【九州総合】九州の山総合スレ24座目(元くじゅうスレ)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
2019/01/26(土) 20:29:24.65ID:GFo8f4Zw九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。
※前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ23座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533174549/
0002底名無し沼さん
2019/01/26(土) 21:15:13.30ID:kr2PJaeD喧嘩せずにさわやかにいきましょう
0004底名無し沼さん
2019/01/27(日) 09:13:38.95ID:/0T0nMns∧_∧::::::::::::
_ <`Д´ >:...::::: カムサハムニダ、ここでウンコしていいニダか?
◎ー) / \:::::::::
| | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ___
/ Lヽ \ノ___
゙ー―――(__)---
0005底名無し沼さん
2019/01/27(日) 09:19:17.76ID:Z2Rr8BcFhttp://dourokisei.pref.oita.jp/
0006底名無し沼さん
2019/01/27(日) 09:26:03.47ID:vS93Qyd2/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
0007 ◆JPvdfpxSsg
2019/01/27(日) 16:50:42.64ID:S8hxvnZ50008底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:38:16.40ID:yVKRsxQf0009底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:34:40.33ID:8iwh3THi0010底名無し沼さん
2019/01/27(日) 22:06:37.70ID:GVeXOyOP木、金曜日に来てよ。テン泊したい。
0011底名無し沼さん
2019/01/28(月) 07:30:25.17ID:Saqak6kQ怪我人延焼なし。 敷地内コテージタイプ建屋43棟点在、約100人宿泊、
火元に近い8棟18人が従業員の誘導で外に避難。
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=01270043992&day=20190127
あ〜あ、福岡県民の憩いの場が…
0012底名無し沼さん
2019/01/28(月) 08:00:41.44ID:Z8dHofe1稜線がのこぎりの歯のようにギザギザになっている山が映っていたけど何という山なんだろ。
0013底名無し沼さん
2019/01/28(月) 12:31:36.06ID:EGWSSzxG車道にはみ出して路駐とかチェーン脱着だらけ。
0014底名無し沼さん
2019/01/28(月) 15:00:18.10ID:eJ8Bbve90015底名無し沼さん
2019/01/28(月) 15:09:05.20ID:XYRiv6E40016底名無し沼さん
2019/01/28(月) 16:24:05.89ID:7pO8cqWU私物化はやめてください
0017底名無し沼さん
2019/01/28(月) 17:28:03.75ID:Y/An96vZアイスアックスが火を噴くぜ!!
0018底名無し沼さん
2019/01/28(月) 18:28:07.11ID:YgADnwEm0019底名無し沼さん
2019/01/28(月) 18:38:31.43ID:SUJ2TEWR0020底名無し沼さん
2019/01/28(月) 21:12:13.51ID:EGWSSzxG0021底名無し沼さん
2019/01/28(月) 21:21:59.64ID:f8X1XoLmあれなんだったんだろう
0022底名無し沼さん
2019/01/28(月) 21:39:15.71ID:rYm0ACo00023底名無し沼さん
2019/01/28(月) 22:48:09.68ID:Saqak6kQ0024底名無し沼さん
2019/01/29(火) 16:41:43.89ID:OJOlFlmH0025sage
2019/01/29(火) 18:13:55.83ID:zWUVrYKR0026底名無し沼さん
2019/01/29(火) 19:21:56.67ID:v72gtZHN鷲ヶ峰は恐くて逝けませんってか? w
0027底名無し沼さん
2019/01/29(火) 21:52:11.43ID:+cOfzI0m0028底名無し沼さん
2019/01/29(火) 21:56:47.58ID:Lf8Kftb/0029底名無し沼さん
2019/01/30(水) 14:27:36.49ID:wT9/XsY2猿はいなかった
0030底名無し沼さん
2019/02/01(金) 08:55:27.27ID:sryz+P8k大分の県南から宮崎北部(特に人里近い海岸べた)にはいっぱいいる
0031底名無し沼さん
2019/02/01(金) 09:36:54.38ID:wZLya6Kw田浦の集落とかでもよく見る
オレじゃないけど頂上で弁当強奪された人もいる
0032底名無し沼さん
2019/02/01(金) 09:38:05.92ID:sO37BviY高崎山いく時は里山と同様、携帯ラジオ鳴らしながら登ってる。最近はスマホの音楽をbluetoothスピーカーに飛ばしたりもする
0033底名無し沼さん
2019/02/01(金) 11:10:18.98ID:Wqz+aEI3凶暴なのはどの地域の猿だ
0034底名無し沼さん
2019/02/01(金) 13:16:45.13ID:uu7O2oHg0035底名無し沼さん
2019/02/01(金) 13:18:24.73ID:uu7O2oHgノーマルタイヤにチェーンだけで行けますかね??
0036底名無し沼さん
2019/02/01(金) 14:05:25.53ID:wZLya6Kwhttp://dourokisei.pref.oita.jp/
ここみてどれぐらいの距離チェーンで走るか直前に判断するしか
0037底名無し沼さん
2019/02/01(金) 18:02:07.92ID:sryz+P8k3月3日(日)小雨決行・荒天中止とか書いてるけど、中止ってあるのかな?
2015年は小雨ながら濃霧と強風で荒天ながらやった
0039底名無し沼さん
2019/02/02(土) 00:34:40.74ID:QBuhTOB5http://www.kujyuski.co.jp/
0041底名無し沼さん
2019/02/02(土) 10:25:30.47ID:c1uJ3ULC0042底名無し沼さん
2019/02/02(土) 10:32:54.80ID:kVc2sgCS0043底名無し沼さん
2019/02/02(土) 11:47:37.41ID:NpAWPdDB週末雨ばっかやん
せめて気温低けりゃ雪にもなろうが
この時期の雨で行く気にはなれない
0044底名無し沼さん
2019/02/02(土) 15:12:53.37ID:c1uJ3ULC0045底名無し沼さん
2019/02/02(土) 15:14:37.01ID:jIPQu+XP0047底名無し沼さん
2019/02/02(土) 17:45:28.40ID:jIPQu+XP0048底名無し沼さん
2019/02/02(土) 19:08:38.71ID:c1uJ3ULCカーブを越えて真っ直ぐの所でチェーン填めてたら、後ろから猛スピードの車が来て
俺の車目掛けてきたが、相手は衝突避けで路肩下に突っ込んだなぁ
俺に非はないが、とりあえずJAF呼んで1時間くらいつきあってやった
んでその車の仲間も来て引継ぎして帰ったよ〜ん
アレはぁ〜♪ 遠い〜♪ 1990年元旦だった〜♪
0049底名無し沼さん
2019/02/02(土) 19:24:55.18ID:HViGcuL80051底名無し沼さん
2019/02/02(土) 22:10:03.43ID:B31/81a80052底名無し沼さん
2019/02/03(日) 11:58:16.54ID:JqEIQ3gIやはり生の声が聞けるのはよい警鐘になります
行かれる方は十分に気を付けてください
0053底名無し沼さん
2019/02/03(日) 12:24:53.95ID:gOAYvR7B0055底名無し沼さん
2019/02/03(日) 19:28:03.46ID:CvTvTPhN無事に帰ることができたようでなによりです
0056底名無し沼さん
2019/02/04(月) 13:23:55.77ID:0NfE2rHV0057底名無し沼さん
2019/02/04(月) 16:01:50.93ID:AHbBJfSx0058底名無し沼さん
2019/02/04(月) 16:27:14.76ID:lboj57Dr0059底名無し沼さん
2019/02/04(月) 16:40:53.61ID:S3bvl8no0060底名無し沼さん
2019/02/04(月) 16:41:48.08ID:QZFEA0h00061底名無し沼さん
2019/02/04(月) 16:58:19.50ID:0NfE2rHV0063底名無し沼さん
2019/02/05(火) 07:18:15.38ID:xuDVAB3x0064底名無し沼さん
2019/02/05(火) 20:37:48.29ID:HyTmFmBT0065底名無し沼さん
2019/02/05(火) 22:17:55.48ID:0lDKiMJb0067底名無し沼さん
2019/02/09(土) 14:05:54.55ID:IhE68szI週末は天気いいはずだったのに雨だしくそ寒い
0068底名無し沼さん
2019/02/09(土) 18:36:11.88ID:UP2KF8FV0070底名無し沼さん
2019/02/09(土) 23:42:24.49ID:NLPqks3Zうん、そだね。
0071底名無し沼さん
2019/02/09(土) 23:48:08.86ID:X6FAEHpt0072底名無し沼さん
2019/02/10(日) 06:42:18.44ID:SOXCUMUI登ってくる
0073底名無し沼さん
2019/02/10(日) 08:12:39.34ID:3KsrPSMBスキー場営業中のこの時期はどうやってスキー場ふもとの車道まで出るんだ
ゲレンデの中通るのか
0074底名無し沼さん
2019/02/10(日) 09:24:17.97ID:LtPv0Kz/0075底名無し沼さん
2019/02/10(日) 10:25:49.10ID:wtsJSZLD0077底名無し沼さん
2019/02/10(日) 15:43:31.63ID:PffcgGD9>ゲレンデの中通るのか
ワロタ w
百名山の伊吹山や西吾妻山も積雪期に営業中のスキー場ゲレンデ端通ったが全く注意されなかった
さすがにど真ん中はヤベえわな
0078底名無し沼さん
2019/02/10(日) 16:25:52.24ID:eQb5NTok0079底名無し沼さん
2019/02/10(日) 21:39:09.85ID:k8/CJfHL営業中のゲレンデの中を通るってのは
通常ではないのだけどね
0080底名無し沼さん
2019/02/10(日) 21:43:22.05ID:3KsrPSMB0081底名無し沼さん
2019/02/10(日) 22:24:58.28ID:LtPv0Kz/ボーダーたちが信じられないくらい迷惑だったから
それに比べればモウマンタイ
0082底名無し沼さん
2019/02/11(月) 07:30:40.43ID:ie0UUEW10083底名無し沼さん
2019/02/11(月) 07:54:58.35ID:VtzB6y+L今日も休みだったら登山できたのに
0085底名無し沼さん
2019/02/11(月) 08:50:12.22ID:H5sMc4t00088底名無し沼さん
2019/02/11(月) 09:10:29.65ID:0YwqmZcC0089底名無し沼さん
2019/02/11(月) 09:14:18.85ID:HaYZQ+J5ゲレンデの中を通るしか山頂に辿り着く
方法が無いとでも思ってるの?
それが出来ないなら冬は登らないことだよ
オジーチャン
0090底名無し沼さん
2019/02/11(月) 09:15:11.41ID:TtsfDyLshttp://www.ibukiyama-driveway.jp/
冬季は途中でスキー場ゲレンデ端通って、
GWはハイウェー終点から登ったなぁ(懐
http://2ch-dc.net/v8/src/1549843910639.jpg
0091底名無し沼さん
2019/02/11(月) 09:16:45.99ID:eoC2x84z0093底名無し沼さん
2019/02/11(月) 09:20:45.90ID:TtsfDyLshttp://2ch-dc.net/v8/src/1549844367396.jpg
0094底名無し沼さん
2019/02/11(月) 09:22:43.06ID:LfJjJD0Yそれとも認知症?
0095底名無し沼さん
2019/02/11(月) 09:26:25.06ID:TtsfDyLs標高1377メートルの伊吹山は滋賀県最高峰で、日本海と琵琶湖を通って湿った空気がぶつかって大雪を降らす。
近畿地方は雪の降るイメージがないけれども、この地域は豪雪地帯に指定されている。
伊吹山と九重とでは雪量違いすぎる。 近畿の近場だから諸君も雪山鍛錬で伊吹山逝くけば? w
0097底名無し沼さん
2019/02/11(月) 09:50:08.33ID:TtsfDyLsスマホアプリカンニングない時代に w
0098底名無し沼さん
2019/02/11(月) 10:05:11.24ID:TtsfDyLshttp://2ch-dc.net/v8/src/1549846733699.jpg
0099当時の記録
2019/02/11(月) 10:11:10.14ID:TtsfDyLs09:45 伊吹山登山口付近の有料駐車場発
10:05 一合目
10:25 二合目
10:53−12:05 三合目 観光リフト建屋で食事
12:25 五合目 小屋あり記帳する
12:45 六合目
13:05 七合目
13:28 八合目
13:52 九合目
14:05−14:20 伊吹山頂上
14:25 伊吹山三角点
14:40 伊吹山山上台地離れ下山開始
15:09 八合目
15:53 三合目 (ここでリフトに乗って降る)
16:25 伊吹山登山口付近の有料駐車場着
駐車場付近は雪がないが、登山道に踏み込んだら20cmくらいの積雪の斜面を登る。
三合目のレストランで腹ごしらえ。(ハンバーグ定食だったっけ?)
積雪はそれなりだが天気いいので不安感じずに進む。
五合目に小屋があってノートに記帳する。
そこ過ぎると傾斜がキツくなり、スキー場を見下ろし、そこから流れてくる曲を聴きながら、どんどん進む。
やがて山上台地に到達。山上台地は風の影響か積雪少なく海老の尻尾が多い。
しかし山小屋などの間には雪の吹き溜まり状態で多量の雪があった。
そのすぐ傍に日本武尊像のある山頂到達。実に感慨深い。周辺に測候所が見え、
西を見ると琵琶湖とその周辺平野が見えた。
測候所方面散策して一等三角点到達。 のんびり山上台地を散策して降下点に戻る。
そして下山開始。 太陽もだいぶ傾いてきたので早々と降っていく。
スキー客の多い三合目に到達して安堵。 ここから観光リフトに乗って降りる。
下駅からそう時間かからずに駐車場到着。
その後、関ヶ原町に移動、関ヶ原古戦場の笹尾山・石田三成陣跡を訪れる。
周囲は学校以外は畑で人家なし。 ここも前から訪れたかったので嬉しかった。
そして菰野町に移動して明日の御在所山登山控えて車中泊した。
0100底名無し沼さん
2019/02/11(月) 10:51:57.09ID:W+9g/0Iq0101底名無し沼さん
2019/02/11(月) 10:54:48.77ID:DjKHqQs0さわやかにいきましょう
0103底名無し沼さん
2019/02/11(月) 14:27:06.37ID:AcLZQa+Iアホかコイツw
0104底名無し沼さん
2019/02/11(月) 15:04:15.14ID:IsnZNE/D0105底名無し沼さん
2019/02/11(月) 20:41:43.52ID:+HMjVz4V0106底名無し沼さん
2019/02/11(月) 21:42:31.13ID:Ri8Xj5IN0107底名無し沼さん
2019/02/11(月) 23:00:30.93ID:DWMES4zX0108底名無し沼さん
2019/02/11(月) 23:05:13.77ID:eoC2x84z1300m程度の冬山、晴天で風も弱そうなコンディションで
雨具だかハードシェルだか着て登ってる変人っぽいし
0109底名無し沼さん
2019/02/12(火) 08:17:00.56ID:poMr+h08土曜の湧蓋山は小雪がチラつき霧の中で何も見えなかった。
日曜の難所ヶ滝は上のほうが少し凍ってるだけでツララはできてなかった。
滝の上から尾根〜宝満山の間はうっすら雪が積もって所により凍ってた。
登ってる最中は暑くて防寒服は脱いでるけど、頂上で昼飯食うときには防寒服着てる。
0110底名無し沼さん
2019/02/12(火) 21:07:14.78ID:cuftkN70一目山〜ミソコブシ〜ワイタ山頂ずっと霧の中だったよ
0111底名無し沼さん
2019/02/12(火) 22:39:07.67ID:MByt5Kljあのルートは植物生い茂ってるから
霧でもなかなか風情があって良かったよ
0112底名無し沼さん
2019/02/13(水) 21:01:22.10ID:sJhMulDa牧ノ戸〜久住山、中岳ルートしか行ったことないよ
それをイコールくじゅうだと思ってる
0113底名無し沼さん
2019/02/13(水) 21:48:18.15ID:Qk2V9hI60114底名無し沼さん
2019/02/13(水) 21:50:21.51ID:YfLrd9dY割とその通りじゃないかと思うが
0115底名無し沼さん
2019/02/13(水) 21:57:24.21ID:4X3wbFW2くじゅうの中でも山登りらしい山登り出来る場所なんだけれど
0116底名無し沼さん
2019/02/14(木) 00:01:07.38ID:M8961xic0117底名無し沼さん
2019/02/14(木) 12:14:10.26ID:Z0sWv+pKやはり整備されている方が歩きやすいですから、そちらを歩かれる方が多いですね
0118底名無し沼さん
2019/02/14(木) 12:28:24.48ID:taPFQot/在日同胞はオルレが完璧に整備されてる半島に早く帰ろうニダ。
0119底名無し沼さん
2019/02/14(木) 13:09:21.57ID:22ATuehr0120底名無し沼さん
2019/02/14(木) 18:51:26.33ID:lg06apv/若い子は韓国嫌いな感情なんか全くないぞ。仲良くすればいいのに
0121底名無し沼さん
2019/02/14(木) 19:15:48.48ID:mzmvNl9J0122底名無し沼さん
2019/02/14(木) 20:27:55.24ID:qV/vZOov周りに解って貰って関わらないのが一番
0123底名無し沼さん
2019/02/14(木) 23:36:46.79ID:IhX7/gJ+今すぐテコンダー朴を読んで
懺悔するニダ
0124底名無し沼さん
2019/02/15(金) 02:02:38.58ID:RZXG2GQz0125底名無し沼さん
2019/02/15(金) 13:41:17.38ID:z789bZNcチョッパリ!
0126底名無し沼さん
2019/02/15(金) 22:54:43.06ID:QC+pEfI70128底名無し沼さん
2019/02/15(金) 22:58:52.64ID:iubg+kMt0129底名無し沼さん
2019/02/15(金) 23:00:23.09ID:vb/XCE170130底名無し沼さん
2019/02/15(金) 23:08:29.05ID:QC+pEfI796 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2019/02/11(月) 09:38:06.51 ID:IsnZNE/D [1/2]
>>89
ガイド本なんかの赤線しか通れないって人は時々いるもんだよ
バリエーションルートいいっていうんだから、北側から平治岳行こうっと w
0131底名無し沼さん
2019/02/15(金) 23:10:12.20ID:QC+pEfI70135底名無し沼さん
2019/02/15(金) 23:36:48.82ID:QC+pEfI7あまり標高の話はしないほうがいい
牧ノ戸標高なんて上高地河童橋の下を流れる梓川とおんなじ w
0136底名無し沼さん
2019/02/16(土) 08:28:04.78ID:VwkzMNYq0137底名無し沼さん
2019/02/16(土) 14:02:18.15ID:8homCumu0138底名無し沼さん
2019/02/16(土) 14:09:50.95ID:yl9sHp97せっかくの休みにわざわざ来たわけだし
0139!ninja
2019/02/16(土) 20:01:40.85ID:VAYTEVSc下はぐちゃぐちゃだったけど
0140底名無し沼さん
2019/02/16(土) 20:58:45.33ID:I/tQoQUp靴洗うのが大変
0141底名無し沼さん
2019/02/16(土) 22:44:07.97ID:/LJsgMR40142底名無し沼さん
2019/02/17(日) 08:24:07.71ID:8XQDYqso0143底名無し沼さん
2019/02/17(日) 14:34:04.28ID:o/EkdYPdあとは良いときのことを覚えてるタイプなんだろ
良いことだよ
0144底名無し沼さん
2019/02/17(日) 16:41:36.67ID:v64rZuuE山頂からの景色は雲海の上にいるように見える
0145底名無し沼さん
2019/02/17(日) 17:35:00.53ID:vIJdM0Cn割とある印象
0146底名無し沼さん
2019/02/17(日) 19:08:39.50ID:bQYAaimi0147底名無し沼さん
2019/02/17(日) 21:05:09.11ID:MnsZTKqx0149底名無し沼さん
2019/02/22(金) 15:37:14.87ID:rB0A1lJ60150底名無し沼さん
2019/02/22(金) 21:21:22.18ID:/d+j2WAI尾も白かったよ
0151底名無し沼さん
2019/02/27(水) 22:16:20.36ID:M1I+6lQeきれいだった
0152底名無し沼さん
2019/03/01(金) 20:41:13.92ID:5O0Tzssn0153底名無し沼さん
2019/03/01(金) 20:47:30.36ID:00KP4/wy0154底名無し沼さん
2019/03/01(金) 21:53:04.19ID:7IVjSNi9っていうことだな
停滞 日和り を覚えることは大人の登山者への第一歩だ
0156底名無し沼さん
2019/03/01(金) 22:49:49.95ID:0zIB34wV英彦山の山の中間でもう日暮れまで30分くらいしかないのに(ふもとまで30分)
若い白いジャージ着た何も持たない青年が登っているのに会って
その後、真っ暗になったのにふもとに降りてこないのが不気味だった
あれはわざとなのか、山を侮っているのか、自殺志願だったのか?
0157底名無し沼さん
2019/03/02(土) 06:02:52.82ID:uV0DuWlP0158底名無し沼さん
2019/03/02(土) 15:12:03.68ID:TLeuXmZsバードライン降りかもね
0160底名無し沼さん
2019/03/02(土) 19:46:02.24ID:uV0DuWlP第34回諸塚山山開きは中止
0161底名無し沼さん
2019/03/04(月) 00:20:31.71ID:v99bvyr80162底名無し沼さん
2019/03/04(月) 11:24:20.90ID:O+QQXRNB0164底名無し沼さん
2019/03/04(月) 21:04:37.37ID:VZ8GQ2oQとか
ハードプレイがお好きなあなたに
ってのが、熊本の下界あたりで流行ってるそうな。
0165底名無し沼さん
2019/03/04(月) 21:15:51.65ID:S1osPMOA0166底名無し沼さん
2019/03/04(月) 22:10:29.80ID:5Yff19tk有休取りやすい会社に転職したいわ
0167底名無し沼さん
2019/03/06(水) 16:03:48.51ID:6YqJQ+PU陽季の劣化版か
0168底名無し沼さん
2019/03/06(水) 16:22:06.16ID:BwAnxQpx0169底名無し沼さん
2019/03/06(水) 18:28:40.79ID:B0L/EQEmテレビがどれくらい絡むのか知らないけど、のんびりした感じだといいな
テレビの観光番組によくある名所案内なのかお店紹介なのか分からんやつは勘弁だ
0170底名無し沼さん
2019/03/06(水) 18:32:30.69ID:kQeeZi9l0171底名無し沼さん
2019/03/06(水) 19:21:36.79ID:yLH8Krnn0172底名無し沼さん
2019/03/07(木) 15:44:21.85ID:JSfFa1fq冷え込んでくれよー、今年は雪景色見てないんじゃー
0173底名無し沼さん
2019/03/07(木) 19:12:45.92ID:YDeH7t4/0174底名無し沼さん
2019/03/07(木) 19:57:20.73ID:2uRFxNdu0175底名無し沼さん
2019/03/07(木) 20:09:21.09ID:k9TSU40T0176底名無し沼さん
2019/03/07(木) 20:38:16.62ID:K9mdet0R0177底名無し沼さん
2019/03/08(金) 13:06:29.07ID:r1Evrvpq0178底名無し沼さん
2019/03/08(金) 13:56:58.94ID:m8ZQ04Q60179底名無し沼さん
2019/03/10(日) 17:50:01.43ID:QIC8G0LB白水鉱泉から黒嶽荘に抜ける道(徒歩)ってありますか?
地図を見ると、隣接してるようにも見えますが…
でなければ県道まで戻るか20分ほど登り返すしかないんでしょうか?
プランとしては黒嶽荘スタート・前岳・高塚・風穴・上峠の周回コースを予定しています
0180底名無し沼さん
2019/03/10(日) 19:35:26.04ID:zCc8qcnx黒嶽荘の人に聞いてみたら?
あと天狗岩も忘れずに
0181底名無し沼さん
2019/03/10(日) 19:48:44.80ID:FGWWFCKo歩いた人がいるかどうかはここみれば一発で分る
点が続いてれば誰かが歩いてる
ただし通行禁止でもあるいてるアホの足跡も出るからそこは改めて調べてね
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec2.php?showtrks=1
0182底名無し沼さん
2019/03/10(日) 20:06:19.25ID:QIC8G0LBもちろん天狗にも寄りますよ!
もしかして前岳の直登コースの男池側が白泉荘から
阿蘇野側が黒嶽荘からなのかもしれません
と言うことは…白水鉱泉は黒嶽荘と同じ道?
でも駐車場やトイレは白泉荘側にあるっぽいし…
まぁ周回するなら白水鉱泉(阿蘇野)側からが無難っぽいですね
0183底名無し沼さん
2019/03/10(日) 20:58:13.80ID:QIC8G0LB情報ありがとうございます
調べたら周回するなら黒嶽荘からのスタートが良さそうですね
でも日帰り駐車はできるんかしらん?
ただ2つの登山口が麓で行き来できるのかは気になるところ
0184底名無し沼さん
2019/03/10(日) 21:09:36.51ID:n3CC/CCf白水鉱泉を車で上がっていくと黒嶽荘に行きつく
ってとこかな だから
>>179
白水鉱泉から黒嶽荘はそのまま行けます
質問は、白泉荘から黒嶽荘へのショートカットの事かなと思うけど
調べたけど出てこなかったので、距離が短いし藪漕ぎも考えました。
同じコース回ったけど、結局、黒嶽荘出発の黒嶽荘帰着で回りました。
0185底名無し沼さん
2019/03/10(日) 21:57:55.63ID:QIC8G0LB了解です
考えてみれば黒嶽荘も白泉荘も白水鉱泉には違いないわけで…
で、白水鉱泉っていう施設も別にあって
それぞれの場所で採水も可能ってことですね!
もう少し暖かくなったら行ってみま〜す
0186底名無し沼さん
2019/03/11(月) 21:52:19.35ID:DojM93Ar0187底名無し沼さん
2019/03/12(火) 22:46:36.73ID:BhHZ6sre落葉樹の葉が全部落ちて見晴らしのいい山もいいけど、
海岸沿いの常緑樹の山もいいよな。
冬山は藪こぎしないで済むから、夏に登りにくい低山のほうがいいかな。
0188底名無し沼さん
2019/03/13(水) 18:04:45.44ID:oVkqD5yHまだ狩猟期間だから鉄砲に撃たれないように
0189底名無し沼さん
2019/03/13(水) 22:30:38.57ID:/Mb0tjFk0190底名無し沼さん
2019/03/14(木) 00:06:20.56ID:fGfwyc9g0191底名無し沼さん
2019/03/14(木) 08:35:03.44ID:x7Ae3I9W0192底名無し沼さん
2019/03/14(木) 12:37:29.25ID:MzFdSnFl0193底名無し沼さん
2019/03/14(木) 18:03:38.20ID:roJIc+7b0194底名無し沼さん
2019/03/14(木) 18:39:25.14ID:OLkbl+mc0195底名無し沼さん
2019/03/14(木) 22:18:43.84ID:UyWHyuNcもう終わった?
0196底名無し沼さん
2019/03/15(金) 07:17:33.35ID:+HYmneW7「九州オルレ別府コース」廃止 来月からハイキングに利用
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2019/03/15/JD0057876861
0197底名無し沼さん
2019/03/15(金) 12:13:12.88ID:LmGv2Acz0198底名無し沼さん
2019/03/15(金) 12:36:56.05ID:FQsmXnakエベレストに日本語のゴミが多くて世界から嫌われてるもんねw
0199底名無し沼さん
2019/03/15(金) 12:59:24.73ID:LmGv2Acz世界から嫌われている日本から
全てオルレは撤退するのが正解ですね
一刻も早く行うべきです
0200底名無し沼さん
2019/03/15(金) 15:46:56.13ID:IuaCcOWP0201底名無し沼さん
2019/03/15(金) 19:32:30.81ID:oXYWVwoc0202底名無し沼さん
2019/03/16(土) 06:21:42.35ID:2gLi4MQv在日同胞は早く半島に帰ろうニダ。
0203底名無し沼さん
2019/03/16(土) 08:54:05.79ID:IfF6+X6S0204底名無し沼さん
2019/03/16(土) 21:11:28.17ID:JhGi5OuK同じく
パンチョッパリの使い方も変
結論
不勉強なネトウヨの煽り立て
要望
うざったらしい方々はあっち行って
0206底名無し沼さん
2019/03/17(日) 06:10:53.21ID:IMblUlDZ0207底名無し沼さん
2019/03/17(日) 08:30:03.07ID:p4yckjDMhttps://www.oita-press.co.jp/1010000000/2019/03/17/JD0057884195
昨日の凄い強風吹き荒れる環境で野焼きやったのかよ
久住の牧野組合は損害賠償しないといかんのう
「豊肥和牛育種組合(竹田市・豊後大野市)」は
「久住高原牛」販売で金持ってるから問題ないだろうけど
0208底名無し沼さん
2019/03/17(日) 08:34:17.30ID:p4yckjDM0209底名無し沼さん
2019/03/17(日) 16:45:19.84ID:hi5Eyshaオルレに被害がなくてよかったよかったw
0210底名無し沼さん
2019/03/17(日) 18:52:45.28ID:e7IA/du00211底名無し沼さん
2019/03/17(日) 23:33:06.48ID:gxa20OVE0212底名無し沼さん
2019/03/19(火) 16:05:03.13ID:me647NU90213底名無し沼さん
2019/03/19(火) 16:18:04.69ID:kIY1HYTIまぁでもそういうのは祖母山系のほうが探索しがいがあるぞ
0214底名無し沼さん
2019/03/19(火) 18:48:43.62ID:IoTHPe6S死ぬか、または指が何本かダメになると思った。 まあ、翌日無事に降りたけど。
乾電池のヘッドランプは点灯しなく、あれ以来冬はリチウム電池のヘッドランプにしてた。
0215底名無し沼さん
2019/03/19(火) 18:57:18.54ID:fjKGZSD2どっちよ
0216底名無し沼さん
2019/03/19(火) 19:52:51.17ID:xqY1bbJO久住分かれ避難小屋に入ったら、小屋の中で焚火する馬鹿グループがいた。
どこから拾ったのか?枝を燃やしてて煙たくて、中に居ると涙が出てきそうになるので
長居せずに出るハメになった。
エチケットのねぇ阿呆、焚火すんなら自営テントでしろや 公共の小屋の中ですんな
どうせ燃やしてた枝はミヤマキリシマの株でもへし折ったもんだろが
0217底名無し沼さん
2019/03/19(火) 21:26:06.17ID:eRY9YhPpハロウィンや花見の後にゴミだらけで地獄絵図
ゴミ箱がいっぱいで溢れているのにさらにゴミを捨てる
所詮日本の民度はその程度だよ
0218底名無し沼さん
2019/03/19(火) 21:37:13.29ID:nqrxpof30219214
2019/03/20(水) 02:18:28.55ID:eO1ZgLB+元々の予定は坊がつるの避難小屋泊まりだった。
久住を途中で諦めて御池に行って、降りるときは目の前数メートルも見えない状態だったけど何とか小屋にたどり着いた。
元々が小屋泊まりのつもりだったので寝袋や食料は持ってた。
0220底名無し沼さん
2019/03/20(水) 07:26:47.90ID:RV978T/40222底名無し沼さん
2019/03/20(水) 16:30:16.71ID:0EkK8rie0223底名無し沼さん
2019/03/20(水) 17:25:12.40ID:0BAIu3GN自分は晴天の時に整備された道しか行けない
迷ったりしないの?
0224底名無し沼さん
2019/03/20(水) 22:56:51.25ID:kftZrtYh久住の牧野組合の人と話したことあるけど、
「野焼きとかしても金にならんし、年寄りばっかだし、これ以上野焼き続けるの大変だ」
とか言ってたんだが、いよいよもって大変になったな。
0225底名無し沼さん
2019/03/20(水) 23:40:31.84ID:quX+eMTxあの強風吹き荒れる環境で南北一斉に野焼きかよ ┐('〜`;)┌ ヤレヤレ
0226底名無し沼さん
2019/03/21(木) 00:05:08.69ID:t21PP27F久住高原も塚原高原みたいになるのかねえ?
塚原じゃ2009年に野焼きで4人焼死して以降野焼き中止、
今じゃススキや木が茂る荒地に変わり果てたし
やり方を間違えなければ何ら問題ないんだが
モンスタークレーマーもいるし
https://www.pref.oita.jp/site/teigen-shokai/24488.html
別府に住んでた時期あったが、扇山火祭りの翌日に燃えた草の灰が
市街地にいっぱい降ってきたのを見て、春到来を感じたものだが
0227底名無し沼さん
2019/03/21(木) 02:59:41.34ID:vTWje8b3ロッジが燃えてるのに気付かなかったくらいだし今回は不運が重なっただけで人災ではないと思うけど
0228底名無し沼さん
2019/03/21(木) 07:32:36.71ID:KvGkomifあまりニュースにはならなかったような
0229底名無し沼さん
2019/03/21(木) 10:30:45.73ID:r1mgKpsi実行する人だって働いてるから、いつでも暇なわけじゃ無い。
実行日の当日に少し風があるくらいなら延期しないで実行するさ。
そうすると予想以上の風になって延焼したりする。
事情が違うのが阿蘇。阿蘇は野焼き支援隊みたいなボランティアが
無料で集まってきてくれるから安全な日に充分な人手で野焼きできる。
阿蘇くらい圧倒的な人気がないと、こういうのは無理。
0230底名無し沼さん
2019/03/24(日) 06:17:40.94ID:kGYvIqM70231底名無し沼さん
2019/03/24(日) 07:52:31.66ID:SdwPxo0E0232底名無し沼さん
2019/03/24(日) 08:11:08.04ID:SnLYd/5f0233底名無し沼さん
2019/03/24(日) 22:23:14.81ID:LKJDZgTs0234底名無し沼さん
2019/03/24(日) 23:04:49.56ID:mlkZWd3C火曜が天気良さげなので登りに行こう
0235底名無し沼さん
2019/03/28(木) 15:45:16.22ID:MmO+lZef0236底名無し沼さん
2019/03/28(木) 21:04:29.31ID:2dChj6J90237底名無し沼さん
2019/03/30(土) 21:08:55.94ID:0AbvMvP70238底名無し沼さん
2019/03/30(土) 23:04:52.34ID:juQq4tL00239底名無し沼さん
2019/03/30(土) 23:19:36.59ID:6ZrUaft20240底名無し沼さん
2019/03/31(日) 07:40:59.76ID:VqTVFhTo0241底名無し沼さん
2019/03/31(日) 10:04:49.47ID:mdQOB6xf0242底名無し沼さん
2019/04/01(月) 16:04:23.67ID:2p/Ljcr5すだれ岩(すだれいわ)
とかはあっても、れいわそのものはなかったわ
0243底名無し沼さん
2019/04/01(月) 20:05:00.98ID:BJ6ltpoT山桜の名所。
https://i.imgur.com/7NnhB1I.jpg
山桜の名所って意外とないんだよな。
0244底名無し沼さん
2019/04/02(火) 06:50:45.77ID:MszUwi0I0245底名無し沼さん
2019/04/02(火) 06:53:37.89ID:MszUwi0Iまだ祭りやってるんか?
0246底名無し沼さん
2019/04/11(木) 12:44:03.31ID:Qza9LJtLどの山に登れば満足度高いですか?
観光と登山するんでオススメコース教えて
0247底名無し沼さん
2019/04/11(木) 12:54:36.66ID:O1bZnlPA0248底名無し沼さん
2019/04/11(木) 15:08:19.79ID:qVB+7ppH0250底名無し沼さん
2019/04/11(木) 16:16:58.69ID:GrE1O1gN0251底名無し沼さん
2019/04/11(木) 18:01:46.39ID:j3UW4tge【九州総合】九重連山その他九州の山総合スレ20座目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1501377454/793
793 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MMa5-BYHa)[sage] 投稿日:2019/04/11(木) 12:42:51.71 ID:Qza9LJtLM
GWに関西から行くのですが
どの山に登れば満足度高いですか?
観光と登山します
0252底名無し沼さん
2019/04/11(木) 21:45:13.94ID:b4HKZrVVhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h390141978
0253底名無し沼さん
2019/04/12(金) 20:10:19.85ID:hA6iiw1l0254底名無し沼さん
2019/04/13(土) 07:53:11.62ID:q9QdxPXP英彦山、求菩提山、宝満山、六郷満山などのコミニュティーテンプルとは違うんだから
0257底名無し沼さん
2019/04/13(土) 14:29:19.07ID:78Svkbf7元々は多くの別院があったとか。明治15年の火災で建物の殆どが焼失したってWIKIにあった。
キャンプ場のあたりも寺が建ってたんだろうか。
0258底名無し沼さん
2019/04/14(日) 17:07:21.55ID:3b0IGP/T0259底名無し沼さん
2019/04/16(火) 18:36:55.64ID:0jmXaN/N0260底名無し沼さん
2019/04/16(火) 19:02:33.26ID:/H+/Edil0261底名無し沼さん
2019/04/16(火) 19:28:24.70ID:0jMRla050262底名無し沼さん
2019/04/16(火) 19:43:24.19ID:BIFHKt4k0263底名無し沼さん
2019/04/16(火) 19:52:12.72ID:wM7lDxc8九州の下に眠る複数の巨大な岩の塊だかマグマの塊だかが怖すぎて。
0264底名無し沼さん
2019/04/16(火) 23:13:14.86ID:pSTkA1G20265底名無し沼さん
2019/04/17(水) 02:09:01.24ID:rKDf1i340266底名無し沼さん
2019/04/17(水) 08:51:46.25ID:YD2asr7DGWは子供と阿蘇に登るのがメインイベントだったので残念。
0267底名無し沼さん
2019/04/17(水) 12:10:57.19ID:5lun+u7i中岳はギリ規制範囲です
高岳は規制範囲外ですので登山道を選べば登れます
http://www.aso.ne.jp/~volcano/news/data/30.jpg
0268底名無し沼さん
2019/04/17(水) 12:15:14.73ID:5lun+u7i現在通行可能なルートはないようです
http://www.pref.kumamoto.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=10328&sub_id=45&flid=178047
http://www.pref.kumamoto.jp/kenhoku/kiji_10328.html
0269底名無し沼さん
2019/04/17(水) 12:36:15.00ID:VqCp7GZL火口見えるとこまでいけないの?あ
0270底名無し沼さん
2019/04/17(水) 14:32:45.40ID:w5Dj4fEc0271底名無し沼さん
2019/04/17(水) 19:02:59.12ID:ERsjMCY5仙酔尾根は登山禁止だからな。
もうここ何年も阿蘇に登ってないぞ。
0273底名無し沼さん
2019/04/17(水) 19:40:21.56ID:eYOLv+iY主要なピークはある程度登ったが、夜峰山は口蹄疫対策のため進入禁止、
蛇ノ尾は工事してて行けなかった
御竈門山は阿蘇地震で山肌や稜線に崩壊多数、恐らくもう登れないのではと思う
0274底名無し沼さん
2019/04/18(木) 11:37:23.98ID:p8AQVhTE0275底名無し沼さん
2019/04/19(金) 08:32:47.38ID:+HX3HUiK0276底名無し沼さん
2019/04/19(金) 16:03:00.76ID:nu5KzEvCどっかテント張れるとこ無いか
0277底名無し沼さん
2019/04/19(金) 16:46:48.18ID:tryjh/b50278底名無し沼さん
2019/04/19(金) 17:07:27.10ID:q4Ellwky少しググるだけで別府市営のキャンプ場とかあるのに「無い」って・・・
0279底名無し沼さん
2019/04/19(金) 17:38:08.56ID:tryjh/b5正規のキャンプ場じゃないテントを張ってもいい場所が「ない」
0280底名無し沼さん
2019/04/19(金) 17:40:34.91ID:2gf+n3m10281底名無し沼さん
2019/04/19(金) 20:18:24.22ID:+HX3HUiK0282底名無し沼さん
2019/04/20(土) 00:47:33.61ID:vQhMEIaJ0283底名無し沼さん
2019/04/20(土) 11:56:31.68ID:8PKPL93l上手いこと言うなw
明日会社で使わせてもらうはw
0284底名無し沼さん
2019/04/20(土) 11:58:50.26ID:uEvsvb65ってどこの方言なの
0285底名無し沼さん
2019/04/20(土) 14:00:11.51ID:kJoTe5GD方言ではありません
「やってもらいましょうか」、「そうさせてもらう」など
他にもあります
まだ習ってないんだろうけど
0286底名無し沼さん
2019/04/20(土) 14:18:07.49ID:4pOlULZy義務教育受けたの?
0287底名無し沼さん
2019/04/20(土) 14:25:01.30ID:uEvsvb650288底名無し沼さん
2019/04/20(土) 14:53:30.42ID:kJoTe5GD0289底名無し沼さん
2019/04/20(土) 19:32:46.10ID:oMKr9hDI0290底名無し沼さん
2019/04/20(土) 22:43:17.47ID:CTiRQUH70291底名無し沼さん
2019/04/20(土) 23:34:34.64ID:AJrK2Aqa0292底名無し沼さん
2019/04/20(土) 23:51:35.85ID:uDcK/1AY0293底名無し沼さん
2019/04/21(日) 01:23:28.38ID:VDua1+MH0294底名無し沼さん
2019/04/21(日) 01:52:33.44ID:Saty0jpH0295底名無し沼さん
2019/04/21(日) 06:48:21.93ID:EzBBL1MDずるずる滑りながら登る必要があるから、杖はあったほうがいい。
0296底名無し沼さん
2019/04/21(日) 08:15:36.41ID:grHszAS00299底名無し沼さん
2019/04/21(日) 13:25:41.83ID:zdP1BS8c0300底名無し沼さん
2019/04/21(日) 14:18:15.93ID:+Sf9JtNx0301底名無し沼さん
2019/04/21(日) 15:34:26.50ID:D5EPw4vI良い心がけではあるが足を挫かない為にも
ストックは持っていくだけではなく使った方が良いと思うわ
かく言う私は持って行ったが使わなかった為に
足首骨折の憂き目に逢ったことがあるわ
ストックのおかげで何とか下山したけどよ
0302底名無し沼さん
2019/04/21(日) 17:14:18.38ID:B2qrRmq6あと膝に負担がかかる駈け降りもやめた
長く登山楽しみたいなら、膝の故障を未然に防止して労わること
0303底名無し沼さん
2019/04/21(日) 20:10:46.89ID:B2qrRmq60304底名無し沼さん
2019/04/22(月) 22:50:02.18ID:lhim2mX50305底名無し沼さん
2019/04/23(火) 11:11:07.66ID:0Jm/DJQ70306底名無し沼さん
2019/04/23(火) 14:59:40.72ID:kr+eXVbx0307底名無し沼さん
2019/04/23(火) 15:15:29.28ID:svALP4Esそんなんじゃないんだよ。
>>304 は、なぜその山を選んだのか聞いて欲しいんだよ
そしていっしょにその山を登って欲しいんだよ
0308底名無し沼さん
2019/04/23(火) 17:06:47.33ID:S5VsV6Th0309底名無し沼さん
2019/04/23(火) 17:13:00.49ID:8hjDcKWp0310底名無し沼さん
2019/04/23(火) 19:45:09.93ID:RmfQ1rl3駆け下りはタイミング良くやると負荷を逃がせているように痛くないけど、あれはどうしたって膝に悪そう
ドーパミンで麻痺するんだろな
0311底名無し沼さん
2019/04/23(火) 19:48:32.54ID:/iZaH9vG大きな岩がゴロゴロしてるとこってどうしてる?
岩の上を飛び跳ねていくか、岩の間の土を踏んでいくか
結構迷うんだよね。久住別れの近くとか、スガモリのとことか。
0312底名無し沼さん
2019/04/23(火) 21:37:21.71ID:RmfQ1rl3自分は岩の上を跳び跳ねてしまうことが多い
山登りの本見てても怖くて岩の間を踏むのは足の運びに無駄が多い事と、足を挟む可能性があって良くないと見た
のだけど、スガモリでトレラン風の男性が岩の上を跳ねてて大転倒して手首と肩を骨折した、とSNSで書いてるのを見たよ
まあ浮き石だったんだと思うので、それなら反省すべきは足場選びになるね
0314底名無し沼さん
2019/04/24(水) 00:34:14.84ID:G7hGeltkhttp://i.imgur.com/wwSGx8d.jpg
0315底名無し沼さん
2019/04/24(水) 00:41:53.48ID:EmyofYKA0316底名無し沼さん
2019/04/24(水) 06:44:46.22ID:tV+z7oWw大船と祖母の二択なんだから海が見えるとか魅力的なワード出すんじゃねーよ
日本一周するのに北と南どっちから出発するか聞いてんのに「飛行機の方が楽じゃね?」って言うようなもんだぞアホ
0317底名無し沼さん
2019/04/24(水) 09:23:58.50ID:lTHwcALP0318底名無し沼さん
2019/04/24(水) 22:04:49.29ID:4dNFTARpついでに、山頂からさらに上に登ってみたらよかろうて。
さて、2行目は何ていう意味だろう。選択肢書いとくね。
@ 山頂から上に登って、月に連れてって。
A 天にも昇るような気分にさせて。
B どっかに行って。
0319底名無し沼さん
2019/04/26(金) 08:20:07.26ID:KhcodraA0320底名無し沼さん
2019/04/26(金) 09:48:54.43ID:/dt8UdUo0321底名無し沼さん
2019/04/28(日) 01:33:25.05ID:ffVAvoCX長者原しか行ったことないんだけど、牧の戸を使う人の方が多いらしいのはなんでなんだぜ
0322底名無し沼さん
2019/04/28(日) 08:29:23.05ID:DA/UJH2Kただそれだけ
0323底名無し沼さん
2019/04/28(日) 09:40:59.67ID:Kklv5Pg2山開きなど混雑時は、猟師山・合頭山登山口くらいの距離まで路肩駐車やってるからどうにかなる
0324底名無し沼さん
2019/04/28(日) 11:58:49.08ID:na4g7uYJ近いうちに規制されると思う
0325底名無し沼さん
2019/04/28(日) 13:05:05.30ID:ffVAvoCX泊まりだから今回も長者原に停めさせてもらおう
牧の戸は路上駐車凄いね
連休中になにかトラブル起きなきゃいいけど
0326底名無し沼さん
2019/04/28(日) 13:17:32.66ID:Kklv5Pg2沓掛山へ登る最中に時折見る
あそこに停めたことも徒歩で踏み込んだこともないけど、そんなにいい駐車場所なの?
0327底名無し沼さん
2019/04/28(日) 15:45:26.50ID:KdIW2LRd0328底名無し沼さん
2019/04/28(日) 21:53:33.17ID:Kklv5Pg228日午前9時45分ごろ、熊本県美里町洞岳の権現谷近くで、
沢を歩いていた同県宇城市不知火町高良、塾講師、片岡新一さん(64)が崖から転落した。
熊本県警によると、片岡さんはヘリコプターで病院に運ばれたが、同日午後に死亡が確認された。
県警によると、片岡さんは崖から約5メートル下に転落。
携帯電話がつながらなかったため、一緒にいた知人男性が約30分歩いて民家に救助を求め、
119番通報した。知人もけがをしたが、命に別条はないという。
県警が現場の状況や転落原因などを調べている。
https://www.sankei.com/west/news/190428/wst1904280013-n1.html
2人で入渓遡行で1人滑落か 南無阿弥陀仏
0329底名無し沼さん
2019/04/28(日) 22:33:41.86ID:xVjK4GjAあんなん相当なスキルと準備してないと危ないだろ
そもそも野営や焚き火が付き物になるから、こっそり行う趣味だろうに
0330底名無し沼さん
2019/04/28(日) 22:42:20.75ID:yZ0I8CRX0331底名無し沼さん
2019/04/29(月) 00:47:57.18ID:7HdPDteN0334底名無し沼さん
2019/04/29(月) 19:27:56.64ID:dKLn0AdU0335底名無し沼さん
2019/04/29(月) 20:49:12.18ID:T3anSLPAそのコース登ったのは8月と10月の2度だけど、登ってる最中に麓も山頂もあまり見えず修行のようだった。
宮崎県側の五合目駐車場からならすんげぇ楽。
標高差と工程時間は、由布岳正面登山口から由布岳山頂とあまり変わらんが、
傾斜は市房山の方が緩いし展望も開けるのでファミリー向け。
山開きの時は西米良中の生徒が列なして登ってきたことがあった。
0336底名無し沼さん
2019/04/29(月) 21:41:26.94ID:WspwRniKキツいと言われると行きたくなる
0337底名無し沼さん
2019/04/29(月) 21:58:01.33ID:kiPzn49rちなみに見所は4合目までがピークだよ
0338底名無し沼さん
2019/04/30(火) 00:21:12.97ID:asxrbCEw0339底名無し沼さん
2019/04/30(火) 09:29:45.23ID:d+QBF15R平坦な登山道ってのが基本的になくて、石がゴロゴロしてる枯れ谷か
ハシゴが20以上連続してて、空に投げ出されそうなハシゴ場ばっかり。
傾山は楽な見立渓谷ルートしか登ったこと無いな。
市房山も今度登って見ないとな。今度西米良から行ってみよう。
0340底名無し沼さん
2019/05/02(木) 01:39:13.22ID:QVGy+2taこれ、トレイル廻りながら泊まる場所なくない?野営にしても基本禁止だから探してね、な曖昧な感じ
問い合わせたら寺院が軒先貸してくれるとかかしら
0342底名無し沼さん
2019/05/02(木) 20:58:21.06ID:gwvBCvf7昔ビーパルで読んだけど野営は公式に許可してるわけではないが、だからといって咎めるではないって
0343底名無し沼さん
2019/05/03(金) 08:13:24.28ID:j+NRRnns0344底名無し沼さん
2019/05/03(金) 12:16:00.46ID:c641rTo0日帰りにしても下山口に自転車置いてから登山口に戻ったりしないとなんだよね
場所がらアクセスが辛い
0345底名無し沼さん
2019/05/03(金) 16:15:49.20ID:axd/vFHZ0346底名無し沼さん
2019/05/05(日) 17:02:45.47ID:/4C91x+N0347底名無し沼さん
2019/05/05(日) 23:43:05.78ID:NeCWzJlOヒザ壊さないようにね ご自愛下さい
0349底名無し沼さん
2019/05/06(月) 02:01:18.66ID:fEQT+/w80351底名無し沼さん
2019/05/06(月) 08:50:10.95ID:k2w58a+P三浦梅園っていう哲人の名前が由来でびっくり
で現地に行くと、名前に由来して梅の木をたくさん植えてて、結局梅園になっててびっくりw
0354底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:38:39.48ID:q2NOQ8zu山と食欲と私
でくじゅう編をやってるぞ
坊がつるキャンプ
0355底名無し沼さん
2019/05/06(月) 11:44:20.99ID:DY6Rkm7N0356底名無し沼さん
2019/05/06(月) 13:07:54.81ID:9aBAcU2Y閑散期になるな
0357底名無し沼さん
2019/05/06(月) 13:10:24.67ID:7qgjYfea0358底名無し沼さん
2019/05/06(月) 14:48:09.48ID:tusgevcp六月の連休にはピークすぎるよね
0359底名無し沼さん
2019/05/06(月) 15:37:20.58ID:wvsiY8Bp中旬には万年山、下旬〜来月上旬には平治岳も見頃になるだろ…
0360底名無し沼さん
2019/05/06(月) 17:04:57.01ID:PpBbp4sl???
0362底名無し沼さん
2019/05/06(月) 22:03:30.24ID:lruMH6dJ0363底名無し沼さん
2019/05/06(月) 22:06:35.82ID:pdELxdrf0364底名無し沼さん
2019/05/07(火) 01:11:22.46ID:JSVoT7/Q0365底名無し沼さん
2019/05/08(水) 14:10:30.54ID:ay3FqE4tなんかのアホな煽りかいな
0366底名無し沼さん
2019/05/08(水) 18:29:55.80ID:AI0Q3aUI0367底名無し沼さん
2019/05/09(木) 23:51:21.11ID:jWyZtMAQ土日にちょうど晴れないとなかなか行く機会がないわ。
0368底名無し沼さん
2019/05/09(木) 23:57:15.43ID:Z1zal9EO毎年同じこと言ってるわ
0369底名無し沼さん
2019/05/10(金) 16:50:39.87ID:hWnM99cD0370底名無し沼さん
2019/05/10(金) 19:11:57.11ID:yXmPAVYv地震速報で、震度3だったけどわからなかった。
震度4のところに電話かけて見たけどわからなかったと言ってた。
どちらも室内で静かにしてたんだけど…。
そうかといえば、震度2でもはっきりと分かる時がある。
0371底名無し沼さん
2019/05/11(土) 12:58:24.17ID:MRb/U/gj0373底名無し沼さん
2019/05/11(土) 18:18:34.95ID:ELhXLt8S0374底名無し沼さん
2019/05/11(土) 19:40:20.19ID:MQrh/JGr0376底名無し沼さん
2019/05/12(日) 13:54:38.37ID:MHlPuiqX祖母登山道の近くで渓流釣りするんで見つからないと怖いんだが
0377374
2019/05/12(日) 21:41:25.69ID:1Qnhoodpそれ終わってから、黒岳(諸塚村)も登った
夕方、五ヶ所高原の三秀台に寄って帰った
扇山の記念品は昨年までワッペンが続いてたが、今年はタオルだった
0378底名無し沼さん
2019/05/13(月) 07:33:19.33ID:Fx8n87eBスズタケ枯れはシカの食害の結果だろう ネットで覆われ保護されてるところは青々してた
0379底名無し沼さん
2019/05/13(月) 11:15:01.18ID:5q7D0M83https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2346
0380底名無し沼さん
2019/05/13(月) 12:24:09.83ID:0FuEPKig0381底名無し沼さん
2019/05/13(月) 14:34:10.20ID:JiUNP4z30382底名無し沼さん
2019/05/13(月) 17:07:24.79ID:b/Mf0hFw0383底名無し沼さん
2019/05/13(月) 18:34:15.83ID:P5WmpYtf0384底名無し沼さん
2019/05/13(月) 18:43:22.32ID:I7ojoBq+登山客が落とす金で生活してる面もあるから
立ち入り規制を行政がやろうとしても地元の観光業界が猛反発するからな
事故の危険と自分達の生活を天秤に掛けて
事故防止と言える人は少ないと思うし仕方ない面も
0385底名無し沼さん
2019/05/13(月) 18:46:40.32ID:P5WmpYtfいや山全体じゃなくて、いま通行禁止の道のことよ
>379が法的根拠がないとかいってるから、ちゃんと所有者名で通行禁止の登山道で告知すれば法的根拠ができるってこと
0386底名無し沼さん
2019/05/13(月) 18:49:44.16ID:FukZagGt侵入した奴が被災したら
行政や地権者や関係各所に責任追及するパターンだろ?
0387底名無し沼さん
2019/05/13(月) 18:50:50.70ID:P5WmpYtf0388底名無し沼さん
2019/05/13(月) 18:59:18.05ID:I7ojoBq+一律禁止にした所で通る奴は通るから
行政側の責任回避の為に表示してる看板に噛み付くアホは好きにしろとしか言え無いよね
事前に言われなきゃ危険て分かりませんでした!なんて言う馬鹿は登山するなと言いたいけど
そんな馬鹿が多いのも事実と言う
0389底名無し沼さん
2019/05/13(月) 19:49:08.60ID:MnkawJof0390底名無し沼さん
2019/05/13(月) 20:52:52.56ID:Csr30JUj0391底名無し沼さん
2019/05/13(月) 20:53:58.19ID:qaSCIGrc言うほど登山者のお金多いか?
普通の車で来る観光客が大半なような
0392底名無し沼さん
2019/05/13(月) 20:56:39.08ID:PEUPxTmUな人なんだろう。たまにいるよ、特に団塊に多いインージ
坊がつる避難小屋泊前提でテント持ってこないジジイとかも同類
0393底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:07:51.68ID:8m5s9oyP通行止めを強行突破してネットで叩かれるのは人権侵害になるから
通行止め表記をやめろ。
危険喚起は残せ。
危険箇所でヘマしたら普通に救助に来い。
と言う事か。
0394底名無し沼さん
2019/05/13(月) 23:01:40.02ID:JUbfd9B70395底名無し沼さん
2019/05/14(火) 00:03:10.77ID:qSjcVAbl0396底名無し沼さん
2019/05/14(火) 00:26:18.74ID:zlUH2w5R久住分かれ〜久住山はミヤマキリシマ踏み倒され自然破壊だらけなのに誰も突っ込みません
0397底名無し沼さん
2019/05/14(火) 01:46:31.96ID:Q4+52RNKミヤマキリシマが踏み倒されてるのが自然破壊?そんじゃお前が歩いてる登山道は?目に美しいものだけを大切にするって偽善は気に入らねー。
0398底名無し沼さん
2019/05/14(火) 04:35:06.21ID:8YYAC5HY0400底名無し沼さん
2019/05/14(火) 06:44:36.82ID:zlUH2w5R主要ルートでは禿山だから無問題と思ってどこでも歩く
だからモラルのないのが集まって来易い
0401底名無し沼さん
2019/05/14(火) 08:20:34.01ID:a6DvA0BG尋ねて、天気もいいしほんじゃいっちょ行ってみるかっていうピクニック気分の者から、
長距離競技の選手の練習ルートにもなっているっしょ。中学・高校の部活合宿打ち上げの
記念にジャージで行ってみたりするのもいて、登山ルートじゃあるんだろうけど、通る人は様々。
0402底名無し沼さん
2019/05/14(火) 08:32:13.00ID:dZe64HXO法的根拠とかいいだしたら、どこでも山中でテント張ったり、BBQしたり、公共駐車場でタープ広げたり、いちいち法的根拠しめせって言うことになるよ
0403底名無し沼さん
2019/05/14(火) 09:24:07.40ID:Q4+52RNKおまえバカなの?
山になに求めてんだよ。登山道なんて早いもん勝ちで踏み固められたってだけの獣道じゃねーか。テメーの好きなとこ歩けよ。
0404底名無し沼さん
2019/05/14(火) 16:45:47.34ID:1TuAFBic運動部の高校生集団はジャージスニーカーにペットボトル一本だけで登れちゃうから困るわ
バックパック背負ってヒーコラ言ってるのが恥ずかしくなるやんけ
0405底名無し沼さん
2019/05/14(火) 17:29:33.75ID:Ikf1qVAR0406底名無し沼さん
2019/05/14(火) 18:02:37.44ID:zlUH2w5Rキチガイは読解力ねぇんだな プゲラ (w
争点ずれまくってるが、脳味噌にエキノコックス宿してるのか? (w
0407!ninja
2019/05/14(火) 18:30:27.02ID:ePYGXxNv民度の低さがハンパないな
0408底名無し沼さん
2019/05/14(火) 19:33:57.65ID:Wv4dtdqaネットってスゲーな
踏み固められた道しか歩けねー糞みたいなお前でも俺様と戦ってるつもりになれるんだもんなーw
0409底名無し沼さん
2019/05/14(火) 19:49:06.90ID:ciDD17kd ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
〇
O
、 _,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
'' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
-=='' ̄ . : ̄ ̄ ̄ 彡 `
0410底名無し沼さん
2019/05/14(火) 19:59:44.10ID:nJOoccXQ今日はデイサービス休みだったのかな
0411底名無し沼さん
2019/05/14(火) 20:14:50.92ID:zlUH2w5Rルールを守れって言ってんだよ
おめぇ伯耆大山登ったことねえだろ どんだけ環境保護に厳しいかまるで判ってない
ダイセンキャラボク踏まないよう木道で仕切ってる 九重にそんなところはない
だから昭和10年代の道楽で死んだ学生碑なんかをおっ建てる しかも畳1畳はありそうな目障りなものを
0412底名無し沼さん
2019/05/14(火) 21:06:34.54ID:cp5ZT/QLノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
0413底名無し沼さん
2019/05/14(火) 22:19:36.07ID:Q4+52RNK5ちゃんですら俺様に勝てねーのかよw争点ズレてんのはテメーじゃねーかw
伯耆大山?ダイセンキャラボク?知らねーよw
九州山スレで何ほざいてんだwww
0414底名無し沼さん
2019/05/14(火) 23:37:39.93ID:zlUH2w5R0416底名無し沼さん
2019/05/15(水) 11:40:02.34ID:VXqgZwBc0417底名無し沼さん
2019/05/15(水) 16:03:18.59ID:6QKu7SNQ0418底名無し沼さん
2019/05/16(木) 00:17:25.83ID:jdOOK5Oh0419底名無し沼さん
2019/05/16(木) 01:27:25.63ID:2zcZMNLS0420底名無し沼さん
2019/05/16(木) 21:42:10.74ID:O5gyxa/p0421底名無し沼さん
2019/05/16(木) 22:47:49.57ID:pk/mL+qw0422底名無し沼さん
2019/05/17(金) 08:09:19.83ID:nVozgO8v0423底名無し沼さん
2019/05/17(金) 08:43:07.48ID:9EPSRHJzミヤマにはまだ早いかな
0424底名無し沼さん
2019/05/17(金) 12:58:38.27ID:GtDhlKBZ0425底名無し沼さん
2019/05/17(金) 16:26:11.38ID:elQt/nZL0427底名無し沼さん
2019/05/18(土) 23:48:44.60ID:86lLvUVwニッコウキスゲやコマクサのほうがええわ
0428底名無し沼さん
2019/05/19(日) 00:47:24.02ID:3u908vFIコマクサの高山でひっそりと咲く気品に比べればミヤマキリシマは里臭い
ニッコウキスゲはあまり鑑賞意欲がわかない
0429底名無し沼さん
2019/05/19(日) 00:56:28.30ID:rgyS5TjVhttps://yamap.com/activities/3695257
山鹿市の国見山、日之影町の五葉岳の2件いずれも夫婦で登ってたが、
国見山では夫が、五葉岳では妻が後ろを確認せずどんどん降って置いてきぼりさせる愚行。
国見山の方は馬鹿な夫の御尊顔が拝められる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000004-rkkv-l43&pos=3
五葉岳は夫が110番通報したのは午後9時50分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20190513/5060003231.html
そしてこの妻は登ってきた日之影町見立側ではなく、
わざわざ宇土内谷林道通って北方町上鹿川の民家にご厄介になったとか
0430底名無し沼さん
2019/05/19(日) 01:04:44.49ID:kzA0ee75自己中心的、自分を過信しすぎだ、
0431底名無し沼さん
2019/05/19(日) 01:23:20.75ID:G96tAiZtこういう老人にはなりたくない
0432底名無し沼さん
2019/05/19(日) 06:53:48.28ID:kM9zlX8Jと前に聞いた人は言ってた。
0433底名無し沼さん
2019/05/19(日) 07:41:19.87ID:utlYG9ysこの時期の天気のいい日なら
どんな服だろうと問題ないから
0435底名無し沼さん
2019/05/19(日) 23:10:41.69ID:rgyS5TjV行ってきたけど、ちと寒かった
万年山お花畑
http://2ch-dc.net/v8/src/1558274907277.jpg
0436底名無し沼さん
2019/05/20(月) 11:03:38.02ID:IhLNUT2q0437底名無し沼さん
2019/05/20(月) 11:05:23.98ID:IhLNUT2q牧の戸です
0438底名無し沼さん
2019/05/20(月) 11:24:05.02ID:/qH1clBZ0439底名無し沼さん
2019/05/20(月) 11:28:33.71ID:etTrZpyu真冬以外はその時間は厳しいと思う
ハイシーズンは日の出を見ようとする人とか前日から車中泊してる人が多い
長者原か男池側ならその時間でも多少は余裕があるかと
0440底名無し沼さん
2019/05/20(月) 11:58:11.10ID:IhLNUT2qありがとう
長者原スタートにプラン変更してみます
0441底名無し沼さん
2019/05/20(月) 12:02:28.78ID:/qH1clBZ0442底名無し沼さん
2019/05/20(月) 13:28:42.26ID:IhLNUT2qえーっ、そうなんだ!
暗いうちに到着するくらいじゃないと安心できない感じだね
0443底名無し沼さん
2019/05/20(月) 16:04:28.92ID:MKOjpCo30444底名無し沼さん
2019/05/20(月) 17:04:34.95ID:i7Iei3Kgハイシーズンは男池でも6時で満車だよ
0445底名無し沼さん
2019/05/20(月) 17:22:42.08ID:R/eiSEjw人が多い時に行くのが楽しいんだろ、人が少ないと面白くないだろ?
って意味不明な事言ってたわ
0446底名無し沼さん
2019/05/20(月) 18:11:26.54ID:xqwQ4eu+坊がつるは他人から見られたい連中が集う場所なんだろ
0447底名無し沼さん
2019/05/20(月) 18:27:53.70ID:DgDHo0gm「駐車場が満車だったから路上駐車した」
という記事がありましたが、路上駐車しても大丈夫なんでしょうか
暗黙のルールで認められてる感じですか?
0448底名無し沼さん
2019/05/20(月) 18:30:33.15ID:2BmeHfRV大曲のあたりで路駐すると切符を切られることがあるようだが
牧ノ戸辺りの路駐で切られたってのは聞かないな。
0450底名無し沼さん
2019/05/20(月) 18:33:29.55ID:i8iPV7OD0451底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:03:49.28ID:xqwQ4eu+特集: 花と出会う山
キタダケソウと北岳
ハヤチネウスユキソウと早池峰山
レブンアツモリソウと礼文島
ミズバショウと尾瀬
ニッコウキスゲと霧降高原キスゲ平
ウルップソウと白馬岳
ホテイアツモリソウと入笠山
ツクモグサと南八ヶ岳
ハクサンコザクラと白山
オオヤマレンゲと八経ヶ岳
キレンゲショウマと剣山
ミヤマキリシマと高千穂峰
http://www.gakujin.jp/menu105
あ〜あ、高千穂峰にミヤマキリシマ取られちまったw
http://www.gakujin.jp/source/gakujin864_50_51_b.jpg
0452底名無し沼さん
2019/05/21(火) 10:43:21.33ID:PV1t1HZE0453底名無し沼さん
2019/05/21(火) 10:59:11.36ID:0Ovydz02http://dourokisei.pref.oita.jp/camera/MAKINOTO.jpg
0456底名無し沼さん
2019/05/21(火) 12:04:27.89ID:SFVUFG2bわざわざ買うために移動するとは思わなかった
0457底名無し沼さん
2019/05/21(火) 18:57:10.16ID:pAikHOrfhttps://i.imgur.com/ZXyB0XG.jpg
0458底名無し沼さん
2019/05/21(火) 20:01:15.82ID:qJYPoeAkミヤマキリシマまでが遠いんだよな。
頂上とは別ルートで林道をかなり歩かないといけない。
0459底名無し沼さん
2019/05/21(火) 23:39:17.69ID:YjmLdN5a/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ |
| _||||||||| |
\ / \_/ /
\____/
/ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0460底名無し沼さん
2019/05/22(水) 08:20:38.87ID:eRKKgqW7今は鼻ぐり岩のすぐ下まで車で行けるから
そちらから行くと近いかも
途中の林道が落石だらけで気を抜くと車がパンクするけど
0461底名無し沼さん
2019/05/22(水) 12:23:29.88ID:xfXKDdTD0463底名無し沼さん
2019/05/22(水) 12:48:49.58ID:xkpiB/gS0465底名無し沼さん
2019/05/23(木) 07:13:50.72ID:ULQKZLbThttp://oita-bosai.force.com/X_VF_CamerasPopup?oid=a4t10000000wvJNAAY
0466底名無し沼さん
2019/05/23(木) 08:37:55.36ID:X73w+kDG0467底名無し沼さん
2019/05/23(木) 13:28:27.61ID:QIjQsgZu0468底名無し沼さん
2019/05/24(金) 15:17:26.44ID:wUGlK9/q0469底名無し沼さん
2019/05/24(金) 21:42:13.06ID:cm4U1aRH暑くなりそうだからガッツリ登るよりそれくらいがいい
0470底名無し沼さん
2019/05/25(土) 11:36:01.75ID:Bgzl9O950471底名無し沼さん
2019/05/25(土) 11:36:55.00ID:MAvZr+En0472底名無し沼さん
2019/05/25(土) 11:47:21.96ID:TCwToofk7時半ぐらいで駐車場が埋まるほどだった
帰る時は結構下の方まで路上駐車してる車があるくらい人が多かったな
0473底名無し沼さん
2019/05/25(土) 13:08:08.84ID:/5V90wXI0474底名無し沼さん
2019/05/25(土) 13:27:13.69ID:ZaiNwiJh0475底名無し沼さん
2019/05/25(土) 17:03:47.42ID:yDZA+ARc見頃は10日後くらい
0476底名無し沼さん
2019/05/25(土) 17:11:20.85ID:BzK+QA6T通行禁止の北尾根ルートから登頂してくる人、結構いたなあ
0477底名無し沼さん
2019/05/25(土) 17:34:43.35ID:u04DQQfA0479底名無し沼さん
2019/05/25(土) 17:44:57.51ID:3IUztUlFだいたいジジイ。
0480底名無し沼さん
2019/05/25(土) 17:52:38.09ID:MAvZr+En関係各所もあれだが
http://kyushu.env.go.jp/nature/tyojyabaru/news/index.html
0481底名無し沼さん
2019/05/25(土) 19:05:11.34ID:MAvZr+Enhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1861474.html
http://www.pref.kumamoto.jp/kenhoku/kiji_27566.html
0483底名無し沼さん
2019/05/25(土) 19:45:26.51ID:MAvZr+En2016年5月20日 地震後の登山道についてのお知らせ
この度の熊本・大分地震で被災されました方にはお見舞い申し上げます。
現在、熊本・大分地震の影響で以下の登山道について通行規制・自粛をお願いしています。
【5月20日時点】
〈通行規制〉
・赤川登山道(赤川登山口〜久住山)
・本山登山道(沢水キャンプ場〜稲星山)
・平治岳北尾根ルート(吉部登山口〜平治岳)
〈通行自粛〉
・諏峨守登山道(長者原または大曲登山口〜諏峨守越)
※大きな落石が多数確認されており、今後も落石の可能性があるため十分注意が必要です。
〈十分に注意が必要〉
・法華院〜北千里浜
※道迷いが多数発生しています。特に荒天時は登山道を見失い易いので、十分注意してください。
また、以下の避難小屋は崩壊の危険があるため、立ち入りが規制されています。
・諏峨守越避難小屋
・段原避難小屋
くじゅう地域の登山道の地震に関する影響等はFacebookの方で随時更新しておりますので、
登山をお考えの方は併せてご利用いただき、最新情報をご確認ください。
【長者原ビジターセンターFacebookページ】
https://www.facebook.com/choujabaruvisitor
0484底名無し沼さん
2019/05/25(土) 19:58:33.02ID:I0YTPZuC週明けミヤマキリシマは立中山がピークっぽいね
0485底名無し沼さん
2019/05/25(土) 20:07:20.47ID:MAvZr+Enくじゅう連山について、一部に利用規制をお願いしている登山道や施設があります。登山可能なルートでも足場が悪くなっている場所もあり、また荒天時は、道迷いが多数発生しています。
登山される皆さまには、事前に最新の情報を収集し、十分に注意して、安全に登山を楽しんでいただきますようお願いいたします。
〈通行規制中の登山道〉
・本山登山道(沢水キャンプ場〜稲星山)
・平治岳北尾根ルート(吉部登山口〜平治岳)
〈立入規制〉
・大船山避難小屋
0486底名無し沼さん
2019/05/25(土) 20:36:49.05ID:I0YTPZuCこれって満開って言ってよい?
https://dl1.getuploader.com/g/free0213/57/DSC01754.jpg
0487底名無し沼さん
2019/05/25(土) 20:40:51.63ID:MAvZr+En0488底名無し沼さん
2019/05/27(月) 21:48:04.33ID:lDqasRU00490底名無し沼さん
2019/05/28(火) 07:26:40.87ID:eLbljXRS0491!ninja
2019/05/28(火) 07:45:39.76ID:Fcm+fxDj0492底名無し沼さん
2019/05/28(火) 14:55:02.33ID:SaWlqLgt0493底名無し沼さん
2019/05/28(火) 14:57:16.14ID:dkPa5hLf0494底名無し沼さん
2019/05/28(火) 16:50:21.41ID:oftIOLSUhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1870143.html
0495底名無し沼さん
2019/05/28(火) 17:38:58.04ID:DijgQQnO来週天気悪いなら今週すごく混みそうだけど
0497底名無し沼さん
2019/05/28(火) 22:11:23.52ID:O47dm2U0なんかドキドキするなぁ。
0501底名無し沼さん
2019/05/29(水) 22:07:22.53ID:KjXbUcWd私、ハイシーズンの土日に行く場合はもっぱらこの作戦。
暗くなるまで7時間あり。九重連山は時間的にノープロプレム。
0502底名無し沼さん
2019/05/29(水) 22:11:55.51ID:mjPRdmZQ0503底名無し沼さん
2019/05/29(水) 22:20:02.17ID:KjXbUcWd0504底名無し沼さん
2019/05/29(水) 23:03:50.51ID:tAOMwzIS0505底名無し沼さん
2019/05/29(水) 23:46:30.30ID:KizwTZwE0506底名無し沼さん
2019/05/30(木) 18:12:48.16ID:TWmizxQx0509底名無し沼さん
2019/05/30(木) 20:43:58.11ID:1XOxvTyp立中山
https://dl1.getuploader.com/g/free0213/67/0530.1.jpg
北大船
https://dl1.getuploader.com/g/free0213/68/0530.2.jpg
平治岳遠景
https://dl1.getuploader.com/g/free0213/69/0530.3.jpg
大戸越
https://dl1.getuploader.com/g/free0213/70/0530.4.jpg
0510底名無し沼さん
2019/05/30(木) 21:54:57.51ID:URGw5yOh0511底名無し沼さん
2019/05/30(木) 22:28:45.89ID:boGQ3aL06日くらいから梅雨入りするかもだし
0512底名無し沼さん
2019/05/31(金) 00:31:22.51ID:jzpcdErD>私は、山ヤという人種に対する、憧れと敬意の念を喪失しました。
>その方は、実は著名な岩場の開拓者の方でもありました。
>地元の名士と言うような方ですし、
>大学山岳部顧問でもあります。
>しかし、その方は、私が、(火曜日に)肉離れを報告した時の第一声が
>「(金曜日に)宴会があるから困る」だったのです。
>宴会とパートナーの負傷を天秤にかけたとき、
>宴会が勝つような人と登るわけには行きません。
>教訓: 経験は山では意味を持たない
>どんなに経験豊かな人であっても、
>パートナーを大事にできない人と組んではいけません。
>怪我をしたパートナーを思いやらなくていい、という考えは、
>賛同できません。人間失格判定です。
人間失格判定されちゃった九州の大学山岳部顧問って誰?
0513底名無し沼さん
2019/05/31(金) 07:25:48.53ID:zN0JjKsG雨具馬鹿にしてた坊やは自宅に篭ってネットしてなさい
0515底名無し沼さん
2019/05/31(金) 08:15:29.02ID:zZnqeT49平治と大船と立中にMK見に行く予定だったけど雨予報かよ
0517底名無し沼さん
2019/05/31(金) 10:40:30.33ID:TW9H1MRQ0518底名無し沼さん
2019/05/31(金) 13:12:07.17ID:TNM+h9CP確かに大体こういう写真だな
6月はくじゅう日帰りしか出来なくて、遠征、ガソリンや高速の代金考えるとキツイわ
どうせならせめて1泊、できれば間1日フルで遊べる2泊にしたいものだ
0519底名無し沼さん
2019/05/31(金) 13:58:01.18ID:o8jBlRdI数千円は厳しいっす
0520底名無し沼さん
2019/05/31(金) 15:43:00.91ID:1KRoY9ah/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < 老害同士仲よくしろよ
| )●( | \ 老い先短いんだから
\ ▽ ノ \_________
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
0522底名無し沼さん
2019/05/31(金) 16:35:19.23ID:/6ROrU/60523底名無し沼さん
2019/05/31(金) 17:15:28.35ID:TSShmRQX明日の予報が晴れになった
0524底名無し沼さん
2019/05/31(金) 18:49:22.21ID:6uBe9iwD0525底名無し沼さん
2019/05/31(金) 20:07:47.55ID:KR6VXOXv0526底名無し沼さん
2019/05/31(金) 20:27:08.29ID:lhwbvL8q0527底名無し沼さん
2019/05/31(金) 21:15:14.65ID:bvUkGuaK上毛スマートから結構あるんだよな
0528底名無し沼さん
2019/06/01(土) 01:17:33.67ID:aCa9bK6L情報ありがとうございます
いよいよミヤマキリシマの時期が始まりますね
一年で一番笑顔があふれる季節です
0529底名無し沼さん
2019/06/01(土) 01:19:44.11ID:aCa9bK6Lみんな笑顔、スマイルオルレにはご期待ください
0530底名無し沼さん
2019/06/01(土) 11:31:52.91ID:Ax5D6rXGマムートとかアーク試着できると嬉しいけど福岡までいかないとかな
九州の山々、火山のためかすごい綺麗だね
0531底名無し沼さん
2019/06/01(土) 12:21:45.48ID:Xp+BS7jJ0532底名無し沼さん
2019/06/01(土) 12:29:54.72ID:FUkKO1xI0533底名無し沼さん
2019/06/01(土) 12:39:22.51ID:Ax5D6rXG0534底名無し沼さん
2019/06/01(土) 12:58:44.95ID:wvAxaiIY念のためネットで店について調べようよ
0535底名無し沼さん
2019/06/01(土) 13:06:18.09ID:qFcJBm7K大分か別府市内とそれ以外じゃ県外の方が近かったりする
0536底名無し沼さん
2019/06/01(土) 14:07:02.17ID:gbPe9Wsp0537底名無し沼さん
2019/06/01(土) 19:50:08.33ID:1U7VZmvq法華院ビールジョッキも赤いマンモスで盛り上がってたな
0538底名無し沼さん
2019/06/02(日) 07:25:14.59ID:joOHBRJzhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1875984.html
このレコを上げるかどうか悩みましたが、あげちゃいま〜す♪
ここでも炎上しそうなので、コメントは不可にしま〜す??
0539底名無し沼さん
2019/06/02(日) 07:25:50.13ID:joOHBRJzhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-36431-prof.html
0540底名無し沼さん
2019/06/02(日) 15:36:00.90ID:CV4XbIn20541底名無し沼さん
2019/06/02(日) 16:48:05.72ID:joOHBRJz0543底名無し沼さん
2019/06/02(日) 18:09:47.39ID:joOHBRJz0544底名無し沼さん
2019/06/02(日) 18:47:08.24ID:GV+UzCDw0545底名無し沼さん
2019/06/02(日) 19:17:20.92ID:joOHBRJzストイックwwナノはあんたに任せるww
0546底名無し沼さん
2019/06/02(日) 19:22:44.70ID:GV+UzCDw5/25 ID:MAvZr+En
5/28 ID:oftIOLSU
6/02 ID:joOHBRJz
既に「ウンコ」ワードで特定されてるのも知らんのだろうなぁ
もうオマエはコテハン「ウンコ」にしろよw
0547底名無し沼さん
2019/06/02(日) 19:25:41.22ID:joOHBRJz0548底名無し沼さん
2019/06/02(日) 19:52:13.17ID:iXqIMCkDそういうのは求めてないなあ
0549底名無し沼さん
2019/06/02(日) 19:56:08.30ID:k8bK7dCoオルレ晴れの空のようにさわやかにいきましょう
0550底名無し沼さん
2019/06/02(日) 19:57:36.30ID:7Wzj31Nl/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < 老害同士仲よくしろよ
| )●( | \ 老い先短いんだから
\ ▽ ノ \_________
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
0551底名無し沼さん
2019/06/02(日) 20:11:57.76ID:GV+UzCDw九州限定で楽しむのは全然構わないよ
くれぐれも本州に来ないように 1日で嵐のち快晴なんてザラ
0552底名無し沼さん
2019/06/02(日) 20:15:44.82ID:Mi9rh7Wxそんなガツガツした感じはないなぁ
そもそもミヤマキリシマと紅葉ぐらいしか登らないし
安全で快適に楽しむよ
0553底名無し沼さん
2019/06/03(月) 16:26:17.12ID:0VwXUFJW花とか興味ねーしw
0554底名無し沼さん
2019/06/03(月) 16:38:34.39ID:/JrlAtWQ0555底名無し沼さん
2019/06/03(月) 16:43:48.87ID:aabl7oocひいじだけ
たいせんさん
いなほしやま
たっちゅうさん
てんぐがしろ
0556底名無し沼さん
2019/06/03(月) 17:39:21.55ID:rPSj6Va90557底名無し沼さん
2019/06/03(月) 17:44:37.61ID:JmPpJtc6をまいらもきをつけろばい
0558底名無し沼さん
2019/06/03(月) 17:50:14.57ID:etV0GjvU0560底名無し沼さん
2019/06/03(月) 18:58:56.46ID:+PhZ7FkIウルトラライト系のお店してる人だよね
一番良くないのは、頻繁に登山道を外れてるっぽい事じゃないかな
0561底名無し沼さん
2019/06/03(月) 20:03:24.24ID:Qe3rm1Fz15年ほどなやんでます。どなたか正解とその根拠を提示してくれます?
0562底名無し沼さん
2019/06/03(月) 20:10:42.53ID:etV0GjvU根拠ってなにをあげればいいんだ、一般に通用してるだけじゃだめなのか
http://kujufanclub.com/overview/
0563526
2019/06/03(月) 22:20:22.58ID:xmDfTjXc前泊日帰りで長時間運転とかめんどくさいわ
0564底名無し沼さん
2019/06/04(火) 08:09:24.59ID:mMBsjDxYそれなりに情報集めてるつもりだけど、脳内でマンネンヤマと読んでても何も困らないし、間違いに気づかない
現地で他の人と世間話していてよくやく気づく
0565底名無し沼さん
2019/06/04(火) 08:43:25.53ID:nrOzsJKHでも、国土地理院のwebでの山名 現地での呼称無視が目立つ
こりゃあなんとかしてほしい
0566底名無し沼さん
2019/06/04(火) 09:48:29.78ID:t28RF8ig国土地理院の地図上の山の名前が変更されたり括弧書きに
なったりする事はある
地元要望で変更され国土地理院が使っていた名称が括弧書きになった例
https://maps.gsi.go.jp/#16/34.045663/131.458862/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
0567底名無し沼さん
2019/06/04(火) 09:55:20.14ID:t28RF8ig理由はそれぞれ違うのかもしれないけど
0568底名無し沼さん
2019/06/04(火) 10:31:43.46ID:uAV717Ov0569底名無し沼さん
2019/06/04(火) 14:18:47.38ID:b7+T1L8y0570底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:20:45.24ID:vVYdssFi九州ってどうなってるの?
0572底名無し沼さん
2019/06/04(火) 19:03:03.48ID:b7+T1L8y0573底名無し沼さん
2019/06/04(火) 20:26:00.75ID:mMBsjDxY今となっては気にならないけど
0574底名無し沼さん
2019/06/04(火) 21:56:29.12ID:aZpULgiC0575底名無し沼さん
2019/06/05(水) 00:10:14.92ID:jh36fpQTこれは酷い
0576底名無し沼さん
2019/06/05(水) 18:51:19.05ID:MDU1Jgl60577底名無し沼さん
2019/06/06(木) 09:19:23.42ID:4+x/YiYD0578底名無し沼さん
2019/06/06(木) 10:09:33.32ID:e8IdTnbo0579底名無し沼さん
2019/06/06(木) 23:06:37.69ID:aZFYk/kh0580底名無し沼さん
2019/06/06(木) 23:33:58.74ID:PirrUmRyイエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜イ
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0582底名無し沼さん
2019/06/07(金) 00:55:32.65ID:SZg2nZRb0583底名無し沼さん
2019/06/07(金) 05:14:49.37ID:rIxVGutw「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」で知られる集落の近くにあるのは
金峰山(みたけやま)
0584底名無し沼さん
2019/06/07(金) 06:16:59.03ID:tF98+jSU0585底名無し沼さん
2019/06/07(金) 07:18:24.19ID:GY6jwTzwって思って調べたら、連続殺人放火事件で犯人が詠んだ句だったってわかった
たまげた
0586底名無し沼さん
2019/06/07(金) 07:32:02.03ID:9QXxyMva0587底名無し沼さん
2019/06/07(金) 07:37:55.90ID:lbLsCYTM0588底名無し沼さん
2019/06/07(金) 10:10:07.71ID:ILF91KUDオワタ
0589底名無し沼さん
2019/06/07(金) 12:36:14.20ID:CyeEVZfg花付きはベストではないものの、とりあえずピークといったところか
https://dl1.getuploader.com/g/free0213/71/0606.jpg
https://dl1.getuploader.com/g/free0213/72/0606.2.jpg
0590底名無し沼さん
2019/06/07(金) 14:17:19.33ID:7Ap9vzoW0592底名無し沼さん
2019/06/07(金) 18:21:01.02ID:BbDy63tY0593豊後高田のバカシチョウ、またやったよ
2019/06/07(金) 19:29:53.60ID:y1e+WlS+有識者や市議会の反対で頓挫した石造群整備に代わる観光振興策として、
豊後高田市が市内夷(えびす)にロープウエーの設置を検討している。
有識者からは「景勝地の景観を損ねる可能性がある。慎重な判断が必要」と疑問の声が出ている。
市内夷には奇岩の連なる国指定名勝の中山仙境(夷谷)や夷谷温泉がある。
過疎高齢化が進む市周辺部にあり、地域活性化が課題。
4日の市観光協会総会で、佐々木敏夫市長は「夷には昭和の町に次ぐ観光拠点施設が必要だ。
中山仙境の絶景は登らないと見ることができない。
ロープウエーがあれば気軽に楽しめて、誘客できる」と発言した。
既に本年度一般会計当初予算に調査委託事業費300万円を計上。
公募型プロポーザルで業者を審査し、日本ケーブル大阪支店(大阪市)を選んだ。
佐々木市長は日本やインド、中国の仏像などを模した約30体の石造を
夷に造営することを公約に掲げて2017年4月に初当選した。
計画を巡り、18年2月、有識者でつくる検討委が「歴史の裏付けがなく誘客効果はない。
景観を損ねる」と「反対」の答申を出し、市議会も同調。佐々木市長は構想を白紙撤回し、
代替案を模索していた。
検討委の委員長を務めた別府大の飯沼賢司学長は
「絶景を楽しむための仕掛けは必要だが、それが果たしてロープウエーなのか疑問だ。
具体的な計画は分からないが、国指定名勝に新たな固定施設を設けるのは難しいのではないか」とコメントした。
0594底名無し沼さん
2019/06/07(金) 20:11:29.94ID:Df0qym4/https://i.imgur.com/K3HqBqn.jpg
0595底名無し沼さん
2019/06/07(金) 20:22:32.75ID:BbDy63tY狭い岩尾根が連続してるのしか覚えてない
0596底名無し沼さん
2019/06/07(金) 21:16:10.52ID:y1e+WlS+狭い! 思わず豊後高田市スレに書いてしまった
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1447579585/128
0597底名無し沼さん
2019/06/08(土) 12:02:57.37ID:0o3h+4bI0598底名無し沼さん
2019/06/08(土) 12:31:07.70ID:NbjcKRNC0599底名無し沼さん
2019/06/08(土) 19:05:44.18ID:quNNiLR40600底名無し沼さん
2019/06/08(土) 23:31:38.89ID:OrtUcl3I一応パワースポット(笑)だし
0601底名無し沼さん
2019/06/09(日) 00:35:54.91ID:57nFw59m平治岳中腹 https://dotup.org/uploda/dotup.org1867924.jpg
平治岳中腹→山頂 https://dotup.org/uploda/dotup.org1867886.jpg
平治→三俣 https://dotup.org/uploda/dotup.org1867905.jpg
平治→黒岳 https://dotup.org/uploda/dotup.org1867916.jpg
北大船山 https://dotup.org/uploda/dotup.org1867942.jpg
0602底名無し沼さん
2019/06/09(日) 03:55:11.69ID:/p7OtB5rとても良い写真ですね
本日いかれる方も晴れると良いですね
0603底名無し沼さん
2019/06/09(日) 05:27:00.25ID:zWOKufM00604底名無し沼さん
2019/06/09(日) 10:23:34.94ID:bYz4lEWe0605底名無し沼さん
2019/06/09(日) 10:35:08.53ID:GcGNMRkM0606底名無し沼さん
2019/06/09(日) 11:50:30.80ID:N4WHeFlo0607底名無し沼さん
2019/06/09(日) 14:23:22.53ID:57nFw59m0608底名無し沼さん
2019/06/09(日) 21:30:08.17ID:i5KLnkL0この可愛らしい花、ちらほら咲いてました。
名前知らず。
https://i.imgur.com/QA3l20e.jpg
https://i.imgur.com/xxQA2w2.jpg
0609底名無し沼さん
2019/06/09(日) 21:46:38.45ID:GcGNMRkM0610底名無し沼さん
2019/06/09(日) 21:48:28.10ID:GcGNMRkMツクシドウダン
0611底名無し沼さん
2019/06/09(日) 22:47:00.24ID:2RFy+Cop0612底名無し沼さん
2019/06/10(月) 00:29:36.86ID:d6V5B506雨に降らなくて無事に登れたみたいだね。お疲れさま
0613底名無し沼さん
2019/06/10(月) 06:57:01.55ID:ZGvo9KSXありがとう、
登り始めは少し雨が降ってましたが、頂上付近で晴れ!
良い山行となりました。
また来まーす!
0614底名無し沼さん
2019/06/10(月) 07:34:56.54ID:ZGvo9KSX長者原で平治の像と出会う。
色々と調べてみたら、いたく感動した。
近々ウチの柴犬を連れて近所の山にでも登るかな…。
平治は秋田犬だけど。
0615底名無し沼さん
2019/06/10(月) 08:58:33.53ID:PaHkx15B九州にはよいオルレがたくさんありますから、ぜひまたいらして下さい
0616底名無し沼さん
2019/06/10(月) 13:36:15.65ID:zgebgpNUぜひまたお越しください
0617底名無し沼さん
2019/06/10(月) 13:54:58.99ID:aV2ob0zl0618底名無し沼さん
2019/06/10(月) 16:13:10.86ID:aV2ob0zl0619底名無し沼さん
2019/06/10(月) 17:12:49.07ID:nnIBn2Mh0620底名無し沼さん
2019/06/10(月) 17:15:35.94ID:aV2ob0zl0621底名無し沼さん
2019/06/10(月) 18:51:57.91ID:gGId1jrAドローンはその日も飛んでて音が煩わしかったが、その日、坊がつるに数百あったテントを上空から見てみたい気もする。
0623底名無し沼さん
2019/06/10(月) 19:50:57.68ID:J2v9rDoFテント前→長者原の管理事務所に通報
0626底名無し沼さん
2019/06/10(月) 21:06:35.94ID:GDdwPg51多分ほとんど違法
0627底名無し沼さん
2019/06/10(月) 21:35:29.81ID:F+YwoqQV0629底名無し沼さん
2019/06/11(火) 01:24:05.62ID:J8fzjBMDまあうるさいけどね
0630底名無し沼さん
2019/06/11(火) 06:32:20.49ID:zCVqYaRF国定公園内は他人がいなくても通報案件だから無許可は禁止
0631底名無し沼さん
2019/06/11(火) 06:56:19.38ID:/45XDiG7日本は規制が多くてドローンの技術は発達しないだろうけど、小型軽量化したら山の中で道に迷った時に道を探すのに使いたい。
0632底名無し沼さん
2019/06/11(火) 07:34:15.74ID:dBd4gRyz0633底名無し沼さん
2019/06/11(火) 18:42:05.70ID:GVvucni1https://imgur.com/VnyDdF4
https://imgur.com/ltAidr9
https://imgur.com/zFUe97f
https://imgur.com/WcTHPIf
こいつら救助不可能な所で滑落すれば良いのに
0634底名無し沼さん
2019/06/11(火) 19:29:34.95ID:uTZPWtS50635底名無し沼さん
2019/06/11(火) 19:32:49.34ID:MqOrrgaKナンバープレートにモザイクかけりゃいいのに、恐いもの知らずだな。w
世の中には道理が通じない裏稼業もいるのによー。
まぁせいぜい怯えながら数週間何事もないように祈って過ごせ。
0636底名無し沼さん
2019/06/11(火) 19:40:30.17ID:uTZPWtS50637底名無し沼さん
2019/06/11(火) 20:08:02.75ID:W6K4Sa210639底名無し沼さん
2019/06/11(火) 21:06:48.10ID:3aDDq5LX0640底名無し沼さん
2019/06/11(火) 21:10:52.84ID:hAZLQ46g0641底名無し沼さん
2019/06/11(火) 23:05:33.60ID:iRlTgRHn0642底名無し沼さん
2019/06/12(水) 00:50:55.22ID:LKRicY4Y0644底名無し沼さん
2019/06/12(水) 07:18:47.17ID:LKRicY4Y0645底名無し沼さん
2019/06/12(水) 07:33:00.62ID:T5/qaVbk福岡北九州筑豊が9割
たまに熊本鹿児島って感じ
0646底名無し沼さん
2019/06/12(水) 07:52:14.05ID:xbn8qmu90647底名無し沼さん
2019/06/12(水) 17:44:56.48ID:0ogEKKfD観光客じゃないの?
まさか登山客が多少歩くのを嫌がってマナー違反な駐車しないだろ
特に登山なら停める時間も長いんだし
0648底名無し沼さん
2019/06/12(水) 17:53:06.13ID:/0nqcptM肥前ヶ城の北面のミヤマキリシマがとても綺麗に感じた
https://dl1.getuploader.com/g/free0213/73/0612.jpg
扇ヶ鼻も見頃っていうことで、よろしゅうございますか?
明日は朝から青空が広がりますように
0650底名無し沼さん
2019/06/12(水) 18:52:04.78ID:yGSodx0Kコレも登山客だよ?
https://imgur.com/VnyDdF4
0651底名無し沼さん
2019/06/12(水) 19:09:03.15ID:Sh0y92T6こいつの便所風呂場寝床ぜんぶ拡散してぇよ〜 w
0652底名無し沼さん
2019/06/12(水) 19:10:25.64ID:m32KbtZh肥前ヶ城ってなんやねん
0653底名無し沼さん
2019/06/12(水) 19:19:10.30ID:Sh0y92T60654底名無し沼さん
2019/06/12(水) 19:24:11.66ID:cWGEGM4T3週連続で雨じゃねーか
木曜ピーカン金土雨の周期にハマってどうしようもないわ
0655底名無し沼さん
2019/06/13(木) 06:59:10.36ID:UsbbWOvR0656底名無し沼さん
2019/06/13(木) 08:31:41.10ID:/nruVvaZこの時期は路駐摘発は無い。人呼び込んどいてお縄だと怒るで・・。
他車通行の妨げだけは避けてミヤちゃんを楽しんでね。
0658底名無し沼さん
2019/06/13(木) 12:01:00.40ID:hq3i4n2X次の日は早朝くらい内から下山してそのまま会社のエクストリーム出社
0659底名無し沼さん
2019/06/13(木) 12:28:33.59ID:AYiTG4hX0660底名無し沼さん
2019/06/13(木) 12:44:00.11ID:dWTdOcov0661底名無し沼さん
2019/06/13(木) 16:31:58.00ID:p9Wu/KNn長者原は余裕
0662底名無し沼さん
2019/06/13(木) 16:56:40.41ID:9oihGFtF0663底名無し沼さん
2019/06/13(木) 17:10:55.93ID:yDKmO9F+路駐や二輪・大型車の駐車場所に駐車してまで登る人は
つまり自分さえ良ければ他人はどうでもいいという考えだから
そういう人には山には来て欲しくないという事
0664底名無し沼さん
2019/06/13(木) 17:25:44.23ID:lr6JKrI8日曜プラプラっと行ってみようかな
0665底名無し沼さん
2019/06/13(木) 17:33:34.23ID:JuEI0SPm牧ノ戸のウンコから登るより1.7倍愉しめるw
0666底名無し沼さん
2019/06/13(木) 19:43:17.12ID:aiewJNv7そいつらが停めるまでなぜそこが空いていたのか考えろって事だよな
一部のバカのおかげて登山者って奴はと思われるのがホント迷惑
0667底名無し沼さん
2019/06/13(木) 20:03:10.33ID:JuEI0SPm0668底名無し沼さん
2019/06/14(金) 00:01:24.59ID:LX0RMBaH0669底名無し沼さん
2019/06/14(金) 07:36:17.11ID:7cYK/h/W0670底名無し沼さん
2019/06/14(金) 08:42:18.46ID:cBr/vdsG0671底名無し沼さん
2019/06/14(金) 08:49:40.97ID:TxBrwQV30672底名無し沼さん
2019/06/14(金) 11:06:07.63ID:ZWPwca8F外国人という言葉が使われる傾向がある中
久しぶりに見たわ、外人という言葉
0673底名無し沼さん
2019/06/14(金) 12:19:17.10ID:4PTb0I1k0674底名無し沼さん
2019/06/14(金) 17:35:38.01ID:I2i5zf/s0675底名無し沼さん
2019/06/14(金) 17:52:49.64ID:b5LYXNh/抑止力で少し車減るなら払う方が良いわ
0676底名無し沼さん
2019/06/14(金) 17:56:20.25ID:7cYK/h/W0677底名無し沼さん
2019/06/14(金) 18:11:59.40ID:0iZn6qQ02000万以上の貯金持ちってことか・・。ワークマン調達のオレ恥ずかしかった。
0678底名無し沼さん
2019/06/14(金) 18:20:37.49ID:KYhkJFn10679底名無し沼さん
2019/06/14(金) 18:43:17.99ID:I2i5zf/s上着は無法松がデフォの俺様を呼んだかな? w
0680底名無し沼さん
2019/06/14(金) 18:56:35.97ID:Dp0ZJX/20681底名無し沼さん
2019/06/14(金) 19:04:30.82ID:I2i5zf/s0682底名無し沼さん
2019/06/14(金) 19:30:07.81ID:YoyQrpYh誰かが流行らせてるんだろうか。
0683底名無し沼さん
2019/06/14(金) 19:59:02.25ID:KYhkJFn10685底名無し沼さん
2019/06/14(金) 20:07:26.07ID:Dp0ZJX/20686底名無し沼さん
2019/06/14(金) 20:23:25.70ID:Cer7ZHdjhttps://youtu.be/PfS-5Ho6q8c
0687底名無し沼さん
2019/06/15(土) 03:05:20.44ID:F51ZDxiP0688底名無し沼さん
2019/06/15(土) 13:58:45.05ID:biSXknb4/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙
0689底名無し沼さん
2019/06/15(土) 14:54:24.71ID:Gu8CiJRn0690底名無し沼さん
2019/06/15(土) 20:13:57.50ID:im7uC/Dz0691底名無し沼さん
2019/06/15(土) 21:00:49.83ID:E7JZ7Qwaいや煽りではなく純粋に疑問なんだが。もはやファッションなのかねえ?
0692底名無し沼さん
2019/06/15(土) 21:03:51.83ID:l0H3mU+j0693底名無し沼さん
2019/06/15(土) 21:13:55.40ID:Q6nhLtXz0694底名無し沼さん
2019/06/16(日) 10:13:42.89ID:1bukpAp60695底名無し沼さん
2019/06/16(日) 12:21:38.95ID:WtkyJdPZそれに、人数確認のための集団整列。
0696底名無し沼さん
2019/06/16(日) 16:08:36.91ID:u30mkBBU0697底名無し沼さん
2019/06/16(日) 16:35:35.26ID:yTIM7FaH0698底名無し沼さん
2019/06/16(日) 20:13:11.41ID:TgsJHpb00699底名無し沼さん
2019/06/16(日) 21:06:55.74ID:iNQi9R/E0700 ◆JPvdfpxSsg
2019/06/16(日) 22:30:53.24ID:2Pobxht80701底名無し沼さん
2019/06/17(月) 01:54:24.88ID:n0Yg9oG+0702底名無し沼さん
2019/06/17(月) 10:15:30.88ID:fCz62y370703底名無し沼さん
2019/06/17(月) 12:32:13.41ID:Y3uo4QvLもうずいぶん行ってないので忘れたけど難所だったっけ?黒岳の直登とか天狗岩みたいなところを言うんじゃないのか?
0704底名無し沼さん
2019/06/17(月) 12:47:42.80ID:/KZHjn8j厳冬期の沓掛山は体力、技術、経験全てが備わってないと無理
自信がない奴は売店のソフトクリーム食って帰れ
0705底名無し沼さん
2019/06/17(月) 12:49:55.64ID:pVrbCXW0立山の難所が雷鳥坂というのと同じだろ
0706底名無し沼さん
2019/06/17(月) 14:45:52.59ID:w+vSvLon0707底名無し沼さん
2019/06/17(月) 22:01:35.17ID:V54J3UhZ0708底名無し沼さん
2019/06/17(月) 23:30:23.45ID:3tGhvE+e0709底名無し沼さん
2019/06/18(火) 04:15:26.97ID:l3mABeT20710底名無し沼さん
2019/06/18(火) 07:22:18.34ID:8z8cQ6lk0711底名無し沼さん
2019/06/18(火) 07:35:51.86ID:sshci0vZ0712底名無し沼さん
2019/06/18(火) 19:49:01.48ID:H+963urx下泉水から暫くは樹林の中を歩くが踏み跡しっかりしてる
んで、突然木のない草地斜面に飛び出て展望開け長者原向けて降りる
んで緩斜面になったら昔の名残りのようなバンガロー跡などを見ながら長者原到着
0713底名無し沼さん
2019/06/19(水) 05:23:31.54ID:uiT1wcqI0714711
2019/06/19(水) 07:26:39.82ID:G6+ZufgW大山の砂すべりってとこでは、他の人は歩くようにスタスタ降りてたのに自分だけ尻をついて滑って降りたことがあった。
0715底名無し沼さん
2019/06/20(木) 03:37:17.90ID:3ZUHenNdダブルストックでも滑るときは滑るし…
0717底名無し沼さん
2019/06/22(土) 14:47:13.62ID:1/qTOHSuなしで歩けよ。
情けない。
0718底名無し沼さん
2019/06/22(土) 15:45:53.19ID:PdVamh9i0719底名無し沼さん
2019/06/22(土) 15:48:58.19ID:jXvveSuz0720底名無し沼さん
2019/06/22(土) 16:07:05.93ID:x55C24PHこういうのが岳人なのかしら
0721底名無し沼さん
2019/06/22(土) 17:27:25.94ID:tMwyiEby0722底名無し沼さん
2019/06/22(土) 18:47:57.93ID:8cDjc9QT若い頃は邪魔で使わなかったけど、40半ば過ぎると膝に痛みが出始めるよ
長く登山したいなら杖使うのを薦めます
0723底名無し沼さん
2019/06/22(土) 23:58:55.20ID:2Lm9eLxw0724底名無し沼さん
2019/06/23(日) 09:17:35.12ID:X2+ohzPf0725底名無し沼さん
2019/06/24(月) 19:01:44.32ID:EyoV26W00726底名無し沼さん
2019/06/24(月) 20:00:08.39ID:qLZ3XAdN0727底名無し沼さん
2019/06/24(月) 20:22:47.58ID:iQ1KBW66出た人いない?どのくらいキツイんだろうか?
0728底名無し沼さん
2019/06/24(月) 21:33:19.39ID:M2pGB7RT邪道と思うなら行動時間とかザック重量を増やせばいいんや
0729底名無し沼さん
2019/06/24(月) 22:28:44.44ID:09MDwxso距離と標高差見たけど、鶴見岳一気登山・いだてん天狗タイムレースより難易度低い
駆け登りにある程度自信あるなら時間内登頂容易いと思う
霧島や鶴見岳で自信つけたら九州での最終目的は、「九州脊梁山脈トレイルランin山都町」
0730底名無し沼さん
2019/06/24(月) 23:16:17.67ID:sCLauquA0731底名無し沼さん
2019/06/25(火) 13:23:59.00ID:elMCzYK/くじゅうやらの古い登山の集合写真見ると夏山なのにピッケル持ってる人が割と居るぜ
昔は夏場は杖代わりに使ってたらしい
それに比べたら便利なもんよ
0732底名無し沼さん
2019/06/25(火) 17:45:14.57ID:jiFUxLT0映画「氷壁の女」で、ショーン・コネリーとランベール・ウィルソンがピッケルの使い方をいろいろ披露して勉強になった。
あの映画を真似てウッドシャフトピッケルにウールの背広、ニッカボッカで登るのが80年代のオシャレだった。
0733底名無し沼さん
2019/06/25(火) 21:52:23.78ID:s4zUAQ66ついでにアルプホルンでももっていってからボアーってやってくれればなおおk
0734底名無し沼さん
2019/06/25(火) 22:50:21.71ID:owKSpAQK0736底名無し沼さん
2019/06/26(水) 00:53:32.97ID:I5KjKsj40737底名無し沼さん
2019/06/26(水) 01:02:46.30ID:ncFUzAnv0738底名無し沼さん
2019/06/26(水) 14:06:46.45ID:ypVzcOgSなんかかっこよかった!
0739底名無し沼さん
2019/06/26(水) 14:16:15.67ID:uLEvBQ1c0740底名無し沼さん
2019/06/26(水) 19:00:38.73ID:EV9ewls70741底名無し沼さん
2019/06/26(水) 19:31:33.32ID:dnx5yN7y0742底名無し沼さん
2019/06/27(木) 00:01:39.57ID:0/9tquMGミヤマキリシマで擦ったであろうミミズ腫れがあちこちについてた。
0743底名無し沼さん
2019/06/27(木) 00:57:02.01ID:ZWuXEZol0744底名無し沼さん
2019/06/27(木) 05:17:21.35ID:AkqAsUVD0745底名無し沼さん
2019/06/27(木) 07:41:44.99ID:Z65h0FEd今年のGWに久住山にいたよ
0746底名無し沼さん
2019/06/27(木) 22:13:10.66ID:Gz/bK0JK0747底名無し沼さん
2019/06/27(木) 23:00:11.85ID:hX6qk/BF0748底名無し沼さん
2019/06/27(木) 23:42:46.89ID:Acag1Tp80749底名無し沼さん
2019/06/28(金) 20:53:58.48ID:EBVTOks6大体スパッツ履いてそうだけど
0750底名無し沼さん
2019/06/28(金) 22:59:27.57ID:8a3spay90751底名無し沼さん
2019/06/29(土) 20:11:30.43ID:gXK2FR3P0752底名無し沼さん
2019/06/29(土) 22:55:56.87ID:0qDJ/GP70753底名無し沼さん
2019/06/30(日) 04:07:12.47ID:OYKXTPUN0754底名無し沼さん
2019/06/30(日) 04:28:42.42ID:GSa6yYXx0755底名無し沼さん
2019/06/30(日) 06:31:17.49ID:pSssirNv0756底名無し沼さん
2019/06/30(日) 09:04:12.57ID:cT6r47fC0757底名無し沼さん
2019/06/30(日) 09:24:49.64ID:oV8LdjIY0758底名無し沼さん
2019/06/30(日) 09:42:38.57ID:L5Yn7oH1ミヤマキリシマが満開でもガラガラだったら行かない
0759底名無し沼さん
2019/06/30(日) 10:43:00.70ID:nkpxJCX80760底名無し沼さん
2019/06/30(日) 11:34:53.02ID:cT6r47fC猟師山の見頃も峠を過ぎただろう ブームは一過性のものだったか
0761底名無し沼さん
2019/06/30(日) 19:08:39.68ID:YU+AYTlZ0762底名無し沼さん
2019/06/30(日) 19:15:18.47ID:oV8LdjIY0763底名無し沼さん
2019/07/01(月) 18:02:07.67ID:ZDz7brMT君はまともだ。
ゴア持ちの雨避け岳人よ、オークしょんで早く処分したら?
0764底名無し沼さん
2019/07/04(木) 13:27:24.05ID:6LCj7MEbhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562204932/
【火山】大雨が収まったばかりの鹿児島で今度は桜島が噴火。噴煙3000メートル超、東側の地域では降灰に注意
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562207873/
0765底名無し沼さん
2019/07/05(金) 23:17:37.47ID:HejxDjmdくじゅうにでも行こうかな。
0766底名無し沼さん
2019/07/09(火) 12:44:23.37ID:zdmTO+usと思ったら今日は久大本線にSLが走る日か!48年ぶりとか
0767底名無し沼さん
2019/07/12(金) 21:23:32.66ID:er+v5hyOhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u288012592
0768底名無し沼さん
2019/07/12(金) 22:04:20.78ID:riROPmbn0769底名無し沼さん
2019/07/13(土) 15:40:26.00ID:sTlZkgFU0771底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:33:28.46ID:lWze793e0772底名無し沼さん
2019/07/16(火) 00:07:58.52ID:LHiihldX0773底名無し沼さん
2019/07/16(火) 07:25:14.90ID:gNoOJo/J全然山に行けないなぁ
0774底名無し沼さん
2019/07/16(火) 08:54:20.41ID:UIp8EsXh0775底名無し沼さん
2019/07/16(火) 18:05:25.99ID:79n+tskM晴れ間をみて地元の低山でも行かんとな
0776底名無し沼さん
2019/07/16(火) 18:50:41.61ID:d650m9r40777底名無し沼さん
2019/07/16(火) 18:56:37.21ID:W6HA0r53自転車でもやりなよ
朝から1日空いてないと難しい山と違っていつでも2時間程度の空き時間で十分運動になる
0778底名無し沼さん
2019/07/16(火) 19:41:58.67ID:79n+tskMランニングとスクワットは隔日、
筋トレは週2回やってるが
デスクワークなんで
週一くらいは一日中体を動かさないとなまる
冬は週末にスキーに行くからいいんだけどね
やっぱ登山って偉大だわ
0779底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:40:06.85ID:LfweK9QS呪われてんのか
0780底名無し沼さん
2019/07/24(水) 13:02:52.12ID:0VrEy1C/シュラフだけ持っていけば何とかなります?
もちろん食料・調理器具は持参しますが、土台のマットとか
ランタンも必要でしょうか?
なんとか30〜40Lぐらいのザックで行きたいんですが…
0781底名無し沼さん
2019/07/24(水) 13:04:19.57ID:LsRuU5tB牧の戸さぞや賑わいと思いきや 結構すかすか
平日か
ま 平日・祝日 今のおいらにゃ関係ないが
0782底名無し沼さん
2019/07/24(水) 20:48:49.52ID://XQFLL1夏山のシーズンだぜ!
0783底名無し沼さん
2019/07/25(木) 01:09:55.80ID:eCmwS63V毛布が山のようにあるので最悪何もなくても大丈夫、あとはソーラー発電してるから電気あるし。
薪ストーブあるし、こたつもあるし…
0785底名無し沼さん
2019/07/25(木) 18:38:37.60ID:75KVxTvS0786底名無し沼さん
2019/07/25(木) 23:15:02.76ID:FFIG4y9rダニの新天地になるかもしれんが
0787783
2019/07/25(木) 23:49:14.95ID:UFutjbMn布団のない山小屋の利用が初めてなもんで…
特に潔癖症とかではないので、荷物の軽量化を重視して
シュラフだけ持って行こうと思います。
登りメンノツラ、下り小松尾根(神掛岩経由)で遭難しないように
頑張ってきます。
0788底名無し沼さん
2019/07/25(木) 23:54:00.44ID:9Ax1XiH3ああいう小屋はシーズン中は小屋奉行というか主人気取りみたいな人いるのかしら
売店してくれたらむしろありがたいな
0789底名無し沼さん
2019/07/27(土) 08:15:42.95ID:gCd7sT9M由布岳近くのキツネノカミソリの群生地が満開
https://i.imgur.com/QlbOnLZ.jpg
https://i.imgur.com/zM8ZNSv.jpg
0790底名無し沼さん
2019/07/27(土) 13:10:40.49ID:kUsz7j290792底名無し沼さん
2019/07/31(水) 20:23:36.20ID:VGPs85jY長時間の登山は熱中症になりそう
0793底名無し沼さん
2019/07/31(水) 21:54:52.38ID:OC5PY59lモンベルで売り出さないかな。買わんけど
0794底名無し沼さん
2019/07/31(水) 22:18:04.72ID:M8pO8eut真昼間は暑いし、雷雲湧くこともあって生きた心地しない
0795底名無し沼さん
2019/08/04(日) 22:04:47.96ID:6WgwA5Qm阿蘇外輪山黒岩峠〜高森峠
https://i.imgur.com/OceB89m.jpg
夏草が伸びてる牧草地がいい感じだった
玖珠 切株山
https://i.imgur.com/IKes8Z7.jpg
車で登ったw 展望抜群
0796底名無し沼さん
2019/08/04(日) 23:45:09.88ID:fkrKe3W10797底名無し沼さん
2019/08/05(月) 20:49:08.05ID:SlDC/D5S短い距離なのに数匹いた。 だからあそこら夏場に歩くの恐い。
清栄山山頂には避暑で来たのか?多くのツバメが飛び交う。
人を見たら嬉しいのか、とっと傍をシューュー風を切る音を立てて飛ぶ。
0798底名無し沼さん
2019/08/07(水) 22:27:11.56ID:AFO89ie/ずいぶん良い小屋になりそうだが、テントも持たない御来光組が前日から泊まったりするんだろうな。
0799底名無し沼さん
2019/08/08(木) 10:27:14.19ID:5Y7y2c9g0801底名無し沼さん
2019/08/08(木) 13:16:30.04ID:P+GV6Lgo0803底名無し沼さん
2019/08/08(木) 14:25:30.71ID:7eWdG7ZB0804底名無し沼さん
2019/08/08(木) 14:37:42.40ID:pviXyZRMってか、マナー違反って知らないか、知っててやっても後ろめたさを感じないタイプの人間だろうな。
0805底名無し沼さん
2019/08/08(木) 15:39:21.21ID:hdeLmWJZ0806底名無し沼さん
2019/08/08(木) 17:54:21.18ID:K9bYGz0z0807底名無し沼さん
2019/08/08(木) 18:16:53.90ID:P+GV6Lgo修羅の国から出国できないように壁を作ってほしい
0808底名無し沼さん
2019/08/08(木) 19:58:44.91ID:pBIuIti+人少なくてのんびり登山出来た。
https://i.imgur.com/a1syjwE.jpg
https://i.imgur.com/0iZBROM.jpg
https://i.imgur.com/L4ZjFps.jpg
https://i.imgur.com/w8EJLRM.jpg
0809底名無し沼さん
2019/08/08(木) 21:45:51.38ID:euXzaX350810底名無し沼さん
2019/08/08(木) 21:52:22.72ID:lt/TUrmB ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
〇
O
___
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | と思う大分土人なのであった
|∵ | __|__ |
\| \_/ /
\____/
0812底名無し沼さん
2019/08/08(木) 22:25:09.65ID:KnR7Ks5aもしかして思ってる以上に寒いかもしれないと思いだしたら気になって夜しか眠れない
0813底名無し沼さん
2019/08/09(金) 04:10:27.22ID:4QLOYxdLお腹冷やすなよ
0814底名無し沼さん
2019/08/09(金) 06:46:00.90ID:tBzLiYJV0815底名無し沼さん
2019/08/09(金) 09:05:11.96ID:mZhCUeI5思った以上に冷え込むこともあるから、薄手で良いのでシュラフ持ってるに越したことはない。
もしくはバスタオル+レスキューシート
0816底名無し沼さん
2019/08/09(金) 10:36:17.24ID:/jGznKpFシュラフ無しで寝てた友人が寒さで起きたらしいから最低限の防寒はあった方がいいかも
0817底名無し沼さん
2019/08/09(金) 11:20:03.34ID:h5Yr47EQ坊がつるの事何も知らない俺が、適当にレスしたおかげでちゃんとしたレスが返ってきたぞw
よかったなw
0818底名無し沼さん
2019/08/09(金) 17:55:43.68ID:OnXKE6oUつっても持ってるシュラフはmont-bellのダウンハガー800#3しかないからこれは暑すぎるよな
どうしよう
0819底名無し沼さん
2019/08/09(金) 21:33:50.60ID:G4QjNzMvシュラフじゃなくてフリースとかでも良さそう
0821底名無し沼さん
2019/08/10(土) 08:17:44.98ID:RjCn+CxL0822底名無し沼さん
2019/08/10(土) 11:14:47.24ID:sBOy6p1w0823底名無し沼さん
2019/08/10(土) 15:16:14.72ID:gVnRDzqxくじゅうと祖母だと、どっちが涼しいんだろうか…
なんとなく、森と沢が多い祖母山系のほうが爽やかなイメージだけど
0825底名無し沼さん
2019/08/10(土) 17:56:39.11ID:gVnRDzqxんじゃ、メンノツラ・八丁越か
愛山新道・宮原の周回コースがいいかも…
0826底名無し沼さん
2019/08/10(土) 18:32:20.93ID:jmEijXl+連休くらいしかチャンスないのに
0827底名無し沼さん
2019/08/10(土) 18:41:51.40ID:ZARiQxOj俺は無理
0828底名無し沼さん
2019/08/10(土) 19:37:24.76ID:M7NytwIB0829底名無し沼さん
2019/08/10(土) 19:44:08.94ID:px3W+7n9俺も計画と準備してたけど暑くてダウン
ビール飲んでゴロゴロするわ
0830底名無し沼さん
2019/08/11(日) 10:50:26.86ID:yhHyzOGN0831底名無し沼さん
2019/08/11(日) 11:16:35.21ID:9uG5MFCcそれまでに熱中症で死ぬかもしれん
0832底名無し沼さん
2019/08/11(日) 13:54:59.61ID:HV5vRL6y0833底名無し沼さん
2019/08/11(日) 14:09:42.44ID:sqmEJOGB山麓では肌寒いくらいの霧雨で眺望は無し
くじゅうはあきらめて別府方面へ移動するも全滅
台風通過後の秋の気配に期待
0834底名無し沼さん
2019/08/11(日) 14:16:29.41ID:jUjNNdmy0835底名無し沼さん
2019/08/11(日) 14:59:20.85ID:HV5vRL6y最初から諦めてたよ
別府は曇ってはいるが雨は降ってないな
0836底名無し沼さん
2019/08/11(日) 15:54:59.87ID:sqmEJOGB福万山・倉木山・由布岳・鶴見岳
どれも山麓まで濃いガスだった
やまなみ道路は飯田〜湯布院区間が小雨
別府区間は強風って感じ
0837底名無し沼さん
2019/08/12(月) 01:07:58.93ID:9MjH1OcZ0838底名無し沼さん
2019/08/12(月) 10:16:01.61ID:dciIpBHO0839底名無し沼さん
2019/08/12(月) 10:43:02.34ID:7qp8jeFM面白いと思ってるんだろうけど住んだ事無い人にとっては薄ら寒いだけ
0840底名無し沼さん
2019/08/12(月) 12:30:20.42ID:DLsL9+We0841底名無し沼さん
2019/08/12(月) 18:03:16.21ID:t+zahZx/視聴できる。何県かわからなくなる。
0842底名無し沼さん
2019/08/12(月) 18:48:36.40ID:YKm0kBTEhttps://i.imgur.com/zH5goQF.jpg
https://i.imgur.com/lKyzwji.jpg
https://i.imgur.com/Ds5zOaS.jpg
https://i.imgur.com/28QUJXi.jpg
由布岳登ったけど思ったより厳しかった。
東峰と西峰の分岐まではハイキング気分だったが、いきなり厳しい鎖場と強風に面食らった。
登るか撤退するか迷ったけど結局登った。
鎖はあるけどボルタリングか!?と思うぐらい手や足を掛ける場所が少なく小さい…
下りは早く降りようと焦っていたのかミスコースで鎖場から外れた場所でボルタリングすることになった。
何かおかしい…と思って横みたら鎖が2mは離れたところにあった。
何とか無事に降りられたけど本当に危なかった。
途中で足を掛ける場所が見つからず焦ったけど、山番組で見た鎖場のテクニックを思い出し、
少し身体を岩壁から離してよく観察して足を掛けられる場所を見つけて正規ルートにまで戻れた。
無事に下山出来たけど思い返してもゾッとする。
低山だと侮っていたからだと思う。
重大事故になったかも知れない恥ずべき話だが、スレ住人への注意喚起になればと思う。
0844底名無し沼さん
2019/08/12(月) 20:52:41.36ID:Vf4gXBrx0845底名無し沼さん
2019/08/12(月) 21:30:11.23ID:dciIpBHO西峰への鎖場が厳しいと言ってる人もいるけど、
あそこのなにがきついか分からん。
鎖に頼らないでひょいひょいいける場所という記憶しかない。
鎖に全体重をかけないといけない山よりずっと楽だろう。
0846底名無し沼さん
2019/08/13(火) 02:38:23.22ID:W9Hz/qCG無事で何より
お疲れ様
ボルダリングや鎖場のテクニックで助かって良かったな
グループだったりリスクを下げるためにも、まずは正規ルートを見つける技術やおかしいと感じたら一旦止まって考えたり、一旦戻ってみたりでそのテクニックを使わずに済むのが一番だぜ
0847底名無し沼さん
2019/08/13(火) 12:53:35.89ID:QxRLwX3B源次郎の岩場で遺体が発見された
単独でルートを見失って滑落だと
83の爺さんが剱岳に行くのもすごい話だが
源次郎に迷い込んだらさすがに厳しいわな
>>842と岩場のスケールは違えど
岩場での道迷いは簡単に死ねる
そして岩場は舐めプなヤツほど
山のレベルを見境なく上げていくから危ないわ
>>842のレベルがどーたらとマウントを取るばかりで
他山の石と見られないようなら明日は我が身だろう
九州には傾山の吉作落としという教訓がある
0848底名無し沼さん
2019/08/13(火) 14:52:41.03ID:rs0LrwYfツルっとしてるし絶壁側に落ちたら死ぬ。
0850底名無し沼さん
2019/08/13(火) 18:19:37.53ID:hHfx4G2q迷うような場所あるかな?
0851底名無し沼さん
2019/08/13(火) 18:59:40.69ID:URXBZb3d0852底名無し沼さん
2019/08/13(火) 19:26:12.44ID:tlozXgx8途中のロープがある岩場で帰りに落ちで捻挫とかじゃないかな
今年の冬は扇分れのとこで骨折してる人見たし、以外と簡単に人間は歩けなくなるもんだと思うわ。
0853底名無し沼さん
2019/08/13(火) 19:38:46.93ID:Gpn0j0n6あんなかんたんなとこでルート迷ったり危険を感じるようならもう山とか止めたほうがいいけど
万が一落ちたら200m,ぐらい真っ逆さまだからなあそこw
0855底名無し沼さん
2019/08/13(火) 22:10:10.56ID:Gw82RgH0おつおつ無事に下山出来て良かった
経験が浅いうちは無理せずに安全なルートで慣れるのがいいよ
例え低山でも絶対に山を侮らないことが大事
0857底名無し沼さん
2019/08/13(火) 23:53:58.61ID:rs0LrwYf0858底名無し沼さん
2019/08/13(火) 23:58:27.58ID:GgD94d4s0859底名無し沼さん
2019/08/14(水) 03:40:11.54ID:8mB4RSms0860底名無し沼さん
2019/08/14(水) 23:35:26.75ID:PETA/tqlhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00000095-mai-soci
0861底名無し沼さん
2019/08/15(木) 08:05:53.36ID:zh6FbFZ70862底名無し沼さん
2019/08/15(木) 09:43:25.20ID:Zoukmfus今回ニュースで賑わせてるのもこの連中だろ。
大谷渓谷なんて初めて知ったわ。
0863底名無し沼さん
2019/08/15(木) 09:48:03.04ID:1Nd68AZt0864底名無し沼さん
2019/08/15(木) 10:06:46.98ID:Zoukmfus台風接近大雨予測出来たろうに、入渓して自分の首絞めやがった。
0865底名無し沼さん
2019/08/15(木) 11:08:26.58ID:1Nd68AZt0866底名無し沼さん
2019/08/15(木) 12:19:40.17ID:tqmtz5890867底名無し沼さん
2019/08/15(木) 15:30:08.61ID:sirkUkqbだけど救助費用請求されても払いたくない。
0868底名無し沼さん
2019/08/15(木) 17:43:18.72ID:ue/nQbGc山登りは高校の時以来久しぶりでしたが
山の日に長男と2人で中岳に登って来ました
牧ノ戸峠レストハウスで車中泊、朝7時半ごろ
出発しましたが、最初の坂道で心が折れそうになりました
自身の体力の低下に愕然としながら
どうにか登ることが出来ましたが
霧で景色は見ることが出来ませんでした
また近いうちにリベンジしたいです
0869底名無し沼さん
2019/08/15(木) 17:46:39.67ID:2B5uVHvkペース引きずられてすぐバテる
しかも息子さん相手だといいかっこしたくなるからなおさら
0870底名無し沼さん
2019/08/15(木) 18:08:06.02ID:VnSuCbBM中岳山頂で伸びている息子に「ちょっとあそこまで行ってみんか」と大船山を指さすくらいやってほしい
0871底名無し沼さん
2019/08/15(木) 18:12:06.68ID:VHNqDa6q一目山から涌蓋山に登る途中のちょっとしたピークだけど、
道はきつくないし、眺めも抜群だ。
みそこぶし山まで来て体力が有り余ってるなら涌蓋山まで行けばいいしな。
あとは牧ノ戸峠から黒岩山〜泉水山とかね
0872底名無し沼さん
2019/08/15(木) 20:26:27.89ID:dTHlqPI6おっさんぶっ倒れない程度に頑張ってくれ
0873底名無し沼さん
2019/08/15(木) 21:03:43.90ID:WkFl2Cvn0874底名無し沼さん
2019/08/15(木) 22:06:10.31ID:dC5oq2b20875868
2019/08/15(木) 23:18:58.17ID:ue/nQbGcいいかっこをする気も起きず
気を遣わずに「ちょっと待てー」と
言えたので 笑
息子も親父の思い付きに付き合ってくれて
「また行きたい」と言ってくれたので
感謝です
大船山をはじめ九重は踏破してみたいです
もう少し体重絞って体力付けないとですね
でもすれ違う人と挨拶を交わしながら
登るのっていいですね
心が洗われました
0876底名無し沼さん
2019/08/16(金) 03:42:02.01ID:t+oIcBgD0877底名無し沼さん
2019/08/16(金) 06:54:03.27ID:ZRF3Q61E・この日のために休暇をとるなどスケジュール調整をしていた
・楽しみにしている人がいる(特に子供)
・準備にかかる金銭、時間的コスト
・順延が難しい
この辺が絡むと中止の判断が甘くなりがちになる
0878底名無し沼さん
2019/08/16(金) 10:41:38.25ID:1w91Wt7o0879底名無し沼さん
2019/08/17(土) 08:31:06.96ID:tMiCGFxO実際玄倉川の時、週刊SPA!でニュース解説やってたコータリが、「せっかく皆で少ない休みを調整して、子供も楽しみにしていたのに雨で中止させることは難しかっただろう。問題は働きすぎで休みが少ない日本の社会ではないか。」みたいな、トンチンカンなこと言ってた。
0880底名無し沼さん
2019/08/17(土) 11:15:22.93ID:U7j3YaAT0881底名無し沼さん
2019/08/17(土) 11:18:20.61ID:OIHCnI5Zなつかしい
0882底名無し沼さん
2019/08/20(火) 13:34:05.41ID:t9Fxo7wg0884底名無し沼さん
2019/08/24(土) 10:14:12.25ID:CIktsnog22日午前、福岡市西区の市立福岡女子高校の校内にサルが出没したと同区に連絡があった。
区などによると、午前11時半ごろ地元の猟友会らが捕獲し、生徒や教員にけがはなかったという。
福岡市内では商業施設付近や住宅街などでサルの目撃情報が相次いでおり、
福岡県警が「発見したら近づかず、すぐに110番してほしい」と呼び掛けていた。
産経新聞 2019.8.22 13:26
https://www.sankei.com/west/news/190822/wst1908220023-n1.html
0885底名無し沼さん
2019/08/24(土) 10:28:54.08ID:VntCgyRJ0886底名無し沼さん
2019/08/24(土) 11:27:48.06ID:fIzbXudI近所の住人は「普段からサルみたいな生徒ばかりだと思っていたが,本物が紛れ込んでいたとは」と話している
0888底名無し沼さん
2019/08/24(土) 19:55:37.15ID:Ri/BKuyA今日は気づけば一日Amazonプライムビデオ観て過ごしてしまった…
0889底名無し沼さん
2019/08/25(日) 22:01:45.50ID:NO6FypvS東峰までなら難易度的にくじゅうと同程度ですか?
0890底名無し沼さん
2019/08/26(月) 09:27:51.27ID:eElyw6CL牧の戸から久住山往復なら由布のほうが標高差あるぞ
0891底名無し沼さん
2019/08/26(月) 10:09:40.06ID:HAgB0N720892底名無し沼さん
2019/08/26(月) 10:10:33.97ID:ncM2UJGM若い頃は富士山に登ったりしたけど登山10年ぶり位なので
優しめの山から行きたいなーと
0893底名無し沼さん
2019/08/26(月) 10:14:50.82ID:eElyw6CLてかそれぐらいは地図でわかるよな
0894底名無し沼さん
2019/08/26(月) 10:24:07.01ID:CN4cBDY3まあ大人パワーでケチらず地図買ったり準備しっかりな
くじゅうや由布院でも分かりにくい道もあるし
0895底名無し沼さん
2019/08/26(月) 17:07:01.20ID:iFGZbOa3東峰は傾斜はそこそこあるけど岩場とかは無いので、危険は少ない。ただ山頂の真下が空洞になってるので転落注意な…
西峰は岩場というか鎖場があるので不慣れな人だと怖いかも?
0896底名無し沼さん
2019/08/26(月) 17:32:05.29ID:D/NnLpo4西と正面の登山口からなら富士山を登れる体力があれば余裕だろう
0897底名無し沼さん
2019/08/26(月) 20:09:41.11ID:pK0wNxxc犬連れてる人とか小学校低学年くらいの小さい子を連れてる人も見かけるし
0898底名無し沼さん
2019/08/26(月) 20:18:04.69ID:Oju2FUQR0899底名無し沼さん
2019/08/26(月) 22:08:00.88ID:rdER4stt東峰までいって戻るルートで行くことにします
0900底名無し沼さん
2019/08/27(火) 17:53:55.31ID:hjyxdnpGその途中で西峰も通るしね
0902底名無し沼さん
2019/08/27(火) 22:56:08.69ID:UN0TVPzO0903底名無し沼さん
2019/08/27(火) 23:10:45.25ID:s/paG3x20905底名無し沼さん
2019/08/27(火) 23:35:17.43ID:lDHp9LfQ0906底名無し沼さん
2019/08/27(火) 23:53:15.73ID:ddlDGVYLまあ難所というかマイナールートの遭難事故は危ない、登山届出そうね、みたいな感じではある
0907底名無し沼さん
2019/08/28(水) 03:47:54.45ID:J1TMNJLZお鉢3周できたら大キレットもいけるやろ。
0910底名無し沼さん
2019/08/28(水) 18:50:48.99ID:RQXkx9Wf0911底名無し沼さん
2019/08/28(水) 19:33:38.81ID:2z0avYBP0912底名無し沼さん
2019/08/28(水) 22:44:22.69ID:pZaXQJlo0914底名無し沼さん
2019/08/29(木) 10:02:55.12ID:XlUhaV74いちいち突っかかるなよ
0915底名無し沼さん
2019/08/29(木) 12:32:53.60ID:oibnHKXO0916底名無し沼さん
2019/08/29(木) 12:55:49.27ID:ZN0RGkz40917底名無し沼さん
2019/08/29(木) 13:07:01.30ID:1Dv3WD2a禁止されてるけど先に歩いていた人が入って行ったからとか言い訳を付け加えて
インスタバエ写真アップとかしてるからそっちで調べてみてはどうだろう
0918底名無し沼さん
2019/08/29(木) 15:04:04.70ID:rs6qvO8y0919底名無し沼さん
2019/08/30(金) 00:07:53.19ID:A4c8wy5J0920底名無し沼さん
2019/08/30(金) 07:01:12.30ID:dNn6nYcy6日にくじゅうあたりに行こうと思ったけど延期だなこりゃ
0921底名無し沼さん
2019/08/30(金) 22:35:58.44ID:cPE6UFy80922底名無し沼さん
2019/08/31(土) 09:53:58.24ID:8YM9yF1U0923底名無し沼さん
2019/08/31(土) 10:00:19.18ID:zb+7am1I敢えて行く人は何が目的なのかすごく興味はある
0924底名無し沼さん
2019/08/31(土) 10:02:22.73ID:gFkjtaPF0925底名無し沼さん
2019/08/31(土) 10:13:53.41ID:OLGHQV9l足元が辛くなるけど雨だといつもと違う良さがある
0926底名無し沼さん
2019/08/31(土) 11:50:32.84ID:C6EasxpK0927底名無し沼さん
2019/08/31(土) 12:13:45.19ID:RX0GTYEB/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
0931底名無し沼さん
2019/08/31(土) 22:30:50.75ID:+nliqbz7荒廃していく運命なのかな?
ある程度管理してもらって、有料のほうが全然ありがたいんですけど…
0932底名無し沼さん
2019/08/31(土) 23:25:43.23ID:r17G5G/a登山口や登山道を見てるとボランティア?がそれなりに手入れしてくれてるよね
小屋は物品交換が絡むから手出ししにくいのかな
まああの規模と設備を避難小屋として維持するのは無理だろ
0933底名無し沼さん
2019/08/31(土) 23:55:34.73ID:GZMH6DfTしかし如何せん神原登山口から20分程度の距離だから、あそこで宿泊してる人みたことない
0934底名無し沼さん
2019/09/01(日) 05:07:55.87ID:Qym0OLbi15年くらい前のGWに傾から祖母に縦走して、そのとき山開きと知らず9合目小屋がいっぱいのようなので5合目まで降りた。
その日は、祖母から傾に縦走予定の4人のグループがいた。 前日から入って縦走する人には丁度良い場所ではないかと思う。
0935底名無し沼さん
2019/09/01(日) 20:48:24.52ID:mVQWei1Y結構山バッジをウォッチしてたけど、これらを見るのは初めて
杵島岳と烏帽子岳、根子岳は欲しい 草千里の売店で売ってるかなぁ?
0936底名無し沼さん
2019/09/02(月) 17:19:50.84ID:pKQW061v訳あって、ずいぶん久しぶりの登山なのですが、
長者原の駐車場って、最近どんな込み具合ですか?
連休の昼前頃行って、停められますかね。
朝早くじゃないと無理?
0937底名無し沼さん
2019/09/02(月) 17:49:16.56ID:DUNqXF+c昼前は遅いけど、逆に早朝組が帰る時間だしな
でも長者原からだと、どこ登ってもきつくない?
三俣、大船山あたりなら長者原でいいけど。
0940936
2019/09/02(月) 22:36:38.62ID:g2UlNPndありがとうございます。
目的は、法華院でのんびりなので、昼過ぎ位までに歩き出せれば十分かなと思っています。
週末だけど、紅葉にはまだ早いって時期は、10年くらい前は、比較的余裕だったので、今はどうかなと思ってお尋ねしました。
参考にさせていただきます。
0941底名無し沼さん
2019/09/03(火) 12:20:38.94ID:F90OVxOGhttps://download1.getuploader.com/g/free0213/74/imori.jpg
0942底名無し沼さん
2019/09/04(水) 19:26:00.68ID:iJ2wIK59登山初心者なんだけど雨天のくじゅう登山は危ないかな?
晴れの時なら三回登ったんだけと
0943Tomohiro
2019/09/04(水) 19:37:31.92ID:JLcF1xhjただ蒸れて不快なのと景色が楽しめないだけ
0944底名無し沼さん
2019/09/04(水) 20:12:27.24ID:aUJpbJdl今はスマホのGPSもあるしね。
そういうのを使えないなら、久住でもガスったら、方向を失うから、歩けなくなる。
死ぬ季節でもないけど、気を付けるに越したことはない。
0945底名無し沼さん
2019/09/04(水) 20:49:42.78ID:7+r8RWdy経験が浅いから誰かと一緒に行けたら心強いけどどう探せばいいかわからなう
0946底名無し沼さん
2019/09/04(水) 20:52:13.28ID:OHINGuJJ常に単独
0947底名無し沼さん
2019/09/04(水) 21:17:09.83ID:LEmrNGofお互い刺激になるし、山行行動で気づかなかった自分の癖の指摘してくれたりいい
自分は日出町の山岳会の人と知り合いになり、国東半島の穴場を色々教えてもらった。
お返しに自分は夏木山〜犬流れ越え周回ガイドしてやった。
0948底名無し沼さん
2019/09/04(水) 22:53:11.32ID:7+r8RWdyすごいな
難しい山とか不安じゃない?
>>947
ありがとう、山岳会主催のイベントとか良さそう
近くの山岳会でそういうのやってるか調べてみる
0949底名無し沼さん
2019/09/04(水) 22:57:46.11ID:OHINGuJJ俺に難しい山を登るスキルはないよ
アルプスとかに行くわけじゃないしね
九州の山がそれほど難しいとも思わないけどね
一般ルートならさ
0950底名無し沼さん
2019/09/04(水) 23:15:43.01ID:tKvsXyAB0951底名無し沼さん
2019/09/04(水) 23:27:57.33ID:d0bn+sq8素朴な疑問なんだけど雨天に登山って何が目的なの?
眺望は無いし、寒いし、遭難するリスクだって高まるし。
トレーニングなの?
0952底名無し沼さん
2019/09/04(水) 23:34:31.46ID:DqZWdGny0953947
2019/09/04(水) 23:35:01.91ID:LEmrNGofてか解散したんかのう?
大分県民体育大会 山岳競技には各自治体の山岳会がエントリーする。
今年の会場は九重山系だったが、姫島の矢筈岳とか津久見の彦岳などが会場になったこともある。
例年1泊2日でやるので、初日夜はテン泊ビール宴会。
0954底名無し沼さん
2019/09/05(木) 01:16:02.91ID:eKPVUeKkなるほど
九州の一般的なルートならソロでも問題ないのか
自分も経験積んでソロでもあちこち行けるようになろう
0955底名無し沼さん
2019/09/05(木) 07:33:20.30ID:48l08qj0単純に代休取ってしまってるからw
うちのルールで代休は1週間以内に取れって言われてて来週しかないのよ
危なかったら無理に登らず観光するつもりです
0956底名無し沼さん
2019/09/05(木) 07:37:39.68ID:Z/9ZnupS百名山目指すなら雨天登山は常識
北陸や上信越は1日で晴れと雨が交互に来る
0957底名無し沼さん
2019/09/07(土) 21:30:45.44ID:9XZUBa4A早く秋にな~れ
0959底名無し沼さん
2019/09/08(日) 18:19:25.11ID:QaMt2u5D沓掛を過ぎたあたりからガスって来た!
https://i.imgur.com/b1EMj9V.jpg
久住山頂周辺でガスが晴れるのを30分ほど待つ・・すると
https://i.imgur.com/vwfmeHw.jpg
ガスが切れて綺麗な青空が
https://i.imgur.com/jHj54kA.jpg
晴れてる久住は、本当にいいねぇ
https://i.imgur.com/3xE1jim.jpg
久住から稲星に登ったあたりでまたガスって来て
中岳、天狗ヶ城とだいたいガスの中で残念だったが
0960底名無し沼さん
2019/09/08(日) 22:15:30.26ID:TDe5nazv0961底名無し沼さん
2019/09/08(日) 22:48:45.77ID:4qGFcXA20965底名無し沼さん
2019/09/10(火) 06:56:40.26ID:eRPv7bjuどこに行こうかな
0966底名無し沼さん
2019/09/11(水) 17:06:48.33ID:ERsn8Ycs給水ポイントとして利用したいのですがあてにしない方がいいですかね
0967底名無し沼さん
2019/09/11(水) 18:18:42.15ID:T1I4TCZ+混んでないよ
ただしただの民間施設だから営業時間外は入れないよ
そして普通の水じゃなくて炭酸水だよ
0968底名無し沼さん
2019/09/11(水) 20:51:03.26ID:hY+rSHI/一応、夏木山の登山口までなら走ったことあります。
比叡山・鬼の目林道は無理ですよねぇ…
0969底名無し沼さん
2019/09/11(水) 21:01:16.58ID:T1I4TCZ+これぐらい自分でチェックしような
http://hinokage-kanko.jp/publics/index/65/
まぁ普段でも普通車は底ガリガリにこするような道だから無理だと思うが
0970底名無し沼さん
2019/09/11(水) 22:14:49.15ID:BOcVdNzE2リットル100円だっけ。
め組茶屋なら炭酸水1リットル5円、今水登山口の炭酸水なら無料だぜ。
0971底名無し沼さん
2019/09/12(木) 06:51:44.62ID:xKrLwI9F0972底名無し沼さん
2019/09/12(木) 15:14:33.43ID:G5NdPQ7C明日の夜も星空指数良くないから土日の方が景色良さそう
せっかく有給とったのにな
0975底名無し沼さん
2019/09/13(金) 07:09:29.81ID:A2nlhb/q料金はタダってことでいいの?
炊事棟の水って自由に使っていいの?お腹壊したりしない?
0976底名無し沼さん
2019/09/13(金) 07:37:15.76ID:vntWV3D7自宅から2?くらい安全な水担いで来なさい
0977底名無し沼さん
2019/09/13(金) 08:29:04.97ID:RgjnVhfa0978底名無し沼さん
2019/09/13(金) 08:43:10.75ID:0ApxsiZW嘘を教えるな。
坊がつる→勝手に来て勝手に帰れ
法華院テン場→山荘で受付してからテント張れ
知らずに山荘横に受け付けもせずに張るヤツがいる。
法華院も識別できる札かなにか渡すようにすればいいのに
0979Tomohiro
2019/09/13(金) 12:16:17.19ID:QQZTCmNt0980底名無し沼さん
2019/09/13(金) 13:52:36.48ID:T6P4vhPTそれはない。
0981底名無し沼さん
2019/09/13(金) 14:13:49.60ID:76FNTxg/ウェーイ層が多い
0982底名無し沼さん
2019/09/13(金) 14:39:12.30ID:RgjnVhfa0983底名無し沼さん
2019/09/13(金) 15:03:19.36ID:QkMqAzfm長者原〜雨ヶ池〜法華院って、地図でコースタイム見ると2時間半位かかるみたいですが、やはりそれ位みておいた方がいいのでしょうか。あまりアップダウンもないよく整備された道みたいだし、小屋泊まりの軽いザックだし。早い人なら2時間弱位で行けないものかと。
当方、北アルプスなら、上高地〜涸沢を4時間45分位で行けます。
0985983
2019/09/13(金) 15:39:10.62ID:QkMqAzfm当方、こういうのを使わないので知りませんでした。
さっそく調べてみました。大変よいものを教えて頂きました。
行けそうですね。
ありがとうございます。
0986底名無し沼さん
2019/09/13(金) 16:04:49.23ID:H7tOYpeC0987底名無し沼さん
2019/09/13(金) 18:19:51.98ID:9tQxHAqJこれ
無駄にデカいテント持ってきたりタープだけでキャンプしたり炭火で焼肉。
日頃運動しないガリやデブでも散歩間隔で行けるファミリーキャンプ場の光景
0988底名無し沼さん
2019/09/13(金) 18:25:11.22ID:9tQxHAqJ2000年頃には既に登山板があって情報収集していたが
ヤマレコもヤマップも相当後になってからだな。
まあ登山ブームになってから始めた者にとってはそう思うかもしれんが
0989Tomohiro
2019/09/13(金) 18:29:04.76ID:PwqpYmsX涸沢までのハイキングコースよりは山登り気分が味わえるよ
0992底名無し沼さん
2019/09/13(金) 18:48:44.28ID:TlV6C8zH0993底名無し沼さん
2019/09/13(金) 18:53:34.29ID:rW3Z6TtM0994底名無し沼さん
2019/09/13(金) 18:59:36.24ID:IYDhVKis日記ジジイと呼ばれ忌み嫌われている
0995底名無し沼さん
2019/09/13(金) 19:18:27.88ID:9tQxHAqJ九重に限ればミヤマキリシマの開花情報など2ちゃんねるの登山板が
情報交換場所だったが、それを否定したいのか??
0996底名無し沼さん
2019/09/13(金) 19:20:20.42ID:9tQxHAqJ0997底名無し沼さん
2019/09/13(金) 19:31:31.09ID:TlV6C8zH0998底名無し沼さん
2019/09/13(金) 19:35:48.64ID:TlV6C8zH0999底名無し沼さん
2019/09/13(金) 19:42:36.55ID:9tQxHAqJ山岳会主催の市民ハイキングに参加したときにマジで両方知らん奴もいたけど
少数派だと思う
1000底名無し沼さん
2019/09/13(金) 19:49:48.57ID:A2nlhb/q10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 229日 23時間 20分 24秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。