トップページout
1002コメント451KB

丹沢が好き Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-W1Jf [14.101.165.75])2019/01/18(金) 21:29:08.20ID:ABQPz56H0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
丹沢が好き Part96
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1533972540/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541711660/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1545485984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0127底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.247.6.185])2019/01/22(火) 12:12:30.32ID:I6vpuMZZp
>>114
だったらもう少し景観をよくしないと
ダメだな!

何しろあそこベンチの1つもないからな!
0128底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.247.6.185])2019/01/22(火) 12:13:53.85ID:I6vpuMZZp
>>111
戸川林道はだりーな!

そういや俺は天神尾根は登りで使ったこと
ないから今度行ってみようかな!
あそこのルートはお前あれだぞ!

伝説の伝説!
懸賞金410億8300万のゴールドチャンプが
使ってるルートだからな!
0129底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.247.6.185])2019/01/22(火) 12:14:48.34ID:I6vpuMZZp
>>119
モンベルのムーンライトとかは
一応考えているがまぁ2月中に買うつもりだ!
0130底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.247.6.185])2019/01/22(火) 12:16:30.00ID:I6vpuMZZp
>>120
どの辺がいいってか
そもそもビバークは危険時や日帰りで帰れなく
なった場合に止むを得ず使う手段だから
どの辺とかかんけーねーだろ!

やるなら登山道以外でやるんだな!

因みに俺は丹沢山のベンチで寝たこと一夜
寝たことあるぜ!
0131底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.247.6.185])2019/01/22(火) 12:19:19.77ID:I6vpuMZZp
>>126
俺のダチに公務員務める奴いるが
そいつ毎年5000円くらい昇給して
超羨ましいとか思ってはいたが

土日高確率で出勤で
サービスだから金出ないって言ってたぜ!
残業も申請だけど何故か申請してない
みたいだ!
0132底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.247.6.185])2019/01/22(火) 12:20:26.58ID:I6vpuMZZp
>>126
まぁ公務員とか関係なく
人は人だ!

消費税上がることも前から
分かっていたし

騒ぐのはその後でいい
0133底名無し沼さん2019/01/22(火) 18:06:26.37ID:zUKPKaYP
>>123
フナクボ平って言うのか。あそこで休みたいからベンチほしいなw

次大杉山行くなら、遠見山西尾根ルートで登って下りはその馬草山を通る大杉山西尾根ルートにするお
0134底名無し沼さん2019/01/22(火) 18:41:42.01ID:zUKPKaYP
>>124
西と裏のバリルートまだまだ行きたい

ブッツェ平
世附権現山
椿丸、大栂周辺のルート
前権現周辺のルート
屏風岩山周辺のルート
塩地窪沢ノ頭
シキリ尾根
檜洞丸北尾根
大室山の北側のルート
前大室の北側のルート
袖平山の北側のルート
最難関ルートのドーカク尾根
0135底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-YoMU [126.204.89.155])2019/01/22(火) 18:56:42.10ID:JcKWkd+ir
>>133
フナクボ平の一番低い所は窪地になっているので、
雨が降ると丹沢唯一の池塘になるお(^_^;)

タンたんだお(^_^;)
0136底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-YoMU [126.204.89.155])2019/01/22(火) 19:36:25.26ID:JcKWkd+ir
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
0137底名無し沼さん (ワッチョイ ce0d-pAMC [175.177.6.52])2019/01/22(火) 20:56:24.17ID:lF8yU4+40
タンたんは栗ノ木の花の匂いだお(^_^;)
0138底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/22(火) 21:05:26.61ID:bSAu+Uu80
>>134
檜洞丸の北尾根は風巻ノ頭に
いけるんじゃあねーのか?
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/22(火) 21:08:28.90ID:bSAu+Uu80
そういや弁当沢ノ頭ルートって
あんだろ?
あそこは俺が登山歴1年目の半人前の
時に棚沢ノ頭から下って行って
面食らって引き返す羽目になったんだが
あそこって地図だと実線ルートになってるよな?

あそこって結構不明瞭って聞いたが
道迷う奴とかいんのか?
0140底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/22(火) 21:16:19.71ID:bSAu+Uu80
ほらあれだろ?
玄倉林道が例の
0141底名無し沼さん (ワッチョイ a266-GMU1 [59.85.130.99])2019/01/22(火) 22:30:06.06ID:RfntU1tb0
>>139
地図読みが全く出来ない人が踏みあとを頼りに歩くようなところではないかな。支尾根に迷い込む可能性もあるし。
0142底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/22(火) 23:11:25.19ID:bSAu+Uu80
>>141
踏み跡頼りだけはまぁダメだわな!
まぁ玄倉林道が例の落石により道が寸断され
塔ノ岳西尾根か或いは破線ルートの臼ヶ岳
南尾根もあるが
あそこはマイナールートの故結構道迷いも
多いと聞く!それにわざわざあそこから
下って弁当沢経由で棚沢ノ頭に行く奴は
まずいないだろう!
そーなると塔ノ岳西尾根にほぼ限定されるから
人が来ることは以前に比べてそんなに
いねーはずだ!

それに去年の台風の影響で荒れてる可能性も
あるしな!

この状況からいくら一般ルートだからと
行って舐めプして行くと痛い目に合うことは
分かりきっている!
0143底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/22(火) 23:13:19.07ID:bSAu+Uu80
>>141
なるほどな!
つまりウシロ沢経路以上雨乞岳ルート
未満って感じか!

まぁ分かったわ!

ありがとうな!
0144底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-fAiL [126.66.66.220])2019/01/22(火) 23:51:40.37ID:/AeTAIRH0
畦ヶ丸や犬越路に避難小屋があるけど、テント泊できない代わりに勝手に泊まってもいいの?
0145底名無し沼さん2019/01/22(火) 23:52:37.45ID:zUKPKaYP
>>138
行けるけど林道歩いて風巻尾根で登り返す気か?w
0146底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.125])2019/01/23(水) 00:17:16.59ID:S/rTUr/1r
例の遭難者はどうなったのかな?(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

https://twitter.com/8ReEEMKnDnEYZeH
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0147底名無し沼さん (ワッチョイ a266-GMU1 [59.85.130.99])2019/01/23(水) 00:33:17.88ID:ASpZ9k0I0
>>143
いや、雨乞岳より全然上だろw
0148底名無し沼さん (ワッチョイ afbc-W1Jf [14.101.165.75])2019/01/23(水) 07:10:57.66ID:4OwtqDhQ0
>>146
ようたんたん
あの画像の猫も舐めてんし多分釣りだろうな
前にDM送ったら思い当たる事無ければスルーして下さいって返信きたな。
丹沢なんて土日祝に何人登ってんと思ってんだよw
思い当たることなんてねーわww
0149底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.245.12.154])2019/01/23(水) 07:42:04.49ID:xwJaNtpfp
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を
習得した男だ!

俺の懸賞金は26億1200万だ!
0150底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.245.12.154])2019/01/23(水) 07:44:16.97ID:xwJaNtpfp
>>147
そうなのか笑

まっ
自分の力量にあった山行をするぜ!
なんか今週末丹沢山塊も雪降るとか言ってたけど気温が高いから多分そんな降らないだろうな!
0151底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.245.12.154])2019/01/23(水) 07:47:39.76ID:xwJaNtpfp
>>148
そもそもそんな奴に構うことなんかねーだろ!

仮に遭難が本当でも塩水橋の遭難した奴と
違って今回は同情できねー話だからな!

もうそろそろ皆んな忘れると思うぜ!?

いいか?
人はなぁ二度死ぬと言われている!

一度目は自分の人生を終えた時、
そして二度目は存在を忘れ去られ
歴史から消えた時だ!
0152底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.245.12.154])2019/01/23(水) 07:49:24.59ID:xwJaNtpfp
>>145
マジで!?
わりーな!

あそこ詳しくねーから
ただ風巻ノ頭が割と檜洞丸の北にあったのを
覚えてるから
何となくかりー気持ちでいけんのかと
思ったわ!
0153底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.245.12.154])2019/01/23(水) 07:52:35.06ID:xwJaNtpfp
>>144
この案件は解釈が曖昧なんだよ!
悪魔でも『避難小屋』だから
泊まり目的で泊まってはダメだぜ!?

ただ現状は泊まり目的で行こうとしている
奴らがほとんど!
言うて俺も避難小屋には一度泊まってみたい!
ダチ連れてな!

まぁ本来の目的は
日帰りで帰ってこれなくなって
悪天候などに見舞われて止むを得ずの場合だからな!

まぁかてー事いったが
泊まり目的で来ても誰も文句なんか
言わねーから平気平気!
0154底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.245.12.154])2019/01/23(水) 07:56:11.53ID:xwJaNtpfp
この避難小屋の件は奥多摩のスレで
乱闘が起きたからな!

避難小屋は皆んなで使う共用なのに
来たもん勝ちとか、脅して追い払うとか
話にならねー事言ってたからな!

まぁいくら登山年数が長くても
奴らは根本的な物を致命的に欠落しているから
まぁ話にならねーな!
まぁ避難小屋利用してる奴の中には
そういう考え方してる奴もいるって事だ!

まぁ最もそんな事を言って来たら
俺はジャイアントスマッシュを食らわせて
再起不能にしてやるけどな!
0155底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.245.12.154])2019/01/23(水) 07:57:28.62ID:xwJaNtpfp
さてこれから仕事に行って来るぜ!

仕事をしながら山行プランを
考えねーといけねーからよぉ!

俺は暇じゃあねんだよ!


おい!なめるんじゃあねーぜ?
0156底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-YoMU [126.204.128.122])2019/01/23(水) 12:27:49.14ID:bG0NKciMr
栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0157底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3f-mwYv [126.33.9.54])2019/01/23(水) 12:59:13.47ID:D4qaA9Bhp
今週末こそ俺は檜洞丸に登ろうと思う
軽アイゼンでいけるよな?
0158底名無し沼さん (ワッチョイ dfe1-YnfP [222.159.235.40])2019/01/23(水) 15:03:58.47ID:aYCxRXKj0
大笄・小笄のとこが、まともに雪がつくと出歯つきじゃないと対処できないことがあるけれど、今年は乾燥して雪もほとんどないだろうから大丈夫でしょう。
0159底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp3f-fHI8 [126.245.12.154])2019/01/23(水) 17:22:52.94ID:xwJaNtpfp
>>157
まぁ平気だろうな!
軽アイゼン持ってれば充分だろ!
主脈、主稜共にな!

俺は今週末『どデケェ山』に行くつもりだぜ!
まぁお馴染みの大倉から行くと思うが
今回は単純に体力をつけるための山行だからな!
今回は10時間クラスの山行を行いたいからな!
0160底名無し沼さん2019/01/23(水) 17:44:10.62ID:/bxZIW96
>>159
南尾根行く気になったかw
0161底名無し沼さん2019/01/23(水) 17:48:03.35ID:/bxZIW96
>>152
ヒュッテから主稜通って1周するのもいいぞ
結構しんどいが
0162底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 20:30:59.15ID:ZlCSvJjL0
>>161
だるそうだな!
それ!

しかしかなりボリュームあるだろ!
0163底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 20:32:41.81ID:ZlCSvJjL0
>>160
まさかw

丹沢難関ルート3位の『マルガヤ尾根』
さえ行ってないやつが世界最強ルート!
丹沢!『蛭ヶ岳南尾根』に挑むほど
俺はバカじゃあねーよ!
0164底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 20:33:38.19ID:ZlCSvJjL0
それに南尾根は
確か蛭ヶ岳南尾根野郎の懸賞金18億7000万
と落ち合う話にはなってるから
それまではとっておくのだ!
0165底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 20:36:08.39ID:ZlCSvJjL0
因みに2月の山行予定を特別にお前らに
教えてやろう!

一応2月は
焼山から大倉に抜ける丹沢主脈縦走!
これはまだやってねーから是非やってみたい!
暖かくなると焼山方面はヒルが
出るからな!


後もう一つはバリエーションルートだ!
バリエーションルートの中でも
今回はG案件に手を出す予定だ!

まぁよ!
その時には覚悟するんだな!
0166底名無し沼さん (ワッチョイ afbc-W1Jf [14.101.165.75])2019/01/23(水) 21:05:42.89ID:4OwtqDhQ0
>>164
南尾根野郎だ!野郎だ!
おっ、覚えててくれたんか!

一緒に南尾根登ろうぜ!
0167底名無し沼さん2019/01/23(水) 21:11:47.92ID:/bxZIW96
>>163
マルガヤの3位はないお
東丹沢の中でも3位は危ういw
0168底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 21:13:43.22ID:ZlCSvJjL0
>>166
おう!
お前いたか!

当たり前だ!
俺は一度名前と懸賞金をつけた奴は忘れねーぜ!

前に約束したからな!
0169底名無し沼さん2019/01/23(水) 21:17:46.48ID:/bxZIW96
>>162
楽しいがキツいw
時間と体力によっては源蔵尾根からエスケープ
0170底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 21:22:01.11ID:ZlCSvJjL0
>>167
そうなのか!笑

俺としてはかなりあのルートが
マルゴヤイコール3位ってイメージが
するぜ!

因みにマルガヤ尾根を制覇した暁には
懸賞金が跳ね上がると思うからよろしく!
0171底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3f-mwYv [126.33.9.54])2019/01/23(水) 21:25:02.83ID:D4qaA9Bhp
冬は夜景がきれいだから、主脈縦走なら山荘に一泊したらいいと思うの
0172底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 21:26:24.25ID:ZlCSvJjL0
地図見てたらヒュッテっあ
犬工事から行けるんだな!
西丹沢ビジターから3時間か!

まぁやりようによっては
どうにかこうにかって感じだな!
0173底名無し沼さん2019/01/23(水) 21:27:43.78ID:/bxZIW96
>>170
バリルート色々と行くとわかるよw
0174底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 21:28:59.10ID:ZlCSvJjL0
>>171
頂上から夜景とか超いいよな!
そんでお前、ガールフレンドがいて
頭ポンポンしてあげたりしたら
それこそお前!人生勝ち組だよな!
おい!

しかし山小屋に泊まると寝れない
可能性があるからな!
山荘には確かに泊まってはみたいんだが!
0175底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 21:32:08.79ID:ZlCSvJjL0
>>173
まぁバリルート自体は経験が
浅いからな!

しかしこうしてみると
表丹沢より西丹沢の方が破線やバリルートが
多いんだな!
0176底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 21:34:36.90ID:ZlCSvJjL0
まぁ山荘ではなく
やるならはじめは避難小屋に泊まればいいか!
そういう問題でもねーか!

人がいっぱいいたりすると寝れない体質
だからよぉ!

ほら!襲われる可能性があるじゃん?
0177底名無し沼さん (ワッチョイ afbc-W1Jf [14.101.165.75])2019/01/23(水) 21:45:02.22ID:4OwtqDhQ0
>>176
山小屋って一人だと寂しいイメージあるよな。
周りは仲間とワイワイやってんしよ!
0178底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 21:49:48.25ID:ZlCSvJjL0
>>177
だろ!?
特に避難小屋なんかそうだろ!
狭い避難小屋に5、6人のメンバーが先着して
いて自分1人だけ

そして周りはワイワイやってたら
すげー気まずいわ!
0179底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 21:52:10.38ID:ZlCSvJjL0
だからテント買おうとしてるんだわ!
もうよ!
そろそろ日帰り縦走にはこりごりして
いるからな!
そろそろ本気出させてもらうぜ!

まぁどっちにしたって
ファイナルステージ『北アルプス』の地では
山小屋に泊まらないならテントは必須だからな!
0180底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 21:54:20.11ID:ZlCSvJjL0
確かにテントは初期費用が高いが
プライベートは確保されるからな!
そもそも山小屋の宿泊料金かたけーからな!

みやま山荘や蛭ヶ岳山荘はまぁいいとして
富士山や北アルプスでは
約10000円くらいかかるからな!
0181底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3f-mwYv [126.33.9.54])2019/01/23(水) 22:03:42.36ID:D4qaA9Bhp
昨年一人で丹沢一泊行ったけど、同じく一人者が何人かいたから
みんなで集まって夕食後も山談義して楽しかったよ
とはいえ極端に寒かったり風雨がなければ、圧倒的にテントが快適であることは事実
弩級のいびきテロリストと同部屋になった日にはもう・・・

丹沢は幕営できないからやむなく小屋泊になるけど、宿泊費がそんなに高くなくてありがたい
0182底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:04:02.04ID:aGBh5Qd+r
>>179
タンたんはアライテントのドマドームライトを愛用してるお(^_^;)
普通のテントに土間がある様式なので便利だお(^_^;)
北アルプスの雲ノ平のテント場はいいお(^_^;)

アライテントのドマドームライト
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/doma-lt.html
0183底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:06:22.13ID:aGBh5Qd+r
>>181
八ヶ岳に行けばいいお(^_^;)
白駒池、本沢温泉、黒百合平、赤岳鉱泉、オーレン小屋などに幕営できるお(^_^;)
0184底名無し沼さん (ワッチョイ a27a-5mom [125.175.3.88])2019/01/23(水) 22:09:08.44ID:NYaKHJl50
ラッセル野郎だが、南斜面と尾根、南東尾根も俺のホームだと自負してる。
南斜面直登も雪があれば面白いよ。
賞金は知らんがこのスレルールでそれなりの立場だったはず。
明日は玄倉から南尾根行く。
来週は遠征で日高幌尻岳から襟裳に縦走してきます。
0185底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:09:51.46ID:aGBh5Qd+r
>>178
ガヤガヤやってても20時以降は静かになるお(^_^;)
混みやすい避難小屋は菰釣山避難小屋とユーシンロッジ避難部屋だお(^_^;)
菰釣は甲相国境尾根の縦走目的で、ユーシンは只の宴会宿泊だお(^_^;)
0186底名無し沼さん (ワッチョイ ebed-sg38 [42.145.142.156])2019/01/23(水) 22:13:05.78ID:oxmZqaM/0
テント重いからニワカの自分には厳しいな
山小屋泊のほうが荷物減らせるし楽
0187底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:13:08.91ID:aGBh5Qd+r
>>184
ヒグマに気を付けてお(^_^;)
最近は札幌の藻岩山にもヒグマがでるお(^_^;)
アイヌモシリのタンたんだお(^_^;)
0188底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:15:03.50ID:aGBh5Qd+r
>>186
北アルプスや南アルプスは小屋泊の方が楽だお(^_^;)
広河原からテント担いで北岳も大変だお(^_^;)
0189底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:18:46.98ID:aGBh5Qd+r
>>184
北海道ではなく、その北方の択捉島のストカップ岳、
樺太のススヤ岳に登りなさいお(^_^;)
0190底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:24:00.98ID:ZlCSvJjL0
>>186
テント買うと多分ザックが20キロ
近くになりそうだな!

てかザックに全然入らねーから
テント買ったらザックも買わないとダメだな笑

とりあえずテント担いだ状態で天神尾根の
登りを登ってみたいぜ!
0191底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:26:05.50ID:ZlCSvJjL0
>>185
20時以降は静かにしないと
まぁマズイからな!
いつまでもビニール袋とかガサガサやってたら
うるせーからな!
俺は特に静寂な空間でそれやられたら
ぜってー寝れないから笑
逆に適度に雑音があるくらいの方が
まだいいかもしれねー!

因みに畦ヶ丸と加入銅山の避難小屋は
混まないのか?
0192底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:29:23.95ID:ZlCSvJjL0
>>184
おう!
懸賞金331億3000万のラッセル野郎!
お疲れさん!
丹沢においてこの懸賞金は破格だ!

そうか!
なら俺が5月頃に丹沢最強ルート!
『蛭ヶ岳南尾根』に行くから
その時に会えるかもしれねーな笑
0193底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:29:58.60ID:aGBh5Qd+r
>>190
ザックは75リットル〜80リットルでOKだお(^_^;).
https://store.shopping.yahoo.co.jp/99mate/qmt18121707.html?sc_e=afvc_shp_2327384

アライテントのドマドームは最高だお(^_^;)
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/doma-lt.html
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:31:56.39ID:ZlCSvJjL0
>>184
しかし平日に休めるのは羨ましいな!
この時期ならともかく
ある程度のシーズンになると人が多くなるからな!

主脈、主稜共に好きだが
もう少し人が少なければな
土日とかな!
0195底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:34:07.04ID:aGBh5Qd+r
>>191
混みやすい避難小屋の順位だお(^_^;)

@ユーシン避難部屋
A菰釣山避難小屋
B加入道山避難小屋
C畦ヶ丸避難小屋
D犬越路避難小屋
E黍殻避難小屋
F一軒屋避難小屋
G鳥屋造林小屋
0196底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:35:22.96ID:ZlCSvJjL0
>>193
そんなにデカイザック買わないといけないのか!
俺は65未満くらいでいいと思っていたが
理想は62!

まぁザックは
テントをはじめとするシェラフ、シートやら
もろもろ買ってから最後に買う感じだな!
0197底名無し沼さん (ワッチョイ afbc-W1Jf [14.101.165.75])2019/01/23(水) 22:36:17.98ID:4OwtqDhQ0
>>194
見聞よ!世の中には有休ってのがあるんだぞ。
もしかしてブラックか?
0198底名無し沼さん (ワッチョイ afbc-W1Jf [14.101.165.75])2019/01/23(水) 22:37:50.07ID:4OwtqDhQ0
>>195
ぁあなんか合ってるような気がするわw
ただユーシン怖くねーか?
水場あるし最高なんだけどな
0199底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:39:18.16ID:aGBh5Qd+r
>>196
北アルプスの表銀座や裏銀座の縦走には必要だお(^_^;)
唐松岳や鹿島槍ヶ岳への単拠点(1山のみ)なら65未満で十分だお(^_^;)
他に読売新道などの縦走になると75は必要だお(^_^;)
0200底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:39:33.77ID:ZlCSvJjL0
>>193
因みに俺がテントで重視してるのは
設営のしやすさを重点においている!
とにかく長い間、山行をしていたら当然疲労もたまるからこーいう所は楽に楽にやりたい!

重さは多少はもう仕方ないかなと思ってる!

テントは1人用と1人〜2人って
あるが聞いた話だと完全に1人用だとかなり
窮屈に感じるみたいだし
それに整理が苦手な奴はワンランク上のサイズを買った方がいいみたいだから
今の所1〜2用を買う予定でいるぜ!

値段も1500円くらいしか
変わらんからな!
0201底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:40:55.85ID:ZlCSvJjL0
>>195
流石だな!
タンタン!
情報ありがとうな!
0202底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:41:38.29ID:aGBh5Qd+r
>>198
十数年前に小屋主の佐藤さんがユーシンロッヂで他界したそうだお(^_^;)
登山者思いの小屋主だったから問題ないお(^_^;)
逆に小屋主の霊が守ってくれるお(^_^;)
0203底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:43:47.48ID:aGBh5Qd+r
>>200
二人用を勧めるお(^_^;)
天気が荒れたら荷物もテント内に置かなきゃならないお(^_^;)
それに最低二人用じゃないと天気が荒れた時にテント内で料理も出来ないお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0204底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:44:39.59ID:ZlCSvJjL0
>>199
そう!
俺が狙ってる首!
北アルプス『槍ヶ岳』
表銀座とか裏銀座とかは何となく
聞いたことある程度だが
合戦小屋、燕岳経由のルートが表銀座ルートなのか?

まぁ俺の場合なら上高地から槍ヶ岳ピストン
一泊二日で考えてはいるがな!
まぁ槍のてっぺんに行かなくても
別にいいんだがなw
0205底名無し沼さん (ワッチョイ afbc-W1Jf [14.101.165.75])2019/01/23(水) 22:45:06.42ID:4OwtqDhQ0
タンたんがまとも過ぎてヤバいなw
0206底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:45:18.40ID:aGBh5Qd+r
>>201
どういたしましてだお(^_^;).
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
0207底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:48:32.53ID:ZlCSvJjL0
>>203
だよなぁ!
店の奴にも言われたわ!

他のスレでテント関連のスレ見ていたら
1人用と1人〜2人用で意見分かれていたから
まぁ結局は自分がどう使うかだが

狭いのはごめんだ!
荷物は全部テントの中に入れたいからなら
1人〜2人ようだな!

一応、横幅寸法載ってるから
買う前に模式的にいろんな道具を並べてみて
例えばダンボールとかな!
そうすれば多少は実感できるか!

まぁ!
とりあえずわかったわ!!
0208底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:50:19.58ID:aGBh5Qd+r
>>204
中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜槍ヶ岳が表銀座で、
針ノ木峠〜船窪岳〜野口五郎岳〜鷲羽岳〜双六岳〜槍ヶ岳が裏銀座
大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳〜大滝山〜徳本峠が常念山脈だお(^_^;)

>まぁ俺の場合なら上高地から槍ヶ岳ピストン

上高地〜横尾街道〜槍沢〜ババ平〜殺生ヒュッテ経由で行けるお(^_^;)
0209底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:50:32.21ID:ZlCSvJjL0
>>205
タンタンはまともだろ!
ふつーに!
嫌ってる奴もいるが情報源凄い持ってるから
俺は参考にさせてもらってるぜ!
0210底名無し沼さん2019/01/23(水) 22:50:32.34ID:/bxZIW96
>>195
鳥屋造林小屋って早戸大滝行く途中のあの廃墟っぽい小屋?
0211底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:52:36.61ID:ZlCSvJjL0
>>208
あーそうそう!
中房温泉な!

まぁそっちからは行かないかな!
とりあえず北アルプスに行けるだけでも
それで十分だからな!

どこどこの山に登頂とかに拘らず!
0212底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:52:42.19ID:aGBh5Qd+r
>>207
タンたんはアライテントをお勧めするお(^_^;)
アライテントの本社やサービス部門は所沢にあるから故障しても迅速だお(^_^;)
タンたんはいい子だお(^_^;)
0213底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:54:08.95ID:aGBh5Qd+r
>>210
あの廃屋に泊まる人も若干いるお(^_^;)
正式名称は鳥屋財産区造林組合造林小屋だお(^_^;)
0214底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:56:42.27ID:aGBh5Qd+r
>>211
入門コースとして常念山脈の縦走だお(^_^;)
慣れたら新穂高温泉から雲ノ平と高天原温泉にいらっしゃい(^_^;)
最後は奥穂〜ジャンダルム〜西穂だお(^_^;)
0215底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 22:57:39.53ID:aGBh5Qd+r
>>209
ありがとだお(^_^;)
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
0216底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3f-mwYv [126.33.9.54])2019/01/23(水) 22:58:31.01ID:D4qaA9Bhp
夏場なら45+5リットルザックでテント3キロ込みでトータル13キロぐらいでいける
その代わり、服は着の身着のまま、メシは粗末でコンパクトなフリーズドライなどの工夫が必要だけど
0217底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 22:58:56.93ID:ZlCSvJjL0
>>197
ブラックジャックだよ!
俺の会社にだって有休はちゃんとあるんだぜ?

だけど少人数大体15人くらいだから
下手に休むと目立つんだよ!
まぁ年間休日多いからいいんだけどな!

ずっと残業してるから
もう全然疲れ取れなくてよお
体が参ってんから今週の金曜は俺だけ
定時で帰るぜ!
俺が会社で一番わけーが
そんなもんかんけーねーよ!

なぁ!?
俺は土曜日には山に行く予定だから
疲れを残して山に行くわけには行かねーからな!
当然だよな!
0218底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 23:01:01.16ID:ZlCSvJjL0
俺は金はそんな求めてないから
時間が欲しいんだよなぁ

ちょっこらまたピンサロにも行きてーしな!
山にも行きてーし!

やることが沢山あるんだよ!!
0219底名無し沼さん2019/01/23(水) 23:01:06.53ID:/bxZIW96
>>213
車で来てるならあそこに泊まる意味あんまないような気がするんだがw
0220底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 23:03:48.43ID:ZlCSvJjL0
>>195
一軒避難小屋ってあそこか!!
畦ヶ丸から大滝方面に下ってきたところか!
あのなんかきたねー井戸がある場所だよな!
あの水飲もうかと一瞬思ったがあまりにも
汚いからやめたわ!

てか菰釣山の避難小屋が意外と人気あるんだな!
だってあそこ裏丹沢だろ?
なんか締まらねーな!
0221底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 23:05:22.40ID:aGBh5Qd+r
>>219
昔は鳥屋造林組合の井上さんや山本さんという尊○山荘の前代の
山岸猛男氏の弟子が泊まっていたお。懐かしいお(^_^;)
0222底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 23:07:31.09ID:aGBh5Qd+r
>>220
鬼石沢やマスキ嵐沢やステタロー沢は熊がでやすいので、
一軒屋避難小屋の夜は怖いお(^_^;)
0223底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 23:08:31.51ID:ZlCSvJjL0
>>216
俺もザック買うのめんどくせーから
はじめはそういう事考えたわ!
だけど今お前が言ったようにあらゆる
工夫が必要だし
服はベースレイヤーとかそのまま着っぱなしは
絶対嫌だし飯も多少は山飯っぽく
したいからな笑
そもそも俺は人に比べて結構飲み物いっぱい
飲むからそのアドバンテージが
あるからよぉ!

ザックは買わねーとダメだ笑
0224底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 23:09:59.00ID:aGBh5Qd+r
>>220
追伸だお(^_^;)
マスキ嵐沢付近の藤嵐沢が熊が多いそうだお(^_^;)
藤嵐沢は箒沢権現の南側だお(^_^;)
0225底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-9oz7 [126.133.12.14])2019/01/23(水) 23:12:21.40ID:aGBh5Qd+r
>>223
アルプス系の山では体がスパイスと塩を欲しがるので、
韓国の空ラーメンやノグリラーメンを持って行くといいお(^_^;)

タンたんだお(^_^;)
0226底名無し沼さん (ワッチョイ 3716-fHI8 [60.86.158.2])2019/01/23(水) 23:13:01.90ID:ZlCSvJjL0
>>222
マジか!
どこにでもいるな!クマは!
西丹沢全域はあぶねーな本当によぉ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています