山と食欲と私その23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/02/05(火) 00:44:17.63ID:b7pRxWc5https://kuragebunch.com
https://kuragebunch.com/episode/10834108156628844112
信濃川日出雄のブログ
http://snngwhdo.blogspot.jp
作者Twitter
http://mobile.twitter.com/wagonanihs
作者のインスタグラム
https://www.instagram.com/shinanogaw/
前スレ
山と食欲と私その22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544344406/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0533底名無し沼さん
2019/03/17(日) 23:54:16.32ID:uaU2orTC買いません。
0534底名無し沼さん
2019/03/18(月) 00:11:41.79ID:Mjje6mPn0535底名無し沼さん
2019/03/18(月) 08:45:23.95ID:4Y5/FRrZもう都会のサラリーマン生活飽きた
0537底名無し沼さん
2019/03/18(月) 11:08:09.08ID:J69Mmadd0538底名無し沼さん
2019/03/18(月) 11:26:37.47ID:fm0IrtWM0539底名無し沼さん
2019/03/18(月) 11:36:15.79ID:r7iIrfnm0540底名無し沼さん
2019/03/18(月) 13:04:01.83ID:vPK1Fqhm0541底名無し沼さん
2019/03/18(月) 14:54:36.48ID:vCPYC7iV0542底名無し沼さん
2019/03/18(月) 15:40:28.87ID:q3HYNlW00543底名無し沼さん
2019/03/18(月) 18:26:10.73ID:Mjje6mPn0544底名無し沼さん
2019/03/18(月) 18:34:09.09ID:9B/dfjnS0545底名無し沼さん
2019/03/18(月) 18:41:18.41ID:JKPagPM+0546底名無し沼さん
2019/03/18(月) 20:27:49.51ID:kfJEYtMS0547底名無し沼さん
2019/03/18(月) 20:31:11.29ID:1A/uxSdEhttp://livedoor.blogimg.jp/lucky_to_be_alive/imgs/e/6/e6cdf365.jpg
ここで冬場に管理人でもやりなさい。
0548底名無し沼さん
2019/03/19(火) 09:07:43.94ID:216So0obしかし何故か、山小屋やテン場があるという不思議
0549底名無し沼さん
2019/03/19(火) 09:53:24.97ID:TZglRe6i下から登るなっら、相当健脚でないと日帰りは厳しいぞ
0550底名無し沼さん
2019/03/19(火) 11:11:17.35ID:bSqVIUYs0551底名無し沼さん
2019/03/19(火) 11:26:52.17ID:AsTrjxJ9山小屋の方が人間関係逃げ場がなくてきついだろうから
対人関係じゃなく学業優秀なのにデスク仕事が無能で退職とかそっちの方だろうな
0552底名無し沼さん
2019/03/19(火) 15:31:06.35ID:olHuIfZH0554底名無し沼さん
2019/03/20(水) 08:20:07.02ID:NcHEjZ92栄螺
黒蓮
何故出してくれないのだ
瀧よりも描いて喜ばれる人物っていると思うんだ
0555底名無し沼さん
2019/03/20(水) 11:52:37.54ID:0mRedLVe0556底名無し沼さん
2019/03/20(水) 12:01:11.16ID:KpCAuGko0557底名無し沼さん
2019/03/20(水) 14:33:37.97ID:807NwDLz0558底名無し沼さん
2019/03/20(水) 14:51:04.09ID:0mRedLVe0559底名無し沼さん
2019/03/20(水) 14:58:24.31ID:83K2747G海老森、栄螺、黒蓮、みんな年上だな
鮎美よりよっぽど自由で自立したしっかりした大人だ
鮎美は人の顔色うかがってまよってばっか
0560底名無し沼さん
2019/03/20(水) 15:01:05.76ID:2wyaYuZ80561底名無し沼さん
2019/03/20(水) 20:41:31.75ID:IdbnGNk40562底名無し沼さん
2019/03/21(木) 05:23:27.32ID:fvCLtK4L年齢が31だからお前ら的にねーよって感じ?
俺的にはどストライクな顔だわ
0563底名無し沼さん
2019/03/21(木) 12:04:55.55ID:Xb5Fh+yj漫画だからあんまり…ドストライクと言われてもピンとこないな
アルプスでであった単独熟女の若い頃と結婚したいわ
嫁が将来あんな美マダムになったら嬉しい
あとは性格が鯉子なら楽しいだろうな
0564底名無し沼さん
2019/03/21(木) 12:31:47.14ID:G23G8Rgw0565底名無し沼さん
2019/03/21(木) 12:36:14.72ID:5A0Oykmp0566底名無し沼さん
2019/03/21(木) 15:43:26.90ID:C908ng+lお前みたいに日帰りしかできない貧乏人はそうだろねw
テント買う金はおろか、小屋泊代も払えないとかww
40過ぎて自由になる金がないとかやばいぞお前w
0567底名無し沼さん
2019/03/21(木) 16:17:41.57ID:NZJSJPNc慶応吾妻山荘に泊まってさえいれば遭難は起きなかった
山での宴会が全ての元凶
0568底名無し沼さん
2019/03/21(木) 17:12:50.75ID:Kacbs6Be金があるなら、もっといい所泊まればええですねん
つ ホテル千畳敷
金がなくとも、ユースホステルとか。
0569底名無し沼さん
2019/03/21(木) 21:02:30.17ID:C908ng+lあの時のパーティリーダーのオッサン、
新聞社の監査役だぞ?
当時は並人よりも金持ってるはず。
他のパーティメンツの職業見ると>>548と違って
経済力あるはずだから、宿代ケチっただけの話。
しかも7人もいたのに避難小屋での蛮行を
誰も止めない非常識集団だから。
0570底名無し沼さん
2019/03/22(金) 04:33:34.53ID:JSxxC3gD新聞社といっても単なる業界紙だから、小遣い程度しかないよ
もともといた一般紙ならともかく、退職した先の再就職だし
新聞社を勘違いしすぎや
0571底名無し沼さん
2019/03/22(金) 06:53:21.31ID:JWqTLBw70573底名無し沼さん
2019/03/22(金) 09:42:47.61ID:MH9a4t9B黒蓮って車に乗って野外生活を送っているだけだからキャンプ女子
とも言えない気がするんだけど。
0574底名無し沼さん
2019/03/22(金) 09:59:50.17ID:MH9a4t9B>単独熟女
写真うぷしろよ。
0575底名無し沼さん
2019/03/22(金) 10:14:05.17ID:N2OyEuGk0576底名無し沼さん
2019/03/22(金) 10:37:50.90ID:MH9a4t9B>>526
>>529
作者としては当初は山ガール以上の能力のある単独登山のできる山女を描きたかったんだろうけど、自身の
知識とか経験値の無さからか山ガール並みのゆるゆる登山しか描けなくなって仕方なくガチ登山話を諦めた
ってとこだろうな。ある意味独学の限界だな。
孔雀王みたいなもんだ。
0577底名無し沼さん
2019/03/22(金) 11:35:46.24ID:x2V9SH6D鮎美が一緒に登りませんか?っていって速攻断られたやつ
あの話はすき
0578底名無し沼さん
2019/03/22(金) 12:13:50.41ID:kt0UM4Ye興味はあるんだよね
0579底名無し沼さん
2019/03/22(金) 12:26:21.68ID:EQvLYFyC0580底名無し沼さん
2019/03/22(金) 12:31:15.38ID:HoTyaqDY思いっきり蹴躓いて悶えたわ!
0581底名無し沼さん
2019/03/22(金) 12:45:03.29ID:j7ZkQlFZ0582底名無し沼さん
2019/03/22(金) 12:49:33.89ID:5jDmDqc8未亡人登山
https://bigcomicbros.net/comic/miboujintozan/
0583底名無し沼さん
2019/03/22(金) 12:51:52.32ID:n5hVZaVZ0584底名無し沼さん
2019/03/22(金) 12:54:33.60ID:JvILPirE次に登るとしたら低山かな
ネットにも地下足袋登山した人がレポ揚げてるな
結構いるな
0585底名無し沼さん
2019/03/22(金) 13:25:30.65ID:JWqTLBw7なんていうか俺ら山んチュはいい人であることを強いられてるな。
実際はどうしようもないのばかりというのに。
というか1話はこの展開でええんか?
0586底名無し沼さん
2019/03/22(金) 13:56:33.32ID:Mp6bhz6Tおれには無理(秀平調)
0587底名無し沼さん
2019/03/22(金) 15:59:46.30ID:r4KRLwmX「地下足袋良いよ〜っ」って言ったら
山小屋の主人が「俺も持ってる〜良いよ〜」
って言ってたから良いものなのは間違いなさそう。
でも絶対シチュエーション選ぶよね。
オールラウンドに使えるわきゃーない。
せめてビブラムファイブフィンガーだよね。
0588底名無し沼さん
2019/03/22(金) 17:06:48.17ID:ylR9wq54爪がいっつも死んでて不気味だった
おれは履かないかな
0590底名無し沼さん
2019/03/22(金) 19:34:01.40ID:OOW7XniM貫いて足が串刺しになるで
0591底名無し沼さん
2019/03/22(金) 20:35:49.11ID:eUwz3Ugx0592底名無し沼さん
2019/03/22(金) 21:03:27.98ID:dAfiUexk平らな地面ならいいけど
下手に勢いよく小石とか踏んづけるともだえるほど痛いぞ
底ペラペラだからな
笹とか余裕で貫通するだろうな
0593底名無し沼さん
2019/03/22(金) 21:15:05.64ID:V6gfm7q40594底名無し沼さん
2019/03/22(金) 21:57:12.44ID:BdxKRche0595底名無し沼さん
2019/03/22(金) 22:11:50.03ID:1aKspUUQ0596底名無し沼さん
2019/03/22(金) 23:37:39.64ID:OOW7XniM0597底名無し沼さん
2019/03/23(土) 03:42:08.25ID:hNclPGhn0598底名無し沼さん
2019/03/23(土) 07:31:52.49ID:tm3yntAWそして登らんのかいっ
0599底名無し沼さん
2019/03/23(土) 08:00:56.45ID:tm3yntAWしゃべらない
ファザコン
山で他人の装備を盗み見
奇行を目撃されて逃げる
これぞ山食。これだよこれ
北海道の鼻つまみ者のジジイの話以来感じていた違和感が払拭された
俺が楽しんでいた山食が帰ってきた
0600底名無し沼さん
2019/03/23(土) 09:59:33.66ID:vA2nSDVMこれは僕の想像です。
昔はきちんとした登山靴が無かった(あっても高い)から地下足袋しかなかったんだろうけどさ。
それと現代では舗装されていなくても切り株だとか小石とか笹とか取り除いてある整備された山道とか
作業場用だからな。あの通り抜けたおっちゃんは林業関係者とか山で作業している人なんだと思う。
0601底名無し沼さん
2019/03/23(土) 10:04:30.80ID:Q9Yjhr6Y足ができてないと地下足袋で長時間長距離の歩行は辛いよ。足の裏いたくなる。
0602底名無し沼さん
2019/03/23(土) 10:08:34.87ID:igZVRyqD0603底名無し沼さん
2019/03/23(土) 10:18:25.69ID:tANeLobr遭難時には非常食になる
映画で検証されていた
0604底名無し沼さん
2019/03/23(土) 10:39:08.07ID:Yi0LNyjD使う筋肉が違うので最初てこずるよw
0606底名無し沼さん
2019/03/23(土) 11:00:10.45ID:USZJl/GW0607底名無し沼さん
2019/03/23(土) 11:04:10.62ID:Q9Yjhr6Y山道具一式背負ってるの違いもあるしなあ。
重量背負うなら尚更に足ができてないと痛くて歩けない。
でもそう考えると昔の剛力の歩荷夫はすごいよ。
0608底名無し沼さん
2019/03/23(土) 11:08:02.65ID:EjVCUjeg0609底名無し沼さん
2019/03/23(土) 13:19:07.31ID:IcB0tbPr0610底名無し沼さん
2019/03/23(土) 19:58:31.77ID:tm3yntAWそれはええやろ。気分だよ、気分
たいていの山はスニーカーにランニングシャツで登れるけど
お前も気合をいれたかっこするだろ
0611底名無し沼さん
2019/03/23(土) 20:23:40.14ID:MUPzr+GX地下足袋。
林業など山の現場にあつては必需品。
登山においても、木曽の御嶽に登拝する際は「白装束に白の地下足袋」が正装。
まさに玄人の装備、実用的観点で見れば積極的に使用して良いものであります。
(実際、我輩は登山靴が壊れた時の為に、地下足袋を常備しておりまする。)
地下足袋を書いた事は評価するが、
それにしても登山漫画を書いて海苔巻きとは、流石にネタ切れのようですな()
0612底名無し沼さん
2019/03/23(土) 20:37:55.68ID:djJeFaM8だからと言って皆ができるわけではないんで
自分の力量に合わせた装備を揃えるこった
0613底名無し沼さん
2019/03/23(土) 20:53:51.42ID:hyEqSdh7裏山とかすぐあったら普段着レベルの軽装で登ることもあるだろうが
0614底名無し沼さん
2019/03/23(土) 21:14:19.60ID:GuObM5OG0615底名無し沼さん
2019/03/23(土) 21:40:01.56ID:quNXsI+i今回は書いている事が矛盾していないか?
仕事で使ったり宗教的な理由で使う道具が必ずしも趣味の登山で実用的
とは言えないと思うが。
0617底名無し沼さん
2019/03/23(土) 22:29:29.86ID:TBOKpcPaこれぞ山食ってかんじ
0618底名無し沼さん
2019/03/23(土) 22:45:26.28ID:Ireu6tVN0619底名無し沼さん
2019/03/23(土) 22:45:48.31ID:Ireu6tVN0620底名無し沼さん
2019/03/24(日) 11:28:01.16ID:pbCJkXxC>>607
ヒマラヤの昔のシェルパなんかどうなるんだよ。
0621底名無し沼さん
2019/03/24(日) 11:55:35.56ID:8E8Xt6N/本来、登山の靴といえば地下足袋でありました。
これに草鞋がつけば更に良し。現代にあっても、沢や石畳では最強の装備であります。
最大の欠点は雪を歩けない事であるが、
それでも登山に地下足袋を使うというのは大いに結構。
地下足袋が古臭くて歩けないとか、
おしゃれに短パン山スカートにタイツ、ハイカットのシューズでないと歩けないのー
とか抜かす自称山ガールは山登らんでよろしい
0622底名無し沼さん
2019/03/24(日) 13:19:56.60ID:dyt6PeEJ山でも海でもどっちでもいいんだよ
0623底名無し沼さん
2019/03/24(日) 14:10:53.52ID:AW2GVuyl現代の登山靴に比べて地下足袋のどこがいいのか教えてくださいたま。
鮎美は秩父の山に登れ
0624底名無し沼さん
2019/03/24(日) 14:23:51.50ID:vpIyZct9山食糞過ぎたけどチャラにしてやるわ
0625底名無し沼さん
2019/03/24(日) 15:24:09.13ID:RKlVuBI+40代の自分ですら運動会は練習含めて裸足という感じ
今だと寒ければ暖房、暑ければ冷房、快適な環境で育ってるから食事が良くなって体は大きくなっていっても
身体能力は下降(スポーツやってる子なら上向き)
もう人間は自然と共存出来ない位になってるんだよ
アラサーのアユミはそれを実感するだろう
0626底名無し沼さん
2019/03/24(日) 16:00:11.28ID:Wj/nyBjt給食に安い鯨クズ肉の竜田揚げでてた。
0627底名無し沼さん
2019/03/24(日) 16:01:26.26ID:Wj/nyBjt0628底名無し沼さん
2019/03/24(日) 16:14:43.26ID:S4JSZMSv速度を追求するために足袋履いたりしたなあ
0629底名無し沼さん
2019/03/24(日) 18:02:25.13ID:IO3BBE6o低山で緩い山だったけど足裏のまめが酷かったんだなぁ・・・それ見て地下足袋は無いなと思いました。
先生は地元山岳会にも所属していて沢もやる人なので持っていてもおかしくはないけれど使いどころが違うかなと
0631底名無し沼さん
2019/03/24(日) 19:43:35.79ID:1EguCLwd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています