【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 7本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 7e43-wK5V)
2019/01/14(月) 13:48:44.78ID:hBg48szP0※前スレ
【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 5本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540971760/
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1544566200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0248底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-8Bf3)
2019/02/11(月) 08:27:52.47ID:+6BbKHBt0410 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/12/26(水) 20:21:49.24 ID:7pVUHHR3
>>408
インスタで調べたらマジもんで笑ってしまった
#モーラナイフ 6773件
#オピネル 6244件
-----超えられない壁------
#バークリバー 549件
#肥後守 855件
0249底名無し沼さん (アウアウクー MM91-8Bf3)
2019/02/11(月) 13:36:10.21ID:N48bRk3kM0250底名無し沼さん (ワッチョイ 2543-iEUP)
2019/02/11(月) 17:22:10.87ID:MYZkRXTa0買って1年ちょい
解体したパレットをバトンしまくってるが刃がなまらない
たぶん50枚はバラしてバトンして薪にしてる
砥いだの箱出して最初の1回のみ
普段は皮砥のみ
ほんと強い
0251底名無し沼さん (オッペケ Srd1-l0Df)
2019/02/11(月) 17:50:58.02ID:g25QAR+/r0252底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-8Bf3)
2019/02/11(月) 18:50:09.13ID:+6BbKHBt00253底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-KZgK)
2019/02/11(月) 19:45:49.12ID:Ul86RHm+a疑問があれば質問すればいいだけ
お前ら稚拙って言われんぞ
0254底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-8Bf3)
2019/02/11(月) 20:03:36.80ID:+6BbKHBt00255底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-KZgK)
2019/02/11(月) 20:08:39.70ID:Ul86RHm+a0256底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-jyn0)
2019/02/11(月) 20:29:20.26ID:2YKc1GH2aナイフとはつまり自由の象徴
ナイフ一本あればほぼなんでもできる
もしも無人島に一つだけアイテムを持ち込めるなら俺は必ずカランビットを選ぶよ
0257底名無し沼さん (アークセー Sxd1-A6H7)
2019/02/13(水) 20:53:30.41ID:AAp91Nfpx0258底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-M5Vf)
2019/02/17(日) 10:19:19.39ID:hOAgeuYmr0259底名無し沼さん (ワッチョイ 87e6-YoT1)
2019/02/17(日) 10:52:29.72ID:3VHg6AT200260底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-Ayov)
2019/02/17(日) 19:32:17.69ID:M3rtCZDu00261底名無し沼さん (ワッチョイ 7f05-zSIQ)
2019/02/18(月) 08:46:45.55ID:huuaLfyb0俺は貝印の包丁とハスクバーナの手斧。包丁邪魔だから一応オピのステン持ってる
黒錆オイル漬けしましたーとか見てると変な笑いでるけどww
斧も持てずに一本なら仕方がないからEDCの小振りなやつで薪は諦める。ナイフでなんか叩かねーよ
どうせキャンプ場だろうから、スレタイ的にはナイフ不要、斧は必要、小さい包丁をくれって感じかな
0262底名無し沼さん (ワッチョイ 7f05-zSIQ)
2019/02/18(月) 08:51:08.03ID:huuaLfyb0でもオピ言ってる層が主力のインスタキャンパーでしょ?価格的に買えないよ
あんなクリップで料理するってんだからな……
昔からの山爺も持ってそうだけどやっぱり買わないだろw
0264底名無し沼さん (ササクッテロル Sp7b-Ayov)
2019/02/18(月) 12:26:03.52ID:pNP3mJ6ipありがとうございます。革手袋ですね。
何となく防刃性の高い化繊のグローブを探していたのでナルホドーって感じ、目から鱗でした。
0265底名無し沼さん (ワッチョイ 0782-UDrL)
2019/02/19(火) 00:17:59.44ID:NCU5MxmJ0俺的にはホムセンで買える豚皮のグローブがオススメ
0266底名無し沼さん (ワッチョイ 6659-0p/4)
2019/02/22(金) 18:43:25.38ID:QXDJYuDO00268底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-o7Or)
2019/02/24(日) 09:46:17.86ID:qfw9uMy9M0269底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-CNXh)
2019/02/24(日) 10:44:31.08ID:kGdpohjTaオレの名は一条まさと 27歳
一流会社勤務のエリートサラリーマンだ
0270底名無し沼さん (ササクッテロ Spbd-vz6I)
2019/02/27(水) 07:19:44.15ID:ebQBdtHVp0271底名無し沼さん (ワッチョイ f7f3-v3Fp)
2019/03/02(土) 22:49:42.30ID:WlK5Aud30俺は普通の軍手とゴム張やゆるゆるの豚皮溶接手袋してます
0272底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-y6Yl)
2019/03/07(木) 16:31:21.47ID:/9AuWRZ6a山賊が来ても大丈夫なようにしてる
0274底名無し沼さん (ワッチョイ cb89-ouaW)
2019/03/07(木) 19:13:53.01ID:9FKM2B/Q00275底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-Tcry)
2019/03/07(木) 20:48:34.22ID:oD+yD24Oaこれなら安心てものはない
0276底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-7h+i)
2019/03/07(木) 21:37:58.98ID:Q5G+hqQL0その横を放出品フリースにODパンツにロングブーツで歩いても声をかけられない高身長イケメンのワイ
0277底名無し沼さん (ワッチョイ 1fed-Vqod)
2019/03/07(木) 22:35:28.76ID:OR7g6etF0ナガサ?家の倉庫にあるナタをしっかり研げば充分でしょ
0279底名無し沼さん (ササクッテロル Spc7-T4Zr)
2019/03/08(金) 03:36:43.97ID:SmuazHdKpお巡り点数稼ぎ用の軽犯罪法があるからなぁ
奴らの気分次第で刃物じゃなくても検挙できるんだから無理だと思う
0280底名無し沼さん (ワッチョイ ef2b-ouaW)
2019/03/08(金) 13:53:02.36ID:osRN3qJ90充分ですよ
他のメーカーも使っていますがどれも用途とメンテ次第です
もちろん100均のペティナイフでもホムセンの鉈でも充分です
用途がズレてしまえば高いナイフもクソみたいな使い心地になりますしね
0281底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-MIh9)
2019/03/08(金) 17:14:13.69ID:r2YTUopc00282底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-7h+i)
2019/03/08(金) 17:59:18.99ID:URmToHTc0つっても作るのもダルいし肥後守があればモラオピですら要らないよん
貧乏インスタ蝿用
0283底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-27dL)
2019/03/16(土) 17:51:18.93ID:UoJ5jNlvaナイフの入れ物のプラみたいなのみんなは自作してますか?
あれどうやって作るのか誰か教えろ
0284底名無し沼さん (ワッチョイ e382-9ILA)
2019/03/16(土) 22:54:17.71ID:E9oLwgNB0ナイフに押し付けます
冷めるまで頑張りましょう
冷めたら出来上がり!\(^o^)/
0285底名無し沼さん (ワッチョイ b3cb-GLmY)
2019/03/17(日) 00:51:16.78ID:igcD4jng00286底名無し沼さん (アークセー Sx07-uDR2)
2019/03/17(日) 13:44:04.14ID:I9Arij7Zx0287底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-27dL)
2019/03/17(日) 18:20:49.10ID:fNy4wOLWaはえー
またいい勉強になったわ。ありがとん
0288底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp07-zBk9)
2019/03/17(日) 20:49:39.59ID:7vyIF0P/p511の間違い?
0289底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-27dL)
2019/03/19(火) 07:40:24.74ID:i8c8lsdZa0290底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-27dL)
2019/03/19(火) 20:03:45.80ID:gAhj96Loa0291底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-Gl1B)
2019/04/12(金) 20:27:10.07ID:3buKEGpn00292底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/13(土) 08:22:00.46ID:fWtJElU8r全く未処理のウッドグリップにはどんな問題があってその対策として色んな処理がされてることは知ってる?
0293底名無し沼さん (アウアウクー MM05-g1Gx)
2019/04/13(土) 09:36:19.40ID:7KI/gClTM0294底名無し沼さん (ラクペッ MM75-UPK7)
2019/04/13(土) 12:25:57.44ID:JzUmgs/jM答えられないなら黙ってりゃいいのに
0295底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/13(土) 14:17:03.87ID:fWtJElU8r0296底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-7ykA)
2019/04/13(土) 14:26:35.43ID:CiXnlVizaで済む話じゃね
0297底名無し沼さん (ワッチョイ b9ee-yqpC)
2019/04/13(土) 18:43:35.85ID:VpoQOM9A00298底名無し沼さん (アウアウクー MM05-g1Gx)
2019/04/13(土) 21:22:25.23ID:eZlCWRJGMホントこれ
いちいち質問返して時間取るヤツは無能だと思う
0299底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-uuW8)
2019/04/13(土) 23:20:54.14ID:VMvNHAHma0300底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Gl1B)
2019/04/14(日) 07:26:41.84ID:Lf3GLwQma0301底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Ob+P)
2019/04/14(日) 09:30:34.47ID:mDuQXREX0と思わずにはいられない
0302底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/14(日) 10:44:38.79ID:S0WcmC8Urだからユーザーが手間をかける
それも楽しみと思える人が多いから廃れない
0303底名無し沼さん (アウアウクー MM05-g1Gx)
2019/04/14(日) 10:53:38.96ID:LBIoWqXeM0304底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Ob+P)
2019/04/14(日) 14:30:46.59ID:mDuQXREX00305底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-Gl1B)
2019/04/14(日) 14:31:27.35ID:F4htg+kX00306底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Ob+P)
2019/04/14(日) 14:49:18.43ID:mDuQXREX0ポリマーハンドルという選択肢もある
あとオピネルスレでの言い合いをいちいち持ち込むな
0307底名無し沼さん (ワッチョイ 71fc-clLQ)
2019/04/14(日) 14:59:08.24ID:Zob1UhZy0ただ、雨が降ったり、濡らしたりした状況では使ったことない。
0308底名無し沼さん (ササクッテロ Sp85-VYu0)
2019/04/14(日) 16:21:08.18ID:X0Th856Epない
グリップが膨張してブレード開きづらくなったらお尻部分を打ち付けて引き出せば良いだけ
だからと言ってオイル漬けが悪って訳じゃないからな
趣味の世界なんだから好きにやれば良いだけ
0309底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/14(日) 17:22:43.71ID:S0WcmC8Urそれを防ぐために古くから行われてるベーシックな対策が油分を浸透させること。
0310底名無し沼さん (ワッチョイ 99e6-6ajg)
2019/04/14(日) 17:23:09.40ID:i6KYmAb500311底名無し沼さん (アウアウクー MM05-g1Gx)
2019/04/14(日) 18:16:55.95ID:LBIoWqXeM0312底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-Gl1B)
2019/04/14(日) 18:37:51.83ID:F4htg+kX0ありがとうございました
0313底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/14(日) 20:09:31.76ID:S0WcmC8Urほとんどの木ハンドルは樹脂が染み込ましてあったりするから油漬けとかいらん。
0315底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/14(日) 20:30:29.17ID:S0WcmC8Ur0316底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-uuW8)
2019/04/14(日) 20:44:20.22ID:H8lJqBlaa0317底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/14(日) 20:47:26.05ID:S0WcmC8Ur0318底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-uuW8)
2019/04/14(日) 21:14:09.03ID:H8lJqBlaa0319底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Ob+P)
2019/04/14(日) 21:26:38.32ID:mDuQXREX00320底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-uuW8)
2019/04/14(日) 21:36:30.28ID:H8lJqBlaaオピネルのこと聞いてる人に油漬けいらんて言ってるから興味本位で聞いたらモデルによるとか一般知識とかまるでアスペみたいだよな
0321底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Ob+P)
2019/04/14(日) 21:39:01.96ID:mDuQXREX0知恵遅れじゃなければそれくらいは出来るはず
0322底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-uuW8)
2019/04/14(日) 21:40:43.58ID:H8lJqBlaaほとんどのがそうなんだろ?オピネル
0323底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-Gl1B)
2019/04/14(日) 21:43:58.74ID:F4htg+kX00324底名無し沼さん (ワッチョイ b1cb-Ob+P)
2019/04/14(日) 21:44:56.30ID:mDuQXREX0どうせ買いもしないでしょ
0325底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-Gl1B)
2019/04/14(日) 21:47:23.89ID:F4htg+kX00326底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/14(日) 22:28:03.59ID:S0WcmC8Urなぜか>>314の間抜けがオピネルも?と訳わからん質問をしてきたが、オピネルにも未処理の木ハンドルと処理済みの木ハンドルがあるからモデルによると答えた。
>>318
どれ?と質問したのはお前だ
>>322
ほとんどと言ったのはオピネルに限らない木ハンドル全般だ。
オピネルのどのモデルが未処理で油漬け推奨されてどのモデルが処理済みかは話の本筋と関係ない、関係ないことを質問したのはお前だ。
重ねていうがどうしても知りたいなら自分で調べろ。
0327底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-uuW8)
2019/04/14(日) 22:35:32.59ID:H8lJqBlaa何言ってるか要点を得ないこの文章はまさにいつもの荒らし
0328底名無し沼さん (ワッチョイ 81f3-4PAA)
2019/04/14(日) 22:44:47.64ID:vPOs95X/0ジャガイモの芽のくぼみに刃が引っかかって弾かれちゃう
たぶん刃が薄いからかな?
だってモーラのウッドハンドルのクラシックだと
くぼみに負けず切り進むんだよね
だからってジャガイモ真っ二つにするにはオピネルがよろしいんだ
クラシックだと切るのに力が倍必要
つまるとこ、この二本持ってれば
カレー、グラタン、パスタぐらいはなんとかなります
荒れてるので話しぶった切って料理の話ししてみました
0329底名無し沼さん (ササクッテロ Sp85-lwXM)
2019/04/14(日) 22:49:38.58ID:frJT7C3Op0330底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/14(日) 22:57:43.12ID:S0WcmC8Urロープ、ヒモ切り小工作用に小型フォールディングナイフ
でも料理は包丁なんだ、すまん。
0331底名無し沼さん (ワッチョイ 81f3-4PAA)
2019/04/14(日) 23:06:51.75ID:vPOs95X/0オピネルもモーラも立派な包丁作ってて
オピネルは高島屋で買えます
扱いは、あのコーンズです
モーラは渋谷の東急で買えます
試しに使いたいんだけどね
なかなか買う勇気ない
なんでだ?
0332底名無し沼さん (ドコグロ MM33-Ob+P)
2019/04/14(日) 23:11:21.20ID:TJi5tpgtMhttps://i.imgur.com/Nf6x4KQ.jpg
https://i.imgur.com/n9Slf0i.jpg
菜切りのフォルダーだってある
https://i.imgur.com/Dorkqxb.jpg
おめーらが知らなすぎなんよ
0333底名無し沼さん (ワッチョイ 81e5-sr0j)
2019/04/14(日) 23:11:55.63ID:cWAOtYZc0電工ナイフに見えるな
0334底名無し沼さん (ワッチョイ 81f3-4PAA)
2019/04/14(日) 23:20:29.22ID:vPOs95X/0キャベツの千切り
大根の桂
蛇腹キュウリ
やらんでしょ
0335底名無し沼さん (ドコグロ MM33-Ob+P)
2019/04/14(日) 23:27:07.22ID:TJi5tpgtM0336底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/14(日) 23:28:25.51ID:S0WcmC8Urなにこれ
ナイフっぽい包丁?
料理専用に使うんだろ腰に下げて歩き回る需要ってあるのかな?
釣りとか狩りの人ってそうなの?
0337底名無し沼さん (ドコグロ MM33-Ob+P)
2019/04/14(日) 23:35:52.15ID:TJi5tpgtMお前らモーラオピネル以外は本当になーんも知らんのな
0338底名無し沼さん (ワッチョイ 81f3-4PAA)
2019/04/14(日) 23:40:51.83ID:vPOs95X/0俺は外じゃ焼く炒める茹でるだからさ
さすがに生や煮るはやらないなー
今度菜の花のおひたしでもやってみますか
0339底名無し沼さん (ワッチョイ 81f3-4PAA)
2019/04/14(日) 23:43:23.01ID:vPOs95X/00340底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/14(日) 23:45:15.76ID:S0WcmC8Urうん
興味ないから知らない。
カバー付きの包丁はアウトドア用でなくても普通にあるし簡単な自作カバーで事足りるから。
腰に下げられるシースが必要なの?
0341底名無し沼さん (ワッチョイ b9ee-7ykA)
2019/04/14(日) 23:45:26.44ID:Q81A2cPk0知らない奴には普通に教えてやりゃ良いのに
0342底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/14(日) 23:49:56.38ID:S0WcmC8Ur魚おろすのは得意だから地元のスーパーで買って刺身にってのはよくやる。
ツバスのシーズンとか50cm位の一本2000円でお釣り来るからね。
0343底名無し沼さん (ワッチョイ 81f3-4PAA)
2019/04/14(日) 23:57:49.13ID:vPOs95X/0それは家で刺身にしてんでしょ?
ちなみに俺はシーバス釣ります
夜ルアーでだけどね
もちろん釣ったのは持ち帰り刺身ですね
包丁は貝の普通の出刃と柳刃です
0345底名無し沼さん (ワッチョイ 81f3-4PAA)
2019/04/15(月) 00:10:54.27ID:+BmuLX+k0外で50クラスやるの!
頭落としても40あるしね
すごいね
俺なんか相当しっかりしたまな板無いと出来ませんよ
0346底名無し沼さん (ドコグロ MM33-Ob+P)
2019/04/15(月) 00:39:47.79ID:00zbvL3YMたいしたモノを調理しないからオピネルで十分という人には無意味でしょ?w
0347底名無し沼さん (ワッチョイ b9ee-yqpC)
2019/04/15(月) 07:34:08.52ID:7xW43US300348底名無し沼さん (オッペケ Sr85-srFh)
2019/04/15(月) 08:36:15.08ID:rr5zMYycrアウトドアのまな板なんてホムセンで売ってるアメリカ向けインチ材の安い板で十分。
俺は235×19×1830mmの板買って好きな長さに切ってる。
ツバスの50なんて楽勝だよ鯛なら30でもキャンプじゃ手を出さん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています