【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/30(水) 18:21:23.25ID:b2mjWFyGベテラン勢は教えてあげよう
誰か初心者用テンプレ作って下さい
0445底名無し沼さん
2019/05/30(木) 11:52:25.03ID:jwhKM5JD0446底名無し沼さん
2019/05/30(木) 13:02:56.05ID:uWyeIa9Kよくファミキャンでパパが立てて子供が遊んでるのを見るけど
やっぱ収納サイズとかデカくて重いのかい?
0447底名無し沼さん
2019/05/30(木) 13:21:38.99ID:E7+Evmiu0449底名無し沼さん
2019/05/30(木) 14:46:59.80ID:8JKhuY9W→ハンモック
コンパクトで持ち運び簡単
木の位置ありきなのでサイトが限られる
ロープ巻くときに保護してるけど場所によって注意される事も
寝心地最高
→自立式ハンモック
嵩張って他の荷物スペースが削られる、重い、車からテントまで運ぶのが大変
寝心地良い、設営簡単
→エアソファー
超コンパクトで軽い、空気入れ込むだけで設営秒速
寝心地ハンモックより微妙だけどまぁまぁ
暑い。蒸れそう。石があると穴開く
チビ達が一番楽しんでるのはエアソファやな
そのまま海や湖に浮かぶし何よりコンパクトで持ち運び簡単
0450底名無し沼さん
2019/05/30(木) 15:16:43.13ID:4gx+wu2F持ってて気がつかなかった。
0451底名無し沼さん
2019/05/30(木) 16:47:49.27ID:9jworUs/0452底名無し沼さん
2019/05/30(木) 16:54:11.80ID:rUVg5M/D木の有る所でハンモックやろうぜ
0453底名無し沼さん
2019/05/30(木) 17:07:42.16ID:cMf6Uteo0454底名無し沼さん
2019/05/30(木) 18:04:42.26ID:9jworUs/0455底名無し沼さん
2019/05/30(木) 18:27:19.74ID:PvZ4cH/k0457底名無し沼さん
2019/05/31(金) 17:16:50.04ID:iKsfE2uFおもーい〜♪
0458底名無し沼さん
2019/05/31(金) 21:46:35.66ID:ygVUR4dXそこまで接近戦もなりたくないけど
0459底名無し沼さん
2019/05/31(金) 22:07:40.29ID:ygVUR4dX0460底名無し沼さん
2019/05/31(金) 22:48:21.17ID:5PYbnS6d0461底名無し沼さん
2019/05/31(金) 23:43:24.69ID:5guEd+SK0462底名無し沼さん
2019/06/01(土) 00:45:48.07ID:1xWH1mbe0463底名無し沼さん
2019/06/01(土) 09:00:33.88ID:eD+GAU/J家で使ってるラケット前のはハエなんかをヒットした時「バチッ」音鳴ったけど今のはならない
これって個体の問題?今のはならない?
あの音好きだった
0464底名無し沼さん
2019/06/01(土) 11:31:11.81ID:mE31xhiq指でやったらめちゃ痛かったわ
0465底名無し沼さん
2019/06/01(土) 12:03:24.02ID:fx5AD3L80466底名無し沼さん
2019/06/01(土) 12:33:02.33ID:GH4kU7sw0467底名無し沼さん
2019/06/01(土) 14:14:33.80ID:oiqO76eQ0468底名無し沼さん
2019/06/01(土) 15:28:11.79ID:gXxHjKav現象も道具も
0469底名無し沼さん
2019/06/01(土) 19:53:12.34ID:NPTwBDHTロゴスのキャンプグッズを大量に購入してキャンプしてるけど、サイレント広告?
0470底名無し沼さん
2019/06/01(土) 21:15:19.03ID:aoW7nHMH0471底名無し沼さん
2019/06/01(土) 21:25:25.65ID:qcPQ42b/テレビだとキャンプ企画みたいなのでも明らかにスポンサードされてるブランド、されてないブランドで扱い違う、なんてあったけど年配の人はあっさり信じるんだよな
0472底名無し沼さん
2019/06/01(土) 21:42:33.14ID:NPTwBDHThttps://youtu.be/Q1LfFbJPpzA
https://youtu.be/MT7O-zU_qms
https://youtu.be/_-oI5F5H_44
https://youtu.be/UXoes_kGMSw
企業案件っていうんだ。
上のはそうなの?
0474底名無し沼さん
2019/06/02(日) 08:57:06.86ID:dxQjoUSN0475底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:24:53.25ID:kiWMnYC9梅田のヨドバシが近い方?
0476底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:44:41.85ID:6I86Y0dB精一杯店を広げたとこは縮小するのに一苦労
0477底名無し沼さん
2019/06/02(日) 10:47:39.32ID:dxQjoUSN0479底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:22:38.47ID:AJFrUXUkあと関係ないけどそこに全国で4店舗しかないカントリーマアムfactoryがあってそこのシュークリームがめっちゃ美味い
0480底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:39:50.97ID:NPBwpEUW0481底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:47:36.24ID:AJFrUXUk本当に美味かったんだ
0482底名無し沼さん
2019/06/02(日) 11:59:28.02ID:dxQjoUSNありがとうございますヨドバシ行けそうです。嫁の機嫌とるためにシュークリーム捧げてきます
0484底名無し沼さん
2019/06/03(月) 00:53:01.23ID:cF4mVtXn主にソロなんですけど小さいですかね?
0485底名無し沼さん
2019/06/03(月) 02:27:57.00ID:x2oSHDui値段相応のクオリティだから、否定はしないが肯定もしない。
俺なら買わんがな!
0486底名無し沼さん
2019/06/03(月) 07:32:58.26ID:hiDocX1r0487底名無し沼さん
2019/06/03(月) 08:25:35.18ID:EKW5oTTX0488底名無し沼さん
2019/06/03(月) 08:53:17.40ID:EGXIvN3Wあんなポンプじゃいくらやってもちっとも入らないとかありますか?
0489底名無し沼さん
2019/06/03(月) 09:05:56.65ID:no/+I8AD2ー3分かな? 足でスコスコ踏んでればパンパンになるまで膨らませることができるよ。
ただ、ポンプ部分は硬めのゴムなので、綺麗に折りたたむのは難しい。コンパクトさを求めるならポンプなしがいいかもしれんが、別途ポンプを用意するなら元からついてたほうがいいかと
0490底名無し沼さん
2019/06/03(月) 09:40:09.10ID:EGXIvN3Wありがとう。
バイクなので積載性重視で考えて別途ポンプは不要で探してます。
今までずっと銀マットだったんですけどパンクを考えたら銀マットの上で使った方が良いのかな?
0492底名無し沼さん
2019/06/03(月) 11:49:26.29ID:FaL3JM9Xバイクで今からの時期はタープとハンモックが軽くてオススメ
エアマットはポンプ無くても口で直ぐだよ
0493底名無し沼さん
2019/06/03(月) 12:56:45.58ID:EGXIvN3W>>492
ありがと。
以前、浮き輪を膨らませたときに疲れちゃってこりごりです。
マットは仕切りがあるから必要量は少ないんですかね?
ハンモックってなんか怖い。
高さとかじゃなく一晩屋外でしょ?
蚊に刺されまくるとかないんですか?
0494底名無し沼さん
2019/06/03(月) 12:59:50.19ID:ygZYA5oo0495底名無し沼さん
2019/06/03(月) 13:10:28.02ID:JGeOuMPT0496底名無し沼さん
2019/06/03(月) 14:44:14.65ID:EGXIvN3Wあれは腰がくの字に曲がってお腹圧迫しそうだけど寝られるのかね?
0498底名無し沼さん
2019/06/03(月) 15:06:31.72ID:zk15x2pjこういうのって、キャンプ場で使ってたら恥ずかしくないですか?
https://youtu.be/aG4KQTm6pGw
0500底名無し沼さん
2019/06/03(月) 15:47:42.22ID:w9M3HFeZ人の目がそんなに気になるの?
自分がこの動画見てほしいと思えば買えば良いし
いらないと思えば買わなきゃいいだけの話。
0501底名無し沼さん
2019/06/03(月) 15:49:07.57ID:ygZYA5oo0502底名無し沼さん
2019/06/03(月) 16:20:53.88ID:zghw0OxN風呂でパンク穴を探しても見つからず修理もできないアルヨ
0504底名無し沼さん
2019/06/03(月) 18:19:50.93ID:5P0usGqW夕飯にビーフシチュー作ったとして洗うのは夕飯後?翌朝?
0505底名無し沼さん
2019/06/03(月) 18:25:53.26ID:nwAn0yzI0506底名無し沼さん
2019/06/03(月) 18:42:52.22ID:EGXIvN3W0507底名無し沼さん
2019/06/03(月) 21:34:59.29ID:jdGBqPAc0508底名無し沼さん
2019/06/03(月) 21:58:26.22ID:zghw0OxN0509底名無し沼さん
2019/06/03(月) 22:02:55.35ID:NYi2fSYe0512底名無し沼さん
2019/06/04(火) 01:09:01.82ID:9wE6DWSB結構いるよ
0513底名無し沼さん
2019/06/04(火) 01:49:14.82ID:7j6KgRfJ俺も長ズボンは欠かせない
夏でも足だけは出したくない
ウェーイ系の若いあんちゃんとか
ちょっとヤンチャ系のファミキャンお父さんとか
結構な確率で短パンで足丸出しだったりするよね
ブヨとかマダニとか怖くないんかなー
0514底名無し沼さん
2019/06/04(火) 08:30:06.24ID:wMZKbMYFテント内に入ってくるの?
0515底名無し沼さん
2019/06/04(火) 08:33:52.00ID:SiA+VLz0ソロにはちょっと広めだけど、悪くないよ
薄いから遮光は期待できない
あと、付属のポールのポールエンドがすぐ取れるから注意した方がいい
0516底名無し沼さん
2019/06/04(火) 08:50:12.32ID:JIGUCSk2藪漕ぎやって3匹程度。
0517底名無し沼さん
2019/06/04(火) 09:24:08.91ID:7Cmfv6sH0519底名無し沼さん
2019/06/04(火) 11:29:36.05ID:UeOegQHy旅に出たくなったなんて言ってた若い奴が
ちょっと風が吹いたら、飛んで逃げた
この国やばいんじゃないか
0521底名無し沼さん
2019/06/04(火) 11:35:41.20ID:Kn7DY4a/ガスコンロ使用2合〜3合ぐらいで。コールマンの3合のやつ良さげかなと。
0522底名無し沼さん
2019/06/04(火) 11:36:14.35ID:Woy1xwWF0523底名無し沼さん
2019/06/04(火) 11:44:35.79ID:Kn7DY4a/土鍋は一度持っていったんですが、重いし割れるの気を付けたりと何かと大変で。。。
高速レス有難うございますm(__)m
0526底名無し沼さん
2019/06/04(火) 12:44:02.83ID:czf303Vv0527底名無し沼さん
2019/06/04(火) 13:04:33.36ID:Kn7DY4a/おしゃれな感じですね いざと言うときに直火で使うのもったいなさそうw
すみません本当に初心者で飯盒って直火のイメージしかなく考えてませんでした
飯盒は雰囲気も出て良いですね色々探してみます
ありがとうございます!
0530底名無し沼さん
2019/06/04(火) 13:32:30.88ID:Kn7DY4a/見てきました
ミニでも〜3合で良いですね。しかも狙ってたコールマンのやつよりメモリも見やすそうで置いたときの安定も良さそうですね。
んーユニフレームと飯盒のどちらかで検討してみます。ありがとうございました。しばらく見に来るので何かあればまたお願いします!
0532底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:41:31.93ID:KlVp+6vYサイズも値段もお手頃だから、オススメしたい。
0534底名無し沼さん
2019/06/04(火) 16:05:11.70ID:JIGUCSk2買った時にやったけど、他の料理が出来なくなるのでやめたよ、うちはうどんとかやるので。
でもニトリの取っ手が取れる鍋系はいいと思う、安いし。
0536底名無し沼さん
2019/06/04(火) 17:36:05.45ID:UeOegQHy0538底名無し沼さん
2019/06/05(水) 12:29:56.39ID:HSIJIthOダッチオーブンは錆が気になって保存容器的に使えないから
あまりキャンプに持っていかなくなった。
0539底名無し沼さん
2019/06/05(水) 16:32:55.75ID:x2Z8tapm汁物でも煮物でも炊き込み御飯でも、ダッチの中に長時間の放置はダメぽ
唯一放置して大丈夫なのは、揚げ物に使ったテンプラ油かなw
0541底名無し沼さん
2019/06/05(水) 17:10:15.28ID:VqnnEU1qユニフレームのクッカーセットも買ったけど全然使ってないw
ダッチオーブンばっか使ってるわ
0542底名無し沼さん
2019/06/06(木) 07:29:15.37ID:mEU+8vQa(クッカーとか)
道具としての使い勝手より運搬性を優先するから仕方ないって考え?
登山キャンプなら1gでも軽くしたいっていうのは分かるんだけど
バイクや車で行くなら、そんなにコンパクトさにこだわらなくてもって思っちゃうんだけど
ふつーのカセットコンロとフライパン積んで野外で使うのって変?
0543底名無し沼さん
2019/06/06(木) 07:50:43.02ID:N7pjt99G初心者の頃はあまり考えなかったけど、年数経つにつれて、運搬方法やギアの数が変わり、利便性と軽量化のバランスを取るようになるよ。物増えると車のトランクもパンパンになるしな。
チェアでヘリノックス なんかが人気あるのも小さく畳めて、座り心地も悪くないからだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています