【北は蓼科】八ヶ岳 18【南は編笠】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/19(土) 13:16:49.51ID:ZfxbomVbhttp://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/
八ヶ岳登山ルートガイド
http://www.yatsugatakes.com/index.html
※前スレ
【北は蓼科】八ヶ岳 16【南は編笠】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533385488/
【北は蓼科】八ヶ岳 17【南は編笠】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538493196/
何故か誰も次スレ立てない。
0600底名無し沼さん
2019/08/05(月) 19:54:30.61ID:OOJVqfKNそれ以外にブヨ、ヤマビル、マダニ等にはどの程度注意しないといけないのだろうか。
0602底名無し沼さん
2019/08/05(月) 21:03:43.98ID:VB5oMH2gロープウェイ使えるし登山気分が味わえる
体力的に大丈夫そうだったら三ツ岳→雨池山ってルートもある
0603底名無し沼さん
2019/08/05(月) 21:10:10.85ID:iUgmkFRD0604底名無し沼さん
2019/08/05(月) 21:29:48.97ID:5FnooMx0北横岳は普段全く運動してない人だとちょっとキツイんじゃないか
スニーカーで行くなら上に出てるけど車山か美ヶ原が良さそうだ
0605底名無し沼さん
2019/08/05(月) 21:43:31.41ID:BYj5HQpa三ツ岳は北八ヶ岳唯一の中級コースだから勧めてはいかん
岩の隙間に落ちて行方不明になってる人もいるんじゃないかという
都市伝説アリ
0606底名無し沼さん
2019/08/05(月) 21:45:10.25ID:BYj5HQpaなんで?都道府県名の出るバイダなのに
勿論長野県ではない
0607底名無し沼さん
2019/08/05(月) 22:13:02.63ID:DAXasB7Vそっから先はアカンけど
0609底名無し沼さん
2019/08/05(月) 22:45:22.84ID:DVYHhIKh0610底名無し沼さん
2019/08/05(月) 22:55:31.58ID:bKfQZN5v0611底名無し沼さん
2019/08/06(火) 06:30:55.35ID:jzn25uW40613底名無し沼さん
2019/08/06(火) 08:34:06.40ID:UtUtMdV00614底名無し沼さん
2019/08/06(火) 09:47:13.74ID:Mlen7h2l0615底名無し沼さん
2019/08/06(火) 12:13:19.80ID:RbD8EwRC0616底名無し沼さん
2019/08/06(火) 15:49:09.24ID:UtUtMdV00617底名無し沼さん
2019/08/06(火) 16:11:03.81ID:ZE6HbM9y0618底名無し沼さん
2019/08/06(火) 16:12:50.13ID:8BQCHshC0619底名無し沼さん
2019/08/06(火) 17:42:49.56ID:UTPR99xc0620底名無し沼さん
2019/08/07(水) 11:26:09.93ID:z2OAjQUNあれは旨いぞ
0621底名無し沼さん
2019/08/07(水) 11:48:44.82ID:grSntknHカモシカを故意に殺すの犯罪だし
イノシシ科らしいからまあおいしいんだろうが
0622底名無し沼さん
2019/08/07(水) 12:12:19.56ID:l8fETue20623底名無し沼さん
2019/08/07(水) 12:33:41.83ID:BcEflO3K0624底名無し沼さん
2019/08/07(水) 12:51:42.17ID:CkLaR9D70625底名無し沼さん
2019/08/07(水) 12:53:47.76ID:z2OAjQUN鹿、熊、ウサギ、ハクビシンは食べたからカモシカ食ってみたい
0626底名無し沼さん
2019/08/07(水) 16:11:02.24ID:nR+E5rZc0627底名無し沼さん
2019/08/07(水) 16:39:59.05ID:fye02bbp0628底名無し沼さん
2019/08/07(水) 18:48:06.44ID:PQpb5wdv0629底名無し沼さん
2019/08/07(水) 19:29:35.55ID:7pamtJrJ0630底名無し沼さん
2019/08/07(水) 19:35:19.28ID:z/mH9z9b0631底名無し沼さん
2019/08/07(水) 19:41:38.14ID:jrb4QA080632底名無し沼さん
2019/08/07(水) 20:27:47.97ID:CkLaR9D70633底名無し沼さん
2019/08/07(水) 22:52:18.29ID:EFLp6fve保護管理計画を立てたら特別天然記念物だけど捕獲可。
0634底名無し沼さん
2019/08/07(水) 23:07:29.39ID:zmJqbNzH道理で八ヶ岳で見掛けないわ
0635底名無し沼さん
2019/08/08(木) 00:25:30.10ID:lWAm0+Ov埼玉とかからも八つに移動してくんじゃないの
0636底名無し沼さん
2019/08/08(木) 00:28:02.27ID:Uxk+Cyr30637底名無し沼さん
2019/08/08(木) 00:31:05.14ID:C9crRdEF0638底名無し沼さん
2019/08/08(木) 00:47:47.09ID:jhOz0gNZ苔とか食べるんだろうか
0640底名無し沼さん
2019/08/08(木) 13:28:04.55ID:DQr+mefU八ヶ岳初めてなんですけど雨でも行けます?
0641底名無し沼さん
2019/08/08(木) 13:32:24.89ID:qZkG6yk4登山口がどこかわからんが稲子湯側からなら本沢温泉までは樹林帯やで
麦草峠からにゅう経由とかでも大丈夫だろう
桜平とかから夏沢峠越えならやめた方がいい
0643sage
2019/08/08(木) 14:06:31.64ID:NOwRyVde茅野らへんで仕事みつけようかな?
0644底名無し沼さん
2019/08/08(木) 15:14:00.90ID:6fcicgXA0646底名無し沼さん
2019/08/08(木) 16:28:51.92ID:tTcyoD0Kテント担いでたってのもあるけどえらく長いし車もいきなり来るから怖いわ
0647底名無し沼さん
2019/08/08(木) 17:22:00.56ID:OCRTiLhi0648底名無し沼さん
2019/08/08(木) 17:33:31.00ID:2adrtQ3Pこの時期は雷多いんだから
0649底名無し沼さん
2019/08/08(木) 17:48:54.82ID:jhOz0gNZ昨年の長雨で崩れたよね
みどり池も氾濫してた
0651底名無し沼さん
2019/08/08(木) 21:34:55.72ID:owrSIBx7駐車場から登山口までのアプローチ
どこも長いだろ。
0653底名無し沼さん
2019/08/08(木) 21:56:51.03ID:C9crRdEF0654底名無し沼さん
2019/08/08(木) 23:23:08.50ID:xN+eb/fFウム
0655底名無し沼さん
2019/08/08(木) 23:27:21.51ID:DaMiyR3l俺の新車のプリウスちゃんが・・・クソッ
0656底名無し沼さん
2019/08/08(木) 23:32:49.82ID:xN+eb/fF一昨年に美濃戸行った時に、山行中より数倍も神経使って走行したけど、ミニバンで一回前バンパー擦ったから、次行くときは美濃戸口に車置いて行く。
精神衛生上そっちの方が良い。
0657底名無し沼さん
2019/08/09(金) 08:43:34.36ID:p1M5lgAK0658底名無し沼さん
2019/08/09(金) 09:08:04.74ID:y5m3vTUy0660底名無し沼さん
2019/08/09(金) 10:19:39.66ID:gDaTrvVO0661底名無し沼さん
2019/08/09(金) 10:27:41.41ID:wHF1qVQJ0662底名名無しさん[sage]
2019/08/09(金) 11:26:09.72ID:zobalGe6小淵沢、清里、海尻とか松原湖だったら近いよ
0663底名無し沼さん
2019/08/09(金) 12:34:25.71ID:BnKLWPae0664底名無し沼さん
2019/08/09(金) 14:16:43.65ID:NP7Twa7hタイヤがちょっと傷むくらい
山の子村までならバイクで行きなよ
0665底名無し沼さん
2019/08/09(金) 14:17:15.15ID:HjIhDO1j赤岳鉱泉いきたいのですが
0666底名無し沼さん
2019/08/09(金) 17:23:54.94ID:sWfYSc48あとまだアブいる?
最近行った人 レポたのむ
0667底名無し沼さん
2019/08/09(金) 17:25:02.45ID:idXRQnwC0668底名無し沼さん
2019/08/09(金) 17:30:49.59ID:JNHPSnWrまして三連休かつお盆の夏休みなんだから
みんな台風こないうちにってなるでしょ
0669底名無し沼さん
2019/08/09(金) 21:55:58.41ID:0XmZQp5qアブはトンボが出始めてだいぶ減った、青年小屋記事と登った人情報
テントサイトは毎年激混み
0671底名無し沼さん
2019/08/10(土) 00:02:17.50ID:HrLwKjSk0672底名無し沼さん
2019/08/10(土) 00:14:45.01ID:elrvZkqK0675底名無し沼さん
2019/08/10(土) 00:38:57.67ID:5tXinWxN0676底名名無しさん[sage]
2019/08/10(土) 02:39:49.79ID:8hFrVbwX本当ですか!?
早速探してみます!ありがとうございます!
0678底名無し沼さん
2019/08/10(土) 08:46:15.30ID:MTDaCS1d0679底名無し沼さん
2019/08/10(土) 09:56:44.58ID:KtlGPlvyもっと頭使う仕事のほうがいいぞ
0682底名無し沼さん
2019/08/10(土) 17:57:18.38ID:gemBekJG0683底名無し沼さん
2019/08/10(土) 18:03:49.30ID:+9jomjRP0684底名無し沼さん
2019/08/10(土) 18:26:46.67ID:mB9r00wL遠足や課外授業で北岳登って星座の授業。
修練授業で農鳥小屋ボランティア。
宿題忘れたら雲ノ平で天の川見上げながら座禅。
マラソン大会は裏銀座縦走。
修学旅行は利尻富士か屋久島。
肝試し大会は赤岳ナイトハイク。
0685底名無し沼さん
2019/08/10(土) 18:36:34.70ID:gemBekJG0686底名無し沼さん
2019/08/10(土) 21:49:11.49ID:f8GTBUgp0688底名無し沼さん
2019/08/11(日) 05:29:48.49ID:hutBZYyP浄化槽脇まで張ってる臭そう
0689底名無し沼さん
2019/08/11(日) 06:12:08.22ID:AEe52Zl80690底名無し沼さん
2019/08/11(日) 06:50:30.06ID:L8msHBWp0691底名無し沼さん
2019/08/11(日) 08:07:10.00ID:0qWIsNL1八ヶ岳は離れているけど、どれくらい影響を受けるのだろうか?
台風でキャンセルは相次いでいるだろうから、うまく行けば、人が少ない快適な登山が楽しめそうだけど。
0692底名無し沼さん
2019/08/11(日) 10:00:55.34ID:4efOWwM0さっき張れなくて素泊まりする人いたわ
この時間ならピーク踏んで帰って撤収する人が多いからテン場で待ってればいいのに
0693底名無し沼さん
2019/08/11(日) 10:23:57.67ID:aCrjUk2A0694底名無し沼さん
2019/08/11(日) 14:11:32.52ID:dP7v4p6j0695底名無し沼さん
2019/08/11(日) 15:49:14.99ID:Y6/74JiI下りだけど膝がケラケラ言ってる。
0696底名無し沼さん
2019/08/11(日) 17:20:19.15ID:T0WJfuq60697底名無し沼さん
2019/08/11(日) 20:22:59.02ID:FWaUxnts桜平駐車場とやらの混雑具合はどうな感じなのかな?
上中下があって、できれば中に止めたいんだけど。
朝3時では厳しい?
0699底名無し沼さん
2019/08/11(日) 21:51:53.13ID:gMU7nhUu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています