トップページout
1002コメント438KB

登山靴購入相談スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (オイコラミネオ MM17-GL7q [150.66.83.123])2019/01/22(火) 18:33:02.93ID:YL1fuqmlM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

夏山に向けての慣らしを考えると今が買い時です。

初心者の方もお気軽に質問してくださいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0320底名無し沼さん (ワッチョイ 2209-ouaW [27.134.91.42])2019/03/11(月) 00:26:47.99ID:czdvvLVt0
>>319
張り替えできるような靴はたいてい全体的に作りが硬いので非常に歩きにくい
しかも関節の動きを制限したりして怪我もしやすく硬い靴底で滑りまくりです

問題外です
チェーンスパイクって何ですか?
どのような雪質でも役に立たないが、残雪シャーベットだとまったく無意味
まあ残雪シャーベットで滑るなどと言っている者が雪のある山に行くこと自体も間違っているけど
0321底名無し沼さん (ワッチョイ 1281-V4pZ [165.100.175.100])2019/03/11(月) 01:30:42.72ID:siWwrDEQ0
アイスクライミングの場合
クライミングと同じで、ジャストフィットかややきつめのほうがいいんですかね?
0322底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef3-ouaW [223.219.154.142])2019/03/11(月) 01:37:39.92ID:aZe+/VqH0
>>318
そうだね、メレルは滑るのがほんと厄介だ
ニューバランスのミニマスのほうが防滑性能は高いだろうね
0323底名無し沼さん (ワッチョイ c7f3-LbCk [118.21.129.165])2019/03/11(月) 02:14:56.17ID:ydlAT0+10
>>320
長靴爺まだいたんだw
0324底名無し沼さん (ワッチョイ 8e1d-kNYZ [39.111.255.234])2019/03/11(月) 03:19:35.81ID:IKM/Q3j/0
>>323
本当に長靴はウザいよな。
嘘ばかり書いてるクズ。
0325底名無し沼さん (ワッチョイ c2bc-Wc63 [131.129.134.69])2019/03/11(月) 09:13:45.37ID:j3Y6Ex+K0
長靴は中学生の理科程度も理解できない馬鹿だよね
馬鹿で嘘つきな最低な屑人間
0326底名無し沼さん (ワッチョイ 3fba-kuCD [126.15.69.146])2019/03/11(月) 10:12:43.83ID:NIPbts0I0
>>318
だからカメレオンの何番のこといってんだよw
これだからド素人はw
0327底名無し沼さん (ワッチョイ 2209-ouaW [27.134.91.42])2019/03/11(月) 10:30:10.86ID:czdvvLVt0
>>326
頼もしいプロがおられたのですね 心強いです
お聞きしたいのですが、雪もないのになぜ登山靴を履くように書かれた入門書 また
そう公言される方が多いのでしょうか?
その理由をきちんと聞いたことも読んだこともありません
ファッションを理由にされる方の説明は理解できますが、個人の趣味の範囲似すぎませんよね
0328底名無し沼さん (ワッチョイ c7f3-LbCk [118.21.129.165])2019/03/11(月) 11:03:23.59ID:ydlAT0+10
>>327
じゃあお前がおすすめする登山に適した靴はなんだ?
具体的に書けよ
0329底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3f-tYIA [126.33.36.52])2019/03/11(月) 13:58:44.64ID:pztK2uxep
お前らどこで靴買ってんの?
0330底名無し沼さん (オイコラミネオ MMc7-zukT [150.66.81.77])2019/03/11(月) 14:06:23.85ID:EuJJv00dM
日本
0331底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-tYIA [126.245.69.44])2019/03/11(月) 15:18:29.17ID:RX89Pe+tp
>>329
好日山荘で二足、上野のとらやスポーツで一足。
0332底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3f-sPL2 [126.152.253.108])2019/03/11(月) 16:29:15.21ID:i4I4fCnep
雪山以外はクロックス最強だろw
0333 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sa27-Sj+z [182.251.252.46])2019/03/11(月) 17:24:13.27ID:l355nM3La
スカルパ良いよ。
333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!!!!!!
0334底名無し沼さん (ラクペッ MM17-bmlc [134.180.4.167])2019/03/11(月) 18:24:45.36ID:TOha9EbIM
来シーズンは長靴にアイゼン付けて、アイスクライミングやってもらいたい。
下手すれば足の指骨折するかもしれんが…
0335 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa1b-Sj+z [106.130.54.137])2019/03/11(月) 18:36:11.66ID:sHmuT1I2a
スカルパ置いてない店は勧めない
0336底名無し沼さん (ワッチョイ a289-/kwh [59.139.248.123])2019/03/12(火) 00:09:02.87ID:xzyI1ZNZ0
石井で売ってるAKUの靴ってあんまり評判聞かないけどどうなんだろう
試し履きしたら結構しっくりきたしいいなと思った
0337底名無し沼さん (ワッチョイ 8e1d-kNYZ [39.111.255.234])2019/03/12(火) 00:17:45.65ID:q2rTbRKa0
>>336
AKUは普通に良い登山靴だと思うが。
0338底名無し沼さん (ワッチョイ 57f3-q+B7 [220.221.247.191])2019/03/12(火) 00:42:02.16ID:pEqsyvt+0
>>336
評判なんて気にしない。
試し履きして自分の足に合うと感じたのであれば買いなされ。
0339底名無し沼さん (ワッチョイ 2209-ouaW [27.134.91.42])2019/03/12(火) 00:47:58.22ID:4Ad84z+70
>>337
どの点が何と比べて良いのですか?
是非具体的に教えてください
0340底名無し沼さん (ワッチョイ a289-/kwh [59.139.248.123])2019/03/12(火) 01:41:57.21ID:xzyI1ZNZ0
冬靴なんで、来シーズンまでにまた試し履きしたりして悩んでみるわ
AKUは特に強みというか特徴がないのかね、話題になるネタがない
0341底名無し沼さん (ワッチョイ 8e1d-kNYZ [39.111.255.234])2019/03/12(火) 02:30:45.45ID:q2rTbRKa0
>>339
お前は長靴で登ってりゃ良いんだよ。
二度と書き込むなってーの。
0342底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-sPL2 [126.15.69.146])2019/03/12(火) 07:35:12.18ID:To+aFJc60
冬靴で夏山登るとかwww
お前ら頭大丈夫か?
0343底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3f-YPKy [126.35.89.26])2019/03/12(火) 08:11:13.58ID:g47JkFbMp
そのほうが登山っぽい。ファッションも楽しまなきゃ。
0344底名無し沼さん (ブーイモ MMfe-lCg3 [163.49.214.164])2019/03/12(火) 08:13:17.95ID:ED3HGFq9M
冬靴で夏山登るってどこか書いてる?
0345底名無し沼さん (ワッチョイ 0389-/kwh [114.169.49.205])2019/03/12(火) 08:30:55.43ID:Xk8vViNp0
冬靴で夏山登ってると妄想する池沼
カチカチ登山靴連呼してると脳みそまでカチカチになっちゃうみたいだね
0346底名無し沼さん (スップ Sd62-KM+N [1.72.7.201])2019/03/12(火) 08:34:13.38ID:akqxS3oId
俺のログには書いてないな
0347底名無し沼さん (スフッ Sd42-a6Lh [49.104.9.138])2019/03/12(火) 09:08:14.84ID:XB180Hpvd
さすがは池沼レジェンド
0348底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-sPL2 [126.15.69.146])2019/03/12(火) 09:13:35.36ID:To+aFJc60
お前ら落ち着けよw
お前らが想定している登山靴は夏山用か雪山用かどっちのことかしっかりとイメージしろw
夏靴の話してるとアイゼン付けられるのかとか、雪山登れるのかとかwww
真夏にダウンジャケット着ろとか言ってるのと変わらんぞw
カチカチ信者の諸君w
0349底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3f-tYIA [126.152.221.112])2019/03/12(火) 09:17:23.41ID:AGHJsUrGp
>>348
失せろ!
0350底名無し沼さん (ワッチョイ 3fba-kuCD [126.15.69.146])2019/03/12(火) 11:09:18.82ID:pwnD17UV0
論破成功!
0351底名無し沼さん (ブーイモ MMfe-lCg3 [163.49.212.119])2019/03/12(火) 12:14:57.28ID:gWH8BGXbM
哀れ。
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 2209-ouaW [27.134.91.42])2019/03/12(火) 12:54:25.57ID:4Ad84z+70
大切なのは論破した結論では無く真実
0353底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef3-ouaW [223.219.154.142])2019/03/12(火) 12:59:19.40ID:nt6OtxFi0
ガキの頃、上履きみたいなペラペラの底の運動靴で立山に登った
帰りの下り坂で膝が笑ったが、無事達成
普通のクッションの効いたスニーカーなら余裕だろうな
0354底名無し沼さん (ワッチョイ 2209-ouaW [27.134.91.42])2019/03/12(火) 13:17:21.90ID:4Ad84z+70
>>353
膝にかかる総エネルギーは同じです
エネルギー保存則がありますからね
0355底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3f-tYIA [126.152.221.112])2019/03/12(火) 13:47:59.54ID:AGHJsUrGp
立山往復なら途中まで石畳みだし、雨さえ降らなければスニーカーで十分だろ。
当たり前。

しかし雨が降ると厄介だから普通はトレッキングシューズを履く。
0356底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3f-FdRr [126.182.18.190])2019/03/12(火) 13:49:58.62ID:/3/LTZn2p
>>354
文脈的に靴裏の厚さ、クッション性は膝にかかる負担の総エネルギー=自身の体重みたいなもの?は変わらないから関係ないってことでしょうか?
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef3-ouaW [223.219.154.142])2019/03/12(火) 13:53:21.33ID:nt6OtxFi0
>>354
クッションがあればクッションの変形で摩擦エネルギーに変換されて熱として逃げるだろ?
0358底名無し沼さん (ワッチョイ e259-IfVQ [221.118.87.106])2019/03/12(火) 14:05:03.69ID:ZDG3rMMy0
長靴の次は上履きかよw
0359底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef3-ouaW [223.219.154.142])2019/03/12(火) 14:15:32.06ID:nt6OtxFi0
自動車のタイヤやサスペンションもみんな同じ仕組み
上下方向の衝撃を変形による摩擦エネルギーに変換して熱として放出
放出された分の負担が減ることこそ、エネルギー保存の法則のおかげ
0360底名無し沼さん (アウアウエー Sa7a-iiQa [111.239.168.6])2019/03/12(火) 14:27:48.83ID:DZZiHXe7a
膝が笑ってる状態なら、クッション性でどうにかなるレベルじゃないね。
0361底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef3-ouaW [223.219.154.142])2019/03/12(火) 14:35:03.37ID:nt6OtxFi0
何しろガキだったから下りで小股にするとかいう知恵もなくて、膝が笑う感じを初体験した
0362底名無し沼さん (ワッチョイ 4ef3-ouaW [223.219.154.142])2019/03/12(火) 14:38:01.80ID:nt6OtxFi0
もう大人だから好きなシューズは何でも買えるが
その辺の低山や簡単な山しか登らないので登山靴は一度も買ってない
マメが出来にくいように足にフィットして通気性の良いアッパーの履き慣れたスニーカーを履くようにしてる
0363底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3f-tYIA [126.152.221.112])2019/03/12(火) 14:40:12.16ID:AGHJsUrGp
>>362
天候が大きく変化しない短時間の登山ならそうかもな。

雨降ったら防水性のない靴はキツイ。
0364底名無し沼さん (スプッッ Sd62-jsnb [1.75.230.8])2019/03/12(火) 16:01:53.47ID:mYCU8SJkd
これからの残雪期用にスカルパの
ミラージュ考えてるんですが。
冬期用は今年のNEWタイプのモンベルアルパインクルーザー3000です。
ミラージュの硬さはどれほどなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0365底名無し沼さん (ワッチョイ 0389-/kwh [114.169.49.205])2019/03/12(火) 16:24:49.19ID:Xk8vViNp0
>>364
樹脂シャンクの硬さは爪先に体重かけて若干しなる程度
冬靴と比べれば当然柔らかいがライトアルパインブーツとしては中間くらいの硬さ
アイゼン適性は良好
これより硬いのはトリオレ 柔らかいのはレベル

アッパーはナイロンとレザーだからアルパインクルーザー3000よりだいぶ柔らかい印象を受けるだろうね
0366底名無し沼さん (スプッッ Sd62-jsnb [1.75.230.8])2019/03/12(火) 16:32:41.57ID:mYCU8SJkd
>>365
とても詳しくありがとうございます。
ミラージュ試し履きしてみます。
0367底名無し沼さん (ラクペッ MM17-0peK [134.180.2.14])2019/03/12(火) 18:10:43.36ID:O47g48jUM
>>365
レベルってそんなに柔らかいんですか?
0368底名無し沼さん (スププ Sd42-a6Lh [49.96.7.117])2019/03/12(火) 19:58:26.65ID:NQooOwWXd
>>354
うわ
すげえ
0369底名無し沼さん (ブーイモ MM42-gHaS [49.239.66.219])2019/03/13(水) 12:44:39.75ID:suvFIMblM
山にスニーカー履くとか逆に勿体無くて履けないわ
0370底名無し沼さん (ワンミングク MMd2-DUKr [153.249.180.51])2019/03/13(水) 12:49:36.92ID:4BmXaKWlM
富士山でピエールアルディで上ってるお兄さん見た
なんて勿体ないんだ
0371底名無し沼さん (ワッチョイ 2209-ouaW [27.134.91.42])2019/03/13(水) 13:13:59.33ID:/dYZmr0U0
>>369
せっかくの山 登山靴で不快な思いするくらいならそっちの方がもったいない
0372底名無し沼さん (ワッチョイ 3fba-kuCD [126.15.69.146])2019/03/13(水) 13:52:44.62ID:Mx3+NZgL0
要するにアウトドア用の安価なスニーカーが最強ってことで
中華アウトドアスニーカーが登山には最適
0373底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3f-tYIA [126.35.201.242])2019/03/13(水) 14:22:58.22ID:V8gxVm+Lp
>>370
富士山登山はその一回だけって人が多いからな。
0374底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3f-tYIA [126.35.201.242])2019/03/13(水) 14:23:59.48ID:V8gxVm+Lp
>>372
君の命は軽いんだね。
そんな靴履いてソールが剥がれたりしたらどうすんだろ?
0375底名無し沼さん (ワッチョイ 3fba-kuCD [126.15.69.146])2019/03/13(水) 15:24:05.34ID:Mx3+NZgL0
>>374
ボンドもってけよw
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 23c0-H09Y [210.155.75.69])2019/03/13(水) 15:28:45.72ID:4t5WIMJJ0
>>370
ピエールは使わん方がいいな
0377底名無し沼さん (スププ Sd42-V64R [49.96.5.220])2019/03/13(水) 16:26:26.58ID:RtLf0nUud
>>374
靴のソールが剥がれて命を落とした事例があるなら是非詳しく教えてください
0378底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3f-tYIA [126.35.201.242])2019/03/13(水) 16:32:46.04ID:V8gxVm+Lp
>>377
死ね!
出てくんな長靴。
0379底名無し沼さん (ワッチョイ c7f3-LbCk [118.21.129.165])2019/03/13(水) 16:34:57.54ID:hVNAgpL60
>>377
長靴爺はなんの靴を履いて登山してるんだ?
登山靴にケチをつけるだけじゃなく、自分が最も良いというものを提示しろよ
0380底名無し沼さん (ササクッテロル Sp37-wu7T [126.233.141.57])2019/03/14(木) 06:27:51.64ID:UEjbZTa3p
この時期、キーンのピレネーが最良だと思います。
0381底名無し沼さん (ワッチョイ 4389-kdx8 [114.169.49.205])2019/03/14(木) 08:42:20.73ID:0GA/6DHc0
ろくに使用条件を示しもせず
「最良」だの「最適」だの「最強」だの書き込む輩は長靴と同じ荒らし
0382底名無し沼さん (ササクッテロル Sp37-xUsi [126.233.129.47])2019/03/14(木) 10:04:42.16ID:UHK1XLobp
>>381
同感。
長靴同様のクズ!
0383底名無し沼さん (ワッチョイ 3f09-h1+v [27.134.91.42])2019/03/14(木) 10:24:25.40ID:KdMZGnjz0
>>381
> 「最良」だの「最適」だの「最強」だの書き込む輩
> 長靴と同じ荒らし
間違っていますよ

> 「最良」だの「最適」だの「最強」だの書き込む輩
と書き込む者こそ登山靴信者である長靴男です 
0384底名無し沼さん (ササクッテロル Sp37-xUsi [126.233.129.47])2019/03/14(木) 11:01:43.62ID:UHK1XLobp
>>383
お前は頭がおかしいから、自分が長靴男と言われていることに気付いてない。
失せろ!
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 5351-B/CD [118.240.228.158])2019/03/14(木) 19:06:56.92ID:VRAlwWxV0
話かわるが、ボンドSUプレミアムソフトって凄いのな。
乾いてからの粘りもあるし自分でソール貼れちゃうじゃん。自分の靴補修に使い始めたが目からうろこだよ。
市販品のくせにウレタン系接着剤って強力なのな。
ただ接着剤はみ出るとウレタン系汚げなるからそこはアクリル系のスーパーXの勝ち。
0386底名無し沼さん (ササクッテロ Sp37-xUsi [126.33.37.36])2019/03/15(金) 00:44:01.42ID:3gQZ/Ubap
みんなどこで靴買ってんの?
0387底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-P4D0 [126.114.245.129])2019/03/15(金) 01:05:20.54ID:1iLBT9ce0
アマゾンに決まってんでしょw
0388底名無し沼さん (ワッチョイ ef1d-G/0K [39.111.255.234])2019/03/15(金) 01:51:20.30ID:TQ68LXrJ0
>>385
登山に持って行って直すのは良いだろうが、所詮は一時しのぎだけどな。
0389底名無し沼さん (スッップ Sd5f-7k5p [49.98.170.110])2019/03/15(金) 10:19:07.76ID:qwENSoP+d
店で試し履きして良かった登山靴
同じサイズのを尼で買ったら合わなくて仕方なくオクに出した俺がいる。
0390底名無し沼さん (ワッチョイ 33ba-EtuS [126.114.245.129])2019/03/15(金) 10:52:43.99ID:G4Uud2ve0
>>389
Amazonだったら交換できるでしょw
マーケットプレイスで買ってんの?
0391底名無し沼さん (ワッチョイ 3f09-h1+v [27.134.91.42])2019/03/15(金) 12:34:53.74ID:bTMQZwxE0
>>389
登山靴という非常に規模の小さい市場規模で商売を行うメーカーの製造現場レベルは
地の底を這うのごとし であることは容易に想像できます
通常の靴を製造していたのでは到底利益を出せないような靴メーカーが
ニッチな分野に手を出すからです
数は売れなくとも通常の靴より高めの値段設定が容易であることは購入者のレベルの低さがあるからですね

ひどい値段で発展途上国の町工場に丸投げ発注し高値で国内で売りやっと食いつないでいるようなところが実態でしょう
暴利で売ってもその数が知れていますからね

それでも商売になるのは、ひどい靴であっても購入者がひどいと思わないからです
貧乏沢を詰めて北鎌尾根に取り付いた途端今まで苦痛だった靴が急に歩きやすくなり、ルートを外れ対話を登って楽しんだ
などと言う耳を疑うような書き込みがプロのガイドのホームページに合ったりする
私に言わせれば貧乏沢の方が核心と言ってもよいくらいなのだけどね

だから均一の製品など出来ようはずも無い
低価格で発注された工場の側も、片手間で製造する気持ちしか持たないのは当たり前
0392底名無し沼さん (スププ Sd5f-kKTs [49.98.64.185])2019/03/15(金) 12:41:52.87ID:Da+ZKhaDd
君が履いてる長靴の製造国は何処ですか?
0393底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-KRZh [1.75.244.96])2019/03/15(金) 12:58:05.90ID:VurcWfqLd
>>389
試し履きしたところで買え!
0394底名無し沼さん (ワッチョイ 33ba-EtuS [126.114.245.129])2019/03/15(金) 13:04:19.09ID:G4Uud2ve0
>>390
こういうやつがいると実店舗が試着室に成り下がる
0395底名無し沼さん (ササクッテロ Sp37-xUsi [126.33.37.242])2019/03/15(金) 13:31:33.88ID:k/mDBeDXp
>>391
お前の長靴は発展途上国製かも知らんが、オレの使っている登山靴はイタリー製とドイツ製だ。

とにかく長靴は出てくんな!
失せろ!
0396底名無し沼さん (ワッチョイ bfbc-+aqj [131.129.131.63])2019/03/15(金) 13:41:08.88ID:f6ev4pYp0
>>391
> 貧乏沢を詰めて北鎌尾根に取り付いた途端今まで苦痛だった靴が急に歩きやすくなり、ルートを外れ対話を登って楽しんだ

平地でも歩きにくい長靴が山では歩きやすいって書き込む嘘つきがいるらしいよね
0397底名無し沼さん (ササクッテロ Sp37-xUsi [126.33.37.242])2019/03/15(金) 13:41:37.06ID:k/mDBeDXp
嘘ばかり書いて全く反省のない長靴には本気で殺意が沸くわ。
二度とでてくんな!
0398底名無し沼さん (ワッチョイ 33ba-EtuS [126.114.245.129])2019/03/15(金) 13:49:31.44ID:G4Uud2ve0
イタリアでもドイツでもいいが同サイズで入ったり入らなかったりするんでは
発展途上国にも劣るでしょw
0399底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-Xsuu [111.239.168.216])2019/03/15(金) 13:58:00.84ID:a948QcbMa
朝晩で足のサイズ変わるし
0400底名無し沼さん (ササクッテロ Sp37-xUsi [126.33.37.242])2019/03/15(金) 14:07:54.50ID:k/mDBeDXp
>>398
お前にはラストという概念がないのか?
無いならこのスレに書くな!ゴミ。
0401底名無し沼さん (ワッチョイ 33ba-EtuS [126.114.245.129])2019/03/15(金) 14:10:38.24ID:G4Uud2ve0
>>400
同じ木型から実サイズがぜんぜん違うものができてしまったんなら
なおさら発展途上国にも劣るんじゃね?
それともラスト一足で皮が足りなくなって、小さくなってしまったとか?
0402底名無し沼さん (ササクッテロ Sp37-xUsi [126.33.37.242])2019/03/15(金) 14:29:19.07ID:k/mDBeDXp
>>401
あのさ、そんな話してたっけ?

だから登山用品店で試着してAmazonなどで買うな、と前スレにも書かれてんじゃん。
もう黙れ!
0403底名無し沼さん (ワッチョイ 33ba-EtuS [126.114.245.129])2019/03/15(金) 14:44:46.99ID:G4Uud2ve0
>>402
どうしちゃったの?
論破されて急に腹がたったのかw
0404底名無し沼さん (ササクッテロ Sp37-xUsi [126.33.37.242])2019/03/15(金) 14:47:39.32ID:k/mDBeDXp
>>403
論破などされたか?

お前が根本的に勘違いしていることを指摘しただけだが。
まともな登山靴も買ったことない阿呆の書き込みなど全く見たくないから、出てって欲しいんだが。
0405底名無し沼さん (ワッチョイ 33ba-EtuS [126.114.245.129])2019/03/15(金) 15:15:48.71ID:G4Uud2ve0
まともな登山靴かってぜんぜんサイズが違うっていう書き込みがあったんでしょw
そいつにちゃんと教えてあげたほうがいいよw
0406底名無し沼さん (ササクッテロ Sp37-xUsi [126.33.37.242])2019/03/15(金) 15:41:51.95ID:k/mDBeDXp
>>405
あの情報だけでは全くわからんね。

実際には日本向けと本国ではラストが違う事は常識なので、そいつが日本の輸入代理店を通した製品を買ったのか、それとも直輸入品を買ったのかで全く異なる。
アマゾンで買ったとなると校舎の可能性が極めて高い。
0407底名無し沼さん (ササクッテロ Sp37-xUsi [126.33.37.242])2019/03/15(金) 15:43:06.24ID:k/mDBeDXp
とにかく、登山靴を否定したいなら、 お前は登山靴否定スレを作って存分に書き込めば良いじゃん。
お前の情報は全くのノイズで無意味。
死ね!
0408底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-jA9u [153.159.20.28])2019/03/15(金) 15:58:36.02ID:yEREUXsIM
5ちゃんのキチガイはみんなそうだけど、ネット上でいくら言い合っても消えない
飽きるか、飽きずにやり続けるか

極端なこと会って消すか
ネット環境を破壊するかしかない
0409底名無し沼さん (アークセー Sx37-G90H [126.165.99.181])2019/03/15(金) 16:02:35.03ID:ldeDachNx
長靴で登山なんて無知にもほどがある。
里山の延長ではないのだよ。
0410底名無し沼さん (ワッチョイ 33ba-EtuS [126.114.245.129])2019/03/15(金) 16:11:33.93ID:G4Uud2ve0
>>407
登山靴どうこうのレベルじゃないでしょw
同じサイズかってぜんぜんサイズが違うんじゃ…
しかも自分でも書いてるように不確定な情報に対して死ねだとなんだのって頭おかしいの?
登山靴スレのレベルが低いのはこういうやつがいるせいでしょw
0411底名無し沼さん (ササクッテロ Sp37-xUsi [126.33.37.242])2019/03/15(金) 16:51:58.13ID:k/mDBeDXp
>>410
だからお前は登山靴を履かないで山登りゃ良いじゃん。
人に押し付けるなってーの。

早く消えろ、ゴミ!
0412底名無し沼さん (ササクッテロ Sp37-xUsi [126.33.37.242])2019/03/15(金) 16:55:53.59ID:k/mDBeDXp
>>408
池沼リジェンドと長靴に直に会って消してくれ。
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 33ba-EtuS [126.114.245.129])2019/03/15(金) 17:11:36.23ID:G4Uud2ve0
靴の作りの精度の問題なのに
いつの間にやら登山靴履くなとはこれ如何に?
0414底名無し沼さん (ワッチョイ 3f09-h1+v [27.134.91.42])2019/03/16(土) 10:57:08.39ID:R9zPHXDz0
>>395
発展途上国とは精神の発展が著しく劣った白人が中心となって成す国々のことですよ
0415底名無し沼さん (ササクッテロル Sp37-xUsi [126.233.108.177])2019/03/16(土) 10:59:16.85ID:2WQpVnJKp
>>414
ここでオレ様定義を書かれても全く意味ないし。
0416底名無し沼さん (スププ Sd5f-kKTs [49.98.64.185])2019/03/16(土) 11:01:42.57ID:z1vV/YGTd
差別主義者長靴旧[49.243.2.243]現(ワッチョイ 3f09-h1+v [27.134.91.42]) のレス

345 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/02/09(土) 12:00:21.94 ID:xoMpXAPx
>>341
ヨーロッパ大陸 旧ソ連 北米大陸 オセアニア 南アフリカ イスラエルに居住する白人は
人ではありません
日本から出て行け 我々優れた有色人種と下等人種であるお前らとは相容れられない

 パキスタンからイランなどで居住する金髪 青い目の白人は腐った西洋の考えに毒されていませんので
存分に人類共通の財産である日本の山を楽しんでもらいましょう

アジアアフリカの方々も同様歓迎の心を示すべきですね

「日本人は自然と共に生きる アジア人は自然にしたがって生きる 西洋人は自然を支配して生きる」
と言われています

この世から人種差別をなくし人類の真の平和を望む
0417底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-Xsuu [111.239.169.9])2019/03/16(土) 11:04:56.18ID:/AggQV1la
精神の発展が優れたひととはどんなひと?
0418底名無し沼さん (スププ Sd5f-kKTs [49.98.64.185])2019/03/16(土) 11:08:16.08ID:z1vV/YGTd
こういう人か?

246 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ab09-k3ZN [49.243.2.243]) [sage] :2018/03/07(水) 13:07:05.16 ID:nKAsMgKT0
北朝鮮の外交は見事だな
国内にそれほど優秀な官僚組織があるのか
あるいは裏で絵図を書いているのは中国なのか・・・
いずれにしてもテロ国家米国の狙いは中国であることは間違いない
米国がアジア回帰などと平気で口にするなど迷惑極まりない

北朝鮮を攻撃したついでに中国の内部崩壊を狙っているのだろう

日本にとってもやはりもっとも警戒すべきは米国だが、地理的な意味からもさしあたっての敵は中国だろう

北のこの行動で米国は苦しくなったが、もっとピンチに陥っているのは日本ではないだろうか

日本はやはり大東亜共栄圏を元にアジアの団結のために働く以外に道はないと思うな
非常に難しい考え方だが、実はヨーロッパ諸国の方がずっと過去があり、あれが一つにまとまった方が奇跡だとも言える
アジア団結ができない話では決してないだろう
さらに我々は色素の抜けた人間として劣っている白人とは違い、優れた有色人種である
地球の歴史で言えばアジアが世界の中心であった時代の方が遙かに長い

我々アジアの強固な団結で、好戦的な白人国家をおとなしくさせようではないか
0419底名無し沼さん (ワッチョイ 33ba-EtuS [126.114.245.129])2019/03/16(土) 12:44:05.63ID:xCOb/iJz0
【東京・足立区】「働く男性の長靴が好き」53歳男 長靴盗んだ疑い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552706357/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています