トップページout
1002コメント239KB

メスティンについて語ろう2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:11:45.21ID:nq1zinWn
トランギアのメスティンについてレシピやちょっとしたコツ等を語りましょう
0072底名無し沼さん2019/02/22(金) 01:14:43.53ID:zKV16ZI9
ワロタw
0073底名無し沼さん2019/02/22(金) 01:22:27.64ID:AAsgRpFH
メンディー!
0074底名無し沼さん2019/02/22(金) 06:40:31.04ID:2LvXt0cO
しょせん弁当箱
それを使うのがお題なんだから、やりたい人間はなんでもやれば良い
0075底名無し沼さん2019/02/22(金) 09:35:56.24ID:oIy7ggBB
むしろインスタであげる写真に何を期待してるんだ
0076底名無し沼さん2019/02/22(金) 10:09:12.52ID:nV3EXAbf
ちょっとでも自分の価値観と違うことを始めると叩かずにはいられない老害が増えています
0077底名無し沼さん2019/02/22(金) 10:23:17.13ID:XIWAsKvk
キャラ弁とかもたまに、これフタ閉まんの?っていうのもあるし
0078底名無し沼さん2019/02/25(月) 19:14:33.09ID:6AbqYZWw
アウトドア用に弁当詰め込むのも面白いと思う
>>71みたいにネットでだけマウントとろうとしてる人より1万倍見てて楽しい
0079底名無し沼さん2019/02/25(月) 20:09:24.23ID:r/KRkTCv
インスタに楽しい画像のっけるのが目的でもいいんじゃねーの?
ビーチで水着になって写真撮って海に入らず帰ってる女の子とかいっぱいおるよ
0080底名無し沼さん2019/02/26(火) 12:07:50.93ID:iewKS5IS
71がどやって書き込んで逆に笑われてるのではないかな
メスティンで炊きたてご飯と惣菜いいでしょ
冷めたコロッケとかフライパンでカリカリに焼いてとか
チキン南蛮は・・・
0081底名無し沼さん2019/02/26(火) 14:35:32.45ID:DHHB4k4p
> 冷めたコロッケとかフライパンでカリカリに焼いてとか

これも笑われるな ちゃんと料理しろw
0082底名無し沼さん2019/02/26(火) 18:21:53.84ID:iewKS5IS
ああ山での話なので・・・
0083底名無し沼さん2019/02/27(水) 00:15:56.00ID:CveBNV7S
なんで山限定にされてるのか意味わからん
0084底名無し沼さん2019/02/27(水) 07:41:39.53ID:jIlosiKj
先週の土曜に赤ハンドル買ったけど、まさか品薄になってたとは。
WILD-1の某店に普通に積まれてたよ。
0085底名無し沼さん2019/02/27(水) 07:57:12.17ID:1VpUYBP/
NSメスティンのワイ高みの見物
0086底名無し沼さん2019/02/27(水) 13:42:17.47ID:gn+vF0yT
山でメスティンなんて使ってるやついるかな。
他にもっといいものいっぱいあるでしょ。
0087底名無し沼さん2019/02/27(水) 14:13:40.91ID:FSG/mJVB
でもお高いんでしょう?
0088底名無し沼さん2019/02/27(水) 15:46:36.93ID:ZNcB4svi
>>86
オレは持ってかないけど、ラージと佐藤のごはんとレトルト持ってくやつはいる
でも他にいいものとか言い出すとキリないよ
「いいもの」の基準が状況や人によって変わるからね
0089底名無し沼さん2019/02/27(水) 15:52:06.64ID:qyr+tNaN
アマゾンからいつ入荷するか分からんからキャンセルの通知きたw
0090底名無し沼さん2019/02/27(水) 16:29:52.95ID:e5e1YfgZ
先々週に尼で定価買いしたけど、
今は軒並み4000円以上になっててワロス
6980円なんて値付けをしている業者もいる
こんな値段で誰が買うんだ?
0091底名無し沼さん2019/02/27(水) 16:32:22.83ID:e5e1YfgZ
と思ったら、ラージなんか8300円〜w
0092底名無し沼さん2019/02/27(水) 16:53:05.13ID:frvusyYL
それならNS加工の買っても値段変わらないね
0093底名無し沼さん2019/02/27(水) 17:24:48.75ID:op4X6SNH
こんなもんに2000円以上出すやつはアホ以外何者でもない
0094底名無し沼さん2019/02/27(水) 18:58:33.38ID:ic3VHtX2
インスタ映えとかいうのに大金突っ込む女がプレ値で買うんかな
0095底名無し沼さん2019/02/27(水) 19:55:42.51ID:OdQ6wFel
バリが残ってるとか1円の価値も無いと思う
0096底名無し沼さん2019/02/27(水) 20:42:20.84ID:H5MJHXZk
でも1700円で売り切れ
0097底名無し沼さん2019/02/27(水) 23:45:30.84ID:+wYusHKm
>>86
持って行くけど
不満点も有るけど俺の中では、ベストかな
0098底名無し沼さん2019/02/28(木) 01:57:58.35ID:ohsQIuH9
相場を知らないのかよ
今は6000円オーバーが普通
下回れば買い占めとくのがいいぞ
0099底名無し沼さん2019/02/28(木) 09:36:07.81ID:J3r9wa1g
>>98
買い占めてどうすんの?
テントの前に並べて眺めるの?
0100底名無し沼さん2019/02/28(木) 09:40:59.61ID:YdVg+8zI
デイブメスティン
0101底名無し沼さん2019/02/28(木) 09:53:17.33ID:rtRHBGgB
>>99
ワロタ
0102底名無し沼さん2019/02/28(木) 13:44:11.17ID:P1to2Zt3
>>100
ほーりーうぉーず
0103底名無し沼さん2019/02/28(木) 14:47:18.83ID:zAjE6vPs
>>83
携行性を考え、軽さのためにギリギリまで調理性能を削ったのがメスティン
最大限に性能を発揮するのは登山
キッチンやオートキャンプ場で使うのならもっと美味しく作れる調理器具を使えばいい

もし「かわらん」とか「わからん」とか、おめでたいことを言うのなら、あなたにとっては最強の調理器具だから
どこでもメスティンを使えばいい
0104底名無し沼さん2019/02/28(木) 16:22:42.28ID:2jcrTFY6
>>103
チタンのが軽いじゃん
バカなの?貧乏なの?
0105底名無し沼さん2019/02/28(木) 16:26:54.78ID:zAjE6vPs
バカはお前
チタンは軽いだけで調理性能はもっと劣る
てか使ったこと無いのか?
0106底名無し沼さん2019/02/28(木) 16:39:54.79ID:2jcrTFY6
>>105
お前が軽さの為にどうこう言ってるからじゃん頭わる
0107底名無し沼さん2019/02/28(木) 16:41:29.74ID:Iv8c4Ai2
登山で調理性なんかいるかいな。お湯さえ沸けばいいんだから。
まさか山で生米炊かないだろ。
0108底名無し沼さん2019/02/28(木) 16:47:03.55ID:zAjE6vPs
>>106
ちゃんと読め
お前ひょっとして、チタンのほうがアルミより軽い(比重が小さい)と思っているだろう
同じ体積ではアルミのほうがはるかに軽い
チタンは丈夫なので薄くできるが、そうすると熱ムラが大きくなるから熱源の部分ばかり焦げる
熱伝導率、熱拡散性はアルミのほうが遥かに高く、チタンのメスティンがあったとしてもエスビット1個で
炊飯なんてのは無理
0109底名無し沼さん2019/02/28(木) 16:50:14.87ID:zAjE6vPs
>>107
生米炊くこともあるぞ
てかこれが本来の基本だろ
今はいろいろ便利なものがあるから、湯が沸けば良いというのは人によっては正解だが
威張るものではない
0110底名無し沼さん2019/02/28(木) 16:53:01.15ID:Ou3W5fiD
山ったって厳冬期の高難度登山から低山のキャンプまであるわな
0111底名無し沼さん2019/02/28(木) 17:27:45.33ID:2jcrTFY6
すげー頭悪そうだな話にならん
0112底名無し沼さん2019/02/28(木) 17:33:04.91ID:Ou3W5fiD
>>111
そう思ったらほっとけば良いのに
暴言吐くなら書き込むなよ
0113底名無し沼さん2019/02/28(木) 17:44:13.29ID:zAjE6vPs
>>111
お前が頭悪いだけだ
違うと言うのなら論理的に反論しろ
できるのならな
0114底名無し沼さん2019/02/28(木) 17:51:43.61ID:Qp6Sr5uD
徹底的に軽さを追求し、山に米を持参する滑稽さ
0115底名無し沼さん2019/02/28(木) 18:04:48.19ID:Ou3W5fiD
>>113
お前もたいがいだ
5ちゃんねるでレスバしても仕方ないだろ
0116底名無し沼さん2019/02/28(木) 18:06:06.77ID:U5QW4THc
チタンは湯沸しとか煮るだけならいいんだが
中温くらいで加熱し続ける用途だと、
アルミなら放置で済む炊飯も、一枚バーナーパッド的なの入れないと焦げる
0117底名無し沼さん2019/02/28(木) 20:41:53.17ID:inakHnVg
チタンは湯沸し器専用機だと思ってる
0118底名無し沼さん2019/03/01(金) 02:08:10.12ID:XyovG1EH
チタンはワイン飲み専用だな
0119底名無し沼さん2019/03/01(金) 07:30:33.41ID:Yr0qtl0H
マグカップで直火で加熱して、そのまますすれるのは便利
ベルモントのギリギリ納まるやつ一緒に使ってるわ
0120底名無し沼さん2019/03/01(金) 17:33:23.67ID:hktc81iY
>>108
でもアルミは逆に熱伝導率良すぎて火があたっているところばかり
温度が上昇して焦げるけども。
0121底名無し沼さん2019/03/01(金) 17:37:27.85ID:QiuqoQeo
>>120
え?逆だろ
01221082019/03/01(金) 18:26:47.01ID:NyAscuYP
>>120
脳内だけで考えて、実際にそういう経験してないんだな

アルミは熱が移動しやすい
熱源がスポット(例えばエスビット1個)で、鍋底の一部しか加熱しなくてもアルミや銅鍋の場合
他の部分に容易に熱が伝わって、熱源に近い部分ばかりが温度上昇することは少ない
それに対してステンレスやチタン鍋はなかなか熱分散せず焦げる

ウィキより
熱伝導率とは、温度の勾配により生じる伝熱のうち、熱伝導による熱の移動のしやすさを規定する物理量

(熱伝導率)
・銅 403
・アルミ 236
・チタン 21.9
・ステンレス鋼 16.7 - 20.9

アルミはチタンやステンの10倍以上も熱が移動して拡散しやすいんだが、数字を見ると納得するだろ
また、チタンマグについて言っている>>119も理解できるだろ
0123底名無し沼さん2019/03/01(金) 18:35:52.78ID:dK0lwEOp
単純に同じ厚さのアルミとチタンでは熱伝導率の高いアルミのほうが早く焦げます
しかしソロクッカー等アウトドア用は軽量化のために薄く作りますが、アルミよりチタンのほうが薄く軽くできるので熱の通りが良くなってしまいます
しかもアルミは水平方向にも熱が伝わりやすいので熱源から離れていても食材に火が通りますが、チタンは火のあたっている部分付近しか温まりません
食材をかき混ぜたり、自然対流するものならかまいませんが、対流せず撹拌もしない炊飯にチタンが向かないのは熱源付近しか温まらずクッカー全体に熱が伝わりづらいからです
0124底名無し沼さん2019/03/01(金) 20:43:43.09ID:hktc81iY
>>121
調理方法による。
炒め料理は薄いアルミにアウトドアで使用するような燃焼範囲が狭い
バーナーだと焦げ付く。
熱伝導率の高低よりも熱容量のある調理器具を温めてから調理が
焦げ付かせない鉄則よ。

>122
>脳内だけで考えて、実際にそういう経験してないんだな
全くだね。
0125底名無し沼さん2019/03/01(金) 20:46:15.05ID:hktc81iY
>>123
そうだから薄いメスティンで炒め物はふつうしないんだよ。
アルミパンってのもあるけど、あれは代わりに厚みを持たせてる。
メスティンみたいなペナペナの容器は食材の方に水みたいな焦げ付きにくく
熱容量の高いものを入れてないと上手くいかない。
0126底名無し沼さん2019/03/02(土) 12:56:08.21ID:JRos+Yre
田舎のショップには、定価でかなり置いてある
0127底名無し沼さん2019/03/02(土) 13:15:55.45ID:WQCOedj2
チタンの話になってるから聞きたいんだが、
シェラカップとかどっちのが使いやすいんだろうか?
初心者のイメージ
チタンは高級品、軽い
ステンレスは重い、安いって感じなんだが
0128底名無し沼さん2019/03/02(土) 13:20:38.69ID:B2xuxLnk
シェラカップなら取皿にするかティーカップか湯沸かしか、くらいだろうし、チタンでも問題なさそう
0129底名無し沼さん2019/03/02(土) 16:13:29.24ID:b6qY8Bb2
>>128
チタンだから飲むときのカップの縁が熱くならないのかと思ってた。
0130底名無し沼さん2019/03/02(土) 17:25:48.56ID:dr4vZN0B
シェラカップとして使うなら多少直火で炙ったりするとしてもチタン。
山ならチタンかな。
調理クッカーはアルミ。
キャンプとか重さ気にならないなら
長年使えるというステンレスかな
正直、すぐ色んなもの買っちまうからどの素材が1番持つかわからんけど
0131底名無し沼さん2019/03/02(土) 19:21:25.95ID:HoJMwCv6
エバニュー からメスティンぽいのが出てたんだね。
http://evernew-product.net/products/detail.php?product_id=2277
0132底名無し沼さん2019/03/02(土) 19:37:58.46ID:ADabReQq
マジな山行なら、シェラカップ出番ないわ。
基本お湯沸かすだけだから、ジェットボイルだけ。

お酒持ってくときのみ、カップの出番があるんだが、
そんときは、チタンぐい呑もってく。
0133底名無し沼さん2019/03/02(土) 19:58:24.26ID:ehlY7qZb
>>131
チタンで7000円するって、なんにも使い道が思い付かん
0134底名無し沼さん2019/03/02(土) 20:00:40.71ID:ItyRtfi2
マジレスすると料理しないならどっちでも良い
0135底名無し沼さん2019/03/02(土) 20:12:12.73ID:6Ud3H9vI
>>131
チタンて…。
0136底名無し沼さん2019/03/02(土) 23:05:48.88ID:dr4vZN0B
>>131
なんだこりゃ。チタン…
本当にただのお弁当箱やんけ
0137底名無し沼さん2019/03/02(土) 23:10:48.12ID:zXnpwPFY
伝導率の話でもするか
0138底名無し沼さん2019/03/03(日) 00:09:13.12ID:0Xf+8eUH
またいつもの話しになってしまう
0139底名無し沼さん2019/03/03(日) 17:02:42.91ID:2s2T5Nwf
クッカーはアルミ
食器(カップやシェラ)はチタン
0140底名無し沼さん2019/03/03(日) 19:02:13.10ID:MfSCdUzJ
今日近くのスポーツオーソリティ行ったらTR-210が定価で6個並んでたで、余ってるところはにはあるんだな、予備で1個だけ買っといたw
0141底名無し沼さん2019/03/03(日) 19:06:52.98ID:Pxublpo2
>>131
画像見たら思い出したが、これって随分昔から出てなかったっけ?
0142底名無し沼さん2019/03/03(日) 21:49:45.72ID:leEu0xNa
そういや昔アルミの鍋がアルツハイマーの原因であるとかいう説がまことしやかに流れたもんだがアレ結局ガセだったんかな?
0143底名無し沼さん2019/03/03(日) 22:21:28.19ID:GCFfHQgm
ガセ
0144底名無し沼さん2019/03/04(月) 07:18:04.03ID:Kfmb4i/+
>>140
wild1の幕張店オープンに行ったら赤も黒も山積みしてあったよ
もちろん定価、輸入代理店はイワタニ
0145底名無し沼さん2019/03/04(月) 07:41:36.10ID:y0hUSEm1
チタンで買ったのはエバニューだけだった
安いから
0146底名無し沼さん2019/03/04(月) 21:14:44.32ID:mJjzhrOL
>>142
アルツハイマー症患者の脳にアルミが蓄積してたんで疑われた
今のところアルミとアルツハイマーの因果関係は統計的にすら証明されてない
0147底名無し沼さん2019/03/04(月) 21:45:38.36ID:0lhv82g6
まぁ「スイカの種を食べると盲腸になる」と同じレベル
0148底名無し沼さん2019/03/05(火) 04:30:28.50ID:VgnZ+DXN
Amazonで見たら6000円くらいに高騰してたけど何があったの?なぜに品薄なのかしら?
愛用メスティソあるから高みの見物だけど
0149底名無し沼さん2019/03/05(火) 14:04:13.36ID:0JNAxXIL
転売屋がチキンレースしてるだけ
0150底名無し沼さん2019/03/05(火) 23:59:20.53ID:OCi2sai/
>>148
スウェーデンの通販で890円くらいだからあとでまとめてポチるよー
ほかのものとまとめて買うから送料ぶんで完全チャラ
0151底名無し沼さん2019/03/06(水) 20:20:00.12ID:x7Xxw8Rm
イケアで扱えばいいのにね
家具のついでに送れば国際送料ほとんどかからん
0152底名無し沼さん2019/03/07(木) 07:46:39.50ID:fEHh201C
そのうちニトリが作りそうだ
0153底名無し沼さん2019/03/07(木) 11:28:30.75ID:RI0VRe11
>>150
そこのサイト教えてください。
0154底名無し沼さん2019/03/07(木) 13:09:59.17ID:xBx49B4J
家の電気釜で炊く白米よりメスティンの方が全然美味い
釜買い換えるかな。。
0155底名無し沼さん2019/03/07(木) 13:21:13.63ID:RA10jajQ
電気釜じゃなくてガス釜にするといいよ
0156底名無し沼さん2019/03/07(木) 14:06:25.26ID:vLjhvsEJ
昔はそう言われてたけど、今は火力が強いIH加熱があるし、細かな電子制御機能で電気釜のほうが上
ガス加熱の柔らかさは平面だが、電気釜は三次元加熱
ただし高い電気釜の話
0157底名無し沼さん2019/03/07(木) 14:26:04.41ID:1GK4rsYq
まぁそれほど高くなくても3万前後のIH圧力鍋ならそこそこ美味いけどな
0158底名無し沼さん2019/03/07(木) 15:08:13.59ID:fEHh201C
11月〜12月にかけて品薄から高騰したけど1月に入荷して落ち着いた
尼にも店舗にも在庫十分にあった
慌てて買わなくて良いと思うな
0159底名無し沼さん2019/03/07(木) 19:59:01.10ID:poSJuqvL
インスタ見てたら爆笑したわw
これが最新のメスティンのオシャレな使い方だぞwwwお前ら見習えよ
https://i.imgur.com/LP88RhQ.jpg
0160底名無し沼さん2019/03/07(木) 20:22:38.86ID:HKpdRwB8
どこが面白いの?
0161底名無し沼さん2019/03/07(木) 20:23:07.54ID:5btCsFGS
>>159
画像だけ見てもどこに爆笑する要素があるのかサッパリわからん
投稿主がオシャレ気取ってる意識高い系だったって事?
0162底名無し沼さん2019/03/07(木) 20:42:47.29ID:1GK4rsYq
あーもう
ヒント:三角
0163底名無し沼さん2019/03/07(木) 20:53:55.59ID:t05/2X93
晒すほど面白いか?
0164底名無し沼さん2019/03/07(木) 22:00:15.48ID:KlN49aKz
これ投稿主もオシャレ気取ってなんかないだろw
0165底名無し沼さん2019/03/07(木) 23:52:26.44ID:9UtfBJz4
何を……爆笑……すれば……いいの?
0166底名無し沼さん2019/03/08(金) 00:51:39.40ID:fxA3hEVp
爆笑したわwwww
0167底名無し沼さん2019/03/08(金) 01:04:40.88ID:cMwJ9rTC
どっちかと言うと
これを面白いと思う君の方が面白い
0168底名無し沼さん2019/03/08(金) 01:22:46.67ID:hcezFmYM
ある意味こんなんで大爆笑できるなんて羨ましいぞ
0169底名無し沼さん2019/03/08(金) 02:31:14.53ID:yoTIO7lc
鯵フライ美味そうだな
0170底名無し沼さん2019/03/08(金) 06:51:21.90ID:hMjFMHU7
俺もメスティン白米にのがみの生食パンでも乗っけてアップしようかな?
0171底名無し沼さん2019/03/08(金) 07:21:45.66ID:9nRoU1PD
>>159
ハードコア弁当
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています