トップページout
1002コメント292KB

東北の山を語ろう☆15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/02/11(月) 12:19:15.17
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
東北の山を語ろう☆

※前スレ
東北の山を語ろう☆14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1525170449/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0056底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-2A3s [221.20.86.9])2019/03/30(土) 15:03:43.33ID:2tz3Shn50
>>55
この時間、天気が雪に変わった
0057底名無し沼さん (ワッチョイ d716-0jB7 [60.113.235.5])2019/03/30(土) 20:17:08.03ID:bUN10MIr0
二口林道って通り抜けできるの?
何年か前に開通した時に来るまで行こうとしたら、ジジババどもがクラウンやらセルシオやらでここに突っ込んできて大渋滞・大迷惑になってそれ以降行ってない
0058底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-r4m/ [110.135.15.243])2019/03/30(土) 21:59:56.39ID:QV8fP8Su0
自転車か歩きだったらできるはずだけど、今の時期は雪と路肩崩壊とかでなかなか大変だろう「
0059底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-2A3s [221.20.86.9])2019/03/30(土) 23:34:48.56ID:2tz3Shn50
自転車で遭難の少年 無事救助・仙台市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000003-tbcv-l04

山形側まで行ってたとはビックリ
0060底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-J3Kb [219.117.81.132])2019/03/31(日) 17:19:03.01ID:Updiu1tc0
泉に住んでて山形の父親に会いに行こうとしてこの時期の雪深い二口林道を選ぶってちょっと頭弱い子なんだろうか
0061底名無し沼さん (ワッチョイ ff4c-nJ7x [153.166.238.195])2019/04/01(月) 12:43:58.18ID:PHoWLNcS0
船形山そろそろ登れますかね?
0062底名無し沼さん (ワッチョイ e366-oFZl [219.117.81.132])2019/04/05(金) 01:13:55.20ID:cSZc2JAA0
雪の有無でいうなら、まだ無理だと思うが
0063底名無し沼さん (ワッチョイ e3f3-wBp2 [219.164.31.20])2019/04/06(土) 05:35:33.78ID:69JoG5+v0
冬でも登ってる人いるでしょう
0064底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-cJRJ [221.20.86.9])2019/04/06(土) 14:50:46.89ID:3+jgLTNT0
今日の風さえなければ、船形行く予定だった
0065底名無し沼さん (ワッチョイ e366-oFZl [219.117.81.132])2019/04/06(土) 15:56:46.51ID:oBZci7cY0
明日あだたらにいくつもりだが、無理そうだし来週末にするか。かわりに七ツ森でもいくかなあ
0066底名無し沼さん (ワッチョイ e3f3-Tnac [125.206.42.164])2019/04/08(月) 15:49:05.53ID:TVPt+ZAW0
今年の盛夏に飯豊一人で行こうかな。緊張するけど。
大日杉から日帰り。
0067底名無し沼さん (ワントンキン MMe3-fu/1 [153.154.132.45])2019/04/08(月) 17:19:33.59ID:Gtj5XwAbM
焼石つぶ沼登山口までの除雪が終わってる。平七沼コースでも行ってみるか。ゲートは12日昼から。
夏の飯豊は混むだろうな。駐車場満車、小屋ぎゅう詰め。
0068底名無し沼さん (ワッチョイ e3f3-Tnac [125.206.42.164])2019/04/08(月) 19:28:25.40ID:TVPt+ZAW0
人いっぱいいるんだ
ちょっと安心
0069底名無し沼さん (スッップ Sd03-PZbR [49.98.173.222])2019/04/08(月) 19:37:51.29ID:QmrBJjAid
大日杉ルート日帰りもキツいよー
アップダウンの数こそダイグラほど多くはないが一つ一つがデカい
大朝日の手前に小朝日が3つくらいある感じ
0070底名無し沼さん (アウアウカー Sa79-wBp2 [182.251.63.73])2019/04/08(月) 20:10:07.37ID:caXiIwCFa
帰りの地蔵岳までの登り返しがきつい!
0071底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-yEdN [14.9.64.96])2019/04/08(月) 20:43:25.71ID:qwuSwX4n0
飯豊は基本日帰り無理だぞ
トレランに片足突っ込んでるくらいなら行けるだろうが
コースタイムギリギリみたいな人じゃ無理
100ハンターの実力足りないジジババは2泊3日にしたりもするぞ
更に言えば、どうせなら飯豊連峰の最高峰である大日岳を踏む事をオススメする
0072底名無し沼さん (ワッチョイ e3f3-Tnac [125.206.42.164])2019/04/08(月) 21:10:05.57ID:TVPt+ZAW0
マジか‥
地元で練習してからだな
月山と鳥海山にも行きたい。
0073底名無し沼さん (ワッチョイ 8d16-k8NZ [60.158.61.193])2019/04/08(月) 21:21:25.77ID:M5k5PmBD0
焼石岳行きたいけど、熊怖い。
船形山行きたいけど、熊怖い。
単独の人は早出の時、熊に会わない工夫って何かしてますか?
0074底名無し沼さん (ワッチョイ bded-k8NZ [110.135.15.243])2019/04/08(月) 22:12:46.59ID:oWxIfk5q0
何もしてないよ
基本的にクマなんて人の前に出てこないと思ってる
実際にあったことなんてほぼない
ちなみにクマ鈴も使ってない
0075底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-cJRJ [221.20.86.9])2019/04/08(月) 22:22:27.72ID:35zv3qdB0
去年は1度だけあった>(・(ェ)・)

淋しいニュースだけど、浄土平レストハウス 営業終了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190408/6050005018.html
0076底名無し沼さん (ワッチョイ ad3d-CDF1 [118.1.157.130])2019/04/08(月) 22:50:16.88ID:gbjru83n0
まじかよ、アイスクリーム食べるの楽しみだったのに
0077底名無し沼さん (ワッチョイ e3cb-fu/1 [123.224.46.140])2019/04/09(火) 00:08:56.35ID:BdmrDrG90
去年、幌尻で陽希コースの林道を歩いていたら前からヒグマが来てこんにちはだった。熊鈴はつけない派だけど北海道では付ける予定がマジでつけ忘れ。普段からザックに付けてないとダメだな。
北海道では笛を持参し、フンを見つけたタイミングで吹き鳴らしたほうがいい。ザックのチェストベルトに笛が付いてたので何度も使った。

浄土平は全部閉鎖、残念。
0078底名無し沼さん (ワッチョイ 25f3-f4cT [114.182.157.61])2019/04/09(火) 00:32:05.73ID:8Iwkbgs50
マジかー
駐車場とトイレは残るんだよな?
0079底名無し沼さん (ブーイモ MMe1-JhX3 [210.149.252.22])2019/04/09(火) 08:03:51.19ID:c+prd//nM
甲子山の麓、車道から300mくらいのところで熊見たよ
0080底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-yEdN [14.9.64.96])2019/04/09(火) 11:42:57.59ID:fFgFAVEi0
>>72
月山を蛭沢からロープウェイ無しで登るのを1の難易度とすると
鳥海山は2、飯豊は3.5くらいかな
0081底名無し沼さん (ブーイモ MMe1-35uw [210.138.179.67])2019/04/09(火) 18:20:33.58ID:A1vqUjqPM
姥沢のリフト?
0082底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-xQxJ [211.128.137.17])2019/04/09(火) 20:36:01.50ID:zh6LLhRu0
船形山の旗坂キャンプ場付近でも
道路を普通に歩いてるやつ見かけたな
でも、、人間見つけると逃げていくよね
0083底名無し沼さん (アウアウカー Sa79-wBp2 [182.251.79.41])2019/04/09(火) 20:43:11.81ID:Y5/rimmWa
熊対策はとにかく自分の存在を熊に知らせる事。
出会い頭で遭遇すると相手もびっくりして襲われる。
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-yEdN [14.9.64.96])2019/04/09(火) 21:07:12.10ID:fFgFAVEi0
それな
森に同化して歩くのが危険
雰囲気ぶち壊しでも、周囲に誰もいないならラジオでもスマホでも大音量で鳴らすべし
0085底名無し沼さん (ワッチョイ ad57-iMOx [118.243.244.30])2019/04/10(水) 02:48:24.97ID:To1+cIpy0
俺もスマホ大音量で聞いてる。イヤホンで。
0086底名無し沼さん (ワッチョイ b510-8aaa [202.157.114.83])2019/04/10(水) 17:56:51.01ID:Y8McVjfu0
最近、仙台に引越してきたのですが
仙台近郊に鎖場や岩場のある山ってありませんか?
0087底名無し沼さん (ワッチョイ adf3-S3+6 [118.19.97.90])2019/04/10(水) 18:26:04.18ID:lfW+HcMw0
太白山
0088底名無し沼さん (ガックシ 06eb-mOwZ [133.6.79.219])2019/04/10(水) 18:57:57.29ID:CkbIYcB26
磐司岩、は登れないか。
ダム湖でお揚げを食べてくる。。。

あとは、船形山/御所山そばの黒伏山。
ミックスおぬぬめ。本格的過ぎるか。
冬ならそばでスキーする。。。
0089底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp49-dm+k [126.193.1.202])2019/04/10(水) 20:57:50.07ID:2KB5EJkip
宮城県民だけど太白山行ったことないや
今度散歩がわりに行ってくるか
0090底名無し沼さん (ワッチョイ f310-g1Gx [202.157.114.83])2019/04/12(金) 19:46:11.75ID:Ow9+XMyD0
皆さま、ありがとうございます
太白山は、幼少期に行ったことがありますが
改めて、登ってみたいと思います
ミックスもやるので、黒伏は面白そうですね!
いかんせん、ソロなもんで
まず、下見の兼ねて登ってきます
0091底名無し沼さん (アウアウエー Sa6a-yqpC [111.239.254.59])2019/04/12(金) 20:25:49.75ID:u6lJ3dpqa
今年のGWは磐梯山雪多そうだな。
0092底名無し沼さん2019/04/12(金) 22:40:00.91
いわき 登山の女性が滑落し死亡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190412/6050005095.html

12日午前、いわき市の二ツ箭山で、登山していた68歳の女性が岩場で足を滑らせて転落し、死亡しました。
0093底名無し沼さん (アウアウウー Sae3-5gpD [106.133.98.73])2019/04/13(土) 08:00:46.79ID:3hB8qjvaa
(-∧-)合掌・・・
0094底名無し沼さん (ワッチョイ 57d7-XGqV [110.2.171.183])2019/04/13(土) 12:18:55.26ID:LbymeBDI0
宮城県美術館でやってる写真展行った人います?
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-2loy [221.20.86.9])2019/04/13(土) 18:01:19.61ID:bnIBWq/20
昨日行ってきた>県美
メディアテークの写真展にも行った
0096底名無し沼さん (ワッチョイ 16f3-OThU [121.113.255.137])2019/04/13(土) 19:07:58.51ID:KxGQIzs00
>>86
オボコンベとか伊達市の霊山とか?置賜の一念峰は20分くらいで頂上つく。
0097底名無し沼さん (ワッチョイ 57d7-XGqV [110.2.171.183])2019/04/13(土) 19:59:40.08ID:LbymeBDI0
>>95
どの写真がよかったですか?

自分は福島になじみがあるから
会津の山の写真が好きだった

飯豊山と浅草岳・・・
0098底名無し沼さん (ワッチョイ d701-G1oM [180.1.188.193])2019/04/13(土) 20:15:50.01ID:RnqYlhnM0
まず最初に飯豊連峰を楽しむとしたら最もメジャーなルートはどれですか?
1泊もしくは2泊で危険箇所はなるべく避ける設定で知りたいです
0099底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-2loy [221.20.86.9])2019/04/13(土) 20:25:14.51ID:bnIBWq/20
>>86
つ 太白山

>>97
飯豊かなぁ

ただ、どの写真も鮮やかすぎて…
0100底名無し沼さん (ワッチョイ 57d7-XGqV [110.2.171.183])2019/04/13(土) 22:13:34.91ID:LbymeBDI0
>>99
どの山も
メジャー過ぎて
それが残念だった

もうちょっとマイナーな山の写真も見たかった
知らない山の写真・・・
0101底名無し沼さん (ワッチョイ d266-rAOx [219.117.81.132])2019/04/14(日) 18:37:01.05ID:rI/umRR00
>>98
登山レベルがわからないから、なんともいえないが、飯豊山ビギナーには弥平四郎が一般的なんじゃないかな。二泊はみなきゃいけないけども
0102底名無し沼さん (アウアウカー Sa0f-4lyq [182.251.61.44])2019/04/14(日) 20:29:48.90ID:ZAR4Tm1sa
昨日、川入から登ったけど雪の状態悪くて地蔵山で下りてきた。
0103底名無し沼さん (ワッチョイ a7f3-XGqV [158.201.245.201])2019/04/14(日) 21:01:11.06ID:A2Cm9MMZ0
GWに岩木山・八甲田は雪積もってますか?
0104底名無し沼さん (ワッチョイ 23cb-nE/N [218.43.32.145])2019/04/14(日) 21:34:56.31ID:SrNuLRNJ0
焼石の平七沼コース行ってきた。
今年は雪が多いな。
0105底名無し沼さん (ワッチョイ d266-rAOx [219.117.81.132])2019/04/14(日) 21:50:28.91ID:rI/umRR00
>>103
余裕で積もってますよ。というかほぼ冬山かと。それなりの装備して登ってくださいな。
0106底名無し沼さん (ワッチョイ a7f3-XGqV [158.201.245.201])2019/04/14(日) 22:47:26.95ID:A2Cm9MMZ0
>>105
どうもありがとう。控えておきます。白神山地方面ってバス運行ないんですね・・・
0107底名無し沼さん (ワッチョイ 92bc-ydEN [203.192.118.92])2019/04/15(月) 07:41:31.46ID:tnA1vKZV0
>>106
五能線のそれこそ白神岳登山口駅からの登りですね。
俺がGW頃に登ったときには最後の水場頃から残雪が出て来て、ソロだと登山道も分からなくなるけどGPSで突破するって感じです。残雪時は霧が酷いからGPS必須かと。
海岸線からの1200mの登山で列車時刻を気にしての登山はキツいけど、俺も含めてやっている人はいますね。
0108底名無し沼さん (ドコグロ MM4f-xBnk [118.109.188.233])2019/04/15(月) 10:36:40.37ID:hvRhwX2qM
安達太良、今年雪多いな。
0109底名無し沼さん (ガックシ 061e-SyxL [133.6.79.219])2019/04/15(月) 20:13:33.43ID:7hotmCuf6
>90
なんだ、ミックスもやる方ですか。
ならばぜひ磐司岩も。
ぶら下がってる人を見たことあります。
磐司も黒伏もだいだいは地元山岳会の方々のようですが。
他にもよさげな崖や滝はあちこちにあるでしょうから
山岳会や山道具屋で入手するがよさげですがねえ。
0110底名無し沼さん (ワッチョイ a7f3-yqpC [158.201.245.201])2019/04/15(月) 21:34:52.30ID:CpHVjhPt0
>>107
詳しくありがとう。青森から1日しかないのでちょっと厳しいですね・・・
また気候の良い時に楽しみたいと思います。
0111底名無し沼さん (スプッッ Sd37-/w+/ [110.163.227.114])2019/04/15(月) 23:15:29.32ID:Nz4t7dC1d
東北の山雪多いし
GWはどこらへんがいいんだろう
丹沢とか行ってみたやついる?
0112底名無し沼さん (ワッチョイ d266-rAOx [219.117.81.132])2019/04/15(月) 23:18:22.93ID:9qYvmgJ90
スレ違いもいいとこだろw
0113底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-yqpC [114.182.157.61])2019/04/15(月) 23:23:00.18ID:nlEDUyJV0
雪が多いからこそ東北の山じゃろが
0114底名無し沼さん (ワッチョイ cf4e-SyxL [182.171.169.247])2019/04/15(月) 23:53:01.96ID:EdJZSbnI0
尾根の残雪歩きがいいんだよな。素晴らすい。
GWだとスノーブリッジだらけなんで気をつけないといかん。
落石も盛りですよね。
0115底名無し沼さん (スプッッ Sdaa-/w+/ [183.74.0.1])2019/04/16(火) 00:17:14.75ID:vxWoJHC3d
いや、ほぼ東北しか知らないから
南下してみようと思った
東北から関東以南いく人いるのかなって
0116底名無し沼さん (ワッチョイ 23cb-nE/N [218.43.32.145])2019/04/16(火) 01:22:43.19ID:sFd7aJYy0
いるよ。去年登ったのはすべて東北外の山。4月は天城、丹沢、 瑞牆、金峰、大菩薩、甲武信、両神、赤城を登った。丹沢は階段で整備されつくしてるから脚にくるよ。一昨年のGWは宮ノ浦登ったけど屋久島は良かったな。
色々登ると東北の山の特徴が実感できる。
0117底名無し沼さん (スッップ Sdf2-zNjF [49.98.167.19])2019/04/16(火) 16:13:50.43ID:kd3XB1Brd
https://i.imgur.com/6E6rQOj.jpg



これは熊ですか?
0118底名無し沼さん (ワッチョイ 5e48-XGqV [183.77.247.97])2019/04/16(火) 18:06:35.68ID:7J0DgZ0f0
いいえ、ウサギさんです。
0119底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-5yFH [124.209.232.150])2019/04/16(火) 20:20:33.56ID:mciNu7HA0
流石にウサギでも雪の重さが伝わってくるなw
0120底名無し沼さん (ワンミングク MM02-WNda [153.157.255.126])2019/04/17(水) 11:50:31.95ID:bQw7PW86M
厳冬期は雪少なかったけど、後半巻き返してて残雪期はいつも通りの積雪量やね
0121底名無し沼さん (スププ Sd9f-XWvm [49.96.11.28])2019/04/20(土) 21:11:57.48ID:7M5seF6zd
ゴールデンウイークに仙台に帰省するのですが軽アイゼン程度で登れるオススメの山を教えてくださいエロい人
泉が岳は行けますかね?
0122底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcb-oal8 [14.9.64.96])2019/04/20(土) 21:25:56.58ID:mC9RkLnc0
泉が岳なら大丈夫
軽アイゼンも不要
宮城蔵王の刈田岳も面白いんじゃないかな
0123底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-L8f3 [125.206.42.164])2019/04/21(日) 13:01:32.95ID:1GSdrCj40
みなさんどこか行った?
山行きたいなぁ
0124底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcb-oal8 [14.9.64.96])2019/04/21(日) 19:49:54.67ID:C1QXhxVZ0
岩手山の雪が無残な程に溶けてきたな
多分9割夏山になってる予感
0125底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-L8f3 [125.206.42.164])2019/04/21(日) 20:32:35.42ID:1GSdrCj40
雪落ちるのが寂しかったりするよね。
麓からの景色もさ。
夏山しかしないんだけど。
雪のある秀麗な景色を長く観るからだろうなー。
冬の晴れ間に観る月山とか鳥海山大好き。
0126底名無し沼さん (アークセー Sx33-x8O4 [126.244.105.246])2019/04/22(月) 07:37:28.48ID:5+96Ue9Hx
早池峰山はどうでしょう?
0127底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-Ea22 [1.75.234.181])2019/04/22(月) 09:44:56.18ID:TvINwnLKd
雪崩ます
0128底名無し沼さん (スップ Sd9f-rpW/ [49.97.99.226])2019/04/22(月) 14:33:07.44ID:BqXUDLFTd
GWの八甲田山って入る人多いですか?
酸ヶ湯からピストンしてみたいですが、雪がかなり多そうなのでどんなもんかなと…
0129底名無し沼さん (アークセー Sx33-+YnJ [126.149.26.212])2019/04/22(月) 17:36:23.00ID:iEs3wAfvx
浄土平・吾妻山@磐梯吾妻スカイライン通行止@Mr_JYO
55分前
【おしらせ】2019.4.22に気象庁は吾妻山の噴火警戒レベルを2から1(活火山であることに留意)
に引下げました。なお、磐梯吾妻スカイラインの再開通は令和元年(2019)5月31日と発表され
ています。※GW連休中の再開通はありません。 
登山道の通行規制について
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035b/volcano-azmkmd02.html

とりあえず朗報
0130底名無し沼さん (オッペケ Sr33-Ea22 [126.208.196.34])2019/04/22(月) 17:52:43.59ID:APbw13p3r
今年は魔女の瞳見れんの?
0131底名無し沼さん (アークセー Sx33-+YnJ [126.149.26.212])2019/04/22(月) 19:24:32.75ID:iEs3wAfvx
開眼は間に合わんでしょう
0132底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-Ea22 [14.101.165.75])2019/04/22(月) 20:02:08.62ID:KOeuDvvu0
>>131
あの辺全然詳しくないんだけど違うルートからは行けんの?
0133底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-JNgg [60.158.61.193])2019/04/22(月) 21:09:22.61ID:XOHp/Yy50
不動沢登山口からは行けるみたいよ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035b/volcano-azmkmd02.html
0134底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-Ea22 [14.101.165.75])2019/04/22(月) 21:30:23.47ID:KOeuDvvu0
>>133
登山口まで車で行けるん?
0135底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-Nquq [106.133.98.114])2019/04/22(月) 21:51:49.53ID:WaZ8mg6ga
>>134 少しは自分で調べろや
0136底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcb-oal8 [14.9.64.96])2019/04/22(月) 22:01:32.63ID:jFQVeqGc0
そんなの聞いてるレベルじゃ、登ったら雪渓ぶち抜いて死ぬから止めとけ
0137底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbf-amTl [182.169.198.59])2019/04/22(月) 23:21:27.47ID:ou8ks4xD0
高湯から五色沼に行けるで。
ただし、熊多発地帯で熊の匂いがぷんぷんするけどな。
北斜面なんで今の時期は残雪で入れないかもしれん。
あとはエロい人よろ。
0138底名無し沼さん (スププ Sd9f-XWvm [49.96.9.89])2019/04/23(火) 07:51:36.64ID:AyMFOBNFd
公共交通機関を利用するので泉が岳、刈田岳を検討します。教えてくれてありがとうございます。
帰省ついでに良い山行になりそうです。
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 5f57-YIQo [118.243.244.155])2019/04/23(火) 08:18:57.86ID:aqDocaDl0
蔵王エコーライン 冬期通行止め 解除予定
平成31年4月26日(金) 11:00〜

見た目、蔵王は先日の雪の分が多少残ってる程度。
月山はまだ真っ白だ。
0140底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-+1ox [60.113.235.5])2019/04/23(火) 11:07:56.89ID:kQvi6dA70
どっこい今週末蔵王には雪が降る可能性が出てきていますので、凍結通行止めになるかもしれません

お越しになる方は天気予報の確認をお願いします
0141底名無し沼さん (スッップ Sd9f-GQs1 [49.98.173.32])2019/04/23(火) 19:29:52.93ID:q1z+xm9Ad
マジかよ
北海道と北東北で大雪の可能性だって
0142底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcb-oal8 [14.9.64.96])2019/04/23(火) 20:51:49.24ID:U1DUeJUB0
>>126
まだ冬季通行止め解除されてない
3時間余分に歩きたいなら入れるけど
0143底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-Oisi [106.181.214.128])2019/04/23(火) 21:05:11.83ID:avBAXIkVa
岩手山は積雪どのくらい?
0144底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcb-oal8 [14.9.64.96])2019/04/23(火) 23:36:36.51ID:U1DUeJUB0
3号目から上は雪
0145底名無し沼さん (ワッチョイ 953e-3DWd [60.33.40.241])2019/04/26(金) 06:42:31.24ID:YL5Wm+Cd0
ゴールデンウィーク東北の百名山回ろうかと思ったけど厳しそうかなこりゃ タイヤもノーマルだし
0146底名無し沼さん (ワンミングク MMea-+XGk [153.157.29.80])2019/04/26(金) 07:28:19.75ID:13Fx6JwNM
5月なら南関東か西日本じゃない?
0147底名無し沼さん (スッップ Sdfa-PxI6 [49.98.163.98])2019/04/26(金) 08:50:34.36ID:Rd4XjYuNd
岩木山か八甲田山登ろかと思ったけど
GW天気が良ないから登るの辞めた
温泉巡りと桜見るだけにするわー
0148底名無し沼さん (ワッチョイ 9d58-KxX0 [14.3.252.217])2019/04/26(金) 18:25:35.32ID:T9/cVw8x0
エコーライン、ハイライン開通しました。当面 8〜17時です。
ハイラインは雪壁道路が見頃です。
0149底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-aQ0F [182.251.73.95])2019/04/26(金) 18:57:10.18ID:RjZXRexPa
日曜日、白神岳行こうかな?
0150底名無し沼さん (ワッチョイ 1abc-RrVR [203.192.118.92])2019/04/26(金) 20:29:02.09ID:TFbwir2m0
残雪が凄いから、覚悟してね。
晴れると雪渓から霧が発生するから、以前行方不明になった人はそれで道を迷ったに違いない。
できればGPSの使用が望ましい。
0151底名無し沼さん (スップ Sdda-avFa [1.72.2.146])2019/04/26(金) 20:49:11.44ID:8vkx6z22d
栗駒山はイワカガミ平まで車で行けますかね?
0152底名無し沼さん (ワッチョイ 1a16-ZqJX [221.20.86.9])2019/04/26(金) 22:12:40.08ID:3ZTbnOuM0
>>151
ゲートが開くのは朝の9時から夕方の5時までだそうだ
0153底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-aQ0F [182.251.73.95])2019/04/27(土) 03:23:55.78ID:58xg97wBa
>>150

ありがと!
新雪降りそうだから止めといた方がいいか
0154底名無し沼さん (ワッチョイ 1a16-ZqJX [221.20.86.9])2019/04/27(土) 08:24:41.72ID:aC4USefw0
蔵王のエコーラインは積雪と路面凍結で終日通行止めですと
0155底名無し沼さん (スプッッ Sdda-Tko9 [1.79.83.50])2019/04/28(日) 05:36:41.71ID:YKdSgylzd
岩木山行ってくるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています