高尾山〜陣馬山 Part84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/31(木) 09:55:26.64公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part83
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544609202/
0222底名無し沼さん
2019/02/12(火) 01:18:17.92ID:DcX3r3XC0224底名無し沼さん
2019/02/12(火) 10:14:42.60ID:CA2FXNAqhttps://jp.sputniknews.com/entertainment/201902115910390/
0226底名無し沼さん
2019/02/12(火) 11:17:57.83ID:aVS84JmX0228底名無し沼さん
2019/02/12(火) 13:28:40.74ID:9HFbxqbA0229底名無し沼さん
2019/02/12(火) 16:45:21.88ID:Q1L1cUOa0230底名無し沼さん
2019/02/12(火) 19:58:38.21ID:pwXvwurw0231底名無し沼さん
2019/02/12(火) 20:07:04.80ID:5OzRZVcC0234底名無し沼さん
2019/02/12(火) 21:07:26.10ID:X8j74Yjx0236底名無し沼さん
2019/02/12(火) 23:09:34.89ID:ZZeKKWIQ6号路とか稲荷山ルートで高尾山に登ってみるとか奥高尾縦走路で陣馬山まで歩くとかいいんじゃないでしょうか?
これらのルートであれば体力さえあれば何とでもなりますので
0237底名無し沼さん
2019/02/12(火) 23:13:31.40ID:bvEbLkYG今、そばのイベントやってるみたいだし。
近くにスーパー銭湯もできたって聞くし。
朝から行って、登って手繰って浸かって癒されたい。
0238底名無し沼さん
2019/02/13(水) 00:15:46.66ID:ui835Vo60239底名無し沼さん
2019/02/13(水) 20:26:38.83ID:7Lw8kLy1高尾から陣馬まで一人だと、遠くてつらいですかね
今度、今月末あたり挑戦しようかなと思います
0240底名無し沼さん
2019/02/13(水) 20:32:22.41ID:klr8TJPh一人でいるのが寂しくなっちゃう人なら何しても寂しいでしょw
0241底名無し沼さん
2019/02/13(水) 20:35:43.14ID:wJ7MA+ZH自分のザックは取り出しにくい
0242底名無し沼さん
2019/02/13(水) 20:36:17.78ID:qmv7H5mt寒くて草木も落ちた今の季節なんか、更におもしろくない
今の季節に一人で山なんか歩く人は、人嫌いの欠陥人間にしか思えないよ
0244底名無し沼さん
2019/02/13(水) 20:51:04.80ID:5xsw0gwR天敵は何故かベラベラ話かけてくるじいさん達。
0245底名無し沼さん
2019/02/13(水) 20:54:52.64ID:OCbaqMRLあなたとだけは山に行きたくないな。
0246底名無し沼さん
2019/02/13(水) 21:18:48.21ID:+YDkGoJC自分のペースで歩けるし景色や草花など好きなだけ楽しむ事も出来る
両方やればいいよ
0247底名無し沼さん
2019/02/13(水) 21:20:14.97ID:OCbaqMRLそれは同意。
0248底名無し沼さん
2019/02/13(水) 21:21:00.07ID:+YDkGoJCこの辺りはザックも背負わないで肩がけや普通のバックなどウォーキングみたいな格好の人も多いね
0250底名無し沼さん
2019/02/13(水) 21:50:05.94ID:eG1+S8+z0251底名無し沼さん
2019/02/13(水) 22:07:04.53ID:+YDkGoJCごめん、知り合いの車で小仏の駐車スペースに停めて景信山~堂所山~底沢峠~美女谷橋~小仏峠~駐車スペースだった
ちょっと変則的な歩き方だけど
>>250
普段ザック背負ってる人しか山で見ないから新鮮だった
0252底名無し沼さん
2019/02/13(水) 22:45:53.81ID:vPsUW0/qこの間はカートを引きずりながら歩いてる人がいてビックリしたw
0254底名無し沼さん
2019/02/14(木) 06:30:32.97ID:h/YlMGH6在住集団のレクリエーション?
ツーリストで有名だから来てみた。けど大したことなかった
登山目的
0256底名無し沼さん
2019/02/14(木) 07:02:27.46ID:h/YlMGH6見るだけなら河口湖まで行くわ
0257底名無し沼さん
2019/02/14(木) 07:21:57.61ID:Mh7XUpRu0258底名無し沼さん
2019/02/14(木) 08:00:44.78ID:ps3Lo6Hh0259底名無し沼さん
2019/02/14(木) 08:01:29.27ID:8TXK3k3p0260底名無し沼さん
2019/02/14(木) 10:08:58.65ID:/4tCAk8q夏になると6号路の沢でワニに食われる危険も
0261底名無し沼さん
2019/02/14(木) 20:02:58.05ID:8XXo7yDBボケを潰して悪いけど・・・つっこむ意欲も湧かねえんだ。
0262底名無し沼さん
2019/02/15(金) 06:18:26.08ID:Tqq9guyY0263底名無し沼さん
2019/02/15(金) 06:27:34.00ID:/s+ji5Lj陵南公園の川がもうすぐ干え上がる
0264底名無し沼さん
2019/02/15(金) 09:15:30.83ID:O32WyW9pワニに喰われる心配はないけど、カニに喰われる心配はあると?
そりゃドザエモンにでもなればカニにも喰われるだろうけど、それならカニに喰われる心配より、ドザエモンになることを心配すべきかと。
0265底名無し沼さん
2019/02/15(金) 09:20:32.07ID:JX6AYeV40266底名無し沼さん
2019/02/15(金) 18:59:22.73ID:hlUxE7dt京王線沿線にはどうか知らないけどw
ヘビのぬいぐるみは駅の売店でたくさん売ってるけど
ワニ子さんのぬいぐるみはなぜか見かけない。
0267底名無し沼さん
2019/02/15(金) 19:44:22.12ID:vRdNlPMJ帰りは藤野駅から帰宅。
けっこう距離あるね。
高尾山口から4時間近くかかったよ。
0268底名無し沼さん
2019/02/15(金) 19:46:39.94ID:JX6AYeV4って書いてあるね
0270底名無し沼さん
2019/02/15(金) 19:52:19.94ID:vRdNlPMJ0271底名無し沼さん
2019/02/15(金) 20:28:21.65ID:pcr1L+F20272底名無し沼さん
2019/02/15(金) 21:49:40.15ID:iY4eIfiB白いサギが飛んでいたよ。
カモもいました。もう水場が少ないッ!
0273底名無し沼さん
2019/02/15(金) 21:51:08.09ID:Udbromab0274底名無し沼さん
2019/02/15(金) 22:43:14.01ID:fmJApsPE0275底名無し沼さん
2019/02/16(土) 10:27:52.98ID:2FXaB7eF寒くなると白サギ、青サギはいる
カモと鳩は移動しながら年中いる
0276底名無し沼さん
2019/02/16(土) 20:21:13.91ID:xKe1hpQ5心を通い合わせる相手というのは、ハトにパンの残りくずをあげるとかしか
ないんだよ。
0277底名無し沼さん
2019/02/16(土) 20:50:41.51ID:ivSOiPNa心だけなら男でも良いだろうし
0278底名無し沼さん
2019/02/16(土) 20:54:15.86ID:rl3TCppL0279底名無し沼さん
2019/02/16(土) 21:44:33.34ID:xKe1hpQ50280底名無し沼さん
2019/02/17(日) 15:34:28.68ID:wuVldOOK0281底名無し沼さん
2019/02/18(月) 14:19:59.64ID:Hlf80b7c0282底名無し沼さん
2019/02/18(月) 15:03:28.57ID:V3sFpaZA0283底名無し沼さん
2019/02/19(火) 06:27:21.76ID:X2mIjzJg自分は近所の野良猫たちにエサあげているけどね
0285底名無し沼さん
2019/02/19(火) 12:47:00.27ID:sk1xinfA0286底名無し沼さん
2019/02/19(火) 13:06:15.59ID:bgbjugdc0287底名無し沼さん
2019/02/19(火) 13:13:49.24ID:sk1xinfA「登山道は、走らない」ってあったからさ。
0288底名無し沼さん
2019/02/19(火) 14:46:15.63ID:bw+dSfkKおならぷうぷう族w
0289底名無し沼さん
2019/02/19(火) 16:05:12.64ID:4+v7eqUs0290底名無し沼さん
2019/02/19(火) 19:55:04.59ID:wQYMI48/害獣とはいえ、すれ違う前後ならいいんじゃね?
0291底名無し沼さん
2019/02/20(水) 00:37:14.46ID:mHqlbfDS猿、猪、ムササビ、豚、兎、リス、とか可愛い動物たちに出会ってみたい。
0292底名無し沼さん
2019/02/20(水) 00:53:36.34ID:8VPvLbSA0293底名無し沼さん
2019/02/20(水) 07:43:26.38ID:Fi2P+3sf見たこと無いな、夜は初日の出の時しか行かないから
野性の動物とか遇いたくないな
奥多摩や丹沢に行けば夜に車道を走ってるだけで遭遇した
0294底名無し沼さん
2019/02/20(水) 09:20:15.09ID:ISzfeM5Pギリギリ走り去るのはやめてもらいたい。
広い道ならいいけどさ。
あと休日混んでる時も危ない。
そういう時は北高尾や南高尾行ってくれ。
まあみんながみんなではなくマナーの良いトレランもいるけどね。
0295底名無し沼さん
2019/02/20(水) 09:36:28.61ID:mHqlbfDS通した後もありがとうございます、もなく走り去るし。
誰か高尾山に大量にヒグマを解き放ち毒蛇を繁殖させろ。
そうすりゃトレランもいなくなり平和になる。
つかもっと人の居ない山で走れば良いのに。
0296底名無し沼さん
2019/02/20(水) 09:43:04.97ID:FXtU+pE3声掛けするのは良いことだろ。
大声じゃないと気づかない人もいるし。
礼を言わないのは失礼だが。
0297底名無し沼さん
2019/02/20(水) 10:16:22.00ID:fznidPzC0298底名無し沼さん
2019/02/20(水) 10:26:29.95ID:Fi2P+3sf富士山とかもトレランで競争する人達もいるらしい
カッコいいね、あんな空気のキツいとこなのに
0299底名無し沼さん
2019/02/20(水) 10:51:11.39ID:tbnSpDqx猫がいる。
野生動物とは言えないが。
0300底名無し沼さん
2019/02/20(水) 10:59:12.23ID:LAuGPk/G0301底名無し沼さん
2019/02/20(水) 11:10:00.13ID:OC8Rix0G猫は別枠として
陣馬山を南側へ降りた時には野猿の群れに遭遇した
集落の畑には獣防護の電気柵がある
奥多摩だと雲取山や笠取山なら鹿によく会う
0302底名無し沼さん
2019/02/20(水) 11:10:45.40ID:tDY0nzJq研究家じゃないけど
高尾山自体だったら望遠鏡で都心が見える三福団子屋の前あたりから猿園くらいまで
いたちと、判別できない四足動物を見たことがある
尾根に路が通っているわけだから動物が横切るみたいだし、舗装路でわかりやすい
夕方から夜しばらく観察するのを10回くらい行けば1度は見られるかもね
小仏や陣馬は猿が活動するルートがあるみたいで、そこの方が遭遇しやすいんじゃないかな
ただ、野猿の群れって怖いけど
0304底名無し沼さん
2019/02/20(水) 11:28:47.01ID:OC8Rix0Gミネラルが豊富な土を鹿がナメに来る
登山者の糞尿かゴミ焼いた灰を埋めた名残と思われる
0305底名無し沼さん
2019/02/20(水) 11:50:00.28ID:KAVcLNLG結構でかい
0306底名無し沼さん
2019/02/20(水) 16:29:54.62ID:HNSy848R0307底名無し沼さん
2019/02/20(水) 16:33:48.79ID:ULrY8ZCN0308底名無し沼さん
2019/02/20(水) 16:39:06.61ID:lDfESWI/0309底名無し沼さん
2019/02/20(水) 16:43:35.13ID:idrRo1nX0310底名無し沼さん
2019/02/20(水) 17:26:11.87ID:lNaJpOU3やってないことも多いけど
0311底名無し沼さん
2019/02/20(水) 17:40:30.36ID:jliRTP4O0312底名無し沼さん
2019/02/20(水) 18:05:27.06ID:C7c4l0DM名前はモグラとは呼ばないんだけど、忘れた
0313底名無し沼さん
2019/02/20(水) 18:12:29.61ID:CrsW3nIV中途半端な仕事をする野郎だな。思い出してからまた来いや!
0314底名無し沼さん
2019/02/20(水) 18:45:17.20ID:Rc78tkjY0315底名無し沼さん
2019/02/20(水) 22:24:37.84ID:hguoMQRx陣馬方面へはまともな道だけど。
0317底名無し沼さん
2019/02/20(水) 22:50:22.68ID:2cXcH6pG0318底名無し沼さん
2019/02/21(木) 07:51:42.72ID:Tr06PV/eただ巻き道みたいのが出来てたからそっちは歩きづらいのかも
0319底名無し沼さん
2019/02/21(木) 19:24:15.38ID:CZpzSID0登る人少ないし
0320底名無し沼さん
2019/02/21(木) 19:32:35.44ID:ZQxz46bR0321底名無し沼さん
2019/02/21(木) 19:34:05.13ID:eHJpUR7j景信山~堂所山は結構枝道も出来てた、俺は他の山で植生保護云々言われてるから一番はっきりしてる所歩いたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています