初心者登山相談所78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:52:24.34ID:3hHGgXFj次スレは>>960が立てること。
前スレ
初心者登山相談所77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544531031/
0214底名無し沼さん
2019/02/04(月) 10:23:39.48ID:lwT88j9Z0215底名無し沼さん
2019/02/04(月) 10:27:06.61ID:lwT88j9Zこれまでどんな山行歴かとか
0218底名無し沼さん
2019/02/04(月) 10:44:24.52ID:dpBAteP6山の話だよ むしろ平地で登山靴はく意味あるの?
登山靴とトレランシューズでは使う筋肉が違うよ。
登山靴だと前足に力を入れて登る。トレランは蹴り足を使う。たくさんの荷物を持って歩くなら登山靴の方が歩きやすく荷物を減らして走る事が多いのであればトレランシューズが向いてる。
軽い方がいいって言ってるけどあなた10kgの荷重を誤差だって言ってなかった?
あと硬い靴底が滑るというのはどういう理屈なのかな?テン泊縦走にトレランシューズが向くという主張の根拠がわからないんだけど。。
0219底名無し沼さん
2019/02/04(月) 10:52:00.93ID:Zkm9TNobあと、靴の違いで使う筋肉が変わるわけではなく、歩き方により筋肉が変わるのでは?
0220底名無し沼さん
2019/02/04(月) 10:57:07.92ID:lwT88j9Z0221底名無し沼さん
2019/02/04(月) 11:00:36.12ID:dpBAteP6確かに歩き方で使う筋肉が違う。
歩く時は前足荷重、走る時は後ろ脚で蹴る
登山靴は基本歩く事を想定してるから前足荷重しやすいようにソールが硬い。硬いから結局のところ蹴り足は使いにくい。そういう風に動きを矯正されるって事が言いたかった。
0222底名無し沼さん
2019/02/04(月) 11:10:15.37ID:lwT88j9Z前足という言葉を使うとややこしいというか読みにくい
大腿筋のことだろ?
4足動物みたい。またはフォアフット着地とも。
0223底名無し沼さん
2019/02/04(月) 11:13:36.19ID:ezjfsxgn> 登山靴だと前足に力を入れて登る。トレランは蹴り足を使う。たくさんの荷物を持って歩くなら登山靴の方が歩きやすく荷物を減らして走る事が多いのであればトレランシューズが向いてる。
ずいぶん飛躍しているというか途中が抜けているというかまったくもって説明になっていません
それに前足に力を入れるのでしょうか? 私は特に登りではそんな歩き方しません
下りは若干そうかな
しかしそれは軽快な靴を履いた場合です
> あと硬い靴底が滑るというのはどういう理屈なのかな
硬いとグリップが悪いでしょう 接地面積が少ないのだから しなやかに岩の形に変形する柔らかな靴底の方が当然滑りにくいですね
> テン泊縦走にトレランシューズが向くという主張の根拠がわからないんだけど。。
そうですね 正しくないかも知れません
正確にはアイゼンを付けない限り軽快で柔らかな靴の方が山歩きに向いている
本格的と言われている登山靴になればなるほど山歩きには不向きです
0226底名無し沼さん
2019/02/04(月) 11:26:50.29ID:lwT88j9Z前足が大腿筋だとしても違う気がする
蹴り足はハムストリングで登山靴は大腿筋より
むしろハムストリングの上部の臀部筋を使って登ってないか。
ちなみに脱線するが走るにおいてもロードとトレランは違う筋肉を使う。
トレランや球技スポーツは蹴り足。ロードは反発で走る。
だから元サッカー選手のトレイルランナーがおおい。
ロードからトレランはじめたらハムストリング攣りまくる。
0228底名無し沼さん
2019/02/04(月) 11:41:31.42ID:C53lmuSp0231底名無し沼さん
2019/02/04(月) 12:12:41.82ID:Xa19WMUeいかにも精神科に通ってそうな人達の集会所になったの?
会話まるで噛み合わず、もう会話として成り立ってない
0232底名無し沼さん
2019/02/04(月) 12:13:19.68ID:jfyC26Au0233底名無し沼さん
2019/02/04(月) 12:14:21.56ID:PMpwGdB80236底名無し沼さん
2019/02/04(月) 14:26:35.06ID:lwT88j9Zそれはきっとバーグハウスのなんとかエクスプローラといかいうザックだ。
きみの年収をおしえてくれたらさらに有益な情報を教えてあげよう。
0237底名無し沼さん
2019/02/04(月) 17:22:57.56ID:aHjuWhig勝手にトレランシューズで槍穂高でも飯豊でも登らせとけよ
0238底名無し沼さん
2019/02/04(月) 17:24:37.04ID:aHjuWhig0239底名無し沼さん
2019/02/04(月) 18:28:39.03ID:nsqJR30Fただ積雪期じゃないと30kgも背負う機会がないから登山靴になるけど。
0240底名無し沼さん
2019/02/04(月) 18:38:17.24ID:RavUm3fV恥ずかしいやつめ。
0241底名無し沼さん
2019/02/04(月) 18:49:23.12ID:aHjuWhig0242底名無し沼さん
2019/02/04(月) 18:53:13.56ID:aHjuWhig0243底名無し沼さん
2019/02/04(月) 18:56:46.49ID:PMpwGdB80244底名無し沼さん
2019/02/04(月) 19:01:17.87ID:Nlezy9OW0245底名無し沼さん
2019/02/04(月) 19:24:00.58ID:ezjfsxgnええ!そうなんですか?
と言うことはハイカットで足首固定は正しいのですか?
テニスやバスケット選手はなぜ重登山靴を履かないのですか?
練習のたびに捻挫しまくりですよね
0246底名無し沼さん
2019/02/04(月) 19:25:47.48ID:EYpKEBtd大坂なおみのプロになった当初の体重は何キロなのか?
去年はいつ黒戸尾根を登ったのか
具体的にはどのメーカーのどのモデルのトレランシューズがオススメなのか
これまでに履いたシューズは何なのか
その中で気に入ったモデルと理由
0247底名無し沼さん
2019/02/04(月) 19:27:27.87ID:tpocgCzv0248底名無し沼さん
2019/02/04(月) 19:30:23.03ID:whOxVI9i違うもの同士を比べる理由が
0249底名無し沼さん
2019/02/04(月) 19:34:05.60ID:aHjuWhigまぁお前何言っても無駄っぽいがな
0250底名無し沼さん
2019/02/04(月) 19:47:46.50ID:yFJ+nBt5https://i.imgur.com/c4XovFl.jpg
0253底名無し沼さん
2019/02/04(月) 20:35:17.94ID:nkU3RoM+奴突いてる間に温物全部さめてまうやろ
どんだけ食い物に興味ないんだよ
0254底名無し沼さん
2019/02/04(月) 20:36:59.68ID:nsqJR30F0256底名無し沼さん
2019/02/04(月) 21:04:03.71ID:FZKpGBer皿の大きさとのバランスも微妙
0257底名無し沼さん
2019/02/04(月) 21:19:07.03ID:3W++lfch元から脱線多かったけど、
今や、相談所として全く機能してないね
0258底名無し沼さん
2019/02/04(月) 21:23:35.05ID:g5Y8Xdto以前は登山靴スレに籠ってたんだが
0259底名無し沼さん
2019/02/04(月) 21:36:00.45ID:amP53nxB0260底名無し沼さん
2019/02/04(月) 21:37:49.58ID:4tv5kiYQ0261底名無し沼さん
2019/02/04(月) 21:39:09.64ID:amP53nxB0262底名無し沼さん
2019/02/04(月) 21:40:55.61ID:4tv5kiYQ俺も今年の夏用に買おうかなぁ
0263底名無し沼さん
2019/02/04(月) 22:03:48.31ID:NPhTxQqx0264底名無し沼さん
2019/02/04(月) 22:05:41.17ID:IbcVl/r00265底名無し沼さん
2019/02/04(月) 22:09:52.86ID:/D309dnH0266底名無し沼さん
2019/02/04(月) 22:11:59.67ID:CpztLkCX0267底名無し沼さん
2019/02/04(月) 22:20:38.11ID:mJbpsfx2最近はスリムが主流だからね
0268底名無し沼さん
2019/02/04(月) 22:21:24.08ID:I5qVJmt+ゾウさんのヤツ2本持ってるわ
0269底名無し沼さん
2019/02/04(月) 22:23:04.14ID:q+CWOHMN今年はもうキモい扱いだけど
0270底名無し沼さん
2019/02/04(月) 22:38:20.81ID:ftdq3Ikx0271底名無し沼さん
2019/02/04(月) 23:56:20.97ID:lwT88j9Z0272底名無し沼さん
2019/02/05(火) 00:50:18.04ID:AEQbgvLQ0273底名無し沼さん
2019/02/05(火) 01:00:12.21ID:mxNEFQwa0275底名無し沼さん
2019/02/05(火) 01:24:46.90ID:mxNEFQwa0276底名無し沼さん
2019/02/05(火) 01:31:58.43ID:mxNEFQwa2着目で持ってる場合はどういう使いかたしてるかおしえてください。
0278底名無し沼さん
2019/02/05(火) 08:26:48.70ID:jv++4xD1バッスケットシューズやテニスシューズじゃないからです。
ほら、トレランシューズと
0279底名無し沼さん
2019/02/05(火) 09:17:54.03ID:NpWSz9Eaこんな厳冬期に相談に来る初心者は少ないから、機能はしてるけど開店休業状態なのよ
一言で言えばオフシーズンなの
>>273
初心者はそんなのより、着替え用の薄い短パンか何かを別に持っておく方が良いよ
>>276
最初に買ったレインウェアがゴアで、10年以上使ってた
その後ゴアじゃないレインウェアに買い替えたけど何の問題もなく使えてる
0282底名無し沼さん
2019/02/05(火) 13:41:21.69ID:NpWSz9Ea買った当初は高校生だったので収入ほぼゼロですが、
その情報に何か意味はあるのだろうか・・・?
0283底名無し沼さん
2019/02/05(火) 14:16:54.89ID:Okxf6coG0284底名無し沼さん
2019/02/05(火) 14:19:28.75ID:HG6ytQGh0285底名無し沼さん
2019/02/05(火) 16:48:36.62ID:cM7z8PxY0286底名無し沼さん
2019/02/05(火) 20:32:34.20ID:NpWSz9Ea汗が染み出すって、どこに?
パンツに染みるならアウターの短さは関係ないし、
アウターより外に染みるって話なのかな
>>285
確かに、アウターかフリースかどっちかいらない
0287底名無し沼さん
2019/02/06(水) 12:20:40.96ID:IMhDnxU3なるべく細いのでは何がお勧めですかね
0288底名無し沼さん
2019/02/06(水) 13:25:14.59ID:E4tUDFNCフリースって洗濯機で洗ったらダメなん?
0289底名無し沼さん
2019/02/06(水) 13:26:41.62ID:E4tUDFNC国産の養殖物が細くて良いよ
0290底名無し沼さん
2019/02/06(水) 13:43:58.66ID:lyDnjlKLそれは干し方の問題のような気がする
0291底名無し沼さん
2019/02/06(水) 16:21:09.34ID:X+qQ4MA10292底名無し沼さん
2019/02/06(水) 16:23:57.52ID:NA6iQSB0お店に洗い方きいてみたら?
0293底名無し沼さん
2019/02/06(水) 19:38:10.82ID:lyDnjlKL0294底名無し沼さん
2019/02/06(水) 19:43:35.76ID:NA6iQSB00295底名無し沼さん
2019/02/06(水) 19:46:17.94ID:JkR2lxxR0296底名無し沼さん
2019/02/06(水) 19:48:28.63ID:aXYGIzH20297底名無し沼さん
2019/02/06(水) 19:49:31.37ID:D852oiHZ0298底名無し沼さん
2019/02/06(水) 19:50:16.74ID:JkR2lxxRthx
0299底名無し沼さん
2019/02/06(水) 20:14:54.01ID:7TAD1njV0300底名無し沼さん
2019/02/06(水) 20:51:58.06ID:T16Hg8znたまになら、目にもそんなに悪くなかろうて。
0301底名無し沼さん
2019/02/06(水) 21:19:23.29ID:ZsBNByto朝装着する。消毒洗浄は諦める。
(夜中目が覚めた時に装着できないから)
ザックの中には
予備を一組。
万が一紛失すると昼間でも裸眼では歩けないから。
前にも書いた気がするけど、「つけたまま寝て目の膜を一緒に剥がして死ぬ思いをした」ので、コンタクトレンズを装着したまま寝るのはおすすめできない。
0302底名無し沼さん
2019/02/06(水) 21:20:30.92ID:JkR2lxxR0303底名無し沼さん
2019/02/06(水) 21:22:24.66ID:1mxMmY/3視力とか関係あるのかな。
俺は0.5くらいで乱視ではない。
取り寄せ時代からデイリーズトータルワン愛用してるけど、なんら問題ないな。
0305底名無し沼さん
2019/02/06(水) 21:34:04.11ID:7FQwW3FS0306底名無し沼さん
2019/02/06(水) 21:37:50.64ID:NUHVrRJf0308底名無し沼さん
2019/02/06(水) 21:47:16.04ID:dMLWM1GNアウトドア趣味の人は検討してみることをオススメする
0310底名無し沼さん
2019/02/06(水) 22:18:42.31ID:rU04PXan恥ずかし
0312底名無し沼さん
2019/02/06(水) 22:47:53.71ID:fQYH+g7N卵はダイソーの卵ケースに入れて持ってけばいいよ^^
0313底名無し沼さん
2019/02/06(水) 22:57:52.75ID:G6bmTCi4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています