トップページout
1002コメント229KB

山と食欲と私その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/02/05(火) 00:44:17.63ID:b7pRxWc5
隔週金曜日更新
https://kuragebunch.com
https://kuragebunch.com/episode/10834108156628844112

信濃川日出雄のブログ
http://snngwhdo.blogspot.jp

作者Twitter
http://mobile.twitter.com/wagonanihs

作者のインスタグラム
https://www.instagram.com/shinanogaw/

前スレ
山と食欲と私その22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544344406/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0576底名無し沼さん2019/03/22(金) 10:37:50.90ID:MH9a4t9B
>>525
>>526
>>529

作者としては当初は山ガール以上の能力のある単独登山のできる山女を描きたかったんだろうけど、自身の
知識とか経験値の無さからか山ガール並みのゆるゆる登山しか描けなくなって仕方なくガチ登山話を諦めた
ってとこだろうな。ある意味独学の限界だな。
孔雀王みたいなもんだ。
0577底名無し沼さん2019/03/22(金) 11:35:46.24ID:x2V9SH6D
鯰江さんか
鮎美が一緒に登りませんか?っていって速攻断られたやつ
あの話はすき
0578底名無し沼さん2019/03/22(金) 12:13:50.41ID:kt0UM4Ye
地下足袋かー
興味はあるんだよね
0579底名無し沼さん2019/03/22(金) 12:26:21.68ID:EQvLYFyC
取って付けたような巻物
0580底名無し沼さん2019/03/22(金) 12:31:15.38ID:HoTyaqDY
加藤文太郎のマネして地下足袋で地元の山(六甲山)歩いてみた
思いっきり蹴躓いて悶えたわ!
0581底名無し沼さん2019/03/22(金) 12:45:03.29ID:j7ZkQlFZ
これは続く…のか?
0582底名無し沼さん2019/03/22(金) 12:49:33.89ID:5jDmDqc8
みんなぁ〜、新しい「山」漫画が既に始まっていたよぉ〜☆ミ

未亡人登山
https://bigcomicbros.net/comic/miboujintozan/
0583底名無し沼さん2019/03/22(金) 12:51:52.32ID:n5hVZaVZ
小さな切り株とか踏んづけたら痛くないのかな
0584底名無し沼さん2019/03/22(金) 12:54:33.60ID:JvILPirE
今週の面白いな
次に登るとしたら低山かな

ネットにも地下足袋登山した人がレポ揚げてるな
結構いるな
0585底名無し沼さん2019/03/22(金) 13:25:30.65ID:JWqTLBw7
>>582
なんていうか俺ら山んチュはいい人であることを強いられてるな。
実際はどうしようもないのばかりというのに。

というか1話はこの展開でええんか?
0586底名無し沼さん2019/03/22(金) 13:56:33.32ID:Mp6bhz6T
地下足袋女子回か

おれには無理(秀平調)
0587底名無し沼さん2019/03/22(金) 15:59:46.30ID:r4KRLwmX
山小屋で一緒になったトレランの人が
「地下足袋良いよ〜っ」って言ったら
山小屋の主人が「俺も持ってる〜良いよ〜」
って言ってたから良いものなのは間違いなさそう。

でも絶対シチュエーション選ぶよね。
オールラウンドに使えるわきゃーない。

せめてビブラムファイブフィンガーだよね。
0588底名無し沼さん2019/03/22(金) 17:06:48.17ID:ylR9wq54
祖父が林業農業やってから野良仕事は地下足袋
爪がいっつも死んでて不気味だった
おれは履かないかな
0589底名無し沼さん2019/03/22(金) 17:43:01.57ID:5YUjmPJM
>>582
ヤマナメ!!
0590底名無し沼さん2019/03/22(金) 19:34:01.40ID:OOW7XniM
ササやトゲや枝や岩やガラス片を踏んだら

貫いて足が串刺しになるで
0591底名無し沼さん2019/03/22(金) 20:35:49.11ID:eUwz3Ugx
笑止かつ…笑止!
0592底名無し沼さん2019/03/22(金) 21:03:27.98ID:dAfiUexk
仕事で履くことあるけど
平らな地面ならいいけど
下手に勢いよく小石とか踏んづけるともだえるほど痛いぞ
底ペラペラだからな

笹とか余裕で貫通するだろうな
0593底名無し沼さん2019/03/22(金) 21:15:05.64ID:V6gfm7q4
トレキングシューズでいいです(震え声)
0594底名無し沼さん2019/03/22(金) 21:57:12.44ID:BdxKRche
鮎美ちゃんの足の指の一本一本を丁寧に舐りたい
0595底名無し沼さん2019/03/22(金) 22:11:50.03ID:1aKspUUQ
姫乃ちゃんのお姉ちゃんのスマイル買いたい
0596底名無し沼さん2019/03/22(金) 23:37:39.64ID:OOW7XniM
ロリコン速報!!
0597底名無し沼さん2019/03/23(土) 03:42:08.25ID:hNclPGhn
相川梓さんは二十歳くらいだろ
0598底名無し沼さん2019/03/23(土) 07:31:52.49ID:tm3yntAW
単独登山女子と言いながら山ガールにもちょっと憧れている眉美ちゃんかわいい
そして登らんのかいっ
0599底名無し沼さん2019/03/23(土) 08:00:56.45ID:tm3yntAW
単独登山女子
しゃべらない
ファザコン
山で他人の装備を盗み見
奇行を目撃されて逃げる


これぞ山食。これだよこれ
北海道の鼻つまみ者のジジイの話以来感じていた違和感が払拭された
俺が楽しんでいた山食が帰ってきた
0600底名無し沼さん2019/03/23(土) 09:59:33.66ID:vA2nSDVM
>>592
これは僕の想像です。
昔はきちんとした登山靴が無かった(あっても高い)から地下足袋しかなかったんだろうけどさ。
それと現代では舗装されていなくても切り株だとか小石とか笹とか取り除いてある整備された山道とか
作業場用だからな。あの通り抜けたおっちゃんは林業関係者とか山で作業している人なんだと思う。
0601底名無し沼さん2019/03/23(土) 10:04:30.80ID:Q9Yjhr6Y
一昔前に流行ったNIKEのAIRとかもそうだけど
足ができてないと地下足袋で長時間長距離の歩行は辛いよ。足の裏いたくなる。
0602底名無し沼さん2019/03/23(土) 10:08:34.87ID:igZVRyqD
長靴が良いらしいぞ
0603底名無し沼さん2019/03/23(土) 10:18:25.69ID:tANeLobr
靴は革がいい
遭難時には非常食になる
映画で検証されていた
0604底名無し沼さん2019/03/23(土) 10:39:08.07ID:Yi0LNyjD
地下足袋は一時期流行った通常のシューズよりもミッドソールの薄いベアフットシューズみたいなものかな。
使う筋肉が違うので最初てこずるよw
0605底名無し沼さん2019/03/23(土) 10:59:54.45ID:USZJl/GW
>>603
戦争映画だろそれ
0606底名無し沼さん2019/03/23(土) 11:00:10.45ID:USZJl/GW
ああチャップリンか
0607底名無し沼さん2019/03/23(土) 11:04:10.62ID:Q9Yjhr6Y
ほぼ作業道具だけの手ぶらと
山道具一式背負ってるの違いもあるしなあ。
重量背負うなら尚更に足ができてないと痛くて歩けない。

でもそう考えると昔の剛力の歩荷夫はすごいよ。
0608底名無し沼さん2019/03/23(土) 11:08:02.65ID:EjVCUjeg
まあ実際問題鮎美はちょっとしたハイキング程度の山でもフル装備すぎるんだよな
0609底名無し沼さん2019/03/23(土) 13:19:07.31ID:IcB0tbPr
アプローチシューズでいいじゃん
0610底名無し沼さん2019/03/23(土) 19:58:31.77ID:tm3yntAW
>>608
それはええやろ。気分だよ、気分
たいていの山はスニーカーにランニングシャツで登れるけど
お前も気合をいれたかっこするだろ
0611底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:23:40.14ID:MUPzr+GX
ジジイの考え:

地下足袋。

林業など山の現場にあつては必需品。
登山においても、木曽の御嶽に登拝する際は「白装束に白の地下足袋」が正装。
まさに玄人の装備、実用的観点で見れば積極的に使用して良いものであります。
(実際、我輩は登山靴が壊れた時の為に、地下足袋を常備しておりまする。)

地下足袋を書いた事は評価するが、
それにしても登山漫画を書いて海苔巻きとは、流石にネタ切れのようですな()
0612底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:37:55.68ID:djJeFaM8
無酸素でエベレスト登頂を果たす者もいるけれど
だからと言って皆ができるわけではないんで
自分の力量に合わせた装備を揃えるこった
0613底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:53:51.42ID:hyEqSdh7
近くに山がないから交通費かけて不便な登山したくないしなぁ
裏山とかすぐあったら普段着レベルの軽装で登ることもあるだろうが
0614底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:14:19.60ID:GuObM5OG
400m級の裏山がすぐそこにあるけど去年夏の豪雨災害で町が壊滅したよ
0615底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:40:01.56ID:quNXsI+i
>>611
今回は書いている事が矛盾していないか?
仕事で使ったり宗教的な理由で使う道具が必ずしも趣味の登山で実用的
とは言えないと思うが。
06162782019/03/23(土) 21:53:34.46ID:sP5GHGYO
>>603
タンニンなめし限定ね。今のクロームなめしだと身体壊すよ。
0617底名無し沼さん2019/03/23(土) 22:29:29.86ID:TBOKpcPa
なんかどうでもいい話だな
これぞ山食ってかんじ
0618底名無し沼さん2019/03/23(土) 22:45:26.28ID:Ireu6tVN
孤高の人を呼んでいた鮎カスが今頃地下足袋に興味を示すはずがない
0619底名無し沼さん2019/03/23(土) 22:45:48.31ID:Ireu6tVN
読んでいた、でした
0620底名無し沼さん2019/03/24(日) 11:28:01.16ID:pbCJkXxC
まあ作者の登山知識の無さで次々にボロが出てくる漫画だな。
>>607
ヒマラヤの昔のシェルパなんかどうなるんだよ。
0621底名無し沼さん2019/03/24(日) 11:55:35.56ID:8E8Xt6N/
ジジイの考え続き:

本来、登山の靴といえば地下足袋でありました。
これに草鞋がつけば更に良し。現代にあっても、沢や石畳では最強の装備であります。

最大の欠点は雪を歩けない事であるが、
それでも登山に地下足袋を使うというのは大いに結構。

地下足袋が古臭くて歩けないとか、
おしゃれに短パン山スカートにタイツ、ハイカットのシューズでないと歩けないのー
とか抜かす自称山ガールは山登らんでよろしい
0622底名無し沼さん2019/03/24(日) 13:19:56.60ID:dyt6PeEJ
山食がメインでしょ
山でも海でもどっちでもいいんだよ
0623底名無し沼さん2019/03/24(日) 14:10:53.52ID:AW2GVuyl
>>621
現代の登山靴に比べて地下足袋のどこがいいのか教えてくださいたま。

鮎美は秩父の山に登れ
0624底名無し沼さん2019/03/24(日) 14:23:51.50ID:vpIyZct9
姫乃ちゃんの姉ちゃんかわいいな
山食糞過ぎたけどチャラにしてやるわ
0625底名無し沼さん2019/03/24(日) 15:24:09.13ID:RKlVuBI+
昔の人はほぼ裸足か草履など土に足裏慣れが多かった
40代の自分ですら運動会は練習含めて裸足という感じ
今だと寒ければ暖房、暑ければ冷房、快適な環境で育ってるから食事が良くなって体は大きくなっていっても
身体能力は下降(スポーツやってる子なら上向き)

もう人間は自然と共存出来ない位になってるんだよ
アラサーのアユミはそれを実感するだろう
0626底名無し沼さん2019/03/24(日) 16:00:11.28ID:Wj/nyBjt
俺40代だけど、普通に幼稚園も小学校も運動靴だったよ。
給食に安い鯨クズ肉の竜田揚げでてた。
0627底名無し沼さん2019/03/24(日) 16:01:26.26ID:Wj/nyBjt
あと体育もプールも着替えは女子と一緒に教室で着替えてた。小六まで
0628底名無し沼さん2019/03/24(日) 16:14:43.26ID:S4JSZMSv
もっと昔の東京だけど、運動会も普通に運動靴だったが
速度を追求するために足袋履いたりしたなあ
0629底名無し沼さん2019/03/24(日) 18:02:25.13ID:IO3BBE6o
ニッカズボンで当たり前だった高校時代の登山部で顧問の先生が一度地下足袋の仕様で山行した事があった。
低山で緩い山だったけど足裏のまめが酷かったんだなぁ・・・それ見て地下足袋は無いなと思いました。

先生は地元山岳会にも所属していて沢もやる人なので持っていてもおかしくはないけれど使いどころが違うかなと
0630底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:03:15.93ID:q/4VEy1X
>>623
裸足のほうが速い(気がする)と言ってリレーの前に靴を脱いでた小学生と同じ
理屈はない
0631底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:43:35.79ID:1EguCLwd
ユキノちゃんがケモデブでニッチ性癖狙いすぎる
0632底名無し沼さん2019/03/24(日) 22:10:07.72ID:x5fN+xw7
>>623
姪と登ってたの、秩父の山じゃなかったっけ?
0633底名無し沼さん2019/03/24(日) 22:57:11.16ID:AwzRwq7h
蛭に見えた
0634底名無し沼さん2019/03/24(日) 23:56:07.46ID:dyt6PeEJ
こういう漫画にまで山を舐めるなってムキになる山屋
0635底名無し沼さん2019/03/25(月) 00:30:51.15ID:MGTUtRlY
甥や姪を預かって事故させたらと思うととても山へ連れていけない
0636底名無し沼さん2019/03/25(月) 06:32:32.43ID:wAhLeOnd
>>632
日和田山(日高市)は地域としては奥武蔵
0637底名無し沼さん2019/03/26(火) 12:55:10.20ID:f4U+CrIm
安全登山に心掛けるから朝里ちゃんを1日お借りしたい。
0638底名無し沼さん2019/03/26(火) 14:03:13.93ID:iH/tpKJp
僕は姫乃ちゃんのクラスメイトの翼ちゃん!
わんぱくだから山とか好きそう
0639底名無し沼さん2019/03/26(火) 14:26:18.91ID:z9ryR/RQ
翼ちゃんかわいいよね
0640底名無し沼さん2019/03/26(火) 18:05:59.39ID:M+O5g3Ik
ロリコン速報!!
0641底名無し沼さん2019/03/26(火) 19:02:18.60ID:UynjbqcJ
くらげバンチはこれと熊撃ちしか読んでなかったが、、、
ちょっと読んでみるか
0642底名無し沼さん2019/03/26(火) 19:20:36.91ID:TCthb7oj
https://i.imgur.com/9srKd7w.png
どっちが悪いん?
0643底名無し沼さん2019/03/26(火) 22:05:16.49ID:o0PfP7gm
>>639
ちょっとあれやこれやしても意味わからなさそうだな
0644底名無し沼さん2019/03/27(水) 08:28:25.24ID:Hgv3GWUc
>>642
これ、目玉焼きの卵いつわるの?だっけ?書いてるやつのかな
女の子が正しいんじゃない?すごく気を使って言ってるし。くらげが異常なのは間違いない
0645底名無し沼さん2019/03/27(水) 08:58:32.19ID:CLa1Feyr
山頂で宴会はやめろ!
0646底名無し沼さん2019/03/27(水) 15:00:27.75ID:UmWtOhb3
20時過ぎの小屋前ベンチ宴会も勘弁
0647底名無し沼さん2019/03/27(水) 19:39:08.13ID:U7+syX1P
撮影してツベに上げてやればいいじゃん
0648底名無し沼さん2019/03/28(木) 00:27:17.56ID:3oHmEOuR
>>644
スレ違い
0649底名無し沼さん2019/03/28(木) 02:15:53.71ID:7R9TEFj6
鮎美の肉体が好き
0650底名無し沼さん2019/03/28(木) 08:37:16.53ID:mA3ksV/w
これはなあ、大便触った手でものを食うとかなら、根拠に基づいたしきたりなんだが。

箸の持ち方なんて、後天的に形成された流行に過ぎないよ。
この女だって、なんで自分の持ち方が美しく感じるのか、説明できない。
ただ単に周りから言われたことを盲目的に従うことを良しとする性根だよ。

くらげはそこまで理解しておのれの道を通そうとしてる。
女は無知ゆえの正義感で人に干渉する。たちが悪いのは女だよ。
でもダンジョン飯のセンシは、道具はちゃんと使ったほうがいいって言ってたよ。
0651底名無し沼さん2019/03/28(木) 09:17:00.63ID:TsFwdbwQ
俺が姫乃ちゃん好きなのも自由
0652底名無し沼さん2019/03/28(木) 11:06:14.41ID:7bZZ6sIk
>>650
秀平もいってたな
0653底名無し沼さん2019/03/28(木) 11:25:54.95ID:WoBq62Vz
道具の使い方は長年培われた技術体系だから流行ではなく最適化、それをマナーという形で継承してる感じ
仮に普通の使い方より、より洗練された使い方を編み出して実践してるつもりなら
普通の使い方も出来て当たり前だし、不快に感じる人が居るならTPOに応じて使い分ければ良い

そういったプロセスをすっ飛ばして我を通そうとした上で指摘されたら逆ギレ
しかもキレ方が相手への非難が第一声なのでくらげが全面的に悪いよ
0654底名無し沼さん2019/03/28(木) 20:48:17.51ID:1/pa2U4q
>>638
姫乃ちゃんだと都会の方向へ行きたそうで、山行きそうにはないな。
やはりつばさちゃんか
0655底名無し沼さん2019/03/30(土) 07:20:42.64ID:YO2K++63
来月26日とはいよいよネタ切れか
最近は食の方が枯渇気味だし
0656底名無し沼さん2019/03/30(土) 11:37:56.65ID:k6Mk4bA7
作者の引き出しが殆ど無いし、連載後の取材も難しいんだから破綻するのは目に見えていた。
見切り発車で漫画連載を始めた作者が悪いし、こんな作者に過剰な期待をする読者も
悪い。俺みたいに単行本買わないとか早々に見捨てればよかったんだよ。
0657底名無し沼さん2019/03/30(土) 11:48:04.22ID:kEjSajfP
ずっと続けなくてもいい
十分売れたしこの辺で畳んでよかったで終わらせてほしい
0658底名無し沼さん2019/03/30(土) 11:54:07.77ID:8VoYS2jo
終わらせるタイミングは富士山回で逃したからもう無理ぽ
0659底名無し沼さん2019/03/30(土) 12:16:50.90ID:k6Mk4bA7
もう鮎美は地下足袋履いて山に登ったらそのせいで事故で死亡。
鯉子「なんで死んだんや?鮎美ちゃん。好きな山で死ねてよかったなあ」で終了
後は藪蚊の山小屋と鷹桑で話を続ければいい。
0660底名無し沼さん2019/03/30(土) 12:24:34.92ID:TteNSNAT
最終回の予想

見開きで鮎美が登山道を進んでる絵

鮎美はようやくのぼりはじめたばかりだからな
この果てしなく遠い山道をよ・・・

これで完結
0661底名無し沼さん2019/03/30(土) 13:47:39.02ID:Qo/chgUo
北海道に住んでいて関東近郊の山とか舞台にするのは取材等で無理があるのは
はなからわかっていた事だろ。
0662底名無し沼さん2019/03/30(土) 14:15:42.72ID:2UaGClSO
鮎美は経理部でしょ?
年度末は山なんか登ってる場合じゃないってことで
0663底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:10:41.66ID:p6hEGbIR
ロリコン速報!
0664底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:17:45.96ID:npc1C85Z
>>660
それは未完だからあんまりね
0665底名無し沼さん2019/03/30(土) 17:53:41.42ID:kVJM/EV0
本当に北海道住みなんか?
0666底名無し沼さん2019/03/30(土) 18:14:37.91ID:6Qs7j7hz
そこ疑うことに何の意味が?
そして何の根拠が?
0667底名無し沼さん2019/03/30(土) 19:09:12.01ID:YpCPxt9K
道民偽装してもメリットないもんな
熊撃ちの作者ならともかく
0668底名無し沼さん2019/03/30(土) 19:50:51.12ID:s0mKXGsU
どのみち単行本買うとかお布施したって作品が良くなる保障なんか一切無いと思う。
0669底名無し沼さん2019/03/30(土) 21:09:17.38ID:0XoZ26ZU
姫乃ちゃんと避難小屋に泊まりたい
0670底名無し沼さん2019/03/30(土) 21:18:39.59ID:npc1C85Z
おさわりまんこいつです
0671底名無し沼さん2019/03/30(土) 21:24:55.82ID:kVJM/EV0
僕姫乃ちゃんのお姉さんのほうでいい
0672底名無し沼さん2019/03/30(土) 22:43:09.12ID:rkz/tcBd
ロリコン警報!
0673底名無し沼さん2019/03/31(日) 14:48:59.40ID:+p3Vuil9
俺40のおっさんだけど姫乃ちゃんのお姉ちゃんにお姉ちゃんになってほしい
0674底名無し沼さん2019/03/31(日) 21:16:53.43ID:HijbrZQm
お安梅ちゃんにはお姉ちゃんになってほしいが姫乃ちゃんにはママになってほしい
0675底名無し沼さん2019/03/31(日) 22:24:26.56ID:ZaLqKbIf
おまえらも書く事が無くなってきたな
0676底名無し沼さん2019/03/31(日) 23:21:53.45ID:4kzfjrEV
>>667
吉村昭のことか?
羆撃ちの久保さんが道民を偽装とか
本人知ってればそんな事思いもしないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています