みんな、漏らさないようお気をつけて。
0984底名無し沼さん (ワッチョイ 9f43-F3IN [61.197.16.140])
2019/09/08(日) 22:18:37.01ID:CTGOFwd50避難小屋内の休憩設備や、トイレ設備等は通常通りご利用いただけます。
とありました。
でもあれじゃ 入りにくい。
0985底名無し沼さん (JP 0Hbf-ZQuI [153.150.180.68])
2019/09/08(日) 23:26:31.45ID:lRsLcHQYHこんなに綺麗に晴れた朝日は初めてでした
https://i.imgur.com/3hXtvsE.jpg
0986底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-4huh [59.87.165.71])
2019/09/09(月) 01:09:07.22ID:i1tnXiOZ00987底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-IuOr [49.239.64.129])
2019/09/09(月) 04:27:12.75ID:sjy5oKKzM0988底名無し沼さん (ワッチョイ 8bf3-kyym [118.20.32.153])
2019/09/09(月) 05:58:43.47ID:dRbvLGsg00989底名無し沼さん (ワッチョイ 6b07-Iamm [180.16.187.68])
2019/09/09(月) 12:43:52.33ID:VP1TpIXS0雲一つない青空で大日岳がおいでおいでしてる
ふらっと歩いて行きそうになったが、今日は無理と思いとどまった
水は5リットルでも足りない感じ
0990底名無し沼さん (ワッチョイ abbc-8D6z [36.8.255.218])
2019/09/09(月) 20:22:27.93ID:ffvLMQ+t0訪れる人は多いのでしょうか。
0991底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-/YHc [1.75.196.138])
2019/09/09(月) 20:33:40.11ID:HSS0+owDd飯豊連峰の最高峰だよ、その山域の最高峰を踏まないルートをはたして主要と言えるのだろうか?
0992底名無し沼さん (ワッチョイ 6bed-kyym [110.135.15.243])
2019/09/09(月) 20:46:40.37ID:xpjB7K0h0御西に泊まる人の何割かは行ってる気がする
0993底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-8rdU [153.235.148.169])
2019/09/09(月) 21:35:18.79ID:NuHiyUkkM大日岳まではツアーも来てました。
北俣岳、本山方面の展望が良かった気がします。
0994底名無し沼さん (ワッチョイ 6b5a-n/l1 [116.82.149.40])
2019/09/09(月) 21:36:16.89ID:sD9d7/Dt00995底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb0-8D6z [153.218.10.203])
2019/09/09(月) 22:11:48.85ID:N7aV8GGX0行ってみると結構すれ違う人が多いよ。山頂も数人はいるイメージ。
コースタイム盛ってるのと、大抵軽身のピストンだから時間もそこまでかからんぬ
行きと帰りのCTがほぼ同じやった
0996底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb0-8D6z [153.218.10.203])
2019/09/09(月) 22:19:11.06ID:N7aV8GGX0デコ平Pから早稲沢コースで登ったが、あんま道よくないのなぁ
ヤブ漕ぎ、道迷い、岩は苔蒸してるし、誰も歩いてないのか蜘蛛の巣も多めでまいった。
帰りは西大巓からリフト方面へ下山したが、登ってくる人すくないなーと思ってたら
リフトが動いていなかったのね。
それでも山頂はピークタイムだったのか賑やかな幹事だった(゚ー゚)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。