丹沢が好き Part99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-W1Jf [14.101.165.75])
2019/01/18(金) 21:29:08.20ID:ABQPz56H0前スレ
丹沢が好き Part96
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1533972540/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541711660/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1545485984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0401底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-HaP8 [126.237.62.225])
2019/01/28(月) 07:59:49.03ID:UfO6Z9ILrありがとだお(^_^;)
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-wD8z [59.85.24.53])
2019/01/28(月) 08:15:14.31ID:oyNO5diP0カナ中の規定では荷物の総容積が0.027立方メートルを超えたら別料金発生するみたいですが、
ちょっとでも超えたら厳しく請求されるものですか?
0403底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-awm2 [210.148.125.71])
2019/01/28(月) 08:21:27.07ID:RC66vro3M0404底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ReVL [49.98.159.215])
2019/01/28(月) 08:44:40.43ID:x0FsEz8Qdヤビツ行きの小さなバスだろうが問題なく
45リットルザック担いで乗ってる
0405底名無し沼さん (ワイモマー MMbf-c/Q7 [49.135.109.70])
2019/01/28(月) 11:02:52.67ID:VskLj9qMM羨ましい
土曜日と日曜日でなんでこうも違うのか
運がないな
0406底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-HaP8 [126.212.190.151])
2019/01/28(月) 22:27:43.03ID:JcblITRjr0407底名無し沼さん (ワッチョイ df0d-NoSl [101.111.17.73])
2019/01/28(月) 23:30:12.71ID:mDo73B1i00408底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-dvH5 [126.205.0.170])
2019/01/29(火) 18:21:39.96ID:Xtd7I7sQ00409底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:17:10.06ID:rmbH+hZO0俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した
男だ!
俺の懸賞金は26億6200万だ!
0410底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:19:56.49ID:rmbH+hZO0山の方は降るかもな!
てか風がめちゃくちゃ強いみたいだ!
丹沢山で0度くらいだろ?
あんま降らねーだろ!
ふるふる言って降らねーからな!
0411底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:20:17.82ID:rmbH+hZO0おはよう!
タンタン!
0412底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:22:01.64ID:rmbH+hZO0誰だそいつ?
知らねーな!
早戸大滝から確か
丹沢山から蛭ヶ岳の間にある鬼ヶ岩に
抜けるバリエーションルートの
白馬尾根とかいう奴だろ?
雷なんちゃらとかある
そーいう話なら
懸賞金46億1000万の
バリバリ野郎にでも聞くんだな!
0413底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:22:54.75ID:rmbH+hZO0そんなのあんのか!?
はじめて知ったわ!
てかそんなの昔の話だろ?
一度も聞いたことねーな!
0414底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:27:01.03ID:rmbH+hZO0調べたぜ!
シェラフは
限界使用温度のー5℃から5℃までの
物を買おうと思ってるぜ!
一応3シーズン対応のやつだった気がするが
上記で言った奴は確か
夏の標高3000クラス、秋の標高2000クラス
を快適に過ごせる奴だからな!
0415底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:28:03.17ID:rmbH+hZO0ワンランク上の奴買おうか検討してるが
まぁあれだろ!
カイロやらフリースやら来て工夫すれば
どうにでもなるだろ!
0416底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:30:54.03ID:rmbH+hZO0なんか詳しくまだ調べてねーが
なんだっけかな!?
セルマットとかいう軽量で保温性に優れていてわりかし安価だから
一応これを検討してるが
まぁ謳い文句はいいようにいうわな!
一番重要なのは『実用性』だ!
これがなければただのゴミになるだけだ!
0417底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:34:19.43ID:rmbH+hZO0モコモコしててかわいいよな!
まぁそれはいいんだが
シェラフの下に問題のマット引かねーと
ダメだろ?
あれよぉ
百均とかは流石にないが、
カインズとかに下に敷く用のマットとか
売ってんだろ?
わざわざアウトドアショップで本格的な
物買わなくて良さそうなんだが
買って不満足だったら車中泊用かその他に
回そうと思ってるぜ!
0418底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:36:39.38ID:rmbH+hZO0あいつらの必殺アイテムと言えば
ダンボールだろ?
あれ、結構断熱にも長けていていいらしいな!
水には滅法弱いが
極論!シェラフの下にダンボール敷くのも
ワンチャンありかもしれねーな!
まぁ色々四苦八苦してるが
いい具合になっちょるわ!
0419底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:39:45.22ID:rmbH+hZO0シェラフ、マットのバカを買うつもりだからな!
設営とかも早く慣れるようにしたいしな!
後、半端なくザックとか重たくなりそうだから
それらの類いを全部背負って、
準バリエーションルート!
天神尾根のバカを登りで行ってみたいんだ!
さぞかし
鍛えられるだろうよ!
なぁおい!!
0420底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:42:03.92ID:rmbH+hZO0グラインドシート?みたいなやつか!
あれも一応いるみたいだな!
あれを敷くとテントを汚さないで済むから
掃除がかなり楽になるらしいな!
俺のダチに聞いたら
汎用品でどうにでもなるって言ってたから
適当なレジャーシートかなんか敷いておけば
多分問題ないな!
0421底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:44:28.73ID:rmbH+hZO0あれの使い方がさっぱり分からねーから
これから調べるぜ!
とりあえず
テントは1〜2人用
シェラフは限界使用温度ー5℃から5℃
マットは汎用品検討中
グラインドシート同じく汎用品
0422底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:46:29.04ID:rmbH+hZO0ザック買わないとダメだな!
これが一番問題だな!
まぁある程度のもの揃ってからだな!
ザックは一番最後だな!
これさえあれば
俺は最強になれるぞ!!!
とりわけそこも慎重に吟味しながら
探さないといけないからな!
0423底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 20:49:37.19ID:rmbH+hZO0長時間歩いてると
必ずといっていいほど、
右肩が痛くなるんだよな!
だから右側には少しでも軽量化しようと
中身を工夫してみたが
まぁはっきり言って雀の涙だからな!
俺の右肩そのものに何か問題があるかも
しれんな!
原因不明だわ!
右肩削ろうかと思ってるぜ!
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-Aphx [113.36.237.65])
2019/01/29(火) 20:51:48.50ID:CHQPhmgV0チェーンアイゼン買っとくべし
0425底名無し沼さん (ワッチョイ bbd3-HKzQ [218.227.10.210])
2019/01/29(火) 21:18:47.33ID:3fcIfnga0肩凝りかな?辛いよな
やってると思うけど、まずは腰ベルト、その後各種ベルトを微調整だろうね
登り下りでも調整、締め付け過ぎもだめだよね
荷重は左右より上下で差が出ると思う
0426底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-P8Dn [59.85.130.99])
2019/01/29(火) 21:21:26.53ID:6RklHoHQ0だいたい3シーズンならダウン量300g前後で総重量500g台だけどな。
0427底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.8.23])
2019/01/29(火) 21:23:21.21ID:QcCFc78Xrシェラフは限界使用の最低点が氷点下10℃がいいお(^_^;)
山の上では風が吹くと体感温度が夏でも氷点下になるお(^_^;)
夏の甲武信小屋のテン場でもかなり寒い時があるお(^_^;)
0428底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.8.23])
2019/01/29(火) 21:26:20.73ID:QcCFc78Xrちなみにテントは土間があると便利だお(^_^;)
タンたんはアライテントのドマドームライト1を愛用してるお(^_^;)
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/doma-lt.html
0429底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.8.23])
2019/01/29(火) 21:28:26.68ID:QcCFc78Xrダンボールは重いお(^_^;)
0430底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-YuHN [125.175.3.88])
2019/01/29(火) 21:33:15.31ID:/s7bdYuS0グラインドシート?グランドシート。
別に重箱の隅をつつく気は無いけど、検索してて気付かなかった?
0431底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-P8Dn [59.85.130.99])
2019/01/29(火) 21:35:01.83ID:6RklHoHQ0わざとだから相手にするなって
0432底名無し沼さん (ワッチョイ 8b38-awm2 [118.240.180.73])
2019/01/29(火) 21:39:31.31ID:Ym2rnUeP0天泊装備が揃ったら、どこにいくの?丹沢じゃ長期縦走はできないよ。
0433底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-YuHN [125.175.3.88])
2019/01/29(火) 21:43:25.20ID:/s7bdYuS0職業病とかで体幹と言うかバランス悪くないかな?
カイロとか整体で肩の高さ矯正して背骨を正して骨盤も矯正して貰うとか、バランスポールで地道に整えるか。
俺は3ヶ月に一度カイロに通って毎日バランスポールやってる。
体幹鍛えて?正しい姿勢になるだけで歩行ストレスはかなり変わる。
利き脚修正?補正が無くなるとか。
一言で体幹と言っていいのか解らないけど、上下左右バランスの良い状態にしておくと全ての行動が楽になる。
0434底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.8.23])
2019/01/29(火) 21:45:46.27ID:QcCFc78Xrとりあえずは北アルプスの常念山脈と南八ヶ岳をお勧めするお(^_^;)
この辺りが山岳テント泊の入門編だお(^_^;)
慣れたら新穂高温泉から雲ノ平へのテント泊をお勧めするお(^_^;)
0435底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-P8Dn [59.85.130.99])
2019/01/29(火) 21:53:00.63ID:6RklHoHQ00436底名無し沼さん (ワッチョイ bbd3-HKzQ [218.227.10.210])
2019/01/29(火) 22:05:27.97ID:3fcIfnga0もはや戦友、、、盟友だな。笑
0437底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:07:29.66ID:rmbH+hZO0しまった!
ベルトは閉めてねーや!
あれ腹にあつかかるから躊躇していたが
やっぱやんねーとダメなんだな!
そうか!
その手があったな!
次回はそれでやってみるわ!
0438底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:10:52.98ID:rmbH+hZO0決まってるだろ!!
ファイナルステージ!
『北アルプス』の地に行くんだよ!
あそこにいる奴らは皆懸賞金が70億を
超えている!
今の俺が歯が立たないの分かってる!
だからテントを買って、
縦走をするんだ!
0439底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:13:25.98ID:rmbH+hZO0ダウンハガーって奴だな!
コンパクトで保温性がある奴だな!
重さは750gくらいだな!
0440底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:14:57.06ID:rmbH+hZO0北アルプスのどこいくかは
まだ決めてねーが
何しろあそこまで行くのが遠すぎる!
なんでせっかく行くんだから
泊まり込みで行きたいからな!
まぁそれはこれから調べるわ!
蝶ヶ岳とか燕岳とか良さそうだよな!
0441底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:18:19.79ID:rmbH+hZO0なるほど!
そういうのもあるのか!
職業病といえば
たしかに腰を曲げたりしてる時多いな!
少しでもなくすよう癖つけるわ!
利き脚?そんなのあるのか?
考えた事なかったが多分左だろ!
俺の利き腕は左利きだからな!
0442底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:22:57.70ID:rmbH+hZO0甲武だと標高2475くらいだよな?
夏でもそんな寒いのか!?
俺、暑さの耐性は最強なんだが
寒さは弱くてな!
どーしようかな!
ワンランク上の奴にしようかな!
因みにモンベルのダウンハガー800の2って
奴にしようかと思ってるぜ!
リミット温度?っていうのか?
あれがマイナス6℃までだな!
0443底名無し沼さん
2019/01/29(火) 22:23:38.32ID:zX+w7tjBあの林道で見る車なんか沢山いるからね
マス釣り場もあるし
よく分からんから正直相手したくないんだわw
0444底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.12.147])
2019/01/29(火) 22:26:14.92ID:k0kzoULsr蝶ヶ岳は三股から登るほうが楽だお(^_^;)
上高地から入ると長塀山を越えなきゃならないからキツイお(^_^;)
燕岳は合戦小屋までが一苦労だお(^_^;)
0445底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:26:16.54ID:rmbH+hZO0そんなに車入ってるのか!?
道が狭くなければ行きてーが
用がねーな!
そもそもシルバーの車なんかいっぱい
ありすぎるだろ笑
0446底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.12.147])
2019/01/29(火) 22:28:36.86ID:k0kzoULsr夏でも甲武信〜大弛峠〜金峰山の稜線は極端に寒い時があるお(^_^;)
しかし十文字峠や廻目平へ下りると極端に暑くなるお(^_^;)
0447底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:29:18.63ID:rmbH+hZO0燕岳はYouTubeの動画で見たから
あれなら多分余裕だな!
中房温泉からスタートして
第一ベンチから第三ベンチまで
あって合戦小屋では名物のスイカが
800円で売ってるんだよな!?
俺はスイカが大嫌いだからな!
あの種が邪魔くせーし手もベトベトになるし
かき氷食った方が全然いいわな!
けどあれ一応三大急登になってるんだろ?
0448底名無し沼さん (ワッチョイ df0d-b1Bm [101.111.131.18])
2019/01/29(火) 22:29:24.35ID:XkraVpC/0そんなことないでしょう。
大倉〜蛭日帰り出来る体力が羨ましいですよ。
その体力でしたら、表銀座テント泊も十分堪能できると思います
0449底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.12.147])
2019/01/29(火) 22:30:27.94ID:k0kzoULsr中央アルプスは意外と楽だお(^_^;)
千畳敷まではロープウェイで上がれるお(^_^;)
0450底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.12.147])
2019/01/29(火) 22:32:07.29ID:k0kzoULsr三大急登だお(^_^;)
一番キツイのは裏銀座の高瀬ダムから烏帽子小屋の登りだお(^_^;)
0451底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:32:32.26ID:rmbH+hZO0結局は場所によるんだよな!
丹沢でいったら
花立山荘と塔ノ岳の気温が違って
塔ノ岳と蛭ヶ岳はさらに気温が違うからな!
寒いのに特に敏感な俺が行くから
気温の差がよくわかるよ!
逆にあまりいいやつを買ったら
今度暑くなりそうな気もするんだよな!
そこの帳尻で今悩んでいる!
まぁでもさっき内容でほぼほぼ
8割型決めてはいるがな!
0452底名無し沼さん
2019/01/29(火) 22:34:36.73ID:zX+w7tjBマス釣り場は結構人いる
松茸山駐車場付近も結構車止まってるしw
0453底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.12.147])
2019/01/29(火) 22:34:59.84ID:k0kzoULsr北アルプス、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、奥秩父の甲武信から金峰の稜線は
丹沢のような山々とは全く違うから舐めてかからないほうがいいお(^_^;)
0454底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:35:53.83ID:rmbH+hZO0実際に山にいってまぁ俺結構知らねー人と
話したりするの別にそこまで嫌じゃあねーから
よく典型的な話で
どこから来たんですか?とか言う話するだろ?
そんでこの前は大倉〜蛭ヶ岳ピストンって
言ったら凄ーい!とか言われるが
まぁまだ俺若いからな!
それくらい出来ないとまずいからな!
0455底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.12.147])
2019/01/29(火) 22:38:05.05ID:k0kzoULsr北アルプスのハイクラスの一般登山道(赤い破線)は、
奥穂高岳〜ジャンダルム〜西穂高岳だお(^_^;)
0456底名無し沼さん
2019/01/29(火) 22:38:12.94ID:zX+w7tjBありふれた色の車見ても正直何とも思わんだろw
しかも俺最後に行ったの2週間前だしw
0457底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:38:55.88ID:rmbH+hZO0泊まるようの物を持って言ったらかなりの
重量になると思う!
まずは基礎体力をつけないとテントどころ
じゃあねーからな!
それに俺は人に比べて結構飲み物も飲むから
絶対に荷物は重たくなるはずだ!
とりあえずテント装備一式揃ったら
天神尾根を登りで行ってみたい!
0458底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.12.147])
2019/01/29(火) 22:39:13.49ID:k0kzoULsrタンたんは朝日連峰が好きだお(^_^;)
0459底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:41:20.76ID:rmbH+hZO0ジャンダルムはそういえば
前に人がしんだきがするな!
何しろ
北アルプスは広いからどこ行くか
凄い迷うわ!
仕事をしながらたまに考えてるぜ!
どっから行こうかな!
0460底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.12.147])
2019/01/29(火) 22:42:24.62ID:k0kzoULsr北アルプスの前に雪が溶けた後の上州武尊山でテント泊の練習をしたほうがいいお(^_^;)
0461底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:43:41.16ID:rmbH+hZO0そういや噂で聞いたことあるが
沢登りやってる奴と渓流釣りしてる奴の
仲って悪いらしいよな!
釣りやってる奴は神経とがらしてる
俺にはあんな趣味分からねーけどな!
ただ待ってるだけなんてな!
俺は体を動かしてーからな!
0462底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.12.147])
2019/01/29(火) 22:45:29.92ID:k0kzoULsr北アルプスの山域を北から並べるお(^_^;)
栂海新道(頸城山地)、白馬三山、後立山連峰、立山連峰、
黒部峡谷、裏銀座、表銀座、西銀座(黒部五郎岳の稜線)、
雲ノ平、穂高連峰、常念山脈、乗鞍岳、木曽御嶽山。
0463底名無し沼さん (ワッチョイ bbd3-HKzQ [218.227.10.210])
2019/01/29(火) 22:45:30.44ID:3fcIfnga0先ずは丹沢を2日連続で山行した方がいいと思うけど
0464底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:45:58.75ID:rmbH+hZO0後地味に気になってるのは
甲斐駒ケ岳だな!
あそこのルート結構やばいらしいよな!
片道10時間くらいかかって
刃渡りとかいうエグいとこもあるとかな!
裏銀座は難度高そう笑
0465底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.12.147])
2019/01/29(火) 22:49:27.66ID:k0kzoULsr黒戸尾根は厳しいが、北沢峠からはそほどでもないお(^_^;)
ただアサヨ峰を経由するとかなり疲れるお(^_^;)
北沢峠にテントを張って甲斐駒ヶ岳と千丈岳をピストンするといいお(^_^;)
0466底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:50:25.24ID:rmbH+hZO0そうか!
泊まるからそれやっておいた方がいいよな!
いや流石に土日連チャンはきついな!
せめて3連休とかな!
ゴールデンウィークが一番チャンスだな!
なんか天皇が変わるらしいじゃあねーか?
それによって今年のゴールデンウィークは
多分10連休になるかもしれねーから
やるならそこだな!
蛭ヶ岳南尾根野郎との
丹沢最強ルートの『蛭ヶ岳南尾根』の件も
あるが時間は取れるとは思う!
0467底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.12.147])
2019/01/29(火) 22:52:00.62ID:k0kzoULsr∧,,∧^_^ ; ) < タンたんはそそそろおねんねするお。おやすみだお..
/・ ・`ヽと ) \_______________
(。。ノ しヽ
/ヽ / ノ
( へ /|.|
ヽヽ| | U
.| | パカパカ
.U
0468底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:55:53.77ID:rmbH+hZO03月に丹沢で3位にやばいルート
『マルガヤ尾根』を行き、
4月あたりに弁当沢コース
5月に丹沢最強ルートに挑み
また5月か若しくは6月中に
1日で大倉→雨乞岳→雑事場→水無林道→
鍋割山→熊木沢→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→
鳥尾山→三ノ塔→大倉と
時計回りに超縦走する!
その名も『限界突破への挑戦!』
15時間20分の死闘を極めるコースを
やり
6月か7月あたりに
また奥多摩スレに俺は行くから俺は
あそこで大暴れするぜ!
8月には決戦!
富士登山が待ってるからな!
0469底名無し沼さん
2019/01/29(火) 22:57:55.29ID:zX+w7tjB沢登りやってる人たまーに見かけるね
俺も釣りなんか1%も興味ない
林道とかで野鳥観察してる人もいるねw
0470底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-Aphx [113.36.237.65])
2019/01/29(火) 22:58:54.47ID:CHQPhmgV00471底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/29(火) 22:59:18.45ID:rmbH+hZO0今週は山には行かねーが
基礎体力はつけるぜ!
後、頭がバカ過ぎるから
これをなんとかしねーといけねんだよ!
分かってんのか!?
俺はとりあえず寝るぜ!?
じゃーな!お前ら、
材木を全部海に放り込んでこい!!!
0472底名無し沼さん (ワッチョイ df0d-b1Bm [101.111.131.18])
2019/01/29(火) 23:03:38.19ID:XkraVpC/0劔岳長次郎谷、槍ヶ岳北鎌尾根のバリルートも期待しています
0473底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-P8Dn [59.85.130.99])
2019/01/29(火) 23:09:04.54ID:6RklHoHQ00474底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-YuHN [125.175.3.88])
2019/01/29(火) 23:21:49.41ID:/s7bdYuS0腰を曲げてる仕事は腰痛を意識して腰を庇うから、庇った分だけ無理な姿勢になり身体が歪む。
利き腕を酷使するから右肩が筋肉含めて上がる。
利き脚はサッカーでボールを蹴る脚だと思うけど、俺は右。
右足の地面蹴りが強いから真っ直ぐ歩いているつもりでも目印とか無ければ自然と左に反れる。
それを補正しようとして左脚が余計に働くから歪みが生じ、疲労となる。とジムのインストラクターやカイロの施術師、整形外科医の三者に同じこと言われた。
腕力もベンチプレスするとき地面に平行に挙げようとすると筋力弱い腕が無理するからバランス崩れて歪む。
だからダンベルで左右の筋力を同じにして望むように言われた。
庇うように動いていると歪みが生じるとのこと。
庇わずに同じ働きが出来るのがバランスと言うことらしい。
まして全身運動なら尚更歪みがダメージとなる。
高校の頃から体幹を意識して格闘系のスポーツしてきたけど、体幹を意識し初めてから怪我や疲労が少なくなった。
ラッセルも左右均等に力を使えば偏るより楽。
0475底名無し沼さん (ワッチョイ 8b38-awm2 [118.240.180.73])
2019/01/29(火) 23:28:09.72ID:Ym2rnUeP0いちおうだが、7月の奥多摩は虫が大量発生するからやめときな。7月中旬以降は北アルプスの夏山シーズンだよ。
0476底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-YuHN [125.175.3.88])
2019/01/29(火) 23:34:09.49ID:/s7bdYuS0夏の富士登山はレベル的にハイキングだろう。
五号目から日の出と共に登れば日没前に下界で一風呂浴びれる。
0477底名無し沼さん (ラクッペ MM4f-30M1 [110.165.192.120])
2019/01/30(水) 07:24:40.98ID:Fy2rDecXM0478底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-HaP8 [126.161.20.169])
2019/01/30(水) 08:02:10.55ID:pGDZ0ATBr0479底名無し沼さん (スッップ Sdbf-DtZA [49.98.165.147])
2019/01/30(水) 08:23:11.02ID:R5OZ4sUbd東鎌尾根が怖かった
0480底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-h3Sz [126.152.109.32])
2019/01/30(水) 12:27:17.04ID:HdeJCP25p俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男だ!
俺の懸賞金は26億1200万だ!
1つ!
0481底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-h3Sz [126.152.109.32])
2019/01/30(水) 12:28:53.15ID:HdeJCP25pバカいっちゃいけねーよ!
俺は海抜0から行くんだよ!
五合目から行くときは
俺のダチ4人で行く時だが
海抜0からは己との戦いだ!
この3776ルートをやってみたいんだ!
0482底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-h3Sz [126.152.109.32])
2019/01/30(水) 12:30:38.95ID:HdeJCP25p楽しみのディナーは後で!とか言うだろ?
いきなりキングをとっても面白くねーだろ!
順ぐりやってくんだよ!
加速する時代に振り落とされないよう
しないといけないが
真に大切な物を見落とさないためにな!
0483底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-h3Sz [126.152.109.32])
2019/01/30(水) 12:31:32.10ID:HdeJCP25p俺は去年の8月頭に
36度の気温の中、奥多摩に行ったぜ?
虫は確かにいっぱいいたな!
0484底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-h3Sz [126.152.109.32])
2019/01/30(水) 12:33:41.85ID:HdeJCP25p思わなかったぜ!
タンタンをはじめ、色んな奴らが
情報提供してくれたから
そこは正直に感謝してるわ!
0485底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-h3Sz [126.152.109.32])
2019/01/30(水) 12:36:24.97ID:HdeJCP25p仕事場で昼寝もできねーよ!
とりあえず、
昨日言ったようにモンベルのダウンハガー
800のシャープ2にするわ!
シュラフカバーって奴もあるらしいな!
これがあれば
保温力が更に上がり風も凌げるらしいな!
これ以上のものにすると
荷物が嵩張るからな!
それは俺にとって致命傷だからな!
飲み物をたくさんガブガブ飲むから
それ用のスペースが必要だ!
0486底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-h3Sz [126.152.109.32])
2019/01/30(水) 12:39:38.36ID:HdeJCP25pリミット温度だけに限らず
中の素材が大事とも言ってたしな!
とりあえずはえーとこ
アクション起こすわ!
店行って実際にシェラフの中
に潜り俺が直々に体現してやる!
話はそれからだな!
0487底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-tzNq [106.128.4.152])
2019/01/30(水) 12:41:42.22ID:AjBloh47a夏なら#3でいーんじゃねーか?
0488底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-h3Sz [126.152.109.32])
2019/01/30(水) 12:42:11.03ID:HdeJCP25p15000円くらいするな!
安いやつでも10000円くらいはするからな!
気温云々もそうだが
水滴とかもうざったいよな!
やべーな!予算150000円で
収まらねーな!
マットのバカも買わねーといけねーしよぉ!
とりあえずまた仕事に戻るわ!
じゃーな!
お前ら!仕事に全然集中できねーわ!
0489底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-h/iE [219.18.131.98])
2019/01/30(水) 19:00:56.00ID:ZynmN45X00490底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/30(水) 19:12:48.02ID:L650Q/mw0シャープ3だと寒いな!
でもお前の言う通り夏場なら3を使って
後はウェアで調節するって奴がいるな!
まぁ俺正直、
シャープ2か1で悩んでいたんだわ!
流石に1は必要なさそうだってのは
今日分かったわ!
0491底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/30(水) 19:13:41.71ID:L650Q/mw0これでシュラフは決まりだな!!
次はマットのバカを決めねーとな!
まぁマットはすぐじゃあなくてもいいんだが
テントだな!
0492底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/30(水) 19:14:48.56ID:L650Q/mw0あのベンチレーションだっけか?
換気する役割の奴な!
実際あれってちゃんと効果あんのか?
0493底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/30(水) 19:16:53.86ID:L650Q/mw0テントを使い終わった後日掃除しないと
いけなくて大変だろうから
テントの下に敷くシート
テントシートあんだろ?
あれは必需品だな!
0494底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-V9yH [182.251.246.34])
2019/01/30(水) 19:17:36.42ID:wz1WFyH9a世田谷ナンバーのミニバンなら本間橋に止めっぱなしだよ。
0495底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/30(水) 19:20:07.31ID:L650Q/mw0『コンパクト』『設営が楽』が重要だから
ある程度のものを何個か的を絞って
実際の本音はお得意の5ちゃんねるで
調べれば大体分かるからな!
0496底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/30(水) 19:24:51.35ID:L650Q/mw0本間橋って
本間ノ頭から行ける奴の場所か?
あそこまで車入れるのか!?
てことはそこの標高結構高そうだな!
0497底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/30(水) 19:26:06.27ID:L650Q/mw0あんまり放置されてるとイタズラされる
可能性あるぜ?
あーいう所に車は極力止めたくはないな!
0498底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/30(水) 19:29:39.13ID:L650Q/mw0今からテントに関して的を絞るため
調べるぜ!
テント、シュラフとりあえず
今のところこれら買っておけば
かなり俺は有利だよな!?
後はマットとシート買っとけば
全ての肩がつく!!
0499底名無し沼さん (ワッチョイ 9fe9-b75C [123.230.3.166])
2019/01/30(水) 19:42:30.28ID:FrCTre0d0バカ尾根から塔ノ岳か鍋割予定だから大丈夫とは思うけど
積雪ひどかったら奥多摩にするかねぇ
0500底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-Aphx [113.36.237.65])
2019/01/30(水) 19:47:06.90ID:v7gVdoqi0溶けたら泥濘んで歩きにくいぞ
0501底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-YuHN [125.175.3.88])
2019/01/30(水) 20:06:21.49ID:xw4ACqyo0伊豆半島でもトレランするかな。
ガチのトレラン連中にはかなわないけど、歩くより早く小走りする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています