トップページout
1002コメント262KB

●山岳用軽量テント●65張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/01/10(木) 19:06:04.62
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●64張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539609197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0511底名無し沼さん (ワッチョイ b516-4fA7)2019/02/23(土) 16:02:43.52ID:xbHgdqjL0
雪山もやるなら自ずと選択肢は限られてくる
0512底名無し沼さん (ワッチョイ a574-dS/9)2019/02/23(土) 16:20:08.15ID:pMToQOyg0
耐風性の問題はクリアしましたって店員の人が言ってたけど、細かいことまでは聞かなかったわ
0513底名無し沼さん (スップ Sdea-eSdf)2019/02/23(土) 16:40:10.52ID:Hur3P9T3d
吊り下げは全部ドライエッケンにしろ!
0514底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-BchL)2019/02/23(土) 17:52:29.59ID:iWwbhdzl0
>>513
価格に跳ね返る?
コストが変わらないなら良いかもね?って感じでどうでもよいわ
3期の幕営程の人間からするとシビアコンデションガ―は
無駄なコストアップ要因になりそうでなんか嫌な感じしか覚えない

尚GWの常念乗越で吊り下げ式が潰れたのは横目で見たことあるけど
あれ春場所悪すぎだよね〜あほですがと思った@旧ステラユーザー
0515底名無し沼さん (ワッチョイ 6aed-dS/9)2019/02/23(土) 18:36:24.19ID:5mtw6w2+0
今時ダブルウォールの山岳テントを担ぐなんて重くていいから耐候性か快適性が欲しいって時だけだからその二点についてちゃんと言説用意してくれないと不安に思う気持ちはまあまあ分かる
0516底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-BchL)2019/02/23(土) 18:43:52.04ID:iWwbhdzl0
>>515
>今時ダブルウォールの山岳テントを担ぐなんて重くていいから耐候性か快適性が欲しいって時だけだからその

私が今使ってる2名用は1.5s切ってるしで今更シングルが軽量化とかよくわからないです
(ソロで使ってるシングルは1.0s)

対候性についてはシングル一択だと思うけど誤り?
対候性でダブルとかよくわからないです
0517底名無し沼さん (ワッチョイ b664-LLwY)2019/02/23(土) 19:52:33.53ID:fCFP6fAy0
まず、耐候性の定義から頼みますわ
0518底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-BchL)2019/02/23(土) 20:09:08.59ID:iWwbhdzl0
>>517
じゃあ色々あると思うけどまず一つ目
>>515が言ってる快適性じゃないのが退行性すね
0519底名無し沼さん (ワッチョイ 1125-Xm2m)2019/02/23(土) 20:50:01.42ID:7w2aXXQA0
arere
0520底名無し沼さん (ワッチョイ 666f-281i)2019/02/23(土) 20:56:40.74ID:Qz2SJn8H0
>>510
10dは1年持つかな…
0521底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-ywia)2019/02/23(土) 21:00:43.14ID:fXFk1c4S0
1年はもつやろ
2年目はどうかな
0522底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-QeDo)2019/02/23(土) 21:41:43.36ID:c+4UMvsU0
吊り下げ否定派がいるならアライにも勝機ありなんかね
スリーブが少数派になる時が来るとは思わなかったな
0523底名無し沼さん (ワッチョイ eae1-8Pan)2019/02/23(土) 22:53:01.41ID:vmFZm/760
カミナドームを買ったけど、フライに自在も付いてないしピンと貼れない

本体とフライが結構触れて結露しちゃうんだよなー
0524底名無し沼さん (ワッチョイ 6a30-4fA7)2019/02/23(土) 22:56:08.99ID:AjPSTble0
ステラは今現在、山岳テントでシェアナンバーワンになったくらいの実力があるんだから、もうちょっと吊り下げ式に変更した経緯の解説が欲しいよね
現社長になってからなにかと不親切になった気がする
0525底名無し沼さん (ワッチョイ 8d08-Vm4q)2019/02/23(土) 23:33:21.53ID:3jYVaUrY0
現時点で最軽量のテントは?
0526底名無し沼さん (ワッチョイ b664-LLwY)2019/02/23(土) 23:47:13.22ID:fCFP6fAy0
>>525
「テント」の定義は?
0527底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Jr0Z)2019/02/23(土) 23:55:53.37ID:g+TVZHCr0
>>510
HORNETいいな 2Pで1kg切るんだ
10Dのフライをポールとフライバーに直接接触させるところと(特にフライバーの先端)
ポールの三俣ジョイントの強度が気になるけど現物見てみたいな
フライをガッツリ削るところは斬新だな
これって両サイドから出入りできるのかなぁ?
0528底名無し沼さん (ワッチョイ 8d08-Vm4q)2019/02/24(日) 00:10:42.57ID:dOo4KZka0
>>526
自立式で
0529底名無し沼さん (ワッチョイ a544-0USI)2019/02/24(日) 00:37:39.87ID:TsjoKJW00
言わせんなや(///)
0530底名無し沼さん (ワッチョイ 11bc-rusg)2019/02/24(日) 00:48:00.43ID:y5eHjXYy0
なにげにatom1Pもいいじゃね?

やすいし
0531底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Jr0Z)2019/02/24(日) 01:05:35.80ID:J5lk+VPC0
atomはチョット重いがこれだとしばらくはフットプリント要らないだろうな。
0532底名無し沼さん (ワッチョイ b6bc-KQ9u)2019/02/24(日) 05:22:29.35ID:ocRtA2GX0
テントもキリがねぇな
妥協点を見つける事が大変
0533底名無し沼さん (ワッチョイ a574-dS/9)2019/02/24(日) 08:35:11.61ID:UDDd6Mp60
atom素材の割に軽いね、どこ軽量化してんだろ?
0534底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-HV/b)2019/02/24(日) 09:06:08.68ID:NKgCJI7b0
>>524
最新カタログでは一応触れてる
防風性はポール交差部の固定で風を受け流す構造として優れた防風性を実現(社内試験の写真付き)
レインフライとのクリアランス確保と強風時にポールよりペグダウンで先行設置できる点をメリットとしてる
0535底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/24(日) 09:16:57.38ID:yqFrmrRea
カタログに謳う程別段特別な構造違うな
普通の吊り下げやん
VLVSはその先行ってるやん
0536底名無し沼さん (ワンミングク MM7a-+rkO)2019/02/24(日) 09:40:51.73ID:Qm+t2BIWM
エアプなんだけど吊り下げフックってそんなにとれるの?
0537底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-2CcH)2019/02/24(日) 09:40:56.24ID:0fg4UWxx0
はるか昔からそんなの突き抜けてるドライエッケンがやはり最強ということか
ニッピンはよしろ

ていうか1-2人用のフライ在庫復活してるな
フライの加水分解で困ってたからコレ買えば良いのか
常にサラエボってのも雨降り確定の時は困りものなんだよね
0538底名無し沼さん (ワッチョイ 1125-I3BK)2019/02/24(日) 10:11:14.58ID:DADH/0Wb0
モンベルはさっさとニッピン買収してドライエッケンを自社テントに導入しろ
0539底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)2019/02/24(日) 10:58:54.22ID:gc4+1oEDa
テントの交差部を固定って、、、、
特別なことではなくて軸方向にスライド出来るような留め方をやっただけのことでしょうなぁ。設営の容易さを無視すればこの固定すらしない方が耐風圧性能にに関しては良くなるだろうな。
0540底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-0RHA)2019/02/24(日) 11:50:38.57ID:O0OFyZWTa
新型メスナー待ちくたびれた
0541底名無し沼さん (スプッッ Sdea-GRCj)2019/02/24(日) 13:00:58.58ID:3OUtIHY7d
アライテントのパンフみたけど今年もドマメッシュはお預けか…
0542底名無し沼さん (スッップ Sd0a-rEva)2019/02/24(日) 13:50:18.45ID:zXOYoCHQd
ドマドームは今のライトから
スーパーライト期待
0543底名無し沼さん (ワッチョイ f1a9-2CcH)2019/02/24(日) 20:56:14.16ID:86+Iz+JZ0
>>539
>>490のスレを読んでよ。
スライドしないように固定していると思うけど。
ポールを変形させても破断させない構想はエベレスト級のテントに求められる条件。
ポールが破断するような状態でテン泊する登山者をモンベルは想定していないよ。
それよりも、快適性と操作性を優先したと思う。
ポールは破断するよりも変形させるのがベストという従来概念を捨てたのだろうね。
0544底名無し沼さん (スププ Sd0a-/mWm)2019/02/24(日) 21:08:16.00ID:hdCYMXWYd
モンベルの開発力って結局他社の後追いだったんだな
旧ステラ使ってるヤツはニワカってモンベルのお墨付きw
0545底名無し沼さん (ワッチョイ 11bc-rusg)2019/02/24(日) 21:28:03.66ID:y5eHjXYy0
寝袋屋だからな
0546底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/24(日) 21:42:52.45ID:Xl+FCrP9a
VLVSはフライをバイアスにして破断しにくくするとか
同じ値段ならお得だね
0547底名無し沼さん (ワッチョイ 5eda-1Xd0)2019/02/24(日) 22:14:47.61ID:I5vpXDCX0
>>541 情報ありがとう
今年も生産無しか……そうか……
0548底名無し沼さん (スッップ Sd0a-o7Or)2019/02/25(月) 07:53:06.76ID:TiSF+l+Bd
>>544

何を今さら。

他メーカーの名品を7割の性能で6割の値段で売る。
これでのしあがった会社じゃまいか
0549底名無し沼さん (スッップ Sd0a-GRCj)2019/02/25(月) 09:09:23.09ID:eiL4MoaVd
>>547
代わりにピンクのコイツが復刻してた。山ガールに好評だったんだろうか
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/50.html
0550底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-2CcH)2019/02/25(月) 09:56:39.14ID:yDTZTtsh0
どうしてアライはこういう方向にばっかり積極的なんだろう
0551底名無し沼さん (スッップ Sd0a-u6AQ)2019/02/25(月) 10:29:16.76ID:zngNkFVMd
人と違うモノを持ちたいオッさんにも人気だぜ
三回見たけど全員オッさんだったわw
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 7d0b-ju9q)2019/02/25(月) 10:31:28.06ID:faM3tjV10
ピンクのオッサン
( ゚д゚)ハッ!テンバか
0553底名無し沼さん (スフッ Sd0a-CMZP)2019/02/25(月) 11:57:16.17ID:qOXjBh39d
昔 釣竿のメーカーにダイコーてのがあったが似たよーな感じだったな
質実剛健で物は良いが・・・・・
0554底名無し沼さん (ブーイモ MM0a-0RHA)2019/02/25(月) 12:27:40.43ID:Hutl2gC5M
俺が殺生で見たやつはちゃんと若い女性だったよ
0555底名無し沼さん (ワッチョイ c5cb-IXst)2019/02/25(月) 14:23:32.49ID:+lS53Kxb0
特定の日に着るピンクシャツはいじめ反対の意思表示らしい
ピンクテントはなんの意思表示だろう
0556底名無し沼さん (ワッチョイ 1e4f-RHnI)2019/02/25(月) 15:32:44.90ID:IIMhvrKq0
男のくせにピンクだとどう考えてもオカマだな
今風だとオネエと言うのか
0557底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Jr0Z)2019/02/25(月) 17:42:18.30ID:jATNDIBc0
>>543
あの金具って固定してあるのか?
ますますヤバイな
パイプに穴開けるわけもいかないし、接着剤で固定かな?
0558底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-BchL)2019/02/25(月) 18:14:00.96ID:I0CcoM7c0
>>550
ダンシングなら何回か見かけたけど大体中年カップルだったw

>>548
長辺出口のステラを年10泊で8年位使ってたけど特に困ることはなかったかな〜
台風性能については一回強風にやられてポールが曲がったくらい(春場所が悪かった)

皆さん夏山テントに対する条件が厳しすぎです
0559底名無し沼さん (ワッチョイ 7d0b-ju9q)2019/02/25(月) 18:18:47.55ID:faM3tjV10
両国か
0560底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-2CcH)2019/02/25(月) 18:20:13.48ID:yDTZTtsh0
というかね、例えば今回のステラも素直に
「大幅な軽量化を実現しました。耐久性・耐風性能は必要十分な設計にしました」
とか書いてりゃなるほどなって納得できたと思うんよ
0561底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-BchL)2019/02/25(月) 18:25:11.31ID:I0CcoM7c0
>>560
納得力は人によって違う感じ?

今はせっかくWebで情報収集やりまくりな世の中なんで
個人的には色物も含めて検討しまくって楽しめばよいとしか・・・
大概はモンベルでもそれ以外の製品で問題ないと思いますよっと
0562底名無し沼さん (ワッチョイ 11bc-rusg)2019/02/25(月) 21:30:59.51ID:DNkV0sCS0
たかだか5万ぐらいのものじゃん

壊れたって死ぬようなとこいくわけじゃないし
0563底名無し沼さん (ワッチョイ eafc-xcUo)2019/02/25(月) 21:35:46.44ID:h0SQnTol0
2型の重量で130cmてのがなけなしの差別化じゃない。そんな広さはいらないって話もあるけど。
あと新素材の生地ってのはどうなの?
0564底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-j5P9)2019/02/25(月) 21:46:55.93ID:GT1hosydd
アップルの規制回避で下着見たりすることできるんやろか
0565底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-QeDo)2019/02/25(月) 21:55:49.92ID:qzNCPc2p0
1.5型出せよな
0566底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-j5P9)2019/02/25(月) 22:11:23.94ID:GT1hosydd
ごめん思いっきり誤爆してた
0567底名無し沼さん (ワッチョイ 6ddc-GKqz)2019/02/25(月) 22:12:01.63ID:KnwZ2sLa0
好日山荘行ったらメッチャ小さいテントがあってビックらこいたわ
値段も高くてビックらこいたけど
名前忘れたけど四角く梱包されてた
0568底名無し沼さん (ワッチョイ c5cb-Vd0N)2019/02/25(月) 22:36:57.12ID:Nd0c0L6+0
>>563
新素材って旧型の生地が30から20に薄くなっただけ
0569底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-8tay)2019/02/26(火) 07:56:17.68ID:jcNOKkBva
先週末赤岳鉱泉でテン泊したけどダンロップ比率やたら
高かったなあ

VS20Aとか実物初めて見たわ
やはり雪山は重さより信頼性が最優先なんかね
0570底名無し沼さん (ワッチョイ a5bf-Vd0N)2019/02/26(火) 08:03:29.30ID:vGMk7Iqh0
値段でしょ
登山口から2時間位だし多少重くても平気
0571底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-8tay)2019/02/26(火) 08:15:36.60ID:jcNOKkBva
>>570

美濃戸口から美濃戸までの+1時間が意外とたるいよ
4駆の人は奥まで行けるからいいけどね
0572底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-Vd0N)2019/02/26(火) 11:26:34.48ID:+w17kDKga
>>571
橋が崩落した時は俺も歩いたけどね
今年雪少な過ぎだからいざという時のチェーンさえ積んどけば四駆じゃなくても行けると思うよ
実際駐車場には普通のFFたくさん停まってるし
0573底名無し沼さん (ワッチョイ 0a40-rusg)2019/02/26(火) 11:45:02.28ID:EMklJbrq0
>>572
先々週くらいのヤマレコで、チェーン巻いたFFのCX-5がスタックしてたって書いてあった。
0574底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-8tay)2019/02/26(火) 12:09:36.39ID:jcNOKkBva
最後のカーブの坂でしょ
あそこはガチガチだからFFは大変そう
まあ後ろから押して貰えば何とかなるのかな
0575底名無し沼さん (ドコグロ MM12-ywia)2019/02/26(火) 12:11:33.65ID:3VCENcQlM
押し屋のバイト
0576底名無し沼さん (ワッチョイ a574-dS/9)2019/02/26(火) 12:33:03.40ID:qGYDg/U/0
>>569
1人用2人用はどんな感じでした? 雪山でも2人用のほうが快適?
0577底名無し沼さん (ワッチョイ 3934-07iA)2019/02/26(火) 17:04:49.55ID:m8XLE53z0
VS20A買えるなら買いたい
0578底名無し沼さん (ワッチョイ f1a9-4qoz)2019/02/26(火) 19:51:26.07ID:La4f2OwW0
新型ステラ。
ポールとフライで耐風性が確保できるならすごいね。
その理由を提示してほしいな。
それが本体の改良を重ねたVS技術者に対する思いやりだろー。
「本家まんぷくラーメン」じゃないよね。
0579底名無し沼さん (ワッチョイ eafc-xcUo)2019/02/26(火) 20:36:22.92ID:g2u9SZBH0
>>568
なんだそれ。なら新開発素材は誇大表示じゃないのかそれ。
新しい加工技術だよね。

>>578
誰目線からの思いやり?
0580底名無し沼さん (ワッチョイ 5ed3-bb9Q)2019/02/26(火) 20:53:45.57ID:pl+7MYru0
とりあえずまんぷくラーメンを検索した時間を返して欲しい
0581底名無し沼さん (ワッチョイ ead6-8sMm)2019/02/26(火) 23:20:06.30ID:pcZLHLPj0
誕生日の今日、残業終わって疲れて家に帰ったら
嫁さんが誕生日祝いにVL26とグランドシート買ってくれてた!
ホントはVS買うつもりだったんだけど、嬉しくなって早速部屋で張ってみたら
これはこれで良いね。サンキュー嫁!
0582底名無し沼さん (スププ Sd0a-gBZF)2019/02/26(火) 23:22:00.69ID:XWArJ/qpd
羨ましいじゃないのよ
VL26使ってるけど、良いテントだから安心して
0583底名無し沼さん (スプッッ Sdea-RHnI)2019/02/26(火) 23:25:47.83ID:dA/fy56wd
俺もひさしぶりに押し入れから嫁を出すかな
0584底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbc-UzRW)2019/02/27(水) 02:07:59.29ID:YhvRuh8R0
vlはベルクロ 、vsはヒモだっけ?
0585底名無し沼さん (ワッチョイ 3934-07iA)2019/02/27(水) 04:51:16.75ID:ll5vDba80
vsもベルクロになったらしいよ
0586底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Jr0Z)2019/02/27(水) 08:07:38.15ID:AfJNBBRq0
そんなもどっちでも良いってこったね。
同じ製品作った方が安く済むもの。
0587底名無し沼さん (ワッチョイ a574-dS/9)2019/02/27(水) 09:06:08.50ID:GpO28B6n0
>>581の嫁のヒモになりたい
0588底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-ju9q)2019/02/27(水) 09:41:39.50ID:95fBJQs7a
>>581
爆発しろ!
0589底名無し沼さん (スッップ Sd0a-u6AQ)2019/02/27(水) 10:19:12.64ID:dcjvu3GQd
>>581
サンキューだけで終わりですか?
もしそうなら信じられませんわ
貴方にはベッドで三時間奉仕の刑に処します
0590底名無し沼さん (ワッチョイ c5cb-Vd0N)2019/02/27(水) 11:54:59.70ID:0pQUtnt60
>>581
何を勘違いしてるのかしら
今日からアナタは表でこれで、寝てもらうのだから

鬼嫁
0591底名無し沼さん (ドコグロ MM6d-ywia)2019/02/27(水) 12:08:12.56ID:yURNJzoSM
>>590
嫁も変えないと。。。
0592底名無し沼さん (ワッチョイ 3d64-dj6h)2019/02/27(水) 14:23:56.43ID:fuPpXgox0
マットを空気嫁に変えるんですね
0593底名無し沼さん (スフッ Sd0a-IXst)2019/02/27(水) 17:43:09.25ID:U5y761a0d
誕生日プレゼントって言っても元は稼いだ自分のお金なんじゃと身も蓋もない想像をしてしまう
趣味に理解のある奥さんなのは間違いなかろう
0594底名無し沼さん (ドコグロ MMb1-ywia)2019/02/27(水) 18:29:45.13ID:ds6l/BWfM
相方がインドアだと厳しいよな
0595底名無し沼さん (ワッチョイ ead6-8sMm)2019/02/27(水) 21:12:45.00ID:/Is15QXK0
581ですが、うちの嫁はかなり理解あると思う。
趣味については殆ど放任で、山も連絡だけはしてくれれば構わないって言ってるし。
テントは前に用品店に一緒に付き合ってもらった時に、
店員とテントの事で話してたのを覚えていて、その店に行って買ってきたらしい。

嫁は家でWEB関連の仕事をしてるので、そこから出してると思う。

本人は虫がとにかくダメで、アウトドアは殆どつい来ないです。そのうち一緒に行けたら良いんだけど・・・

あまりスレチな話になっちゃったんで、この辺りで辞めときます。では!
0596底名無し沼さん (ワッチョイ ada9-Q+Il)2019/02/27(水) 21:31:19.93ID:JUcTCOQa0
おめ!
いい嫁持ったな!
0597底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-vz6I)2019/02/27(水) 21:54:07.39ID:zDW7c7KQa
おめ!
いい嫁買ったな!
0598底名無し沼さん (ワッチョイ b516-IPsj)2019/02/27(水) 22:16:53.15ID:oAYjReqS0
>>581
おめ色!
0599底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-VAd9)2019/02/28(木) 00:33:00.60ID:1akI8Lyv0
いい嫁だけど趣味のものはあんまりプレゼント対象にして欲しくはないってのもあるよねー
好きなものだけに日々考え変わったりするしねー
0600底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-O241)2019/02/28(木) 00:39:58.15ID:7slfGDsa0
嫁が店員との話を聞いてた上でのプレゼントじゃん599みたいな卑屈な発想で生きてると人生楽しくなさそう
0601底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-qu4F)2019/02/28(木) 01:01:45.79ID:2+MYrZyj0
嫁がいないからわかんねーんだろ
0602底名無し沼さん (ワッチョイ 9f08-pVVq)2019/02/28(木) 02:21:06.82ID:PKHC58CG0
空気嫁や
0603底名無し沼さん (ワッチョイ 17cb-ZXL5)2019/02/28(木) 07:36:42.76ID:RT1zgqk40
妄想レスにマジレス入れてる輩が笑える
0604底名無し沼さん (スップ Sd3f-kT6O)2019/02/28(木) 08:43:21.85ID:0m2FY6XSd
嫁とトレランとナイトハイクの話題は荒れるから禁止って言ったのにー
0605底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-NQz0)2019/02/28(木) 09:02:44.56ID:l7Kjw4Jpd
許されるのは空気嫁だけ
0606底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)2019/02/28(木) 20:04:21.98ID:/eunG/wE0
山岳用空気嫁のスレはコチラでよろしいですか?
0607底名無し沼さん (ワッチョイ f7a9-SKB1)2019/02/28(木) 20:22:45.66ID:maIPKB/H0
新型ステラのおかげで、本体とフライの隙間が確保できないのは自分の設営方法が原因だと
悩んでいた人には吉報だね。
貴方のせいではありません。どだい無理な要求でした。ごめんなさい。
遠慮せずにモンベルにリコール要求をしてもいいと思いますよ。
0608底名無し沼さん (ワッチョイ f7a9-SKB1)2019/02/28(木) 20:40:53.00ID:maIPKB/H0
発売当初のテントマットでエアーが抜けたので、水中に沈めて穴あきを確認したら
接着部分が剥離して散々な目にあいました。
水につけた自分が悪いと思い諦めましたが、実際は隠れリコールで接着不良だったと知りました。
前モデルを廃版にして、同じモデルでこれだけ仕様変更してるのはおかしいよ。
交換要求しても対応すると思うよ。
0609底名無し沼さん (ブーイモ MM3b-q0sx)2019/02/28(木) 21:22:38.01ID:k70l4gPeM
吊り下げ式だからクリアランスが確保できます、て説明意味がわからんのだけど
方式じゃなくて造りの問題じゃないの?
スリーブ式だと深くできない理由はなんだよ
0610底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-+Wht)2019/02/28(木) 21:43:14.35ID:RR1uB2kzd
そもそもテントとの隙間短くする事でポールの長さ短くして軽量化しました!って言ってたからな
やってきたこと間違いと認めたようなもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています