トップページout
1002コメント328KB

新ファミキャン総合 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 0a76-os+6 [115.76.5.48 [上級国民]])2019/01/27(日) 20:31:52.68ID:XqbRwbSK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

付け忘れ防止で
スレ立て時にコピペして2個(2行)にして下さい。


ファミリーキャンプを語り合うスレッドです

前スレ 新ファミキャン総合1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527856616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0143底名無し沼さん (ワッチョイ e3ed-R4zR [61.22.144.137])2019/02/11(月) 07:42:10.90ID:B7JcQQVJ0
>>138
どういう使い分け方?
0144底名無し沼さん (ワッチョイ e3ed-WB1z [125.15.130.206])2019/02/11(月) 08:31:07.16ID:10YWFW+70
だいたい薄手のマットだと腰やられるっておかしくない?
冷やしたせいで、腰痛はわかるけど、凸凹で腰痛って聞いたことない。
逆にエアーマットなどの柔らさのせいで、体勢悪くて腰痛は十分ありえる。
0145底名無し沼さん (ワッチョイ cd70-lVxy [180.144.236.126])2019/02/11(月) 09:06:45.35ID:3KWXhL200
>>144
人間の体は自然なS字だから硬くても柔らかくてもS字崩れて腰痛なるよ
0146底名無し沼さん (オッペケ Sr19-l0Df [126.179.16.40])2019/02/11(月) 09:59:20.20ID:g25QAR+/r
>>145
それは屁理屈、腰痛にマット選びは最重要。
0147底名無し沼さん (ワッチョイ 0538-Uq5Q [160.86.24.163])2019/02/11(月) 10:41:41.10ID:th6bhonZ0
>>146
たぶん「柔らかすぎても硬すぎても」って意味だろうから同じこと言ってんじゃないの?
0148底名無し沼さん (オッペケ Sr19-l0Df [126.179.16.40])2019/02/11(月) 13:55:58.61ID:g25QAR+/r
エアマットレスは腰痛もちには絶対ダメ

         俺様調べ
0149底名無し沼さん (ワッチョイ a522-RdgF [122.130.228.58])2019/02/11(月) 14:06:48.11ID:6TCT4ben0
板の間でも平気な俺
CT取ると医者が驚くほど横から見て背骨がまっすぐ

「まっすぐだから良いわけではなく、普通はもっとSの字型ですよ」と言われる。
0150底名無し沼さん (オイコラミネオ MM89-Uq5Q [150.66.74.116])2019/02/11(月) 14:15:44.21ID:JQHEQCeGM
S字だから衝撃を吸収するんだから、まっすぐだとその内打撃で骨が痛むわな
0151底名無し沼さん (ワッチョイ e394-rhks [125.4.116.3])2019/02/11(月) 19:25:19.11ID:ptwFVpch0
でさぁ、お前ら的には

ヤマヒ○ ジュ○キャン モリ○ル  ナ○キャン


ぼん旅 SNS家族


ってどうなのよ?

「ぼん旅」 良いよww 「 ぼ ん 旅 」
0152底名無し沼さん (ワッチョイ e3ed-WB1z [125.15.130.206])2019/02/11(月) 19:53:44.96ID:10YWFW+70
とりあえず、得意気にエアマット薦めたやつが信じれん。
0153底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-l0Df [60.107.251.49])2019/02/11(月) 23:57:38.74ID:QRyignI20
>>152
それどの書き込み?
0154底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-KZgK [111.239.157.160])2019/02/12(火) 01:05:21.87ID:vbKqNy7Ta
>>153
このことを言われたと思っての反論なんですね
黙っとけばいいのに

103 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-l0Df [60.107.251.49]) [sage] :2019/02/08(金) 08:55:01.84 ID:oziyKD6/0
ホムセンで2000円とかのエアベッドを試しに一つ買ってみる。
想像以上にゆれることを確認して大丈夫なら人数分買う。
酔っちゃいそうで駄目だと思ったらウレタン系にするべし。
0155底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-l0Df [60.107.251.49])2019/02/12(火) 07:30:04.18ID:ZGUV9Tav0
>>154
いや、俺に限らずエアベッドを手放しに薦めてる書き込みなんてあったかなと思って。
ちなみにIDが変わっちゃってるけど>>146も俺だから。
自分は腰痛もちだしあのユラユラ揺れるのがダメだけど娘たちは好きみたい、人によって相性があるってことだろ。
0156底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp19-S+8p [126.199.67.246])2019/02/12(火) 07:38:57.36ID:cAUci0oRp
アマゾンの中華製のー25度ダウンシュラフが激安だったから買ってみたけどめちゃくちゃ暖かかったよ。嫁絶賛。
0157底名無し沼さん (ササクッテロル Sp19-gzwS [126.233.37.36])2019/02/12(火) 08:11:03.74ID:4oLRk4OAp
エアベッドとエアマットは違うし、それぞれピンキリあるし>>152はどれの事を言ってんの?
0158底名無し沼さん (スッップ Sd03-/4Wx [49.98.135.248])2019/02/12(火) 11:03:42.21ID:WXf9kXOVd
>>154
お前なに言ってんだ?大丈夫か?
0159底名無し沼さん (アウアウカー Sac9-3h0o [182.251.180.145])2019/02/12(火) 11:21:56.13ID:f6Sm2DFda
フジカ半年待ちが3ヶ月で納品された。早いのはいいが遅いと苦情くるから納期かなり盛ってる感じだね
0160底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-WB1z [106.130.218.53])2019/02/12(火) 14:54:23.63ID:L/IBbGVTa
ホムセンで2000円くらいって書いてある。それくらいだろ?得意気に薦めてるの。
0161底名無し沼さん (オッペケ Sr19-l0Df [126.179.21.130])2019/02/12(火) 15:04:05.12ID:qTPV2nYxr
ん?
アイリスオーヤマの防災用エアベッドならホムセンで1980円で売ってるが、お試しには十分以上だと思うが。
娘用に3つ買って10泊ほど使ったが今のところなんとも無い。
0162底名無し沼さん (ワッチョイ a5ee-R4zR [122.223.51.135])2019/02/12(火) 15:17:44.01ID:e0R9Vh3c0
エアベッドは海水浴場の駐車場からバンガローへ運んでいるところをみたな
小さな子どもがポヨンポヨンはねてながらリヤカーで運ばれてて楽しそうだった
仲間内で案外使いにくいという話を聞いたこともあって俺はエヴァマットの方がいいけどホント楽しそうだったから試してみようかなとは思ったことはある
0163底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-CtJL [106.132.175.79])2019/02/12(火) 15:25:11.63ID:lOKnuyrva
10cmのインフレータブル使ってる
とても快適だけどとにかく仕舞いがデカい
エアーだとコンパクトになるのかなぁ
憧れはある
0164底名無し沼さん (ワッチョイ cd21-XD5X [180.145.106.100])2019/02/12(火) 18:53:18.68ID:EabLUXJv0
エアマットとローションが最高やで
0165底名無し沼さん (ドコグロ MM93-oLbZ [119.243.55.159])2019/02/12(火) 20:07:50.14ID:dTIKvtkaM
1つだけ言えることは寝るのにかかわることは
こだわった方がいい
最悪の場合もう二度といかないとなりかねないから
0166底名無し沼さん (オッペケ Sr19-l0Df [126.179.21.130])2019/02/12(火) 20:57:35.76ID:qTPV2nYxr
ハンモック最高、腰痛にもいいって奴もいれば最悪って言う奴(俺)もいる。
試してみなきゃわからんよ。
0167底名無し沼さん (ワッチョイ 8dcb-cNTG [14.10.141.128])2019/02/12(火) 21:15:38.58ID:thx5P+r70
酔っ払って寝てるからなんでも寝られる俺
0168底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-WB1z [106.130.212.45])2019/02/12(火) 21:26:46.92ID:LPwSkBp2a
アイリスオーヤマ。
0169底名無し沼さん (ワッチョイ a57d-1PgY [122.26.95.129])2019/02/13(水) 00:14:22.32ID:tGDrV68/0
男は度胸、なんでも試して見るものさ
0170底名無し沼さん (ワッチョイ 1d16-l0Df [60.107.251.49])2019/02/13(水) 00:43:07.30ID:ir4s3fYc0
自分の知らないこと書き込まれると全て得意気に聞こえて妬ましくて噛み付かないといられなくなる奴がいるの?
0171底名無し沼さん (ササクッテロル Sp19-75cg [126.233.207.56])2019/02/13(水) 07:52:38.57ID:XF5T7geIp
>>170
ちょっと突っ込まれたからって、いつまでも見苦しいで
0172底名無し沼さん (ワッチョイ a5b9-l0Df [122.22.105.107])2019/02/13(水) 11:40:27.46ID:EqbewryR0
>>171
わざわざ波風たてる言い方するなよ
0173底名無し沼さん (ササクッテロル Sp19-75cg [126.233.207.56])2019/02/13(水) 13:08:01.42ID:XF5T7geIp
>>172
波風立ててんのオマエじゃね?w
0174底名無し沼さん (ササクッテロル Sp19-gzwS [126.233.22.216])2019/02/13(水) 18:15:59.74ID:fSpHvbjmp
最初に波風立てたのは>>152だな
0175152 (ワッチョイ e3ed-WB1z [125.15.130.206])2019/02/13(水) 22:10:54.61ID:Y17BJ5f10
俺が書く前から、波はあったぞ。
0176底名無し沼さん (ワッチョイ e394-VUEs [125.4.116.3])2019/02/13(水) 23:35:43.29ID:arzJKga30
でさぁ、、、、
お前ら的には

ヤマヒ○ ジュ○キャン モリ○ル  ナ○キャン


ぼん旅 SNS家族


ってどうなのよ?

「ぼん旅」 良いよww 「 ぼ ん 旅 」
0177底名無し沼さん (ワッチョイ 9570-CyGu [180.144.236.126])2019/02/16(土) 13:02:26.05ID:vbUn3MF/0
連泊中に買出しやアクティビティでテントを離れる時の盗難対策ってどのくらいしてる?
コンロ、チェア、クーラーボックス、テント、寝袋全てホームセンター物の最低限
忘れ物を拝借する程度の物しかないけど炭やコンロ無くなったら調理に困る
テントに鍵かけたりわざわざ車に積むのも面倒だし恥ずかしいレベルで悩むわ
0178底名無し沼さん (ワッチョイ 2516-Md/6 [60.91.10.169])2019/02/16(土) 13:09:27.08ID:lIKUb/he0
ホムセンの最低限の物使ってる時点で盗難対策はバッチリだと思う
0179底名無し沼さん (ドコグロ MMb1-PWUb [118.109.189.173])2019/02/16(土) 17:17:06.00ID:UyI49kxwM
珠洲市の切り出し七輪でバーベキューやってるやついる?
0180底名無し沼さん (ワッチョイ 9525-Md/6 [180.13.237.140])2019/02/16(土) 18:39:35.13ID:jqgcN7UX0
>>177
何もしてないなぁ
プレミア物とか使ってないしね
0181底名無し沼さん (ワッチョイ 23bc-JsRt [59.129.3.80])2019/02/16(土) 19:07:40.11ID:OQbjamfN0
となりのグルキャンの子供にクーラーボックス漁られてたことはある
0182底名無し沼さん (スプッッ Sd03-j7xZ [1.75.209.214])2019/02/16(土) 19:09:12.13ID:amVBGLk7d
>>177
泥棒は目が肥えてるだろうからその構成だと視界にすら入れないと思う
心配ならワイヤーでも回しときゃいいよ
0183底名無し沼さん (ワッチョイ 95e7-qzxF [180.5.150.179])2019/02/16(土) 21:06:59.79ID:yQIxkDuk0
>>177
1泊の時はタープ&テントで、連泊の場合は2ルームにしてる
本当はいつもタープ張りたいけどね…

外出時に荷物を2ルームの中に入れて幕を閉じるくらいしかしてないけど
今んとこ盗難にあった事はない

あとは周りのキャンパーに挨拶とかかな
0184底名無し沼さん (ワッチョイ 9570-CyGu [180.144.236.126])2019/02/16(土) 21:56:23.59ID:vbUn3MF/0
>>178
ですよね

無頓着な人間がいると泥棒が居着いて迷惑って記事を読んだけど、どう考えても100均のチェアを死守する姿は間抜けで躊躇した
今まで通り畳んで端に積む位にしとくわ
挨拶し過ぎても放置子が集まってきてうちの子のボールや採ったクワガタ勝手に持って行っちゃうから相手も選びつつだね
0185底名無し沼さん (ワッチョイ 830d-xu0V [101.111.140.125])2019/02/17(日) 08:23:06.06ID:MYWLh3D50
キャンプ場の管理人さんに聞いたことあるけど、防犯の為とまとめたり対策が見える様にしてるよりも
使ってたそのまんまの方がやられないのかもと…
そのキャンプ場で盗難があった時に使ったまんまで出掛けたサイトは高価な物もあったのに手を付けず、対策してたとこがやられたようだ
盗む側からしたら直に戻るようなとこより明らかに出掛けたと分かる方に入るんだろうね
そのままにしてテント内に小さくラジオ鳴らしとくのも良いようだ
0186底名無し沼さん (オッペケ Sr41-M5Vf [126.234.18.19])2019/02/17(日) 08:33:20.67ID:hOAgeuYmr
>>184
それが言いたかっただけだろ。
0187底名無し沼さん (ワッチョイ 65b5-l0e6 [220.102.12.80])2019/02/17(日) 16:28:23.66ID:T08a8oNU0
すまん、お前らそんなに外出すんの?
うちはキャンプ行く目的が家族全員のんびりまったりなのもあって
風呂以外は出ないし、それでも大抵シャワーのみだから
皆がそれぞれ好きな時に行くというスタイルで誰かしらサイトにいる

そういえば朝起きたらそのまま出かけて夜まで帰ってこない家族とか見るけど
それはそれで遅くに帰って来て22時過ぎてもワイガヤしてる子連れも稀にいて迷惑
そのくせこっちが7時半くらいに朝食作ってると煩いと言いたげな目でこっち見たりとかね
勿論夕方には帰って来て普通に過ごしてる方々もいるので皆が皆迷惑って訳じゃないし
逆に終日朝から遅くまでやかましい人たちもいるのでどっちが悪いって事でもないよ

でも結構高額そうな装備で設営にも家族総出で数時間かけて
終日留守にしてる人って何の為にキャンプしてんだろ?て思う
安物装備ならホテルより割安だし分かるけどなw
0188底名無し沼さん (ワッチョイ 23f4-1iPk [123.198.136.125])2019/02/17(日) 16:49:27.76ID:sD6y7HvX0
すまん、まで読んだ
0189底名無し沼さん (ワッチョイ 35cc-f83J [222.1.245.101])2019/02/17(日) 17:17:21.25ID:iF/+qVyg0
質問です

今度3月の頭にキャンプしようと思うんだけど、今持ってる暖房器具はホットカーペットだけです

冬キャンする気はないし、子供も小さいから1200w程度のセラミックヒーター持っていこうと思うんだけど、効果あるかな?
テントは大きめです。

試したことある方アドバイス希望
0190底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7a-xu0V [153.137.41.14])2019/02/17(日) 17:51:03.37ID:hK6J7hLc0
>>189
北が南かでも全然ちがうし、標高でも全く違うから場所が分からなければなんとも…
0191底名無し沼さん (オッペケ Sr41-M5Vf [126.234.18.19])2019/02/17(日) 18:24:28.29ID:hOAgeuYmr
>>187
カヤックとかトレッキングとか連泊したら中日は大体日中サイトにいない。
一日中サイトにいても夜遅くまで騒ぐ奴は騒ぐでしょ、その二つに関連性は全く無い。
印象操作はやめてもらいたい。
0192底名無し沼さん (ワッチョイ 35cc-f83J [222.1.245.101])2019/02/17(日) 19:07:44.23ID:iF/+qVyg0
>>190
そうですよね
北関東の平地でのキャンプを考えています
テントはごく普通のティピーテントですが、フライシートと地面の間に10cmほどの隙間ができるので、自作のスカートをつけています

基本夏装備しかなく、5℃対応ののシュラフに毛布を使っています
寝るときは電気カーペットがあれば10月末まで余裕だったんですが、テント内を暖かくしたいなと考えています
0193152 (ワッチョイ 23ed-+gif [125.15.130.206])2019/02/17(日) 21:17:40.41ID:iGrAQH3T0
セラミックヒーターで空間が暖まると思う?
0194底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp41-Md/6 [126.152.242.21])2019/02/17(日) 21:21:47.01ID:tqHyMsy8p
ノースイーグルのワンポール300でセラミックヒーター使ったらヌクヌクでした
0195底名無し沼さん (ワッチョイ 830d-xu0V [101.111.140.125])2019/02/17(日) 22:05:23.05ID:MYWLh3D50
>>192
ホットカーペットは絶対として、セラミックヒーターは無いよりは…
って感じだけど、キャンプ場によっては電気の容量が足りなくなるんじゃないかな?
ホットカーペットがあるなら空間は暖められないけど、ローテブルにシュラフ繋げるなら繋げて使ったり、大き目の掛布団やコタツ布団掛けてコタツ仕様にすると暖かいよ
0196底名無し沼さん (ワッチョイ 9570-CyGu [180.144.236.126])2019/02/17(日) 22:08:48.78ID:AfL/6ZtV0
普段都会だから子供に合わせてシュノーケリング、釣り、昆虫採集、トレッキング、目一杯してる
暗くなる前にご飯食べて疲れてるからすぐ寝る
今は飲んだりのんびりするなら家でエアコン付けて布団が一番
子供が大きくなったらのんびりキャンプできるかな
0197底名無し沼さん (ワッチョイ 35cc-f83J [222.1.245.101])2019/02/17(日) 22:57:07.69ID:iF/+qVyg0
>>194
欲しかったのはこの情報です!!!
ありがとうございます!
ちなみに、どんな機器を使いましたか?

もうひとつ、うちのテントはもう一回り大きいです
直径で450
どなたか同様のサイズで試してみた方はいらっしゃいますか?
0198底名無し沼さん (ワッチョイ 35cc-f83J [222.1.245.101])2019/02/17(日) 22:58:44.98ID:iF/+qVyg0
>>195
ありがとうございます
今考えているのは
夕方から夜はセラミックヒーターで過ごして、
夜になったら電気カーペットで寝る
という流れです

こたつ仕様も憧れますね
検討してみます
0199底名無し沼さん (ワッチョイ 1b7b-KxfI [223.134.215.157])2019/02/18(月) 00:17:36.47ID:ycjUNW4u0
>>198
多分寒いよ!電源は1000w以下ってとこ結構あるから混んでると落ちるよ
0200152 (ワッチョイ 23ed-+gif [125.15.130.206])2019/02/18(月) 07:47:58.30ID:WQ2LvOzd0
寝るときには、暖房器具なしで寝れるようにしたほえがいいと思うの。
0201底名無し沼さん (スッップ Sd43-+o2P [49.98.155.168])2019/02/18(月) 07:50:37.66ID:vQqXfaZod
小型の石油ストーブとファンが無難
0202底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-AGFR [124.85.170.85])2019/02/18(月) 11:48:14.98ID:CwFOKJjn0
小さな子供がいるなら、ろくな経験も無いのに親の道楽に付き合わせるな。
まずはバンガローとかで、春先の寒さを実感しとけ。
0203底名無し沼さん (ササクッテロ Sp41-yyD6 [126.33.140.51])2019/02/18(月) 11:53:44.70ID:EiyY9VJCp
大きめの2ルームだがフジカは寝るときは消してる。電源サイトならカーペットとファンヒーターは付けっ放しで寒かったことは無いな。
0204底名無し沼さん (オイコラミネオ MMf1-gITC [150.66.67.112])2019/02/18(月) 12:25:22.40ID:SvWoWKbMM
真冬でもホッカペつけて寝たら汗かくぞ。
電源の容量次第ではセラミックヒーター追加でええんちゃう。
乾燥して喉やられるから注意ね。
0205底名無し沼さん (ワッチョイ 8d8e-ftqD [218.227.87.83])2019/02/18(月) 16:19:30.87ID:Cz2T/SAN0
安いのでいいから石油ストーブに1票
0206底名無し沼さん (ワッチョイ 9570-Phvs [180.146.176.178])2019/02/18(月) 16:53:13.23ID:XT3raxaq0
>>202
ほんまそれ。バカ親持つ子供が可哀想
0207底名無し沼さん (スップ Sd03-ayy1 [1.66.96.190])2019/02/18(月) 18:51:26.32ID:SpcplJBmd
ワンポールテント使ってるんですがこの時期石油ストーブ使ってる人のブログ見るとインナーテント使わないでフライシートだけの人が多いみたいですがインナーテントに石油ストーブ使うのは良くないんですか?
0208底名無し沼さん (ワッチョイ 4d7d-We++ [122.26.95.129])2019/02/18(月) 19:12:41.85ID:Krunj0Os0
ただの流行りだよ
実際にやる前にちゃんと調べたほうがいいとは思うけど
0209底名無し沼さん (ワッチョイ 9525-ffjz [180.13.237.140])2019/02/18(月) 19:23:52.36ID:MrsmTsmV0
>>207
インナーに引火しそうだからじゃね?
0210底名無し沼さん (ワッチョイ 9bd3-xu0V [119.238.241.237])2019/02/18(月) 20:01:28.37ID:btp7LlEa0
テント内で火を使うなら一酸化酸素警報機とセットでね
それも2個で
やられるのは子供からだぞ
子供は眠くなって寝たんじゃないのかもしれない
大人が気付いた時には子供は手遅れになっているかも…
0211底名無し沼さん (ワッチョイ a364-foAg [43.235.96.166])2019/02/18(月) 21:26:27.20ID:nkehIpyS0
ビビり過ぎ
ベンチ開けたテントで石油ストーブ位で一酸化炭素中毒になるのは逆に至難
0212底名無し沼さん (ワッチョイ 2516-W9xk [60.121.203.51])2019/02/18(月) 21:42:51.33ID:gNvb4Rz30
>>211
ビビりすぎぐらいか良いんだよ
何かあってからじゃ遅いからね
0213底名無し沼さん (アウアウカー Sa31-f83J [182.251.104.168])2019/02/18(月) 22:05:31.22ID:pwzLOQmCa
>>199
ありがとうございます
今時点でまだまだがらがらなので大丈夫かと。

10月末で夜は電気カーペットで暑いぐらいでした
0214底名無し沼さん (ワッチョイ a364-foAg [43.235.96.166])2019/02/18(月) 22:37:37.70ID:nkehIpyS0
>>212
何も起こりようが無い所で気を付けてても無意味だろ
そんなことよりもキャンプ場までに交通事故で死ぬ方がよっぽど高確率だぞ
そこまで何かあったらってビビってたらキャンプ場までも行けないわ
0215底名無し沼さん (ワッチョイ 1b7b-KxfI [223.134.215.157])2019/02/18(月) 22:46:26.10ID:ycjUNW4u0
>>213
家は12月末で電気カーペット、電気毛布、セラミックファンでー2度だったけど起きてる時はヤバかったよ!
0216底名無し沼さん (ワッチョイ 1bbc-K7Ax [175.135.224.212])2019/02/18(月) 23:10:01.33ID:HLvyJlTA0
>>198
自分は道民。ノースの450ってかビッグフロント使ってるけど、12〜3月はキャンプしないけどそれ以外の寒い時期には、電気毛布とフジカ入れてテント内ポカポカだよ。自作のスカート付けて、就寝時はストーブは消して。
0217底名無し沼さん (ワッチョイ 65b5-l0e6 [220.102.12.80])2019/02/18(月) 23:26:06.99ID:6S4K0LzV0
>>191
それと同じことが下から4行目に書いてあるんだけどちゃんと読んだ?
0218底名無し沼さん (ワッチョイ 9da6-aby9 [210.250.123.10])2019/02/18(月) 23:51:03.90ID:b+znkMOS0
まさにセラミックヒーターと電気毛布使ってて夜中にブレーカー落ちて、しかもケースに鍵かかってて車で寝たことあるわ。
0219底名無し沼さん (オッペケ Sr41-M5Vf [126.234.18.19])2019/02/19(火) 00:20:10.54ID:CQZV9Xftr
>>217
そんなの免罪符にならないよ。
関連の無い二つを結びつけた時点で悪質。
0220底名無し沼さん (ワッチョイ 9525-ffjz [180.13.237.140])2019/02/19(火) 02:00:27.72ID:++czR6dV0
>>211
普通のテントは流石に怖いけど
2ルームや大きいワンポールなら余裕だね
0221底名無し沼さん (スップ Sd03-ayy1 [1.66.96.190])2019/02/19(火) 08:42:49.35ID:rco7sL6kd
207です
色々教えていただきありがとうございます。セラミックファンヒーターの方が無難そうなので、そちらにしたいと思います。
0222底名無し沼さん (ササクッテロ Sp41-yyD6 [126.33.140.51])2019/02/19(火) 10:36:20.09ID:Z1zSP4s5p
何処かに実証データってないもんかね。条件を定めて、例えばC社の〇〇という2ルームで、F社の石油ストーブを屋根のベンチレーター一つ開けた状態での一酸化炭素量の計測結果のような。
確かに自己責任ではあるし心配ならストーブは寝る時消せば良いんだけど、どの程度の影響があるのか気にはなるよね。
0223底名無し沼さん (オッペケ Sr41-xu0V [126.208.245.127])2019/02/19(火) 10:41:48.83ID:pIv+DALUr
ストーブによっても一酸化炭素の発生率が違うんだから一律には出来ないでしょ
0224底名無し沼さん (アウアウカー Sa31-f83J [182.251.104.192])2019/02/19(火) 12:53:58.74ID:EGwaHsqSa
>>215
寒かったということですか?
0225底名無し沼さん (ワッチョイ f516-yyD6 [126.21.243.9])2019/02/19(火) 15:00:35.43ID:rSJOr/Z50
そうなんだけど、一度も警報が鳴ったことがない立場からすると、どの程度一酸化炭素が蓄積されているのか、目安で構わないから知りたいなあ、と。
危険度1/10なのか、8/10なのか。
0226底名無し沼さん (オッペケ Sr41-M5Vf [126.234.18.19])2019/02/19(火) 15:05:01.36ID:CQZV9Xftr
>>225
危険度ってそんな数値化出来るものなの?
0227底名無し沼さん (ワッチョイ 65ab-pXkK [220.106.119.18])2019/02/19(火) 15:35:26.50ID:r7GIKXMG0
石油ストーブなら黒煙、ススが上がってないならええよ。

劣化してるとスス出るから
0228底名無し沼さん (ワッチョイ 65b5-l0e6 [220.102.12.80])2019/02/19(火) 15:37:30.91ID:+EMip66A0
>>219
免罪符って意味解ってて書いてる?
どちらの場合でも煩い奴は煩いと書いてるし、留守にしてる人が全員煩いとも一言も書いていない。
自分が留守にする側だからって過剰反応しすぎ。
0229底名無し沼さん (ササクッテロ Sp41-yyD6 [126.33.140.51])2019/02/19(火) 17:57:59.64ID:Z1zSP4s5p
>>226

空気中の一酸化炭素濃度である程度示せるんじゃないかな?
0230底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-Wj+r [111.239.156.41])2019/02/19(火) 18:30:05.58ID:q9qr1Juqa
最初から不完全燃焼だと間に合わんだろうけどロウソクを一緒に点けとけば目安にはなるよな
0231底名無し沼さん (ワッチョイ 1b7b-KxfI [223.134.215.157])2019/02/19(火) 19:03:05.62ID:Q8N+yBDs0
>>224
寒かったねー寝てる時は電気毛布だけで十分だけど起きてる時がねーかといって石油ストーブは結露するしなーと思って結局薪ストーブにいきついたよ!
0232底名無し沼さん (ワッチョイ 9525-ffjz [180.13.237.140])2019/02/19(火) 19:43:52.35ID:++czR6dV0
カマボコの前室フルクローズでアルパカ使った時は警報機の数値が若干上がった程度だな
アスガルド19.6だと0から動いた事無し
0233底名無し沼さん (ワッチョイ 35cc-f83J [222.1.245.101])2019/02/19(火) 20:04:48.76ID:4ZeDmaba0
>>231
やっぱり寒いですか・・・
3月初旬なら最低気温が3〜4℃はありそうだから少しはましだといいんですが・・・

もちろんできれば石油ストーブがいいんでしょうけど、子供が小さいのと
ティピーテントで置くスペースがないという理由でセラミックヒーターを選択しようと思っています

ダメそうなら家にある小型のファンヒーターでしょうかね
0234底名無し沼さん (ササクッテロル Sp41-j7xZ [126.236.34.41])2019/02/19(火) 20:19:29.36ID:M/RprqEKp
>>233
寒いのに無理して子供連れて行かないといけないの?
暖かくなってからじゃダメな理由があるのか?
0235底名無し沼さん (ワッチョイ f516-yyD6 [126.21.52.220])2019/02/19(火) 20:38:50.39ID:rXTDpQ2d0
脅かす訳じゃないけど寒きて大変な思いをさせると、子供や奥さんのキャンプに対する最初のイメージが悪くなるかもよ。何事も最初が肝心だよ。
0236底名無し沼さん (オッペケ Sr41-M5Vf [126.234.18.19])2019/02/19(火) 20:43:08.10ID:CQZV9Xftr
>>228
しつこいなあ
だから取って付けたような言い訳は免罪符にはならんと言ってるんだよ。
昼間サイトを留守にして出掛けることの話題なのに夜遅くまで騒ぐことを持ち出したり道具の値段がどうのこうのとかホテルより安いからだろうって笑いものにしたり悪意が透けて見える。
晩飯から朝飯までだってキャンプは楽しめるよ、自分と違うスタイルにそういう態度とる奴マジ嫌いだわ。
0237底名無し沼さん (ワッチョイ 35cc-f83J [222.1.245.101])2019/02/19(火) 20:49:07.71ID:4ZeDmaba0
>>235
>>234
キャンプは今年で3年目のシーズンに入ります
子供たちも今から楽しみにしています

去年までは4月スタートだったんですが、今年は1カ月前だおしにしてみようかと予約を取りました。
3月にするもうひとつの理由は、4月から転勤になるため、土日の休みを満足にとれなそうだということです。

なんとかして楽しい時間にしてやりたいんですが、なかなか難しいですね
0238底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp41-Md/6 [126.152.208.88])2019/02/19(火) 20:53:58.24ID:XfQfdl+sp
>>187
>でも結構高額そうな装備で設営にも家族総出で数時間かけて
>終日留守にしてる人って何の為にキャンプしてんだろ?て思う


そんな人おる?見たことねえな
0239152 (ワッチョイ 23ed-+gif [125.15.130.206])2019/02/19(火) 20:57:10.18ID:nTvqsZiC0
なんだか、この流れを見させてもらって思うことがあるんだけれど、今さらだけど電気前提のキャンプってどうなの?
まあ、石油燃料持っていくんだから、電気もいいっちゃいいけど。
なんだろなあ。
0240底名無し沼さん (ワッチョイ 95e7-qzxF [180.5.150.179])2019/02/19(火) 21:02:02.35ID:r6W2kHsx0
他人を否定してケチつけんなよ
電気を使いたいなら使う、嫌いなら使わない
人それぞれ
それでいいじゃないか
0241底名無し沼さん (オッペケ Sr41-M5Vf [126.234.18.19])2019/02/19(火) 21:07:16.03ID:CQZV9Xftr
>>240
だね
ガッツリ冬用のシュラフやテントで乗り切る人から見れば石油ストーブも同じことだもんな。
俺は石油ストーブ派だけどこれが正統とはこれっぽっちも思ってない。
0242底名無し沼さん (ワッチョイ 9570-CyGu [180.144.236.126])2019/02/19(火) 21:12:30.36ID:ni0SY95L0
>>233
アルバム見たら去年3月4日に大人気の河川公園にBBQ行ったけど本当にうちしかいなかった
家族全員トレーナー1枚になってるからそこそこ暖かかったはずだけど、お弁当食べてる人すらいなかった
キャンプ場なら冬キャン装備の人がいるんだろうけど
そのくらいファミリーには早い時期だよ
体調崩してしんどいのは子供だよ
それが分かってるからこれだけ情報収集して用意してるんだろうけど
0243底名無し沼さん (ワッチョイ 65ab-pXkK [220.106.119.18])2019/02/19(火) 21:18:23.64ID:r7GIKXMG0
俺、寒いってどうにもテンション下がるから冬にアウトドアはしない派。
晴れたデイキャンプでも強めの風が吹くだけでやる気全く出ない。

みんな頑張るなぁと思いつつ羨ましさは全くないんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています