冬山初心者スレ その52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:41:45.53※前スレ
冬山初心者スレ その51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540748740/
0213底名無し沼さん
2019/02/03(日) 01:20:42.85ID:4QVuc0g9雪山の体力消耗度と所要時間は夏とは比べられん上に定まらないからなあ
0214底名無し沼さん
2019/02/03(日) 01:41:42.87ID:x5BiZ95o0215底名無し沼さん
2019/02/03(日) 02:11:00.63ID:uCDgP0QRよってあなたを3倍おじさんと認定しますた
0216底名無し沼さん
2019/02/03(日) 02:24:20.09ID:Hnf+DLY8今月中に、できれば新雪になったらリベンジしたいです。
膝ぐらいでラッセルと言っていいのかわからないですが、体力削り取られすぎて帰りヘロヘロになりました。
腰とか胸とかまで雪あったら、自分は無理です。
0217底名無し沼さん
2019/02/03(日) 02:31:41.85ID:zHomS0+l0218底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:04:50.49ID:x5BiZ95oヒント 検索能力
0219底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:11:47.02ID:x5BiZ95o0220底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:15:18.56ID:JwDoRWO/トレース外してもがくのが一番
何故かワカンかスノーシューだったかを足上がらんからアイゼンに履き替えるアホがでる始末
0221底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:17:39.50ID:x5BiZ95oそれが往路なら引き返せるのよ。
復路で天気急変して胸ラッセルになるとかあるからね。
検索ワードは「雪山 閉じ込められる」だよ、おっさんども
0222底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:22:46.31ID:JwDoRWO/勘違いアホーにワカンやスノーシューの歩き方教えてやってくれ
0223底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:23:50.58ID:x5BiZ95o0224底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:30:36.90ID:x5BiZ95o0225底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:31:51.66ID:JwDoRWO/そんな簡単な説明も出来ないのか?
あらあら
説明する時は文書化してみようね
0226底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:34:26.59ID:x5BiZ95oなんでおまえのポエムの相手せなあかねん
しるかよww
0227底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:37:23.95ID:x5BiZ95o0228底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:38:17.14ID:x5BiZ95oひとりごと続けとけw
0229底名無し沼さん
2019/02/03(日) 03:39:59.35ID:JwDoRWO/雪が上に乗って重くて前にあげられない時は踵を上げて後ろに持ち上げます
後に持ち上げてから横を回して前に持ってきて下ろす
これが出来るのは腿まで
それ以上高い場合は先に手前の雪壁を崩してから段つけて同様
0230底名無し沼さん
2019/02/03(日) 04:55:49.57ID:bwHZmXIS0231底名無し沼さん
2019/02/03(日) 05:26:10.51ID:Pl/lvceh0232底名無し沼さん
2019/02/03(日) 06:23:43.02ID:B9i5rXiG足が上がらない時の後抜きは基礎の基礎なんだけど
誰も説明しないで職人技、見て盗めかよ
こんな所で躓く人は素直に独学諦めて講習会だな
ただ、説明するとは限らない、たぶん無視される
0233底名無し沼さん
2019/02/03(日) 08:17:26.54ID:l6iyvKV7雪山で実際にに使ってる人います?
足の横幅広くて、夏山はラップランドブーツのワイドを履いてるから、サイズ感もちょっと不安だし。
オヌヌメのブーツあったらそれも教えてください。
0234底名無し沼さん
2019/02/03(日) 09:22:14.45ID:GDp1Y/qx足先の冷えが問題にならないボーダーは人により、状況によりだから他人に訊くのは無意味
普通雪山用に選ぶ場合は無条件で保温材入りを薦める
0236底名無し沼さん
2019/02/03(日) 10:49:25.44ID:bkCUltT4なぜ店員のアドバイスを素直に聞かないでこんなとこで同意もとめてるのよ。
きみの足幅なんかここで聞かれても知らない。店員に測ってもらえばいいだけ。
0237底名無し沼さん
2019/02/03(日) 11:02:01.75ID:bkCUltT4こんなとこでポンコツ情報あつめてそれをネット検索して確認できたら大丈夫とか人生すげえロスしてる。
0238底名無し沼さん
2019/02/03(日) 11:03:43.43ID:bkCUltT40239底名無し沼さん
2019/02/03(日) 11:28:08.05ID:Xrj8JO10さあ、さあ、誰か引っかかる奴はいないか
0240底名無し沼さん
2019/02/03(日) 12:31:10.13ID:EEoT1hMW0241底名無し沼さん
2019/02/03(日) 12:39:28.95ID:e6ofWxsy山登ってる奴はイってる人が多いのかな
0242底名無し沼さん
2019/02/03(日) 13:24:53.65ID:f8GFAWi2途中で引き換えした
0243底名無し沼さん
2019/02/03(日) 13:27:53.46ID:pUl+jXyHこのままではマウント大好きエアプ妄想3倍おじさんにランクダウン確定です
サァ早く!
0244底名無し沼さん
2019/02/03(日) 15:38:49.23ID:YW29ihLi先を越されて綺麗に均されてたでござる
0245底名無し沼さん
2019/02/03(日) 15:50:40.36ID:ywukPYQs0247底名無し沼さん
2019/02/03(日) 15:58:09.03ID:3bgstsIK0248底名無し沼さん
2019/02/03(日) 16:37:07.66ID:IPzalAW/0249底名無し沼さん
2019/02/03(日) 17:22:11.92ID:BYL1Uu0+0250底名無し沼さん
2019/02/03(日) 17:30:49.06ID:EBPOM2W+0251底名無し沼さん
2019/02/03(日) 17:37:49.75ID:JhB0lcBt0252底名無し沼さん
2019/02/03(日) 17:38:53.59ID:T6yYc4WH0253底名無し沼さん
2019/02/03(日) 19:16:12.13ID:bkCUltT4自分からネタなにも提供しないでIDコロコロで他人の揚げ足とるだけなのはマウントとれてるといえるのかね?
0256底名無し沼さん
2019/02/03(日) 19:44:11.10ID:A8qvtaWUアイゼン付けたまま、ガシガシと踏んで装着。
ワンタッチではずす、とかそう言う未来が来ると思うの。
0257底名無し沼さん
2019/02/03(日) 19:46:35.15ID:DLJxADhX手袋したまま付け替えるし、ご飯も食べるんだよ
薄手の手袋も持ってれば出来るから頑張ろう
写真も地図も手袋つけたまま
0258底名無し沼さん
2019/02/03(日) 20:24:26.23ID:tBOCcAy9おしっこも手袋したままで
手袋もアウター、ミドル、インナー
今日は雪山行ってきた
アイゼン、アルミわかんともにストラップ締め方忘れたとかのたまうやつと行ってきた
案の定途中で緩んでグダグダ
教えようとすると「これでいい」「時間とらせるの悪いから」とかいいやがる
緩んで時間取られてるし、これで滑落とかされたら迷惑なのに
もう一人のほうがいいわ
愚痴ごめん
0259底名無し沼さん
2019/02/03(日) 20:29:39.85ID:ni5CYaah0260底名無し沼さん
2019/02/03(日) 20:37:54.02ID:m5hhMJF60261底名無し沼さん
2019/02/03(日) 21:51:56.79ID:3XujHk8A午前中は快晴で風なし展望抜群の最高の天気
明日も休みだっだら西穂まで行ったのに悔しい
0262底名無し沼さん
2019/02/03(日) 22:22:53.92ID:DLJxADhX汗かくならアウター脱げって言っても「これでいい」とかいって山頂で「寒いんだけど!腹痛いし」みたいの、いるよね
俺は予備の手袋用意をキッパリと断られたこともあるぞ
0263底名無し沼さん
2019/02/03(日) 22:48:11.82ID:XiRv78100264底名無し沼さん
2019/02/03(日) 23:04:14.71ID:CL96pc6Eそれでも同行してくれる仲間は大事
0265底名無し沼さん
2019/02/03(日) 23:07:42.36ID:4QVuc0g9馬の背とかに雪が付いてたら夏よりむしろ楽になってそう
0266底名無し沼さん
2019/02/03(日) 23:27:33.49ID:2WA53hM1ちんちんにもインナーミドルアウターがないと凍るぞ!
出すのは先っぽだけ
それからそんな奴は後ろから押してやれ
0267底名無し沼さん
2019/02/04(月) 08:12:27.55ID:nkU3RoM+本当に大事か?
足手まといどころか下手したら殺されるぞ
極限状態でもないのに合理的判断ができない奴とは(私生活でも)きっぱり縁を切ったほうが良い
まあ類友なんだろうけど
0270底名無し沼さん
2019/02/04(月) 09:55:46.34ID:5XdWIYIPまぁでも雪山なんか一緒にいってくれるだけありがたいと思わないとな
0271底名無し沼さん
2019/02/04(月) 10:07:13.27ID:lwT88j9Z0272底名無し沼さん
2019/02/04(月) 11:33:16.27ID:6P5xZAlK0273底名無し沼さん
2019/02/04(月) 12:14:20.16ID:KqkTMtU1アイゼンの爪を研いでおくか
0274底名無し沼さん
2019/02/04(月) 12:16:12.55ID:l/pLbsfD土日は無理だが前夜泊なら出来るんだけど・・・
0275底名無し沼さん
2019/02/04(月) 12:16:31.12ID:zNwFsVGM0276底名無し沼さん
2019/02/04(月) 12:27:53.27ID:8+oPK2B40277底名無し沼さん
2019/02/04(月) 12:31:13.21ID:6P5xZAlKこういうガイドプランがあるよ
他にもプロガイドがやってるガイド登山で緩めのやつならマッチしてると思うから探してみたらどう?
http://www.yatsu-trek.com/plan.html
0278底名無し沼さん
2019/02/04(月) 12:50:13.08ID:cuJHxGauググればちょいちょい出てくるしモンベラーならスクールぽいのもあると聞いたから店で聞いてみたら
0279底名無し沼さん
2019/02/04(月) 13:17:11.11ID:kVwY0OZqあ、お前がこのスレに書き込む理由それなわけね?
お前が他の住民の迷惑をかえりみず、執拗にこのスレに書き込む理由は、「自慢のためには皆が見てるスレで書き込む必要があるから」だと思ってたけど、「自分に対するレスを玩具にして自分が楽しむため」なわけね?
じゃあさ、
なんかズレてんだよね…
当然過ぎて楽しめない
とか言うならさ、全然目的達成できてなくない?
周りに散々迷惑かけて、自分も目的達成できなくて、誰にも得なくない?
お前がこのスレに書き込むことで誰も得してなくない?
小学生でも分かるように説明したけど理解できた?理解できたならもう書き込むなよ?
0280底名無し沼さん
2019/02/04(月) 14:23:55.07ID:sKH6r35V0282底名無し沼さん
2019/02/04(月) 18:27:49.05ID:kqY+uUM/3時間ほどラッセルしてもう無理と思い引き返した
こういう時単独は辛い
0283底名無し沼さん
2019/02/04(月) 18:44:01.40ID:aVvxtCeS湿り雪になったら滑り加減がわかりにくい
さらに溶けたり凍ったりを繰り返したらイライラしてくる
暖冬も考え物だな
0285底名無し沼さん
2019/02/04(月) 19:03:12.36ID:K0QjFPjV0286底名無し沼さん
2019/02/04(月) 19:19:48.89ID:AlwNQtsp0287底名無し沼さん
2019/02/04(月) 19:22:18.06ID:kqY+uUM/ラッセルは素人が踏み入れちゃいけない領域なんだ
0288底名無し沼さん
2019/02/04(月) 19:44:34.52ID:YzsZWGj40289底名無し沼さん
2019/02/04(月) 20:21:34.25ID:bFn5ve6z足長やせ形おじさんがうらやましい
0290底名無し沼さん
2019/02/04(月) 20:52:43.94ID:3F8uwDsE0291底名無し沼さん
2019/02/04(月) 21:42:36.70ID:l31fKpKSだな。
0292底名無し沼さん
2019/02/04(月) 21:53:11.79ID:3F8uwDsE0293底名無し沼さん
2019/02/04(月) 21:55:00.65ID:3F8uwDsE0294底名無し沼さん
2019/02/04(月) 22:11:58.06ID:obfeD0Tg0295底名無し沼さん
2019/02/04(月) 23:08:18.67ID:MRX3cc2Q3連休の雪に期待する。
0296底名無し沼さん
2019/02/04(月) 23:11:17.68ID:kqY+uUM/1日目トレース作って
2日目前日のトレース辿るって普通??
0297底名無し沼さん
2019/02/04(月) 23:34:28.71ID:bDb8fPlKそのブログで聞けよ
0298底名無し沼さん
2019/02/04(月) 23:48:27.53ID:6P5xZAlK要は登頂確率を上げるためのルート工作だな
早めにその日の行程が終了したら次の日のためにやっておくとか場合によっては1日かけてやるときもある
パウダーでもラッセルすると一晩で焼結するようで次の日にはとてもいい具合に固まってたりする
厳冬期の平日に2泊3日予備1日で3000m級に一人で入ったときに下からトレースなしで
2日目ピストンで登頂する予定が全然届かなくてその日は1日中ラッセルに徹してテン場に戻って
3日目にようやく登頂したことあるよ
0299底名無し沼さん
2019/02/04(月) 23:48:41.54ID:ngsP103R初日にテント設営後に時間がある場合、翌朝のアタックのための下見とルート工作ってことならあるんでないの?
0300底名無し沼さん
2019/02/04(月) 23:55:31.66ID:lwT88j9Z恥ずかしいやつだな
0301底名無し沼さん
2019/02/05(火) 00:02:26.56ID:mxNEFQwa国内ではかなりマイナーなルートでやることだろな
他にその山域にはいってる登山者がいないということだろから
ヒマラヤの初登頂などのルート工作などでは普通のことだろけど
0302底名無し沼さん
2019/02/05(火) 00:10:41.32ID:mxNEFQwa雪山のコースタイム計算は無雪期の3倍で所要時間をみつもって計算するもんだから
そうやって前日にラッセルしてルート工作しておくと翌日のコースタイムが稼げる。
0304底名無し沼さん
2019/02/05(火) 01:09:52.90ID:tvBnm3ulそれだけ気力と時間が残ってる内にテントを張るってことが中々できない
0306底名無し沼さん
2019/02/05(火) 02:17:10.88ID:s3xPwW3I0307底名無し沼さん
2019/02/05(火) 03:01:08.94ID:9HtOBY7o0308底名無し沼さん
2019/02/05(火) 06:12:42.50ID:rMkFKPbo0309底名無し沼さん
2019/02/05(火) 06:41:08.28ID:ZxeSfb1p0310底名無し沼さん
2019/02/05(火) 09:48:26.24ID:BuapXIxBCTの○倍みたいなのは全く当てはまらないぞ、まあネタだと思うが
年末年始は新穂高から5とか10パーティとか入るけど雪の多い年だと槍平どころか
滝谷までで全員撤退とかあるし
0311底名無し沼さん
2019/02/05(火) 10:40:29.80ID:9WPDzfnu0312底名無し沼さん
2019/02/05(火) 11:53:35.25ID:JwYvQ68h安全率をかけて安心できても安全になる保証は無いし
ラッセル無しなら無雪期より楽に登降できる環境もザラ
0313底名無し沼さん
2019/02/05(火) 11:55:53.74ID:mxNEFQwaもちろん3倍かかるという覚悟の意味よ。
スムースに進めた日はなので雪山はテン場につくのも昼前くらいの時間になることもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています