【北は蓼科】八ヶ岳 18【南は編笠】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/19(土) 13:16:49.51ID:ZfxbomVbhttp://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/
八ヶ岳登山ルートガイド
http://www.yatsugatakes.com/index.html
※前スレ
【北は蓼科】八ヶ岳 16【南は編笠】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533385488/
【北は蓼科】八ヶ岳 17【南は編笠】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538493196/
何故か誰も次スレ立てない。
0474底名無し沼さん
2019/07/17(水) 01:05:59.80ID:dFa6YPA6登山ルートと岩場を混同してませんかね?
0475底名無し沼さん
2019/07/17(水) 01:12:16.98ID:dFa6YPA60477底名無し沼さん
2019/07/19(金) 20:01:36.44ID:ZmloDIO50478底名無し沼さん
2019/07/19(金) 22:06:56.28ID:3PoxkS8C0479底名無し沼さん
2019/07/19(金) 22:45:30.77ID:p688nakJ0480底名無し沼さん
2019/07/20(土) 08:58:16.04ID:fG/hm6Jn食事を小屋でとればテント泊縦走も超軽量だな
0481底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:40:08.72ID:Z4m+KsLQ0482底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:36:33.57ID:Z+sjKNRwあのフトンがちょっと
0483底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:31:30.67ID:wj9OFPsk0484底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:31:24.65ID:AWBgCREH0486底名無し沼さん
2019/07/20(土) 18:50:09.69ID:Sz//nxwo0487底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:04:03.81ID:I0EbY+9r0488底名無し沼さん
2019/07/20(土) 23:37:29.46ID:YhGXubvg0489底名無し沼さん
2019/07/20(土) 23:38:42.12ID:YhGXubvg攻撃した者の匂いを覚えて近付かなくなるが
アブは何度も甘えてくるよな
蚊よりアホなんだろう
0490底名無し沼さん
2019/07/21(日) 10:00:57.55ID:WuDulvWu蚊って一回振り払うと
寄ってこなくなるん?
0492底名無し沼さん
2019/07/21(日) 10:49:31.90ID:6T6b/3lG0493底名無し沼さん
2019/07/21(日) 21:18:31.32ID:opl58I7W八ヶ岳は9月も半ばを過ぎれば虫はいなくなりますかね?
赤岳のクラシックルート(真教寺尾根〜赤岳山頂〜県界尾根)を登る予定なんですが、
今まで10月中旬から11月中旬くらいに権現岳に2回登った経験があるだけなので状況が知りたいです
0494底名無し沼さん
2019/07/21(日) 22:09:19.05ID:NKSQIhH4お盆には、アブとかはトンボに変態するので、9月でもトンボとかの虫はいる。
10月後半になるといないかな。
0495底名無し沼さん
2019/07/21(日) 22:28:38.56ID:CfOrfqBP0497底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:10:42.93ID:jCKwEVky変態はスズキだ。
0498底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:11:38.42ID:Z9U27v090499底名無し沼さん
2019/07/22(月) 00:31:39.56ID:9AQxv0Uuトンボの季節がくれば山は何処も快適になる。
0500底名無し沼さん
2019/07/22(月) 00:40:22.37ID:7IAId5Jz0501底名無し沼さん
2019/07/22(月) 05:10:52.48ID:ifqITcj3uniも、ど定番。
0502底名無し沼さん
2019/07/22(月) 12:54:52.59ID:OYivoO/30503底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:21:14.67ID:1BHwS2al今日、下りてきました
現在、全力で増殖中
シャツの上から二匹に一口づつ刺された。
美濃戸口から、やまのこむらまでが、特に多いって言ってた。
0504底名無し沼さん
2019/07/22(月) 20:23:27.68ID:f2Hu1JZ4あいつら野生動物から吸血してるだけあって服の上から余裕で刺してくる
そして蚊の比じゃなく痒い
0505底名無し沼さん
2019/07/22(月) 22:53:09.98ID:/+57IoOt0506底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:13:22.69ID:WaabcS1f0508底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:42:04.37ID:8PteaGfu0510底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:59:47.48ID:7IAId5Jz身体濡らして呼吸しなければ刺される事はないな
0511底名無し沼さん
2019/07/23(火) 01:42:34.81ID:BCCPHyf/トンボの季節まで違う山行こう
0512底名無し沼さん
2019/07/23(火) 06:32:33.77ID:MVdi0iIr0513底名無し沼さん
2019/07/23(火) 06:46:25.64ID:2srgqu7V0514底名無し沼さん
2019/07/23(火) 07:56:21.70ID:7kNFxEQI相手するだけ無駄
本当に疲れる
0515底名無し沼さん
2019/07/23(火) 10:19:39.92ID:lggDv20j0517底名無し沼さん
2019/07/23(火) 12:19:25.31ID:LvSM+NKthttps://www.lostarrow.co.jp/store/g/gST82431001/
だが、ネットも暑かった(´・ω・`)
0519底名無し沼さん
2019/07/24(水) 01:01:09.82ID:CIJMpE2Oマダニ(死にたくない)やヒル対策も兼ねてるのでイカジリン15%は選択外
濃度=効き目ではなく、持続時間みたいなものなので
大量に汗をかく登山では濃度よりこまめに塗りなおすことを心がければそうそう刺されないとおもう。
ディートについてはヒルの聖地、丹沢の草むらで素足30分待機でまとわり疲れなかった検証ブログがあった。
(ディート使用前に10分くらい長靴で立ってヒルがいることの確認してから)
0520底名無し沼さん
2019/07/24(水) 08:06:45.92ID:WRA3CRSZありがとうございます
8月下旬になればもうかなり少ないんですね
美濃戸を起点とするルートは沢沿いを進むので虫が多そうなイメージがありますが、
クラシックルートは行程のほぼ全てが尾根上を進むのも影響しているのかもしれませんね
こちらの方が人も少なそうですし、楽しみです
0521底名無し沼さん
2019/07/24(水) 08:18:04.88ID:/w1agn0a0522底名無し沼さん
2019/07/26(金) 22:38:15.78ID:UB7hqaJb0523底名無し沼さん
2019/07/26(金) 22:52:16.91ID:4BfEtMSd0524底名無し沼さん
2019/07/27(土) 19:28:35.46ID:BfRMpZzT0525底名無し沼さん
2019/07/27(土) 20:38:17.27ID:hi+HnU/k0526底名無し沼さん
2019/07/28(日) 12:03:45.52ID:ap8uS/fD0527底名無し沼さん
2019/07/28(日) 14:18:20.46ID:28p3KI9D0528底名無し沼さん
2019/07/28(日) 14:23:54.56ID:3XME5joH(´・ω・`)ちゃんと生えてますから!
0529底名無し沼さん
2019/07/28(日) 15:03:22.64ID:nGLXiwpG0530底名無し沼さん
2019/07/28(日) 16:52:11.12ID:m+YM2gzF0531底名無し沼さん
2019/07/28(日) 17:11:28.16ID:PYNXAkL/0532底名無し沼さん
2019/07/28(日) 17:37:44.87ID:zCKye90H0533底名無し沼さん
2019/07/28(日) 18:46:32.56ID:s4PjF/cV梅雨明けまで我慢ってよく言うけど、ほんとにそうなんですねえ
0534底名無し沼さん
2019/07/28(日) 20:54:07.31ID:DAHd39wyもちろん人にも。
美濃戸山荘付近が一番多いと思う。
0535底名無し沼さん
2019/07/28(日) 21:12:00.54ID:s4PjF/cV普通に空いてる方を選べばいいってぐらい?
0536底名無し沼さん
2019/07/28(日) 22:50:04.49ID:eD+7slKG何が違うんだ、どっちも水は綺麗だろうに
アブが落ち着かないと赤岳行けない
0537底名無し沼さん
2019/07/28(日) 23:04:08.94ID:CS2AZ3Vb立ち止まるとアブにつきまとわれたから、いないわけではないと思う
ただ、数が違うし、積極的に襲ってくるわけでもなかったんだよね
東北や北海道でも、アブやブヨは酷いから、なにか条件あるのかな
なお先週の大雪山と十勝連山では、アブはほとんどいなかった
数年前の6月に行った狩場山地あたりはかなりいた
0538底名無し沼さん
2019/07/28(日) 23:08:46.46ID:m3hJa2rK来週あたり行こうかな
0539底名無し沼さん
2019/07/28(日) 23:33:49.47ID:RuTK5PjJ0540底名無し沼さん
2019/07/28(日) 23:55:33.89ID:+2B86fls横尾涸沢間と劔の別山尾根で噛まれたお
0541底名無し沼さん
2019/07/29(月) 00:34:02.52ID:JYjWzrhsポールが立てられてたが
今日通ったら全部へし折られててワロタ
0542底名無し沼さん
2019/07/29(月) 00:50:26.64ID:0KpqxfEY0544底名無し沼さん
2019/07/29(月) 08:36:22.42ID:aBL2AY5J0546底名無し沼さん
2019/07/29(月) 19:53:19.53ID:w9BwY54dそれならサッと入れる赤岳山荘にしようかな
山のトイレだから有料なのは当然、かまわん
0547底名無し沼さん
2019/07/29(月) 21:52:45.34ID:T74nY6fY私は野糞に嵌ってしまった。
森林限界以上なら隠れる場所が乏しいし、ハイマツなどの高山帯だと分解されにくいから、
山小屋とか簡易テントで携帯トイレでするけど。
今の時期はブヨやらアブやらでとてもじゃないけどできないけど、ピークを過ぎて虫被害が収まってきたら、
樹林帯(森の中)なら野ぐそ一択。登山道から外れて隠れて、登山者の見えないところで、野ぐそは快感過ぎる。
八ヶ岳が最も行く山域だけど、もちろん北アだろうと南アだろうと、中アだろうと、日光、秩父、奥多摩、妙高、小瀬、
そこらの里山だろうと、山に行ったら毎度必ず森の中で野ぐそするのが私の習慣になってしまった。
そのためだけに逆に移動中我慢することだってある。
もうやめられない。
0548底名無し沼さん
2019/07/30(火) 08:46:50.18ID:/wzq4Cie0549底名無し沼さん
2019/07/30(火) 08:59:53.37ID:J0MhTwUrまだそれじゃあ嵌ってるとは言えない
陣馬高尾の縦走路のすぐ脇でコース側にケツ向けて野糞が出来て一人前
これしてるおっさんガチで見たことあるで
0550底名無し沼さん
2019/08/01(木) 17:41:22.41ID:b+1+8zWb今年に嫁とまた行きたいと思っています。車はフィットですが、道は相変わらずデコボコでしょうか?美濃戸口に止めても
いいですが3キロ歩きはできれば避けたいんですよね。
0552底名無し沼さん
2019/08/01(木) 18:36:32.94ID:+RXejFVuまぁ歩け
0553底名無し沼さん
2019/08/01(木) 20:18:21.84ID:vE5wbXIQ俺は人一倍ゆっくり丁寧だから普通は一度は擦るかな
0554底名無し沼さん
2019/08/01(木) 21:05:07.26ID:+RXejFVu0555底名無し沼さん
2019/08/01(木) 21:47:03.13ID:ISnr+EL40556底名無し沼さん
2019/08/01(木) 21:50:18.17ID:NTYmczXM0558底名無し沼さん
2019/08/01(木) 23:08:44.18ID:xT/NR0RKこないだ行ったときはSUVだったので割と大丈夫だが、良くこんな道をスポ車で行ったと感心した。先週は台風後で少し轍が深くなってたかな。
0559底名無し沼さん
2019/08/01(木) 23:17:34.99ID:TbfLfRUm自分もSUV乗ってるけど、美濃戸口からも大した距離じゃないから歩くわ
500円の違いは大きいし
0560底名無し沼さん
2019/08/01(木) 23:24:36.97ID:xT/NR0RKただガタガタ道で車へのダメージの方が心配ではある。スポ車はその後ショックアブソーバーから異音が出るようになって交換に7万円掛かったし。
0561底名無し沼さん
2019/08/01(木) 23:25:58.21ID:xT/NR0RK0562底名無し沼さん
2019/08/01(木) 23:36:14.58ID:9KE5F8oP登り返し段差ポイントはあったものの、大したことなかったし、擦りもしなかったけど。
美濃戸や桜平のためだけに、買い換えで選択したのはハスラーw
軽だけど高速も安定してて気に入ってる。
美濃戸まで段差気にならなくなったし。
0563底名無し沼さん
2019/08/02(金) 07:42:37.96ID:CNGu5iOq0564底名無し沼さん
2019/08/02(金) 07:50:11.64ID:HuTgN8P40565底名無し沼さん
2019/08/02(金) 07:51:21.44ID:wHNGo+J00566底名無し沼さん
2019/08/02(金) 09:52:53.88ID:J3P7rqqh大雨後はムンヒサン
0567底名無し沼さん
2019/08/02(金) 10:11:16.00ID:LVlC3z380568底名無し沼さん
2019/08/04(日) 14:57:11.92ID:RWs7zOl7バスで茅野まで帰るから風呂にはいれない
0569底名無し沼さん
2019/08/04(日) 15:34:20.27ID:wdTqYUk70571底名無し沼さん
2019/08/04(日) 15:57:28.40ID:6292LRlm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています