トップページout
1002コメント262KB

●山岳用軽量テント●65張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/01/10(木) 19:06:04.62
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●64張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539609197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0793底名無し沼さん (スフッ Sd32-LquM)2019/03/11(月) 11:41:54.33ID:pVXww98Qd
>>792
ワンダーフォーゲルに
VB-10 49000税抜 て書いてあった
0794底名無し沼さん (ワッチョイ 37ed-gi2a)2019/03/11(月) 11:42:43.02ID:V6lONMWY0
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50
0795底名無し沼さん (スッップ Sd32-Y7xR)2019/03/11(月) 18:31:10.13ID:/Y0P6/hJd
VB15T希望。
ノッポの切な願い。
0796底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-7h+i)2019/03/11(月) 18:48:16.69ID:iAg95SrN0
のっぽは素直に昼バーグ
0797底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-DUKr)2019/03/11(月) 18:50:43.42ID:DNI2mTjKa
>793
立ち読みしてきたけどサイズ展開とか発売時期の話はなかったな……
はよ公式の情報欲しい
0798底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/11(月) 19:07:18.04ID:izTYFNMl0
ダブルより重いシングルって利点あるの?
厚い生地で丈夫ってことかな?
0799底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/11(月) 19:12:01.24ID:bn+fGa6ia
これより軽いダブルウォールってハイレヴォくらいしか知らないけれど
他には?
0800底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/11(月) 19:23:39.22ID:izTYFNMl0
NEMOの2人用なら1kg前後だと記憶してるけど、、、
0801底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/11(月) 19:29:37.37ID:bn+fGa6ia
NEMOでこれより軽いダブルウォールはHORNETストームくらいだな
真四角じゃ無いけど
タニはもっと重い
0802底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-uGU8)2019/03/11(月) 19:59:52.63ID:l2i9hniqa
>>799
Nordisk LOFOTEN 2 ULW これどう? 565g
0803底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-Ii1s)2019/03/11(月) 20:06:04.30ID:bG/kEQW1a
棺桶かよ
蛾のサナギってこんなんやな
0804底名無し沼さん (スププ Sd32-E5jI)2019/03/11(月) 20:27:10.05ID:XuCoCc1Bd
なんだかモンベル民やステラ厨が大人しくなってしもうた
0805底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-uGU8)2019/03/11(月) 20:56:44.34ID:qS2ny3z00
やっぱVL16買ってよかったわ
0806底名無し沼さん (ワッチョイ 1ed3-V64R)2019/03/11(月) 20:57:33.80ID:pZIFcKSA0
皆さん冬以外の撤収時に、フライに着いた結露はどうやって処理していますか?
朝方早い時間だとバサバサ払うのは迷惑と思い、裏返して手ぬぐいで拭いていますが結構水分が残ってしまい重くなっている気がします。
0807底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-uGU8)2019/03/11(月) 21:44:57.22ID:EGOz1tsw0
https://www.sixmoondesigns.com/collections/tents/products/lunar-solo?variant=13424931602474

日本高杉
0808底名無し沼さん (ブーイモ MMdb-QImf)2019/03/11(月) 22:31:37.11ID:UqxdQFK7M
Nemo最小重量(使えるとは言っていない)
0809底名無し沼さん (スップ Sd52-Vy+b)2019/03/12(火) 00:03:18.11ID:i9Yi3de+d
>>806
お風呂場のマットにマイクロファイバーあるでしょ。
あれの小さいので丁寧に拭き取れば手拭いよりはマシかなぁ。
0810底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-V64R)2019/03/12(火) 00:17:04.90ID:7c9oSpjUa
NEMO軽いな
0811底名無し沼さん (ワッチョイ de82-HnFg)2019/03/12(火) 00:32:54.82ID:Kf3PFVa30
>>798
シングルの最大の利点は冬季
それに冬季以外でも設営時間や手間はダブルより少ない
悪条件化でシングルは活きる
0812底名無し沼さん (ワッチョイ de82-HnFg)2019/03/12(火) 00:35:46.85ID:Kf3PFVa30
>>806
バサバサやって水滴を飛ばしてる
山では早立ちは基本、気にする事はない
0813底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/12(火) 01:03:47.87ID:1AwrbGDi0
>>811
1枚だと夏暑そうで冬寒そうに思ってたけど違うんだなぁ
0814底名無し沼さん (ワッチョイ a716-V4pZ)2019/03/12(火) 06:04:33.39ID:9+Ze5alC0
>>807
海外ブランドを国内で購入できるってのは、転売と同じだからしゃーない
商品200jなら個人輸入で関税と送料いれても3万円近くなるだろうし、
そこからの+1万円は転売屋(代理店)の生活費と考えればそんな高くないんじゃねww


アークテリクスなんて国内で最高ランクの上下シェル購入する金額で、
本国への旅費+同製品購入してこれるくらいボッタくられてるしなw
0815底名無し沼さん (ワッチョイ b7bf-y6Yl)2019/03/12(火) 06:06:28.60ID:GWUuhFKn0
>>799
ビッグアグネスのフライクラークULとマウンテンハードウェア のゴーストUL
0816底名無し沼さん (ワッチョイ a716-V4pZ)2019/03/12(火) 06:09:56.76ID:9+Ze5alC0
>>806
俺は早起き苦手なので、
早朝から撤収作業する人の作業の音で起きれるのはありがたいw
遅めに行動する予定でも、2度寝できると思えばそれはそれでありがたいw

フライは大型メッシュポケットに突っ込んでおけばすぐ乾く。
なのでザックはガレージメーカーのしかつかってないわ
0817底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-y6Yl)2019/03/12(火) 08:10:44.49ID:2sEw+hqE0
>>806
フライだけ外して
離れた場所でバサバサして
朝日の当たる場所で干してる
0818底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/12(火) 09:04:40.64ID:oa273vaIa
>>815
両方ともメッシュだね
0819底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-y6Yl)2019/03/12(火) 09:32:05.49ID:LQNCBbn+a
>>818
ゴーストはメッシュだけどフライクリークは日本仕様のEXがあってメッシュじゃないよ
0820底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/12(火) 09:36:49.41ID:oa273vaIa
メッシュじゃないEXだと、重さの差は誤差の範囲だね
0821底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-fHMV)2019/03/12(火) 10:50:52.55ID:l1V+N7ia0
十分軽い方、ってことでもう収めろや
0822底名無し沼さん (スプッッ Sd52-KM+N)2019/03/12(火) 12:17:59.42ID:dlTjxSj1d
ここだとニーモって評価低いのな。
0823底名無し沼さん (スップ Sd52-Y7xR)2019/03/12(火) 12:20:53.21ID:UROJiZX6d
そうでもない。

TANIやアンディ持ちは多いよ。
0824底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/12(火) 12:29:03.37ID:oa273vaIa
アンディ2P持ってる
1.5を作って欲しい
0825底名無し沼さん (オッペケ Src7-KM+N)2019/03/12(火) 12:40:21.15ID:4vxxG15Zr
>>822
満足しているユーザーはワザワザ満足していると書き込んだりしないもんだからな。
0826底名無し沼さん (スッップ Sd32-f8lo)2019/03/12(火) 12:42:08.24ID:BAPIYKfFd
>>824
テン場でアンディ1P張ってあったなら見せてもらったけど狭そうだったな
ほかの2人用相当の1.5P作ったら需要あると思うんだけどな
2人+荷物用のスペースであの大きさかもしれないけど
0827底名無し沼さん (オッペケ Src7-KM+N)2019/03/12(火) 12:42:22.55ID:4vxxG15Zr
エアライズ2
tani 1p
ツェルト2ロング
クロスオーバードーム
を持っているが、タニの出番が一番多い。
0828底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-y6Yl)2019/03/12(火) 12:42:25.89ID:2sEw+hqE0
俺するけど?
0829底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-rTXs)2019/03/12(火) 13:26:45.10ID:HmrHyghLM
マウンテンダックスのレラ2
ダンロップのVS20
ヒルバーグのウナ
ニアック
を持っているがレラ出番多し…
0830底名無し沼さん (ワッチョイ b77a-gi2a)2019/03/12(火) 13:39:36.20ID:hy8qzJDN0
最早病気だな
0831底名無し沼さん (ワンミングク MM42-LbCk)2019/03/12(火) 14:28:15.11ID:5JJOl/nlM
>>806
真夜中でも気にしない人はバサバサするから
ネットに書かれても気にしない人ならすればいいし
俺は夜明け前に出るなら一番端っこで泊まる
結局撤収作業で音が出るからさっさと出発した方がいい
0832底名無し沼さん (ワッチョイ b774-/kwh)2019/03/12(火) 15:09:59.89ID:AjO/LFwY0
>>827>>829
各々、理由を知りたいです
0833底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-Pa+/)2019/03/12(火) 17:30:35.51ID:rYx5pjVLa
>>829
お金持ちやねー
0834底名無し沼さん (ワッチョイ b7bf-y6Yl)2019/03/12(火) 18:44:46.54ID:GWUuhFKn0
アトム1P買った
そんなに重くないけど狭いな
前室が少し広いから荷物はそっちに置けばいいけど
テントに限らず道具は使ってみないとわからないから気になったの全部買ってたらもう7つ目のテントだ
0835底名無し沼さん (オッペケ Src7-KM+N)2019/03/12(火) 18:55:59.27ID:Q8J7FbiYr
なんやかんや言っても、
やはり結露が煩わしいので、
ダブルウォールが良いが、
エアライズ2はちと重い。
0836底名無し沼さん (ワッチョイ eba9-gi2a)2019/03/12(火) 19:42:44.62ID:kZJPNwpI0
>>798
シングルのメリットは、耐水圧が20,000mm以上あることですよ。
軽さは関係ないです。
20,000mm以下のシングルはダブルと比較対象になりません。
数千mmの耐水圧しかないフライを使用しているテントとの比較では信頼性が違います。
ただし、20,000mmの耐水圧が必要ない環境ではオーバースペックです。
ダブルがお勧めです。
0837底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-Pr/e)2019/03/12(火) 20:15:14.34ID:jlXwqy7i0
新型ホーネット買った奴おらんの
0838底名無し沼さん (ワッチョイ c664-KM+N)2019/03/12(火) 20:48:05.67ID:RfCilxK00
>>836
どういう時や環境で、そんな耐水圧が必要なのか具体的に教えてほしい
0839底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/12(火) 21:50:31.03ID:1AwrbGDi0
全天候再現室かな。安心安全!
0840底名無し沼さん (ブーイモ MMdb-McIj)2019/03/12(火) 21:50:50.24ID:qG/FDE2KM
>>834
おいらは2P買った
設営、撤収が楽すぎる
0841底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-tYIA)2019/03/12(火) 21:59:40.44ID:NN4yFLbQM
アトム2p使ってて気に入ってる
スノーフライがあれば完璧だった
0842底名無し沼さん (ワッチョイ 125f-KM+N)2019/03/12(火) 23:55:51.75ID:t7veUvGn0
意外と隠れニーモ使いが多くてわらたw
0843底名無し沼さん (アウアウクー MM07-KM+N)2019/03/13(水) 00:00:10.97ID:1SgbxmTHM
nemoはロストアローを見習ったのか、
内外価格差がなくなって買いやすい価格になった気がする。
0844底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-uGU8)2019/03/13(水) 00:15:26.05ID:efHprOs30
ローカライズと代理店が優秀なんだとおもうぜ

MSRのモチヅキおまえは駄目だけどな
0845底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-RKQw)2019/03/13(水) 00:57:50.91ID:k76hcTB3a
モチヅキ、ある意味正直よ?
テントではないが、ドラゴンフライの紹介文を見たまえ。

https://www.e-mot.co.jp/blog/view.asp?id=375
0846底名無し沼さん (ワッチョイ 125f-KM+N)2019/03/13(水) 02:31:22.00ID:u+JmkF4b0
タニとアトムってどう買い分けるのがいいのかねえ
0847底名無し沼さん (ワントンキン MM42-GZ3y)2019/03/13(水) 07:22:05.88ID:QQk6YgmNM
俺もカクレクマノミ
0848底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-6W+A)2019/03/13(水) 07:23:08.35ID:XxEubgiM0
冬はタニで夏はアトム
0849底名無し沼さん (ブーイモ MM32-Pr/e)2019/03/13(水) 07:28:17.00ID:bpe8p+DMM
ホーネットどこも売り切れてんな
0850底名無し沼さん (スップ Sd52-Y7xR)2019/03/13(水) 07:31:45.52ID:fQdS8b5Ad
>>846

TANI 軽さと快適性のバランスの良い製品

ATOM 安さを求めた製品。重い。
0851底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-8zKK)2019/03/13(水) 07:33:58.28ID:hA2grCl8a
最近は極薄軽量素材が流行りだけど強度ってどうなのかね
0852底名無し沼さん (ワントンキン MM42-GZ3y)2019/03/13(水) 07:50:51.21ID:QQk6YgmNM
銅ではないだらう
0853底名無し沼さん (スプッッ Sd97-OgvN)2019/03/13(水) 08:24:59.94ID:hz3U7CiEd
全然話題に出ないけどスノピの山岳テントってどうなん
あそこ山岳雑誌に広告載せないからな
0854底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-y6Yl)2019/03/13(水) 08:33:04.95ID:XxEubgiM0
>>853
過去スレで何度か出てる
0855底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/13(水) 08:47:35.46ID:U9XZWC7u0
スノピは意味なく高いという印象しかないなぁ。
0856底名無し沼さん (ワッチョイ df0b-8zKK)2019/03/13(水) 08:49:08.62ID:w0nsH4i20
スノーピーク*アナリスト
0857底名無し沼さん (ワッチョイ eba9-gi2a)2019/03/13(水) 09:14:19.09ID:hWUdrr090
>>838
私が経験したのは、樹林帯以上のテン場での暴風雨。
ダブルの時はどんなにしっかり設営してもフライ下からの雨の吹込みや
インナー、フライの接触による浸水が防ぎきれなかった。
同程度の状況でも、シングルの場合は問題なく過ごせた。
0858底名無し沼さん (スップ Sd32-EIVc)2019/03/13(水) 09:32:42.17ID:7s8zdDeqd
>>857
それはダブルだからというかテントによるんじゃない?
0859底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-fHMV)2019/03/13(水) 10:13:07.02ID:R4L5qVcmM
風が強い時の設営がシングルだと楽
0860底名無し沼さん (ワッチョイ 37ed-OF2w)2019/03/13(水) 10:14:01.40ID:IbZ2WhSd0
>>857
ヒルバーグの様にフライが地面まであって
インナーとの距離あれば、ダブルでも問題ない。
0861底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-y6Yl)2019/03/13(水) 10:49:57.62ID:XxEubgiM0
>>857
接触による浸水で無くフライの結露水なので
直接濡れてきて ポタポタ水滴が落ちてくるシングルの結露の方が不快だ
0862底名無し沼さん (ワッチョイ a716-V4pZ)2019/03/13(水) 11:16:09.87ID:Z8sYPUGg0
>>836
耐水圧2万って耐風や暴風雨に襲われてる中でも
小屋に逃げ込まず、サバイルバル楽しむ奴くらいにしか必要ないスペックだろw
0863底名無し沼さん (ワッチョイ c664-KM+N)2019/03/13(水) 11:26:11.50ID:/SgW2Z480
森林限界を超えてて、吹きっさらしで、小屋が無いテント場って日本にあるのかな?

※緊急時ビバークや黙テンは除外。
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/13(水) 11:31:28.42ID:U9XZWC7u0
ヒルバーグのようにダブルでもインナーとフライを繋いだ状態で設営できるようにモンベルとかパクらないのか不思議でしょうがない。
0865底名無し沼さん (ブーイモ MM32-Pr/e)2019/03/13(水) 11:35:32.57ID:bpe8p+DMM
徐々にパクるから
0866底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/13(水) 11:40:44.71ID:U9XZWC7u0
ナルホド
すぐパクるとネタがなくなってロードマップが短命で終わるからなぁ
0867底名無し沼さん (ワッチョイ b725-CPAO)2019/03/13(水) 11:43:56.63ID:Aq/GZEqu0
>>863
羅臼岳の辺りとかトムラウシとかそんな感じだったぞ
0868底名無し沼さん (スプッッ Sd52-q+B7)2019/03/13(水) 12:23:35.96ID:67W7/G51d
>>863
北穂南陵テラス
小屋あるけど、山頂越えねばならん
0869底名無し沼さん (ワントンキン MM42-GZ3y)2019/03/13(水) 12:35:47.94ID:QQk6YgmNM
遠いという意味なら雲の平もなかなか
0870底名無し沼さん (スプッッ Sd52-q+B7)2019/03/13(水) 12:38:44.96ID:67W7/G51d
>>869
雲ノ平は森林限界超えてるかビミョー
0871底名無し沼さん (ドコグロ MMb3-HnFg)2019/03/13(水) 13:53:21.67ID:LVb0j+0sM
ダブルでも風でフライと本体が何度も接触して結露で本体がびっしょりになる時はある
そして高所では強風は日常的にある
冬季用なら実質ダブル一択だし、将来的に南北アルプスや冬季も視野に入れてるテント初心者なら初テントがダブルもありだと思う
0872底名無し沼さん (スプッッ Sd32-jVYT)2019/03/13(水) 14:43:41.95ID:QhrSxubKd
え? テント初心者はシングルスタートなの?
0873底名無し沼さん (ドコグロ MM32-HnFg)2019/03/13(水) 14:59:27.28ID:86jQzZZ7M
>>872
871だけど間違った
冬季なら実質シングル一択だし、テント初心者が初テントでシングルもありだと思う
0874底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-Fjnw)2019/03/13(水) 15:37:24.99ID:HYWh3+Hga
>>873
だよね冬季ならシングルだよな。
俺がおかしいのかと思った。
0875底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-CPAO)2019/03/13(水) 15:42:02.52ID:QLE87qEea
結論。好きなの使え
0876底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-fHMV)2019/03/13(水) 16:09:04.06ID:xvftiDur0
いいかどうかは自分で決める
0877底名無し沼さん (ワッチョイ df0b-8zKK)2019/03/13(水) 18:38:50.32ID:w0nsH4i20
んだんだ
0878底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-Pr/e)2019/03/13(水) 18:47:07.20ID:efHprOs30
初めて雪山行ったときテント場で雪もペグ埋まるほど積もってないし、石も凍って地面から剥がれないし自立テントなら楽だなと泣きながらワンポールテント建ててた
0879底名無し沼さん (ワッチョイ 9240-/kwh)2019/03/13(水) 19:04:38.03ID:t47gfbO50
友達との話題がピエール瀧
それでいいのかよw
0880底名無し沼さん (ワッチョイ 9240-/kwh)2019/03/13(水) 19:05:06.63ID:t47gfbO50
申し訳ありません
誤爆しました
0881底名無し沼さん (ワッチョイ a716-tYIA)2019/03/13(水) 19:12:01.89ID:izUkVlNh0
今日はピエール瀧の話するだろそりゃ!
0882底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-4aR2)2019/03/13(水) 19:36:33.53ID:RYVKHlGUM
冬季って、積雪時だよね?
0883底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-/kwh)2019/03/13(水) 20:21:17.48ID:B9ULY14ya
>>879
君、息が甘いにおいするよ
0884底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-cW+2)2019/03/13(水) 20:31:05.56ID:1y8+hei5M
アライのなんとか1
エスパースのなんとかナノ?かミロ?
ダブルしかもってないわ。

エスパースのやつは雪のみならいけるがシングルだと雨に対応してないやつだ
内張も入れると3重
3重といっていいのかわからんが
0885底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-/kwh)2019/03/13(水) 20:38:35.19ID:B9ULY14ya
>>884
エスパース マキシムナノでしょ
あれはダブルの内側だけって位置づけだからね
フライ合わせたり保温材入れたりですな
0886底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-cW+2)2019/03/13(水) 20:41:45.09ID:1y8+hei5M
しかし、おまえらハードな山行きしてるんだな。
0887底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-cW+2)2019/03/13(水) 20:44:29.39ID:1y8+hei5M
>>885
その通りそれです。
マキシムX?のシングル買えばよかったかなと思います
0888sage (ワッチョイ a39a-y6Yl)2019/03/13(水) 21:24:32.66ID:VMO0VN+j0
雲の平は森林限界超えてると思うけど
テン場は盆地状だから風の影響は少ない。
小屋に避難は現実的じゃない距離、
ビール買いに行くのに汗かく。
トイレは、、、、。
0889底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-/kwh)2019/03/13(水) 21:30:01.41ID:B9ULY14ya
>>887
ナノもXも持ってるけど冬はナノしか使ってないです
内張り使うと温かく結露しにくく快適です
0890底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-fHMV)2019/03/13(水) 22:06:55.89ID:xvftiDur0
オールラウンダーがXで、ナノはカリカリ雪山志向だよね
ヘリテイジは基本の立ち位置が高所冬季だから
0891底名無し沼さん (ワッチョイ ff40-kdx8)2019/03/14(木) 06:43:11.75ID:AvXUIBI50
ナノ以前のマキシムを長年使ってるけどダブルウォールとか土間とか遊び心のあるテントが羨ましくなることはある
0892底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-5qdI)2019/03/14(木) 07:33:49.97ID:1g9U+O3Sa
>>891
買うんだ!
ゆるい登山もいいもんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています