トップページout
1002コメント296KB

NHKスペシャル「栗城史多の見果てぬ夢」 1月14日21:00〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/01/14(月) 15:51:32.86ID:p+TCG120
“冒険の共有”
栗城史多の見果てぬ夢
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190114

2018年5月、世界最高峰・エベレストに挑んでいた一人の登山家の死が報道された。
栗城史多(くりき・のぶかず 享年35)。世界7大陸の最高峰や8千mを超すヒマラヤの山々に挑み、
“自撮り”した映像を配信するというインターネット・SNS時代が生んだ異色の登山家だった。
もともと、フリーターで「生きる目的もない」若者だった栗城は、偶然出会った登山に生きがいを見つけ、
ネットを通じて、自らの登山の様子を伝える“冒険の共有”を始めた。山に興味のない若い世代を中心に
熱烈な支持を集める一方で、売名行為ではないか、実力以上の登山方法は無謀だ、といった批判を受けるなど、
ネット社会を騒がせる存在となった。今回、8度目のエベレストで滑落し、帰らぬ人となった栗城。
なぜ、彼は死に至るまで命がけの挑戦を続けたのか? 彼が遺したメッセージとは何だったのか? 
彼の死を巡り、ネット上で様々な意見が飛び交っている。35歳でエベレストに散った青年の生と死を通して、
現代に生きることの意味を考えていく。

お前ら見逃すなよ
0363底名無し沼さん2019/01/16(水) 08:42:00.25ID:Uhf7UuHG
(・ω・)普通に行列の後ろからの登頂では絵にならん、命かけても困難なルートからやろ。
0364底名無し沼さん2019/01/16(水) 08:42:02.91ID:dMgFR7rm
>>361
ノーマルルートを小バカにしてたから
思ってるだけならいいけど、それを明言しちゃったからもう無理ですわ
0365底名無し沼さん2019/01/16(水) 08:44:05.93ID:dMgFR7rm
>>362
そもそもネパール側から入って、単独なんて絶対不可能なんだけどね
0366底名無し沼さん2019/01/16(水) 08:44:25.39ID:xJLa+nT1
あんなに人がいたら映ないからな
0367底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:00:17.61ID:sD5lT2GX
そもそもネットじゃ日本の山さえ登れないんだからはよ止めろの一色だったのに取り巻きとマスゴミが担ぎ上げ続けて結局予想通り最悪の結末、そして死んだ後も利用されるとか哀れ
0368底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:01:24.26ID:OMHhGUYC
そこは上手に撮りなさいよって思うけどw

前後は撮らず横方向だけ
360度は登頂時のみで行けるっしょ
0369底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:03:37.21ID:3sZA8ito
ピッケルチ●コやって「バブルでございます」なんて言ってた頃はホントに儲かってたんだろうなー。思わず本音が出ちゃったね。
0370底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:04:40.25ID:3sZA8ito
登頂時なんて渋滞だろう
0371底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:07:46.59ID:TXPtDSfb
体調悪くて高所順応も不完全だった
いつもの栗城ならBCで時間つぶしをして体調だけも整えたはず
でも適当に高い場所で下山決定の泣き芸をTV中継してもらうスケジュールはキャンセルできない
0372底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:14:01.59ID:SWPD3pec
>>365
メスナーはチベット側からなんだっけ
ネパール側からだとアイスフォールを抜けなくてはいけないから単独で短期速攻なんて無理なんだろうな

南西壁に取りついたとしてそこを登りきれるクライミング技術なんて持ってたのかねこの人
テレビで見るかぎりかなり軽装だったような
0373底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:21:00.66ID:qpNQhHBy
指9本無いって結構重度では?
登山どころか日常生活だって大変でしょうに
0374底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:21:40.99ID:iP9cuUyp
>>367
久しぶりに取り巻き連中のご尊顔を拝見させて貰ったが
善意の仮面を被り甘い言葉を吐きつつ近づき
その実、他人を己の養分にすることに何ら躊躇しない
彼ら独特の鬱屈した感情が透けて見えゾッとした
0375底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:27:53.22ID:L7R266Yg
>>361
ノーマルルートじゃ間違って登頂できちゃう可能性があるし、登頂できちゃたら野口健と一緒で「あんなの価値が無い」と批判されるのは明らかだったし、登頂達成後のプランも無いから、絶対に達成できないレベルにハードルを上げるしかなかったのでは
0376底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:32:26.46ID:L7R266Yg
>>374
栗城自身がこれまでの登山家が積み上げてきた功績と名誉を、楽な手段で横取りしようとしてた訳だから、取り巻きやファンだって同じようなもんだろ
つか、社会人やってると、むしろそういう人間の方が多数だと気づいて、首のやってたことは、マーケティング的には正しかったんだと思うわ
0377底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:40:46.00ID:Vhcdqh4V
エベレスト無酸素はノーマルルートでも滅茶苦茶難しい。
8000mちょっとの山とは次元が違う。デスゾーンの滞在時間が全然違うからね。
実際栗城はノーマルルートでも何度も失敗して、惜しいと言えるような高度にすら達せてない。
明らかに無酸素で登る実力は無かったが春のノーマルルートを小馬鹿にしたような発言をしていた。
ファンに向けた「孤高の挑戦者」の虚像を維持するには難ルートしかなかった。
0378底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:45:14.50ID:a0u58SRu
>>375
難ルートが次の目標じゃ駄目だったのかな

まあ応援してる人間は山も知らない
無責任な奴らばかりだろうから
それじゃ惹き付けられないのか

ファンにしてもアンチにしても
話題になれば良いんだもんな
0379底名無し沼さん2019/01/16(水) 10:06:14.81ID:f36C8abB
>>300
前回を親父カラオケ映像でしめた製作者だから何でもあり
0380底名無し沼さん2019/01/16(水) 10:06:19.51ID:Uhf7UuHG
>>368
ちょっとそこ空けて、すぐ済むからいうんか?
(・ω・)の赤岳登頂時の得意満面自撮りとそう変わらんがな。
0381底名無し沼さん2019/01/16(水) 10:13:17.08ID:f36C8abB
>>378
1度成功しちゃったら2度目は金が集まらない
0382底名無し沼さん2019/01/16(水) 11:56:02.01ID:cfuZKQ91
栗城は胡散臭い奴には胡散臭い奴らが集まってくるの典型だったから笑った
水素ガムってなんやねん、地球ガールw 下川式成功手帳w
そんなんに引っかかる人がいるのがマジ怖い
0383底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:01:32.60ID:a0u58SRu
>>380
言いそうだなw
0384底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:02:46.12ID:a0u58SRu
>>381
三浦御大の様にはいかんか
0385底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:26:44.19ID:VnwUh/Py
ノーマルルートだと人も多いから単独じゃないのバレるし、映像に他人が映り込むから中継ができない。

完全に詰んでたんだよ。人の行かない難しいルートに行くしかないけど登頂できる確率は全くない。
失敗すればするほど人は離れるし、スポンサー集めも厳しくなってくる。

死ななくてもどのみち彼のエベレストは終わりだった。
0386底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:31:56.14ID:873TIO+i
>>359
これ見たいんだけどどっかにないかねえ
ご丁寧にカラスの鳴き声の音まで挿入してた気がする
0387底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:42:01.37ID:DyH84F5X
>>347
これ
0388底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:53:02.12ID:7luHc3Te
>>347
だよねえ たまたまエベレストだっただけで金時山で死んでても不思議じゃない
0389底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:56:51.73ID:6puI4zT6
>>385
彼はエベレスト登山教の教祖だったんだよ。
困難なルートであればあるほど信者の信仰心が高まりお布施も増える。

多数が登頂できるノーマルルートでは教祖としてお布施が入らなくなる。
だからわざわざ不可能なルートを選び、永遠に登頂失敗を目標としていた。
今回は下山時期を誤って死んでしまっただけなのさ。
0390底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:58:39.60ID:6puI4zT6
障害者枠で高尾山冬季単独無酸素登頂位にすべきだったんだよな。
0391底名無し沼さん2019/01/16(水) 13:02:15.65ID:dMgFR7rm
カーディーラーのセールスマンとか証券マンになれば大成功したのにね(´・ω・`)
0392底名無し沼さん2019/01/16(水) 14:00:27.26ID:WMy0Vvgi
嘘をつきまくる と言うことで・・・
0393底名無し沼さん2019/01/16(水) 14:45:29.38ID:/9pqANNU
>>361
去年からネパール側からは「単独」では許可が下りないことが報道されていたから
ノーマルルートのネパール側から登ることはそもそも選択肢になかったのでは?

協力者の著名登山家の人もノーマルルートでいいじゃんと進言してたらしいが
ただ登るだけなら三浦御大もなすびも登っているわけだから
そりゃ進言を聞き入れるはずないと思いながら番組観てた
0394底名無し沼さん2019/01/16(水) 15:11:20.12ID:bGX64GRV
ウソは吐いてないしマナスルも登ってなかったのが判っただけでも見て良かった
0395底名無し沼さん2019/01/16(水) 15:27:46.12ID:LA8qrbA/
栗城さんに興味もなかったから今まで嘘吐きだと思ってた
でもさマナスルの山頂直下まで行った映像を見て
あれじゃ山岳会も認定は出来ないんだなってのが判った
0396底名無し沼さん2019/01/16(水) 15:29:59.06ID:dMgFR7rm
なんつうか、意識高い系の末路(´・ω・`)
0397底名無し沼さん2019/01/16(水) 16:02:14.10ID:I3cWAt8T
もういいじゃん過去の人なんだから、、、
0398底名無し沼さん2019/01/16(水) 16:08:05.05ID:j6Z2kgeu
マナスル逃亡映像はかなりインパクトあったな
何故生前にもっと拡散されなかったのだろう
0399底名無し沼さん2019/01/16(水) 16:13:45.89ID:c7q9GxNu
>>393
最初の挑戦からって事さ

グダグダやっててイモトにも先越されたら
それこそ「詰み」だったろうに
0400底名無し沼さん2019/01/16(水) 16:30:45.56ID:Uhf7UuHG
(・ω・)アホやでわからんけどイモトって存外やってることすごいんか?イロモノやなく。
0401底名無し沼さん2019/01/16(水) 16:31:47.23ID:/9pqANNU
>>398
今回のNHKの放送が初公開の映像も多いんじゃないの
>>277の映像も初めてでは?


>>397
一時期は成功者ともてはやされた経営者が
その後会社をおかしくしたりとか不祥事が発覚したりとかの一般的な事象も
今回の一連の顛末とかなり共通点があるかもだから考えないのはもったいない

登山に限っても自分に自信持ちすぎて遭難とか道迷いとかけがとかは
かなりある気がする
0402底名無し沼さん2019/01/16(水) 16:32:59.19ID:ED1c9MWF
マナスルの映像見たけど、
普通の登山家なら あそこまで行って引き返す事はないだろうな。
栗城にとって山の頂きなんて大した価値のあるものでもない。
だから、簡単に引き返せる。
0403底名無し沼さん2019/01/16(水) 16:53:24.29ID:8DF868tX
しかし、SPOTオフが得意技だった栗城だけど、
自分の位置情報を正しく認識するスキルはあったのだろうか?
BCからの指示で動くにしても、位置情報を共有する必要があるよね。
実際にはどうしていたんだろうか?
0404底名無し沼さん2019/01/16(水) 16:56:29.27ID:c7q9GxNu
>>400
一般人からしたらスゴいんじゃね?
イッテQ登山部としたらただの看板だろうけど

そんなのに先行かれたら、、、
0405底名無し沼さん2019/01/16(水) 17:03:42.98ID:1Tr4fYzQ
エベレストにカラスが居るって栗城が教えてくれた
0406底名無し沼さん2019/01/16(水) 17:26:42.43ID:C02mCXaG
>>386
これか?w 冒頭にうるさい効果音が入るから音量注意。
栗城史多 カラス下山
https://www.dailymotion.com/video/x6nhlxv

先日の放送のもあるな
0407底名無し沼さん2019/01/16(水) 17:36:29.08ID:C02mCXaG
久しぶりに動画見たけど、何回もカラスが舞ってるシーンがあるなw

この動画とは別に、日本に帰国後にカラス下山について記者に説明する動画をyoutubeで見たが、
冒頭で街中で栗城がザックを背負ってカメラに向かって歩いてくるシーンがあって、
『あ、バカがやってきたw』って笑いながら見たことを思い出すなぁ
0408底名無し沼さん2019/01/16(水) 18:03:28.03ID:h7f7e7oJ
【みんな】栗城さんの思い出を語ろう!【仲良く】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526965004/
0409底名無し沼さん2019/01/16(水) 18:06:01.09ID:e/4YA9ea
NHKクソだな
ディレクター誰?
佐村河内の時の反省は無いのかよ
0410底名無し沼さん2019/01/16(水) 18:27:24.54ID:Frfwr6w5
奇跡の詩人、ってのも凄かったな
0411底名無し沼さん2019/01/16(水) 18:34:31.54ID:13YXEv7v
>>400
あれだけ、支援者がすごけゃなあ。
ゴールドメダリスト数人に付き添われていんだもん。
それでも凄いなーとは思うけど、むしろ登山部に目がいく。。
0412底名無し沼さん2019/01/16(水) 18:44:57.13ID:np9kDKUG
5ちゃんが悪い
0413底名無し沼さん2019/01/16(水) 19:01:47.59ID:KXU2aY1u
再放送するかな?
0414底名無し沼さん2019/01/16(水) 19:16:33.17ID:WHv8lLgl
ネット記者がムカついた。
殺してやりたいね。と思う奴もいるだろうな。
0415底名無し沼さん2019/01/16(水) 19:44:50.16ID:gpykhoUM
バランスとってるのはわかるけども

栗城スレはたしかにアンチです
でも警鐘がほとんどだったでしょ
実際死んだ時は後味が悪すぎるって流れだったし

死ぬからやめろ(技術も準備もないなら)ってゆう否定の壁より
ただただ無責任に応援してる方がNHK的には正義なんだw

何も知らない知ろうともしないやつをミスリードして
さもそれが正義とか言うのは栗城と同じだわな
「アンチイコール叩いてる」って本気で思ってるんだったらネット利用はやめた方がいいよNHKさん
0416底名無し沼さん2019/01/16(水) 19:55:55.22ID:KSNd71ac
栗城が話題になるとみんなハンターブログ読み返す件
これだけ栗城とガチンコで対峙したのは栗ハンと海彦だけ


◯栗城ハンターブログ・エベレストの冒険を共有する会
 http://ameblo.jp/wild28jp
◯海彦山彦ブログ 下山家栗城劇場
 http://blogs.yahoo.co.jp/discus11199/folder/554467.html
0417底名無し沼さん2019/01/16(水) 20:22:14.82ID:h7f7e7oJ
栗城さん訃報、ネットの「アンチ」達も「泣いた」 
8年前から「叩き続けた」奇妙な縁

登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さんの訃報は、
彼の活動を応援してきたファンだけではなく、
インターネット上の「アンチ」達にも大きな衝撃を与えた。

エベレスト下山中に遭難死したと伝えられた2018年5月21日正午過ぎ。
「5ちゃんねる」(2ちゃんねる)で8年以上も続くアンチスレの雰囲気は一変した。
批判や揶揄の声で溢れていた生前のスレとは打って変わり、
悲しみを吐露するユーザーが続出したのだ。

アンチスレ住民も「泣いた」
だが、その約2時間後。あるユーザーが、栗城さんの死を最も早く伝えた現地紙
「ヒマラヤタイムズ」の記事を紹介すると、スレの住民たちの反応は一変した。
「えっ‥」「マジなの?」「どうすんだよこれ...」――。

このように、突然の訃報にショックを受けた様子の住民たち。
彼の活動を批判・揶揄するアンチのユーザーが集うスレにもかかわらず、
栗城さんへの追悼の言葉が相次いで寄せられたのだ。

「叩けない淋しさを知った。ありがとう栗城」
「こんなに早く、突然に終わりが来るとは思わなかった」
「何も死ぬなよなぁ 泣いた人も何人かいたし俺もさっき泣いた」
「無事に下山して叩かれてこその栗城だろうが 死んだら元も子もないだろ...」

結果として、この日の栗城さんのアンチスレには、
悲しみのコメントや過去のエピソードを振り返る書き込みなど、
あわせて3000件以上ものレスが寄せられた。
また、栗城さんの訃報があった直後に立ったスレのタイトルには、
「いままでありがとう」の言葉も添えられていた。
0418底名無し沼さん2019/01/16(水) 20:29:41.27ID:EVCmwMHq
>>415
別に止めてない
適当なとこまで行って下山する。最初からそういうパフォーマンスなんだから
心配なんかする訳ない
今回も適当なとこまで行って戻ってくると信じてた
その計画が狂ってしまっただけ…
0419底名無し沼さん2019/01/16(水) 20:36:08.18ID:Vhcdqh4V
>>409
ディレクターは滝川一雅。
NHKの4回の栗城特集のディレクターは全てこいつ。

ちなみに今回の制作統括は大鐘良一と中村直文。

参考
https://web.archive.org/web/20171129123902/http://baby01.net/blog/608
0420底名無し沼さん2019/01/16(水) 20:51:04.51ID:KXU2aY1u
ノーマルルート勧められてプライドが傷ついたんだろう
0421底名無し沼さん2019/01/16(水) 20:54:09.19ID:vtfBbN5m
エロゲ広告をNHKでそのまま垂れ流しする無能ディレクター陣www
0422底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:03:08.99ID:4R8KmVzq
>>415
実際、ただ叩いてるヤツもいるからな
0423底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:05:18.05ID:2Tx8rgV3
>>421
無能ところか高度な心象操作テクニック
「エロゲ広告=ネット批判民」
0424底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:07:30.08ID:vtfBbN5m
いやいやあのディレクター陣は栗城並に何も考えてないって
0425底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:12:43.94ID:gpykhoUM
>>418
そう?
言うようにパフォーマンスではあったし
適当にアリバイ作って下りてくる
別に心配ではなくてわかりきってる危険ってゆうか

そんな事してたらいつか死ぬって声は多かったよ
で実際そんな事してて死んだんだし

少なくとも自分はいつか…って思ってて全然信じてなかったかな
標高的な危険もそうだけど高度順応もできてない
BCでゲロゲロなんて登る以前の危険
0426底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:24:16.03ID:KXU2aY1u
栗城がマッチングサイトの企画書書くわけないな、元大手ゲーム会社のひとが渡してあったやっやろ
0427底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:26:42.74ID:EVCmwMHq
>>425
そうやって最初から敗退するつもりだから準備が甘くなるのも当然
何だかチグハグだがその所為で結果的に命がけのパフォーマンスになってしまった
と言うことは言えるかもしれん
だが、危険をまるで理解してないやつなら忠告にも意味があったろうが
重々承知で行ってるやつに何を言ってもムダだ
0428底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:30:59.31ID:KXU2aY1u
ネット記者のおっさんとネットの悪口いいながらストーリー考えたんだろう
0429底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:36:02.89ID:gpykhoUM
>>427

>重々承知で行ってるやつに何を言ってもムダだ
ほんとそれにつきるね

色々と意見はあるし実際のところってなると想像でしかないけど…
否定の壁って言われたら何を言っても無駄だ
0430底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:52:39.77ID:U6kt6cul
栗城がプレッシャーを感じてたとすれば
それはファンの無責任な期待でもアンチの煽りでもなく
エベレスト挑戦⇔講演・スポンサー獲得サイクルの行き詰まりだろ
イモトの登頂ばらしてメディアから距離を置かれたのも意外と効いたな
0431底名無し沼さん2019/01/16(水) 22:11:46.12ID:IhH8JAQM
NHKの宣伝のおかげで有名になって嘘をつくのが難しくなったからだろ
すぐに突っ込みが入るから映像も出せなくなったし
0432底名無し沼さん2019/01/16(水) 22:40:38.45ID:9yH7hLNA
登山家でも、ましてやプロ下山家でもない

こいつは道化師、憐れなお調子者

お笑い芸人崩れというべきだろう
0433底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:02:02.32ID:cfuZKQ91
栗城  ○月○日まで登山予定組んでますからご安心を
お前ら それより前の日に東京で講演会の予定が入ってるんだが
0434底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:08:56.54ID:zorwdmVL
録画を見たがNHKの第三者目線はなんなんだよ
ネットのせいにして自分らが最初に持ち上げたことはどうなんだよ?
あれがなければこんなに栗城がメジャーにならなかっただろ
NHKおかしいな
0435底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:30:00.88ID:4YW2hxCK
>>430
>イモトの登頂ばらしてメディアから距離を置かれたのも意外と効いたな

栗城とイモトって何かあったの?
0436底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:26:30.37ID:+O5NZ6wp
詐欺師が何故悪い?

詐欺師が悪いと言い切る奴は死ぬ気で何かに挑戦して無い奴

詐欺師とは自由であり、法治が無理な猿の世界は
法自体が詐欺であるゆえ生きるため必死に法を犯すこと

詐欺師を糾弾する奴、これは何か
民族浄化軍閥の芽であり、軍事紛争が必要な案件
0437底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:30:00.39ID:byIz92To
小林幸子女史がインタビューに登場した以外に新事実(或いは情報)は無かったということでOK?
0438底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:35:54.49ID:gIfX+U2P
会うと絆されるというのは本当
そしてNHKは糞だと再確認しただけだったな
0439底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:49:04.07ID:IfMBTh6B
>>430
そうだね
あの番組は一番重要なカネのことには一切触れてない
で、夢とかネットでストーリーをこじつけてる
印象操作とか言いようがないな
おかしいと気づいた視聴者も多かったと思うよ
0440底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:56:00.02ID:CXCvbQuJ
小林幸子「テレビでテコ入れ出来たし追悼映画やら追悼本やら追悼コンサートやら追悼グッズやら(以下略)でまたひと儲けだぜぇ〜」
0441底名無し沼さん2019/01/17(木) 01:16:35.20ID:z6yWyByH
>>435
栗城とイモト自体は関係性はなかったはず
栗城のスタッフがイモトのロケにも行っていてその女性が栗城に話した(流した)情報をTwitterでバラしたってのじゃなかったかな?
0442底名無し沼さん2019/01/17(木) 01:18:52.19ID:5mYyIAwV
登山が好きなダンナは名前も亡くなった報道も知ってたという栗城史多さん。
SNSでエベレスト挑戦を配信して何度も挫折8度目で滑落事故死。
好意的なメッセージが失敗する度にアンチメッセージが増えていく…
番組で紹介されたほんの短いアンチコメ心痛む。頑張っている人を指一本で傷つけるのは最低。

https://twitter.com/jj_yc_js_1209/status/1084821854513127424

指一本といえば
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0443底名無し沼さん2019/01/17(木) 01:40:25.27ID:nqaWc4A3
執拗なネット虐めについて警鐘を鳴らしてるんだろうな。流石はNHKスペシャルGJ
見てないから再放送リクエストしといた。
#NHK_rerun
0444底名無し沼さん2019/01/17(木) 02:02:41.91ID:NPA4FsrM
栗城の遺体を4Kで見たい
0445底名無し沼さん2019/01/17(木) 03:08:49.72ID:0h4FVOP/
>>442
栗城亡き後も、こういう情弱を騙して明後日の方向に誘導するNHK

腐るほど資金ある会社なのに、ネットのアンチ以下のあの薄っぺらい取材・情報量・偏向
NHKのディレクターってのは、ほんと腐りきった貴族様だな
0446底名無し沼さん2019/01/17(木) 06:49:43.80ID:p8c1IEWA
>>431
>NHKの宣伝のおかげで有名になって嘘をつくのが難しくなった

NHKが祭り上げた、奇跡の詩人の母子や佐村河内守と同じやね
0447底名無し沼さん2019/01/17(木) 06:57:44.47ID:DR15jqNj
祭り上げたように見せて落とす筋書きののかもよ?
んなわけないけどw

佐村河内守とかの件もお前ら最初から解ってたかのように言うけど
あとからなら何とでも言えるわな
0448底名無し沼さん2019/01/17(木) 07:11:58.16ID:p8c1IEWA
>>447
佐村河内に関しては、2012年の11月にNHKの情報LIVEで「日本が涙!耳聞こえぬ作曲家・奇跡の旋律」
という感動ポルノの触りが出たときから、彼が楽器も弾けなければ譜面すら読めないと指摘されていたし
翌月、同じNHKのあさイチで再び特集された時には、実況スレでほぼ総てのカラクリが暴露されてたな
0449底名無し沼さん2019/01/17(木) 08:27:42.67ID:gQzRwOwZ
>>417
おれは、ざまあ(´・∀・`) だったけどな
0450底名無し沼さん2019/01/17(木) 09:29:33.78ID:GGrkcQFg
2002年の奇跡の詩人の時から学習してない
0451底名無し沼さん2019/01/17(木) 10:16:15.18ID:pP+qwK9C
冒険の共有ねぇ
勝算がまったくないものは冒険ではなくただの自殺だろ
栗城のは冒険とは呼べない
0452底名無し沼さん2019/01/17(木) 10:43:42.27ID:CXCvbQuJ
世の中には超えられる否定の壁と超えられない否定の壁がある
スケートの素人が5回転ジャンプを目指したところで無理なものは無理だ
0453底名無し沼さん2019/01/17(木) 11:58:07.26ID:fQRc1PbT
自分の才能や能力の限界を受け入れられず、自分より優秀な人間が存在して自分は社会から喝采を浴びるような存在には決してなれないことを受け入れられなかった人間には、栗城って輝いて見えるんだろうな
でも、それって登山という趣味やスポーツとは根本的に相容れない人間でもあるんだよな
登山は、自分の能力以上の計画を立てることは、そもそもご法度だしね。それが名誉や承認欲求を満たすためなら尚更だしな
0454底名無し沼さん2019/01/17(木) 12:06:24.44ID:RjqlNEn0
難ルートに挑んで敗退という言い方はおかしいよな
バイクに乗れるだけの人がトライアルの大会に挑むようなもので
手も足も出ないからセクションの難しさなんか関係ない
0455底名無し沼さん2019/01/17(木) 12:07:47.00ID:ayBKj6jT
>>452
栗城の場合、否定の壁って専門家のアドバイスも含まれるからね
都合の悪いことを排除するための魔法の言葉だな
個人の限界を乗り越えるとかという意味ではないね
0456底名無し沼さん2019/01/17(木) 12:51:14.11ID:yEIDP6HS
単独自撮りに拘らず、極地法で春のノーマルルートでも「冒険の共有」はできた。組織登山の大変さや達成感を伝えるやり方もあったろうに。夢を貰う方も一番難儀するのは他人との関わりだしな。

イモトが好かれるのはプロの指導に従って地道に技術を学んでたからで、サポートにも気を遣ってたから。肝心の所で謙虚なのはなすびもそうだしな。
0457底名無し沼さん2019/01/17(木) 13:09:10.93ID:1YNOZzV/
栗城の場合はプロジェクト達成する見込みの無いクラウドファウンディングだからね
打ち上げ予定のないメスイキロケットみたいなもん
0458底名無し沼さん2019/01/17(木) 13:33:50.33ID:x+ctSBxC
割とマジでこれと同じ
https://i.imgur.com/O14Cz6O.jpg
0459底名無し沼さん2019/01/17(木) 13:58:06.83ID:bu4+K7Tl
例のヤマレコで承認欲求だけで無理して死んじゃう輩いるんだから
金とか生活掛かってるプロ承認欲求栗城さんは死なないわけにはいかんよね
0460底名無し沼さん2019/01/17(木) 14:07:28.20ID:Ilsg1cGK
私はボクシングも好きだけど大晦日のアレと一緒で、
「広告とか広報に無頓着というか疎い業界にプロモーション能力だけは凄い人間が資本引っ張って入ってきたらどうなるか」という問題として見てるんだな。
だからプロモーション対経験と知見という構図であると思って、マスゴミ対インターネッツみたいな構図には思えんのだよ。
もちろんNHKはプロモーションに乗ってしまった方だけどね
0461底名無し沼さん2019/01/17(木) 14:48:36.63ID:fQRc1PbT
一般人や素人向けのコンテンツとして、視聴者側も認識がある前提で、わかりやすい演出やフィクションがあるのは、ある程度までは許容されても良いとは思う
栗城の場合は、ガチの登山をしている人達の成果にただ乗りして、ファンを完全に騙しにいったフィクションだったので、それを流したメディアも含めて許されるべきではないし、再発すべきではないと思う
0462底名無し沼さん2019/01/17(木) 15:01:41.18ID:88Zocezm
栗城を批判したい人たちは、登山に精通している人たちの中には沢山いただろうね。
でも、それをしてしまうと信者たちから叩かれてしまうから、なかなか口には出せない人もおおかったのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています