冬山初心者スレ その52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:41:45.53※前スレ
冬山初心者スレ その51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540748740/
0002底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:41:54.95冬山登山スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1519996094/
冬山経験豊富な方はこちらで
●初心者関連スレ
初心者登山相談所77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544531031/
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門135m
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538151561/
初心者登山相談所66(IP表示)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526958348/
0003底名無し沼さん
2019/01/26(土) 11:49:28.92ID:MS1Z7fk90006底名無し沼さん
2019/01/26(土) 13:18:00.32ID:b7mEHJ1Bhttps://magazine.rakuten.co.jp/title/A0P30/
https://magazine.rakuten.co.jp/title/08811/
0007 ◆JPvdfpxSsg
2019/01/26(土) 16:27:14.58ID:Iox8t/+pせーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0008底名無し沼さん
2019/01/26(土) 17:09:49.41ID:1pQN/0N1定番はイスカ810、モンベル0だと思うのですが、いつかは冬のアルプスとかも考えるなら海外製品も視野に入れた方がいい?
それとも定番にダウンウェアやマット追加でやりくりすべき?
WMがロストアローになって何とかてが届きそうになったので…
0009底名無し沼さん
2019/01/26(土) 17:36:20.94ID:kJ6rtuLW810の商品ページにも使用例に冬季北アルプス縦走とあるし、まさかウソ書かないでしょ
ファイントラックじゃあるまいし
0010底名無し沼さん
2019/01/26(土) 17:47:06.42ID:wNy3l0nDマットとかシートをケチって底冷えしてるケースが多い。
0011底名無し沼さん
2019/01/26(土) 17:50:05.49ID:ZeRK7fTH寒さは天候次第だしどれだけ耐えられるかは人によりけり
心配ならできるだけ良い物を買い揃えた方がいいと思うよ
予算が足りなければ買った物で乗り切るしかない
それなりのスペックで揃えておけば少なくとも死ぬことはないだろうし
0012底名無し沼さん
2019/01/26(土) 17:52:45.90ID:lQLb5jDBきっちり締めたら、夜中格段に温かくてワラタ。
何年テント泊してんだよと・・・。
0013底名無し沼さん
2019/01/26(土) 18:19:16.41ID:GBF/DGTs0014底名無し沼さん
2019/01/26(土) 18:27:36.01ID:xaPRmTWWその2つで性能十分というかオーバースペック気味だから金が無いなら尚更ほかの装備に金回した方がいい
シュラフは寝る時だけしか使えないけど、高性能なインサレーションならいつでも使える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています