【北は蓼科】八ヶ岳 18【南は編笠】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん
2019/01/19(土) 13:16:49.51ID:ZfxbomVbhttp://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/
八ヶ岳登山ルートガイド
http://www.yatsugatakes.com/index.html
※前スレ
【北は蓼科】八ヶ岳 16【南は編笠】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533385488/
【北は蓼科】八ヶ岳 17【南は編笠】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538493196/
何故か誰も次スレ立てない。
0851底名無し沼さん
2019/08/30(金) 21:02:47.51ID:SnC0zqvk0852底名無し沼さん
2019/08/30(金) 21:10:22.33ID:eZYK+fAP0853底名無し沼さん
2019/08/30(金) 21:30:44.70ID:hqI94qau俺は登り口近くでヤブが続いたから撤退しちゃった
赤岳なら最初は美濃戸か美濃戸口が良いのでは?
0854底名無し沼さん
2019/08/30(金) 21:39:46.21ID:SnC0zqvk好きなとこ歩けばいいんじゃね?勝手にしろよ
0855底名無し沼さん
2019/08/30(金) 22:15:56.83ID:UOnsTDDP0856底名無し沼さん
2019/08/30(金) 23:39:14.55ID:OcY0f4M1俺も初八ヶ岳は美し森で真教寺尾根、県界尾根だった
地面は問題ないが足元の草の朝露がすごいからスパッツは必携
0857底名無し沼さん
2019/08/31(土) 00:10:32.00ID:f5QR3+zTオレは県界尾根往復だった。
丹沢とか乾徳山の鎖場を想定していたら、これでもか〜と現れる鎖と梯子に圧倒されたな。
でも、その後八ヶ岳にハマるきっかけとなった。
0858底名名無しさん[sage]
2019/08/31(土) 01:51:30.48ID:L3ULZ6MB0859底名無し沼さん
2019/08/31(土) 06:09:48.27ID:v7GZhC3lこのクラシックルートは山小屋がないことと比較的長い岩場があることから、
びっくりするくらい人が少ないんだよね
権現岳も天女山を起点に三ツ頭経由のコースだとすごく人が少ない
他人を気にせず登山を楽しみたい人には東面はお勧めだ
0860底名無し沼さん
2019/08/31(土) 06:41:32.10ID:IQkbTJiQ0861底名無し沼さん
2019/08/31(土) 09:33:33.06ID:zknUsQhj0862底名無し沼さん
2019/08/31(土) 09:43:06.67ID:V//If9AX0863底名無し沼さん
2019/08/31(土) 12:49:43.22ID:1fH8bPxI0864底名無し沼さん
2019/08/31(土) 15:11:51.73ID:uFEaai2A羨ましいな
暇つくって蓼科から編まで一週間くらいかけて歩きたいわ
0865底名無し沼さん
2019/08/31(土) 17:01:34.39ID:pGcq2M4Tただ一組しかすれ違わなかったから癒やされたわ
0866底名無し沼さん
2019/08/31(土) 17:11:03.46ID:IQkbTJiQ脳内変換しる!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1934433.jpg
0868底名無し沼さん
2019/08/31(土) 18:00:52.44ID:9WkWjZD1何処かで遭遇するかも
0872底名無し沼さん
2019/08/31(土) 20:21:36.32ID:kLsEDwHt唐沢鉱泉スタート天狗岳行ってくる
0873底名無し沼さん
2019/08/31(土) 20:49:41.85ID:m4hpckF8気をつけて!
0874底名無し沼さん
2019/08/31(土) 20:52:27.11ID:SGvLnPAY0875底名無し沼さん
2019/08/31(土) 21:06:10.29ID:CFC0ujLF0876底名名無しさん[sage]
2019/08/31(土) 21:30:23.41ID:yaR37ab9小淵沢から編笠→権現→赤岳!!
0877底名無し沼さん
2019/08/31(土) 21:49:40.39ID:ZWB2GxpDお盆後半に4日で行った
1週間は長過ぎだけど5日くらいならのんびり出来る
主要峰を全部回る計画だったけど後半天気が荒れて3峰逃した
またいつか今度は5日の予定で周りたいな
0880底名無し沼さん
2019/09/01(日) 04:56:22.84ID:giBp1g330881底名無し沼さん
2019/09/01(日) 06:00:46.47ID:ZA4p6UG7巨石だらけで歩き難く、日陰で湿っているので滑る、水たまりと泥濘多数
0884底名無し沼さん
2019/09/01(日) 07:25:43.05ID:8noUmLtR0886底名無し沼さん
2019/09/01(日) 08:01:19.77ID:nX0c+D/+それも楽しまなきゃ
0888底名無し沼さん
2019/09/01(日) 09:35:41.49ID:JsTg+u4H0890底名無し沼さん
2019/09/01(日) 09:51:43.91ID:2LSo1SBt小淵沢駅から北部まで縦走したときは一番嫌だったのが中山峠
ニュウ行った方がいいでしょ
0892底名名無しさん[sage]
2019/09/01(日) 10:29:49.63ID:yu8P5oC/マジの風が吹いてる時はキレットや阿弥陀より危険
0893底名無し沼さん
2019/09/01(日) 11:38:43.17ID:OiMfyyHCずぼっていく?
0894底名無し沼さん
2019/09/01(日) 11:40:42.06ID:zHmFkv33上りはともかく下りとか絶対無理
どこに足を置いていいのかわからないレベル
0896底名無し沼さん
2019/09/01(日) 12:59:00.82ID:oviJ4O+3別に酷いという感想そのものは個人の自由じゃね?
利用者の多い白馬乗鞍から栂池への下りとかもほんと酷くて、
一度下ってこりゃダメだと思ったから、次からは蓮華温泉に下りてるよ。
トムラのロックガーデンとかも嫌いだったなあ。
多分、北横から三ツ岳もあんなんだろうと思って、行くのためらう。
隙間に落ちた人(獣?)の腐臭疑惑とかもあったよね…
0897底名無し沼さん
2019/09/01(日) 13:13:42.01ID:zHmFkv33白馬乗鞍から栂池への下り途中の岩場の段差がすごいからなw
立ったまま下りるのは無理だよね
岩にお尻のせて滑るように一個ずつ下りたな
まあ白馬はそれ以外は特に難しくはないし楽だったけど
八ヶ岳は全体的にきついコースが多いと思う
岩が多いのと傾斜がきついからかな
0898底名無し沼さん
2019/09/01(日) 13:45:16.47ID:2LSo1SBt大門沢なんて登りも下りもテン泊装備で余裕だよ
傾斜の緩い岩ゴロ道って、手でホールドできないし大股だし滑るしで、一番転んだり足首捻ったりしやすいと思う
特にザックが重いと。
0900底名無し沼さん
2019/09/01(日) 14:16:48.11ID:fwO99eJo今整備し直したのか?
確かに最初行った時にそうだったが、2年ほど前の夏に行ったら水害の爪痕酷くて大変だったぞ
0901底名無し沼さん
2019/09/01(日) 14:25:10.47ID:XEq678/o大雪渓が通行不可になった時、栂池自然園から直接小蓮華に上がる道つけると新聞に出て、
ものすごく期待したのに、どこいったんだろうね
白馬は晴れていれば何回行ってもいい山なのに
南八ツは、岩はたいしたことないけど、傾斜キツイのが大変だと思う
のろのろと一歩ずつ進むしかない
逆に鎖場は、壁に頼りなくついてるタイプではなく、支柱がしっかり刺さってるから、
鎖ではなく支柱を頼りにすると安定して、さくさく進める
0903底名無し沼さん
2019/09/01(日) 15:38:00.83ID:ZA4p6UG7編傘山、権現岳、赤岳、横岳、硫黄岳、東天狗岳と縦走して北横岳に向かう時に思ったことです
日帰りなのでアノ辺りでモタモタしたくないのですよ
0904底名無し沼さん
2019/09/01(日) 15:40:05.27ID:99o4RV72クロユリ〜東天狗
どっちがきつい?
0905底名無し沼さん
2019/09/01(日) 17:39:59.81ID:/ahWtSjGトレランの人かな?
0906底名無し沼さん
2019/09/01(日) 17:48:25.13ID:1ZQqXIqu0907底名無し沼さん
2019/09/01(日) 18:15:35.43ID:wejtl8MA八ヶ岳全縦走なのかな?w
0908底名無し沼さん
2019/09/01(日) 19:08:18.06ID:VT6A2Xge日帰りだから何?
整備された山がいいみたいだから高尾山をすすめたんだけど
普通悪路やアクシデントも想定して余裕持ってコース組むもんだろ
想定外のことが発生したら帰れないようなコース行く方がおかしい
0909底名無し沼さん
2019/09/01(日) 19:32:54.85ID:jfQdKsR5言われていた下の方の朝露クマザサはクマザサが生育している区間全部がっつり刈り取ってあってすごく歩きやすかった
山頂付近の岩場はどっちも結構大変だね、特に下山は結構鎖に頼って降りちゃった
あと小天狗の分岐から美しの森に向かって歩いてたら途中で真教寺尾根と美しの森の分岐看板があって、山と高原地図に載って無い分岐だったけど真教寺の方行ったら賽の河原に出た
ここもクマザサはしっかり刈ってあった
八ヶ岳、上から見ると凄くギザギザしてて楽しそうで良いね、また別のところから別のところへ行く
0910底名無し沼さん
2019/09/01(日) 20:25:43.13ID:BoTWQwlmじゃあ車道歩かずに戻れるのか
リフト下山も可能だな
0911底名無し沼さん
2019/09/01(日) 20:53:09.54ID:18inhcj70912底名無し沼さん
2019/09/01(日) 22:52:24.21ID:leT/Gs89冬でもメチャメチャ人気じゃん
0915底名無し沼さん
2019/09/02(月) 09:50:24.55ID:jw9p4JBQ渋の湯〜黒百合も冬は歩きやすい。
東西天狗の間からのトラバースは雪が締まってないことが多いので注意。
渋の湯へ下りるなら、高見石経由がおすすめ。中山展望台からの、樹氷を背に北アの見晴らしは最高!
0916底名無し沼さん
2019/09/02(月) 12:39:04.55ID:hs7PfNoo0918底名無し沼さん
2019/09/02(月) 12:43:45.50ID:8eJBNGXDありがとう
去年登ったとき寄った渋ノ湯の子供はお風呂の時間始まったの気づいて爺ちゃん呼びに行ってくれた気が利く子でしたよ
0919底名無し沼さん
2019/09/02(月) 14:47:49.87ID:2/pK7b7o冬季の渋の湯からのルートは俺も好きなんだけど降雪後の渋の湯までの道のりは結構怖かった
ここでスリップしたら谷底行きだな……と思いながら運転した思い出
0922底名無し沼さん
2019/09/03(火) 00:45:28.41ID:4HoHTom1路駐してたら怒られるのかな
0924底名無し沼さん
2019/09/03(火) 07:55:00.86ID:rqPGyavZ迷惑だろ
どっかいけよ
0925底名無し沼さん
2019/09/03(火) 07:58:31.44ID:9u3gJcbV0928底名無し沼さん
2019/09/03(火) 08:40:48.94ID:fKppOIji普通の平日なら9時でも平気だと思う
ただ連休前はどうかなー、広さあるから大丈夫だと思うけどなー
0929底名名無しさん[sage]
2019/09/03(火) 09:19:34.37ID:HZ+J4/bLたった3時間位だよ
0930底名無し沼さん
2019/09/03(火) 09:27:56.09ID:a8crqwGM0932底名無し沼さん
2019/09/03(火) 12:15:00.44ID:5rhG60La0933925
2019/09/03(火) 12:25:54.33ID:9u3gJcbVm(_ _)m
0934底名無し沼さん
2019/09/03(火) 12:38:57.42ID:s8ZRTRS70935底名無し沼さん
2019/09/03(火) 12:43:23.64ID:Q3zG64dV0936底名無し沼さん
2019/09/03(火) 13:41:34.80ID:9s+gyrBD0937底名無し沼さん
2019/09/03(火) 13:44:26.79ID:w8l+3YSB0939底名無し沼さん
2019/09/03(火) 14:58:26.05ID:Q3zG64dV林道は藪のショートカットコースで
0940底名名無しさん[sage]
2019/09/03(火) 15:18:05.31ID:HZ+J4/bL寧ろ迷って日没遭難とかなりそう
0941底名無し沼さん
2019/09/03(火) 15:19:33.62ID:FNqt5exC0942底名無し沼さん
2019/09/03(火) 19:01:36.11ID:cIbdBwc1無理です。やめましょう。
ってレスすればいいのかな?
0945底名無し沼さん
2019/09/03(火) 20:02:34.07ID:1hF/M27j俺が昔同じ時ルートの日帰りで
前日駐車場入りで車泊して翌日
朝5時スタートで降りてきたのが夕方の5時w
0946底名無し沼さん
2019/09/03(火) 20:55:57.32ID:tp7B6doH先週、そのコースをやってきたけど大変だった。
恥ずかしい記録を晒すけど、トレッキング歴2年目44歳、3回目のチャレンジで13時間かけての達成だった。
0947底名無し沼さん
2019/09/03(火) 21:10:56.57ID:aZSei8cz0948底名無し沼さん
2019/09/03(火) 22:00:38.77ID:tZDWFcroあとケチくさいが駐車料金半額だし
0949底名無し沼さん
2019/09/03(火) 23:02:26.74ID:4HoHTom10951底名無し沼さん
2019/09/03(火) 23:33:45.96ID:9u68vMmf桜平なんて無理すぎる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。