トップページout
1002コメント227KB

高尾山〜陣馬山 Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/01/31(木) 09:55:26.64
高尾山を語りましょう。

公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part83
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544609202/
0672底名無し沼さん2019/03/08(金) 17:36:10.90ID:9XKZe1cz
今日高尾山登ったらめっちゃ花粉舞ってて怖かった
0673底名無し沼さん2019/03/08(金) 17:49:30.37ID:+Zr9ZokM
日曜高尾山行く予定だけどマスク持ってった方がいいかな?花粉症てわけではないけども。
0674底名無し沼さん2019/03/08(金) 19:05:42.92ID:Xphlpzk9
マスクすると息が苦しくなるぞ。
鼻の中にクリームを塗って簡易フィルターにするやつがオススメ。
0675底名無し沼さん2019/03/08(金) 19:23:59.87ID:3fbfIr6F
マスクしても息が上がらないほど良いペースで登れば大丈夫な可能性
0676底名無し沼さん2019/03/08(金) 19:43:34.34ID:TL+wNUID
マスクマスクとうるさいヘタレはマスクメロンでも持って行け
0677底名無し沼さん2019/03/08(金) 19:47:03.96ID:vzrSagWK
やったー!
明日陣馬山の山頂に朝3時に来たら今度こそ付き合ってくれるってきたー(・∀・)
明日もガンバル!
0678底名無し沼さん2019/03/08(金) 19:53:32.28ID:iMbEeb6r
早い者勝ちな!
0679sage2019/03/08(金) 19:55:11.18ID:rnlJELrV
正常性バイアスは遭難の原因になる
0680底名無し沼さん2019/03/08(金) 19:58:21.94ID:79hpDD0g
>>677
がんばれー^^
0681底名無し沼さん2019/03/08(金) 20:00:28.46ID:RA4aMwQc
>>672
モヤか花粉かわからん!
0682底名無し沼さん2019/03/08(金) 21:00:32.43ID:AM6BUNnB
>>674
思いっきりマスク買って帰ってきてしまったwww

明日またドラッグストア見てくるw
0683底名無し沼さん2019/03/08(金) 21:23:13.90ID:VtuLkjUl
>>671
>>665
>朝4時に高尾山頂って駅前のラブホに宿泊かよ

バニラスウィートなら去年閉店したよ
受付に誰も居ない良いwラブホだったのに残念
0684底名無し沼さん2019/03/08(金) 21:40:13.79ID:usuOPzXm
それ行けメンタルクリニック!
0685底名無し沼さん2019/03/08(金) 21:44:33.01ID:9KDqgsS4
♪バーニラ、バニラ
0686底名無し沼さん2019/03/08(金) 22:00:34.66ID:oCtX/i+9
ワッチョイがないと自演だらけ
0687底名無し沼さん2019/03/09(土) 05:29:10.28ID:Z4V7k2t1
もう死のうかな…ウソばかりだ…
0688底名無し沼さん2019/03/09(土) 09:54:48.32ID:CNhdXWQ0
スミレも咲き始めたそうな花粉の真っ只中だけど行く価値は有る
科学的にはスミレの山だそうだからな
0689底名無し沼さん2019/03/09(土) 13:49:55.58ID:NhRDwnba
あのラブホは解体しないの?
0690底名無し沼さん2019/03/09(土) 14:01:20.85ID:8TyMdL20
京王が取得したからいずれ壊すんじゃない?
0691底名無し沼さん2019/03/09(土) 14:23:22.31ID:En2zz4Yk
インバウンド向けホテルができそうな予感
0692底名無し沼さん2019/03/09(土) 18:57:39.92ID:AfJixd85
インバウンドは日本のラブホをどう思うのだろう?
0693底名無し沼さん2019/03/09(土) 20:33:52.11ID:ERAF+fuf
>>692
外国旅行者の中にはあえてラブホに宿泊する人も多くて人気とTVでやってた
0694底名無し沼さん2019/03/10(日) 00:33:36.15ID:Lkqa2zK5
明日も元気に登ろうぜ
0695底名無し沼さん2019/03/10(日) 10:50:54.92ID:S0WxAyS8
さっき高尾山行ってきたけど花粉の花の字も感じなかった!
俺が花粉症じゃないからなの知らんけどマスクと薬の出番は無かったw
0696底名無し沼さん2019/03/10(日) 11:10:51.21ID:2h43+yqV
花粉症じゃないのに、マスクと薬を持って行ったの?
0697底名無し沼さん2019/03/10(日) 11:11:41.31ID:DOHQZ2TP
スギ花粉てそろそろ終了じゃね?これからはヒノキとかかな
0698底名無し沼さん2019/03/10(日) 11:14:49.44ID:mtCOjLNO
>>696
花粉症デビューが高尾山の俺
0699底名無し沼さん2019/03/10(日) 11:20:41.87ID:S0WxAyS8
>>696
>>672の読んでビビったワケですよ、ちなみに673は俺ですw
0700底名無し沼さん2019/03/10(日) 11:23:55.96ID:W5lU+jbZ
>>698
それが怖いんですよ
花粉を大量に吸い込んで花粉症を発症するのが
山歩き大好きだけど怖くて尻込みしてる
0701底名無し沼さん2019/03/10(日) 11:24:32.64ID:rTjUKTO8
花粉症って蓄積でなるらしいし、辛そうだから俺も花粉症ではないけど花粉多い日は予防でマスクしてるw
0702底名無し沼さん2019/03/10(日) 11:24:45.96ID:M6C8hnzr
花粉で受精して彼女が杉の木の子供を宿してしまった…
ヤバイ生き物が産まれる。
0703底名無し沼さん2019/03/10(日) 11:30:37.96ID:eaMnP5Ia
鼻より目が痛かゆい
0704底名無し沼さん2019/03/10(日) 11:44:11.43ID:v9v23XXh
夕方から雨っぽい
0705底名無し沼さん2019/03/10(日) 13:09:17.82ID:mtCOjLNO
世界一速い?ブナの新緑の頃には花粉収まってるかな
0706底名無し沼さん2019/03/10(日) 13:39:19.77ID:UzyHvGeQ
寄生虫かってたら、そっちの方に免疫がかかりっきりで
花粉に対処しないからアレルギーにならないらしいよw
0707底名無し沼さん2019/03/10(日) 14:09:40.15ID:yg16r0A/
この1週間、花粉症が重度な俺は鼻水が滝のごとく出る。
平地でこの状態だから、高尾に行ったらどうなるか分からん
0708底名無し沼さん2019/03/10(日) 14:11:59.71ID:HoT7Bfpw
そーいえば最近ステロイド注射で花粉症治療の話聞かないな
0709底名無し沼さん2019/03/10(日) 16:09:46.61ID:TQ7yyZrO
>>707
どの道変わらんだろ
0710 ◆JPvdfpxSsg 2019/03/10(日) 16:37:15.34ID:vycfGER0
花粉が飛ばなくなるのはゴールデンウィークくらいだろうなあ
0711底名無し沼さん2019/03/10(日) 17:22:42.82ID:mtCOjLNO
>>710
凄い高山に成ってるな
0712底名無し沼さん2019/03/10(日) 17:35:50.61ID:GgKxg6yQ
>>644
厳冬期さん?生きてる?
0713底名無し沼さん2019/03/10(日) 18:07:49.67ID:Y6KpO2DQ
>>708 昔1回やったことあるけどめっちゃ効いたな、でも体には凄く悪いんじゃないかな。。。 
0714底名無し沼さん2019/03/10(日) 21:11:56.85ID:hASOZbcl
いまはステは吸入器だよね
0715底名無し沼さん2019/03/10(日) 21:13:30.05ID:LBUkKXhL
火渡りって来週だっけ?再来週だっけ?
0716底名無し沼さん2019/03/10(日) 22:06:58.27ID:PAniwJQ2
火渡りは今日でした
0717 ◆JPvdfpxSsg 2019/03/10(日) 22:14:11.95ID:cVR+rV4e
>>711
杉の後はヒノキがあるんだよ
0718底名無し沼さん2019/03/10(日) 22:21:07.36ID:Fiwc+YzU
アイボンの用意はできてるかね
0719底名無し沼さん2019/03/10(日) 23:48:44.25ID:LBUkKXhL
>>716
教えてくれてありがとう
一年間楽しみにしてたのに残念
0720底名無し沼さん2019/03/11(月) 08:07:36.17ID:mXy0cGRL
雨風がひどい!死んでしまう!
0721底名無し沼さん2019/03/11(月) 09:36:48.07ID:JSRKfQvO
逝ってヨシ
0722底名無し沼さん2019/03/11(月) 10:01:27.10ID:zfq7iBR4
晴れてきた! 行けばよかったorz
0723底名無し沼さん2019/03/11(月) 10:42:14.31ID:4+10BXDc
昨日はなぜ人が少なかったのかな?
花粉のせいかな?
0724底名無し沼さん2019/03/11(月) 11:12:23.42ID:aUnHwgrW
>>723
夕方から雨の予報だったからじゃね?
0725底名無し沼さん2019/03/11(月) 12:02:32.04ID:+qZVCAHZ
みんな登山に行く時何が一番楽しみ?
0726底名無し沼さん2019/03/11(月) 12:03:40.15ID:ZC8oUF91
植物視るの
0727底名無し沼さん2019/03/11(月) 12:18:29.96ID:waGna3Jh
そりゃ富士山だよ
0728底名無し沼さん2019/03/11(月) 16:04:07.46ID:JSRKfQvO
頂上で飲むビール
0729底名無し沼さん2019/03/11(月) 16:16:30.02ID:xAFGc3Ma
土曜日景信山~高尾山と歩いたけどお昼前くらいからカップル多くなった
若者は時間遅めの山歩きの人多いけど、この界隈はすっかり山歩きデート地域なんだね
0730底名無し沼さん2019/03/11(月) 19:21:26.76ID:ZC8oUF91
混むと分かってても…高尾山の新緑は良いよ!行く価値は有るイヌブナの新緑が全山で見れるのは高尾だけかもよ
ブナとそっくりなので葉の形がだからマジでリアルブナと合わせてブナだらけの高尾山陵なのだが
0731底名無し沼さん2019/03/11(月) 22:43:18.31ID:qojB+FN8
森林浴は体に良いらしい
0732底名無し沼さん2019/03/11(月) 23:23:18.25ID:ZaJu3XY4
花粉浴は体に悪いらしい
0733底名無し沼さん2019/03/12(火) 01:51:45.44ID:nUZtbWth
>>725
景色と終わったあとのメシだな。
0734底名無し沼さん2019/03/12(火) 05:43:23.02ID:Z8dTMYoA
思い切り深呼吸。
0735底名無し沼さん2019/03/12(火) 10:37:35.33ID:TfrQ98lL
花粉茶漬けと花粉おにぎり
0736底名無し沼さん2019/03/12(火) 16:56:31.55ID:Oaa7K17u
高尾山お稲荷さんコースより一号路のがキツイ気がする
0737底名無し沼さん2019/03/12(火) 18:15:13.24ID:doyOnx4X
城山のジャンボカキ氷
0738底名無し沼さん2019/03/12(火) 19:32:21.83ID:mawUFzx0
>>737
まだまだ早いですが今年も楽しみですね
0739底名無し沼さん2019/03/12(火) 19:39:25.88ID:oAxasM+x
明日行く予定だけどここ見てたら花粉怖くなってきた
今まで一度も花粉症になった事ないけど誰でも発症するらしいし
0740底名無し沼さん2019/03/12(火) 20:29:55.77ID:mLHTneRP
>>736
かかとが伸びっきりになるのが疲れる
0741底名無し沼さん2019/03/12(火) 20:48:16.54ID:NAbSVF+L
いつもは稲荷山からガシガシ登るんだが今日は楽してかなり久しぶりにリフト使ってみた。
ってか、登りでリフト使ったの初めてかも。
でも、降りてから山頂まで結構あるのな。
2キロもあるなんて思ってなかったわ。
あれじゃ下から歩くのと時間的にさほど大差無いわ。
0742底名無し沼さん2019/03/12(火) 21:47:53.10ID:dIivFNhh
初心者は距離しか見ないんだよ。
ちょっと知恵付くと標高差に着目する。
0743底名無し沼さん2019/03/12(火) 22:01:48.10ID:xvExOMLi
さほど大差無いってどういう意味?
0744底名無し沼さん2019/03/12(火) 22:05:32.47ID:QWyYvVrz
言語学者かよ
0745底名無し沼さん2019/03/12(火) 22:07:26.09ID:dmJlz8ig
一番良いのは6号
最悪なのは一号
初心者は一号なんか登から楽しくないんだよ
0746底名無し沼さん2019/03/12(火) 23:48:29.84ID:faYEMe9Q
霞台園地より先は3、4号路行かなければオマケみたいなもんよ。標高差100mぐらいだし。
さっさと抜けたければ1号路+富士道であっさり山頂下だ。
俺は病院道が好きなので、あの区間は奥高尾に抜けるまでのショートカットとおやつタイムだと思ってる。
0747底名無し沼さん2019/03/13(水) 00:16:47.27ID:2DPwQdBc
稲荷山コースって気付いたら頂上って感じのコース
見るところ少ないのかな
0748底名無し沼さん2019/03/13(水) 00:23:42.16ID:Xx2rKzyR
明日
オレ
死ぬ
0749底名無し沼さん2019/03/13(水) 00:28:28.10ID:Mx3+NZgL
>>747
それだけ楽しくて集中して登れるコースってことでしょw
0750底名無し沼さん2019/03/13(水) 05:36:13.42ID:Vtl6fTdK
>>747
階段、階段、土、土、階段
0751底名無し沼さん2019/03/13(水) 11:20:46.90ID:9gYGuQcD
ボクはくだりはいつも稲荷山コース。
ボケーっと無心に45分くらいで、いつの間にか下に着いているんだよ。
0752底名無し沼さん2019/03/13(水) 11:36:34.67ID:iNEtdIUG
不動堂とかゆっくり寄りたいから下りはいつも1号路かな
登りは稲荷山か6
ただし登山開始はいつも日の出と共に
0753底名無し沼さん2019/03/13(水) 11:54:00.77ID:UtdS2Gh0
>>752
あんなコンクリートで斜度キツイ一号をよく下れるよな
6号が一番膝に優しいわ
0754底名無し沼さん2019/03/13(水) 12:30:58.53ID:VXYv1Cs8
一号の下り坂は膝にくるよね
0755底名無し沼さん2019/03/13(水) 12:31:43.73ID:XnS9xL72
>>753
6号の川の石の上や枕木を水に落ちないよう下るのは無理
0756底名無し沼さん2019/03/13(水) 12:44:21.48ID:rVREmqTC
むしろ足場が悪そうな箇所は沢に下りる
ゴア靴だから平気だし、靴底もきれいになる
0757底名無し沼さん2019/03/13(水) 12:45:22.67ID:nYjCXz3D
下りはいつもリフト
0758底名無し沼さん2019/03/13(水) 13:50:46.66ID:Mx3+NZgL
>>753
6号路は岩だから膝に悪いよ
地面の硬さは、岩→コンクリート→→→→→アスファルト→土
稲荷山コースが一番膝に負担がかからない
0759底名無し沼さん2019/03/13(水) 14:29:11.57ID:UtdS2Gh0
>>758
稲荷山は階段の段差が異様に高いとこある。膝に悪すぎ
0760底名無し沼さん2019/03/13(水) 14:37:46.22ID:UtdS2Gh0
6号で川の飛び石進まなきゃ行けない手前で橋を越えて稲荷山コースに合流するのが一番よいよ。
頂上まで行く長い階段は行かないで右にそれて次の分岐で左、トイレ前に出てから頂上だよ
常に角度ないコース選択して距離は長く歩くのがよい
0761底名無し沼さん2019/03/13(水) 16:44:34.61ID:elzA2OhD
運動するのにただ歩いているだけで色々なものを観察したりしないのか?
0762底名無し沼さん2019/03/13(水) 16:46:50.27ID:gZ1R72wi
ここで言うと踏み荒らしや盗掘の原因に成ったりして
タダでさえ何時も混んでるのに
0763底名無し沼さん2019/03/13(水) 17:04:25.09ID:y/mjYDbx
登山気分を味わえるのは6号だな
稲荷は景色がいい

1号は罠
0764底名無し沼さん2019/03/13(水) 17:07:04.26ID:gZ1R72wi
>>763
6号は沢の景観を楽しめるし植物多いよね1号も上半分は自然観察に成るよイヌブナ多いし対岸の斜面が見える所が有る
0765底名無し沼さん2019/03/13(水) 17:43:08.03ID:DchpckWI
>>753
確かにそうなんだけどね<膝にくる
どっちにしても薬王院とか寄りたいからそのまま1号路で下ることになるかな
0766底名無し沼さん2019/03/13(水) 17:54:43.87ID:BQfpY74s
6号〜琵琶滝ルートが好き
0767底名無し沼さん2019/03/13(水) 18:01:23.28ID:XnS9xL72
帰りはケーブルやリフトたまに稲荷山
0768底名無し沼さん2019/03/13(水) 18:31:56.53ID:r5vTGvDb
>>760
6号の沢に入らずに橋を越して稲荷山に行く道はなんていう道?
0769底名無し沼さん2019/03/13(水) 20:47:54.55ID:Xx2rKzyR
748です

お前ら少しはオレの心配しろよ!!
0770底名無し沼さん2019/03/13(水) 20:55:58.73ID:Vtl6fTdK
>>769
まだ明日になってないから
0771底名無し沼さん2019/03/13(水) 21:00:28.43ID:rVREmqTC
ここは高尾山スレだ
グダグダ思い詰めるより一心不乱にお山に登ってクタクタになるまで体動かせ
明日はいい天気だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています