トップページout
1002コメント280KB

【クマと】熊対策スレ 4頭目【踊ろう】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん2019/02/11(月) 12:10:22.88
登山・キャンプ時における熊被害を避ける方策について語るスレ

※前スレ
【クマと】熊対策スレ 3頭目【踊ろう】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526468085/
0866底名無し沼さん2019/07/15(月) 09:30:41.80ID:oy1HsBe6
>>864
ヒグマ用ってなんという商品?
0867底名無し沼さん2019/07/15(月) 09:42:35.56ID:2WUKD7cX
>>857
装填数3は誤解を与える
弾倉2発、薬室1発だから
中折れ式だと、薬室2発、弾倉0発(弾倉がない)
速射、故障の少なさでは中折れ式が一番
熊相手のジャムは命取り
でもね、至近距離で相手に気付かれてたら正確な照準なんて無理
シュワルツェネッガーが片手撃ちしてる銃身が極端に短い軍用のウィンチェスター銃などでないと

銃床で応戦するくらいしか出来ないが、熊パンチ受けたら即死だ
0868底名無し沼さん2019/07/15(月) 09:58:13.66ID:cgoI6kY2
ライトセーバー欲しいね
0869底名無し沼さん2019/07/15(月) 10:17:39.18ID:Oc64bk2Z
>>865
辛さ3倍なの?
0870底名無し沼さん2019/07/15(月) 11:15:03.23ID:CvGJ5e6q
時間当たりの吹き出し量が3倍
0871底名無し沼さん2019/07/15(月) 11:59:40.57ID:Hh8fRc9P
つまり普通のスプレーを3個同時に噴き出せば勝てる
右手と左手と腹に挟むんだ
0872底名無し沼さん2019/07/15(月) 12:12:55.80ID:1IVVgG8I
一万位で安心買えるなら安いだろ
0873底名無し沼さん2019/07/15(月) 12:29:40.92ID:c6ftbpVg
>>866
カウンターアソールトがそうなんちゃう?
強力すぎて下手すると自分も大変な目にあいかねないみたいやけどね
必ず風下から襲ってくるとは限らんし
0874底名無し沼さん2019/07/15(月) 13:02:49.90ID:/mVXLbvE
>>871
ゾロ乙
0875底名無し沼さん2019/07/15(月) 13:17:18.47ID:l51kUe/X
俺は本州の山しか登らないから
月の輪用の安いスプレーを携帯している
5000円くらいだったかな
0876底名無し沼さん2019/07/15(月) 13:26:30.23ID:Db8ODi6o
>>15
山田くん、全部持っていきなさい
0877底名無し沼さん2019/07/15(月) 14:00:55.53ID:WvM7GOFc
日光東照宮近くでツキノワグマか 複数? 警戒続く

クマの目撃が相次いでいる栃木・日光市の東照宮近くの道路で15日朝、クマが目撃された。

午前8時ごろ、日光東照宮の近くの道路で、体長およそ1メートルのクマがいるのを観光客の男性が目撃した。
クマは、ツキノワグマとみられる。

日光市内では6月中旬以降、クマの目撃情報が20件ほど寄せられていて、7月に入ってからは、ほぼ毎日、目撃されている。

観光客は、「パトカーも走ってるから、気をつけてと言われた」、「小さいクマだって言ってました」などと話した。

クマは複数とみられ、目撃された場所には、枯れ木をかんだ跡や、爪のひっかき跡などがあったという。

日光東照宮は、「参拝者の方が無事にお帰りいただくことが第一」として、警備を強化している。

https://www.fnn.jp/posts/00420815CX/201907151320_CX_CX

https://i.imgur.com/zilYExh.jpg
https://i.imgur.com/2jYAZ8h.jpg
https://i.imgur.com/nkZW3S8.jpg
https://i.imgur.com/VXFyiRE.jpg
https://i.imgur.com/ymKVre1.jpg
https://i.imgur.com/eVgscaj.jpg
https://i.imgur.com/FW8dxZn.jpg
0878底名無し沼さん2019/07/15(月) 14:04:26.26ID:G01bMPgW
アイスピック一択
0879底名無し沼さん2019/07/15(月) 14:37:18.94ID:fg2biF1q
東照宮なんてまわり全部山だもんな
いても不思議は無い
0880底名無し沼さん2019/07/15(月) 15:13:29.31ID:qkJ+v8AU
木の皮剥ぐのは爪とぎ?
0881底名無し沼さん2019/07/15(月) 15:40:26.49ID:zaW0MZN9
東照宮で撮影禁止の字が読めない外人がフラッシュ炊いて連写してるのを
お宮の人が撮るな撮るなと声を荒げて注意してるの何回見てもモニョる
0882底名無し沼さん2019/07/15(月) 15:50:18.55ID:hYB1fI7Y
モニョるって?
0883底名無し沼さん2019/07/15(月) 15:54:20.01ID:kW2uNFFQ
北海道で猟友会を敵に回したせいで全国に飛び火してるな
0884底名無し沼さん2019/07/15(月) 16:43:44.19ID:UJOEms7B
ポリが熊掃除すりゃええやん
とっととやれ
0885底名無し沼さん2019/07/15(月) 18:21:02.83ID:/mVXLbvE
警察は猟師から銃を取り上げるが熊は狩れと云う無理難題を課すからな。
0886底名無し沼さん2019/07/15(月) 18:29:25.10ID:zaW0MZN9
かっての日本人は竹槍でB29を撃墜する能力をもってたと聞いた
0887底名無し沼さん2019/07/15(月) 18:38:52.41ID:5muhGl6Q
拳銃でも熊を殺せるよね?警察が熊に勝てなかったらショック
0888◆JPvdfpxSsg 2019/07/15(月) 18:40:43.44ID:5muhGl6Q
主に本州での話だから月ノ輪だけど
888ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0889底名無し沼さん2019/07/15(月) 19:59:44.09ID:hYB1fI7Y
889なら888の願いは叶わない!てあッ!
0890底名無し沼さん2019/07/15(月) 20:04:48.58ID:5rjyrWnu
警察の拳銃だとヒグマは無理
普通のライフルの数分の一の威力しかない
0891◆JPvdfpxSsg 2019/07/15(月) 20:13:23.92ID:R1rsCk0n
>>890
警察が熊に叶わないとか悲しいね
0892底名無し沼さん2019/07/15(月) 20:15:01.29ID:3fQKb9Xf
>>868
ストームセーバーで
0893底名無し沼さん2019/07/15(月) 20:16:27.95ID:UJOEms7B
じゃあ陸自でいいじゃん
とっとといかせろ
0894底名無し沼さん2019/07/15(月) 20:18:10.75ID:3fQKb9Xf
>>886
婆さんが竹槍持ってB29に飛び乗り翼をヘシ折るんだよ
凄かったらしい
0895底名無し沼さん2019/07/15(月) 20:20:24.04ID:3fQKb9Xf
マジレス
ヘビのゴム人形とレーザーポインタだな
ヘビのゴムは意外に重いけど
0896底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:19:46.55ID:c6ftbpVg
>>888
お見事っ!
0897底名無し沼さん2019/07/15(月) 22:13:57.11ID:keoXsAlu
月の輪も蛇嫌がるのか?
0898◆JPvdfpxSsg 2019/07/15(月) 22:27:06.30ID:5muhGl6Q
>>896
ありがとうね!
0899底名無し沼さん2019/07/16(火) 02:47:55.79ID:rRiCQM9d
@遠距離(100メートル)
→その場で見つめて去るのを待つ。

A中距離(50〜60メートル)
→基本、見つめるを継続。たださらに距離を縮めてくるなら「爆竹」「音が鳴るだけのおもちゃ銃」など音で威嚇。

B近距離(10メートル)
→熊スプレー使用。

C至近距離(5メートル)
→折りたたみ傘の開閉を繰り返す。
若しくは、伸縮できるスピニングリール(釣竿)を振り回す。

D組み合う距離(2メートル)
→「顔面横殴り」に備えて、両前腕で顔や頭部を守る(いわゆる肉のカーテン)。

※組み合う距離で「ナイフ」「鉈」を書かなかったのは無駄だから。
取っ組み合いになったらどんな武器を持っていても勝てるはずはない。
たとえ自分の攻撃が先に決まっても、その後もれなく、顔面めがけて横殴りを食らってしまう。
あくまで「取っ組み合い」にならない展開にもって行かねばならない。
0900底名無し沼さん2019/07/16(火) 07:05:11.46ID:hjxUa7cI
大事なことは5ちゃんの書き込み鵜呑みにするなってことよ
0901底名無し沼さん2019/07/16(火) 07:12:24.16ID:5I7I6/0N
太鼓リールじゃダメなのか…
0902底名無し沼さん2019/07/16(火) 08:03:27.32ID:4jwDfImW
>>899
小熊が100mくらいの時に遭遇したあと猛突進してきて
タモや釣り竿で牽制しても突進やめなくて笹切りのゴツメのナタで、ぶっ叩いたら逃げてったよw

ケツ見せてケツ下げて犬みたいにドン逃げw
0903底名無し沼さん2019/07/16(火) 08:46:42.94ID:ALFYOEcN
(・ω・)親熊が出て来んでよかったのぅ(笑)
0904底名無し沼さん2019/07/16(火) 10:40:18.32ID:4jwDfImW
ドッグトレーナーと北海道旅行したときに若グマにあったときは、結構じゃれてきてる感じで寄ってきたな
上手くたしなめたあとガツッと蹴り入れて追っ払ってた

躾されてないロットワイラーに比べたらまだ扱いやすいとのこと
0905底名無し沼さん2019/07/16(火) 10:41:41.55ID:4jwDfImW
>>903
小熊の周りには母親いるからやばすぎるよね
若グマは追い払う練習にいいかも
俺は道具持ってなきゃ無理だけど
0906底名無し沼さん2019/07/16(火) 11:32:34.69ID:9t/aapWI
>>877
被害にあった木からファットウッド見つからないかな?
破片なら貰ってもいいよね
(被害が松とは限らないが)

>>887
無理。火力不足
骨をも貫通するぐらいの火力ないと手負い熊にさせて最悪な状況になる

地元民じゃなけりゃ、熊出没ならキャンプ中止が懸命だな
熊のテリトリーで宿営してんだから、居座り強盗はよくない
0907底名無し沼さん2019/07/16(火) 12:17:11.92ID:mDwDLT9Y
警察でも対テロの狙撃チームあたりだったら50口径や30口径のライフル持ってるだろうし、それで撃ってくれればいいのにね。
0908底名無し沼さん2019/07/16(火) 12:52:47.18ID:D17GL5zF
結局一般登山者は
スズをならしてあるき、至近距離ならクマスプレーで撃退!
これしかないと思う
0909底名無し沼さん2019/07/16(火) 13:16:11.77ID:BUDukj4R
>>908
鈴ならしてたら遠くから走り寄ってきたあとに
ずっと並走されたことあるからトラウマだわw
0910底名無し沼さん2019/07/16(火) 13:45:56.05ID:hjxUa7cI
トリカブトの毒ぬったトレッキングポール刺して皮はいてちたっぷしてひんなひんな
0911底名無し沼さん2019/07/16(火) 14:20:48.51ID:4jwDfImW
>>910
ひんなひんなしたら自分の体内にもトリカブトはいらないのかな?
0912底名無し沼さん2019/07/16(火) 14:28:55.92ID:K+9Mq7p7
>>910
毒が回るうちにボロ雑巾にされる

>>899
傘は有効かも知れない
うちの犬はワンタッチ傘が開くと超ビビる(笑)
0913底名無し沼さん2019/07/16(火) 14:33:51.22ID:xX/k7hod
>>911
ひんなひんなの意味は全くふめいだが
鳥兜毒は傷口から入った場合が一番危険で、経口ならばまだマシらしいからな
ただし、鳥兜毒で殺傷した場合は傷口は大きめに取り除いて人の口には入らないようにするとかなんとか

>>908
登山民の最期は熊の養分だからな(笑)(笑)(笑)
0914底名無し沼さん2019/07/16(火) 14:46:25.46ID:43Lj1hko
油垂らしながら後退して
熊が油に達したら火付けるのはどうよ。

いよいよ接近されたら
熊パンチ来る直前、最後のチャンスに
伸ばしたストックで素早く目か鼻の穴を突く。

出来るだけ太くて長い丸太を抱えて待ち構え
向かってくる方向に突き出してカウンター。

もっと太くて長い樹の幹級のものを
遠心力使ってブン回して熊の体に横から叩きつけて驚かせ、ひたすら後退を祈る。

俺の浅知恵ではこんなところだな。
0915底名無し沼さん2019/07/16(火) 14:48:46.49ID:43Lj1hko
あとボウガンとかどれくらい刺さるんだろ。
0916底名無し沼さん2019/07/16(火) 14:51:03.69ID:43Lj1hko
過去に何度か書いたけど
逃げる泥棒を制圧する為の
網銃みたいなのは
決まれば有効だと思うんだがどうだろう。
0917底名無し沼さん2019/07/16(火) 14:53:22.85ID:43Lj1hko
あとは速攻で効く毒饅頭だな。
うまそうな匂いが強烈で
絶対熊が口にする程の匂い。
0918底名無し沼さん2019/07/16(火) 15:22:33.94ID:H9U+5rPn
なんか熊を呼び寄せそうだなw
0919底名無し沼さん2019/07/16(火) 15:27:04.42ID:hjxUa7cI
猪の檻の罠の熊版とかないの?
いい加減すごし個体数減らしてよ
0920底名無し沼さん2019/07/16(火) 15:38:28.82ID:zj6AfCGv
>>914
熊の全身に油(ガソリンとかかなり良く燃えるやつ)かかってないとダメだと思うわ
でもそんな事やったら山火事になって自分もAUTOかも
0921底名無し沼さん2019/07/16(火) 15:40:55.38ID:xX/k7hod
直径数十センチ、重量数キログラムの巨大熊鈴で熊を威嚇する

しかし威嚇が通じずに、接近してくる熊には、可愛そうだが巨大熊鈴で撲殺する
0922底名無し沼さん2019/07/16(火) 15:41:11.63ID:zj6AfCGv
>>919
ヒグマは知らないけどツキノワグマは檻の罠で捕まえて「檻に入ってるぞ!」って近づいたら暴れ出して檻を壊したりして人間がやられちゃったりって時折ニュースになってる
0923底名無し沼さん2019/07/16(火) 15:45:54.35ID:xX/k7hod
登山民は熊を前にしても、いつも通りの「退かぬ媚びぬ省みぬ」で願います。
0924底名無し沼さん2019/07/16(火) 15:57:03.65ID:9EDm/K8a
>>923
構えも不要?
0925底名無し沼さん2019/07/16(火) 16:10:12.99ID:H9U+5rPn
ヒグマは火を恐れない
ツキノワグマは怯むけどよけて突っ込んでくるかもよ
0926底名無し沼さん2019/07/16(火) 16:13:38.90ID:43Lj1hko
熊相手だと北斗神拳より
間合いの取れる南斗系の切れ技の方が
実用的だな。
分厚い熊の皮を切り裂くのは
サウザーでも難しそうだが。
0927底名無し沼さん2019/07/16(火) 16:24:29.32ID:4jwDfImW
>>921
クマは駆除するんじゃなく
くまの首に巨大鈴をつけて回ればいいんじゃね?

戦いたいやつは一方的に位置を特定できる
避けたいやつは鈴の音を聞いたら離れればいい

あれ?俺天才?
0928底名無し沼さん2019/07/16(火) 17:05:05.32ID:9t/aapWI
>>909
人間に飼われてた事ある熊なのかな
0929底名無し沼さん2019/07/16(火) 17:38:42.39ID:GaY7dfMP
>>927
ナイスイデア!
環境省の事業でクマの首に鈴を付ければいいよね。
登山しててカラコロ音がすれば熊が近付いてるの分かって便利だわ。
0930底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:05:55.16ID:hjxUa7cI
尼のプライムで熊スプレー安くしろよ今なら買うのに
0931底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:31:04.42ID:bRbWfulQ
クマを絶滅させたくないのであれば、どこかに隔離して繁殖させて
残りは殺処分しようよ。

熊が天然物と養殖物で違いなんてないでしょ。
0932底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:44:20.25ID:H9U+5rPn
無理でしょ、難しいし費用誰が出すのよ
0933底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:53:28.14ID:9t/aapWI
むかし話にあったな
ネズミ達が誰が猫に鈴付けるかで揉めるって話
0934底名無し沼さん2019/07/16(火) 19:00:04.30ID:09UFrVLQ
自衛隊のスナイパー部隊の演習で熊の眉間うち追加して欲しい。そんな部隊があるのか知らんが
0935底名無し沼さん2019/07/16(火) 19:09:45.39ID:xX/k7hod
>>933
たぶんイソップだね(笑)(笑)(笑)
0936底名無し沼さん2019/07/16(火) 19:46:23.24ID:zgTA4h4Z
だからさ俺がいつも言っているけど熊鈴は熊につけろさと何度も言っていただろ?
0937底名無し沼さん2019/07/16(火) 19:56:11.26ID:FqU86Z2m
熊とかいうゴミで害しかない生物さっさと絶滅させてくれ
0938底名無し沼さん2019/07/16(火) 20:24:51.46ID:sPoTMqJL
花火とかは?地面に置いてブシューと火が噴出すやつ
携帯するのも容易だし煙の臭いとかも効きそうだし
山火事になるかもしれんけど
0939底名無し沼さん2019/07/16(火) 20:58:43.46ID:9t/aapWI
>>936
夜間、テントの周りでいくつもの熊鈴が共鳴しあって聴こえてきたら、どーすんのさ
ジョーズのテーマ曲みたいに段々と音が大きくなって・・
0940底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:00:19.69ID:GPpjzgc9
熊がかわいそ〜 悪いのは人間〜
という連中をなんとかしないと始まらんわな。
熊を仕込んでおいて、餌を巻きに来た
そいつらを熊に食わせると面白いが
0941底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:05:53.73ID:hjxUa7cI
獣用の森林香をつけてあるくのは有効かな?
自分に被害が及ぶのは考慮しないで
0942底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:18:57.45ID:zgTA4h4Z
https://i0.wp.com/x-bomber.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/c360499d47ec314d6141190f19e60af4.jpg
こいつを大量に放ったら勝つかもしれん
0943底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:28:16.84ID:9WJHIm+Z
猟友会引退した爺ちゃんが言うには、熊鈴はイノシシが寄ってくる事があるから電波あるとこならラジオの方がいいぞと。
0944底名無し沼さん2019/07/16(火) 21:49:24.69ID:PNNW2CXc
ラジコで垂れ流してる
0945底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:06:50.33ID:hjxUa7cI
ラジオに寄ってくるって説もあるからなwww
0946底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:07:47.57ID:GPpjzgc9
結局、絶対こうなんだ!
というのはなくて、ケースバイケースみたいだね。
0947底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:24:02.57ID:FqU86Z2m
ヒグマ県こええけど本州もツキノワグマ県なんだよなぁ
0948底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:24:03.52ID:FXYWAQMr
鈴やラジオも必用かなと思うんだけど、周りの音が聞こえない方がむしろ怖くて結局何もしてない
0949底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:40:34.49ID:xX/k7hod
>>940
その博愛の人らに熊に鈴を付けに行ってもらえば良いのだ

反対の反対なのだ
0950底名無し沼さん2019/07/16(火) 22:40:57.49ID:9t/aapWI
>>942
ガチムチ!
カンガルーキック食らったら、熊もただでは済まない
パンチも強そう
https://i.imgur.com/3RwIL1Q.jpg
0951底名無し沼さん2019/07/16(火) 23:02:56.45
次クマ

【クマと】熊対策スレ 5頭目【踊ろう】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1563284122/
0952底名無し沼さん2019/07/16(火) 23:50:41.54ID:FqU86Z2m
熊の悪口語り合おうぜ
こいつら存在が屑だ
0953底名無し沼さん2019/07/17(水) 00:07:51.15
クマに襲われ乳牛死ぬ 標茶の牧場
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/325772

16日午後3時半ごろ、釧路管内標茶町オソツベツの牧場で、放牧中の乳牛1頭がクマに襲われているのを牧場の男性従業員が見つけた。

同町によると、クマが乳牛1頭を引きずっているのを従業員が目撃。
クマは従業員に気づき山の方向へ逃げた。
襲われた牛は腹を裂かれた状態で死んでいた。
現場は同町中心部から約8キロ離れた山中にある牧草地。
0954底名無し沼さん2019/07/17(水) 01:23:24.06ID:267iCpPl
>>953
熊は自分の獲物に執着するよね 怖いな
0955底名無し沼さん2019/07/17(水) 06:45:07.25ID:0P0rjguk
放牧してんなら、まだ襲いに来るな
0956底名無し沼さん2019/07/17(水) 07:48:23.86ID:vlcbe+IX
またヒグマ県の事件か
0957底名無し沼さん2019/07/17(水) 08:01:49.22ID:rU9ccWpo
>>1
乳牛は人間より断然強い。体格も桁違い。
熊もよく襲おうとしたな。
0958底名無し沼さん2019/07/17(水) 09:07:15.51ID:6XIj7Wle
>>946
ケースバイケースは分かるのだが、やはり確実な対策が必要だ。
ヒグマには勝てないが月の輪なら鍛えれば人間も勝てる可能性が高い。
ガチムチカンガルーのように人間も鍛えるのがベスト
今年だか去年、雲取山でクマに襲われた爺様は乱闘して最後は蹴りを入れて
斜面に落としたらしい。
0959底名無し沼さん2019/07/17(水) 09:11:33.31ID:+0IHQH7U
キャトルミューティレーション!
0960底名無し沼さん2019/07/17(水) 09:39:41.33ID:hfCyo3GY
熊鈴は音によるらしい
カラカラがいいのかリーンがいいのか
俺はリーンのほうが音が好きだからそっちを使ってる 響くしね
ラジオは周りの音が聞こえなくなる可能性がある
0961底名無し沼さん2019/07/17(水) 09:54:58.27ID:NdJT0vh9
ラジオは俗世の情報が入ってくるのが嫌だね
0962底名無し沼さん2019/07/17(水) 09:57:36.12ID:qkHy45X1
ラジカセ担いで登るといいよ
0963底名無し沼さん2019/07/17(水) 10:31:14.27ID:x/z1ql7v
>>957
デブ専って知らないのかね?
0964底名無し沼さん2019/07/17(水) 12:17:10.41ID:uuafxZCQ
>>958
誰でも大山倍達やウイリー・ウイリアムスに成れませよ
カンガルーって、実は別系統の人類種じゃないのか?
とても獣に見えない
https://i.imgur.com/IlzL63c.jpg
https://i.imgur.com/lSERblT.jpg

>>960
Bluetoothスピーカーを熊鈴代わりにしてるひともいた
それで熊鈴の音鳴らせばいい
間違っても雌熊の発情期の吠え声流してはいけない

近所の猛犬に吠えられない対策で、虎のおしっこをその家に撒くと、未知の存在に怯えて大人しくなるそうだ
おしっこ入手方法は動物園。虎はおしっこを飛ばして威嚇する習性ある。顔射だね
0965底名無し沼さん2019/07/17(水) 13:50:08.65ID:lQj1LHUU
思いついたんだけどBluetoothスピーカーでオオカミの遠吠えを
流したらクマびびって逃げるかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。