トップページout
1002コメント274KB

【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 7本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 7e43-wK5V)2019/01/14(月) 13:48:44.78ID:hBg48szP0
キャンプや登山で使うナイフについて語るスレです

※前スレ
【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 5本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540971760/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1544566200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0391底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp79-hrRr)2019/04/24(水) 12:34:53.69ID:5C4G48jEp
>>389
小さいナイフでこの形のやつ持ってて研いだ経験があるからです。
バトニングは焚き火台が小さいのでやらなきゃいけないけどそれ専用って訳でもないので
>>390
amazonで探してた時にカッコいいとは思いましたが
レビューに折れると書いてあったので
除外してました。
0392底名無し沼さん (ドコグロ MM71-EG0x)2019/04/24(水) 12:58:02.32ID:9tdvpc9OM
SK5が折れるのは氷点下何度以下で脆くなるという鋼材の特性であって、普通に使って割れる英文レビュー多数のSCHFの1095ホローとは雲泥の差だぞ
0393底名無し沼さん (ドコグロ MM71-EG0x)2019/04/24(水) 12:58:53.16ID:9tdvpc9OM
そもなんで探すのが尼やねん
0394底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp79-hrRr)2019/04/24(水) 15:06:51.02ID:5C4G48jEp
>>392
そうなんですか
氷点下何度くらいで脆くなるんですか?マイナス5度位までさがる地域なんですが
他板で教えてもらった奴はそれ以下ってことなんかぁ
悩むぅ

>>393
ど素人だからですよw
0395底名無し沼さん (ワッチョイ 65cb-PXsF)2019/04/24(水) 18:20:34.27ID:1xTwJHex0
>>391
焚き火台に合わせてバトニングって、切断する気?
大変だからノコギリでやったほうがいいよ
0396底名無し沼さん (アークセー Sx79-p6V6)2019/04/24(水) 19:59:47.02ID:w9adD+mBx
「紐付いてるとすっぽ抜けた時に却って危険」な事を誰も指摘しない件
0397底名無し沼さん (ドコグロ MM1d-EG0x)2019/04/24(水) 20:52:41.42ID:66cU3acgM
振り回しても疲れて握力が落ちる重量じゃないし重要じゃない
0398底名無し沼さん (ワッチョイ 1db9-MRt/)2019/04/25(木) 01:35:54.97ID:bHkrv/dC0
ホローは研ぎ易い以外の利点が無いな。
0399節子 (アウアウウー Sae9-4vNA)2019/04/25(木) 07:26:15.81ID:ZqT1urC+a
そんなこと言わんといて何かフォローしたってや
0400底名無し沼さん (ワッチョイ b516-tXAt)2019/04/25(木) 09:32:11.42ID:tDbjBG8m0
刀剣の鉄人見てるとナイフ作りたくなる
0401底名無し沼さん (アークセー Sx01-gqZK)2019/05/01(水) 14:58:39.59ID:h/Md/TcEx
作りゃイイじゃん
鍛造だと始める前に場所と金が要るけどな
0402底名無し沼さん (アウアウウー Sae9-tXAt)2019/05/01(水) 15:04:06.55ID:4VhDDPhoa
作る場所を無料でシェアしてくれる奴が居れば作りたい
0403底名無し沼さん (ワッチョイ 2dcb-JPHH)2019/05/01(水) 15:15:31.27ID:35M+HZ/40
なぜそこで乞食
0404底名無し沼さん (アークセー Sx5f-0UMg)2019/05/02(木) 13:11:01.59ID:gyxnO0jbx
気軽に始めるならS&Rだな、頑丈な工作台と万力と鑢があればいい。
凝りだすと工作機械が欲くなるけどな。
0405底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-qY+p)2019/05/02(木) 13:27:08.30ID:ugj+W/D+a
そんなの1人で使っても悲しいだろ、シェアを提案するからタダでシェアしてくれ
0406底名無し沼さん (アークセー Sx5f-0UMg)2019/05/02(木) 19:51:13.49ID:gyxnO0jbx
スマンな、俺自身がツレの工房にパラサイトしてんだわww。
因みにそいつはボール盤、ベルサン、旋盤、フライス、溶接機各種(アセチレンからアルゴン・ウェルダーまで)持ってる。
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 23f3-qCmi)2019/05/04(土) 23:01:39.46ID:AGB6QJqG0
モーラは好きだが
カンスボルの用途が見つからない
料理は包丁だし
やっぱ鹿とか食う人用ですよね
0408底名無し沼さん (スププ Sd02-nQlJ)2019/05/04(土) 23:16:25.01ID:mO3EN9zed
>>405
乞食にたかられる方が悲しいな
0409底名無し沼さん (オッペケ Sr5f-XIbH)2019/05/05(日) 09:08:40.06ID:ho+7jw9Ur
キャンプ行ってきたよー
今回は雨に祟られてシートをビニール紐で張ったり取り込んだりの繰り返し。
ポケットに常時携帯してたウエインガーがメチャクチャ役に立った。
0410底名無し沼さん (ワッチョイ 077d-eFFl)2019/05/25(土) 17:41:35.08ID:jxC6vsJd0
お疲れー!
雑索は無駄に切らないで5mとか自分で規格長さ作って
結んだり解いたりすると良いぞ
0411底名無し沼さん (ワッチョイ e7e6-KrOe)2019/05/25(土) 20:24:38.52ID:dHt4nnvE0
ちょっと使うには3インチくらいのポケットナイフが便利だな。
0412底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-Hhv0)2019/05/28(火) 12:23:35.56ID:ck1nK2mtr
なんか刃物の事件多いな。
ナイフじゃないけど、キャンプに使うって言っても軽犯罪法で捕まりそう。
0413底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5b-Qb/E)2019/05/29(水) 00:16:32.09ID:/GLinEt0p
とりあえず薪と火付け道具と焚き火台とナイフ全部まとめてダンボールに入れて運んでる
まぁキーホルダーにはパチモンのビクトリノックスと
カバンにはマルチツールのが入ってるだけど
0414底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-eKJD)2019/05/29(水) 07:48:18.07ID:MC4W6qucr
キーホルダーに付けるなら爪切り付きのミニナイフ。
国家権力との無用な軋轢を避ける目的だが半世紀以上の人生で一度も職質を受けたことがない。
0415底名無し沼さん (オイコラミネオ MMbb-Ha6N)2019/05/29(水) 07:57:39.76ID:2vld42f9M
職質を受けたことがないでは参考にならんでしょ。
職質受けたけどスルーされたなら参考になるけど
0416底名無し沼さん (ササクッテロル Sp5b-QIeK)2019/05/29(水) 08:40:34.17ID:diLtQ/Z3p
偶然と必然が区別できないのね
0417底名無し沼さん (オッペケ Sr5b-eKJD)2019/05/29(水) 10:10:48.04ID:MC4W6qucr
>>415
だから目的だと書いてあるでしょ
でも結果を知る機会がなかったと
終電で帰宅とか若い頃は多かったし休日に山屋さんの多い街にデイパック背負って出かけることも多かったのに国家権力避けには隠しきれない庶民臭が一番効くらしい。
0418底名無し沼さん (アウアウウー Saab-A5sn)2019/05/29(水) 12:39:38.32ID:MD121tpOa
職質顔パスの人おらんのか
0419底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-gdob)2019/05/29(水) 14:13:22.48ID:QyMntjVUa
職質されるやつは
顔が怪しい
目つきが怪しい
小汚い
目が泳いでる
挙動不審
ナリが怪しい
おどおどしてる
迷彩を身につけてる
見た目がムカつく
ウザい
貧乏っぽい

されないやつはこの反対
0420底名無し沼さん (ワッチョイ 8fb9-bIfI)2019/05/30(木) 10:15:43.16ID:wu46SEjK0
庶民臭というより草食動物臭でしょ
逆に>>415>>416みたいな攻撃的レスする奴や通り魔殺人犯からは肉食動物臭がするんじゃないの。
0421底名無し沼さん (アウウィフ FF1f-qS4+)2019/05/30(木) 11:45:22.72ID:Ot3eJEAeF
クラスに1人はいたクラスメイトに馴染めない浮いてるタイプが一番危ない
0422底名無し沼さん (ワッチョイ 83c7-SpvY)2019/06/08(土) 11:52:15.26ID:TURl9yjI0
キャンプの料理用で小ちゃくなるしステンレスのオピネル買おうと思ってるんだけどどれくらい大きさが良いんだろう?
やっぱ9か10かな?
偉い人おしえてください
0423底名無し沼さん (アウアウウー Saaf-bmem)2019/06/08(土) 13:02:02.38ID:9vRcutDFa
料理で使う上に小さめのが良いなら同価格帯でステンレスのプレッピーやウルトラライトLSTの方が洗えるし良いのでは
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 316b-CMXr)2019/06/08(土) 13:41:57.20ID:74QNpNle0
作ろうとしてる料理でこんだけ有れば足りるだろってサイズで決めればいんでね
0425底名無し沼さん (ワッチョイ 1f8f-vNsQ)2019/06/08(土) 15:48:40.84ID:nyGtQopi0
>>422
肉とかバゲットとか、そこそこのサイズ切りたかったら刃渡り長めのほうがいいよ、短いと一発で切れなくて面倒になる
あと手の大きさによっても、使いやすいサイズかわってくるみたいね
自分はとりあえず#9買ったけどイマイチで、今度12買おうと思ってるとこ、手のサイズはだいたい縦18cm横10cm
0426底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-SpvY)2019/06/09(日) 00:53:16.80ID:tcC5e2b+a
>>425
リアルな助言ありがとうございます!
めちゃ参考になる!

他の選択肢も確かにありだし
やりたい料理とかガッツリまだやったことないんでもうちょい考えてみる
皆さんありがとう!
0427底名無し沼さん (ブーイモ MMf3-vNsQ)2019/06/09(日) 02:09:29.97ID:ETRODHTnM
オピネル持ってるけど、ビクトリノックスのベジタブルナイフのほうが波刃で切れ味良くてつい使ってしまう
肉の筋もスカッと切れるし、パン屑もほぼ出ない
オピネルみたく持ち手が汚れるの気にしなくていいし、割り箸やらトングやら持ってくから折り畳めなくても問題なかった
0428底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-igwh)2019/06/09(日) 07:35:27.16ID:aumwZjzla
オピは置いたらコロコロ転がっていちいちうざい
0429底名無し沼さん (スップ Sd03-rceJ)2019/06/10(月) 22:03:52.35ID:6FVH9uSgd
スパイダルコ のデリカ4
0430底名無し沼さん (オッペケ Sr93-WupQ)2019/06/11(火) 15:23:18.28ID:1xXBc07Gr
結局、モーラステンレスでバドニンク議論はどうなったん?
0431底名無し沼さん (アークセー Sx63-FyjO)2019/06/11(火) 16:08:57.84ID:Mzgubs5ox
バトニング?したい奴にはさせときゃいいやん
折れたら買い替え需要でメーカーも販売店も潤うだろww
0432底名無し沼さん (ワッチョイ 89cb-delT)2019/06/11(火) 19:43:32.44ID:+MyCfWM30
馬鹿だなあと思うけど自分のナイフじゃないから好きにしろってとこ
0433底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-igwh)2019/06/11(火) 20:28:27.07ID:SKeFMipsa
買ったばかりのオピネルでバトニングして速攻で欠けて壊れて落ち込んでた動画が面白かったわ
0434底名無し沼さん (アウアウクー MM23-xQwa)2019/06/12(水) 04:27:41.52ID:iOXMRQMWM
モーラのカーボンならバトンいけるのか?
0435底名無し沼さん (ワッチョイ eb07-to8s)2019/06/12(水) 06:03:43.58ID:LyP/+oq50
針葉樹ならナイフでバトニングできるだろうけど広葉樹は斧・鉈じゃないと無理
ということを初キャンプで知った
斧持っていってなかったら樫は絶対割れなかった
ていうか斧(X7)でも厳しかった(´・ω・`)
0436底名無し沼さん (ワッチョイ a174-+1RA)2019/06/12(水) 06:50:27.62ID:WfBkDjFA0
バトニングするなら安物でもフルタングのナイフつかえよ
ていうかナタか斧使え
0437底名無し沼さん (ワッチョイ 6de6-E5Ye)2019/06/12(水) 07:16:18.08ID:WwSSsTBE0
割ってある薪と着火剤を使えばいいのに。
0438底名無し沼さん (アウアウクー MM23-xQwa)2019/06/12(水) 10:10:56.57ID:iOXMRQMWM
割ってあるものをさらに細かく割るんだが
0439底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-delT)2019/06/12(水) 10:30:39.52ID:VJdWFwjKM
削れば十分だろ
なんでペラいナイフで頑張ろうとすんのか
0440底名無し沼さん (オッペケ Sr93-WupQ)2019/06/12(水) 11:25:04.96ID:GxpGyLzbr
別に鉈、斧がないなかで、ナイフで代用するのはいいだろ
もちろん硬い木には使わないとか無理しない前提で。
0441底名無し沼さん (ワッチョイ 316b-CMXr)2019/06/12(水) 11:27:17.67ID:hafd/gY30
>>434
モーラならおとなしくガーバーグ使え
0442底名無し沼さん (ワッチョイ df16-bmem)2019/06/12(水) 11:28:49.89ID:YB0HfZ1E0
ガービーグ肉薄くない?
0443底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5b-+1RA)2019/06/12(水) 11:49:20.02ID:/pB3EKyBM
最低限の荷物縛りをしててモーラナイフ1本に行き着くのは分かる
でもそれはある程度慣れた奴の遊びだ
俺みたいな素人は大人しくゴツい刃物も小さい刃物も持ってくんだよ
0444底名無し沼さん (オッペケ Sr93-WupQ)2019/06/12(水) 12:15:28.18ID:GxpGyLzbr
>>441
値段かなり高いけど何が違うの?
0445底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5b-+1RA)2019/06/12(水) 12:46:10.49ID:/pB3EKyBM
>>444
ggrks
0446底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-delT)2019/06/12(水) 12:51:49.87ID:VJdWFwjKM
>>440
代用できなてないよそれw
0447底名無し沼さん (オッペケ Sr99-cEni)2019/06/12(水) 15:10:25.38ID:CA9HyG3ar
オピネルがあればいい。よく切れる。冒険倶楽部おまえはダメだ。
0448底名無し沼さん (ワッチョイ fbf2-WupQ)2019/06/12(水) 18:27:36.10ID:jJwcJ+9v0
>>446
0449底名無し沼さん (ドコグロ MM4b-delT)2019/06/12(水) 18:29:48.53ID:ubpz6ZNZM
モーラ使いは馬鹿が多い
0450底名無し沼さん (オッペケ Sr93-MoSd)2019/06/12(水) 19:27:17.51ID:zzjznR8Kr
馬鹿っぽ〜いw
0451底名無し沼さん (ワッチョイ 6de6-E5Ye)2019/06/12(水) 20:32:29.43ID:WwSSsTBE0
バック110は使うといろいろ勉強になる最初に買うべき指針ナイフ。
0452底名無し沼さん (ワッチョイ 03e6-x5BF)2019/06/15(土) 04:13:03.66ID:QWd0VPy60
結局バークリバー に行き着く
0453底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-R62x)2019/06/15(土) 04:21:03.40ID:mT6EmTDta
色んなナイフを使った上で語る人と一つのナイフしか使ってないのに語る人がおるからな
0454底名無し沼さん (ワッチョイ 03e6-cFzw)2019/06/15(土) 05:46:49.51ID:fsV9x5s80
いろんなナイフと言えば鹿を狩る人の動画を思い出す。
0455底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-G8kP)2019/06/15(土) 14:27:42.71ID:jt+eRuyf0
鹿も十分偏ってんだけどな
0456底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ToOx)2019/06/15(土) 17:44:44.34ID:6KXa6jvq0
登山、キャンプで鹿狩る人まずいないし。
0457底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-G8kP)2019/06/15(土) 20:51:35.17ID:jt+eRuyf0
ヘラジカやグリズリー、ボアを狩ってる海外ユーザーのレビューの方が参考になる
英語が分からん低脳はシラネ
0458底名無し沼さん (ワッチョイ 1a89-vI2o)2019/06/15(土) 21:48:37.08ID:+oc1q8it0
山の動物はダニとヒルだらけでしょ、近寄るのも嫌
0459底名無し沼さん (ワッチョイ 6316-ToOx)2019/06/16(日) 06:52:56.49ID:vUikDfl60
ヘラジカやボア、グリズリーを狩らないから参考にならないってことを言われてることが分からない低脳がいるな。
0460底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae1-SNNx)2019/06/16(日) 16:48:41.49ID:35QtHB9G0
登山用の初ナイフとして
コールドスチールのブッシュマンを買った
切れ味が微妙なんだがどうやって研げばいいんだ?
0461底名無し沼さん (ワッチョイ 03e6-cFzw)2019/06/16(日) 17:01:31.70ID:VHD0P42K0
ニヤニヤしながら研げ。
0462底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae1-SNNx)2019/06/16(日) 17:03:07.80ID:35QtHB9G0
ヘヘヘッ
ヒヒッ
グヘヘヘ……
0463底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-B23D)2019/06/16(日) 18:15:27.31ID:P31Nx1MW0
トゲのある言い方だな
なーんちゃって
0464底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-R62x)2019/06/16(日) 18:27:43.96ID:VPoj579y0
>>460
砥石もってんの?
0465底名無し沼さん (アウアウクー MMfb-JLAl)2019/06/16(日) 18:40:50.27ID:IRgzVh+wM
やはりモーラ最強やな
0466底名無し沼さん (JP 0Hd2-l8eg)2019/06/16(日) 20:17:23.27ID:JOpboo9mH
>>460
砥石なければ耐水ペーパーもありやで
0467底名無し沼さん (スップ Sdca-VAxq)2019/06/28(金) 09:33:44.82ID:Ft0OyYWRd
オススメの砥石メーカー教えて欲しい。
出来ればリーズナブルで。荒、中、仕上げで。包丁とかナイフ研ぐ。
0468底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-Qqhc)2019/06/28(金) 09:54:13.08ID:wMXjUbpVa
キング牧師
0469底名無し沼さん (ワッチョイ 867a-giTM)2019/06/28(金) 10:30:27.80ID:7Vo1jImI0
お金なくても仕上げだけは天然砥石を強くオヌヌメ
0470底名無し沼さん (オッペケ Sred-10lU)2019/06/28(金) 12:32:22.64ID:3gcPCNp9r
キングだろなぁ。
俺は別にバカみたいなシャープさはいらんから2000で終わり。後は革砥
0471底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-V6lM)2019/06/28(金) 23:58:47.04ID:tGW+KJUI0
ぶっちゃけキングの1000番だけで良い
満足しなくなったら細かくしてけ
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 157a-VAxq)2019/06/29(土) 22:21:58.68ID:ql0f+uYF0
みんなありがとう。
キングと天然ね。調べてみやす。
0473底名無し沼さん (ワッチョイ 4a89-Eaty)2019/06/29(土) 23:06:34.03ID:R3J50DeB0
登山中に拾った鹿の角でオリジナルナイフを作りたいなと思ってるんだけど
落ちて無いよな鹿の角、毎年生えかわってるのにどうなってるんだろ
0474底名無し沼さん (ワッチョイ 8a8f-t62w)2019/06/30(日) 00:52:45.07ID:zVT34DKT0
人が通るような所には落ちてないんじゃない?
0475底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-u5zO)2019/06/30(日) 01:58:10.72ID:PWUNIo6F0
よく落ちてるよ
古いのはスカスカになってることがある。
近くを探すんだけど左右が揃わないんだよね。
0476底名無し沼さん (ササクッテロ Sp87-o3UU)2019/07/05(金) 20:19:33.03ID:N57bKp8Xp
>>472
使ってる鋼材によるけどキングはやめた方がいい
刃の黒幕のがいい1000と2000
あとは必要に応じて320と5000
刃の黒幕使ったらキングなんか買わなければ良かったと思いキングはゴミに出したオレがいるww
0477底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-adI5)2019/07/05(金) 20:42:11.57ID:olrzLwLTa
刃の黒幕は高いからM5でいいよ
0478底名無し沼さん (ワッチョイ cfd3-O778)2019/07/06(土) 21:03:07.42ID:1zcpd4Ir0
ナイフって包丁を研ぐ奴でといでいいの?それとも水つけないやつがいい?
0479底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-ebfw)2019/07/06(土) 21:08:24.31ID:mOb4XBVUa
>>478
鋼材がオリハルコンじゃなけりゃそんなに気にせんで大丈夫や
0480底名無し沼さん (JP 0Hff-k15F)2019/07/06(土) 21:21:44.94ID:3KftuabHH
ミスリルはおk?
0481底名無し沼さん (ワッチョイ bfe6-I6Y9)2019/07/07(日) 06:17:33.96ID:ZYywznLq0
ナイフを使い始めた頃は、プラケースに入ったバックナイフのホーニングキットを宝物のように使っていた。
0482底名無し沼さん (ササクッテロ Sp87-o3UU)2019/07/07(日) 18:01:20.24ID:VORRzomFp
>>477
値段はほぼ同じだから

>>478
ナイフと包丁は同じで大丈夫
水つけないやつはどれを言ってる?

>>481
良い思い出のナイフだね墓場まで持って行きな
0483底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Y5Eb)2019/07/08(月) 08:48:15.83ID:kPZRBlISd
>>476
兄さんサンキュやで!!
0484底名無し沼さん (ワッチョイ cfd3-O778)2019/07/09(火) 14:34:29.19ID:3WXXlw0d0
>>482
店の人に聞いたらモーラナイフのケースについてるやつで研げばいいよっていわれたから乾燥したやつもあるのかなと
0485底名無し沼さん (ササクッテロ Sp87-o3UU)2019/07/10(水) 16:51:03.29ID:vhjdc1pYp
>>484
そういう事ね。
それは現場で刃折れ、刃こぼれして使用に困る時の応急処置程度に考えた方がいい。使用する場合は個人的にはブレードに水をつけて擦った方がいい。
サンドペーパーも紙より耐水を使った方がいい。
実用ナイフでガンガン使って自分でメンテしたいなら砥石をおすすめするよ。
0486底名無し沼さん (ワッチョイ b764-PKV0)2019/07/12(金) 22:05:50.09ID:l80wMZF80
>>478
そんなレベルだと紙やすりで研ぐのおすすめするわ
砥石研ぎは難しいけど、紙やすりなら誰でも簡単に蛤刃作れるから
刃先の形状までコントロールして切れ味求めるなら断然砥石なんだろうけどねえ
0487底名無し沼さん (ワッチョイ 83e6-DhVj)2019/07/14(日) 04:55:56.26ID:aOPj6WCQ0
砥石使った事ない初心者でも砥石で研げばこの研ぎ方は切れない、刃がつかないってわかってくるでしょ
何でもかんでも最初から100%はできないからとりあえず砥石買って使ってみなよ
シャプトン、刃の黒幕シリーズ
安いし研ぎやすくて最高ううううおおおおおお!!!!!
0488底名無し沼さん (ワッチョイ 0b16-EcRo)2019/07/14(日) 08:04:29.33ID:lRqwIsLt0
ワイ意識低い将、100均の砥石であらゆる刃物を研ぐ
0489底名無し沼さん (ワッチョイ 4ed3-gIJm)2019/07/14(日) 09:50:02.62ID:wm01zozj0
みんなありがとう
長期キャンプの予定はないから家で包丁用の砥石で研いでメンテナンスすることにするよ
0490底名無し沼さん (ワッチョイ e316-1oGX)2019/07/14(日) 10:03:09.79ID:TuIZyTo20
俺は小学生の頃から我が家の包丁は全部研ぐのが仕事だった。

包丁研ぎたくなってきた、ちょっと研いでくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています