【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/30(水) 18:21:23.25ID:b2mjWFyGベテラン勢は教えてあげよう
誰か初心者用テンプレ作って下さい
0321底名無し沼さん
2019/05/22(水) 16:29:43.44ID:DDysoY/Wなんか特殊な使い方してんの?
0326底名無し沼さん
2019/05/22(水) 18:34:26.67ID:rQ/6XrQm0327底名無し沼さん
2019/05/22(水) 19:00:30.25ID:8n3AqxOMカッコイイよ
0328底名無し沼さん
2019/05/22(水) 19:00:46.32ID:aQjZEdYI0329底名無し沼さん
2019/05/22(水) 20:26:56.21ID:RYZqeNrMhttps://store.united-arrows.co.jp/shop/by/data/special/19ss_coleman_by/
0330277
2019/05/22(水) 21:06:06.50ID:VV1UM8qPツールームにこだわらず選択肢を広げてもう一度考えてみます
子どもが小さいうちしかついてきてくれないかと思うと早くスタートしなければと焦ってしまっていました
もう一度キャンプ場にロッジ泊して皆さんがどんなテントをお使いか見てきたいなとも思います
ピルツ19も気になっていました
デザインも素敵ですよね
ここであげていただいたテントをメモって店舗で勉強してきます
ありがとうございました
0331底名無し沼さん
2019/05/22(水) 21:20:10.38ID:VOm96Xc6なので何買っても楽しめるキャンプを考えよう
0332底名無し沼さん
2019/05/22(水) 21:37:46.61ID:mvaW8pahテントは何買っても絶対弱点があるから、それだけは把握しとくといいけどな。全てを満たすテントがないので、いかに満たしていくか探していくかってのもまたキャンプの魅力だと思う
0333底名無し沼さん
2019/05/22(水) 21:42:22.24ID:2O+5SWbg嫁子供連れて展示会とかアルペンアウトドアとかいっぱい飾ってある所見る方がいいと思う、さすがにキャンプ場で幕内を見ることは出来ないし。
0335底名無し沼さん
2019/05/22(水) 23:51:21.96ID:dhP2IU6Fロッシ2泊する値段で4人用テントなんてお釣り来るんだから。
0336277
2019/05/22(水) 23:58:04.62ID:VV1UM8qP確かにロッジよりレンタルで設営を試してみるのが勉強になりそうです
アルペンアウトドアも比較的近くにあるのでまた行ってみます
また悩むことがありましたら相談させてください
的を射ていない質問をしたにも関わらず初心者にもわかりやすく色々とアイディアをくださり感謝です
0337底名無し沼さん
2019/05/23(木) 03:27:52.46ID:9gN0Q13B居住エリアが近ければ・・・
千葉の柏に世界最大級の体験型アウトドア専門のナンタラカンタラがオープンって記事を読んだ記憶があります。
愛知のどこだったか忘れましたが、同じ頃に国内最大級のアウトドアショップがオープンとか、ややこしい記事があったような気がするんだけど、
親切な人、補足ヨロちくび
0338底名無し沼さん
2019/05/23(木) 06:51:27.86ID:vepjZzak店にあるテント全部設営できるとの事でしたよ。
0339底名無し沼さん
2019/05/23(木) 17:52:11.46ID:c63caPMF家族がブランド思考なら勉強は必須だけれど、予算の中で買って、それをどう使うか工夫していくのも楽しいですよ
0340底名無し沼さん
2019/05/23(木) 18:38:10.65ID:1V9wlRsvうちは安い幕でその分色々ギアを揃えたわ
と言うわけで明日新幕来る
クイックキャンプのダブルウォール キャビン5人用
やっすいでーw
0341底名無し沼さん
2019/05/23(木) 22:22:23.11ID:KM7Chy0f小さい頃からキャンプにつれて来ていたからか、本人がキャンプが好きだというのは大きいと思うけど。
0342底名無し沼さん
2019/05/23(木) 22:28:27.21ID:byTOcUIJ本来アウトドア人口って少ない気がするので、小さい頃は外で遊ぶ感覚でキャンプ好きな子供も大きくなると違う世界や趣味も見えて、アウトドア人口に含まれる可能性は低い気がする。
ウチもどうなることやら
0343底名無し沼さん
2019/05/23(木) 22:34:33.94ID:8ORHW2a70344底名無し沼さん
2019/05/23(木) 23:00:25.41ID:16OgKI9oじゃあお父さんとお母さんはこっちで、娘さんと俺がこっちに入るから。
0345底名無し沼さん
2019/05/23(木) 23:16:39.95ID:h2L1MOAs0346底名無し沼さん
2019/05/23(木) 23:21:10.19ID:UpM7nbiD習い事やクラブにもよるだろうけど
現在小学2年生、中学になったらもう来てくれないかなぁと不安
0347底名無し沼さん
2019/05/23(木) 23:26:55.03ID:TchTIt8S海や富士山見ながらボーっとしているだけで楽しい
0348底名無し沼さん
2019/05/23(木) 23:28:38.40ID:TchTIt8S子供が小学生の頃はグループキャンプしてたけど中学の頃から周りが部活で参加人数激減してやらなくなったな
0349底名無し沼さん
2019/05/23(木) 23:35:14.95ID:byTOcUIJ土日もある部活だと来れなくなるし、陽キャだと友達と遊びだすしね。隠キャな子の方が親と行動してる印象
0350底名無し沼さん
2019/05/23(木) 23:37:40.71ID:byTOcUIJそうなったらなったで寂しいだろうけどな
0351底名無し沼さん
2019/05/24(金) 06:01:55.77ID:M0Z21KDJそして10年後にさらにも1人
0352底名無し沼さん
2019/05/25(土) 11:26:48.05ID:UEPjT5hRトイレがきれい(できればウォシュレット)
車横付け可能
ペット可
この条件を満たすキャンプ場ありますか?
名古屋から3時間圏内で探してます。
0353底名無し沼さん
2019/05/25(土) 11:32:16.42ID:pY24v2yY0354底名無し沼さん
2019/05/25(土) 11:38:46.92ID:o64AKkuy0355底名無し沼さん
2019/05/25(土) 11:47:05.10ID:Odu/UH020356底名無し沼さん
2019/05/25(土) 12:31:19.51ID:+s5DB66W0357底名無し沼さん
2019/05/25(土) 12:37:22.93ID:pY24v2yY0358底名無し沼さん
2019/05/25(土) 13:25:00.83ID:tg2FY/GJ↑
こういうレス見るといつもラップの合いの手調で再生されてしまう
次は「YO!」も入れて欲しい
0359底名無し沼さん
2019/05/25(土) 13:33:27.25ID:pY24v2yY天気さえ良ければ最高だけどね
0361底名無し沼さん
2019/05/25(土) 23:57:09.54ID:rQeMLBxM初心者なのでステーキをサクサク切って食べたいだけです
フェザースティックとかそういう世界は今のところ考えておりません
できれば安いのがいいです
ググるとオピネルというのとモーラナイフというのが良く目に付きます
このへんでいいのでしょうか
0362底名無し沼さん
2019/05/26(日) 00:06:23.89ID:o/zFTSKKオピネルもモーラナイフもそれなりに良いものだからオススメできる
ただ、その用途ならステーキナイフでいいぞ
家でステーキ切るときどうしてんの?それ持っていけばいい
0363底名無し沼さん
2019/05/26(日) 00:39:38.16ID:YAVkVzSmそう言われてみればそうですよね…
とりあえずしばらくは家のステーキナイフを持ってってステーキ食べてきます!
ありがとうございました
0364底名無し沼さん
2019/05/27(月) 00:19:50.51ID:Ac7Yevbt現在2人用テントは持っててタープは持ってない状態でパップテントの存在を知って欲しくなってるんだがパップテントで調べてもデメリットが重いとか嵩張るとかくらいしか書いてなくて実際使ってる人の声を聞きたい。
タープ買えばよくね?ってのはわかってるんだ、ただミリタリーな感じがカッコよくて、、、
0365底名無し沼さん
2019/05/27(月) 08:47:16.64ID:gqbnNSiqダッチオーブンみたいにシーズニングしないといけないの?
amazonで買ったやつだけどやたらこびりついて大変だった(T_T)
一応、油もひいてるんだけどね。
0368底名無し沼さん
2019/05/27(月) 09:29:42.17ID:KRxEFUfX鉄でもアルミでも
それから少し温度下がるの待って使う
0369底名無し沼さん
2019/05/27(月) 09:35:48.99ID:/N0vOv5I0370底名無し沼さん
2019/05/27(月) 09:42:06.43ID:gqbnNSiq0371底名無し沼さん
2019/05/27(月) 09:42:08.05ID:czUWj2E+火力上げ過ぎてフッ素剥げた?
0373底名無し沼さん
2019/05/27(月) 09:44:15.59ID:czUWj2E+ノンスティック加工ってのはフッ素加工、分かりやすく言うとテフロン加工やなんかの総称
強火や空焚きは厳禁
0374底名無し沼さん
2019/05/27(月) 10:01:09.11ID:tK0bCQA/兵式飯盒を最初に加減が分からず焦がして苦労した
0375底名無し沼さん
2019/05/27(月) 10:40:56.15ID:midTrO/m0376底名無し沼さん
2019/05/27(月) 10:54:07.66ID:Yucjfhdc0377底名無し沼さん
2019/05/27(月) 11:20:33.29ID:gqbnNSiqちょっと気を付けて調理してみます。
皆さんありがとう〜
0378底名無し沼さん
2019/05/27(月) 14:13:27.56ID:ewj9je6V外カリカリに焼いて中ジューシー肉とかはフッ素無し油温高め
パンケーキはフッ素あり中火→弱火みたいな
0379底名無し沼さん
2019/05/27(月) 15:55:28.58ID:midTrO/m0380底名無し沼さん
2019/05/27(月) 16:03:02.19ID:czUWj2E+0381底名無し沼さん
2019/05/27(月) 16:24:03.53ID:6U6+rt5j0382底名無し沼さん
2019/05/27(月) 16:25:55.42ID:midTrO/m0383底名無し沼さん
2019/05/27(月) 18:34:34.94ID:A00pvWQ4外ではちょっとでも風あるとトロ火が難しいから美味しいホットケーキ焼きたいなら防風考えないとな!
0384底名無し沼さん
2019/05/27(月) 18:39:31.36ID:HbqSOepB0385底名無し沼さん
2019/05/27(月) 18:51:44.75ID:zqp0rNou0386底名無し沼さん
2019/05/27(月) 18:55:46.96ID:midTrO/m0388底名無し沼さん
2019/05/28(火) 16:12:22.21ID:hHhS93Y20389底名無し沼さん
2019/05/28(火) 16:25:11.83ID:9Zjf6CKz少量ならキチペやウェットティッシュで吸い取る
0390底名無し沼さん
2019/05/28(火) 16:26:49.09ID:/jNFujsv0391底名無し沼さん
2019/05/28(火) 16:32:38.02ID:m+kvAQRQ油はボロ布や百均の油吸い取り綿に染み込ませてゴミ袋にいれて持ち帰ります
0392底名無し沼さん
2019/05/28(火) 16:39:51.61ID:yu1qxVrR油は少ない場合はキッチンペーパー等でふき取って
多い場合は固めて捨てるやつ使うか保存容器に入れて持って帰ってるわ
0393底名無し沼さん
2019/05/28(火) 16:48:12.52ID:hHhS93Y20396底名無し沼さん
2019/05/28(火) 18:13:26.44ID:4GhJOknF家庭でも油をそのまま流すことはしないのだから、キャンプ場ならなおさらだけど、例えば洗剤の使用はどうなのかな。
0397底名無し沼さん
2019/05/28(火) 19:12:39.30ID:Wyx4xiy60398底名無し沼さん
2019/05/28(火) 20:43:55.62ID:vCJmfjEw0399底名無し沼さん
2019/05/28(火) 21:35:59.80ID:lH/6joLi茹で汁は、雑草の生い茂る草むらに撒くか、
場合によっては、地面に穴を掘ってそこに茹で汁を注いで、
少量の生ゴミであれば共に埋設して最後に土を被せて、埋め戻す。
良い子の皆さんは、ゴミを埋めたりせずに持ち帰りましょう。
0400底名無し沼さん
2019/05/29(水) 09:25:32.18ID:jnts6c8M0403底名無し沼さん
2019/05/29(水) 12:12:58.25ID:Tsgfl2w80404底名無し沼さん
2019/05/29(水) 13:11:27.98ID:oD4Y4hZC0405底名無し沼さん
2019/05/29(水) 13:19:54.10ID:lROyOZkl0406底名無し沼さん
2019/05/29(水) 13:27:00.24ID:WssQyc0J鉄板の方がいろいろな料理できて便利かなと思う
0407底名無し沼さん
2019/05/29(水) 13:28:32.33ID:gocXw8+00408底名無し沼さん
2019/05/29(水) 13:36:24.06ID:jnts6c8M煙出して>404みたいに思う人も居るし。
0409底名無し沼さん
2019/05/29(水) 13:37:53.98ID:M72704pfスキレットも併用しているからメニューによりけり
0410底名無し沼さん
2019/05/29(水) 13:39:49.00ID:xKZj+1F20411底名無し沼さん
2019/05/29(水) 14:16:01.29ID:QyMntjVU鉄板なんか家でフライパンで焼くのと変わらんし
0412底名無し沼さん
2019/05/29(水) 14:22:24.07ID:J7L1tuSeキャンプ用に9mmの鉄板買ったけど失敗したわ
めちゃくちゃ重たい…
0413底名無し沼さん
2019/05/29(水) 14:39:47.39ID:gocXw8+0家でも使えて軽くていい。
焚き火台で網はあるからどちらでもいけるな、
0414底名無し沼さん
2019/05/29(水) 15:24:21.05ID:WssQyc0J俺は鉄板で焼いたほが美味しいと感じるが、雰囲気重視で網で焼くのも好きなので気分で使い分けてる。
0415底名無し沼さん
2019/05/29(水) 15:34:57.83ID:9gM/K6Bz0416底名無し沼さん
2019/05/29(水) 15:40:07.67ID:QyMntjVU0417底名無し沼さん
2019/05/29(水) 15:56:52.34ID:7soSlNgw0418底名無し沼さん
2019/05/29(水) 16:04:55.07ID:QyMntjVU0419底名無し沼さん
2019/05/29(水) 16:06:21.15ID:MWVarPX8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています