トップページout
1002コメント432KB

丹沢が好き Part100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウウー Saf7-ZSl4 [106.128.7.191])2019/02/06(水) 12:20:22.91ID:K9Azs0Foa

前スレ
丹沢が好き Part96
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1533972540/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541711660/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1545485984/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1547814548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0421底名無し沼さん (ワッチョイ e5d3-gPIG [218.227.10.210])2019/02/12(火) 22:00:53.15ID:t0bPY+LZ0
>>418
水は現状のままでいいんじゃね
季節ごとの摂取量を把握した後減らしなよ
0422底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/12(火) 22:00:54.86ID:Ppyfrwe/0
まぁなんでそんな話をするかっていうと
前にいったあれだよ!
だから右肩が痛くなるから根本的にザックが
重すぎるのかなって思ってるところもあるんだ!
まぁでもテン泊装備して持って行く奴はもっと
重たい筈だしあいつらみんな肩が痛いの我慢
してるのか!?

このスレで言ってた奴がいたが
腰ベルトが一番重要なんだよな!
前の山行は肩がかなり痛くなってから腰ベルト
つけたからあれじゃあ遅いんだよな!

俺は下山時がとくに酷いから
下山時肩がまだ痛くなくてもベルトしないとな!
それでもマシになればいいんだよ!
完全にはなかなか厳しいからな!
もし次の山行でも痛み変わらなかったら
ザックの中全部ぶちまけて
その場でまとめて首だ!
0423底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.4.145])2019/02/12(火) 22:00:56.86ID:z6heczV4r
>>418
タンたんは南アルプスに行く時は必ず飴玉と食塩を持って行くお(^_^;)
0424底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.4.145])2019/02/12(火) 22:03:34.92ID:z6heczV4r
>>422
山形県の朝日連峰に行く時は約20kgのザックだお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0425底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/12(火) 22:03:47.09ID:Ppyfrwe/0
>>419
なるほどな!
ただ単に飴じゃなくて塩分の方意識した方が
いいのか!

さっそくもう近場の店行ってコーラ味の
飴を買おうと考えてたぜ!

ダメだな!
そーいうところに頭が回らねーから
パゲなんだよな!笑
俺は!
0426底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbc-gzwS [14.101.165.75])2019/02/12(火) 22:04:19.11ID:RozCYKkJ0
>>423
ようタンたん!
俺も塩分タブレットは必ず持っていくな!
0427底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/12(火) 22:06:13.40ID:Ppyfrwe/0
>>424
20キロか!
かなり重いだろ?
肩痛くなるだろ?流石に!?

相当重いだろ!
俺はマックスが17キロくらいだったな!
富士山行った時に!
あの時は確かに飲み物が多すぎたな!
考えてみれば山小屋もあるからそこで
買えるのにな!
0428底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.4.145])2019/02/12(火) 22:07:13.66ID:z6heczV4r
>>425
富士講の塩と黒砂糖は現在のポカリスエットの原液に近いものだお(^_^;)
昔の登山者は今のスポーツドリンクの基礎を持っていたんだお(^_^;)
ウォルターウエストン以前の古来の登山方式に習うのもいいと思うお(^_^;)
0429底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/12(火) 22:10:17.18ID:Ppyfrwe/0
>>421
いやそれはもう大体把握している!
俺は丹沢には1年中構えてるからな!

夏場には飲み物5リットル
冬場には飲み物4リットル

で夏場に関しては完全に山行ルートや時間に
左右するな!飲み物の消費は!
それに比べて冬場そんなに変わらないからな!
確か大倉〜蛭ヶ岳ピストンやったときも
1リットルくらいは余った気がするぜ!

まぁだからと言って
飲み物足らなくなったら
本末転倒だよな!
0430底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.4.145])2019/02/12(火) 22:11:08.26ID:z6heczV4r
>>426
ウォルターウエストン以前の信仰登山では
塩と黒砂糖を持っていれば悪魔に会わないと言われてたお(^_^;)

『塩+黒砂糖=現在のポカリスエットの原液に似ている』(^_^;)

いわゆる生理用食塩水の代用になり、
登山での疲れを癒していたのだと思うお(^_^;)
0431底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/12(火) 22:12:22.12ID:Ppyfrwe/0
>>420
あんまり気にした事ないな!
ただネギトロご飯とか卵入りご飯とかは
この冬の時期じゃねーと夏はおっかなくて
食えねーわ!
25度がボーダーラインだな!

パンか!
メロンパンとかなら腹持ち良さそうだな!
しかもあれ面積のわりに重さ全然ないよな!
0432底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.4.145])2019/02/12(火) 22:13:00.38ID:z6heczV4r
>>425
さらに江戸時代の富士講は山に登って運が良いと阿弥陀如来に会えると言われてたお(^_^;)
その阿弥陀如来はなんとブロッケン現象だお(^_^;)
0433底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.4.145])2019/02/12(火) 22:15:27.58ID:z6heczV4r
>>431
パンはマーガリンが入ったロールパンがいいお(^_^;)
マーガリンには塩分と油が多いので疲れを癒して満足感を与えるお(^_^;).
0434底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/12(火) 22:15:58.34ID:Ppyfrwe/0
ほら、あれじゃあねーか!
俺がこうやって少し話すだけで100人も
来たじゃあねーか!

話がまとまってるから何も問題ねんだよ!
それに俺にとってはこれは
生命に関わる話なのだ!!

いらないものを削り、でも必需品は
必ず必要だからそこの見極めも大事だからな!
0435底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.4.145])2019/02/12(火) 22:18:07.93ID:z6heczV4r
>>431
北アルプスの穂高連峰に行ったら、
近代登山の父であるウォルターウエストンと上條嘉門次と、
信仰登山時代の開祖である播隆上人に挨拶してお(^_^;)
0436底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/12(火) 22:19:03.95ID:Ppyfrwe/0
それか考え方の機転だな!
少し発想を変えて

わざとアホみたいに荷物重くしてそれこそ
20キロ以上のものを担いで
負荷の練習して勿論、肩はさらにやばいことに
なるが次第にやっていって
ある時15キロとか背負ったら凄く軽く感じる
よな!

今、この2つを考えているわ!
0437底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-VLLw [60.86.158.2])2019/02/12(火) 22:21:15.80ID:Ppyfrwe/0
>>433
まじか!
ロールパンか!

ピザパンやカレーパンが好きなんだが
ロールパンがいいんだな!

確かにマーガリンは
塩分、油多いよな!
0438底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.4.145])2019/02/12(火) 22:21:52.83ID:z6heczV4r
>>436
まずは奥秩父の大弛峠〜国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳の稜線で練習するといいお(^_^;)
甲武信小屋でテントを張るといいお(^_^;)
キタ○メさんは居ないが徳さんが居るから楽しいお(^_^;)
0439底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.4.145])2019/02/12(火) 22:24:53.33ID:z6heczV4r
>>437
他にはファンタグレープがいいお(^_^;)
ファンタグレープにはブドウ糖が多く含まれてるお(^_^;)
ブドウ糖は極度な疲労時の幻聴や幻覚や錯覚や判断ミスを消す効果があるお(^_^;)
0440底名無し沼さん (オッペケ Sr19-Qfok [126.133.4.145])2019/02/12(火) 22:31:23.43ID:z6heczV4r
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^_^ ; ) < そろそろ栗ノ木洞に帰るお。おやすみだお。
      /・ ・`ヽと )   \_______________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        .| | パカパカ.......
        .U
0441底名無し沼さん (ワッチョイ e5d3-gPIG [218.227.10.210])2019/02/12(火) 22:36:07.43ID:t0bPY+LZ0
自分は水分摂取が極端に少ないので以前登山と水分の関係を知るため知り合いの医者に頼んで検査してもらったんだけど

夜間の富士宮五合目〜剣ヶ峰ピストンで登り水分補給なし、下り200ml摂取、その日は普通に食事したり水分摂って翌日血液検査した結果、血液ドロドロで何があっても不思議じゃない状態だったらしい

登山前日と翌日の血液検査でここまで悪化すること自体一般的にありえないとの見解だったな。因みに心臓が専門で高山病の研究もしてる医師
0442底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-nIc5 [106.128.6.203])2019/02/12(火) 22:46:28.60ID:jaSBtOSDa
塩なんか持って行くなら
アミノ酸持って行った方がいい
0443底名無し沼さん (ワッチョイ e366-8Bf3 [59.85.130.99])2019/02/12(火) 22:58:57.44ID:98OQv4M00
菓子パンはいいよね。1個で600〜700kcalあるのもあるから、急ぐ山行ではよく持ってく。
カップラーメンは300~400kcalでお湯を沸かす手間もかかるし、アルファ米は更に15分待たなくちゃならないから泊まりの時しか持っていかないな。
0444底名無し沼さん (ワッチョイ e30d-5caY [219.110.164.26])2019/02/12(火) 23:09:52.47ID:Lzn3E+r40
>>435 穂高で播隆上人に挨拶できるの?
0445底名無し沼さん (ワッチョイ e3ed-o0yI [61.24.65.231])2019/02/12(火) 23:14:48.12ID:x5rpTxWb0
>>422

単にザックが合わない事ない?
背面長合ってないと負荷が分散
しないから痛くなるよ。
実際に自分が体験してるからね。
0446底名無し沼さん (ワッチョイ e316-HdPi [219.205.142.187])2019/02/13(水) 00:11:25.85ID:/6hEOOOk0
ヨサクだ!

スクワットの話が出てたが、オレもやってる
歯磨きするときにやる
右手以外はあいてるからな
0447底名無し沼さん (ワンミングク MMe3-OCrz [153.249.22.52])2019/02/13(水) 00:29:08.78ID:VDJIMQ7QM
菓子パンて、一般生活からすればカロリー高めのデブの温床だけど、
山行に限っていえば重さあたりの高カロリーが得られる素晴らしい食材だよな。

ちなみに個人的には百円で、買えて食べやすいクリームパン4個入り(コンビニに、よっては5個入りな)がお気に入りだね。

食べやすいってカロリー以上に重要視してる。
0448底名無し沼さん (ワッチョイ 6364-45ee [221.254.122.67])2019/02/13(水) 03:09:24.64ID:gH0vD4eh0
この前バカ尾根を30kg背負って2時間半だったんだけど、
ボッカ駅伝で上位の人達ってどのくらい早いの?
0449底名無し沼さん (ワッチョイ e3d8-uR/r [59.157.92.108])2019/02/13(水) 06:13:35.54ID:CWwX8jv/0
80kg背負って1時間半
0450底名無し沼さん (ワッチョイ 4d35-lwMy [116.82.88.191])2019/02/13(水) 06:25:13.26ID:EDNUdgoT0
見聞よ、水は怪我した時に傷口を洗い流す為にも使うから、余るくらいでいいと思うぞ
4〜5Lくらいで肩が痛くなるのはリュックの調整が、うまくいってないからじゃないか?
0451底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.199.223.147])2019/02/13(水) 07:43:28.56ID:lbX8pC84p
見聞色の覇気だ!

昨日は寝落ちしちまったぜ!

なるほどな!

ザックはやっぱりベルトの調整の問題があるって事だな!
もし次行ってそれ調整してもダメなら
恥かいてでもいいから
店員に相談するわ!
0452底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-VLLw [126.199.223.147])2019/02/13(水) 07:44:33.35ID:lbX8pC84p
さて仕事に行ってくるぜ!

お前ら、気合いを入れろ!!
マルガヤ尾根が待っているぞ!
0453底名無し沼さん (オッペケ Sr19-VPZ5 [126.237.58.22])2019/02/13(水) 08:20:22.73ID:9au0fFAar
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
0454底名無し沼さん (ササクッテロ Sp19-lwMy [126.33.4.90])2019/02/13(水) 09:14:03.52ID:ZZ4GZYRLp
>>451
知ってるかもだが、ここは親切だよ
https://www.deuter.com/JP/jp/backpack-tips.html
0455底名無し沼さん (ワッチョイ a525-P0T6 [122.26.181.190])2019/02/13(水) 10:35:51.10ID:ko1lBZRR0
>>449
トレランかよw
化け物だな。
0456底名無し沼さん (ワッチョイ a525-P0T6 [122.26.181.190])2019/02/13(水) 10:36:31.01ID:ko1lBZRR0
>>453
丹沢妖精会議って何ですか?
0457底名無し沼さん (ブーイモ MMf1-q+Kb [210.138.177.21])2019/02/13(水) 15:40:14.02ID:jVJH4+2EM
>>452
マルガヤ尾根でいちばん気合いが入るのは
最初の15分。
植生がスギからマツに変わったらひとまず安心。
時々うしろをふりかえりながら(栗ノ木洞がみえる)
じっくりP928を目指せばよい。
0458底名無し沼さん (ワッチョイ e3ed-Nton [27.137.122.172])2019/02/13(水) 17:35:58.50ID:A+GnDf7o0
>>441
へ〜、高山病の研究ねぇw
0459底名無し沼さん (ラクペッ MMe9-3MjD [134.180.4.93])2019/02/13(水) 17:55:25.33ID:2guKFY1ZM
>>458
横からやが日本登山医学界ってのが研究はしてるから実際にあるで
この人でのが本当かは別にして
0460底名無し沼さん (オッペケ Sr19-VPZ5 [126.237.48.3])2019/02/13(水) 19:24:13.91ID:NJrEHz7ar
マルガヤ尾根からは栗ノ木洞が良く見えるお(^_^;)

タンたんだお(^_^;)
0461底名無し沼さん (ワッチョイ e5d3-gPIG [218.227.10.210])2019/02/13(水) 20:26:29.45ID:6n9f1Jhy0
>>458
あれれ?疑われてる?笑
元8合目診療所勤務医ね
0462底名無し沼さん (ワッチョイ 8dbc-gzwS [14.101.165.75])2019/02/13(水) 20:39:37.34ID:b+1m555z0
>>461
水分補給なんて人によるからな
強い奴なら御殿場口ピストンでも500ml飲まないしな!
まぁ飲むに越したことはない!
とりあえず飲んどけどw
0463底名無し沼さん (ワッチョイ e5d3-gPIG [218.227.10.210])2019/02/13(水) 21:24:13.39ID:6n9f1Jhy0
>>462
気合の問題じゃないから

気圧、水分、血中酸素、運動量の関係だから
弁膜症には要注意
0464底名無し沼さん (アウアウカー Sac9-+a1q [182.250.241.103])2019/02/13(水) 22:21:20.86ID:ZC7ROhi5a
だから気合で体をコントロールするんだよ!
0465底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-IkAN [219.205.142.187])2019/02/14(木) 00:09:35.56ID:WgV3Bgyn0
ヨサクだ!

今飲んで帰ってきたが、店でなぜか尊仏山荘の話が出てて
オレにはわからんが、わくいさん とか、山岸さんとかの話に
なってたが、さっぱりわからん
分かるヤツいるか?
0466底名無し沼さん (ワッチョイ 2366-ovsk [59.85.138.50])2019/02/14(木) 00:51:26.82ID:/XEZY0z90
>>465
尊仏山荘物語を1度読んでみるといいよ
0467底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-IkAN [219.205.142.187])2019/02/14(木) 01:00:52.94ID:WgV3Bgyn0
そんなのがあるのか…
ありがとよ
0468底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-IkAN [219.205.142.187])2019/02/14(木) 01:12:58.28ID:WgV3Bgyn0
ほんとだな、
尊仏山荘物語って本があるんだ

山岸さん著なんだな
0469底名無し沼さん (オッペケ Sr41-BLpq [126.237.49.87])2019/02/14(木) 07:45:37.00ID:zFRMpnAVr
>>465
山岸さんは尊仏山荘の初代小屋主で、
現在の小屋主であるヒゲオヤジの奥さんの父親だお(^_^;)

ほんの30年前までは丹沢の黎明期を
支えた小屋主がたくさん生きていたお(^_^;)

当時は草野さんが若手の部類だったお(^_^;)
0470底名無し沼さん (オッペケ Sr41-BLpq [126.237.49.87])2019/02/14(木) 07:53:09.09ID:zFRMpnAVr
一番の大物は書策小屋のオーナーで、
書策新道を造った渋谷書策氏だお(^_^;)
0471底名無し沼さん (オッペケ Sr41-BLpq [126.237.49.87])2019/02/14(木) 07:57:07.78ID:zFRMpnAVr
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;).
0472底名無し沼さん2019/02/14(木) 18:28:23.55ID:RZtoD65o
バリバリ野郎だ
マルガヤ尾根行ってきたぜ!

二俣〜マルガヤ尾根〜塔ノ岳〜小丸尾根〜二俣

マルガヤ尾根はやっぱりかなりキツいな!w
尾根終わり付近に鹿がいっぱいいたから鹿を眺めながらポテロングをバリバリ食ったぜw
小丸尾根でもポテロング食ったら胃がもたれたw

塔ノ岳着いたらかるーく雪降ってたな
曇多くて富士山が麓しか見えなかったw
0473底名無し沼さん (アウアウウー Sa29-0VwN [106.130.53.125])2019/02/14(木) 18:54:23.94ID:NgRe8orba
>>472
雪はどんな感じだったかな
0474底名無し沼さん2019/02/14(木) 19:35:15.99ID:RZtoD65o
>>473
塔ノ岳は雪はもうない
霜柱みたいなのが登山道の端にちょこっと残ってるだけ
0475底名無し沼さん2019/02/14(木) 19:56:52.10ID:RZtoD65o
>>470
書策新道は楽しいコースだお
0476底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.152])2019/02/14(木) 21:47:06.33ID:5ccsM7p3r
原小屋山荘の小屋主は和久田さんだったお(^_^;)
鍋割山荘の草野さんの前の先代は松田さんだったお(^_^;)
塔ノ岳の日ノ出山荘は加藤さんだったお(^_^;)
0477底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.152])2019/02/14(木) 21:48:48.85ID:5ccsM7p3r
山岸猛男さんや渋谷書策さんが全盛期の頃の丹沢において草野さんは若手だったお(^_^;)
0478底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.152])2019/02/14(木) 22:00:37.23ID:5ccsM7p3r
昔の丹沢の小屋だお(^_^;)

観音茶屋、見晴茶屋、大倉高原山ノ家、堀山ノ家、駒止茶屋、花立山荘、
蓑毛山荘、ヤビツ山荘、富士見茶屋、月見山荘、三ノ塔山荘、烏尾山荘、
書策小屋、新大日茶屋、木ノ又山荘、東丹沢休泊所、東丹沢山ノ家、
新屋山荘、葛葉山荘、仲小屋、戸沢山荘、もみそ山荘、本谷山荘、作治小屋、
勘七山荘、日ノ出山荘、尊仏山荘、鍋割山荘、寄小屋、宮ヶ瀬山荘、
みやま山荘、蛭ヶ岳頂上山荘、原小屋山荘、小川谷山荘、ユーシンロッヂ、
箒沢山荘、神ノ川山荘、黍殻小屋、犬越路小屋、一軒屋青年道場小屋、
畦ヶ丸避難小屋、加入避難小屋、鳥屋造林小屋、櫟山造林小屋、林道秦野峠造林小屋
0479底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.152])2019/02/14(木) 22:04:26.88ID:5ccsM7p3r
タンたんとしては栗ノ木洞と櫟山の平坦部分
を丹沢鍋割高原にした方が良いと思うお(^_^;)
0480 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sa31-0VwN [182.251.252.34])2019/02/14(木) 22:05:10.72ID:AWFe9S02a
>>474情報サンクス。四月頃まで残っている場合が多いのだけど今年は早いね。
0481底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.152])2019/02/14(木) 22:14:17.19ID:5ccsM7p3r
>>480
心願成就たんは、主脈&主稜縦走はやるの?(^_^;)

西野々or焼山登山口〜姫次〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉
0482底名無し沼さん (スプッッ Sd21-Cz9X [110.163.216.162])2019/02/14(木) 22:17:52.92ID:Syq503u3d
>>481
そんなスタンダードコースは飽きた。
0483底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.152])2019/02/14(木) 22:25:49.76ID:5ccsM7p3r
>>482
臼ヶ岳南尾根もいいお(^_^;)
コイタゾーリノ頭と水晶平からの自然林は最高だお(^_^;)
0484底名無し沼さん (ワッチョイ 8dd3-YoT1 [218.227.10.210])2019/02/14(木) 22:48:05.09ID:Yxqn0EnT0
>>478
こうやって見るとすごいな
活気を感じるね
0485底名無し沼さん (ワッチョイ 4579-k2Dg [182.171.252.153])2019/02/14(木) 23:00:10.27ID:B2CNJAKT0
新大日茶屋のコーラ瓶はもう何十年あるんだろう??
0486 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa29-0VwN [106.130.53.125])2019/02/14(木) 23:16:44.00ID:NgRe8orba
>>481何回かやったことあるよ。西丹沢自然教室〜畔が丸〜山中湖も二回やったよ!
0487底名無し沼さん (ワッチョイ 2316-IkAN [219.205.142.187])2019/02/15(金) 01:54:09.65ID:PYT6aA+W0
わくいさん
でなく、和久田さんだったか…
0488底名無し沼さん (ワッチョイ 2335-cT+3 [219.116.148.9])2019/02/15(金) 06:44:09.98ID:Rf84koI/0
昔の山小屋の糞主人達は廃棄物を山中に残したまま逃亡w
自然破壊の元凶たちに安らかな死はないよ(^o^)
0489底名無し沼さん (オッペケ Sr41-BLpq [126.237.58.29])2019/02/15(金) 07:58:06.57ID:Grbmk5ber
>>486
心願成就たん、おはようだお(^_^;)

畦ヶ丸から鉄砲木ノ頭まで、
いわゆる甲相尾根は長いから大変だね。
途中の菰釣山避難小屋で一泊したの?(^_^;)

桃ノ木ゾーリ(城ヶ尾山)からの
道志山塊の景色が綺麗だと思うお(^_^;)

タンたんだお(^_^;)
0490 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa29-0VwN [106.130.40.185])2019/02/15(金) 12:20:53.08ID:y3+Gkkxua
>>489ありがとうね!こもつるし小屋で一泊したよ!
0491底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.142])2019/02/15(金) 21:14:06.18ID:mVJh/av6r
渋谷書策さんが亡くなった時のレスだお(^_^;)

丹沢が好きpart29
http://mimizun.com/log/2ch/out/1244434860/284
0492 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa29-0VwN [106.130.40.185])2019/02/15(金) 21:28:54.67ID:y3+Gkkxua
伝統があるスレだね。基本的にこのスレの人間はみんな山好きだし。
0493底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.142])2019/02/15(金) 21:30:28.50ID:mVJh/av6r
タンたんは日ノ出山荘の小屋主の加藤さんと
尊仏山荘の先代の小屋主の山岸さんと一緒にお茶を飲んだ事があるお(^_^;)

日ノ出山荘:加藤さん
尊仏山荘:山岸さん
書策小屋:渋谷さん
原小屋山荘:和久田さん
蛭ヶ岳山荘:中川さん
三ノ塔山荘:上村さん
青ヶ岳山荘:高城さん
鍋割山荘:松田さん

丹沢の黎明期を支えた先代の話は今の小屋主の話よりも100倍も楽しかったお(^_^;)
0494底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.142])2019/02/15(金) 21:35:27.79ID:mVJh/av6r
>>492
心願成就たん、神奈川県の山は日本一すばらしお(^_^;)

(1) 丹沢山塊
(2) 石老山、石砂山、小仏城山〜陣馬山〜生藤山
(2) 三浦丘陵
(3) 多摩丘陵
(4) 箱根山塊
(5) 道志山塊(神奈川県部分)
0495底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.142])2019/02/15(金) 21:41:44.66ID:mVJh/av6r
>>492
心願成就たん、昔は道志山塊という区分が無かったんだお(^_^;)
相模川と桂川以南(相模川の山梨県部分)は丹沢山塊だったんだお(^_^;)
なので現在は神奈川県域の相模川以南は丹沢に属するお(^_^;)

丹沢に属する山域

(1) 石老山・石砂山・峰山・日連山・鉢岡山
(2) 藤野丘陵
(3) 津久井城山・小倉山
(4) 仙洞寺山
0496底名無し沼さん (スプッッ Sd21-Cz9X [110.163.216.38])2019/02/15(金) 21:58:50.07ID:hNWlTUQRd
皮肉でも批判でも無いけど、大抵は日帰り出来る丹沢に小屋って必要ですかね?
逆に山がゴミや産廃で汚れないかと心配してる。
登山道の整備は誠に有難いのですが、ファミリー登山ルート以外の宿泊施設は必要ですか?
日帰りできないなら、出来るように鍛練するのが山への礼儀じゃないですかね?って夏の富士登山見てるとつくづく思う。
誰かが前スレで書き込んでたと思うけど、山の神に挑む位の気持ちで挑めば、余程奇抜なバリルートで無ければ日帰り可能。
そんな気持ちで挑めない輩が小屋を使って山を汚す。
少なくとも飲料水容器の放置とか、弁当のプラゴミをコンビニ袋に入れて放置とかマナー悪い奴多いし、俺は何度も拾って手渡した事がある。
山小屋の排水や糞尿、生ゴミの処理もどうなってるかわからない。
山飯とか自炊する奴のゴミ処理でずさんな輩も見受ける。
吐き出す二酸化炭素や湯を沸かす熱の排出ガスに留めるべきではないかと思う。
ずっと疑問に思っていた事を吐き出させて貰いました。
ボッカで上げた商品を購入する弱者は山に入らないで欲しい。
全て自前で揃えてゴミを回収出来る自信が有る者が入山するべき。
0497底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.142])2019/02/15(金) 22:09:49.44ID:mVJh/av6r
>>496
自然保護も大切だが、小屋を含めた地元の観光業の発展も必要だお(^_^;)
丹沢の第三次産業を邪魔するような事を書くなお(^_^;)

>ボッカで上げた商品を購入する弱者は山に入らないで欲しい。

タンたんは小屋に金を落とす為に何か購入してあげてるお(^_^;)
0498底名無し沼さん (ワッチョイ 45c4-yk7v [182.171.16.201])2019/02/15(金) 22:13:23.98ID:CJZiAJtW0
ちいせえ
0499底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.142])2019/02/15(金) 22:13:45.48ID:mVJh/av6r
>>496
あなたは丹沢が似合わないので、
山小屋が無い奥武蔵に行きなさい(^_^;)

タンたんだお(^_^;)
0500底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.142])2019/02/15(金) 22:16:16.48ID:mVJh/av6r
500ゲットだお(^_^;)
0501底名無し沼さん (ワッチョイ 8dd3-YoT1 [218.227.10.210])2019/02/15(金) 22:21:21.00ID:flp94npo0
>>496
御託並べずに車中泊でもしてろよ
0502底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.142])2019/02/15(金) 22:23:11.29ID:mVJh/av6r
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^_^ ; ) < そろそろ栗ノ木洞に帰るお。おやすみだお。
      /・ ・`ヽと )   \_______________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        .| | パカパカ
        .U
0503底名無し沼さん (アウアウウー Sa29-Md/6 [106.128.16.16])2019/02/15(金) 22:27:21.58ID:xE1pXwl3a
>>496
どこの山も大抵日帰り出来るよ
0504底名無し沼さん (アウアウウー Sa29-Md/6 [106.128.16.16])2019/02/15(金) 22:29:31.87ID:xE1pXwl3a
>>497
お前は小屋の無い山でも登ってろよ
さいなら
0505底名無し沼さん (スプッッ Sd21-Cz9X [110.163.13.25])2019/02/15(金) 22:35:03.60ID:QbfIPtVCd
>>499
似合うとか似合わないってあなたが決める事ですか?
缶高収入(笑)より自然保護でしょ?
美しい主軸の尾根にゴミを持ち込まないで欲しい。
登山口とゴールで計量してゴミを管理するくらいして入山料取るくらい管理しないと観光収入のために山を汚して欲しくない。
ファミリールートは金を取って行政で徹底管理すれば緩くて良いと思うけど、主軸の本当の丹沢は神に挑む者しか立ち入るべきではない。
じゃないと空き缶や吸殻転がる観光地に成り下がる。
登山者の分母上げなくて良いから真っ当な分子を増やすべき。
自然破壊予測できての自然観光収入期待するアホ自治体は淘汰されて然るべき。
自然を切り売り量り売りするなんて言語道断。
0506底名無し沼さん (スプッッ Sd21-Cz9X [110.163.13.25])2019/02/15(金) 22:37:03.10ID:QbfIPtVCd
>>504
だから日帰り出来る奴が挑めば良いから。
出来ない奴は登ろうと思うなって言いたいだけ。
0507底名無し沼さん (スプッッ Sd21-Cz9X [110.163.13.25])2019/02/15(金) 22:39:50.47ID:QbfIPtVCd
>>501
車中泊?
確かに登山口手前に楽に泊まれる場所が有れば利用する。
俺の調査不足かも知れないが大抵は新宿から始発の小田急だな。
0508 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa29-0VwN [106.130.40.185])2019/02/15(金) 22:41:54.88ID:y3+Gkkxua
>>495
石老山って丹沢なんだね。奥高尾だと思ってた。
0509底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.55])2019/02/15(金) 22:43:32.46ID:1s6oyMFsr
>>505
お前みたいなバカが居るとタンたん寝れないお(^_^;)

丹沢山塊のほとんどは公有地で、県有林、国有林、
市有林、財産区林(集落管理)になってるお(^_^;)

お前は地権者でもないのに偉そうな事を言うなお(^_^;)
0510底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.55])2019/02/15(金) 22:45:55.06ID:1s6oyMFsr
>>508
心願成就たん、神奈川県内の道志川以北の相模川以南は丹沢に属するお(^_^;)
0511底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.55])2019/02/15(金) 22:48:02.24ID:1s6oyMFsr
>>505

>自然を切り売り量り売りするなんて言語道断。

何を偉そうに(^_^;)
そんな事は地権者が決める事だお(^_^;)
お前の土地でもないのにバカじゃないの?(^_^;)
0512底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.55])2019/02/15(金) 22:50:14.24ID:1s6oyMFsr
>>505
文句を言いたければ、
国有林、県有林、市有林、財産区林、組合林に1坪でもいいから土地を買いなさい(^_^;)
固定資産税を取られた時に初めて土地管理者の気持ちが解るお(^_^;)
0513底名無し沼さん (スプッッ Sd21-Cz9X [110.163.13.25])2019/02/15(金) 22:53:19.25ID:QbfIPtVCd
公有なら尚更だな。
私事で汚されたらシャレにならない。

何が俺様の気分を害したか?
痰壺やその他外野の先人崇拝な。
んで草野さんのボッカ手伝え?
何で他人の利益のためにって思うんだな?
先人に頭下げなきゃ現在は成り立たないの?
頭下げなくても敬えってちょっと違うと思うんだ。
書き連ねた名前、だから何?
半分以上は山を汚した張本人だろう?
何を美化してるんだよ。
平成生まれの俺には特攻隊の生き残りとのたまう連中と変わらん。
0514底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.55])2019/02/15(金) 22:56:00.18ID:1s6oyMFsr
>>513
これが平成生まれか(^_^;)
こんなバカがこれからの日本を引っ張って行くのか(^_^;)
タンたん不安だお(^_^;)
0515底名無し沼さん (スプッッ Sd21-Cz9X [110.163.13.25])2019/02/15(金) 22:57:54.24ID:QbfIPtVCd
>>512
ボッカして食料をボッタクってる方は何?
私利私欲の為なんだから放置で良くない?
手伝えって言う痰壺の思考回路が可笑しい。
ボランティアでボッカしてるなら手伝うのも有りだけど、所詮金儲けの日当目当て。
笑わせてくれるな痰壺。
0516底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.55])2019/02/15(金) 23:01:09.16ID:1s6oyMFsr
>>515
さすが平成生まれ(^_^;)
非常に面白い思考回路だね(^_^;)
ションベンで顔を洗って出直しなさい(^_^;)
0517底名無し沼さん (アウアウウー Sa29-/KMh [106.161.225.241])2019/02/15(金) 23:05:49.47ID:qNJNDkVUa
>>513
これがゆとりかwww
0518底名無し沼さん (ワッチョイ 8dd3-YoT1 [218.227.10.210])2019/02/15(金) 23:06:32.00ID:flp94npo0
タンタン荒れるから相手にするなよ

俺は金儲け云々とは別に草の態度が気に入らないからボッカは手伝わないな

>>512
君も神に挑むとか言ってる割に底が浅いぞ 笑
0519底名無し沼さん (スプッッ Sd21-Cz9X [110.163.13.25])2019/02/15(金) 23:06:33.18ID:QbfIPtVCd
>>514
だから何で日当の為のボッカを手伝えと言うのか?がそもそも理解できない。
市場の野菜を大型トラックに手積みするのをボランティア手伝えと言うのと同じことですよね?
だって新鮮な野菜を待ってる一般人も居るわけだ。
先人に感謝しろ?
それ以外にも新幹線や使える高速道路作った奴にそれ以上の感謝は出来ないのか?
原点が趣味なんだから不便は当たり前。
それを便利にして自然保護蔑ろにした輩は少なくとも賛美されるべきではないかと。
極論で言えば黒歴史。
0520底名無し沼さん (オッペケ Sr41-DWe/ [126.133.4.55])2019/02/15(金) 23:07:19.42ID:1s6oyMFsr
>>517
ユトリはバカだから困るね(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています