トップページout
1002コメント432KB

丹沢が好き Part100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウウー Saf7-ZSl4 [106.128.7.191])2019/02/06(水) 12:20:22.91ID:K9Azs0Foa

前スレ
丹沢が好き Part96
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1533972540/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541711660/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1545485984/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1547814548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0073底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.0.56])2019/02/07(木) 22:42:40.16ID:ESnkIRBCr
>>70
上流には熊木ダムもあるお(^_^;)
0074底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/07(木) 22:43:23.03ID:uaiOaKyW0
>>70
タンタンの言ってた
そのなんだ?
発電所の維持管理とかいう奴は
工事の着工期間に関係があるのか
それも合わせて聞くつもりだ!

何しろ、あいつらが
どういう工程プランを企てているのか
それが気になるから
俺にはそれを知る権利がある!

だから聞くのが一番早いって事だ!
0075底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.0.56])2019/02/07(木) 22:45:32.02ID:ESnkIRBCr
>>72
他にも『湧信・幽津・夕清・ユウシン』などの表記も有るお(^_^;)
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/07(木) 22:52:34.78ID:uaiOaKyW0
>>72
それゃあれだろ?
漢字が読みづらいからだろ?

檜洞丸とかはじめ何て読むのか全くわからなかったぜ!
あれはカタカナ表記にしないと読めないな!


ヤビツは
昔、野美付なんて漢字表記だったんじゃあ
ねーのか?
0077底名無し沼さん (ワッチョイ 3d38-/S9r [118.240.180.73])2019/02/07(木) 22:53:02.90ID:9MLy/zb50
>>75
そんだけあると、本当の語源はなんなの?ってなるけど、語源が諸説あるほど昔からある呼び名ということなのかな。
0078底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.0.56])2019/02/07(木) 22:53:40.26ID:ESnkIRBCr
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^_^ ; ) < タンたんは、そろそろおねんねするお。おやすみだお..
      /・ ・`ヽと )   \_______________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        .| | パカパカ
        .U
0079底名無し沼さん (ワッチョイ 3d38-/S9r [118.240.180.73])2019/02/07(木) 22:56:06.53ID:9MLy/zb50
>>76
ヤビツはwikipediaの記載によれば、武田と北条の古銭上あとから弓矢の櫃が見つかったことが由来らしい。なんかホントかよって気がするけど。
0080底名無し沼さん (ワッチョイ e5d3-1aVK [218.227.10.210])2019/02/07(木) 23:00:33.12ID:BqPUX67o0
何れにせよこのスレの住民は通行止めは通らない位のルールを率先して守ろうな
0081底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/07(木) 23:00:59.92ID:uaiOaKyW0
>>79
気になる内容は言い伝えとか昔の出来事とか
調べると結構面白いよな!

俺もな!
キュウハ沢出合から日高に抜ける『隠しルート
』その名も
日高東尾根!
あそこのルートには飛行機の残骸が落ちてるって聞いたから昔の事を結構調べたりしてな

もちろん!疑ったりする内容もあるが
まぁためになる話もあるわな!
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 9d64-q+Kb [124.35.43.97])2019/02/07(木) 23:01:12.23ID:env+aseu0
大室山(用木沢出合〜犬越路〜大室山〜
白石峠〜白石の滝〜用木沢出合)に
こんどの日曜日に行こうと思うのだけど、
白石峠から白石の滝あたりって雪積もってても
降りていけるかな?

逆ルートすなわち白石の滝から白石峠なら
積雪した状態で2,3人の長靴のあとをたどり
ながら登ったことはあるのだけど、
下りは難しそうな印象はあったんで。
0083底名無し沼さん (ワッチョイ 9d64-q+Kb [124.35.43.97])2019/02/07(木) 23:02:09.74ID:env+aseu0
ヤビツは矢櫃ってイメージがある。
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/07(木) 23:08:01.90ID:uaiOaKyW0
>>82
雪積もってても降りていけるか
判断が効かないなら行かない方がいいな!
0085底名無し沼さん (ワッチョイ 3d38-/S9r [118.240.180.73])2019/02/07(木) 23:08:42.40ID:9MLy/zb50
カタカナでヤビツと書くと怪しい地名に見えるんだよな。耶律楚材とかと関係あるのか?とか。
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/07(木) 23:14:02.53ID:uaiOaKyW0
>>82
そこのルートは
用木沢→白石→加入銅山→大室山→犬工事→
用木沢ってなら行ったことあるが
逆はないな!

はじめて行く前にかなり調べてみて
どっちから周回するかをな!
どっちからでも良かったんだが
時たま、白石峠から白石の滝にかけて
進むルート!つまり下りだな!
このルートの行き方する奴でたまに
道迷いをする奴がいるみたいだ!

実際、西丹沢ビジターセンターの職員に
電話して聞いた事あるんだわ!
そしたらやっぱりたまに迷う人がいるって
言ってたから初見で登りルートで使って
行ってるなら問題ないって行ってたから
まぁいざ実際いったら何となく言いたい事は
分かった!
0087底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/07(木) 23:18:51.19ID:uaiOaKyW0
>>82
とりわけ
白石峠から白石の滝にかけては
鎖を下っていくはずだから
その上で雪があるからな!

まぁ最もお前が行けるならいけば
いいだけの話だな!
お前のレベルがどれくらいかわからないから
後は自分で判断しろ!としか
いいようがないな!

あそこのルートは中々面白いよな!
はじめは沢歩きっぽくて白石峠からは
いよいよ本格的な登りで
1日で山と沢の自然を2つも味わって
コースの変化にも富んでるから
中々いいコースだよ!
0088底名無し沼さん (ワッチョイ 9d64-q+Kb [124.35.43.97])2019/02/08(金) 05:34:05.16ID:HAhuiqcx0
>>84
ありがとう。それだね。
土曜雪だったら、おとなしく
うどんルートにする。
うどん食うわけじゃないけど。
(西山林道〜後沢乗越〜塔ノ岳〜大倉)
0089底名無し沼さん (バッミングク MM8b-z8kj [123.216.228.254])2019/02/08(金) 07:35:02.57ID:UG/MnkEkM
タン糞って四六時中こんなくだらない書き込みばかりやってて
恥ずかしくないのかな?
  ↓
M‐kichiのチンポコはバナナみたいに曲がってるお(^_^;)
0090底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-nIc5 [106.128.2.105])2019/02/08(金) 07:39:56.45ID:VdbhzKzWa
週末早戸川林道積雪してたら嫌だな
0091底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-8Bf3 [106.128.13.33])2019/02/08(金) 07:40:21.19ID:moI9wzLNa
徐々にタンたんの本性が見えてきたなw
0092底名無し沼さん (アウアウカー Sac9-ixcK [182.251.246.17])2019/02/08(金) 08:37:20.19ID:TFAJ58EEa
>>40
大正義 丹沢あんぱん
0093底名無し沼さん (アウアウカー Sac9-ixcK [182.251.246.3])2019/02/08(金) 09:00:34.31ID:1QrVuXgwa
雪かあ。
スタッドレス履いてはいるけど、ゲート閉まったらどうしようもないなあ、早戸川林道。
0094底名無し沼さん (スッップ Sd03-P0T6 [49.98.161.69])2019/02/08(金) 10:44:33.91ID:3kCHjCpYd
日帰りで大倉から蛭が岳ピストンやってやるぜ。
この前は予行練習で丹沢山迄ピストンしてきた。朝6時に出て午前中に帰ってこれたからいけるかな。
0095底名無し沼さん (ブーイモ MMf1-q+Kb [210.149.251.66])2019/02/08(金) 11:22:28.08ID:+pNeQBvsM
>>86
白石峠から白石の滝って基本的に谷だから
登りの方が道迷いのリスクは高そうだけど。
(もっともここらあたりは指導標が比較的充実してるけど)

今回は登りで使って畦ヶ丸でも行こうかな…
0096底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-nIc5 [106.128.2.105])2019/02/08(金) 11:44:31.16ID:VdbhzKzWa
>>94
プラス3時間みてれば余裕でしょ
0097底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 12:11:43.84ID:dRa3xCwDp
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男
だ!

俺の懸賞金は26億6200万だ!
0098底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 12:14:40.59ID:dRa3xCwDp
>>95
はじめの一回なんだよな!
少し戸惑うのは!
一回行ってれば多分問題はないと思うけどな!

俺も今回の山行はバリエーションルートを
いこうと思ったが
プランを変更するぜ!

鍋割山、塔ノ岳へ行ってみるかな!
そこそこの積雪を期待してる!
0099底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 12:16:49.07ID:dRa3xCwDp
>>92
あんぱんかぁ!
嫌いではないがあんまり好んでは食べないな!

こーなんていうか!
油たっぷりベトベトした食べ物が好きなんだよな!
ピザパンとかさぁ!

わりかし腹持ちもよくて
パワフルな食い物なら何でも食えるんだがな!
0100底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 12:27:51.66ID:dRa3xCwDp
>>94
そんだけ早く歩けるなら
余裕だろ笑
0101底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 12:33:58.05ID:dRa3xCwDp
【重要案件】
おい!お前ら!
昨日話してた玄倉林道の通行止めの件に関して、さっそく今日電話して近況を聞いたぜ!?

何と!あろうことかほとんど手をつけていない
状態みたいだぜ!
そんでタンタンの言ってた発電所の件も聞いて
みて
どうやら今は予算を算出しているとかで
いつ開通するか全くめどが立っていないって
事だ!
今から開通するまで2〜3年くらい
かかるってよ!
てかよぉ去年聞いたときにも全く同じこと
言われた記憶があるんだが!

マジでこいつらサボってんだろ!
ユーシンブルーに向けての
ハイキングコースがいつまで
たっても出来ねーじゃあねーか!!!

あいつら気合が足りねーんだよ!
0102底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 12:36:56.99ID:dRa3xCwDp
因みに発電所の維持管理ってのは
確かにしないとダメで
これがあっても2〜3年かかるって話だ!

因みに工事の仕方を聞いてみたが
決まってないから答えられない
とか訳分からねー事抜かしやがったな!
方面工事だったっけか?
その技で壁を固めればそれで
済む話だろーが!


俺がセメントを用意してやる!!!!!!
0103底名無し沼さん (ワッチョイ 9dce-S48N [124.85.244.248])2019/02/08(金) 12:44:06.25ID:JhXPa7v30
林道なんてものは通行禁止になってても通っていいもんなんだよ
通る人がいなくなるとますます放置されるからな
0104底名無し沼さん2019/02/08(金) 12:59:36.37ID:WRUfmWlP
>>101
雨山側から見たら全然工事してなかったから時間かかりそうな気はしたわw
崩れた箇所そのまんまで笑ったわ
0105底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-gzwS [106.128.0.85])2019/02/08(金) 13:19:30.49ID:R1b2niSfa
>>101
なぁラッセルが工事してたって言ってたじゃねーか??
お前なに嘘こいてんだ!
ラッセルが嘘ついてるって言いてーのか?
0106底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-gzwS [106.128.0.85])2019/02/08(金) 13:22:05.18ID:R1b2niSfa
>>103
お前馬鹿だろ?
通行禁止なんだからダメに決まってんだろ!
0107底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-gzwS [106.128.0.85])2019/02/08(金) 13:23:30.77ID:R1b2niSfa
>>104
マジか?
じゃぁゲートが開いてたってのも嘘かよ

こーなっちまったら誰も信用出来ねーな!!
0108底名無し沼さん (ブーイモ MMf1-q+Kb [210.149.251.66])2019/02/08(金) 13:52:38.23ID:+pNeQBvsM
ユーシンブルーみたいなら
寄から雨山峠越えて熊木ダム行けば
いいんじゃない。

(熊木ダムの写真が手元になかった、ごめん)

http://i.imgur.com/5uvKyBU.jpg
0109底名無し沼さん (ブーイモ MMf1-q+Kb [210.149.251.66])2019/02/08(金) 13:57:03.94ID:+pNeQBvsM
>>98
鍋、塔いくならそれこそ
マルガヤ尾根で行けばいいんじゃない。
多少雪があっても登る分にはさほど
問題ないと思う。
0110底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 18:00:32.67ID:dRa3xCwDp
>>109
1人で行くならワンチャン考えた!
実は今回に関しては連れがいるから
鍋割か塔ノ岳かまだどういうルートで
行くかさえも決めてない状態だからな!

まぁ一緒に行くその人が悪いわけじゃあ
ないんだが俺の考えてる
スケジュール少し狂ったな!
0111底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 18:03:38.01ID:dRa3xCwDp
今週はバリエーションルート!
次の山行はまた10時間クラスの山行!
そしてその次で『マルガヤ尾根』って
考えていたが

これから先、また雨だなんだぁって
言ってどんどん後になるのは
嫌だから
2月の下旬から
毎週行くくらいじゃあないとダメかも知れないな!

本当は2週に1回がちょうどいいんだけどな!
まあ中々うまく行かないもんだからな!
0112底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 18:05:57.24ID:dRa3xCwDp
まぁ一応山行に関しては
2月23日
3月2日
3月9日
3月16日

3月16日はまだ不明だが
この辺は追い込んでやんねーとダメだな!
じゃねーと決戦!
丹沢最強ルート!『蛭ヶ岳南尾根』までに
予定が間に合わなくなるからな!
0113底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 18:09:14.38ID:dRa3xCwDp
しかも3月からは
別に今度はダチ連れて、新しいメンバーも
増えたから富士登山の練習をしないと
いけなくなるから
まぁ偉そうな事言うが
練習試合を付き合わないといけないからな!
富士登山なら最低限のボーダーライン
健脚者の丹沢山までを目標に進めて行く
考えだからそこも考えないといけないからな!

どうしてもダチや他の人を連れて行く
ってなると自分だけじゃあないから
各々の配分ペースやらを見ないといけないから
そこ逆算して
山行予定を立てるから
まぁこれも俺の仕事みたいになってるが
まぁ仕方ねーな!
0114底名無し沼さん (ワッチョイ e366-8Bf3 [59.85.130.99])2019/02/08(金) 18:11:13.62ID:t/cDCpEf0
体力はそこそこあるんだから読図をやれって!
0115底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 18:12:13.69ID:dRa3xCwDp
その点1人でなら
かなり楽だよな!

気分でやっぱりルートを前日とかに
また変えたり何なり出来やすいからな!

まぁ一応今回の山行は
少し意識してる事があってな!

前に少し話したが
ザックを背負っていて必ず右肩が痛くなるから
少しザックのパッキングを見直して
後お前らが言ってたあのなんだ?
腰に巻いてつけるベルトみたいな奴あんだろ?
あれも実験でつけてみてって感じだな!
とにかく右肩がいてーんだよ!
0116底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.152.64.171])2019/02/08(金) 18:14:57.93ID:dRa3xCwDp
>>114
読図って後あれだろ?
コンパスの山座同定をマスターして
地図の等高線も理解してるし
沢の左岸、右岸の理解
標高差から計算するコースタイムの理解

あとほかに何かあるのか?

何が分からないかもわからないってのが
一番困るわ!
0117底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 19:11:48.40ID:KyRkPmob0
>>105
ラッセル野郎が嘘ついてるなんて話は
どうでもいい!

俺が電話したのは
とにかく今の状況を知りたいから
電話しただけの話だ!
そしたらさっき言ったような話を説明された!
って話だ!

それにほとんど手をつけていないって俺は
言ったはずだぜ?
てことは全く手をつけてはいなく
ほんの少しだけでもやってるっていう話に
もなる!

さらにそのラッセル野郎が工事していたのを
見たってのもほんの一部の所だけだろ!
100でいう2とか3の次元の話だと思うぜ!

まぁ実質何もやってねーのに
等しいけどな!
0118底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 19:17:14.28ID:KyRkPmob0
>>107
それもあながち間違ってはねーと
思うぜ!

一応電話したときにゲートの話はしなかったが
例のトンネルのなんだ?
3〜6号のトンネルか?あの区間だけは
全面通行禁止で
それ以外は車両通行禁止だから
つまり3号なんちゃらまでなら歩いていい
という解釈になるから

実際に途中までハイキングしに行く人が
今でもいるって話を電話で聞いたぜ!

ただ直接それが関係してるとは
限らねーと思うけどな!
0119底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 19:22:21.42ID:KyRkPmob0
>>108
そのプランならもう考えてある!
一応
大倉→塔ノ岳→熊木沢→蛭ヶ岳南尾根取付点
赤い車の所まで→熊木沢→雨山峠→鍋割山
→大倉

丹沢最強ルートに挑む前に蛭ヶ岳南尾根取付点
まで行こうか考えているから
流石に塔ノ岳まで戻るのも億劫だし
周回する計画!
そこでワンチャン見れるならユーシンブルーを
この目に焼き尽くす!
0120底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 19:26:19.43ID:KyRkPmob0
>>108
ただあれだ!
寄から前に行った時に後沢乗越のバリエーション仕留めに行って以来まだ行ってないが
寄から雨山峠までの道は行ったことないから
確かあそこのルートは地図上では実線ルート
だが沢を何回か渡り、下りで使った場合
下手したら変な所いく可能性があるから
行くなら1発目は必ず
寄→雨山峠っていう形でいこうと
思ってる!
寄→熊木沢は考えてはないが

寄→雨山峠のルートは
これまた別の時に他のルートの未踏ルートとを
併用してやっていきたい!
0121底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 19:28:30.92ID:KyRkPmob0
>>90
早戸川林道かぁ!
例の遭難者探しに行くのか?
0122底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 19:33:04.12ID:KyRkPmob0
>>103
それはどこで聞いた話なんだ?
例えば林道って言ったっていっぱいあるだろ?
ある林道が通行止めでそこを通っても
本当に平気なのか、調べたり或いは
電話して直接聞いたりして確認が取れないと
いかんだろ?
0123底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 19:39:21.39ID:KyRkPmob0
>>103
ただ林道は全面通行禁止と車両通行禁止が
あるからまぁ文字通りではあるから
聞くまでもなかったが

玄倉林道の件のついでに
西丹沢ビジターセンターから犬工事隧道経由で
確か青根に抜ける76号線な!
あそこは車両通行禁止で全面通行禁止では
ないって電話で聞いたから
あそこを徒歩で散策する分には全く問題ないって事だな!
念のため、画像で犬工事林道だっけか?
あのゲートに謳ってる説明書きを調べたら
電話の言ってた件と同じだったから
これで行ってもいいという事が分かったんだ!
0124底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 19:44:45.49ID:KyRkPmob0
個人的にはあの犬工事林道は
かなり興味があってな!
実際どれくらい時間かかるか分からないが
あそこを青根までピストンしようと思ってる!

まぁこうやって確認が取れた上で
行動に移すのが世の中の筋ってもんだ!

分からねーぞ?
いくら車両通行禁止でもそこの周りが個人の
私有地なら不法侵入になる可能性もあるから
確認とって防衛策張っとかないと
万が一もあるからな!

俺はあらとあらゆる手段を尽くすぜ!

懸念材料を1つ1つ削っていき
ベストを尽くすやり方が
俺のやり方だ!
0125底名無し沼さん (ワッチョイ 9d64-q+Kb [124.35.43.97])2019/02/08(金) 20:55:38.68ID:HAhuiqcx0
>>120
寄〜雨山峠は何回かある渡渉がタルい。
橋とかまったくないので浅そうなところを
選んで渡らないといけない。

それ以外はファイトぉいっぱぁつ的な
(いかにも崩れそうな雰囲気の)木の橋、
鉄の橋があったりして楽しい。
また雨山峠に近いところは指導標が
珍しく上からぶら下がっていたりする。

どちらかというと谷の道だから登りの方が
道迷いリスクはあるけど指導標があるから
たぶん大丈夫。
このルートは登りも下りもそんなに難易度の
差異はないです。
0126底名無し沼さん (ワッチョイ 9d64-q+Kb [124.35.43.97])2019/02/08(金) 20:57:49.66ID:HAhuiqcx0
>>108

はい、熊木ダムの画像用意できました。

ちょっと木がじゃまだけど、夏場だと葉っぱも
じゃまするから冬〜早春のうちがいいと思う。

http://i.imgur.com/QAfIKpE.jpg
0127底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 21:11:22.08ID:KyRkPmob0
>>125
なるほどな!

あそこのルートはアスレチック要素も
入ってて楽しそうだから
ぜひいってみてーな!
0128底名無し沼さん (スッップ Sd03-Guxc [49.98.140.40])2019/02/08(金) 21:14:34.26ID:PgZtmmfUd
>>105
工事じゃなくて調査だったのかも。
作業着着てる奴が居るだけじゃ何してるかわからん。
0129底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbc-gzwS [14.101.165.75])2019/02/08(金) 21:15:49.33ID:wgMIBgyu0
おっ盛り上がってると思ったら!
0130底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbc-gzwS [14.101.165.75])2019/02/08(金) 21:18:03.88ID:wgMIBgyu0
見聞!お前は山やる奴が周りに沢山居ていいな!
あっ南尾根野郎だ!野郎だ!!
0131底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 21:32:01.82ID:KyRkPmob0
>>128
確かに地質や壁の調査をするとは聞いたな!
その話は去年に聞いてるんだがな!

あいつら進歩がねーよ!
時でも止まっていたのか?と言いたいわ!

まぁ玄倉林道は当分ダメだね!
0132底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 21:35:40.34ID:KyRkPmob0
>>130
おう!お疲れさん!
蛭ヶ岳南尾根野郎!

そんなに多くはねーぞ!
ダチで山やるのは俺の他に3人、
後次に山行行く時に連れて行くのは
会社の人だからな!

まぁ後はお前と他には
そういう出会いを集うならやっぱ
ツイッターやらサークルに所属するしか
ないだろうな!

でも山行く時は1人が一番気楽だわ!
ダチや他の人と行く時も楽しいっちゃ楽しい
けどな!
昼飯はまぁ確かに盛り上がるよ!
0133底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbc-gzwS [14.101.165.75])2019/02/08(金) 21:38:46.38ID:wgMIBgyu0
>>132
ソロは自由でいいけどな!
ソロはソロの楽しさ、グループはグループの楽しさがあるよな!
0134底名無し沼さん (ワッチョイ 9d64-q+Kb [124.35.43.97])2019/02/08(金) 21:47:26.70ID:HAhuiqcx0
>>127
アスレチック要素なら同角ノ頭〜大石山
をおすすめする。
(いちおう実線ルートではあるけど)

ほんとは同角ノ頭付近のブナや
大石山からの丹沢の山並みの展望を
楽しむのが本筋だけど。
0135底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 21:50:47.52ID:KyRkPmob0
>>133
俺的には4回に1回は誰かと一緒に山行ってるな!
最近はダチとはあんま行ってねーが
まぁ冬の山は寒いからね!
なんて事は当たり前だから
冬の時期に山に行く俺らには流石について
いかれないって話だ!
0136底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbc-gzwS [14.101.165.75])2019/02/08(金) 21:56:01.42ID:wgMIBgyu0
>>135
俺は冬が好きだけどなー!
空気が澄んでいて景色綺麗だし。
晴天で雪あれば最高じゃねーか?
0137底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 21:56:23.88ID:KyRkPmob0
>>134
大石山はそういや会社の人が行かれなくなった
って言って嘆いていたな!
行こうと思ってた直後の出来事だからな!
落石!

ユーシンから大石山方面行けたはずだから
さっき言った寄か大倉かどっちか!

圧倒的に寄から行った方が早そうではあるがな!
0138底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 21:59:26.91ID:KyRkPmob0
>>134
かなり長丁場になるが
プラン考えれば

寄大橋に駐車してそっから
寄大橋→雨山峠→ユーシン→大石山→檜洞丸
→臼ヶ岳→蛭ヶ岳→棚沢ノ頭→熊木沢→雨山峠
→寄大橋
ってのもやろうと思えば不可能ではないって
事か!
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 22:01:43.53ID:KyRkPmob0
>>136
確かに雪で晴れていれば最高では
あるけどな!

俺は体の耐性が夏の暑さの方が圧倒的に強い
から寒すぎるのと暑すぎるのだったら
暑すぎる方がいいな!

丹沢で35度の時とか行ってみると
ルートによっては
誰ともすれ違わないぜ笑
0140底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 22:04:26.64ID:KyRkPmob0
しかしなぁ
マラガヤ尾根行く前に一回バリエーションか
準バリエーション行っておきたいな!

やっぱ3月直前から毎週行くしか
手はねーのかも知れないな!
そろそろあいつらの動向も掴んでおかないと
いけないからな!

くそったれが!!!

時間がいくらあっても足りねーぜ!
全く丹沢はよぉ!!!
0141底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbc-gzwS [14.101.165.75])2019/02/08(金) 22:04:58.16ID:wgMIBgyu0
>>138
それかなりハードだから臼ヶ岳南尾根でエスケープした方が良いよ
0142底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbc-gzwS [14.101.165.75])2019/02/08(金) 22:06:48.20ID:wgMIBgyu0
>>139
俺と真逆でワロタww
夏なんか冷房の部屋から出たくもねーよ
0143底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 22:12:43.01ID:KyRkPmob0
>>141
考えてみればそれは少しやり過ぎだな笑
ユーシンから檜洞丸までかなり時間食うんだな!

丹沢は遊び尽くせねーな!
0144底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 22:17:42.59ID:KyRkPmob0
俺がまだ未踏ルートで個人的に行きたいと
思ってる所は

丹沢主脈縦走 焼山〜大倉
寄〜雨山峠
熊木沢〜弁当沢頭
仲尾根ルート
塩水橋から健脚者の丹沢山
犬工事林道散策
マラガヤ尾根
蛭ヶ岳南尾根

他にもまだあるが
丹沢以外にも奥多摩、奥秩父にも行きたいし

終わりが見えねーよ!!
この戦いは!!
0145底名無し沼さん (ワッチョイ e366-8Bf3 [59.85.130.99])2019/02/08(金) 22:50:28.04ID:t/cDCpEf0
>>144
お弁当な
0146底名無し沼さん (ワッチョイ 9d64-q+Kb [124.35.43.97])2019/02/08(金) 22:50:42.75ID:HAhuiqcx0
>>144
寄〜雨山峠のバリエーションになるけど
寄〜コシバ沢〜鍋割峠
も楽しいよ。

ちなみに自分がまだ達成していなくて
いつかはと思うのは
大倉〜塔ノ岳のピストン。
(そもそも大倉尾根登ったの三回くらいしかない)
0147底名無し沼さん (ワッチョイ ad16-OF6d [126.66.66.220])2019/02/08(金) 22:53:11.97ID:wDiSPexf0
犬工事林道って犬越路林道?
自転車乗りがたまに通ってるよ
0148底名無し沼さん (ワッチョイ c5ed-d5KI [42.147.27.58])2019/02/08(金) 22:55:00.03ID:ZgTmr0530
>>38
移動販売のコーヒー屋さんがいるよね。
中年女性だけど、細くて笑顔が良くて、感じが良い人って思うけど、営業上手かもと思いながらムラムラする
0149底名無し沼さん (ワッチョイ ad16-RdgF [126.150.79.83])2019/02/08(金) 22:55:44.91ID:ScquuT/l0
丹沢大倉ピストン、どんなアイゼンが実用的ですか?
0150底名無し沼さん (ワッチョイ e366-8Bf3 [59.85.130.99])2019/02/08(金) 23:05:18.85ID:t/cDCpEf0
>>149
Amazonで1000円くらいで売ってるチェーンスパイクで行けるよ。ただ、明後日の朝イチなんかは大変かも。
0151底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-1XfL [153.137.74.223])2019/02/08(金) 23:07:40.25ID:Tm/mz1yS0
>>149
スパイク打った長靴で大丈夫だと思う。
丹沢でアイゼン必要になるケースは少ない。
技量によるけど。
0152底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 23:13:02.92ID:KyRkPmob0
>>146
大倉から塔ノ岳のピストンは
ダチの練習登山の付き合いで何回もやってるから単独で行くときはなるべくピストンに
しないようにしてるわ!
てかあそこは人が多すぎるから時間考えて
いけば落ち着いて楽しめるぜ!

コシバ沢は確かショートカットする道だよな!
あそこも面白そうだ!
0153底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 23:15:03.12ID:KyRkPmob0
>>151
アイゼンって付けるのよっぽどだよな!
基本丹沢は木段が多いから
アイゼンで歩くのは少し後ろめたいが
それこそ日が当たらないような所や
バリルートで出番があるくらいか?
0154底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 23:16:56.82ID:KyRkPmob0
>>148
ムラムラするとかやめろ笑
俺は30くらいの女の人がいいかな!
年下でもいいんだが
包容力がありそうで良さそうだ!
何より人生の経験値があるからな!
40とかは勘弁!
歳食い過ぎだ!
0155底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 23:19:05.46ID:KyRkPmob0
>>147
そうそう!
自転車で通るのは車両通行禁止だから
本当はダメだよな!
ブログで俺も拝見した事あるよ!

自転車なんてものは俺は使わないぜ?
俺のこの足で行くことに意味があるからな!
0156底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 23:21:38.41ID:KyRkPmob0
明日山行く奴なんてそうそういないだろうが
明後日だよな!
多分雪目当てでそこそこいく奴
いると思うから帰り道とかだとトレース
つきまくって登山道ぐちゃぐちゃに
なりそうだな!

天神尾根のバカを進むのも
検討しないとダメだな!
0157底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/08(金) 23:24:20.98ID:KyRkPmob0
そういや雪と言ったら
やっぱり日焼け対策だよな?
目のな!

俺は100均のサングラスなんかで
事足りてるが
去年とかの雪山ですれ違った奴に
結構そこそこのサングラスつけてる奴
いたんだよな?

アウトドアショップで買ったのか
どこで買ったか知らねーが
100均のとそんなに違うのか?
ようはUVカットされてば問題ねーんだろ?
0158底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-1XfL [153.137.74.223])2019/02/08(金) 23:36:35.94ID:Tm/mz1yS0
>>153
自分がアイゼン使ったのは10年以上前の玄倉からの蛭ヶ岳南尾根です。
当時積雪が腿から腰位で全行程ラッセル状態でした。
当然だけど、道中かまくら作ってビバークでしたよ。
ラッセル野郎さんかどうかは知りませんが尾根じゃなくて壁を直登してた猛者も居ましたね。
その方は筋骨逞しく、これから北へ降りると言って、固形燃料とレトルト食品をくれました。
お陰でビバーク出来たのですが、ビバークしなければ遭難してたかもって考えると感謝しかない。
固形燃料と汁粉と豚汁、アルファ米貰えたから今、生きてるのかも。
その方は北に降りて道志辺りで落ち着いたのでょうか?
平成初期、冬場で蛭ヶ岳山頂14時の話です。
0159底名無し沼さん (ワッチョイ ad16-RdgF [126.150.79.83])2019/02/08(金) 23:52:32.95ID:ScquuT/l0
チェーンアイゼン買った
0160底名無し沼さん (ワッチョイ e316-HdPi [219.205.142.187])2019/02/08(金) 23:53:22.54ID:jYf8tX3W0
ヨサクだ!

今、飲んで帰ってきた
通行止きんしの道で、万が一事故でも起きたら
いろんな所に迷惑かかる
自己責任って問題じゃねーよな

だから…やっぱ通っちゃダメだよな
0161底名無し沼さん (ワイモマー MM03-ZZNL [49.135.97.7])2019/02/09(土) 00:11:48.04ID:rHcd9ko9M
明日丹沢行くやついるなら雪景色の写真いっぱいとってここに張ってくれたのむ
0162底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.0.105])2019/02/09(土) 02:22:54.51ID:cSBn9Y+5r
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
0163底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-8Bf3 [106.128.11.207])2019/02/09(土) 03:20:44.07ID:TbEYAGyIa
155 名前:底名無し沼さん :2019/02/09(土) 02:23:40.82 ID:cSBn9Y+5
タンたんは栗ノ木洞の赤ちゃんだお(^_^;)
0164底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-nIc5 [60.90.11.223])2019/02/09(土) 07:01:33.17ID:nEQOKwpk0
>>121
いや氷瀑見たいだけ
0165底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.12.17])2019/02/09(土) 10:36:24.61ID:AHj2Un0Ar
松田町は雪が降ってるお(^_^;)
明日は雪の栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0166底名無し沼さん (ワッチョイ e3d8-gkyr [59.157.92.108])2019/02/09(土) 10:48:13.40ID:L9dFOy6X0
千葉〜横浜辺りしか降ってない悪寒
0167底名無し沼さん2019/02/09(土) 11:05:27.00ID:93YGPVDP
明後日のほうが積もるとか?
0168底名無し沼さん (ワッチョイ ad16-OF6d [126.66.66.220])2019/02/09(土) 12:02:06.71ID:ZPFUQcBH0
山北町は降ってないよ
松田町のどこで降ってるの?
0169底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.12.17])2019/02/09(土) 13:44:14.98ID:AHj2Un0Ar
>>168
田代向で雪がパラついたが、十数分でやんだお(^_^;)
なので栗ノ木洞の雪祭りは中止だお(^_^;)
0170底名無し沼さん2019/02/09(土) 13:52:50.19ID:93YGPVDP
最近おやつにポテロング食ってるお
0171底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.8.12])2019/02/09(土) 15:45:29.26ID:UT9ejNUDr
>>170
タンたんの大好物はポテロングだお(^_^;)
0172底名無し沼さん2019/02/09(土) 16:05:12.45ID:93YGPVDP
神奈川全域に雪雲きたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています