高尾山〜陣馬山 Part84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/31(木) 09:55:26.64公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part83
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544609202/
0672底名無し沼さん
2019/03/08(金) 17:36:10.90ID:9XKZe1cz0673底名無し沼さん
2019/03/08(金) 17:49:30.37ID:+Zr9ZokM0674底名無し沼さん
2019/03/08(金) 19:05:42.92ID:Xphlpzk9鼻の中にクリームを塗って簡易フィルターにするやつがオススメ。
0675底名無し沼さん
2019/03/08(金) 19:23:59.87ID:3fbfIr6F0676底名無し沼さん
2019/03/08(金) 19:43:34.34ID:TL+wNUID0677底名無し沼さん
2019/03/08(金) 19:47:03.96ID:vzrSagWK明日陣馬山の山頂に朝3時に来たら今度こそ付き合ってくれるってきたー(・∀・)
明日もガンバル!
0678底名無し沼さん
2019/03/08(金) 19:53:32.28ID:iMbEeb6r0679sage
2019/03/08(金) 19:55:11.18ID:rnlJELrV0682底名無し沼さん
2019/03/08(金) 21:00:32.43ID:AM6BUNnB思いっきりマスク買って帰ってきてしまったwww
明日またドラッグストア見てくるw
0683底名無し沼さん
2019/03/08(金) 21:23:13.90ID:VtuLkjUl>>>665
>朝4時に高尾山頂って駅前のラブホに宿泊かよ
バニラスウィートなら去年閉店したよ
受付に誰も居ない良いwラブホだったのに残念
0684底名無し沼さん
2019/03/08(金) 21:40:13.79ID:usuOPzXm0685底名無し沼さん
2019/03/08(金) 21:44:33.01ID:9KDqgsS40686底名無し沼さん
2019/03/08(金) 22:00:34.66ID:oCtX/i+90687底名無し沼さん
2019/03/09(土) 05:29:10.28ID:Z4V7k2t10688底名無し沼さん
2019/03/09(土) 09:54:48.32ID:CNhdXWQ0科学的にはスミレの山だそうだからな
0689底名無し沼さん
2019/03/09(土) 13:49:55.58ID:NhRDwnba0690底名無し沼さん
2019/03/09(土) 14:01:20.85ID:8TyMdL200691底名無し沼さん
2019/03/09(土) 14:23:22.31ID:En2zz4Yk0692底名無し沼さん
2019/03/09(土) 18:57:39.92ID:AfJixd850694底名無し沼さん
2019/03/10(日) 00:33:36.15ID:Lkqa2zK50695底名無し沼さん
2019/03/10(日) 10:50:54.92ID:S0WxAyS8俺が花粉症じゃないからなの知らんけどマスクと薬の出番は無かったw
0696底名無し沼さん
2019/03/10(日) 11:10:51.21ID:2h43+yqV0697底名無し沼さん
2019/03/10(日) 11:11:41.31ID:DOHQZ2TP0700底名無し沼さん
2019/03/10(日) 11:23:55.96ID:W5lU+jbZそれが怖いんですよ
花粉を大量に吸い込んで花粉症を発症するのが
山歩き大好きだけど怖くて尻込みしてる
0701底名無し沼さん
2019/03/10(日) 11:24:32.64ID:rTjUKTO80702底名無し沼さん
2019/03/10(日) 11:24:45.96ID:M6C8hnzrヤバイ生き物が産まれる。
0703底名無し沼さん
2019/03/10(日) 11:30:37.96ID:eaMnP5Ia0704底名無し沼さん
2019/03/10(日) 11:44:11.43ID:v9v23XXh0705底名無し沼さん
2019/03/10(日) 13:09:17.82ID:mtCOjLNO0706底名無し沼さん
2019/03/10(日) 13:39:19.77ID:UzyHvGeQ花粉に対処しないからアレルギーにならないらしいよw
0707底名無し沼さん
2019/03/10(日) 14:09:40.15ID:yg16r0A/平地でこの状態だから、高尾に行ったらどうなるか分からん
0708底名無し沼さん
2019/03/10(日) 14:11:59.71ID:HoT7Bfpw0709底名無し沼さん
2019/03/10(日) 16:09:46.61ID:TQ7yyZrOどの道変わらんだろ
0710 ◆JPvdfpxSsg
2019/03/10(日) 16:37:15.34ID:vycfGER00714底名無し沼さん
2019/03/10(日) 21:11:56.85ID:hASOZbcl0715底名無し沼さん
2019/03/10(日) 21:13:30.05ID:LBUkKXhL0716底名無し沼さん
2019/03/10(日) 22:06:58.27ID:PAniwJQ20717 ◆JPvdfpxSsg
2019/03/10(日) 22:14:11.95ID:cVR+rV4e杉の後はヒノキがあるんだよ
0718底名無し沼さん
2019/03/10(日) 22:21:07.36ID:Fiwc+YzU0719底名無し沼さん
2019/03/10(日) 23:48:44.25ID:LBUkKXhL教えてくれてありがとう
一年間楽しみにしてたのに残念
0720底名無し沼さん
2019/03/11(月) 08:07:36.17ID:mXy0cGRL0721底名無し沼さん
2019/03/11(月) 09:36:48.07ID:JSRKfQvO0722底名無し沼さん
2019/03/11(月) 10:01:27.10ID:zfq7iBR40723底名無し沼さん
2019/03/11(月) 10:42:14.31ID:4+10BXDc花粉のせいかな?
0724底名無し沼さん
2019/03/11(月) 11:12:23.42ID:aUnHwgrW夕方から雨の予報だったからじゃね?
0725底名無し沼さん
2019/03/11(月) 12:02:32.04ID:+qZVCAHZ0726底名無し沼さん
2019/03/11(月) 12:03:40.15ID:ZC8oUF910727底名無し沼さん
2019/03/11(月) 12:18:29.96ID:waGna3Jh0728底名無し沼さん
2019/03/11(月) 16:04:07.46ID:JSRKfQvO0729底名無し沼さん
2019/03/11(月) 16:16:30.02ID:xAFGc3Ma若者は時間遅めの山歩きの人多いけど、この界隈はすっかり山歩きデート地域なんだね
0730底名無し沼さん
2019/03/11(月) 19:21:26.76ID:ZC8oUF91ブナとそっくりなので葉の形がだからマジでリアルブナと合わせてブナだらけの高尾山陵なのだが
0731底名無し沼さん
2019/03/11(月) 22:43:18.31ID:qojB+FN80732底名無し沼さん
2019/03/11(月) 23:23:18.25ID:ZaJu3XY40734底名無し沼さん
2019/03/12(火) 05:43:23.02ID:Z8dTMYoA0735底名無し沼さん
2019/03/12(火) 10:37:35.33ID:TfrQ98lL0736底名無し沼さん
2019/03/12(火) 16:56:31.55ID:Oaa7K17u0737底名無し沼さん
2019/03/12(火) 18:15:13.24ID:doyOnx4X0738底名無し沼さん
2019/03/12(火) 19:32:21.83ID:mawUFzx0まだまだ早いですが今年も楽しみですね
0739底名無し沼さん
2019/03/12(火) 19:39:25.88ID:oAxasM+x今まで一度も花粉症になった事ないけど誰でも発症するらしいし
0741底名無し沼さん
2019/03/12(火) 20:48:16.54ID:NAbSVF+Lってか、登りでリフト使ったの初めてかも。
でも、降りてから山頂まで結構あるのな。
2キロもあるなんて思ってなかったわ。
あれじゃ下から歩くのと時間的にさほど大差無いわ。
0742底名無し沼さん
2019/03/12(火) 21:47:53.10ID:dIivFNhhちょっと知恵付くと標高差に着目する。
0743底名無し沼さん
2019/03/12(火) 22:01:48.10ID:xvExOMLi0744底名無し沼さん
2019/03/12(火) 22:05:32.47ID:QWyYvVrz0745底名無し沼さん
2019/03/12(火) 22:07:26.09ID:dmJlz8ig最悪なのは一号
初心者は一号なんか登から楽しくないんだよ
0746底名無し沼さん
2019/03/12(火) 23:48:29.84ID:faYEMe9Qさっさと抜けたければ1号路+富士道であっさり山頂下だ。
俺は病院道が好きなので、あの区間は奥高尾に抜けるまでのショートカットとおやつタイムだと思ってる。
0747底名無し沼さん
2019/03/13(水) 00:16:47.27ID:2DPwQdBc見るところ少ないのかな
0748底名無し沼さん
2019/03/13(水) 00:23:42.16ID:Xx2rKzyRオレ
死ぬ
0749底名無し沼さん
2019/03/13(水) 00:28:28.10ID:Mx3+NZgLそれだけ楽しくて集中して登れるコースってことでしょw
0750底名無し沼さん
2019/03/13(水) 05:36:13.42ID:Vtl6fTdK階段、階段、土、土、階段
0751底名無し沼さん
2019/03/13(水) 11:20:46.90ID:9gYGuQcDボケーっと無心に45分くらいで、いつの間にか下に着いているんだよ。
0752底名無し沼さん
2019/03/13(水) 11:36:34.67ID:iNEtdIUG登りは稲荷山か6
ただし登山開始はいつも日の出と共に
0754底名無し沼さん
2019/03/13(水) 12:30:58.53ID:VXYv1Cs80756底名無し沼さん
2019/03/13(水) 12:44:21.48ID:rVREmqTCゴア靴だから平気だし、靴底もきれいになる
0757底名無し沼さん
2019/03/13(水) 12:45:22.67ID:nYjCXz3D0758底名無し沼さん
2019/03/13(水) 13:50:46.66ID:Mx3+NZgL6号路は岩だから膝に悪いよ
地面の硬さは、岩→コンクリート→→→→→アスファルト→土
稲荷山コースが一番膝に負担がかからない
0760底名無し沼さん
2019/03/13(水) 14:37:46.22ID:UtdS2Gh0頂上まで行く長い階段は行かないで右にそれて次の分岐で左、トイレ前に出てから頂上だよ
常に角度ないコース選択して距離は長く歩くのがよい
0761底名無し沼さん
2019/03/13(水) 16:44:34.61ID:elzA2OhD0762底名無し沼さん
2019/03/13(水) 16:46:50.27ID:gZ1R72wiタダでさえ何時も混んでるのに
0763底名無し沼さん
2019/03/13(水) 17:04:25.09ID:y/mjYDbx稲荷は景色がいい
1号は罠
0764底名無し沼さん
2019/03/13(水) 17:07:04.26ID:gZ1R72wi6号は沢の景観を楽しめるし植物多いよね1号も上半分は自然観察に成るよイヌブナ多いし対岸の斜面が見える所が有る
0765底名無し沼さん
2019/03/13(水) 17:43:08.03ID:DchpckWI確かにそうなんだけどね<膝にくる
どっちにしても薬王院とか寄りたいからそのまま1号路で下ることになるかな
0766底名無し沼さん
2019/03/13(水) 17:54:43.87ID:BQfpY74s0767底名無し沼さん
2019/03/13(水) 18:01:23.28ID:XnS9xL720768底名無し沼さん
2019/03/13(水) 18:31:56.53ID:r5vTGvDb6号の沢に入らずに橋を越して稲荷山に行く道はなんていう道?
0769底名無し沼さん
2019/03/13(水) 20:47:54.55ID:Xx2rKzyRお前ら少しはオレの心配しろよ!!
0770底名無し沼さん
2019/03/13(水) 20:55:58.73ID:Vtl6fTdKまだ明日になってないから
0771底名無し沼さん
2019/03/13(水) 21:00:28.43ID:rVREmqTCグダグダ思い詰めるより一心不乱にお山に登ってクタクタになるまで体動かせ
明日はいい天気だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています