トップページout
1002コメント263KB

〜焚き火総合 Part.46〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 1363-bEm0)2019/02/06(水) 19:16:10.16ID:5cIcEF2s0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

■たきび[焚き火] (名) a bonfire
1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。

揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?

● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を

◆前スレ
〜焚き火総合 Part.45〜
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1548049035/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0549底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7d-7ifr)2019/03/24(日) 22:26:57.54ID:O6LTDB8X0
>>547
農協の保険で建て直すんだぜ
0550底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-DTGA)2019/03/25(月) 10:55:10.76ID:95oqe+F90
>>548
河原掃除乙
しかしチェンソーの導入を勧める
0551底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-2LX2)2019/03/25(月) 15:00:44.79ID:NnrWSrdt0
焚火ハンガー、焚火スタンドってアルミ合金(S45Cとか50C相当)で作ったらまずいかな?
鉄筋も雰囲気良いけど、重いのいやなんだよなぁ・・・
酸素供給たっぷりの炭に突っ込んだら溶けるけど、
空気中で放熱できる直火にあたらない部分は、
180℃前後の軟化するとこまで昇温しないと思わない?
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 8363-5DF0)2019/03/25(月) 15:19:02.33ID:4jMbR13E0
>>550
チェンソーまでは行かなくとも充電式の電動ソーは欲しいと思ってる。
充電式じゃない方は持ってるけど、河原まで電源が届かない。

で、モノラルの下に特厚のアルミを2枚が実にして使うことがあるけど
300度以上の耐熱能力があるのに大概が焚き火でも中心部分は焼けて
穴が開くので180度なんて余裕で越えると思うぞ。
0553底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-SFJA)2019/03/25(月) 15:19:06.72ID:gz8tTM/la
焚火スタンドならいけるんじゃないか?
焚火ハンガーは、熱でグニャリそう。
0554底名無し沼さん (スプッッ Sdea-6B38)2019/03/25(月) 15:46:54.02ID:8clAr7Dud
軟化を無荷重なら耐えても荷重かかったら崩壊するとおもう
テーブル吊るしたトライポッドで良くない?
0555 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa2f-BH5/)2019/03/25(月) 16:07:25.86ID:DYQ59yR2a
燃えろよ燃えろよ炎よ燃えろ
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!
0556底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-v4IT)2019/03/25(月) 16:16:46.47ID:/HC/cHAw0
アルミだと地面打ち込むのに強度不足だと思うよ
0557底名無し沼さん (スップ Sdea-oyd4)2019/03/25(月) 16:32:48.34ID:w8/j92iOd
軽いのが良ければユニフレームのファイアスタンド2系でいいんじゃない?
しかも中華コピーなら安いし手作りより良いだろ。
金が有るならピコグリ
0558底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-0noQ)2019/03/25(月) 16:48:31.70ID:yzo7IYDEa
>>548
ここはビッグボーイ2000をお勧めしたい。断面が手の平ぐらいの丸太なら非力な僕でも数分で真っ二つになるし、頑張ればその倍ぐらいの直径の丸太も切断できる。
一回の焚き火で必要な玉切りなんて数回だし、チェーンソーより軽くて安くてメンテもほとんど不要だから一本持ってて損はないよ。
0559底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-ABW3)2019/03/25(月) 19:00:21.87ID:81zo5t4ua
なぜか俵ハンバーグが食いたくなってきた…
0560底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7d-7ifr)2019/03/25(月) 20:35:13.30ID:PWeQEKf10
浜松の「さわやか」ハンバーグみたいなの?
0561底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Avqr)2019/03/26(火) 10:51:03.96ID:ToatkBuuM
薪グリル買ったぜー
0562底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-0C3F)2019/03/26(火) 11:24:53.21ID:Rqey+ChxM
おっそ
0563底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Avqr)2019/03/26(火) 11:43:31.41ID:ToatkBuuM
たまたま在庫ある店みつけてね
0564底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-0C3F)2019/03/26(火) 12:13:26.94ID:Rqey+ChxM
>>563
ロストルウォールも買っとけよ
0565底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-ABW3)2019/03/26(火) 18:42:18.56ID:4/XVE08ja
裏山に椎茸だぜ
0566底名無し沼さん (ワッチョイ caa7-vJjR)2019/03/26(火) 19:20:52.96ID:vQbGX09j0
新作の薪グリルsoloが四月に発売らしいから、それと同時に通常サイズが再販されると信じてる
0567底名無し沼さん (ワンミングク MM3a-0C3F)2019/03/27(水) 00:08:20.75ID:JKMRVpm8M
>>566
普通に定期的に生産して売ってるよ
0568底名無し沼さん (ガックシ 0686-Egj3)2019/03/27(水) 17:16:32.93ID:7e/EM23V6
>>552
Makitaのレシプロソー、高いけどいいよな。
0569底名無し沼さん (オッペケ Sr03-piYi)2019/03/27(水) 21:43:40.53ID:UD9otu9Br
手斧無しで焚き火てできますか?
0570底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-fNgu)2019/03/27(水) 21:49:44.02ID:2cP6fe6F0
手斧ないと焚き火は不可能です
理由は考えて下さいね
0571底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-ABW3)2019/03/27(水) 21:52:58.65ID:tFcMOe54a
できる!
0572底名無し沼さん (ワッチョイ 0621-0zLl)2019/03/27(水) 22:19:08.48ID:12T0IuDg0
焚き付けを作るのと 太い薪が燃えにくい時にもツマ楊枝のように細い木で燃えやすいように調整しながら燃やすから   
持って行くのはハシ付ナタと ゴムボーイ 210
0573底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-jeGy)2019/03/27(水) 22:19:50.40ID:dyc4hh8na
この冬は機会あって色々な焚火台使ったけど、何だかんだでファイアースタンドみたいなメッシュ台のが一番燃え易かった。

自分みたいな下手くそでも殆ど灰になるなるまで燃やせるし、40cmくらいのホムセン薪も割ったりせずに使える。

横風で灰や火の粉が飛びがちだけど...便利だ。
0574底名無し沼さん (スププ Sdbf-9w3h)2019/03/28(木) 01:18:21.86ID:b/zj+VNKd
>>573
それは当たり前
焚き火の管理は空気量の管理が主なんでメッシュは燃えすぎる
熾火の維持ができないくらだしね
0575底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-mJEA)2019/03/28(木) 01:23:18.52ID:oJZ+NIvfa
メッシュの耐久度はどんなもんなのかな
そんなにすぐにだめにならんとは思うけど
0576底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-AhMm)2019/03/28(木) 07:10:30.05ID:cJ/jl8wIa
>>569
手斧どころか刃物類を持って行かなくても出来る。
それよりトングがないと困る。
0577底名無し沼さん (ガックシ 067f-sOqw)2019/03/28(木) 09:38:45.87ID:DLQVNsAF6
>>574
なるほど、調理に使うには不向きってことですかね。
0578底名無し沼さん (ワッチョイ 6b63-rYqb)2019/03/28(木) 10:01:16.12ID:A5cknam50
メッシュだから調理が苦手ってわけでもない。
単純に代表格のファイアースタンド系に五徳がセットしにくいのが多いというだけ。
DoDのメッシュとトライポッドがくっついたライダーズファイアクレードルとか
最初から五徳がついてるニンジャファイアスタンドとか
お値段が張るがmonoralのワイヤフレームにオプションの焚き火メッシュと五徳セットとか
調理もこなすメッシュタイプの焚き火台はそれなりに有る。
0579底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-Mdiw)2019/03/28(木) 12:53:07.40ID:dkaKvCnFa
ファイアースタンド自作しようと思ったらホームセンターの網じゃ弱いのかな
やっぱ耐熱処理してある?
0580底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-4sqe)2019/03/28(木) 15:33:27.24ID:QA4s3xdir
普通の304でも800℃くらいだったと思うから大丈夫じゃない?
知らんけど
0581底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-VhC3)2019/03/28(木) 16:43:19.43ID:cmHHnsZZa
炭は1000度超えるから載せられないな
0582底名無し沼さん (ワッチョイ 1b63-YENg)2019/03/28(木) 17:38:55.28ID:7Eezn/KP0
ホームセンターで目の細かい金属メッシュって売ってる?
0583底名無し沼さん (ワッチョイ 6b63-rYqb)2019/03/28(木) 18:37:11.52ID:A5cknam50
「焚き火 メッシュ 交換用」で検索するといくつか出てくるから
メッシュだけは素直にそっち買った方が手っ取り早い気がする。
0584底名無し沼さん (ワッチョイ fbbc-mJEA)2019/03/28(木) 19:13:37.28ID:2Znhxsbn0
せやな
0585底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-B+HG)2019/03/28(木) 21:52:07.37ID:1Y15bLu2p
さすがに交換用メッシュで土台だけ自作ってコスパ悪すぎるだろ
パチモンなら1500円くらいでケースまで付いたのが買えるのに
0586底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-nJ7x)2019/03/29(金) 00:08:38.79ID:8lWnNdvBa
密林でメスティン定価で売ってるやん
0587底名無し沼さん (ワッチョイ fbbc-mJEA)2019/03/29(金) 01:10:12.63ID:D9VhWiXs0
アマゾンが密林ならメスティンは雌珍とかにしないのか
0588底名無し沼さん (ワッチョイ 3b84-ZTi4)2019/03/29(金) 01:18:26.92ID:3geh82PH0
その例だと尼存とかになるやろ
尼はともかくそんな呼び方する奴おらんけど
0589底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcc-nJ7x)2019/03/29(金) 06:35:40.08ID:p99W2ExF0
確かに
0590底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-B+HG)2019/03/29(金) 07:05:09.41ID:fQrTpZzZp
アマゾンてそもそも川の名前じゃねえのか
0591底名無し沼さん (ワッチョイ efbc-9eNY)2019/03/29(金) 07:27:46.27ID:JzSGilAD0
いや、仮面ライダーの名前だよ
0592底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-7kGY)2019/03/29(金) 07:50:32.77ID:HkLIod9JM
じぇじぇ
0593底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-3o7i)2019/03/29(金) 22:05:37.27ID:SnfsqpjHa
https://i.imgur.com/7vOPfqO.jpg
反射板あったけぇ
0594底名無し沼さん (ワッチョイ 5f4b-9w3h)2019/03/29(金) 23:28:23.85ID:U7SQZnwW0
>>593
それいいよな この冬買って大満足
帆布のリフレクターとは比べ物にならない暖かさ
0595底名無し沼さん (バッミングク MM0f-LiYP)2019/03/29(金) 23:35:35.70ID:276ngyRSM
100均の揚げ物ガードじゃあかん?
0596底名無し沼さん (ワッチョイ fbbc-mJEA)2019/03/30(土) 01:33:26.44ID:LN7eGwbn0
そよ風で吹っ飛ぶ
0597底名無し沼さん (ワッチョイ 1fe0-Pksz)2019/03/30(土) 12:13:11.28ID:3XolG0u30
風防にも反射板にもなるから本当に便利だよな
俺的に久々のヒット商品

https://i.imgur.com/b8fXB41.jpg
0598底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-k/P3)2019/03/30(土) 12:33:53.98ID:flVJl/aG0
やかんが宙に浮いてるみたいに見てる
0599底名無し沼さん (ワッチョイ fbbc-mJEA)2019/03/30(土) 13:32:22.27ID:LN7eGwbn0
キテますキテます…ハンドパワーです
0600底名無し沼さん (ワッチョイ ef7e-OJPU)2019/03/30(土) 13:52:44.95ID:eIWAUZrz0
だっさ
0601底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-PrcH)2019/03/31(日) 10:47:50.41ID:KiCE0SPsa
>>596
ペグで地面にぶっ刺そう
0602底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcc-nJ7x)2019/03/31(日) 17:03:35.45ID:xkfH8Bsp0
>>597
どこの?
0603底名無し沼さん (ワッチョイ 9f07-NbTJ)2019/03/31(日) 19:37:18.77ID:0HN+ncwt0
そろそろ焚き火の季節もおわりだ
0604底名無し沼さん (ワッチョイ 8b81-f3dd)2019/03/31(日) 19:41:01.46ID:/QLN7Qpf0
いやいや花見で焚火も良いもんだよ
一斗缶で燃やしながらワンカップ片手にオッサンらが周りを囲んでたけど

一歩間違えりゃ浮浪者に見える
0605底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-vsi0)2019/03/31(日) 19:48:05.42ID:n3m4OeSd0
いよいよBBQNが死ぬ時期がやってまいりましたw
0606底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-B+HG)2019/03/31(日) 20:44:28.41ID:TtBZcR1jp
え?これから活発になるんじゃないの?
0607底名無し沼さん (ワッチョイ 3ba6-Xnzv)2019/03/31(日) 20:47:21.76ID:qquz1yIm0
ソロは終わりリア充は始まりなだけ
0608底名無し沼さん (ワッチョイ 9f6b-ua3i)2019/03/31(日) 21:43:53.77ID:WumyfvRY0
ソロキャンプおじさんは自分の世界に閉塞してるからまわりのこととか自分がどう見えてるかなんて気にしないよ
0609底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-KIfG)2019/03/31(日) 21:47:20.02ID:oE+BlkWMM
仕事が平日休みになったからゆっくりと焚き火出来るや
0610底名無し沼さん (ワッチョイ ebcb-Ftrf)2019/04/01(月) 08:23:16.38ID:OXst5Fah0
花見で一斗缶とか、熱で桜の根が死ぬだろ
0611底名無し沼さん (ワッチョイ 8bd7-r4m/)2019/04/01(月) 08:25:32.75ID:JNZ6yQiK0
>>610
それ以前に、桜の根の上を人が踏むのがそもそもアウト
0612底名無し沼さん (ワッチョイ 9f3f-MRlH)2019/04/01(月) 08:48:24.89ID:Qk6ODIQ40
堤防沿いの桜並木とか、栽培種ならそれは無い。
山の中腹の天然エドヒガンなどなら枝の下などに立ち入らないようにしてください。
0613底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-mJEA)2019/04/01(月) 09:58:25.55ID:T6vYLVLSa
野生のくせに貧弱だな
0614底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-vsi0)2019/04/01(月) 10:40:36.31ID:5HsHLDSlr
>>611
公園とかじゃ散々踏みまくられているけど、枯れていないな。害虫被害にあったなら話は別だが。
0615底名無し沼さん (ワッチョイ 8bd7-r4m/)2019/04/01(月) 10:42:36.62ID:JNZ6yQiK0
>>614
枯れなければいいという話じゃないんだよね
0616底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-iBNY)2019/04/01(月) 13:56:50.36ID:FxO+D0dW0
>>605
DQNの川流れのシーズン
0617底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-ZTi4)2019/04/01(月) 15:17:34.90ID:Iy+PR0lW0
否定コメ坊の例の自作環境厨はこんなトコいないで、必死に立てた「本スレ()」盛り上げろよw
0618底名無し沼さん (ワッチョイ 2b93-1Owr)2019/04/01(月) 21:49:52.11ID:ZrgPkfrh0
薪を置く台とかみんな使ってるの?
最近始めた友達にロゴスの薪ラックテーブルをプレゼントしようと思ってるんだけど、どうかな?
0619底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa7-VhC3)2019/04/01(月) 21:57:36.31ID:fjMlBBiP0
他人に聞くより本人に聞いた方がよいのでは。
使わない道具はタンスの肥やしにしかならない。
サプライズで送りたいなら別のものをオススメする
0620底名無し沼さん (ワッチョイ 6b63-rYqb)2019/04/01(月) 22:05:52.56ID:VtAaY6io0
薪用のキャリーバッグは使ってるけどラックは手を出していないなぁ。
わざわざバッグから出して並べるのもなんか違う気がするし。
0621底名無し沼さん (ワッチョイ 2b93-1Owr)2019/04/01(月) 22:13:33.20ID:ZrgPkfrh0
焚き火もしくはキャンプ道具であげるならどんなものがいいかな?自分では買わないけどもらうといいなって思うもの。
0622底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa7-VhC3)2019/04/01(月) 22:19:56.81ID:fjMlBBiP0
おしゃれなシェラカップ
おしゃれなまな板
おしゃれなカトラリー
おしゃれなガス缶やスキレットのレザーカバー
おしゃれな皮手袋
おしゃれな着火材
おしゃれな燃料用アルコール
0623底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)2019/04/01(月) 22:29:18.72ID:D/0l9Q/x0
>>621
ククサ
理由:本来買うものじゃないから
0624底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-hqqw)2019/04/01(月) 22:35:00.42ID:iLEAyVhN0
>>621
3層鋼の鍋かフライパン
自分は焚火缶で十分だと思ってるけどもし貰えたら嬉しい
0625底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-ZTi4)2019/04/01(月) 22:55:40.42ID:rtNPWPpf0
焚き火スレ恒例ネタの「アウトドア専用チタンストロー」だな

スノピ厨とかが騙されて買うような無駄道具
0626底名無し沼さん (ワッチョイ 7b7d-OZnw)2019/04/01(月) 23:04:42.81ID:xIcRhkJ50
革手袋ならどこのブランドでも良いから
貰えるならありがてぇ
0627底名無し沼さん (ワッチョイ 8b81-f3dd)2019/04/02(火) 00:30:54.51ID:EcNrS9Bp0
>>621
フェニーズのブラスタートング
自分じゃ買わないけど貰ったら嬉しいというか面白い
0628底名無し沼さん (ワッチョイ 0fa8-HElG)2019/04/02(火) 01:10:21.60ID:ZPJlLJp00
吹く棒だろ
木のハンドルついたおしゃれなやつ
自分で買うなら伸縮する安いのだけど
もらえたら嬉しい
0629底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-mJEA)2019/04/02(火) 02:41:11.05ID:k/JsanTUa
薪一年分ほしい
0630底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-Ri16)2019/04/02(火) 07:12:13.99ID:+NHmP+c1r
コードレス電動丸ノコ…
0631底名無し沼さん (ガックシ 067f-sOqw)2019/04/02(火) 09:12:45.36ID:YFiNvpuQ6
レシプロソーだろ
0632底名無し沼さん (ワッチョイ 8bd7-r4m/)2019/04/02(火) 09:16:18.26ID:MOJ4e4sj0
薪を作るのに丸鋸は危ない
0633底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-mJEA)2019/04/02(火) 09:47:41.84ID:k/JsanTUa
グラインダーに装着するチェンソーユニットはどうなんだろ
使えるならちょっと欲しい
0634底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-1Owr)2019/04/02(火) 11:10:00.12ID:yEwat5gYa
いろいろな意見ありがとう。
ブラスタートングか革手袋はいいかもしれないんで検討してみる。
自分も焚き火台しか持ってないから、どんな装備があったらいいかみんなの装備を教えてほしい。
0635底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-T2GO)2019/04/02(火) 12:16:55.47ID:f3CtLxZHa
やっぱ男は刃物もらうとテンション上がるんじゃなね
ナイフとか手斧とか
0636底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-hqqw)2019/04/02(火) 12:24:12.55ID:VarjGeZWM
予算によっては刃物も有りかもね。
0637底名無し沼さん (ワッチョイ 6b63-rYqb)2019/04/02(火) 12:28:59.15ID:8pxQkizf0
焚き火台にもよるがパッカーズグリルとかだと使いまわせるな。
あとは薪じゃなく炭派だと自分ではなかなか買わないが有ると凄く便利なチャコスタとか。
0638底名無し沼さん (ワッチョイ ebcb-Ftrf)2019/04/02(火) 17:55:46.03ID:mSC66+lX0
え、チャコスタ買わないやつっているのか
0639底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-ZNCo)2019/04/02(火) 18:24:20.38ID:D3QSePb0a
>>638
自分はしばらく焚き火を楽しみながら炭起こすからチャコスタ持ってないわ
0640底名無し沼さん (ワッチョイ 7b7d-OZnw)2019/04/02(火) 18:51:19.31ID:+MSOprM+0
俺もチャコスタ持ってないよ
0641底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-mJEA)2019/04/02(火) 18:51:38.61ID:E1+UksUua
せやな
0642底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-vsi0)2019/04/02(火) 19:31:14.68ID:/zgcpj+00
>>638
特に急いだり多数なBBQコンロを使わないかぎり西岡流で炭火起こすからチャコスタは使わない
0643底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-hqqw)2019/04/02(火) 19:55:28.56ID:+fFG+XGy0
焚き火にブチこむと行方不明になるんでw
チャコスタ使ってます
チャコスタで立ち昇る透明感のある炭の炎がなんとも言えん
0644底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-vsi0)2019/04/02(火) 20:02:22.65ID:/zgcpj+00
>>643
焚き火にブチ込む理由が分からない
0645底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-B+HG)2019/04/02(火) 20:08:52.59ID:OAxPsFTVp
どう考えても炭の火起こしのためだろ
0646底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-ZTi4)2019/04/02(火) 20:54:37.21ID:PhImzh2y0
1つの事を専用道具でしか行なえなくなるのは愚かだからな
そういう奴が高級道具(笑)メーカーに騙される

「チャコスタ」だの「焼き林檎専用オーブン」だの「野外用包丁」だのw
0647底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-B+HG)2019/04/02(火) 21:22:46.20ID:Jc+q9VGk0
ほんとすぐにイキるよねw
防災訓練じゃなくレジャーでキャンプしてる人は何使おうが構わんでしょ
どうせ市販の炭使うんでしょ?
0648底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-Ri16)2019/04/02(火) 21:53:21.19ID:hWtrEf0e0
そういうやつはメシも素手で食えばいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています