【北は蓼科】八ヶ岳 18【南は編笠】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/19(土) 13:16:49.51ID:ZfxbomVbhttp://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/
八ヶ岳登山ルートガイド
http://www.yatsugatakes.com/index.html
※前スレ
【北は蓼科】八ヶ岳 16【南は編笠】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533385488/
【北は蓼科】八ヶ岳 17【南は編笠】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538493196/
何故か誰も次スレ立てない。
0409底名無し沼さん
2019/07/06(土) 23:09:45.55ID:WT40yzjG0410底名無し沼さん
2019/07/06(土) 23:23:33.20ID:4Bqt4Fnc0412底名無し沼さん
2019/07/07(日) 10:19:26.94ID:JuAqKlHT0413底名無し沼さん
2019/07/07(日) 11:44:13.91ID:yuL1MCvw0414底名無し沼さん
2019/07/07(日) 13:10:15.63ID:zfNCB/65小さいやつ。
0415底名無し沼さん
2019/07/07(日) 13:32:54.88ID:du1WPqPG0416底名無し沼さん
2019/07/07(日) 14:01:00.31ID:vNbU/cHB0417底名無し沼さん
2019/07/07(日) 19:37:58.73ID:74eDb7aG0418底名無し沼さん
2019/07/08(月) 08:14:52.59ID:ETaWJx//0419底名無し沼さん
2019/07/08(月) 08:36:45.37ID:CXoCXCjx0420底名無し沼さん
2019/07/08(月) 09:23:18.12ID:/RcSFjrD毎年違う
0421底名無し沼さん
2019/07/08(月) 11:27:49.99ID:ETaWJx//朝4時着目標で向かいます。
0422底名無し沼さん
2019/07/08(月) 12:01:05.17ID:qHialo+20423底名無し沼さん
2019/07/08(月) 17:41:22.43ID:ru9Uikwa0424底名無し沼さん
2019/07/08(月) 20:15:16.26ID:vWqCQcNe入り切らない車が路駐で並ぶぐらい
とは言え麦草峠と違って基本登山客な駐車場だから、自分の時は8時台で大丈夫だったな
0425底名無し沼さん
2019/07/10(水) 18:34:47.35ID:I6HoIrh60426底名無し沼さん
2019/07/10(水) 20:06:41.40ID:R8pLWJV50427底名無し沼さん
2019/07/10(水) 20:16:41.17ID:3R8kUu2A0428底名無し沼さん
2019/07/10(水) 21:07:07.04ID:iznPBh6s0429底名無し沼さん
2019/07/10(水) 21:12:15.43ID:i3CHgixe山登り3年目で御小屋尾根行ったが、本当は赤岳まで行くつもりが阿弥陀岳まで行って赤岳登らず美濃戸経由で下山したよ…
健脚なら日帰りでも行けると思う、なければ小屋泊で
0430底名無し沼さん
2019/07/10(水) 21:57:55.16ID:4fx70joQ初めての阿弥陀(10月末)がこうだった
今なら日も長いし、赤岳寄り道しても日帰りできるでしょ
0431底名無し沼さん
2019/07/11(木) 07:03:39.64ID:q0NwWPJeどっちから行っても阿弥陀付近の岩場がけっこうきついよ
特に下りでこけたら骨折確定
天狗や瑞牆の岩場で余裕なら問題ないと思う
0432底名無し沼さん
2019/07/11(木) 10:27:37.24ID:+RBGBvuQ西尾根のことか?
0433底名無し沼さん
2019/07/11(木) 12:28:36.16ID:lB1dweD/アスレチック的に楽しめる人と、どこを通るか迷って動けない人に分かれるね
0434底名無し沼さん
2019/07/11(木) 16:56:56.08ID:1QIJAgHx0435底名無し沼さん
2019/07/11(木) 18:01:48.73ID:GpXYLMDz0436底名無し沼さん
2019/07/11(木) 20:55:20.32ID:SgrkVHxU0437底名無し沼さん
2019/07/11(木) 21:35:11.41ID:g5VkhNI10438底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:54:22.45ID:AniLsgyf0439底名無し沼さん
2019/07/11(木) 23:38:37.54ID:wpp0znwa0440底名無し沼さん
2019/07/11(木) 23:50:33.96ID:7M/Aevvx0441底名無し沼さん
2019/07/12(金) 01:55:14.33ID:YV+LQbHy0442底名無し沼さん
2019/07/12(金) 02:25:54.97ID:EWxEwBzH雨続きだから樋怖いけど
0443底名無し沼さん
2019/07/12(金) 17:53:00.47ID:V/WhLoju阿弥陀南稜、P3は巻けばなんの問題もないよ
信教寺や県境尾根とおなじく足元が視界にはいることもないし技術wとか経験も要らないと思う
そもそもグレーティングみたいのって技術じゃなくて、躓いて転んだ時の怪我率みたいなもんだからw
0444底名無し沼さん
2019/07/12(金) 17:56:02.02ID:V/WhLojuジジババばかり滑落するのは体力が尽きて、足があがらなくて躓いて転がってるだけじゃないかね
例えばジジババに歩道橋6時間上り下り運動!とかさせりゃ数%は階段で躓いて下に転げ落ち大怪我するはず
山の事故に高齢者が多いのはそんな感じで体力不足だとおもう。
0445底名無し沼さん
2019/07/12(金) 18:52:06.09ID:nBrpqvlB鎖ないと登れない人には無理だよ
0446底名無し沼さん
2019/07/12(金) 19:48:29.18ID:ObuZ3FfKま、落ちてから気付けばいいよ
0447底名無し沼さん
2019/07/12(金) 22:16:32.87ID:s8Ju57uX0449底名無し沼さん
2019/07/12(金) 23:27:30.08ID:QEAosp1x0450底名無し沼さん
2019/07/13(土) 03:35:49.26ID:buwQNHlk懸垂ポイントもないし、夏ならソロでいけるのか。確かにP3の巻道はネットレポでみてちょっとビビるかもなーと思ったり。
0451底名無し沼さん
2019/07/13(土) 11:47:50.83ID:JjXwWVqRそれに50mくらいずっと傾斜でゆっくり休める広いテラスもないから舐めプでは困る
0452底名無し沼さん
2019/07/13(土) 15:46:56.29ID:e0n0AvDN瑞牆の岩場って大したことないような気がするけど、瑞牆と阿弥陀や赤岳も同程度なの?
0454底名無し沼さん
2019/07/13(土) 23:48:13.92ID:+gtNF2efありがとう!
何かマット持って登山してる人多いので山小屋泊には必要なんじゃ?と思ったので。
ちなみに尾瀬の山小屋はベットにお布団+毛布で快適過ぎた。
0455底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:33:36.99ID:3dFnvXUQ瑞牆と比べたら阿弥陀や赤岳の方がけっこう大変
「瑞牆の岩場って大したことない」と感じたのなら慎重に行けば大丈夫と思う
瑞牆で技術的にちょっときつかったとか、ちょっと怖かったとか、コースタイムを短縮できないくらいの体力なら、まだ早いと思う
0456底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:48:38.44ID:ual96/dU0457底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:53:18.73ID:dcTjS/py0458底名無し沼さん
2019/07/15(月) 22:13:13.19ID:eCAltSTU0459底名無し沼さん
2019/07/15(月) 22:19:56.93ID:dcTjS/py0461底名無し沼さん
2019/07/16(火) 05:56:01.00ID:Kwx+G6R6赤岳の岩場(といえるようなもんあったけ?)なんかより瑞垣山のほうがよっぽど岩岩してね
0462底名無し沼さん
2019/07/16(火) 07:21:23.05ID:s8lcKuC3やっぱりそこだよね?
だったら乾徳山の山頂直下の岩場の方がよっぽど難易度高いよな。
0463底名無し沼さん
2019/07/16(火) 13:38:38.92ID:YNPEerPm難しいなんて話は誰もしてないぞ
0464底名無し沼さん
2019/07/16(火) 14:13:36.62ID:zayIrLREじゃあ何の話してるの?
0466底名無し沼さん
2019/07/16(火) 15:25:30.62ID:YNPEerPm同じくらいの難易度がどうこうの話なんだから
乾徳山のほうが難しいとかは話が違うよね?
0467底名無し沼さん
2019/07/16(火) 15:29:58.07ID:YNPEerPmもうちょいわかりやすく言うと
A「○○山の**ルートはどんな感じ?」
B「△△山の〜〜ルートくらいの難易度」
462「乾徳山のほうが難易度高い!!!」
この会話に疑問感じないならいいです
0468底名無し沼さん
2019/07/16(火) 16:09:24.83ID:43Lj1hko会話の趣旨を保持できず
話をコロコロ変えるやつとか
たまにいるね。
会話のキャッチボールができず
自分の頭の中に浮かんだ内容を吐き出して
自己満足してるだけ。
5chなんかだと
二、三個前のレス読んでから書き込めや
となるが
リアルでそうだとコミュ障認定される。
0469底名無し沼さん
2019/07/16(火) 18:20:25.42ID:n+teFi1w0470底名無し沼さん
2019/07/16(火) 18:26:32.06ID:QtH+ichQ0471底名無し沼さん
2019/07/16(火) 22:52:45.58ID:LRoaSRRy赤岳の岩場?とはキレット分岐から山頂のところ?
https://imgur.com/gallery/hAveMgD
0474底名無し沼さん
2019/07/17(水) 01:05:59.80ID:dFa6YPA6登山ルートと岩場を混同してませんかね?
0475底名無し沼さん
2019/07/17(水) 01:12:16.98ID:dFa6YPA60477底名無し沼さん
2019/07/19(金) 20:01:36.44ID:ZmloDIO50478底名無し沼さん
2019/07/19(金) 22:06:56.28ID:3PoxkS8C0479底名無し沼さん
2019/07/19(金) 22:45:30.77ID:p688nakJ0480底名無し沼さん
2019/07/20(土) 08:58:16.04ID:fG/hm6Jn食事を小屋でとればテント泊縦走も超軽量だな
0481底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:40:08.72ID:Z4m+KsLQ0482底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:36:33.57ID:Z+sjKNRwあのフトンがちょっと
0483底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:31:30.67ID:wj9OFPsk0484底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:31:24.65ID:AWBgCREH0486底名無し沼さん
2019/07/20(土) 18:50:09.69ID:Sz//nxwo0487底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:04:03.81ID:I0EbY+9r0488底名無し沼さん
2019/07/20(土) 23:37:29.46ID:YhGXubvg0489底名無し沼さん
2019/07/20(土) 23:38:42.12ID:YhGXubvg攻撃した者の匂いを覚えて近付かなくなるが
アブは何度も甘えてくるよな
蚊よりアホなんだろう
0490底名無し沼さん
2019/07/21(日) 10:00:57.55ID:WuDulvWu蚊って一回振り払うと
寄ってこなくなるん?
0492底名無し沼さん
2019/07/21(日) 10:49:31.90ID:6T6b/3lG0493底名無し沼さん
2019/07/21(日) 21:18:31.32ID:opl58I7W八ヶ岳は9月も半ばを過ぎれば虫はいなくなりますかね?
赤岳のクラシックルート(真教寺尾根〜赤岳山頂〜県界尾根)を登る予定なんですが、
今まで10月中旬から11月中旬くらいに権現岳に2回登った経験があるだけなので状況が知りたいです
0494底名無し沼さん
2019/07/21(日) 22:09:19.05ID:NKSQIhH4お盆には、アブとかはトンボに変態するので、9月でもトンボとかの虫はいる。
10月後半になるといないかな。
0495底名無し沼さん
2019/07/21(日) 22:28:38.56ID:CfOrfqBP0497底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:10:42.93ID:jCKwEVky変態はスズキだ。
0498底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:11:38.42ID:Z9U27v090499底名無し沼さん
2019/07/22(月) 00:31:39.56ID:9AQxv0Uuトンボの季節がくれば山は何処も快適になる。
0500底名無し沼さん
2019/07/22(月) 00:40:22.37ID:7IAId5Jz0501底名無し沼さん
2019/07/22(月) 05:10:52.48ID:ifqITcj3uniも、ど定番。
0502底名無し沼さん
2019/07/22(月) 12:54:52.59ID:OYivoO/30503底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:21:14.67ID:1BHwS2al今日、下りてきました
現在、全力で増殖中
シャツの上から二匹に一口づつ刺された。
美濃戸口から、やまのこむらまでが、特に多いって言ってた。
0504底名無し沼さん
2019/07/22(月) 20:23:27.68ID:f2Hu1JZ4あいつら野生動物から吸血してるだけあって服の上から余裕で刺してくる
そして蚊の比じゃなく痒い
0505底名無し沼さん
2019/07/22(月) 22:53:09.98ID:/+57IoOt0506底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:13:22.69ID:WaabcS1f0508底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:42:04.37ID:8PteaGfu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています