【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 7本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 7e43-wK5V)
2019/01/14(月) 13:48:44.78ID:hBg48szP0※前スレ
【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 5本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540971760/
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1544566200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0602底名無し沼さん (ワッチョイ cdcb-XLIk)
2019/08/05(月) 15:51:01.87ID:s2AlBBg400603底名無し沼さん (スプッッ Sd43-nzvg)
2019/08/05(月) 15:57:04.77ID:0kg4W+Led>>601
>角度を一定に出来てない
これは間違いなく起きてると思う
カエリはとってる
革砥は今は使ってないっす
>>602
今日一度フルスカンジになるまで荒砥で研いでみます
0604底名無し沼さん (ワッチョイ d516-XqET)
2019/08/05(月) 16:18:44.69ID:0smDHdUo0とげてるかどうかの判断を出来るようになるためにも包丁から練習した方がええと思う!
0605底名無し沼さん (ワッチョイ d516-XqET)
2019/08/05(月) 16:33:27.82ID:0smDHdUo0ちなみに使ってる砥石はAmazonで売ってる中華の奴?
0606底名無し沼さん (スプッッ Sd43-nzvg)
2019/08/05(月) 16:42:18.12ID:0kg4W+Led家の包丁も研いでるけど、切れ味は良くなるよ 野菜の切れ方全然違う
moraも切れ味は改善するけど、もっと良くなると思うんだ
その根拠は、友人の新品moraと自分で研いだmoraを比較したんだが、恥ずかしいことに自分が研いだのよりよく切れた
>>605
ホームセンターで買った安いやつ
0607底名無し沼さん (ワッチョイ ed64-xVIg)
2019/08/05(月) 20:10:14.37ID:oEA7jUjG0紙やすりで研いでるけど新品より切れないなんてことはないし2000番挟んで8000くらいまで研いでみたら?
まあ食事用に使うならオピネルのほうがよく切れるようになるよ
0608底名無し沼さん (ワッチョイ 7589-nzvg)
2019/08/05(月) 21:13:37.42ID:PJTWTZPe0食事用には使ってないよ 食材切るには向いてないからな
新品より切れないなんてことはないかー
うーむ
0609底名無し沼さん (ワッチョイ cdcb-7mD3)
2019/08/05(月) 23:05:24.31ID:L0lQjoWM00610底名無し沼さん (ワッチョイ bdb9-FAWi)
2019/08/06(火) 00:05:25.19ID:+leYjAVV0なんだこの刃の切れ味は?と驚いたのは佐治の小型ナイフだな。
たまたま切れるのだったのかもしれんけど。
0611底名無し沼さん (ワッチョイ 2389-JtAC)
2019/08/06(火) 04:42:26.88ID:PhuYPIU+0柔らかいものをスパッと切るなら段刃で
硬いものならハマグリの方が刃の消耗が少なそう
ただ、しっかりコンケーブ作らないと意味無いから研ぐのは難しそう
0613底名無し沼さん (オッペケ Sra1-FAWi)
2019/08/06(火) 12:14:47.97ID:2MZPeeOrr0614底名無し沼さん (ワッチョイ 1bbc-UU90)
2019/08/06(火) 14:42:11.42ID:wkE4XOOG0初心者が湾曲したエッジを研ぐのは難しいからってのもあるのかな
0615底名無し沼さん (ワッチョイ 83e6-9F4e)
2019/08/06(火) 14:59:52.24ID:dkBvMHhh00616底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/06(火) 19:58:01.83ID:lloCJXa9aコンベックスの間違いだったorz
コンケーブは日本刀(剃刀)のショックアブソーバー的なやつ…だったような
どうしても刀身をハマグリに拘って切れ味よくしたいなら先端だけ段刃にしちゃだめなのかな?
0617底名無し沼さん (オッペケ Sra1-FAWi)
2019/08/06(火) 20:15:35.00ID:2MZPeeOrr0618底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/06(火) 20:30:04.99ID:lloCJXa9a刃線の部分部分で角度が違ったりカエリが取れてなかったり
0619底名無し沼さん (ドコグロ MM93-7mD3)
2019/08/06(火) 20:38:38.65ID:QFIypq3HMもう辞めとけ
0620底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-XqET)
2019/08/06(火) 20:41:56.71ID:RHlU9Afwa研ぎ研ぎ博士やん
0621底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/06(火) 21:01:49.86ID:lloCJXa9a自分で研いだ事はないが刃物使う仕事だからさ
0622底名無し沼さん (ドコグロ MM93-7mD3)
2019/08/06(火) 21:07:07.87ID:QFIypq3HM0623底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-XqET)
2019/08/06(火) 21:13:30.60ID:RHlU9Afwa0624底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-JtAC)
2019/08/06(火) 21:21:36.94ID:lloCJXa9a0625底名無し沼さん (ワッチョイ cdcb-XLIk)
2019/08/06(火) 21:55:09.35ID:PjFqR15700626底名無し沼さん (ワッチョイ bdb9-FAWi)
2019/08/06(火) 22:41:41.26ID:+leYjAVV0実際どうかは知らんが、個人的には切れ味だけならベベルは無し。
刃もちならベベル付き。
コンベックスよりも俺はスカンジを使う方が多い。
0627底名無し沼さん (ワッチョイ 1bbc-UU90)
2019/08/07(水) 00:20:40.46ID:H6Sk/Pl000628底名無し沼さん (ワッチョイ d516-EEDx)
2019/08/07(水) 00:24:29.09ID:JXTJAm9p00629底名無し沼さん (ドコグロ MM11-7mD3)
2019/08/07(水) 07:34:56.20ID:GVr7UZhSM0631底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-XqET)
2019/08/07(水) 08:13:06.05ID:DoXVcs8saよく読んでみたら知識やセンスでカバー出来るって言ってるんじゃないのか
0632底名無し沼さん (ササクッテロル Spa1-UAMK)
2019/08/07(水) 11:44:27.69ID:sKx0jYnzp研ぎは自分でやらないと話しにならん
失敗したらってそんなもん初めからできる人はいない
0633底名無し沼さん (ワッチョイ d516-Pbrx)
2019/08/07(水) 12:13:03.14ID:N5CIURpr00634底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-nZwA)
2019/08/07(水) 12:45:06.92ID:aXKGAWQja0635底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-XqET)
2019/08/07(水) 12:53:08.23ID:DoXVcs8sa聞いてあげればええやん
0636底名無し沼さん (スッップ Sdfa-Lb5W)
2019/08/09(金) 05:42:48.39ID:S0YgrhBXd0637底名無し沼さん (オッペケ Sr75-Slvz)
2019/08/09(金) 07:52:03.50ID:wKi8I2hIr解体やクラフトするなら別だろーけど。
0638底名無し沼さん (ワッチョイ 6ae6-koWJ)
2019/08/09(金) 08:06:08.95ID:ZWe3e9KI00639底名無し沼さん (ササクッテロル Sp75-Bdag)
2019/08/09(金) 09:22:44.45ID:6YYEx5Q4p砥石ある?なければサンドペーパーで研いで刃つけして革砥で仕上げ
切れるようにするだけならベタ研ぎ
あとは耐久が必要ならマイクロつけるかハマグリにすればいいよ
0640底名無し沼さん (ワッチョイ 6ef3-8lAC)
2019/08/10(土) 13:39:42.32ID:5gF0dMsk0少々切れが悪くても料理用でなければあまり気にならない
0641底名無し沼さん (ワッチョイ 7d89-Lb5W)
2019/08/10(土) 18:15:52.11ID:jUD9bEZR0これで砥ぎの回数が多いって言ってるのかこいつは
0642底名無し沼さん (ワッチョイ 6ae6-koWJ)
2019/08/10(土) 18:50:39.74ID:RqtF9zBm00643底名無し沼さん (ワッチョイ 8989-VaZZ)
2019/08/10(土) 19:56:06.47ID:XJjsljQX00644底名無し沼さん (ワッチョイ aebc-MwLY)
2019/08/11(日) 16:14:00.76ID:fd0U14Gi0ナイフをかんなの刃にするものもあるらしい
0645底名無し沼さん (ワッチョイ 89f3-tf6t)
2019/08/11(日) 23:00:58.02ID:DN13Odkb0こいつら今後研がないのかと思ってしまうオレガイル。
0646底名無し沼さん (ワッチョイ 6ae6-koWJ)
2019/08/12(月) 05:38:00.68ID:UzclUO0L00647底名無し沼さん (ワッチョイ 76d3-E3do)
2019/08/12(月) 06:56:51.40ID:7wvmGWeY00648底名無し沼さん (オッペケ Sr75-Slvz)
2019/08/12(月) 09:03:02.67ID:7ZWBXgE9r黒錆加工すると切れ味落ちるから研ぐぞ?
なんか勘違いしてないか?
0649底名無し沼さん (ワッチョイ 89f3-tf6t)
2019/08/12(月) 09:08:49.36ID:Tck9UTFC0でもあれ表面だけ酸化皮膜つくるんでしょ
研いだら剥がれちゃうんじゃないの
0650底名無し沼さん (ワッチョイ 766b-9Shi)
2019/08/12(月) 09:10:48.72ID:uBrw1rLp0知らんけど
0651底名無し沼さん (ワッチョイ 6ae6-koWJ)
2019/08/12(月) 09:24:26.77ID:UzclUO0L00652底名無し沼さん (ワッチョイ 61cb-w786)
2019/08/12(月) 11:05:08.77ID:dS9+0Qal0何故か安物モラほどやってるのは興味深い
0653底名無し沼さん (スッップ Sdfa-Lb5W)
2019/08/12(月) 12:41:10.26ID:qd9W2mI7d0654底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-1zmT)
2019/08/12(月) 12:51:21.67ID:lXcKkP9va0655底名無し沼さん (スップ Sdda-tf6t)
2019/08/12(月) 13:24:31.57ID:/0WVhzUHdなら端からステン買うなり油塗ろうよと
あと観賞用は知らんすきにしろ
0656底名無し沼さん (ワッチョイ 9a8f-wQf2)
2019/08/12(月) 16:42:29.08ID:UT3TMQs700657底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-1zmT)
2019/08/12(月) 16:56:06.16ID:lXcKkP9va0658底名無し沼さん (ワッチョイ 6ae6-koWJ)
2019/08/12(月) 16:59:22.51ID:UzclUO0L00659底名無し沼さん (エムゾネ FFfa-ER6j)
2019/08/12(月) 17:05:53.81ID:bLcYlie7F必要もないのにナイフを
黒錆加工したり研いだり使ったり
0660底名無し沼さん (ワッチョイ 9516-m4Gz)
2019/08/12(月) 17:46:02.91ID:BuC4LSjc0一週間後に見落としてた欠片が傷跡からポロっと出てきたが真っ黒になってた。
ナイフを黒染めしたいなら一週間ほど刺しておけばいいんじゃないの。
0661底名無し沼さん (ワッチョイ 41fc-+P8T)
2019/08/12(月) 17:47:21.11ID:pJKGMcPU0錆止めもしてないし、油漬けもしてない。
研いで、使ってるだけ。
オピネルより、砥石のが高かった。
0662底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-+cYM)
2019/08/12(月) 18:21:04.90ID:G2oPblKZ00663底名無し沼さん (ワッチョイ 76d3-E3do)
2019/08/13(火) 18:38:37.25ID:FOmIlnEx0知らずに使ったら一発で錆サビになったから黒錆加工したよ
切れ味とかよくわからんが研いで黒サビでも十分切れてるけど順番はもしかして逆なの?
0664底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-1zmT)
2019/08/13(火) 19:22:14.20ID:tZsHyp0A0玄人が研げば剥がれないのかもしれんけど…
糞ど素人の俺が思うには、、、黒錆にしてから研ぐと
研いだ部分から黒錆が剥げて(研いだ部分マイクロべベルの部分)
そこから錆が発生するのではと思うけど…どうなんやろか
0665底名無し沼さん (スッップ Sdfa-Lb5W)
2019/08/13(火) 23:42:48.90ID:LEgl2ac6d研いだり使ったりすれば剥げて錆びるのは当たり前であって、そのエッジ以外の部分が錆びないようにするだけだろ
なんか、当然のことが分かってない人が多すぎない?
0666底名無し沼さん (ワッチョイ 9a8f-wQf2)
2019/08/14(水) 00:50:13.75ID:1Z85QJcb0素材的に刃の部分はこまめに研ぐ筈だから錆も付きにくいし、背の部分が錆びつかないようにする為の処理で、誰が砥ごうが黒錆は剥げる
0667底名無し沼さん (ワッチョイ 76d3-E3do)
2019/08/14(水) 06:46:04.06ID:YobKhDi30ただ研いでからじゃないとムラできて黒錆も剥げやすく頻度高くなりそう
>>665
流石にそれは無いと思うけど黒錆にする理由の最たるものだし
0668底名無し沼さん (ワッチョイ 9164-zRtU)
2019/08/14(水) 07:29:04.98ID:t7p+1OML0あれはファッション的なもんだと思ってた
加工してまた研ぐんだから錆びるの変わらないよね
0670底名無し沼さん (ワッチョイ 9164-zRtU)
2019/08/14(水) 09:17:48.33ID:t7p+1OML0でもそんなに錆びつかせるようなやつがしょっちゅう研いでるとも思えないんだけどな
0671底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-dalV)
2019/08/14(水) 11:53:53.47ID:YT2hwu/ca0672底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-e4ov)
2019/08/14(水) 13:12:51.55ID:guh3s3uJa0673底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-1zmT)
2019/08/14(水) 13:24:31.16ID:LUHbaELt0だから糞ど素人だと言ってるだろ都合の良い部分しな読めないのか
0674底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-1zmT)
2019/08/14(水) 13:24:54.95ID:LUHbaELt00676底名無し沼さん (ワッチョイ 6ae6-koWJ)
2019/08/14(水) 16:55:47.90ID:GkGpfQ0m00677底名無し沼さん (ワッチョイ 6ae6-koWJ)
2019/08/14(水) 16:56:26.17ID:GkGpfQ0m00678底名無し沼さん (ワッチョイ 89f3-tf6t)
2019/08/14(水) 18:57:50.78ID:5cTt0q+A0知らんけど
0679底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-1zmT)
2019/08/14(水) 19:04:46.33ID:LUHbaELt00680底名無し沼さん (ドコグロ MMc2-w786)
2019/08/14(水) 22:04:43.41ID:Si+V9/eGMどんだけ知ったかぶりかましてんだ
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 766b-9Shi)
2019/08/14(水) 22:59:04.28ID:TZgsjHnH00682底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-1zmT)
2019/08/14(水) 23:01:02.43ID:ZroZBgDPa0683底名無し沼さん (JP 0H7e-ER6j)
2019/08/14(水) 23:04:45.16ID:kZ4170zRH0684底名無し沼さん (オッペケ Sr75-m4Gz)
2019/08/14(水) 23:28:16.33ID:onCvMDlgrこの秘密はまだ明かされてない。
0685底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-i18r)
2019/08/15(木) 05:14:47.11ID:5klkTCEsM0686底名無し沼さん (ワッチョイ fbb1-OoLn)
2019/08/15(木) 06:25:21.96ID:9zRaqIsD00687底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-/edu)
2019/08/15(木) 10:18:18.37ID:zOukFu3jM0688底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-6f5y)
2019/08/15(木) 10:58:22.09ID:/97LEq6x00689底名無し沼さん (ワッチョイ 0bf3-g2bq)
2019/08/15(木) 14:12:42.89ID:MT0+4TrN00690底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbc-Gcba)
2019/08/15(木) 16:25:23.33ID:7aSYfB5W0ロックかからず鞘にかくれちゃう
小ナイフって、どんな場面で使うものなの?
0691底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8b-lrGw)
2019/08/15(木) 19:34:37.76ID:bCscFRwjM0692底名無し沼さん (ワッチョイ 8b6b-jrf6)
2019/08/15(木) 19:43:40.17ID:hAP7pYfZ0自分は常備用のランブラーと作業用のソルジャーCVALの2本持ちだからようわからん
つかビクトリ自体どのツールも使いたいように使えって感じだと思うんだけど
0693底名無し沼さん (JP 0H8b-eyAF)
2019/08/15(木) 21:19:29.98ID:W/mkHDVIH0694底名無し沼さん (スッップ Sd33-O6Cy)
2019/08/15(木) 22:39:05.81ID:kJAL9Cz6d0695底名無し沼さん (スッップ Sd33-O6Cy)
2019/08/15(木) 22:40:42.82ID:kJAL9Cz6d0696底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-lXUT)
2019/08/15(木) 23:46:46.14ID:y0eH/6v+a0698底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-5J0X)
2019/08/16(金) 00:32:38.64ID:cQ3coW+V00699底名無し沼さん (スッップ Sd33-O6Cy)
2019/08/16(金) 00:38:06.55ID:Sy6wH0LydCPM3VとA2については、比較した記事がいくつかあったけど、CPM-154ってのの情報があんまりないな
0700底名無し沼さん (スッップ Sd33-O6Cy)
2019/08/16(金) 00:38:21.27ID:Sy6wH0Lyd0701底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-5J0X)
2019/08/16(金) 00:52:45.65ID:cQ3coW+V0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています