メスティンについて語ろう2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/26(土) 15:11:45.21ID:nq1zinWn0405底名無し沼さん
2019/03/22(金) 05:53:39.65ID:Tl1X0m+Kド初心者だからすぐに勘違い、そのくせ他人を邪推して馬鹿にするいつものアホ
お前10年黙ってろ
熱が万遍なく伝われば、どんな鍋でも火力一定の炊飯なんかできるんだが、安定性は鍋厚に比例するわけで
優れているのは南部鉄器のような分厚い鍋
厚みから言うとメスティンはそれができる一番レベルの低い鍋
アルミ製だからステンレスやチタン製より熱周りが良いが、アルミ鍋なんて世の中に普通にあるわけで特殊性能でも何でも無い
メスティンの特長は、貧弱な熱源(エスビットやアルコールストーブ)でギリギリちゃんと調理ができるということ
あくまで簡易調理用であって、一般の調理器具と違って美味しく作れるのを最優先にしたものじゃない
それからするとメスティンは登山用、緊急用、災害用
たとえアウトドアでも、焚き火やバーナーがあればその性能は必要としない
てか使いたければ、湯沸かし以外では溶けないように最弱火をつくってやる必要がある
>>402
お前も言い過ぎ
>>403
書いているうちに内容一部ダブったなあ
0409底名無し沼さん
2019/03/22(金) 08:12:49.57ID:Gt2k+eiG0410底名無し沼さん
2019/03/22(金) 08:37:07.86ID:p+Sc7mu+よくみたらラージじゃなくてがっかり
0411底名無し沼さん
2019/03/22(金) 09:17:21.13ID:4TADNmcR最初は確かに流行でメスティンと、ソトのクッカーも買って湯沸かし炊飯してみたら
ソトのグレーのザラッとしたコーティング?処理してるほうがどうも嫌な風味がしてさ
自分の用途的にはメスティンのが無味無臭で気に入った
それと四角いほうが自分のパッキングに合ってたんで買い足してる、って感じかなぁ
値段も特別安いって程でもないしね、他のソロセットと同じくらいだ
0412底名無し沼さん
2019/03/22(金) 09:46:09.49ID:A1vLsj5aとはいえ固形燃料使った自動炊飯自体は山クッカーの方が楽なんだよな。実のところ。
なによりテーブルの上でやったときに形状から吹き零れた水分が垂れ難い。
0413底名無し沼さん
2019/03/22(金) 11:28:37.16ID:TlnPgaP1チャイナクッカーでやっても同じ味だけど
0414底名無し沼さん
2019/03/22(金) 12:24:13.30ID:sH8+GwVLhttps://www.amazon.co.jp/dp/B000AR2N4E
メスティンは長方形だからパッキングはしやすいかな?
0415底名無し沼さん
2019/03/22(金) 14:43:56.15ID:tf69gSZoまだ多少は救いようがあるんだが、
自動炊飯自動炊飯自動炊飯って、バカの一つ覚えみたいに喜んでる大多数の連中は、
固形燃料で米を炊いて『上手く炊けた!』って、喜んでるから憐れだ。
外気温や水温が違えば加熱時間も変えてやらなアカンで!
自宅の警備しながら室内で自動炊飯してるのかな?
ガス代払えなくて、止められたのか?
電気代も払えないのか?
おまいら、【吉田克也】って検索してみ!
うつ病こじらせてホームレスみたいな生活してる奴なんだけど、おまいらの仲間だろ!?
0416底名無し沼さん
2019/03/22(金) 14:59:11.85ID:5j1fQ0810417底名無し沼さん
2019/03/22(金) 16:12:21.62ID:nCdnQU3Q0418底名無し沼さん
2019/03/22(金) 21:17:07.02ID:f96UYWuY0419底名無し沼さん
2019/03/22(金) 22:30:40.30ID:LLHuIFTe1合くらいじゃ差がなかったなあ。
大量に炊くなら違うかもね。
0420底名無し沼さん
2019/03/22(金) 22:31:20.03ID:LLHuIFTe3行で、お願い。
長くても内容がなかったわ。
0421底名無し沼さん
2019/03/22(金) 22:34:43.18ID:LLHuIFTeメスティンやパスファインダーのキャンティーンセットも良いけど、戦闘飯盒2号も雰囲気満点ですぜ。
0422底名無し沼さん
2019/03/22(金) 22:39:45.44ID:SkggCs6u洗いやすいのはデカイメリットや!
0423底名無し沼さん
2019/03/22(金) 23:03:09.25ID:KzFgsb91メスティンは本来800円相当で売ってるシロモノ
安売りだと600円相当
0424底名無し沼さん
2019/03/23(土) 08:34:05.16ID:HzzS9+hKアメリカで米が食いたくなってアイラップに生米と水入れてレンチンしたらうまい具合に炊けたいい思い出
0425底名無し沼さん
2019/03/23(土) 08:45:46.21ID:KknWvky/0426底名無し沼さん
2019/03/23(土) 09:18:23.89ID:53SuH+Z10428底名無し沼さん
2019/03/23(土) 09:38:48.38ID:gp/uK5OT0429底名無し沼さん
2019/03/23(土) 09:39:05.28ID:DIh+36NZ0430底名無し沼さん
2019/03/23(土) 09:52:39.38ID:sm6KtPba確認したら、コンロもアルミ缶で作り、燃料は新聞紙&牛乳パックとかカネかけないの見つけた
【体験レポ】350ml缶の空き缶で、ご飯を炊いてみた|CAMP HACK[キャンプハック]
https://camphack.nap-camp.com/3283
0432底名無し沼さん
2019/03/23(土) 12:58:39.02ID:KYVb9pHX0433底名無し沼さん
2019/03/23(土) 15:25:25.82ID:jKhsTFRhそれ言ったら炊飯なんてコンビニ袋に適当な鍋でもできるっちゃできる。
でもさ、そういうのが楽しい人はともかく、調理器具として使う気になるか?
となれば自ずと選択肢に入るか入らないか判るよな。
0434底名無し沼さん
2019/03/23(土) 17:37:08.97ID:8UuV8BMo0435底名無し沼さん
2019/03/23(土) 17:39:35.49ID:53SuH+Z1重過ぎ
0436底名無し沼さん
2019/03/23(土) 18:04:56.42ID:VEXQfjJF0437底名無し沼さん
2019/03/23(土) 20:54:29.71ID:jsgeottJ百均の雪見鍋でも適当な蓋さえあれば米炊けるしなぁ
あれは軽いから良いよ、鍋の中が空だと掴みの方が重すぎて倒れるけど
0438底名無し沼さん
2019/03/23(土) 21:14:03.43ID:jwxzCkQbありがとう、赤が欲しくって、こないだyahooにあるって見てポチったよ!
岡山〜広島東部で何店か行く機会あったけど全滅でした、大都市羨ましい
0440底名無し沼さん
2019/03/23(土) 21:38:09.29ID:Y/n8uIzO0441底名無し沼さん
2019/03/23(土) 22:00:28.63ID:/MKkRih8スウェーデンから輸入したら3万円儲かるのに440は高いものを安く売る良い人ってこと?
0442底名無し沼さん
2019/03/23(土) 22:21:23.32ID:z5LWC8o6バーカ
0445底名無し沼さん
2019/03/24(日) 13:14:22.08ID:D6MbfGbW0447底名無し沼さん
2019/03/24(日) 14:52:55.32ID:1TKOnLpN0448底名無し沼さん
2019/03/24(日) 15:08:32.75ID:RF7zIESt>>437
雪平鍋のことか?
百均のはメスティン並みに薄いから、これもエスビット1個で炊飯できそうだな
0450底名無し沼さん
2019/03/24(日) 22:27:26.63ID:8N49aJWH丸型アルミのクッカー買ってそっちで炊いたら、どうもカリカリおこげが出来てしまう
1合でも深くなるから、上の方ベチャついてても底は火が通り過ぎるとかあるのかな?
0451底名無し沼さん
2019/03/24(日) 22:35:12.74ID:4uvkbRU+0452底名無し沼さん
2019/03/24(日) 22:41:22.35ID:y5iJsaFu盗む奴、いる?
盗んで洗って磨いて売るの?
そもそも、それ犯罪だよね!?
つーか、メスティン欲しがる奴なんて、居ないでしょ?
俺だったら、落ちてても踏ん付けて折り畳んで、
蹴飛ばして遊んでから、最後に単車のサイドスタンドにかます位しか思い付かないよ!?
0453底名無し沼さん
2019/03/24(日) 22:43:18.88ID:DxlGGG5kスベってんぞお前
0454底名無し沼さん
2019/03/24(日) 22:55:59.99ID:irbwKnc5そんなセッコい転売の為に買占めとか恥ずかしくね?
0455底名無し沼さん
2019/03/24(日) 23:04:52.01ID:Yhk5nSnIhttps://i.imgur.com/K1NlG77.jpg
0456底名無し沼さん
2019/03/25(月) 00:47:18.30ID:s5Ek+CBV前に岡山駅前の好日山荘にある。その後Yahoo!ショッピングにあるよってスレした者だけど、買えて良かったね。
俺のおかげだね笑
0458底名無し沼さん
2019/03/25(月) 07:21:58.34ID:gsEGdLGKなんでヤスリかけたりシーズニングしなきゃならんのだ?
欠陥商品だろ
0459底名無し沼さん
2019/03/25(月) 07:26:09.13ID:XgnCTvnK0460底名無し沼さん
2019/03/25(月) 08:05:11.76ID:QJt1hxvSもうちょっといい仕事できるよね考えてみれば
アルミ打ち抜いただけでしょ要は
昔の日本の町工場ならもっとしっかりしたのつくっただろうね
それでもおまえらはメスティン買うんだろうけど(笑)
0461底名無し沼さん
2019/03/25(月) 09:24:55.89ID:YFofOioQ組むのが嫌ならフィギュア買うし
儀式が嫌なら違うクッカー買うし
0462底名無し沼さん
2019/03/25(月) 09:34:14.85ID:uBsAjiRAヤスリがけもシーズニングもしてないが何も問題無い
だいたい「安いから」って意味わからん
だったら百均の調理器具全部買え
>>460
簡易調理器なんだから、この厚さで必要十分
厚いのが良ければメスキットを使え
だが、厚くなると重くなるし、エスビット1個での炊飯は無理
わかっていないやつほど過小評価、過大評価をするんだよな
0463底名無し沼さん
2019/03/25(月) 09:43:57.56ID:uBsAjiRAコメの層が厚くなるほど、上下の差が出るのでシビアになってくる
ちゃんとコメが煮えているのなら水が多すぎ
コメ1合あたりの水の量は、コメの量、鍋の形、加熱の仕方などで変わってくる
一般論だが、1合あたりの鍋の底面積が小さくなれば蒸発量は少なくなるから水少なめでいい
あと、火力一定でも炊飯はできるが本当はメリハリつけたほうが良い
0464底名無し沼さん
2019/03/25(月) 10:02:27.84ID:h+P5yZd2できれば米炊飯、麺茹で以外の用途をあげてくれないか
米の話は飽きました、そろそろおかずが欲しい
0466底名無し沼さん
2019/03/25(月) 10:45:04.33ID:0KUeANc70467底名無し沼さん
2019/03/25(月) 10:48:34.49ID:CjHWcps20468底名無し沼さん
2019/03/25(月) 10:56:04.05ID:wYocQ/39シーズニングなんて迷信だろ
0469底名無し沼さん
2019/03/25(月) 11:21:03.21ID:lq2HE9adメルカリ見ると転売ばっかだけど3千円程度のものがようやく売れてるくらい
これに10%の手数料と自己負担の送料を差し引くと利益なんて数百円くらいじゃないかな
0471底名無し沼さん
2019/03/25(月) 14:43:47.76ID:x8GAg5Upスプーンってやっぱ必要だわ
0472底名無し沼さん
2019/03/25(月) 14:51:38.07ID:Xcbet24v0473底名無し沼さん
2019/03/25(月) 14:59:41.03ID:WI28EGV5チーズ、タコ、ナッツ、ベーコンなど。
二人分のつまみにちょうどいい。
0474底名無し沼さん
2019/03/25(月) 16:29:27.02ID:Tkqep6EQ黒小は1つ持ってたけど、初めて現物見た大が想像以上に弁当箱すぎてワロタ
小のバランスでデカくなるようなイメージだったんで…
ところで、大は最初から蓋の開閉わりとすんなりなんだけど、小はめっちゃくちゃかたくて外すの難儀したわ
本体側の縁が心持ち外向きに尖る感じに切断されてるように見える、大の方は縁きれいに垂直なのに
小は蓋開閉の為にも、ヤスリがけしとかなきゃ駄目だねぇ
0475底名無し沼さん
2019/03/25(月) 17:32:51.98ID:V7wDd6Q2使ってるうちに勝手に削れる
0476底名無し沼さん
2019/03/25(月) 17:38:49.18ID:V7wDd6Q2というかディズニーしかない…
0477底名無し沼さん
2019/03/25(月) 17:51:13.40ID:19eBx+kt水筒とか入れるくつ下みたいな入れもんじゃあかんのか?あれすげー伸びるから大概のものピッタリサイズなんだが?
0478底名無し沼さん
2019/03/25(月) 17:55:30.78ID:w95n0qIh小物も入るからいいんだよ
0479底名無し沼さん
2019/03/25(月) 19:53:47.85ID:Tkqep6EQヤスリがけしないと、ゴム手袋で掴んでも外すの苦労するレベルだったからね…
大のほうは素手でも開閉出来るから、そのまんま使い込んでいこうと思う!
0480底名無し沼さん
2019/03/25(月) 22:15:30.00ID:8wpx9YYcあっちい状態のメスティンを入れるのは難儀するんでは?
まぁ、俺はメスティンでというか、そもそも米なんて炊かないから分からんけど。
0481底名無し沼さん
2019/03/25(月) 23:23:00.32ID:49lDOCIqお前なんでここにいるの?
0482底名無し沼さん
2019/03/25(月) 23:25:43.33ID:8wpx9YYcえっ?
米は炊かんけど、食器代わりや湯沸かし・煮たりするのに便利に使ってるけど…。
ここって飯炊きスレだっけ?
0483底名無し沼さん
2019/03/26(火) 07:24:01.78ID:YYvXHyuH泊まるんならまだしも山で炊飯とか時間の無駄やろ
0484底名無し沼さん
2019/03/26(火) 07:38:57.94ID:XjNaYEfs0485底名無し沼さん
2019/03/26(火) 07:51:51.80ID:WNJl/94o0486底名無し沼さん
2019/03/26(火) 07:52:40.12ID:Rqey+Chx登山派のマウントまじでクソだな
0488底名無し沼さん
2019/03/26(火) 12:13:37.55ID:kqw1eDYr防腐のために中央に梅干し一個入れておくとなお良い
0489底名無し沼さん
2019/03/26(火) 12:17:05.80ID:k4u8J2J10490底名無し沼さん
2019/03/26(火) 12:23:57.75ID:8k92tawv0492底名無し沼さん
2019/03/26(火) 13:16:28.41ID:6lTLDKdIだから飯をアイラップに入れてメスティンに入れとけば?
そのまま湯煎したらあったかい飯がくえるだろ
頭つかえよw
0493底名無し沼さん
2019/03/26(火) 13:26:05.11ID:1cInuhEa0494底名無し沼さん
2019/03/26(火) 13:53:02.20ID:jaq8MKrj0495底名無し沼さん
2019/03/26(火) 14:30:14.08ID:UW0Ldzmh0496底名無し沼さん
2019/03/26(火) 15:16:31.61ID:YYvXHyuH0497底名無し沼さん
2019/03/26(火) 15:19:54.85ID:I4QrR2+VYO! YO!
アイラッパー YO!
0498底名無し沼さん
2019/03/26(火) 15:25:50.30ID:8eHOUxO10499底名無し沼さん
2019/03/26(火) 16:16:48.12ID:aAanfKA5あんまり言うと、湯せんガーって言ってくるぞ
0500底名無し沼さん
2019/03/26(火) 17:41:55.23ID:YYvXHyuHアイラップは120
アイラップの勝ち
0502底名無し沼さん
2019/03/26(火) 20:22:37.95ID:jwC8zlUh0503底名無し沼さん
2019/03/26(火) 20:37:00.61ID:5GNH86L2プラのならコンビニでも売っ
0504底名無し沼さん
2019/03/26(火) 21:05:49.47ID:oBsl1blT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています