小割にする前の薪が中割なのか太割なのかわからないからなんとも言えないけど、自分ならナタでもなくナイフでもなく小割用の小さな斧かな。
意外に中割でも節が多いとナタでもどうにもならない時があって、そんなときに手斧があると一発で割れてくれる。雰囲気的にもいいよ。
ナタで無理すると柄を留めてるピンが抜けてきがちで危ないし、ナイフはよっぽど分厚いのじゃないとナイフを痛めてしまうと思う。
刃物だから無理すると危なくて、楽さを求めると手斧かなぁ、と。
ナイフもナタも薄いから割広げるのつらくて、その点斧は入っちゃえばあとはトントンしてれば広げてくれて楽だよ。