トップページout
1002コメント262KB

●山岳用軽量テント●65張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/01/10(木) 19:06:04.62
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●64張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539609197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0561底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-BchL)2019/02/25(月) 18:25:11.31ID:I0CcoM7c0
>>560
納得力は人によって違う感じ?

今はせっかくWebで情報収集やりまくりな世の中なんで
個人的には色物も含めて検討しまくって楽しめばよいとしか・・・
大概はモンベルでもそれ以外の製品で問題ないと思いますよっと
0562底名無し沼さん (ワッチョイ 11bc-rusg)2019/02/25(月) 21:30:59.51ID:DNkV0sCS0
たかだか5万ぐらいのものじゃん

壊れたって死ぬようなとこいくわけじゃないし
0563底名無し沼さん (ワッチョイ eafc-xcUo)2019/02/25(月) 21:35:46.44ID:h0SQnTol0
2型の重量で130cmてのがなけなしの差別化じゃない。そんな広さはいらないって話もあるけど。
あと新素材の生地ってのはどうなの?
0564底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-j5P9)2019/02/25(月) 21:46:55.93ID:GT1hosydd
アップルの規制回避で下着見たりすることできるんやろか
0565底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-QeDo)2019/02/25(月) 21:55:49.92ID:qzNCPc2p0
1.5型出せよな
0566底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-j5P9)2019/02/25(月) 22:11:23.94ID:GT1hosydd
ごめん思いっきり誤爆してた
0567底名無し沼さん (ワッチョイ 6ddc-GKqz)2019/02/25(月) 22:12:01.63ID:KnwZ2sLa0
好日山荘行ったらメッチャ小さいテントがあってビックらこいたわ
値段も高くてビックらこいたけど
名前忘れたけど四角く梱包されてた
0568底名無し沼さん (ワッチョイ c5cb-Vd0N)2019/02/25(月) 22:36:57.12ID:Nd0c0L6+0
>>563
新素材って旧型の生地が30から20に薄くなっただけ
0569底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-8tay)2019/02/26(火) 07:56:17.68ID:jcNOKkBva
先週末赤岳鉱泉でテン泊したけどダンロップ比率やたら
高かったなあ

VS20Aとか実物初めて見たわ
やはり雪山は重さより信頼性が最優先なんかね
0570底名無し沼さん (ワッチョイ a5bf-Vd0N)2019/02/26(火) 08:03:29.30ID:vGMk7Iqh0
値段でしょ
登山口から2時間位だし多少重くても平気
0571底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-8tay)2019/02/26(火) 08:15:36.60ID:jcNOKkBva
>>570

美濃戸口から美濃戸までの+1時間が意外とたるいよ
4駆の人は奥まで行けるからいいけどね
0572底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-Vd0N)2019/02/26(火) 11:26:34.48ID:+w17kDKga
>>571
橋が崩落した時は俺も歩いたけどね
今年雪少な過ぎだからいざという時のチェーンさえ積んどけば四駆じゃなくても行けると思うよ
実際駐車場には普通のFFたくさん停まってるし
0573底名無し沼さん (ワッチョイ 0a40-rusg)2019/02/26(火) 11:45:02.28ID:EMklJbrq0
>>572
先々週くらいのヤマレコで、チェーン巻いたFFのCX-5がスタックしてたって書いてあった。
0574底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-8tay)2019/02/26(火) 12:09:36.39ID:jcNOKkBva
最後のカーブの坂でしょ
あそこはガチガチだからFFは大変そう
まあ後ろから押して貰えば何とかなるのかな
0575底名無し沼さん (ドコグロ MM12-ywia)2019/02/26(火) 12:11:33.65ID:3VCENcQlM
押し屋のバイト
0576底名無し沼さん (ワッチョイ a574-dS/9)2019/02/26(火) 12:33:03.40ID:qGYDg/U/0
>>569
1人用2人用はどんな感じでした? 雪山でも2人用のほうが快適?
0577底名無し沼さん (ワッチョイ 3934-07iA)2019/02/26(火) 17:04:49.55ID:m8XLE53z0
VS20A買えるなら買いたい
0578底名無し沼さん (ワッチョイ f1a9-4qoz)2019/02/26(火) 19:51:26.07ID:La4f2OwW0
新型ステラ。
ポールとフライで耐風性が確保できるならすごいね。
その理由を提示してほしいな。
それが本体の改良を重ねたVS技術者に対する思いやりだろー。
「本家まんぷくラーメン」じゃないよね。
0579底名無し沼さん (ワッチョイ eafc-xcUo)2019/02/26(火) 20:36:22.92ID:g2u9SZBH0
>>568
なんだそれ。なら新開発素材は誇大表示じゃないのかそれ。
新しい加工技術だよね。

>>578
誰目線からの思いやり?
0580底名無し沼さん (ワッチョイ 5ed3-bb9Q)2019/02/26(火) 20:53:45.57ID:pl+7MYru0
とりあえずまんぷくラーメンを検索した時間を返して欲しい
0581底名無し沼さん (ワッチョイ ead6-8sMm)2019/02/26(火) 23:20:06.30ID:pcZLHLPj0
誕生日の今日、残業終わって疲れて家に帰ったら
嫁さんが誕生日祝いにVL26とグランドシート買ってくれてた!
ホントはVS買うつもりだったんだけど、嬉しくなって早速部屋で張ってみたら
これはこれで良いね。サンキュー嫁!
0582底名無し沼さん (スププ Sd0a-gBZF)2019/02/26(火) 23:22:00.69ID:XWArJ/qpd
羨ましいじゃないのよ
VL26使ってるけど、良いテントだから安心して
0583底名無し沼さん (スプッッ Sdea-RHnI)2019/02/26(火) 23:25:47.83ID:dA/fy56wd
俺もひさしぶりに押し入れから嫁を出すかな
0584底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbc-UzRW)2019/02/27(水) 02:07:59.29ID:YhvRuh8R0
vlはベルクロ 、vsはヒモだっけ?
0585底名無し沼さん (ワッチョイ 3934-07iA)2019/02/27(水) 04:51:16.75ID:ll5vDba80
vsもベルクロになったらしいよ
0586底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Jr0Z)2019/02/27(水) 08:07:38.15ID:AfJNBBRq0
そんなもどっちでも良いってこったね。
同じ製品作った方が安く済むもの。
0587底名無し沼さん (ワッチョイ a574-dS/9)2019/02/27(水) 09:06:08.50ID:GpO28B6n0
>>581の嫁のヒモになりたい
0588底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-ju9q)2019/02/27(水) 09:41:39.50ID:95fBJQs7a
>>581
爆発しろ!
0589底名無し沼さん (スッップ Sd0a-u6AQ)2019/02/27(水) 10:19:12.64ID:dcjvu3GQd
>>581
サンキューだけで終わりですか?
もしそうなら信じられませんわ
貴方にはベッドで三時間奉仕の刑に処します
0590底名無し沼さん (ワッチョイ c5cb-Vd0N)2019/02/27(水) 11:54:59.70ID:0pQUtnt60
>>581
何を勘違いしてるのかしら
今日からアナタは表でこれで、寝てもらうのだから

鬼嫁
0591底名無し沼さん (ドコグロ MM6d-ywia)2019/02/27(水) 12:08:12.56ID:yURNJzoSM
>>590
嫁も変えないと。。。
0592底名無し沼さん (ワッチョイ 3d64-dj6h)2019/02/27(水) 14:23:56.43ID:fuPpXgox0
マットを空気嫁に変えるんですね
0593底名無し沼さん (スフッ Sd0a-IXst)2019/02/27(水) 17:43:09.25ID:U5y761a0d
誕生日プレゼントって言っても元は稼いだ自分のお金なんじゃと身も蓋もない想像をしてしまう
趣味に理解のある奥さんなのは間違いなかろう
0594底名無し沼さん (ドコグロ MMb1-ywia)2019/02/27(水) 18:29:45.13ID:ds6l/BWfM
相方がインドアだと厳しいよな
0595底名無し沼さん (ワッチョイ ead6-8sMm)2019/02/27(水) 21:12:45.00ID:/Is15QXK0
581ですが、うちの嫁はかなり理解あると思う。
趣味については殆ど放任で、山も連絡だけはしてくれれば構わないって言ってるし。
テントは前に用品店に一緒に付き合ってもらった時に、
店員とテントの事で話してたのを覚えていて、その店に行って買ってきたらしい。

嫁は家でWEB関連の仕事をしてるので、そこから出してると思う。

本人は虫がとにかくダメで、アウトドアは殆どつい来ないです。そのうち一緒に行けたら良いんだけど・・・

あまりスレチな話になっちゃったんで、この辺りで辞めときます。では!
0596底名無し沼さん (ワッチョイ ada9-Q+Il)2019/02/27(水) 21:31:19.93ID:JUcTCOQa0
おめ!
いい嫁持ったな!
0597底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-vz6I)2019/02/27(水) 21:54:07.39ID:zDW7c7KQa
おめ!
いい嫁買ったな!
0598底名無し沼さん (ワッチョイ b516-IPsj)2019/02/27(水) 22:16:53.15ID:oAYjReqS0
>>581
おめ色!
0599底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-VAd9)2019/02/28(木) 00:33:00.60ID:1akI8Lyv0
いい嫁だけど趣味のものはあんまりプレゼント対象にして欲しくはないってのもあるよねー
好きなものだけに日々考え変わったりするしねー
0600底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-O241)2019/02/28(木) 00:39:58.15ID:7slfGDsa0
嫁が店員との話を聞いてた上でのプレゼントじゃん599みたいな卑屈な発想で生きてると人生楽しくなさそう
0601底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-qu4F)2019/02/28(木) 01:01:45.79ID:2+MYrZyj0
嫁がいないからわかんねーんだろ
0602底名無し沼さん (ワッチョイ 9f08-pVVq)2019/02/28(木) 02:21:06.82ID:PKHC58CG0
空気嫁や
0603底名無し沼さん (ワッチョイ 17cb-ZXL5)2019/02/28(木) 07:36:42.76ID:RT1zgqk40
妄想レスにマジレス入れてる輩が笑える
0604底名無し沼さん (スップ Sd3f-kT6O)2019/02/28(木) 08:43:21.85ID:0m2FY6XSd
嫁とトレランとナイトハイクの話題は荒れるから禁止って言ったのにー
0605底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-NQz0)2019/02/28(木) 09:02:44.56ID:l7Kjw4Jpd
許されるのは空気嫁だけ
0606底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)2019/02/28(木) 20:04:21.98ID:/eunG/wE0
山岳用空気嫁のスレはコチラでよろしいですか?
0607底名無し沼さん (ワッチョイ f7a9-SKB1)2019/02/28(木) 20:22:45.66ID:maIPKB/H0
新型ステラのおかげで、本体とフライの隙間が確保できないのは自分の設営方法が原因だと
悩んでいた人には吉報だね。
貴方のせいではありません。どだい無理な要求でした。ごめんなさい。
遠慮せずにモンベルにリコール要求をしてもいいと思いますよ。
0608底名無し沼さん (ワッチョイ f7a9-SKB1)2019/02/28(木) 20:40:53.00ID:maIPKB/H0
発売当初のテントマットでエアーが抜けたので、水中に沈めて穴あきを確認したら
接着部分が剥離して散々な目にあいました。
水につけた自分が悪いと思い諦めましたが、実際は隠れリコールで接着不良だったと知りました。
前モデルを廃版にして、同じモデルでこれだけ仕様変更してるのはおかしいよ。
交換要求しても対応すると思うよ。
0609底名無し沼さん (ブーイモ MM3b-q0sx)2019/02/28(木) 21:22:38.01ID:k70l4gPeM
吊り下げ式だからクリアランスが確保できます、て説明意味がわからんのだけど
方式じゃなくて造りの問題じゃないの?
スリーブ式だと深くできない理由はなんだよ
0610底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-+Wht)2019/02/28(木) 21:43:14.35ID:RR1uB2kzd
そもそもテントとの隙間短くする事でポールの長さ短くして軽量化しました!って言ってたからな
やってきたこと間違いと認めたようなもの
0611底名無し沼さん (ワッチョイ f7a9-SKB1)2019/03/01(金) 11:03:44.93ID:koMouZWy0
>>609
スリーブ式でも本体から張り綱が出ているタイプは隙間確保が大変。
フライは被せているだけなので風に煽られれば本体と簡単にくっついてしまう。
フライは、温度や湿度で結構伸び縮みするからね。
0612底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-w9Lt)2019/03/01(金) 11:33:22.53ID:lybKRw6S0
ヒルバーグは本体とフライのクリアランスがかなり広いから良いぞ。
フライの内側の水滴を雑巾で拭ける。
0613底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-9MeB)2019/03/01(金) 12:28:05.14ID:0elg3ntT0
ドマドームすっげえ欲しいわ!
金も用意した今すぐ買える
だが
張らせてもらったが一人用はちと狭い二人用は無駄な広さ
ストイックな山行で使おうとは思わないのだし、せめて幅1mは欲しかった
0614底名無し沼さん (スップ Sdbf-ejyx)2019/03/01(金) 12:34:52.69ID:NvzPdeVjd
>>612
やっぱヒルベルグだな!
0615底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-NQz0)2019/03/01(金) 13:28:31.97ID:oTo42k5Jd
>>612
キャンプ用じゃん
山じゃ使えないよ
0616底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-w9Lt)2019/03/01(金) 14:27:46.00ID:lybKRw6S0
>>615
キャンプ用w
持ってないんでしょ?
山で悪天候のときこそ良さがわかる。
最近は軽いのもあるし買ってみなよ。
0617底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-VAd9)2019/03/01(金) 14:30:39.50ID:RgoA0Kt10
>>615
南北アルプスのあちこちで見るぞ
山に向いてないのは君の方かね
0618底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-O241)2019/03/01(金) 15:41:39.25ID:N09uS5KiM
むしろ極地ベースキャンプ用
0619底名無し沼さん (ワッチョイ 5789-VAd9)2019/03/01(金) 16:04:04.38ID:2BqHCNM80
俺もヒルバーグはキャンパーのイメージが強いなあ
0620底名無し沼さん (ラクペッ MMab-ZXL5)2019/03/01(金) 17:26:01.05ID:zwmjlKynM
>>611
???
0621底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/01(金) 18:30:58.60ID:ZNyf6bGm0
ヒルバーグは、シルナイロン使ってるとことダブルでも1体化してるとこに惹かれるなぁ。
何度か北アで見たけど設営早いね。
極地でも使えるくらいだから3000m程度の山なら余裕でしょ?違うの?
0622底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-VAd9)2019/03/01(金) 18:46:40.42ID:RgoA0Kt10
>>620
わかるだろ
0623底名無し沼さん (ワッチョイ 1725-xwrV)2019/03/01(金) 19:03:49.92ID:WtRHhoYp0
山でも余裕だけど、あんま選ぶ人はいないよねって話じゃ
オートキャンパーとかよく使ってそうなイメージだわ(偏見
0624底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/01(金) 19:21:00.10ID:ZNyf6bGm0
>>623
確かにこのスレに上がってるテントに比べると高いからなぁ
0625底名無し沼さん (ワッチョイ 17cb-ZXL5)2019/03/01(金) 19:25:36.64ID:HFapyy1S0
>>622
吊り式もスリーブ式も持ってるけど
テントの中で頭なり荷物の置き方でインナーと
レインフライに接触するしね
特に張り綱の文句が?
0626底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-VAd9)2019/03/01(金) 19:33:29.63ID:RgoA0Kt10
>>625
優劣や好き嫌いはともかく、
張り綱はインナーよりフライからのほうが接触しづらいよねー、構造的に
という書き込みに?はないっしょ
0627底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-NQz0)2019/03/01(金) 19:51:39.41ID:oTo42k5Jd
本気でやってる奴でヒルバーグつかってる奴なんて見たことないぜ
0628底名無し沼さん (スップ Sdbf-ejyx)2019/03/01(金) 20:03:14.46ID:C+1XfMeUd
ガラパゴス日本!
0629底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-8aWD)2019/03/01(金) 20:04:51.85ID:lybKRw6S0
>>627
高いから買わないか買えないだけでしょ。
0630底名無し沼さん (ワッチョイ f7f3-YxSw)2019/03/01(金) 20:25:23.59ID:ZPxZQaoA0
国内ブランドのお高めテントの更に2〜3倍するもんな、ヒルバーグ。
所詮消耗品でしかない登山用においそれ使えるような価格じゃない。

結果、スノピ、コールマン、モンベル・・・だらけのキャンプ場で、他と違うモノ使いたい
目立ちたがりの金持ちキャンパーに使われているイメージしかない。
0631底名無し沼さん (ブーイモ MM1b-q0sx)2019/03/01(金) 20:32:56.30ID:K4JBHFF5M
>>626
どちらにしろフライはポールに支えられてるわけで、張綱が内か外はあまり関係なくない?
俺もちょっと理解できない
0632底名無し沼さん (ドコグロ MMdb-qu4F)2019/03/01(金) 20:43:17.55ID:TtZlwX6IM
>>630
巨人族にはヒルバーグなんだよなぁ
小人には分かるまい
0633底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-C4p/)2019/03/01(金) 20:46:13.77ID:syPAUcHid
普段日帰りばかりでテント初購入を検討してるヘタレハイカーです。フロアレスシェルターは初心者でも扱いやすいですか?
使ってる方、使った事ある方、メリットデメリットを教えてください
0634底名無し沼さん (ブーイモ MM1b-q0sx)2019/03/01(金) 20:48:44.09ID:JMXdyR/BM
>>626
確かにフライからの方が張り付きには強そうだな
さっきのレスは忘れてくれ
0635底名無し沼さん (ワッチョイ 17cb-ZXL5)2019/03/01(金) 20:51:55.75ID:HFapyy1S0
>>626
さっぱり分からん
0636底名無し沼さん (ドコグロ MMdb-qu4F)2019/03/01(金) 20:52:07.27ID:rL07tjp1M
>>633
キャンプ用テントスレへGO
0637底名無し沼さん (ワッチョイ f7bc-W5e4)2019/03/01(金) 21:24:49.26ID:MY0+r9i50
>>630
なんか卑屈すぎないか?
0638底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/01(金) 21:49:50.24ID:ZNyf6bGm0
でもヒルバーグは安売りするから、今やステラと比べてもそんなに高くないんだよね
0639底名無し沼さん (ワッチョイ f7bc-W5e4)2019/03/01(金) 23:25:13.29ID:MY0+r9i50
ENAN欲しいぜ

ただ高さと設置面積広いと聞いて躊躇してる

クロスポールテントみたいに移動も簡単じゃないだろうし

でも欲しい
0640底名無し沼さん (アウアウカー Sa6b-AWPA)2019/03/02(土) 01:15:30.23ID:YNDY9Ku3a
>>639
去年、燕ー蝶の縦走で使ったが軽くてよかったね。設営は、すぐなれる。ポール突っ込んで片方の短辺決めれば一気に立ち上がる。確かにデカイ。混んでる時だと大きさの感覚掴むまでは、きついかもね。6万弱くらいだったか。
0641底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-ZXL5)2019/03/02(土) 03:21:35.41ID:K3DOYdFla
ウナ使ってるけど設営早くて中も広くていい。
10万しないで買えるから高くは無いだろう
0642底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-Czg4)2019/03/02(土) 06:21:54.46ID:oTvNzEeO0
みんな、所有しているテントの今の写真(収納中?)をあげてくれないかな〜
エアプが多すぎる
0643底名無し沼さん (アウアウイー Sa0b-nk6R)2019/03/02(土) 10:12:12.47ID:0XEXD1yea
>>642
エアプ乙。
0644底名無し沼さん (ワッチョイ f7a8-zOFQ)2019/03/02(土) 10:56:39.70ID:QHwqJCpK0
えあキャン△
0645底名無し沼さん (ワッチョイ f7a9-SKB1)2019/03/02(土) 12:46:13.62ID:jv65bK7/0
ヒルバーグ。高くて買えないけれどサイトの情報は役に立つ。
動画にある、撤収時にテントの頂点をつまんで畳む方法は良さそう。
シングル使いだから、今度試してみよう。
0646底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-VAd9)2019/03/02(土) 13:46:02.38ID:+FPEkQKbM
ヒルバーグはハングルのコーションラベルがデカデカとあるから覚悟しとけよ
0647底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-9MeB)2019/03/02(土) 16:00:02.09ID:KuIjMk+v0
仕方ないべ韓国では売れるから
0648底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-SKB1)2019/03/02(土) 16:40:47.72ID:MRo2//m50
アウトドアファッションで階級が分る国の話なんざどうでもいい
0649底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)2019/03/02(土) 18:41:35.20ID:LF1vlvPX0
軽さを求めてモノポールテントに手を出したいけど、やっぱり北アとかの場所が狭かったり風が強い稜線のテント場では全くの不向きですか?
0650底名無し沼さん (ワッチョイ 179f-C4p/)2019/03/02(土) 19:40:17.63ID:LW6BTacZ0
>>636
登山向けではないのですね
ありがとうございます
0651底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-W5e4)2019/03/02(土) 20:28:06.50ID:JFxQd5Ol0
ステラの続報ないね
みんなまだ様子見なのか?
0652底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-ZWFg)2019/03/02(土) 20:53:17.78ID:lwOLNyqka
>>649
モノポールで軽いのって例えばどれ?
どれも重そうだけど
0653底名無し沼さん (ワッチョイ f7bc-gYw1)2019/03/02(土) 21:12:14.85ID:2hTVYfiS0
>>640
ええのぉエナン

設置面積は慣れか、、、
高さはどうなの? 猫背になるって言う話だけど
ちな176cm
0654底名無し沼さん (ワッチョイ f7bc-gYw1)2019/03/02(土) 21:15:50.54ID:2hTVYfiS0
>>649
ルナーソロ持ってるけど
初心者は自立型がいいとおもうぞ
傾斜地だと思うように建てられない
綺麗にバスタブが立ち上がらないんだよ

俺のスキルじゃ雨降られたら浸水するとおもう
0655底名無し沼さん (ラクペッ MMab-ZXL5)2019/03/02(土) 21:35:36.09ID:d13ZsFRCM
なぜか、ステラリッジのスリーブタイプが欲しくなってきた
0656底名無し沼さん (ワッチョイ ff98-Ucxy)2019/03/02(土) 22:02:21.78ID:Y9ZAYHON0
>>646
とりあえず初めて設営して中に寝そべったらあれが目に入った時の衝撃よ
0657底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/02(土) 22:16:44.81ID:fwlOmQPT0
ヒルバーグのテントって加熱した針で縫製するからシームテープ不要とか?
劣化する素材使うよりいいよね。
0658底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)2019/03/02(土) 23:02:59.45ID:LF1vlvPX0
>>652
狙っているのはローカスギアのクフというモデルです
ペグ込みで1kg切るので軽くていいなぁと
>>654
いつもはカミナドーム2を使ってますが、モノポールの姿を見てズキュンときたのです
やはり平坦なところじゃ無いと厳しそうですね
大天井岳か蝶ヶ岳のテント場ぐらいなら何とか使えそうかな…
0659底名無し沼さん (ワッチョイ f7f3-lOU2)2019/03/02(土) 23:28:50.35ID:o0ueehig0
>>657
加熱じゃなくて摩擦熱で穴が広がらないよう冷やしてるんじゃなかった?
0660底名無し沼さん (ワッチョイ 5774-xrGb)2019/03/03(日) 01:30:35.31ID:AgZLKZM40
ステラリッジ新型出てたのか
吊り下げ式とかダンロッパー壊滅状態にしたいのかよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています