トップページout
1002コメント250KB

【九州総合】九州の山総合スレ24座目(元くじゅうスレ)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2019/01/26(土) 20:29:24.65ID:GFo8f4Zw
九州全体での【登山】について語りましょう。
九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。


※前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ23座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533174549/
0967底名無し沼さん2019/09/11(水) 18:18:42.15ID:T1I4TCZ+
>>966
混んでないよ
ただしただの民間施設だから営業時間外は入れないよ
そして普通の水じゃなくて炭酸水だよ
0968底名無し沼さん2019/09/11(水) 20:51:03.26ID:hY+rSHI/
日隠林道って、(五葉岳・犬吹登山口まで)原チャリで走れますかね?
一応、夏木山の登山口までなら走ったことあります。
比叡山・鬼の目林道は無理ですよねぇ…
0969底名無し沼さん2019/09/11(水) 21:01:16.58ID:T1I4TCZ+
>>968
これぐらい自分でチェックしような
http://hinokage-kanko.jp/publics/index/65/

まぁ普段でも普通車は底ガリガリにこするような道だから無理だと思うが
0970底名無し沼さん2019/09/11(水) 22:14:49.15ID:BOcVdNzE
あと白水の炭酸水は有料だからな? かなり高い。
2リットル100円だっけ。

め組茶屋なら炭酸水1リットル5円、今水登山口の炭酸水なら無料だぜ。
0971底名無し沼さん2019/09/12(木) 06:51:44.62ID:xKrLwI9F
聞きっぱなで礼の一言もないクズだらけだな
0972底名無し沼さん2019/09/12(木) 15:14:33.43ID:G5NdPQ7C
くじゅうガスってるナウ
明日の夜も星空指数良くないから土日の方が景色良さそう
せっかく有給とったのにな
0973底名無し沼さん2019/09/12(木) 19:26:19.12ID:3TIWlB00
>>967
ありがとうございます。炭酸水は大好物です

>>970
500mlまでなら無料みたいですね
0974底名無し沼さん2019/09/12(木) 22:10:55.90ID:o5/Qbz9J
>>973
白水鉱泉は従業員の態度がアレだから二度と行かないわ
0975底名無し沼さん2019/09/13(金) 07:09:29.81ID:A2nlhb/q
坊がつるでテン泊計画してるんだけど
料金はタダってことでいいの?
炊事棟の水って自由に使っていいの?お腹壊したりしない?
0976底名無し沼さん2019/09/13(金) 07:37:15.76ID:vntWV3D7
炊事棟の水って湧き水だから、アレで腹壊すヤワな体なら使わない事
自宅から2?くらい安全な水担いで来なさい
0977底名無し沼さん2019/09/13(金) 08:29:04.97ID:RgjnVhfa
坊ガツルでテント張ってから法華院温泉の売店に行ってテント泊したい旨を伝える
0978底名無し沼さん2019/09/13(金) 08:43:10.75ID:0ApxsiZW
>>977
嘘を教えるな。
坊がつる→勝手に来て勝手に帰れ
法華院テン場→山荘で受付してからテント張れ

知らずに山荘横に受け付けもせずに張るヤツがいる。
法華院も識別できる札かなにか渡すようにすればいいのに
0979Tomohiro2019/09/13(金) 12:16:17.19ID:QQZTCmNt
坊がつるはテン場というよりファミリーキャンプ場
0980底名無し沼さん2019/09/13(金) 13:52:36.48ID:T6P4vhPT
>>979
それはない。
0981底名無し沼さん2019/09/13(金) 14:13:49.60ID:76FNTxg/
わかる
ウェーイ層が多い
0982底名無し沼さん2019/09/13(金) 14:39:12.30ID:RgjnVhfa
休日は舶来ブランドで上から下まで雑誌モデルのように固めたウェーイ系多し。平日は年齢層が高くモンベラーが多い
0983底名無し沼さん2019/09/13(金) 15:03:19.36ID:QkMqAzfm
初めてくじゅうにお邪魔するものです。
長者原〜雨ヶ池〜法華院って、地図でコースタイム見ると2時間半位かかるみたいですが、やはりそれ位みておいた方がいいのでしょうか。あまりアップダウンもないよく整備された道みたいだし、小屋泊まりの軽いザックだし。早い人なら2時間弱位で行けないものかと。
当方、北アルプスなら、上高地〜涸沢を4時間45分位で行けます。
0984底名無し沼さん2019/09/13(金) 15:08:21.76ID:TlV6C8zH
>>983
ヤマレコなりヤマップで早い人のタイムを見れば済むでしょ?
それぐらいの調査能力無いの?
09859832019/09/13(金) 15:39:10.62ID:QkMqAzfm
>>984
当方、こういうのを使わないので知りませんでした。
さっそく調べてみました。大変よいものを教えて頂きました。
行けそうですね。
ありがとうございます。
0986底名無し沼さん2019/09/13(金) 16:04:49.23ID:H7tOYpeC
5chの登山板知っててヤマレコもヤマップも知らないとか変わった人もいるもんだ
0987底名無し沼さん2019/09/13(金) 18:19:51.98ID:9tQxHAqJ
>>979
これ
無駄にデカいテント持ってきたりタープだけでキャンプしたり炭火で焼肉。
日頃運動しないガリやデブでも散歩間隔で行けるファミリーキャンプ場の光景
0988底名無し沼さん2019/09/13(金) 18:25:11.22ID:9tQxHAqJ
>>986
2000年頃には既に登山板があって情報収集していたが
ヤマレコもヤマップも相当後になってからだな。
まあ登山ブームになってから始めた者にとってはそう思うかもしれんが
0989Tomohiro2019/09/13(金) 18:29:04.76ID:PwqpYmsX
コースタイムなんて天候や混雑具合、背負う量次第だろ
涸沢までのハイキングコースよりは山登り気分が味わえるよ
0990底名無し沼さん2019/09/13(金) 18:30:55.43ID:TlV6C8zH
>>988
2000年頃からねっとやっててそれから全く進歩してないとか相当のポンコツだな
0991底名無し沼さん2019/09/13(金) 18:43:56.03ID:9tQxHAqJ
>>990
突然何を言い出すのかと思ったら進歩とか
韓国人か?w
0992底名無し沼さん2019/09/13(金) 18:48:44.28ID:TlV6C8zH
2000年頃から2chに入り浸ってるジイさんが発狂w
0993底名無し沼さん2019/09/13(金) 18:53:34.29ID:rW3Z6TtM
ネトウヨ老人のヘイトスピーチキタコレ
0994底名無し沼さん2019/09/13(金) 18:59:36.24ID:IYDhVKis
国内旅行板に似たようなオッサンがいるな
日記ジジイと呼ばれ忌み嫌われている
0995底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:18:27.88ID:9tQxHAqJ
真面目な話、登山道の様子や気温、積雪の様子とか
九重に限ればミヤマキリシマの開花情報など2ちゃんねるの登山板が
情報交換場所だったが、それを否定したいのか??
0996底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:20:20.42ID:9tQxHAqJ
まあ40近いからそろそろジジイなのは認めるが
0997底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:31:31.09ID:TlV6C8zH
真面目な話、登山板みててヤマレコもヤマップも知らないってことはありえないと思うけど?
0998底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:35:48.64ID:TlV6C8zH
このスレだけでいったい何回、「ヤマレコ」「YMAP」って出てくるかって話
0999底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:42:36.55ID:9tQxHAqJ
今は山の情報を知りたくてネットで検索したらヤマレコの情報がヒットするしね
山岳会主催の市民ハイキングに参加したときにマジで両方知らん奴もいたけど
少数派だと思う
1000底名無し沼さん2019/09/13(金) 19:49:48.57ID:A2nlhb/q
IDころころ大失敗
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 229日 23時間 20分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。