トップページout
1002コメント328KB

新ファミキャン総合 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 0a76-os+6 [115.76.5.48 [上級国民]])2019/01/27(日) 20:31:52.68ID:XqbRwbSK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

付け忘れ防止で
スレ立て時にコピペして2個(2行)にして下さい。


ファミリーキャンプを語り合うスレッドです

前スレ 新ファミキャン総合1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527856616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0026底名無し沼さん (ワッチョイ 0525-ZSl4 [180.13.237.140])2019/02/02(土) 03:44:00.53ID:Ruho/VCR0
その考えが時代遅れらしいよ
先生も何も言わないみたい
0027底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-kqhz [61.22.144.137])2019/02/02(土) 05:00:31.92ID:KVqozrbW0
別にどっちが正しいとかないんじゃない?
好き嫌いはあるだろうけど
0028底名無し沼さん (ワッチョイ b5e0-bdJm [118.240.68.48])2019/02/02(土) 06:47:31.33ID:oFGP3AlJ0
>>25
なんでありえないの?
学校は休んじゃいけないの?
0029底名無し沼さん (ワッチョイ a5cc-OiXy [222.1.245.101])2019/02/02(土) 07:23:31.31ID:O8YtpVXH0
>>28

第4条 (義務教育) 国民は、その保護する子女に、九年の普通教育を受けさせる義務を負う。
0030底名無し沼さん (スプッッ Sd03-1cI/ [1.75.229.251])2019/02/02(土) 07:28:12.84ID:l252Ilrqd
ずっと休ませていたら「教育を受けさせていない」になるだろうけど、普段通学させているので「教育を受けさせている」になるよ
休まずしっかりやらないといけない、なんて強迫観念でいると逆に子供が余裕なく育つ
それに、「自分のうちでは休ませないけど、休ませるおうちもあるね」くらいの寛容さでいないと他人との違いを許せない性格になるぞ
0031底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-GbRj [125.15.130.206])2019/02/02(土) 07:31:51.72ID:IB8BT8Gp0
その完全な自己都合だけで休ませるということが、どういうものとして子供が理解するかだな、結果DQNが育つに賛成だわ。
0032底名無し沼さん (ワッチョイ 05b0-SC2f [180.59.154.130])2019/02/02(土) 08:00:04.41ID:vU80/qZN0
年に一回休む程度でDQNになるなら別の所で親に何か問題あるでしょ
0033底名無し沼さん (スプッッ Sd03-1cI/ [1.75.229.251])2019/02/02(土) 08:16:19.62ID:l252Ilrqd
他人に自分の理想を押し付けるなって言ってんだよ
お前が子供ならんなことでDQNになるって自己紹介かよ
0034底名無し沼さん (ササクッテロ Spf1-76r+ [126.35.26.234])2019/02/02(土) 08:35:29.00ID:UartBZ6sp
俺も賛成はしないけどそれをDQNとは思わないな。むしろ羨ましいとすら思える。
0035底名無し沼さん (ワッチョイ 55ab-rqTc [220.106.119.18])2019/02/02(土) 08:45:02.31ID:iBA1/cI50
餌やるなよ
0036底名無し沼さん (ワッチョイ b5e0-bdJm [118.240.68.48])2019/02/02(土) 08:52:14.10ID:oFGP3AlJ0
>>31
お前は自己都合で仕事休むだろ?
それと同じなんだが。
頭大丈夫か?
0037底名無し沼さん (ブーイモ MM29-Li0g [210.149.252.128])2019/02/02(土) 09:57:11.57ID:fOcUpbtmM
キャンプも校外学習だと思えばいいんだよ。
俺も子供のとき旅行行くって休んだことあるぜ、
0038底名無し沼さん (ワッチョイ 3566-1cI/ [182.20.28.33])2019/02/02(土) 10:06:31.79ID:TDTt0H9d0
義務教育も大事だし、家族と特別な時間を過ごすのも大事だよね。
その家ごとに事情(親が平日しか休めないとか)も違うだろうから、そういう休みににあんまり目くじら立てないでいいと思うよ。
0039底名無し沼さん (ワッチョイ db48-45Wg [183.77.54.107])2019/02/02(土) 10:16:51.96ID:FO+AnPGz0
GW取れなかった
0040底名無し沼さん (スフッ Sd43-srtO [49.104.31.77])2019/02/02(土) 10:27:51.10ID:UdfUiIzld
>>39
まだ3/1や4/1予約開始のところが残ってない?
それに直前キャンセルも結構あるよ
諦めるな
0041底名無し沼さん (ワッチョイ 3566-1cI/ [182.20.28.33])2019/02/02(土) 12:13:06.77ID:TDTt0H9d0
確かにまめにチェックしてるとキャンセル出るよ
0042底名無し沼さん (ワッチョイ db48-45Wg [183.77.54.107])2019/02/02(土) 16:55:09.04ID:FO+AnPGz0
ハイ!諦めずがんがる
0043底名無し沼さん (スップ Sd43-2BXW [49.97.108.156])2019/02/02(土) 17:30:48.27ID:dhXdaxKcd
2/1の0時まわってから全然繋がらなかった予約サイトをF5アタックで10分かけて予約成立させた自分を褒めてあげたい
0044底名無し沼さん (ワッチョイ fdb9-5KMg [122.22.105.107])2019/02/02(土) 17:46:24.53ID:bOBm4DnB0
年末に嫁と行って娘たちが連れてけとうるさいほったらかしは今日やっと電話が繋がったが一杯だった。
ふもとっぱらはまだGW全日空いてるよ。
0045底名無し沼さん (ワッチョイ a5cc-OiXy [222.1.245.101])2019/02/02(土) 19:26:17.44ID:O8YtpVXH0
GW嫁と俺でアタックしたら重複した日程で予約してしまった

メルカリで売るかw
0046底名無し沼さん (ササクッテロ Spf1-76r+ [126.35.26.234])2019/02/02(土) 19:59:02.65ID:UartBZ6sp
最近炭でなく薪を使う機会が増えたのだが、鍋とがケトルがススだらけになりますね。それも味なので気にしないのですが、食器を洗う時にスポンジが真っ黒になってしまい…
ススの部分はどのように洗ってますか?キッチンペーパーで拭いても落ちず、パッキングの時にほかの皿などにスス汚れが移ってしまい妻から不評です。。
0047底名無し沼さん (ワッチョイ 1516-5KMg [60.107.251.49])2019/02/02(土) 20:08:13.68ID:eXeL7fUp0
>>46
昔は薪で飯盒炊飯してたな。
その頃は川で鍋釜を洗ってたから煤は川砂で擦って落としてたけどキャンプ場の流しで洗うならスチールたわしでいいんじゃないの。
薪のタールで焼き付いた煤は落ちないし他に汚れ移りしないから軽く擦ればOK。
0048底名無し沼さん (ワッチョイ 3566-1cI/ [182.20.28.33])2019/02/02(土) 20:30:09.92ID:TDTt0H9d0
>>46
ススはパイプユニッシュ的なやつにつけると落ちるって漫画に書いてあったから試したらかなり落ちたよ
0049底名無し沼さん (ワッチョイ 3566-1cI/ [182.20.28.33])2019/02/02(土) 20:30:45.37ID:TDTt0H9d0
あ、ごめん
現地でどうするかの話だね
0050底名無し沼さん (ワッチョイ 1dcb-2/ub [106.73.227.65])2019/02/02(土) 20:50:01.92ID:yGAI/qc30
>>46
使う前にジフを塗っとくと良いって何かで読んだ。
なお試したことはない。
0051底名無し沼さん (ワッチョイ a316-S1Ul [221.18.127.123])2019/02/02(土) 23:53:50.50ID:GP4Df6sI0
平日学校サボって出掛けるのは抵抗無い
ディズニーは空いてて宿も安い
キャンプも同じ事
それくらいじゃ子供おかしくならんだろ
躾って他にいくらでも大事なことある
0052底名無し沼さん (ワッチョイ a316-S1Ul [221.18.127.123])2019/02/02(土) 23:56:45.12ID:GP4Df6sI0
>>46
クレンザーに水を混ぜてペースト状にしたものを塗布すると良いと聞いた
なお試したことはない。
0053底名無し沼さん (ワッチョイ dd38-rqTc [160.86.24.163])2019/02/03(日) 00:45:12.62ID:v7wiaMYw0
ススが嫌ですっかり薪料理はしなくなったなぁ。

ん?って事は今度ユニフレームの薪グリル買うか迷ってたけど、有効活用出来ない気がしてきた。
0054底名無し沼さん (ワッチョイ 0570-gHIN [180.144.236.126])2019/02/03(日) 02:37:42.74ID:jAS6tXJg0
休んだらDQNになるなら一流アスリートは皆そうなってる
休む理由、復習の必要性を子供が理解出来てたら大丈夫
アウトドアで自分で考えて行動する力がついてる子は無駄に休みたがらない気がする
ソースはうちの子で申し訳ない
0055底名無し沼さん (ワッチョイ cd21-FVje [210.148.63.79])2019/02/03(日) 03:48:40.98ID:P0aRdNkL0
俺も家庭の事情で学校ぐらい休んでもいいと思うけど
アスリートなんかDQNばっかだろw
0056底名無し沼さん (オッペケ Srf1-5KMg [126.34.49.44])2019/02/03(日) 08:18:53.33ID:N3D57AWar
>>55
アスリートにDQN が多いかどうかは知らんが、ばかりじゃない。
一流アスリートのDQN率も知らんが遠征などで学校休んだことは影響してないと思う。
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-GbRj [125.15.130.206])2019/02/03(日) 09:00:37.84ID:pUqbk7wn0
>>54
だから、そのあたりがちゃんと出来てればいいけど、最初に書いたやつはかなり自分さえよければな感じがしたからさ。
0058底名無し沼さん (ワッチョイ 1516-ZSl4 [60.91.10.169])2019/02/03(日) 09:51:26.77ID:k3tm8S9s0
アスリートが試合や遠征のために学校休むのと、親が遊びに行くために子供を学校休ませるのは次元が違うだろw
でもそういう感覚なんだろうなw
0059底名無し沼さん (オッペケ Srf1-5KMg [126.34.49.44])2019/02/03(日) 10:15:24.67ID:N3D57AWar
>>58
次元が違うと子供への影響が変わるとは思わんが?
アウトドア活動をファミリーでやってる親はDQNで子供もDQNに育つって前提で書き込んでる荒らしならそういう論理展開もあるだろうけど。
0060底名無し沼さん (ワッチョイ 1529-kqhz [60.239.153.240])2019/02/03(日) 21:17:36.41ID:oRrxgv960
>>46
クリンビュー ガラスコートを使用前に塗り塗りしてる
0061底名無し沼さん (オッペケ Srf1-5KMg [126.34.49.44])2019/02/03(日) 22:29:31.06ID:N3D57AWar
食い物煮炊きする鍋釜に例え外側でもおかしなもの塗りたくねえ
0062底名無し沼さん (ワッチョイ 1dcb-2/ub [106.73.227.65])2019/02/03(日) 22:49:32.93ID:pDIeWnwB0
>>61
煤やらヤニやら着く鍋釜なんだからちょっと洗剤ついてるくらい誤差だろ。

他の食器に煤がつかないように鍋釜だけビニールにでも入れて持ち帰って、芋煮用のでかいアルミ鍋みたいなやつに水と大量の重曹と煤汚れた鍋を入れて煮洗いするといいと思う。
0063底名無し沼さん (ワッチョイ a330-5GGp [157.147.71.190])2019/02/03(日) 22:50:36.54ID:1Aljg/eZ0
>>46
シュロのタワシ使ってます、綺麗にはならないけどススは落ちる
砂とか目の荒い土が周りにあったら砂つけて擦るよ〜
もちろん傷だらけですがススは落ちる
昔からそんな感じでやってます
0064底名無し沼さん (オッペケ Srf1-5KMg [126.34.49.44])2019/02/03(日) 23:06:23.43ID:N3D57AWar
ダッチオーブンが流行ったときは外側を黒く汚したくて必死になってたのにw
0065底名無し沼さん (ワッチョイ 55ab-rqTc [220.106.119.18])2019/02/03(日) 23:29:21.09ID:5qlApcs00
中を育てるってなら分かるが、そんなやついねーよ。
0066底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-vgLg [111.239.157.199])2019/02/04(月) 00:01:06.82ID:CoCe+iuPa
灰を水に溶いて磨いたらアルカリ性で重曹並みにめちゃくちゃ良く落ちるよ
ってのはどうなん?
誰か試したやついない?
0067底名無し沼さん (ワッチョイ 059a-PoJv [180.145.75.52])2019/02/04(月) 00:48:09.78ID:DXtXT7o60
>>46
物によってはメラミンスポンジで
激落ちる
0068底名無し沼さん (ワッチョイ 0525-ZSl4 [180.13.237.140])2019/02/04(月) 01:43:21.10ID:7GEMLzyt0
今度の三連休は空いてる所結構あるな
0069底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-GbRj [125.15.130.206])2019/02/04(月) 07:40:50.01ID:FO8Y6Z9Z0
おまえらこの時期スキーとかしないの?
0070底名無し沼さん (オッペケ Srf1-5KMg [126.34.49.44])2019/02/04(月) 08:57:25.80ID:0+wpIT1br
>>65
は、ダッチオーブン、ブラックポットでググってみな。
タールと煤で黒くなった鍋を有り難がって大騒ぎしてたのが今となっては笑えるよ。
あんなもん薪でやればすぐなのに。
0071底名無し沼さん (ワッチョイ 55ab-rqTc [220.106.119.18])2019/02/04(月) 09:02:42.84ID:NKQHppwX0
スス汚れと全くやんかアホかいな
0072底名無し沼さん (オッペケ Srf1-5KMg [126.34.49.44])2019/02/04(月) 09:31:34.86ID:0+wpIT1br
>>65
>>71

言い訳みっともないw
0073底名無し沼さん (ワッチョイ 3560-clSm [182.171.52.64])2019/02/04(月) 11:53:44.34ID:2r96DjvX0
>>69
我が家は春までスキー三昧
0074底名無し沼さん (ワッチョイ fd7d-5lWN [122.26.95.129])2019/02/04(月) 14:16:49.53ID:ow96JD/C0
焚き火がしたくて鍋とかのスス汚れが嫌なら
薪ストーブがいいんじゃないか
0075底名無し沼さん (ワッチョイ 2394-7IPJ [125.4.116.3])2019/02/04(月) 20:29:46.13ID:6DeNT0gb0
てかよ、、、、、

山人ひっそりと復活してんのな

お前ら許したの?
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 1516-ZSl4 [60.91.10.169])2019/02/04(月) 20:58:15.06ID:AhjvNdBC0
>>75
許すとか誰がそんな権限もってんの?
てか、あちこち同じカキコミして何したいの?
0077底名無し沼さん (ラクペッ MM01-5Tug [134.180.2.166])2019/02/06(水) 10:47:04.70ID:Dx6y97FKM
>>11
グリンビラは惨敗した
大洗サンビーチキャンプ場で2泊予約した
0078底名無し沼さん (ワッチョイ 0b75-5/sk [153.224.88.101])2019/02/06(水) 14:04:20.69ID:rtybKTqM0
スス汚れが味というのが分からない。
真っ黒になったケトルを研磨スポンジで洗ったら旦那にキレられた。
ダメージデニムをばあちゃんに縫い付けられたような感覚なんだろうか。
0079底名無し沼さん (スッップ Sd43-bmO5 [49.98.150.186])2019/02/06(水) 16:51:05.71ID:Dz38VZLld
簡単に洗って落ちる汚れはアジなんだろうか?
0080底名無し沼さん (ワッチョイ fdb9-5KMg [122.22.105.107])2019/02/06(水) 18:43:23.76ID:8tIGSeYu0
簡単に洗っても落ちない煤のはなしだっただろ。
割りきればそれでもいいし、使い込んだ道具の味と言えば言えないこともない。
0081底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-kqhz [61.22.144.137])2019/02/06(水) 19:01:35.46ID:ghZ4izWH0
スキレットとかダッチオーブンとか鋳物系はかっこいいんだろうけど
焚火缶とかだと煤の汚れがかっこいいとは俺は感じないな
汚れてるけどそういうものだからまあいいか酷くなったら買い換える消耗品みたいな感覚
0082底名無し沼さん (ワッチョイ fdb9-5KMg [122.22.105.107])2019/02/06(水) 20:49:18.23ID:8tIGSeYu0
>>81
好きにしろ
俺は古い道具を大事にするタイプだから。
0083底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-GbRj [125.15.130.206])2019/02/06(水) 22:17:21.73ID:7RTaMXot0
洗って落ちる汚れなんて、普通に擦れても落ちるわけでどうやって仕舞ってるのか運んでるのか?
そんなので怒られる奥さんかわいそう、浮気しない?
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 1dcb-Xncp [106.72.152.128])2019/02/06(水) 22:49:01.64ID:0m3f5BjU0
個人的にピカピカの新品をあれこれ並べるのはダサいと感じる
しかし汚れて汚いのと使い込んだアジは違うよな
0085底名無し沼さん (ササクッテロル Spf1-ZSl4 [126.233.222.227])2019/02/06(水) 23:09:38.02ID:WrLEcefTp
ヤカンは汚い方がいい
サカナは炙ったイカでいい
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 45cb-jBAG [106.73.152.64])2019/02/07(木) 00:33:51.27ID:aL7dSHB90
女は無口な方がいい
灯りはボンヤリ灯りゃいい
単に汚れてるのが味って訳じゃなくて、それなりに手入れして大事にしてこその使い込んだ味だと思うんです
汚れは落とす、油は注す、道具ってのは使う人の愛と魂でお互いに味を出して行くものだと……まぁいいや
0087底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-l0Df [60.107.251.49])2019/02/07(木) 07:28:56.42ID:PCpMUBBj0
焚き火で使った鍋やヤカンの焼き付いた煤は普通にゴシゴシ洗っても落ちないしもちろん他のものに移ったりしないことを知らない奴が何を言ってるんだ?
0088底名無し沼さん (ワッチョイ e3ed-WB1z [125.15.130.206])2019/02/07(木) 07:48:29.62ID:tDWtTXSj0
>>87
はあ?だれにいってんだ?
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 45cb-jBAG [106.73.152.64])2019/02/07(木) 08:17:30.43ID:aL7dSHB90
落ちる汚れは落とす
落ちないのは味として、という事を言いたかったんだけど言葉足らずで申し訳ない
0090底名無し沼さん (ワッチョイ 45cb-jBAG [106.73.152.64])2019/02/07(木) 08:20:38.00ID:aL7dSHB90
そのくせたまに家で使ってるケトルとかが汚れてると鏡面加工してみたりする俺は偏屈者なのは認める
0091底名無し沼さん (ワッチョイ a5b9-l0Df [122.22.105.107])2019/02/07(木) 09:00:40.31ID:0bMHdJgp0
>>89
別にあなただけを指して言ったわけじゃないよ、話をミスリードしてる奴がいるから。
0092底名無し沼さん (ワッチョイ cd70-lVxy [180.144.236.126])2019/02/07(木) 16:52:59.44ID:gF7gyyFG0
だーかーらー
あーでもないこーでもないとトラブルを楽しむのがファミキャンの醍醐味なんだって
家族が鍋洗ってくれたのに文句言うならソロキャンしてた方がお互い楽しめる
0093底名無し沼さん (オッペケ Sr19-l0Df [126.34.49.81])2019/02/07(木) 17:03:43.15ID:OlfaLm1dr
ネカマの作り話を前提に話されても...
0094底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-S+8p [126.199.67.246])2019/02/07(木) 18:36:40.55ID:qy4VKhBfp
三連休、最強寒波らしいよ。天候も悪いらしいので、ファミキャン予定の方はご用心。
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-OF6d [153.144.187.253])2019/02/07(木) 20:54:12.72ID:/AOVyU990
フジカ欲しくなったんでTELしてみたら納期10月だって…。
0096底名無し沼さん (ワッチョイ 0538-Uq5Q [160.86.24.163])2019/02/07(木) 21:24:41.89ID:4w+FBnPL0
来年の冬に間に合うなら即頼むべきでは?

最悪キャンプやらなくなっても時期できにどうとでも処分できるし。
0097底名無し沼さん (ササクッテロ Sp19-HxbV [126.35.148.13])2019/02/07(木) 22:25:59.20ID:8laJVqE0p
秋の発売開始で余裕
今買うべきなのは夏物のセール品だたわけ
0098底名無し沼さん (オイコラミネオ MM89-Uq5Q [150.66.68.173])2019/02/07(木) 22:34:03.83ID:/aF8SIf0M
>>95
半年待つのが通常運行やし、昨今のキャンプブームじゃしゃーない。
注文受け付けてくれるだけ有難いと思おう。
0099底名無し沼さん (ワッチョイ 9d7a-nYA6 [124.85.170.85])2019/02/07(木) 22:56:31.62ID:maUpORnG0
>>95
実際にはもう少し早く納品されるパターンが多い。

今シーズンに間に合わせたかったというなら、フジカに限らず何を今更としか言いようが無い。

今すぐ必要ならトヨトミレインボーでも代用で買って、フジカを入手したら売り飛ばす。
ワガママを通す必要経費だ。
0100底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-OF6d [153.144.187.253])2019/02/07(木) 23:03:01.52ID:/AOVyU990
>>96
>>98
>>99
明日電話して買うことにするよ
気長に待つ
0101底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-S+8p [126.199.67.246])2019/02/08(金) 08:04:12.43ID:tV+VrPXNp
去年は夏に頼んで3週間後ぐらいだったけどねえ
0102底名無し沼さん (ワッチョイ c5ed-P0T6 [42.147.56.5])2019/02/08(金) 08:41:29.76ID:OzjkG+Aa0
GWにファミリーキャンプデビューするど素人ですが、みなさん寝袋の下に敷いてるものはどんな感じですか?

子供は小学生中学年と幼稚園児です
夫は元々ソロキャンパーでしたがここ10年くらいは行けてない状態です

色々準備をしつつ道具を揃えていますが、寝袋の下に銀マットだけでじゅうぶんだよーなんて言われて
でも背中痛くなりそうだし予算1万5千円くらいでオススメありますか?


ネットでキャンプ記事やブログなどみていてもエアーベッド派とかインフレーターマット 派など色々で迷ってます

GWの軽井沢なんでそこそこ冷えそうだし悩んでいます
0103底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-l0Df [60.107.251.49])2019/02/08(金) 08:55:01.84ID:oziyKD6/0
ホムセンで2000円とかのエアベッドを試しに一つ買ってみる。
想像以上にゆれることを確認して大丈夫なら人数分買う。
酔っちゃいそうで駄目だと思ったらウレタン系にするべし。
0104底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-l0Df [60.107.251.49])2019/02/08(金) 09:01:37.57ID:oziyKD6/0
銀マットは三枚以上重ねれば桶。
あれはあれで使い勝手が良いので自動車の積載に問題がなければ取り敢えずそれでもいい。
巻きのものも三ツ折か四ッ折にして重ねれば多少コンパクトになる。
0105底名無し沼さん (ワッチョイ 5dab-Uq5Q [220.106.119.18])2019/02/08(金) 09:04:25.99ID:dQEwB/Jh0
>>102
コット系は除いて、世のファミキャンさんたちの大部分が空気で膨らます系のマット使ってんだろうなぁと思いつつ、その手のは
「フワフワして性に合わないのでは?」
と夫婦で意見が一致して最初にエヴァフォーム系のマット買って使ってる。
4年で計50泊くらいしてるけど寝心地悪くて寝られないってことは無かったな
0106底名無し沼さん (ラクッペ MM79-wS4G [110.165.178.223])2019/02/08(金) 09:19:17.51ID:gOqCghzQM
>>105
エアベッドじゃなくインフレータブルマットの事言ってるならフワフワ感は皆無だぞ
寝心地はむしろフォーム系に近い
0107底名無し沼さん (スッップ Sd03-nYA6 [49.98.154.229])2019/02/08(金) 10:30:53.79ID:pZd4etYdd
>>102
慣れてないと銀マット1枚だと辛い。
でも慣れればGWのキャンプ場ならなんとかなる。
子供よりもむしろ奥さんの方が慣れないかも…
15kも予算があるなら、良いマット買った方が快適なのは間違いない。

空気入れで膨らますようなエアマットは揺れが大きくてあまり勧めないなぁ。
バルブを開ければ勝手に膨らむインフレーターの5cm以上厚さのあるものがおすすめ。
ナチュラムチュラムで取り扱っているハイランダーが安くて良いと思う。
0108底名無し沼さん (ワッチョイ 5dab-Uq5Q [220.106.119.18])2019/02/08(金) 10:36:53.76ID:dQEwB/Jh0
>>106
自分ちの考え方と選択、その後の使用例としてあげてるだけやしね。

使った事ないもんの使用感なんか語る気無いよ。エヴァフォームで困ったことが無いってだけだよ。
0109底名無し沼さん (ワッチョイ c5ed-P0T6 [42.147.56.5])2019/02/08(金) 11:33:30.85ID:OzjkG+Aa0
102です
皆さまアドバイスありがとうございます!
とりあえずホームセンターでエアーベッドを1つ購入して試してみる事にします
結構揺れるんですね
そして当日穴が開いて使えないとか空気がはいらないとかトラブルも心配になりますね〜
銀マット三枚重ねも自宅の床で試してみます

ハイランダーのインフレーターの口コミ良さそう!
シングル3980円で4枚買って予算的にはちょうど良い感じですね
エヴァフォーム系って知りませんでした
調べてみたら二枚重ねにしたりもできるんですねー

まだまだ迷いますがGWまでしばらくあるので教えてもらったものをネットで調べたり
ホームセンターやキャンプ用品売り場で現物をみて確かめてみます
0110底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-S+8p [126.199.67.246])2019/02/08(金) 11:58:15.60ID:tV+VrPXNp
GWは場所によっては寒いので気をつけて!
0111底名無し沼さん (ラクッペ MM79-XATL [110.165.216.239])2019/02/08(金) 12:12:25.12ID:ZvMV/auZM
コットに敷き布団がさいつよ
0112底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-zXsT [1.75.241.170])2019/02/08(金) 13:18:51.05ID:9/6Wioigd
安いエアベッドだけはやめとけ
動くたびにブリブリうるさいし体重の重い人の方に沈み込んで傾く
安物買いの銭失いだぞ
0113底名無し沼さん (オイコラミネオ MM89-gzwS [150.66.82.14])2019/02/08(金) 16:05:14.38ID:xoD2A8VhM
色々買ったけどコットに落ち着いた
0114底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-KZgK [111.239.156.134])2019/02/08(金) 16:13:24.05ID:OZFULtjfa
銀マット一枚は腰やられるよな
砂利、石まともに感じるし
5cmのインフレーター使ってるけど家で客用にも使えるんじゃないかと思えるレベル
でも今はコット欲しい
どの高さにするか悩みすぎてハゲそう
0115底名無し沼さん (ワッチョイ cd70-lVxy [180.144.236.126])2019/02/08(金) 17:29:57.15ID:J3D4hQvy0
銀マットと寝袋だとすごい滑って寝にくかった
ここで教えてもらって凹凸は子供の赤ちゃん布団でいけそう
あとは夜中に下から冷えがこないかだな
夏はいいとしてGWはちと心配
0116底名無し沼さん (ラクッペ MM79-XATL [110.165.216.239])2019/02/08(金) 17:38:03.65ID:ZvMV/auZM
テントでセックスてマナー的にはオッケーなんか?
0117底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-zXsT [1.75.231.67])2019/02/08(金) 17:50:46.14ID:hjj4S1imd
音と声出さなきゃ好きにヤッて良いでしょ
0118底名無し沼さん (オイコラミネオ MM89-Uq5Q [150.66.83.67])2019/02/08(金) 18:19:32.68ID:pHm5sl4HM
ファミリーの多いキャンプ場では子供に配慮してな。
0119底名無し沼さん (ワッチョイ 85b5-gf/b [202.247.23.203])2019/02/08(金) 18:28:10.55ID:D5WLvHaw0
お前ら海外のYoutuberのマシューさん見習え
雪中キャンプでタープ寝、しかも毛布の上にインフレーター一枚だけw
でもかなりいいシュラフや防寒着使ってんだろうな、雪の上に座って作業してた
0120底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-KZgK [111.239.156.134])2019/02/08(金) 18:30:01.10ID:OZFULtjfa
そいつはファミリーでやってんのか?
0121底名無し沼さん (ワッチョイ e394-rhks [125.4.116.3])2019/02/08(金) 19:10:09.22ID:IVz9MJ3r0
でさぁ、お前ら的には


ヤマヒ○ ジュ○キャン モリ○ル

ナ○キャン


ってどうなのよ?
0122底名無し沼さん (ササクッテロ Sp19-gzwS [126.35.75.210])2019/02/08(金) 19:17:56.16ID:rH7MlDUbp
動画スレで聞いたら?
0123底名無し沼さん (ワッチョイ a57d-1PgY [122.26.95.129])2019/02/09(土) 11:07:53.10ID:UPPw2Qnt0
GWの軽井沢って舐めてたら夜寒さでヤバそう
寝袋の快適温度確認しとくのをオススメする
ちなみに普通に服着て寝た場合の温度だから、律儀にパジャマとかに着替えると絶対寒い
最低でも冬着と毛布は追加で持っていくべき
0124底名無し沼さん (ワッチョイ 7b0b-/WZR [119.240.186.235])2019/02/09(土) 15:40:55.23ID:l/m+/UxC0
去年のGWは那須でキャンプしたけど、
最低気温8度だった。

標高の高いところは要注意だな。
0125底名無し沼さん (ワッチョイ cd25-gzwS [180.13.237.140])2019/02/10(日) 01:04:14.75ID:TL8C9Bdu0
最低8度とか余裕やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています