丹沢が好き Part99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-W1Jf [14.101.165.75])
2019/01/18(金) 21:29:08.20ID:ABQPz56H0前スレ
丹沢が好き Part96
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1533972540/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541711660/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1545485984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0277底名無し沼さん (スプッッ Sd4f-YuHN [110.163.12.160])
2019/01/26(土) 20:49:25.74ID:0Bvg+phid明日は元旦富士山以来のリハビリ兼ねて蛭のピストン予定。
想定より風が強ければ途中で引き返す。
明後日は早朝から御殿場で仕事だから体力温存(笑)
車内で出川の充電旅見てる。
0278底名無し沼さん (ワッチョイ cb64-MdjB [124.35.43.97])
2019/01/26(土) 20:49:28.61ID:ijks0uwu0神奈中のページみにいってきたけど、
平丸までは運行してるみたい。
東野まではいけないけど、焼山でも西野々でも
平丸でもお好きなとこからどうぞ。
(ちなみに自分は昨年焼山・西野々・平丸
一回ずつ使った)
マルガヤ尾根は、登る分にはそんな騒ぐほどの
ところではないよ。(下るのはかなり難度高そうだけど)
西山林道から15分も登れば杉林は終わり、まずはマツ。
そしてすぐ広葉樹林になり、とくにこの時期は明るくて
良いよ。
P928のあたりからはみんな大好き(?)栗ノ木洞が
キレイに見えるよ。
0279底名無し沼さん (ワッチョイ bbd3-NdO3 [218.227.10.210])
2019/01/26(土) 20:50:23.50ID:jkLUxR/P0確かに
滑り止めにチェーンスパイク持ってくわ
それより中が濡れるの辛いんだよね
塔までにしとこうかな
0280底名無し沼さん (ワッチョイ cb64-MdjB [124.35.43.97])
2019/01/26(土) 20:50:56.14ID:ijks0uwu0アンカミスった。
>>272
ですわ。
0281底名無し沼さん (ワッチョイ bbd3-NdO3 [218.227.10.210])
2019/01/26(土) 21:08:26.00ID:jkLUxR/P0マルガヤは10年位前に下りで何度か使ったけど2,3箇所迷いそうな所ある程度で小丸より楽しかった
多少コース変わったのかな?
0282底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-h/iE [219.18.131.98])
2019/01/26(土) 21:42:17.97ID:Z0+e7vfE00283底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.0.16])
2019/01/26(土) 23:49:05.54ID:0Obps9C3rVルートで馬草山を経由して大杉山に行こうと思ったが、
天気が悪くなると思ったから中止したお(^_^;)
中川温泉でも雪がちらついたお(^_^;)
0284底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-P8Dn [59.85.130.99])
2019/01/26(土) 23:53:17.38ID:2pYV4yIJ00285底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.0.16])
2019/01/26(土) 23:57:52.73ID:0Obps9C3rマルガヤ尾根の928m峰は丸萱山(笹山)と言うお(^_^;)
0286底名無し沼さん (ワッチョイ bbd3-NdO3 [218.227.10.210])
2019/01/27(日) 03:24:04.97ID:GhvvsVbs0記憶が曖昧だけどGPSで位置合わせしながら降りた気がする。トレランが落ちた所を規制してたような
何れにせよ うどん屋のお陰であちら方面に行く気がしない
0287底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 07:42:19.41ID:kax/L2MR0俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男だ!
昨日はよぉ!
疲れちまったから寝ちまったぜ!
今日は久々に時間があるから
お前らの相手をしてやってもいいぜ!
0288底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 07:45:30.02ID:kax/L2MR0でもこれは足が鍛えられてる
証拠だからな!
昨日は大倉〜蛭ヶ岳ピストンして
体力作りという目的で山行に行ったが
実は目的がもう一つあってな!
0289底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 07:50:24.69ID:kax/L2MR0丹沢最強ルート!『蛭ヶ岳南尾根』の
尾根を観察してきたんだ!
ちょうどそうだな!
鬼ヶ岩手前くらいの所だな!
もっと手前で見た南尾根の尾根は
これはパッと見、ただの崖だろ!?
とか思ったが
鬼ヶ岩手前のところから見た南尾根の尾根は
まぁかなりの傾斜だがなんとか行けそうな
気がするな!
0290底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 07:54:58.79ID:kax/L2MR0あの有名な赤い車らしきものも
見えたぜ!
そう考えると距離って全然ないよな!?
その代わりに傾斜がヤバイが!
赤い車の目印の
南尾根の取付点から蛭ヶ岳の標高差
どんくらいだ?
パッと見、500〜600くらいって
感じたな!
確かここの住人が言ってたよな!?
標高100メートルにつき
15分くらいかかるってな!
つまり1時間30分くらいあれば
いけるって事だな!
まぁそっから途中よいしょよいしょで休憩したりしてルートみたりなんかで
まぁ2時間15分くらい
見ておけばもんだいねーだろ!
0291底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 08:01:47.91ID:kax/L2MR0蛭ヶ岳の頂上から
蛭ヶ岳南尾根取付点も見たぜ!
よく見たら
山頂手前まで丸太の階段が散乱してるんだな!
上からざっと見ただけだから
何ともだが
何となく人が通ったような形跡もあったな!
ちょうどあの蛭ヶ岳 神奈川県最高峰って
書いてある看板のすぐ近くに出るんだな!
こう見てみると道迷いとかってなさそうだな!
逆に道迷いしようがないレベルに感じた!
鬼ヶ岩手前から見たときには
南尾根の右側は崖になってるから
あっち側には行かないし
左側だと臼ヶ岳から蛭ヶ岳の間は
急傾斜であそこも崖になってるはずだから
本当に尾根を直登する感じなんだな!
てかぜってーあそこを下りでは
使いたくないな笑い
登ったら最後、登りきるしかないという
感じたな!
流石!丹沢最強ルートって感じだ!
一切の妥協を与えねー
このハンパないルートは
やりごたえがありそうだ!
0292底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 08:10:38.35ID:kax/L2MR0昨日はかなり山行になる日になったぜ!?
まぁでも改めて自分の非力さを思い知らされたな!
たかだか大倉〜蛭ヶ岳ピストンで
ひーこらひーこら言ってるんだぜ!?
『蛭ヶ岳南尾根』はそれ以上のレベルなのに
こんなんでぐだってたら
全く、全然歯がたたねぇって事だ!
0293底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 08:14:25.24ID:kax/L2MR0昨日はオーバーペースだっかもしれないな!
特に塔ノ岳から丹沢山の間は飛ばしすぎだ!
昨日そこのルート歩いてるときに
健脚者の力を見せちゃるよぉ!
なぁおい!よぉ!って
叫んで威勢良く行ったんだが
後の丹沢山〜蛭ヶ岳の間で最後の登りで
一気にペース落ちたな!
体力がねーのが最もだが
ペース維持をもう少ししないと
いけないのは今回の反省点だ!
俺は常に不満足だぜ!?
俺は完璧を求める
時代の美学の男だ!!!!!!
0294底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 08:30:11.51ID:kax/L2MR0人がいねーな!
てか昨日は塔ノ岳に着いたのが朝8時くらい!
帰りには塔ノ岳15時前くらいだったから
いい具合に人を避けられたな!
これがよぉ!
また後2〜3ヶ月くらい経って
暖かくなって日が伸びたら
15時くらいでもにわかの連中が沢山
いるんだろうな!
いいだろう!
お前ら、まとめて全員相手してやろう!!
俺が丹沢のイロハを教えてやる!
0295底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 08:33:21.04ID:kax/L2MR0中川温泉って山北の所か!
山終わった後に温泉はいいよな!
俺も今度山終わった後に温泉入り行くかな!
とは言っても近場だと秦野の万葉の湯か
渋沢方面のゆからくくらいか!
中川温泉に車止められるなら
立ち寄りてーな!
一応ヒルが嫌だから
今年は暖かくなってから
西丹沢をメインにしていこうかと
思ってるぜ!
ダチの練習の時には
多分表丹沢にすると思うがな!
0296底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 08:41:07.71ID:kax/L2MR0位置を詳しく把握してなかったから
今地図を見たら
東野ってのは
あれなんだな!釜立林道から行く所なんだな!
そこなら俺が登山歴1年目の半人前の時代の
時に車で奥まで入って蛭ヶ岳ピストンで行ったからいいや!
俺はまだ焼山には行ったことないから
焼山を経由しないと
丹沢主脈縦走の意味がないから
お前の言う、西野から行くわ!
何しろバスが通ってんだな!
それだけ聞けば十分だ!
ありがとうな!!
0297底名無し沼さん (ワッチョイ 8b38-awm2 [118.240.180.73])
2019/01/27(日) 09:08:02.86ID:nxQtOlzi00298底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-h3Sz [126.247.222.158])
2019/01/27(日) 11:12:21.81ID:jWcSUhUDpまぁつけておいた方が無難だな!
そういやタンタンが言ってたな!
3月頭くらいまで猟をやってるってな!
しかしあいつらあれは本業でもなんでも
なくただの副業みてーなもんでやってるから
世間一般の土日休みにやるはずだから
タチが悪い!
まぁいずれにせよ、
ろくな育て方されないで大人になったに
ちがいねーよ!
0299底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.0.82])
2019/01/27(日) 13:02:33.20ID:iA8wIEBErぶなの湯は駐車場があるから問題ないお(^_^;)
畦ヶ丸や屏風岩山東峰ルートや大杉山の帰りにはいいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0300底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.0.82])
2019/01/27(日) 13:06:46.01ID:iA8wIEBEr>>297
これは保存した方がいいお(^_^;)
清川猟区の地図
http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/material/files/group/7/79817857.pdf
鳥屋猟区の地図
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/311/20131031_03.pdf
三保猟区/世附猟区の地図
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/cmsfiles/contents/0000004/4015/ryouku.pdf
0301底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.0.82])
2019/01/27(日) 13:08:00.70ID:iA8wIEBErうどん屋のボッカ手伝ってあげてお(^_^;)
0302底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-P8Dn [59.85.130.99])
2019/01/27(日) 14:50:10.23ID:COF+mxNo00303底名無し沼さん (スップ Sdbf-CXcF [1.72.8.99])
2019/01/27(日) 15:13:31.06ID:QSANwI3fd犬の声が近ずいてきたら危険だな
打ち上げることは普通ないからな
犬が近ずいて行く方向にハンターがいる
0304底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.0.82])
2019/01/27(日) 15:14:33.88ID:iA8wIEBEr鈴を鳴らして良い場所はVルートとマイナーで人が極端に少ない一般登山道と
ナイトハイクの一般登山道くらいだお(^_^;)
小田急線や京王線の車内で鈴を鳴らしている
バカなジジババ団体を時々目にするお(^_^;)
0305底名無し沼さん (スップ Sdbf-CXcF [1.72.8.99])
2019/01/27(日) 15:14:57.76ID:QSANwI3fdハンターがいないと丹沢の山は死ぬぞ
0306底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.0.82])
2019/01/27(日) 15:15:56.76ID:iA8wIEBErその大型猟犬が威嚇してくるから怖いお(^_^;)
0307底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.0.82])
2019/01/27(日) 15:18:33.68ID:iA8wIEBEr例えば高松山の南側、シダンゴ山付近の鳥獣保護区外だお(^_^;)
0308底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-TfEi [126.133.0.82])
2019/01/27(日) 15:20:20.79ID:iA8wIEBEr0309底名無し沼さん (ワッチョイ bbd3-HKzQ [218.227.10.210])
2019/01/27(日) 15:43:12.13ID:GhvvsVbs0楽しいはずの登山が最悪の思い出になってる人が毎日何人もいるからね
食品衛生のHACCP義務化で今のままで営業許可更新はどのみち無理だろう。何かあったら運んだ方も問題になるかもね。ボッカ推奨もほどほどに
0310底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:08:09.26ID:kax/L2MR0そうか!
まぁ西丹沢行って、乗り気があったら
立ち寄るわ!
0311底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:10:31.65ID:kax/L2MR0確かにな!
山小屋でも鈴はしまってください!って
看板も見かけるし
人が多い所じゃあそんなに鳴らす必要性も
ないからな!
0312底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:11:55.71ID:kax/L2MR0公共機関の中で鈴鳴らしてるって事か!?
それはもうただのバカだな!
0313底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:17:40.57ID:kax/L2MR0明らかに静寂な夜に山小屋の近く通るのに
鳴らしたりはダメだと思うが
まぁしかし脇がくせー話だな!
この問題って非常に難しい話だぜ!?
俺も丹沢歩いてる時は
常時、クマ鈴鳴らして歩いてるが
どっからがうるさくて、どっからが
うるさくないのか?
音の大小は人にもよるだろうし
まぁバリルートや準バリルートってのも
あるが
山域によっちゃ一般道だろうが
人の往来の量の有無に問わず
クマ生息地域なら出会う可能性が
あるわけじゃん?
こちとら自分の身を守るための
防衛策ってのもあるし
なんかあったら責任とれんのか?
って話にもなるぜ!
0314底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:19:49.89ID:kax/L2MR0例えばバスの中とか頂上で鳴らしたりとか
って限りはそんなには気にはならねーんじゃあ
ねーのか?
俺は頂上でも鈴は付けっ放しだが
そもそも人の雑音で鈴なんか聞こえやしない
だろう!
0315底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:23:06.39ID:kax/L2MR0ブチ切れてくるやつなんているのか!?
おう!上等だよ!
俺が木っ端微塵に粉砕してやんよ!
所詮あれだろ?
お山の大将気取りして人生に満足してる
奴なんじゃあありゃせんか?
こっちは常に生と死を天秤にかけて
山に行ってんだぜ!?
0316底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:27:06.09ID:kax/L2MR0HACCPか!
東京オリンピック開催に向けて
施行を早めた法律だろ!
確か食品の記録やら製造工程や管理、保存、
危険因子内容やら色々やんないといけないんだよな!?
食品業界は大変だな!
でももう世界ではHACCPが有る無しによって
安全、危険って分けてやってんだろ?
まぁ仕方ねー話だわな!
杜撰な管理はダメだって事だな!
0317底名無し沼さん (ワッチョイ cb64-MdjB [124.35.43.97])
2019/01/27(日) 16:31:15.27ID:09hAA2B00熊鈴の音を聞くと落ち着かない。
なんせ自分、前世は熊だったんでね。
というのは冗談だが、ふつうの登山道で
熊鈴鳴らすのは勘弁してほしい。
大倉尾根で鳴らしてるのなんかは特にね。
音消せないならティッシュあげましょうか
と声掛けしそうになる。
0318底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:31:42.72ID:kax/L2MR0まぁ俺は鍋割山のジジイには特に何もねーが
うどんの値段が値上げされたのは
よくねーな!
そしてあいつらの営業態度はダメだな!
こーなんつーかヒステリックで
常にいっぱいいっぱいです!みたいな
感じの時あんだろ?
あーいうのはお客さんに対しては非常に
悪い印象を与えるからな!
基本山小屋の店番のやつは5割型
横行な奴が店やってんから
いつか文句言ってやろうかなって
思ってんだ!
他のお客さんがいるとかあるが
かんけーねーぜ?
0319底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:34:41.31ID:kax/L2MR0大倉尾根は人が多いからな!
因みに俺はクマよけ二種類持ってるが
1つの奴はかなり音がうるせーから
それはしまっているな!
もう1つの奴は100キンで買った
ヘンテコな鈴はつけてはいるが
それよりもザックにコップぶらさげて
音出してる奴とかいるだろ!
あれの方がよっぽどうるさいだろ!
0320底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:36:56.24ID:kax/L2MR0本当にクマよけが効果を発揮する時ってのは
真に静寂な時じゃあねーとダメだよな!
雨風はもちろん、人が多かったりしたら
鈴の音が遮られるからな!
0321底名無し沼さん (ワッチョイ bbd3-HKzQ [218.227.10.210])
2019/01/27(日) 16:43:23.38ID:GhvvsVbs0俺も直接被害はないが親子連れが怒鳴られた後、無言でうどん啜ってる子供とか見ると不憫でならない
小屋のルールか何か知らんが言い方ってもんがあるからな
0322底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:51:18.03ID:kax/L2MR0親の威厳がなくなるし
それを見てる子供がかわいそうだろうよ!
子供って記憶が曖昧だったりするが
こういう事は結構はっきりいつまでも記憶に
残ってたりするんだぜ?
まぁ確かに分かるよ!?
俺は立ちよる山荘があったら必ず山小屋の
サイトをはじめ口コミやら色々調べてから
行くぜ!
奥多摩の雲取山荘のジジイは態度が
悪いのは事前に分かっていたが
あいつは想像以上にどうしようもなかったな!
あそこにはもう行かねーな!
まずその顔を何とかしろよな笑
0323底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-P8Dn [59.85.130.99])
2019/01/27(日) 16:51:35.50ID:COF+mxNo00324底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:53:15.03ID:kax/L2MR0因みに
塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳のいずれの山荘は
特に当たり障りのない態度だったな!
まぁこれがふつーなんだがな!
ただ檜洞丸にあるなんだあれ?
青なんちゃら山荘?あそこの店員は結構
あたりキツイみたいだぜ!
0325底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 16:57:02.31ID:kax/L2MR0山荘には一回も寄ったことないな!
何故ならあそこ、休憩料とるだろ?
小屋の中ならまだしも外でも休憩料とるって
どういう事よ!?
しかもあそこ冬季休業してるからな!
あそこよりも標高が高くて距離も長い
蛭ヶ岳山荘はオールシーズン、
しかも毎日やってるのに
この違いは何なんだよ!
気合いが足りねんだよ!
西ビジターから檜洞丸まで3時間だろ?
どこで油を売ってんだよ!!
0326底名無し沼さん (スップ Sdbf-CXcF [1.72.8.99])
2019/01/27(日) 16:59:06.93ID:QSANwI3fd登山道以外で前後に人がいないときは
ホイッスル吹いてるよ、
電子ホイッスルも使うな、いい泡吹いてる時は
0327底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 17:02:00.06ID:kax/L2MR0儲かってんのにうどん1200円に値上げかよ!
しかも一泊二日も6800円になってるし
かなり強気で出たな!
まぁこれもネットの発達が影響してるからな!
当然だよな!
俺みたいに山をはじめて、皆んなはじめは
にわかじゃん?だから頂上でうどんなんか
食べれるの!?
なら是非行こうよ!!ってなるわな!
因みに俺はあそこの山荘にうどんだけで
6000円落としてるぜ!
0328底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 17:03:22.95ID:kax/L2MR0あーそうだな!
ホイッスルもいいな!
ホイッスルは俺も常備しているが
緊急用で滑落した時などに使うもの
だと認識してたから
ホイッスルもいいな!
あれは山の中じゃあかなり
音が響くからな!
0329底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-P8Dn [59.85.130.99])
2019/01/27(日) 17:05:05.79ID:COF+mxNo0もっと落としてクリクリ〜🌰
0330底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 17:07:57.27ID:kax/L2MR0今の時期は寒いから
おでんうどんを食ってるな!
適当なスーパーで1人用のおでんセットが
大体200円くらいで売っていて
たまご、大根、ちくわ、こんにゃく、昆布
など入っていてその中で大根が苦手だが
まぁいいとして
おでんの汁は全部飲み干さないでうどんを
入れてこれだと味が薄いから
みそと七味を少し入れて食ってるな!
この飯ならにわかの鍋焼きうどんの値段に
比べて価格が4分の1くらいに抑えられて
体もあったまるし、食用の水もいらねーから
コスパはかなりいい!
0331底名無し沼さん (ワッチョイ bbd3-HKzQ [218.227.10.210])
2019/01/27(日) 17:08:23.22ID:GhvvsVbs0遭難と思って助けに行っちゃいそう
>>327
俺は35年で2000円だ
0332底名無し沼さん
2019/01/27(日) 17:14:13.68ID:eVbxIRdd浅瀬橋〜椿丸〜大栂〜菰釣山
菰釣山〜地蔵平〜浅瀬橋
行きの椿ルートは急登りとアップダウンが多くてめちゃ疲れたあ
大栂で帰ろうかと思ったw
途中薄い積雪があった。
帰りのシキリ尾根は破線扱いしなくていいだろw
登山道はほぼ明確だし尾根分岐さえ気を付ければいいだけなんで準バリエーションだな
車中泊して今日もバリルート行こうと思ったんだが疲労が取れなくて帰ってきたw
0333底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 17:14:49.65ID:kax/L2MR0登山歴35年とか笑
俺の生きてきた人生よりなげーじゃあねーか!
しかも2000円かよ笑
そういや鍋割山荘もえらい昔から
営業していたんだな!
あのジジイ後何年くらいやんだ?
後5年くらいだろうな!
0334底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 17:16:54.49ID:kax/L2MR0おう!
バリバリ野郎!
お前の懸賞金は45億1000万から
46億1000万だ!
お疲れさん!
流石に二日連チャンは無理だろ笑
俺は昨日の長丁場で
足がしんでるからとても二日連チャンなんて
無理だな!
0335底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-P8Dn [59.85.130.99])
2019/01/27(日) 17:17:08.85ID:COF+mxNo0私が小学生の頃には既に鍋焼きうどんが人気だったな。かれこれ40年近く前だわ
0336底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 17:18:20.55ID:kax/L2MR0登山歴3年目の見聞色の覇気の
3年目!
実質丸々2年で6000円も落とせば十分だろ!
しかもあそこで俺はコーラとかも買ったり
してんだぞ!
0337底名無し沼さん
2019/01/27(日) 17:18:38.11ID:eVbxIRddタンたんも西丹沢行ってたのかw
夕方前にうっすらだけど雪が降ってきたよ
0338底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 17:22:26.55ID:kax/L2MR0そうか!
昭和生まれか!
まぁ今も昔もにわかの鍋焼きうどんが
人気だったんだな!
昔じゃあ山ガールなんて存在しなかったしなぁ!
これから激動の時代!
どう動くか分からねー!
もしかしてドデケエ大地震が来て丹沢山塊
そのものがダメになるかも知れねー!
まぁどうなろうと
その一瞬を生きようじゃあねーか!!
0339底名無し沼さん
2019/01/27(日) 17:25:43.71ID:eVbxIRddそれだけ体力あればマルガヤ尾根なんて普通に登れるだろw
0340底名無し沼さん (ワッチョイ cb64-MdjB [124.35.43.97])
2019/01/27(日) 17:35:03.71ID:09hAA2B00同意。
大倉〜塔ノ岳ピストンしたことのない自分
だって今月二回登ってる。
(先々週は塔ノ岳まで行って大倉尾根でおりた。
一昨日は小丸尾根でおりた。)
0341底名無し沼さん
2019/01/27(日) 17:39:17.57ID:eVbxIRdd赤い車までが距離が長い
南尾根は体力勝負と滑落注意かな
0342底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-P8Dn [59.85.130.99])
2019/01/27(日) 17:41:03.65ID:COF+mxNo00343底名無し沼さん
2019/01/27(日) 17:41:21.60ID:eVbxIRddバリルートだと暖かくても誰とも会わないw
0344底名無し沼さん
2019/01/27(日) 17:47:37.09ID:eVbxIRdd今日屏風岩山行こうと思ったんだが疲労で無理だったおw
次回西丹沢行ったら登る予定だ
0345底名無し沼さん
2019/01/27(日) 17:52:10.62ID:eVbxIRdd俺も足がヤバい…
西丹沢遠いから何度も行くの疲れるw
久々に裏丹行きたくなってきた
0346底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:08:20.46ID:eVbxIRdd迷う危険性は少ないから本当に体力勝負だよね
0347底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 18:17:39.39ID:kax/L2MR0一般ルートとバリエーションルートでの
体力の消耗はあまり比較にはならねーぜ?
俺は所詮、整備されたルートを
長丁場縦走して来た!たった
それだけの話だ!
しかも筋肉痛になってるしな!
バリエーションルートでは
膨大な精神を使うから、
肉体よりも精神の方が体力持って行かれる
はずだぜ?
0348底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 18:21:04.92ID:kax/L2MR0赤い車!つまり
蛭ヶ岳南尾根の取付点の目印ってわけだな!
俺は前にも懸賞金18億7000万の蛭ヶ岳南尾根
野郎にも話たが
本番に挑戦する前に一度赤い車がある所
まで行ってみようと思う!
そんでピストンで大倉まで帰ってくる!
それか熊木沢から弁当沢経由で棚沢ノ頭に
抜けて蛭ヶ岳行って大倉に帰るか
いずれにせよ
どっちか、若しくは両方やろうかと思ってる
考え!
0349底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:22:58.47ID:eVbxIRddお前どう見ても精神強そうなんだがww
0350底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 18:23:58.39ID:kax/L2MR0赤い車までの距離が長いってのは
多分いくつか堰堤を乗り越えながら
左岸に行ったり右岸に行ったりするはず
だから
まぁ正規ルート外しても蛭ヶ岳方面に行けば
問題ねーと思うが
多分かなり時間食うと思うからな!
蛭ヶ岳南尾根から本番だっつーのに
取付点の前から苦戦なんてしてられねーぜ!
0351底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:25:56.85ID:eVbxIRddいきなり行くよりそっちのほうがいいかもね
0352底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 18:26:44.86ID:kax/L2MR0精神を鍛えるためってより
精神を維持する方法、
つまり気持ちに余裕を持たせる事が大事だからな!
じゃねーとにっちもさっちもいかなくなる
からな!
山には関係ないが精神論を謳っている
サイトとかも近々調べようと
思ってるぜ!
0353底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-uJAn [126.66.66.220])
2019/01/27(日) 18:27:17.09ID:NCT56JHN0めずらしく登山者も多かったんだけど、複数で来てる人は全然挨拶してなかったな
逆に、一人で来てる人は挨拶してた
0354底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:27:29.90ID:eVbxIRdd熊木沢から赤い車までダルいぜw
0355底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 18:28:35.52ID:kax/L2MR0だろ?
物事には順序があるからな!
いきなり挑むとか自害するのと同じだからな!
まぁ悪魔でも俺の場合はな!
まぁ最もあそこらへんがマイホームと
いってるラッセル野郎にとっては
何にも感じない所だと思うがな笑
0356底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 18:31:47.18ID:kax/L2MR0調べはついてるぜ?
確か熊木沢においてまず
へんなハシゴみたいな奴を登って
左岸をはじめ歩き、すぐに弁当沢ノ頭の取付点がありそこを通り過ぎて1個目の堰堤を
乗り越え2つ目の堰堤は誰かが設置してくれた
踏み台らしき物があるからそれを利用し、
そっから右岸側に行くんだっけかな!
じゃねーとゴロゴロ岩を歩くはめに
なりかなり時間を食うらしいからな!
まぁいっぺん行った方がいいかもな!
0357底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 18:33:14.85ID:kax/L2MR0複数の奴らはたしかにそういう傾向が
多いよな!
話に夢中になってるのも分かるが
今日なんかも割とあったかかっただろ?
まぁだからにわかの連中が来たに違いない!
0358底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 18:35:28.70ID:kax/L2MR0まぁよ!
こうやって何人か踏破済みの人間が
行ってるんだからこういう話は
非常にためになるな!
拾うものは根ごそぎ拾わないとな!
マジで本当、そろそろ本気出させてもらうぜ!
0359底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:37:21.41ID:eVbxIRddマルガヤなら両サイドに小丸尾根と鍋割南山陵が見えるから全然安心だぞw
上のほうに行くと鍋割山荘が見えるしw
0360底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:38:39.54ID:eVbxIRddラッセル野郎はならどこでもいきなり行けるだろw
0361底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:41:13.34ID:eVbxIRdd確かそのとおりだったなw
0362底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 18:43:12.09ID:kax/L2MR0そう!
小丸尾根は今年の1月14日に登りで
行って来たが実はマルガヤ尾根への伏線を
はるために行って来たんだ!
バリエーションルート行くなら
まずはそのルートに隣接しているルート、
若しくは山に登頂してから行った方が
いいと思うからな!
これをやるとまず方角と感覚が分かる!
これを知ってるだけでもかなりでかい!
懸念材料は1つ1つ消化して
じゃねーと丹沢でハイキングに行って
遭難しました!みたいな今年1発目の
消息不明の奴みたいになるからな!
俺は徹底した正義を持ってるからな!
山ならいつでも真剣だぜ!
0363底名無し沼さん (ワッチョイ ebbc-tzNq [14.101.165.75])
2019/01/27(日) 19:15:27.19ID:h2MtLbr70すげー盛り上がってるかと思ったら見聞色が騒いでんのかよw
0364底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 20:14:34.83ID:kax/L2MR0おーお前か!
ちょうど今お前の話題をしていた所だ!
0365底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 20:15:18.48ID:kax/L2MR0あいつは別格だからな!
半端ねーよ笑
0366底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-EfAl [1.79.87.4])
2019/01/27(日) 20:16:35.87ID:aMh2zKCMd0367底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 20:23:28.25ID:kax/L2MR0それはいい事だ!
丹沢にはじまり丹沢に終わるんだ!
俺は心にそう決めているぜ!
0368底名無し沼さん (ワッチョイ ebbc-tzNq [14.101.165.75])
2019/01/27(日) 20:25:20.48ID:h2MtLbr70南尾根行く前に一回一緒にどっか行く?
お互いの事わかんねーのにいきなり丹沢最強に行けるなら別にいいけどw
0369底名無し沼さん (ワッチョイ ebbc-tzNq [14.101.165.75])
2019/01/27(日) 20:27:36.77ID:h2MtLbr70ヘラに始まりヘラに終わる…釣りみてーだなww
0370底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 21:22:23.49ID:kax/L2MR0そうだな!
意思疎通を図る意味でもそれは大事だと
思うぜ!
0371底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 21:29:04.92ID:kax/L2MR0そうだな!
8〜10時間クラスの山行にするか!?
因みに俺は3月になったら
丹沢で3位にやばいルート!
『マルガヤ尾根』を仕留めに行くが
来るか?
まぁ乗るか乗らないかは
任せるぜ!
どっちみち俺はその時に
その首を取りに行くからよぉ!
0372底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 21:32:12.86ID:kax/L2MR0参ったなぁ!
山行く時に写真撮りまくってるから
容量不足の警告が来て、
写真の枚数が1800枚以上とったから
容量のほとんどが写真だから
何とかしないといけねーんだが
容量拡張しようと購入しようとしたら
支払い情報とかで色々番号入力しろとか
なんの!
なんか最近のシステムめんどくせーな!
0373底名無し沼さん (ワッチョイ ebbc-tzNq [14.101.165.75])
2019/01/27(日) 21:38:47.40ID:h2MtLbr703番目にヤバイかは知らんけど予定が合えば行きたいなー。
0374底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 21:44:07.89ID:kax/L2MR0基本俺は世間一般の土日休みだからな!
疲れを翌日に溜めないために出来るだけ
土曜に行くようにしている!
多分大方の奴が俺みたいな考えで
行ってる奴が多いとは思うが
流石に山行く期間をずっと空けるのも
嫌だから
二週間に一回は行くから
日曜でも行く事はあるがな!
0375底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-h3Sz [60.86.158.2])
2019/01/27(日) 21:45:04.88ID:kax/L2MR0後各々の予定もあるからな!
それは俺らだけじゃなく
世の中みんな同じだからな!
0376底名無し沼さん (ワッチョイ ebbc-tzNq [14.101.165.75])
2019/01/27(日) 21:54:09.56ID:h2MtLbr70あー、基本俺も山は土曜に行くわ
日曜はゆっくりしたいからな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています