トップページout
1002コメント262KB

●山岳用軽量テント●65張り目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 2019/01/10(木) 19:06:04.62
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●64張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539609197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002底名無し沼さん2019/01/10(木) 19:06:16.30
モンベル
http://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=31
プロモンテ/ダンロップ
http://www.hcsafe.co.jp/tent.html
エスパース
http://www.heritage.co.jp/
ニッピン
http://www.nippin.co.jp/web_shop/
アライテント
http://www.arai-tent.co.jp/index.html
ニーモ
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/tent-index.html
ファイントラック
http://www.finetrack.com/products/kamina-dome/
0003底名無し沼さん (ワッチョイ 3a99-92yO)2019/01/11(金) 11:11:39.39ID:WBH/x1m30
1おつ
0004底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-dKae)2019/01/11(金) 15:09:58.81ID:s9xhED4xM
メスナーマダー?
0005底名無し沼さん (ワッチョイ fa08-HveW)2019/01/12(土) 23:58:34.25ID:lGMqGL2k0
いちおつ
以前のマウンテンダックスのヌプカ級の投げ売り来ないかなー
0006底名無し沼さん (ワッチョイ fa40-VK1S)2019/01/13(日) 09:22:07.41ID:FWcskmHN0
>>1
遠出するときはもっぱらクロスオーバードームfですわ
0007 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sadd-TyrD)2019/01/13(日) 10:55:34.90ID:rIL3ndtoa
エスパース好きだなあ
せーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!!
0008底名無し沼さん (スププ Sd9a-eiUN)2019/01/13(日) 14:31:37.48ID:04YgRexud
1乙
エルシャルテン変な色になって今年モデルが登場したのに誰も話題にしないのな
やっぱステマだったんか
0009底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-eofd)2019/01/13(日) 17:52:49.82ID:50ZYFWsMa
水色が欲しかった。 
値段の割りに縫製は中華レベル
0010底名無し沼さん (スップ Sd7a-9ge2)2019/01/13(日) 20:39:02.23ID:TeD7lXMLd
初めてテント購入しようと思ってるけど1人の場合でも2人用のものを買った方がいいんですか?
テラノバのレーザーシリーズが気になる
0011底名無し沼さん (ワッチョイ fa40-VK1S)2019/01/13(日) 22:47:54.57ID:FWcskmHN0
重さが大して変わらないなら居住性のいい2人用にしとけって話だよな
個人的には賛同しかねるな
210×100もあれば十分だろう
0012底名無し沼さん (ワッチョイ ce82-qt9z)2019/01/13(日) 23:01:36.36ID:AO59vlsu0
>>10
店で現物に入るのが一番
自分は1人用で十分
0013底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-eofd)2019/01/13(日) 23:09:48.26ID:50ZYFWsMa
1つ目は二人用にして、慣れてきたら一人用も考えればいい
0014底名無し沼さん (ワッチョイ 7508-rwXe)2019/01/13(日) 23:21:58.82ID:BOgUg3n60
>>11
同意。100なら充分。90は狭い。
0015底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-eofd)2019/01/13(日) 23:36:49.67ID:5TfrZ7Lpa
一人用の、あのヘラべっちゃいのが好きになれん
0016底名無し沼さん (ワッチョイ 4d9f-9ge2)2019/01/14(月) 00:36:29.35ID:QSiN59RY0
>>11
>>12
>>13

ありがとうございます
テラノバじゃなくても広めの1人用と2人用を色々調べてみます
田舎なのでテラノバの実物を探すのが大変
0017底名無し沼さん (ワッチョイ fa40-VK1S)2019/01/14(月) 08:19:51.31ID:iz1UF4Er0
広い一人用なら
エスパースマキシムに1〜2人用があるな
110×210だからソロで使うとすればかなり広い
ポール収納サイズが48cmと長いのがネックだが
0018底名無し沼さん (アウアウカー Sadd-JYHH)2019/01/14(月) 10:52:20.14ID:4/Zwx0XAa
肩幅が広いから、幅100は欲しいな
0019底名無し沼さん (ワッチョイ fa0d-PDpL)2019/01/14(月) 14:29:47.31ID:ezAWhqus0
ドマドームライトの1は前室はデカいのにインナーは幅70くらいしかないな
逆に使いづらくないのだろうか

MSRハバもそうだけど、一人で二人用の幅120は要らないし70は狭い
ちょうど良いのねえのかよ
0020底名無し沼さん (スップ Sd7a-ToZg)2019/01/14(月) 15:30:03.00ID:eZYLg7aed
ハバを出して来るとは
スレタイ読めないのか
0021底名無し沼さん (ワッチョイ f981-qHRD)2019/01/14(月) 18:15:06.43ID:jDR82G+G0
1つのテントで冬も夏も使うなら、一人用に限る。
広いテントは寒いぞ。
0022底名無し沼さん (アウアウクー MM45-Ozk/)2019/01/14(月) 19:47:39.57ID:8Wp7m2HiM
>>21
冬も使うなら2人用の方が良くないか。
1人用だと荷物収納と火器使用が辛い感ある。
0023底名無し沼さん (ワッチョイ ce82-qt9z)2019/01/14(月) 19:53:39.40ID:jS5ZD+TU0
冬季用なら1人用
整地の面積が違う
0024底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-JK55)2019/01/15(火) 04:13:46.33ID:qQuoDp5Ia
夏1人用はソロでもどっちつかずで厳しい。それなら、ツェルトにする。
0025底名無し沼さん (ワッチョイ fa40-VK1S)2019/01/15(火) 07:04:14.80ID:dz+dUlfB0
その意気じゃ
0026底名無し沼さん (ワッチョイ 4d7a-RNo8)2019/01/15(火) 08:14:23.44ID:V9UjjFdZ0
いっそエスケープビビィ一枚で
0027底名無し沼さん (ワッチョイ a5eb-mV3e)2019/01/15(火) 10:31:21.47ID:VHO5P/Yb0
身長186p。VS-20Tにするか悩んでる。
0028底名無し沼さん (スッップ Sd9a-ckjJ)2019/01/15(火) 16:46:01.02ID:5d8TWZQod
>>27
同じ身長でVL20T使ってます。
頭とか足が当たったりなど特に窮屈な事は無いよ。
0029底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-NsAs)2019/01/15(火) 18:14:39.89ID:96ULqhyWp
>>8
ありがとう、無事買えました。
再販されたの知らなかったので助かりました。
0030底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-0vR1)2019/01/16(水) 00:52:33.83ID:RHFuKS66d
朝鮮テント俺も買おうかな
0031底名無し沼さん (ラクッペ MMb5-bFic)2019/01/16(水) 01:17:07.14ID:C9dmFEaMM
いらんいらん
0032底名無し沼さん (ワッチョイ 19bc-bA7z)2019/01/16(水) 01:34:48.39ID:SwAed7v10
habahaba売って試してみたい
0033底名無し沼さん (スフッ Sd9a-1rP4)2019/01/16(水) 20:31:18.76ID:4xON6+rId
マウンテンハードウェアのハイロ使っている人いる?
いたら使用感教えてほしいのだが
0034底名無し沼さん (ワッチョイ 81c3-iDrt)2019/01/17(木) 02:27:23.57ID:TfROCnkg0
みんなテントの撤収ってどのくらい時間かかりますか?自分はどうがんばっても1時間かかってしまいますw
0035底名無し沼さん (ワッチョイ 21bf-fhK7)2019/01/17(木) 07:12:26.73ID:d67Y1q+40
なんで?
結露を天日干ししても30分位じゃない?
暗いうちに撤収するなら乾かないからタオルで拭いて仕舞うから15分位かな?
荷物は前の晩にまとめてる?
0036底名無し沼さん (ワンミングク MM53-E7wy)2019/01/17(木) 08:07:47.59ID:52NjpQzzM
テントだけじゃなくて荷物しまったりも含めた時間なんじゃね?
テントをリュックの一番遠い所にしまってると時間かかるよね。
0037底名無し沼さん (ブーイモ MM55-fAwk)2019/01/17(木) 08:48:55.25ID:CRykc/PDM
慌てると何か忘れるから、自分ペースでのんびりやりゃいいと思う
0038底名無し沼さん (ブーイモ MM33-/zN3)2019/01/17(木) 08:51:29.65ID:DBFxXvUlM
起きてから一時間から1時間半で出発だなぁ
特に冬はお湯作ったりするから時間かかる
0039底名無し沼さん (ラクッペ MMbd-U+Tm)2019/01/17(木) 09:43:30.90ID:Z/C8wtMmM
団体活動以外はマイペースが一番
性格にも左右されるし他人の撤収時間なんて聞いても無意味だよ
0040底名無し沼さん (スッップ Sd33-LUJ9)2019/01/17(木) 13:00:40.92ID:DLVVVNqRd
同感
ソロならゆっくりやりなよ。趣味で来てんだから、スケジュールが押したら変更すりゃいい
0041底名無し沼さん (スププ Sd33-09Zy)2019/01/17(木) 13:23:13.97ID:y1fbd4Ixd
他の人がさっさと撤収して立ち去って行ったら焦る気持ちもわかるけどね
俺は意識してゆっくり丁寧に片付けるようにしてるわ
下山後にペグが足りないことに気がついて回収するためにヘッデン持って登り返したのがトラウマだ
0042底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-Sr7P)2019/01/17(木) 13:37:35.25ID:perWY13ia
ペグなんかまた買えよ
0043底名無し沼さん (ブーイモ MM33-/zN3)2019/01/17(木) 13:47:03.30ID:DBFxXvUlM
物を失うのは割とどうでも良いがゴミの残置は良くないだろ
可能な限り回収すべき
0044底名無し沼さん (ブーイモ MM45-zreV)2019/01/17(木) 14:10:10.70ID:MQ5vKCuOM
ちゃんとしたテン場での置き忘れなら他の人が回収してくれるだろう
0045底名無し沼さん (スフッ Sd33-ayDo)2019/01/17(木) 14:28:06.35ID:9S6Ihstod
美談ねつ造かな
0046底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-sI5F)2019/01/17(木) 14:47:52.41ID:LE2X4dAra
今年からテン泊しようと思っててオニドーム1か2の購入を考えてるんだけど、1って結構狭く感じる?
ゆくゆくは雪山も行きたいと思ってるんだが。
0047底名無し沼さん (ワッチョイ eb7a-qnWR)2019/01/17(木) 15:10:48.81ID:GPQVtM6Q0
テン場に行くと持ってきた本数よりペグ増えるあるある

>>46
雪山とオニの親和性が悪くね?
オニ1は実質の奥行が80くらいだからクソ狭いよ
0048底名無し沼さん (ワッチョイ 29c5-fAiL)2019/01/17(木) 15:59:58.09ID:4m0rFNPk0
オニ系ってテントの中央で寝れないからスペック以上に狭く感じるっていう話
0049底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-sI5F)2019/01/17(木) 16:17:55.02ID:LE2X4dAra
雪山だめなんだ?その辺まだ勉強不足でよくわかってなかった。スレチですまんが雪山いけるテントってステラリッジ、エアライズ辺り?他になんかあったら教えていただきたい。

オニドーム1やっぱ狭く感じるんか...
前室広いの憧れるんだけどなー。
0050底名無し沼さん (ワッチョイ 59bc-G1wx)2019/01/17(木) 16:24:55.35ID:bu4+K7Tl0
一つですべて済まそうって訳にはなかなかいかないのよ
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 29c5-fAiL)2019/01/17(木) 16:34:29.57ID:4m0rFNPk0
広い前室も快適な居住性も欲しけりゃドマ2だろ
そのぶん重いけどな
0052底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-sI5F)2019/01/17(木) 16:46:28.99ID:LE2X4dAra
>>51
ドマも気になったけど重さと、流石にあそこまで広い前室は持て余すかなと。
上の方にあったけど、エルチャルテン2pてどうなん?
3シーズン想定でね。
0053底名無し沼さん (ワッチョイ eb7a-qnWR)2019/01/17(木) 17:20:27.15ID:GPQVtM6Q0
>>49
例えば赤岳鉱泉みたいな、昼にドカ雪でも降らない限り整地気にしなくていいテン場ならアリかもしれないけど
必要以上に整地のスペースが広がるのは無駄に労力使うので避けたい
それとせっかくの前室が冬場だと持て余すっていうかデッドスペースになりかねない→狭い室内が余計に狭くなる
寝る場所がテントのセンターにならないから結露により神経質にならなきゃならない
(ダブルでも夜雪降ってフライとインナー接触して側面下部が結露とかよくある)
0054底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-sI5F)2019/01/17(木) 18:16:37.39ID:LE2X4dAra
>>53
はー、そういうことか。
たしかにインナーと接触しやすい構造は嫌だな。
整地の手間の部分はわかったが、前室はアイゼンとかピッケル置いとくのに良さそうだと思ったんだけどデットスペースになるのか?無知ですまん。
0055底名無し沼さん (ワッチョイ 910b-toby)2019/01/17(木) 18:24:34.01ID:+4fqkDug0
刃物は外だべ?
0056底名無し沼さん (スププ Sd33-rvHe)2019/01/17(木) 19:18:17.35ID:4F4bU7ajd
みんな冬場は室内で調理してるの?前室?
0057底名無し沼さん (スッップ Sd33-a5My)2019/01/17(木) 19:21:21.06ID:pP+qwK9Cd
冬はシングルの一人用一択だろ
0058底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-sI5F)2019/01/17(木) 19:26:27.22ID:LE2X4dAra
>>55
どっかのブログでアイゼン盗まれたって見たからさー。
残雪期の話だったと思うけど。
だから、買うなら前室あるテントがいい!と思ったのよ。
0059底名無し沼さん (ワッチョイ 59bc-G1wx)2019/01/17(木) 19:28:32.52ID:bu4+K7Tl0
赤岳鉱泉でも盗難あるとかやたらアナウンスしてたな

冬なら雨にならないから前室なくてもあんま困らない
0060底名無し沼さん (エムゾネ FF33-HW2p)2019/01/17(木) 19:58:16.12ID:y/Wf8Ir4F
>>55
熊が出たら、どうやって闘うの?
0061底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-fAwk)2019/01/17(木) 21:19:19.54ID:1QGLEBFqM
まずは話し合いだろ
0062底名無し沼さん (ワッチョイ 1125-/x8+)2019/01/17(木) 22:59:31.39ID:IfMBTh6B0
八ヶ岳ではピッケルもアイゼンもテントの中に入れて寝るよ
テント残して出掛ける時は南京錠かける
0063底名無し沼さん (ワントンキン MM53-jj2l)2019/01/17(木) 23:36:21.80ID:mUXWTy38M
刃物は当然外だけど・・・

ドカ雪降ると行方不明になったりするんだよねw特にアイゼン
0064底名無し沼さん (ワントンキン MM53-jj2l)2019/01/17(木) 23:39:42.04ID:mUXWTy38M
>>60
熊が外からテント叩いたのを「弟がいたずらしてると思っておもいきりけとばした」ら逃げてった、って女の子の話をニュースでみたけど、姉を持つ弟としてはさもあらんと思った。
0065底名無し沼さん (ワッチョイ 11bc-7zZ3)2019/01/18(金) 00:07:02.26ID:le1/lFKZ0
冬用で長辺入りでいいやつ教えて欲しいです
0066底名無し沼さん (ワッチョイ 1340-fAiL)2019/01/18(金) 06:36:03.50ID:Mb1k7lHF0
https://heritage.co.jp/Espace/SoloWinter.html
ド定番で話題にものぼらないけど
0067底名無し沼さん (ワッチョイ 217a-qnWR)2019/01/18(金) 09:43:43.76ID:Rz74CjVz0
あとは一つでオールシーズン対応したけりゃマキシムナノか
Xやソロに改造してスーパー内張を取り付けちゃうか
0068底名無し沼さん (ワッチョイ 0b64-7XZ4)2019/01/18(金) 21:31:44.19ID:DVHa/hge0
https://www.zerogram.co.jp/2019/01/08/showroom201901/
新しいの出るんだな
0069底名無し沼さん (アウアウカー Sa6d-laJv)2019/01/18(金) 22:47:15.58ID:q8euTVXYa
メスナーの新しいの出た?
0070底名無し沼さん (ワッチョイ 1340-fAiL)2019/01/19(土) 17:19:39.07ID:BVeTCrWT0
お前ら新作新作ってブルジョアかよ
俺のなんて補修を繰り返して16年戦士だぜ
0071底名無し沼さん (ササクッテロル Sp1d-W1Jf)2019/01/19(土) 17:22:11.26ID:T4viUMjap
>>70
そっちのほうがかっこいいじゃん。
0072底名無し沼さん (ワッチョイ 5925-HW2p)2019/01/19(土) 18:24:03.95ID:Xbzvfw2t0
>>70
なんで、このスレにいるんだよ!

16年のような長期使用なら、このスレで情報収集する必要ないじゃん!w
0073底名無し沼さん (ワッチョイ 2174-fAiL)2019/01/19(土) 18:24:04.11ID:JmIBafVP0
16年ものって重さどれくらいあるの? ベチョベチョになってるの?
0074底名無し沼さん (ワッチョイ 71c4-dL/K)2019/01/19(土) 18:28:08.41ID:np6lbaql0
まだゴムが生きてるなら使えるね
0075底名無し沼さん (ワッチョイ 1340-fAiL)2019/01/19(土) 18:31:17.02ID:BVeTCrWT0
>>71
ありがとうw

>>72
最近のポール収納長40cm前後のテント見てるとつい触手が動くんだよ!
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 2101-ylDY)2019/01/19(土) 20:35:10.30ID:tOskCgrW0
VL−26T買うかなぁ…身長183なら平気だよね?
フライシート水色だと安っぽいから黄色も選べればいいのに。
0077底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-2q4y)2019/01/19(土) 21:24:18.01ID:8xLHI9Bqa
>>75
ポール収納長3cmの股間の触手がむくむく伸びてテントが立つんですね分かります
0078底名無し沼さん (ワッチョイ 290d-juPH)2019/01/20(日) 00:59:12.91ID:8P76HCXw0
>>51
ドマ1はどう?
逆に狭過ぎな感もあるけど
0079底名無し沼さん (ワッチョイ c116-0Knw)2019/01/20(日) 20:10:48.32ID:aZ+HuvdJ0
クロスオーバー2型準備中か
0080底名無し沼さん (スフッ Sd33-OYeT)2019/01/22(火) 00:33:35.62ID:Ap/+EmDud
テント自宅での収納はどうしてます?
0081底名無し沼さん (ワッチョイ eb7a-qnWR)2019/01/22(火) 02:34:05.06ID:/P6le2Kh0
軽く畳んで乾燥剤と一緒にRVボックスに入れてる
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 6970-V0my)2019/01/23(水) 00:39:46.08ID:T8Pp1Dmn0
尼で買える1人用のテントでオススメないけ?
1万円以下で頼む
0083底名無し沼さん (ワッチョイ 19f0-EFaO)2019/01/23(水) 07:14:15.97ID:jIDYA9qX0
>>82
Bundok一択
0084底名無し沼さん (ブーイモ MM45-zreV)2019/01/23(水) 08:49:02.66ID:0igMcxq1M
山岳用なんてあるのか
0085底名無し沼さん (ブーイモ MM45-4PD/)2019/01/23(水) 09:27:57.74ID:YxHbPUC+M
普通のキャンプ用でしょ
山向けで安くならあと数千円出してネイチャーハイクじゃない?
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 910b-toby)2019/01/23(水) 09:31:54.51ID:lMCy/Q7H0
Bundokはグラスファイバーポールか
0087底名無し沼さん (ドコグロ MMed-GMU1)2019/01/23(水) 13:21:03.90ID:pMRuQfhHM
バンドックで山か
死ぬなよ
0088底名無し沼さん (ワッチョイ ebd3-9iOd)2019/01/23(水) 17:03:40.11ID:FoAZyWui0
ケシュナーテントだかなんだかの新型ってどうなったんだ
新型完成してないなら販売停止するなよ
どんな判断だよ!?いわゆるどん判
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 0b64-sT3Y)2019/01/23(水) 18:12:21.15ID:Tl8XlLOW0
>>82
https://www.amazon.co.jp/dp/B079BFHKGJ/
タイムセールか特別クーポンで1万切り
0090底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-Lb5M)2019/01/23(水) 18:32:10.15ID:twTeZnYfa
>>89
これ、安価なシリーズの中ではポールが変に曲がったりしてないし、ベストなんじゃないかなと思ってた
他だと自立式もあるけど、ポールの一部が曲がってたり、三股だったりと安価だけに不安がある

どなたか使用してる人いたら使用感を教えてほしい
0091底名無し沼さん (ワッチョイ 0b64-sT3Y)2019/01/23(水) 18:54:17.71ID:Tl8XlLOW0
>>90
ようつべにレビュー動画山盛り
0092底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-s0Ox)2019/01/23(水) 19:34:16.17ID:qJNMxHvCM
シリカゲル生地ってなんだ?
0093底名無し沼さん (ワッチョイ e9cb-mbdT)2019/01/24(木) 00:06:04.24ID:QhqGN2b90
>>90
アマソンのレビューみるやでぇ
0094底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-xNHa)2019/01/25(金) 07:37:30.10ID:SnkY1yuma
20Dナイロンシリカゲル生地

胡散臭すぎる日本語に中華な安心感があって情熱も遠い
0095底名無し沼さん (ワッチョイ e525-2xoE)2019/01/25(金) 10:08:33.27ID:Iidzlj7X0
すごく乾燥しそう
0096底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-cG+d)2019/01/25(金) 10:27:05.51ID:GTL1uWXbM
たしかに極度乾燥しなさい感あるな
0097底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-tzNq)2019/01/25(金) 11:47:43.21ID:1EO2w0DFa
>>96
お、よく知ってるね!
0098底名無し沼さん (JP 0H8d-x/GF)2019/01/25(金) 15:04:37.39ID:hKBq6a6JH
観光客よく着てるもんね
0099底名無し沼さん (ワンミングク MM92-P8Dn)2019/01/25(金) 19:39:25.59ID:kk2iRLsSM
新型メスナーはまだかね
0100 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sa69-6v0M)2019/01/25(金) 19:51:15.06ID:uQhNy/JWa
気になるね。100ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0101底名無し沼さん (ワッチョイ 4974-uJAn)2019/01/25(金) 21:42:37.14ID:P1rvd4ss0
新型ステラはよ
0102底名無し沼さん (スップ Sdc2-CXcF)2019/01/25(金) 22:19:57.37ID:PdQcwJ+2d
ほんとステラ早うって思うよ。
エアライズぽっちちゃいそうだ。
ところで軽量テントのポールは韓国製が多いのかな
アライテント とかさ
0103底名無し沼さん (ワッチョイ be64-Aphx)2019/01/25(金) 22:31:12.90ID:LLLY6oAH0
>>102
もはや韓国以外のポールは無いんでは?
0104底名無し沼さん (スップ Sdc2-CXcF)2019/01/25(金) 22:58:29.78ID:PdQcwJ+2d
調べたらほとんどがDACとかいうメーカーなんだね
日本製を売りにしているメーカーないのかな
アライはそうだけど、ポールは違うってわけだw
0105底名無し沼さん (ワッチョイ c240-uJAn)2019/01/25(金) 23:02:05.19ID:iGR/sbgi0
俺の古いエスパースマキシムのはイーストン社製だわ
0106底名無し沼さん (ワッチョイ fdc3-uJAn)2019/01/25(金) 23:16:18.82ID:XnNszNqu0
別に韓国製でも品質さえ良ければそれでいいよ
0107底名無し沼さん (ワッチョイ 4143-xiB/)2019/01/25(金) 23:47:17.13ID:0C2/Q/Jh0
韓国嫌いだけど
スマホ、薄テレビ、アルミものなんかはやっぱりモノいいと思う
0108底名無し沼さん (ワンミングク MM92-+nkG)2019/01/26(土) 02:33:33.58ID:1jkWzQpfM
>>99
主は必ず再臨します。祈って待ちましょう。
0109底名無し沼さん (スップ Sdc2-bg4i)2019/01/26(土) 08:22:30.49ID:lWCAPikMd
スレチ気味だけどヘリノックスもDACなんだっけ
0110底名無し沼さん (スップ Sdc2-CXcF)2019/01/26(土) 08:26:01.73ID:khlqH5zgd
そうらしいよ、ヘリノックスも韓国製だよ
オレはテントは国産にこだわりたいんだよなあ
0111底名無し沼さん (スププ Sd62-lCU2)2019/01/26(土) 11:19:35.08ID:jA12vy/wd
純国産にすることで製造コストばっかり上乗せされて値段と性能が釣り合わなかったりするなら意味ないから気にしないな
ヒルバーグでもポールと生地は韓国製なんだし
0112底名無し沼さん (ワッチョイ fdc3-uJAn)2019/01/26(土) 11:48:40.06ID:Y3jyQxZZ0
ルーカスギアのジェダイでも買えばいいんじゃね
0113底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-z/Us)2019/01/26(土) 12:48:27.02ID:f7xEvhAWM
ポールはイーストン一択です
0114底名無し沼さん (ササクッテロル Spf1-tzNq)2019/01/26(土) 13:39:53.87ID:fxAPcTzHp
日本はこの20年くらい給与が上がってないから、他の国と比較して製造コストが下がっていくと思うんだけど、なぜか国産品って安くならないよね。
0115底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-cG+d)2019/01/26(土) 13:52:41.52ID:zhXLjSNCa
ゼログラムのショールーム行ってきたけど
PCT2とZero1がメッシュ部分モノフィラメントになったバージョンが今春だと
韓国製に抵抗が無ければなかなかいいかもしれん
0116底名無し沼さん (ワッチョイ 42fc-CcQl)2019/01/26(土) 17:00:32.90ID:OitPbpEU0
抵抗あるからステラはよ!
0117底名無し沼さん (スップ Sdc2-CXcF)2019/01/26(土) 17:32:22.04ID:khlqH5zgd
ステラもDACじゃないのかな
モンベルはヘリノックス売ってるぐらいだし
抵抗大アリだよ
>>113
確かにイーストン一択だね、MSRになっちまうか
0118底名無し沼さん (ワッチョイ 3114-9pLb)2019/01/26(土) 19:04:40.48ID:84VHAwru0
朝鮮人は消え失せろ
0119底名無し沼さん (ワッチョイ e9cb-mbdT)2019/01/26(土) 19:16:21.94ID:VS/bgqv90
ステラの新型ってソースどこよ?
精々マイナーチェンジぐらいだろうに
ファスナーの材質変更くらいやで
0120底名無し沼さん (ワッチョイ c240-uJAn)2019/01/26(土) 20:11:57.03ID:fVOcgtUF0
幻でも見てるんじゃないのかね
型落ちで訳あり商品価格になるって意味では俺も新作は出てほしいが
0121底名無し沼さん (ドコグロ MM62-P8Dn)2019/01/26(土) 21:55:07.38ID:CmI5BeHoM
前前々スレから話が出てるのに今頃ソースとは周回遅れも甚だしい
0122底名無し沼さん (ワッチョイ 4d73-vnyf)2019/01/26(土) 22:14:38.32ID:cK/D3fqS0
前前々スレにソース出てたの?
0123底名無し沼さん (ワッチョイ 2e7a-L3L3)2019/01/26(土) 22:31:46.58ID:WjbfeiuP0
中濃とかいうわけわからんソースなら要らない
0124底名無し沼さん (オッペケ Srf1-uJAn)2019/01/26(土) 22:51:22.19ID:CEksWMJhr
スレも禄に読まず雑誌も読まずにソースソースとやかましいわ
0125底名無し沼さん (ワッチョイ 4216-uJAn)2019/01/26(土) 23:03:41.18ID:2dw8VX0P0
いまのステラが良く出来てたのにな
ちょっと軽くなって更に値上げとかだと微妙な感じだな
0126底名無し沼さん (ワッチョイ e5bc-wD8z)2019/01/27(日) 01:35:43.28ID:B2TTKTkB0
なにげにマイティドーム2も今期入荷無しになってるんだがな

こっちはX-TREK関係かな?
0127底名無し沼さん (ワッチョイ 42fc-cDLG)2019/01/27(日) 08:22:37.27ID:ilrfDG7p0
ステラ出るにしても4月までに発表ほしいな
0128底名無し沼さん (ワッチョイ e9cb-mbdT)2019/01/27(日) 08:58:58.59ID:GIXq+VXg0
マイチードームにステラのレインフライ使えるのかね?
0129底名無し沼さん (ラクッペ MM61-mbdT)2019/01/27(日) 11:44:05.97ID:0FYkE+s9M
ソースはソニーか!
0130底名無し沼さん (スップ Sdc2-FHei)2019/01/27(日) 13:03:58.20ID:LKgkqAPQd
2月に発表あるからまってろ。
モンベル素人かよ
0131底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-awm2)2019/01/27(日) 13:44:46.98ID:nKPzSFBQ0
吊り下げ式
0132底名無し沼さん (ワッチョイ 497a-L3L3)2019/01/27(日) 13:47:17.96ID:jj3a6CEd0
モンベルプロ
プロモンベラー
そんなの居るのかな
0133底名無し沼さん (ラクッペ MM61-mbdT)2019/01/27(日) 15:04:16.34ID:0FYkE+s9M
>>130
お前は玄人なのか?
だったら予想できてんのかぁw
0134底名無し沼さん (ワッチョイ e9cb-mbdT)2019/01/27(日) 15:21:11.80ID:GIXq+VXg0
所詮話の一割聞いてても 、聞きすぎの中だよね
0135底名無し沼さん (ラクッペ MM61-mbdT)2019/01/27(日) 15:42:43.66ID:0FYkE+s9M
>>123
メディアを素直に受け入れる お前みたいなアホが好きだよ
癒されるね 偽科学のマイナスイオンを
感じるね
0136底名無し沼さん (ワッチョイ 497a-L3L3)2019/01/27(日) 16:02:19.47ID:jj3a6CEd0
中濃ソースに何の偽科学が・・・
0137底名無し沼さん (ワッチョイ 4974-uJAn)2019/01/27(日) 16:19:15.65ID:cj7P41BO0
>>131
これやね
0138底名無し沼さん (スップ Sdc2-FHei)2019/01/27(日) 16:58:42.04ID:LKgkqAPQd
モンベルは2月に春夏新製品、8月に秋冬新製品を発表。

毎年のことだろ。
0139底名無し沼さん (スップ Sdc2-FHei)2019/01/27(日) 16:59:04.62ID:LKgkqAPQd
たぶんw
0140底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-awm2)2019/01/27(日) 17:43:04.44ID:nKPzSFBQ0
e−PTFEだが
防水通気となるのか防水透湿となるのかは不明
0141底名無し沼さん (スププ Sd62-Uhii)2019/01/27(日) 17:46:36.62ID:bHLUTuDkd
>>140
何が?
0142底名無し沼さん (ワッチョイ e5bc-uJ5X)2019/01/27(日) 21:53:15.40ID:B2TTKTkB0
マイティドームのゴアのことか?
0143底名無し沼さん (ワッチョイ ad64-wD8z)2019/01/28(月) 00:03:12.71ID:QPpzAZXn0
韓国と国交断絶したらジュラルミンフレームが入手困難になるの?
0144底名無し沼さん (ワッチョイ fdc3-uJAn)2019/01/28(月) 00:54:42.59ID:fFcpihcM0
国交断絶なんて状況になったら登山してる場合じゃないよ
0145底名無し沼さん (ワッチョイ 2e7a-L3L3)2019/01/28(月) 01:02:17.95ID:2klKLQUv0
国内の零細が喜んで作るよ
価格は跳ね上がるだろうけど
0146底名無し沼さん (スププ Sd62-VdTU)2019/01/28(月) 06:10:19.97ID:6sls+t6Fd
そこで韓国のTPP加入ニカ
0147底名無し沼さん (スップ Sdc2-CXcF)2019/01/28(月) 07:26:49.89ID:nL8Uw1qdd
>>144
何も変わらない
0148底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-xNHa)2019/01/28(月) 07:31:42.50ID:iGubn/Kca
イーストン見たら最近はカーボンばかりなのな
アルミは韓国の低価格でだめなのか
古いエスパースがイーストンだけど粘って折れにくく曲がり癖も付きにくくていまだに現役だわ
0149底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-Aphx)2019/01/28(月) 08:55:38.41ID:oh1N0QmJa
そこでMSRのガイドラインプロですよ
俺には高くて買えねーけど
0150底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-z/Us)2019/01/28(月) 09:48:29.70ID:bQ2Tgs6IM
アドバンスプロ?だっけ
良さそうだけど話題にならないなあ
0151底名無し沼さん (スップ Sdc2-6kti)2019/01/28(月) 14:13:04.52ID:W85YZTrDd
新宿オアシスの秀山荘が移転セールで
VL20と26が20%オフの、トレックライズ2展示品が25%オフだった
もっと早く気づいていれば他もあったのかなぁ
0152底名無し沼さん (ワッチョイ 42d7-DRNm)2019/01/29(火) 05:21:40.23ID:ow/8UbNv0
>>148
イーストンは本当に良いフレームだった
でもあまりしつこく使ってると受け側の口が縦に裂けてくるのでご注意
0153底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-xNHa)2019/01/29(火) 07:36:12.10ID:INUden9La
>>152
なるほど、気を付けて使いますね
0154底名無し沼さん (ワッチョイ ad64-wD8z)2019/01/29(火) 12:49:40.13ID:uCbgnTxJ0
強風の白馬岳頂上宿舎のテン場でイーストンのカーボンフレームのテントだけ倒壊してる画像出回ってただろ
0155底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-xNHa)2019/01/29(火) 12:58:33.38ID:XXzuSdNba
カーボンは信用出来ないなぁ
0156底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-cG+d)2019/01/29(火) 14:16:22.26ID:UFDYkn3tM
山 テント 倒壊で検索したら見事にカーボンリフレックスの死体出てきてワロタ
0157底名無し沼さん (ブーイモ MM62-z/Us)2019/01/29(火) 14:58:49.32ID:qoKnLfYcM
ていうかアレを山で使うのが間違ってる
0158底名無し沼さん (オッペケ Srf1-uJAn)2019/01/30(水) 21:59:32.54ID:757zS3Cor
非自立よりマシな安全マージンが欲しい位のニーズならあれくらいのでもいいのでは
0159底名無し沼さん (ワッチョイ e9cb-mbdT)2019/01/30(水) 22:49:18.50ID:QZusdUTR0
カーボンは折れにくいけど柔らかすぎるから
テントの骨には使えない
0160底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-vS77)2019/01/31(木) 21:49:46.44ID:v2/fmOUF0
http://moonlight-gear.com/?pid=120906074

良さげだが
0161底名無し沼さん (ワッチョイ df25-lk+7)2019/01/31(木) 21:58:41.17ID:zbDe8g8I0
>>160
なんか昆虫みたい
0162底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc3-S1Ul)2019/01/31(木) 23:04:18.19ID:UbAT2Qh50
>>160
白いフライって透けるし日差しも通すから嫌なんだけど、
アメリカ製は白が多いね〜
0163底名無し沼さん (ワッチョイ ffe1-Wusk)2019/01/31(木) 23:30:34.66ID:gJlJ/llE0
すっごくスースーしそうやなw
0164底名無し沼さん (ワッチョイ 5f64-vS77)2019/01/31(木) 23:51:28.20ID:KyoAh9Xk0
メッシュインナーは日本の高山では使い物にならないって。
横殴りの風で室内に雨が入るから地獄を見る羽目になるぞ。
MSRとかの国外モデルは日本の気候に向いてない
0165底名無し沼さん (ワッチョイ 5f73-vDiL)2019/01/31(木) 23:54:07.96ID:CqO132JC0
厳冬期の黒部でテストして欲しい
0166底名無し沼さん (ブーイモ MM03-RoP3)2019/02/01(金) 13:27:15.00ID:ADnJ0DWgM
TPOに応じて使い分けるのが紳士
0167底名無し沼さん (ワッチョイ dfd3-RIrm)2019/02/01(金) 20:19:00.84ID:34loIaxh0
8月に注文したmikikurotaのelemental1がようやく届いたが、時期が悪すぎる…
ダンボールに入ってる時点でも軽すぎて不安なぐらいだ
0168底名無し沼さん (ワッチョイ 5fe6-qf6r)2019/02/01(金) 21:29:41.76ID:n+kPy9Uj0
>>164
その理屈だとWウォール全滅だな
それともインナー防水加工でもするんかいな
0169底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc3-S1Ul)2019/02/01(金) 23:05:05.44ID:Sz9AZ8ZC0
海外では横殴りの雨風がないとでも思ってるのかね
0170底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-a5iR)2019/02/01(金) 23:17:38.69ID:An3PBzaka
あーわかった。
横殴りじゃなくて、稜線のテン場で下から吹上って来る雨の時か。
0171底名無し沼さん (オッペケ Srb3-S1Ul)2019/02/02(土) 00:57:08.95ID:bumONEEMr
日本の〇〇・海外の〇〇みたいなムラとヨソ的分類を好む人は意図的にそういう殻にこもってるのか普段からそういう寒村的世界観で生きてるのかちょっとだけ不思議に思う
0172底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-RoP3)2019/02/02(土) 10:59:39.65ID:Es3YrhsDM
ルナーソロで北ア縦走してる連中もいるし
どうとでもなる

好きなの使え
0173底名無し沼さん (スップ Sd1f-1cI/)2019/02/02(土) 13:25:55.18ID:6S5ZGs6Zd
>>171
違うんだよ
韓国製が嫌なだけなんだ
0174底名無し沼さん (ドコグロ MM7f-YvxG)2019/02/02(土) 14:00:27.01ID:6o48FRJdM
>>172
その連中はメリットとデメリットを分かって使ってるから
0175底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd7-x7lz)2019/02/02(土) 15:21:51.39ID:ebVeYPPf0
>>172
北アのテン場は小屋が近いとこ多いから悪天時には逃げ込める
ルナーソロやクフみたいな広い面積を必要とする幕は早く到着しないと張る場所が制限される
裾の四辺に岩とかあったら残念な張り姿になるよ
0176底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-MMll)2019/02/03(日) 00:33:57.34ID:XuBhHK/P0
https://www.amazon.co.jp/dp/B079BFHKGJ/
中華軽量テントがタイムセールに。
0177底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcb-WqpY)2019/02/03(日) 08:16:28.04ID:N1wN2Vff0
シリカゲル生地とは考えたなぁ
結露防止に効果ありそう
0178底名無し沼さん (ワッチョイ dfcb-UaAB)2019/02/03(日) 09:42:42.72ID:CkTT7xBk0
シリカゲル生地なんなん?
テントの結露防止なるんか?
100歩譲って多少効果あったとしても、水分吸った分、重くなるw 意味ねぇえw
0179底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc5-S1Ul)2019/02/03(日) 09:57:19.82ID:jMnuQtQ50
帰りは下りだしへーきへーきの精神やぞ
0180底名無し沼さん (スププ Sd9f-10QJ)2019/02/03(日) 10:01:26.70ID:2UXx40qbd
どうして一泊だけだと思った?
0181底名無し沼さん (スッップ Sd9f-yH8o)2019/02/03(日) 10:09:23.88ID:c1NM0f95d
オニドームって2だと設営スペースかなりデカいですか?
1は見たことあるのですが、2は近場に無いもので…
0182底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-vS77)2019/02/03(日) 15:06:39.53ID:GQLadINE0
http://webshop.montbell.jp/goods/list_fo.php?category=203000

ステラ関連もすべてアウトレット入り
マイティドームもモデルチェンジだな
0183底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffc-7IPJ)2019/02/03(日) 20:24:39.30ID:9hiruHhR0
グランドシートやスノーフライもアウトレットになってるの見ると形変わりそう。
出入り口が変わるとか
0184底名無し沼さん (ワッチョイ 7f40-S1Ul)2019/02/03(日) 21:07:05.86ID:BHQDUC940
モデルチェンジも商売でやってることだから期待はせんよ
今一瞬ムスカ大佐のあの名言が頭をよぎったけど言わないでおこう
0185底名無し沼さん (ワッチョイ df38-45Wg)2019/02/03(日) 21:09:48.02ID:U7pVpK6r0
「馬鹿共には丁度良い目くらましだ。」
0186底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcb-YvxG)2019/02/03(日) 21:23:34.75ID:UpLc9hJZ0
目がー目がー
0187底名無し沼さん (ワッチョイ df74-S1Ul)2019/02/04(月) 09:03:38.93ID:0QQYAD6J0
出入り口は短辺のママ、吊り下げ型って噂で聞いた
0188底名無し沼さん (スップ Sd1f-rK68)2019/02/04(月) 12:39:57.56ID:NpkdQpX4d
ふ、ふはっ
読める、読めるぞ!
0189底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-s4af)2019/02/04(月) 16:35:57.27ID:3R45NRI1d
>>181
専用のグランドシートだと前室までカバーしてるから大きく感じますが、他のテントと比べると横幅が30cm増えて前室が20cm位短くなる感じですので、そんなに差はないと思います
0190底名無し沼さん (スップ Sd1f-IRcA)2019/02/04(月) 17:54:14.08ID:U77sOtP4d
新型ステラは
スリーブ式
入り口短辺
は維持。
素材の見直し等で200gの軽量化。

もうちょっと待ってろ
0191底名無し沼さん (アウアウカー Sa53-iPje)2019/02/04(月) 19:14:15.89ID:tXVty++1a
わざわざ買い換える程でもないか
次はプロモンテのシングルウォールに期待
0192底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-vS77)2019/02/04(月) 19:16:30.61ID:JLHXVhXn0
>>190
やっぱそんな感じなのか・・

いまので十分軽かったのにこれでさらに値上げとかだと
またエアライズがふえるかもな
0193底名無し沼さん (アウアウカー Sa53-Y+C1)2019/02/04(月) 20:09:10.69ID:5QT2gxZOa
耐久性トレードオフされたらうーんな感じだが。
カミナに寄るだけじゃない
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-vS77)2019/02/04(月) 20:10:05.75ID:C6oGaKGs0
nemoのホーネットもいつのまにか無くなってるな
0195底名無し沼さん (スッップ Sd9f-pUCi)2019/02/04(月) 20:18:17.43ID:UMk4fq+rd
耐久性、重量、値段はトレードオフだからな
全部が改善するなんてことはない
0196底名無し沼さん (スッップ Sd9f-fheH)2019/02/04(月) 20:34:45.55ID:O1IJZ02Vd
別に軽量と耐久が上がるなら値段は上がっても問題ないだろ
値段相応で良い物になったって事なんだし
0197底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcb-YvxG)2019/02/04(月) 20:38:02.28ID:z1eiOQAA0
お金がないなら中華シリカゲル買え
0198底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-vS77)2019/02/04(月) 21:24:42.64ID:JLHXVhXn0
>>196
あの値段であの軽さあの耐久性ってところが
広く支持されてたんじゃね?

ドップリ山にハマってるやつなら歓迎だろうが
最初の一張りだと今の値段でもギリかなと思う
0199底名無し沼さん (スッップ Sd9f-yH8o)2019/02/04(月) 21:48:06.93ID:e77o0nqid
でも意外と重いよね
0200底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-vS77)2019/02/04(月) 23:01:16.02ID:JLHXVhXn0
ステラ1を幅100にしたら無理に軽くしなくても
いい気がするんだが
0201底名無し沼さん (オッペケ Srb3-S1Ul)2019/02/04(月) 23:16:59.74ID:M286HXrwr
>>194
NEMOはこの時期大体在庫ないから春まで待つのだ
0202底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-vS77)2019/02/05(火) 01:50:13.23ID:BvoPwxWy0
>>201
オフィシャルサイトのカタログから消えてるんだよね

新作だすんかな?
0203底名無し沼さん (ワッチョイ dfeb-OwIK)2019/02/05(火) 06:50:01.15ID:tBMjiQvf0
>>202

https://www.nemoequipment.com/2019-new-products/
0204底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-I5Ub)2019/02/05(火) 08:04:13.59ID:M040H53wa
>203
リニューアルされてるな
吊り下げ部分がフライバーとかいう新パーツになっとる
0205底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-vS77)2019/02/06(水) 00:36:34.34ID:yfy/BOkI0
Dragonflyっての気になった
0206底名無し沼さん (ワッチョイ 5f0d-5aE2)2019/02/06(水) 03:00:07.01ID:fiQ7f+/i0
ハバハバっぽい
0207底名無し沼さん (ブーイモ MM03-RoP3)2019/02/06(水) 09:40:04.20ID:4enCETvhM
アクセス1使ってる人いる?

頑丈なのあれ?
0208底名無し沼さん (ワッチョイ dfcb-ITiR)2019/02/06(水) 19:01:07.83ID:N5IjWwGb0
クロノスがあるのに
新型ステラが吊り下げとか
どんだけ空気嫁いないんだよ
0209底名無し沼さん (ワッチョイ df38-45Wg)2019/02/06(水) 19:31:04.36ID:6jxMvWZZ0
空気嫁なら、ネットの向こうに沢山いるよ。ちょっとお金出せば、すぐ会えるよ。頑張ってね。
0210底名無し沼さん (ワッチョイ df74-S1Ul)2019/02/06(水) 20:37:48.95ID:P+Zy9AYT0
クロノス重いからステラが吊り下げなっても被らんから問題ない
0211底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff3-mBhb)2019/02/06(水) 21:06:17.75ID:8QuEI/t+0
>>208
放置しとけ。

ムーンライトに次ぐロングセラーテントなのに、今までの購入者が持ってるオプションが
全てパーになるような改変するわきゃないこと嫁ないヴァカばっかなんだから。
0212底名無し沼さん (オッペケ Srb3-S1Ul)2019/02/06(水) 21:11:02.90ID:vJ/JpVNsr
ホーネットエリートを日本に正規輸入してくれ
あとフロアレスのスパイクのエリート版が欲しい
0213底名無し沼さん (ワントンキン MM52-GKfR)2019/02/07(木) 12:26:38.43ID:qRMec2swM
モンベルのサイト見とけば新商品紹介されるよね?
毎日確認してるわ
0214底名無し沼さん (スッップ Sd22-Tyeo)2019/02/07(木) 12:32:35.11ID:0MfMLOf0d
2019春夏の注目商品みたいな名前でページが作られるはず
去年出たのが2/6なのかそろそろなのかな
0215底名無し沼さん (スップ Sd82-Jag9)2019/02/07(木) 12:43:04.56ID:Zgw5Y5G2d
スノーピークのファルって使ってる人いる?
吊り下げ式で、雨天時の撤収が楽そうなんだけど
0216底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-3tWi)2019/02/07(木) 12:54:22.35ID:crdWtPB+a
>211
2回位前のアップデートで縦横長変えてオプション全部使えなくしたけどな
けどまぁステラリッジの位置付け的に現行から構造は変えないだろうけど
薄くするにしても20d未満にはしないで欲しい
0217底名無し沼さん (ワッチョイ a974-OF6d)2019/02/07(木) 13:01:16.13ID:KIvZfTHj0
アウトレットにオプション全部出てる意味を察しろと
0218底名無し沼さん (スフッ Sd22-o+fz)2019/02/07(木) 13:03:04.74ID:deXOrmhcd
今ステラ使ってるけど、もうオプション買えなくなるのか?
0219底名無し沼さん (ブーイモ MMcd-Sy+j)2019/02/07(木) 13:52:54.36ID:3YQWsRwFM
>>211
は?ww
0220底名無し沼さん (スップ Sd82-3mLn)2019/02/07(木) 15:09:56.07ID:o/QqpvBXd
>>218
アウトレットにあるうちに確保しとけ
0221底名無し沼さん (ラクッペ MM41-yKLa)2019/02/07(木) 18:12:26.08ID:BTMGEgRAM
>>217
素材が変わるからだろが
アホかよ
0222底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-nYWf)2019/02/07(木) 20:49:41.53ID:uifBNIvY0
シルナイロンかキューベン使うようなら買い替えも考えるが、、、
モンベルじゃやらないだろうなぁ
0223底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-8Bf3)2019/02/07(木) 22:03:22.49ID:i/kVfLQu0
ダイニーマは耐久性が落ちるのでやらんっしょ
0224底名無し沼さん (スッップ Sd22-oVSv)2019/02/08(金) 07:19:31.94ID:PyJtBTN+d
カミナドームにケンカ売ってんの?
0225底名無し沼さん (アウアウカー Sa49-CtJL)2019/02/08(金) 07:20:52.62ID:XS0IdvCpa
突き抜ける性能のカミナドーム
0226底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-8Bf3)2019/02/08(金) 07:29:21.19ID:ipuXpiAb0
カミナはダイニーマテープを使ってるだけであって
0227底名無し沼さん (アウアウカー Sa49-CtJL)2019/02/08(金) 07:33:35.14ID:XS0IdvCpa
てか、キューベンファイバー使ったら軽いけどスケスケだから色々困るな
0228底名無し沼さん (ワッチョイ a974-OF6d)2019/02/08(金) 08:36:37.60ID:eknztVWl0
素材は大して変わらんのでは、重量大して変わらんらしいし
0229底名無し沼さん (ブーイモ MMf6-3tWi)2019/02/08(金) 08:56:44.52ID:5BVVY82VM
キューベンファイバー使ってるクエーサー30持ってたけど縫い目の糸を通してる穴がだんだん広がってきて最後は縫い目が裂けた
伸びない素材なんで縫い目にかかる負荷が大きいんだろうけど
テントの素材としては長持ちしないんじゃないかという気がする
0230底名無し沼さん (ワッチョイ 6e25-8Bf3)2019/02/08(金) 09:42:01.69ID:6Jtz1OUP0
キューベンのザック使いこんでるアメちゃんスルーハイカーも2、3年とは言うとった
0231底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-nYWf)2019/02/08(金) 17:55:26.29ID:H7M/Xl5L0
確かに突風食らったときの変形考えると生地に伸縮性ないと恐いかも、、、
去年、涸沢でテントぺったんこになるくらいの吹き下ろし食らったな
0232底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-45ee)2019/02/08(金) 19:23:29.54ID:sRLgKgJj0
カミナドームDisられてるけど、まあ仕方ないか>突き抜け
当方はポールスリーブ突き抜け一回発生(補修済みで笑える範囲)

それより笑えるのが
ポールのショックコードが二年半で伸びてしまったこと(現在進行形)
モンベル10年アライとニーモ其々3年使った範囲ですがこれは初めてw

んー店に修理だすのメンドクサイ
自分で交換してみるか…

それ以外、使用実績としては結構満足してます@カミナ2
0233底名無し沼さん (ワッチョイ febc-ikVF)2019/02/09(土) 09:05:39.43ID:61J0hi/M0
プロモンテってVLとVSってあるけど
耐久性ってそんなに違うの?
軽い方が良いんだけど
アフターケア、グランドシート使えば良いんだよね?
0234底名無し沼さん (ワッチョイ 8279-oVSv)2019/02/09(土) 09:24:27.57ID:25QVdMUN0
3シーズン、4シーズン対応の違いでしょ。
0235底名無し沼さん (ワッチョイ febc-ikVF)2019/02/09(土) 09:30:12.11ID:61J0hi/M0
なるほど、
ありがとう
VL買うわ
0236底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-feI+)2019/02/09(土) 11:54:05.88ID:4cV76l+M0
カタログではVLもオールシーズン使用可能で
雪山ではオプションの外張の使用を推奨してる
0237底名無し沼さん (ワッチョイ febc-ikVF)2019/02/09(土) 12:23:56.67ID:61J0hi/M0
雪山は行くつもりないけど
ここの住民は親切で助かるわ
ありがとう
0238底名無し沼さん (スフッ Sd22-LPkd)2019/02/09(土) 15:28:02.26ID:PqrrBiWgd
一人用の吊り下げ型となると、いまだとプロモンテしかないですかね?
0239底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-sm2i)2019/02/09(土) 15:37:15.23ID:RCdsOb9j0
VLとVSは迷うところだけど、軽さ重視してるなら VL で間違いないわ
逆もまた然り
0240底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-sm2i)2019/02/09(土) 15:39:13.17ID:RCdsOb9j0
>>238
他にはニーモのタニとか
0241底名無し沼さん (ワッチョイ a974-OF6d)2019/02/09(土) 15:52:13.15ID:HRV8kQX90
>>238
もうすぐステラ
0242底名無し沼さん (ブーイモ MM22-3tWi)2019/02/09(土) 15:52:14.83ID:fnDWcAABM
>232
去年ステラリッジのポールのショックコードを自分で変えてみたが
見事ゆるゆるで全然縮んでくれねぇ
テンションはしっかり張れよ
0243底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-nYWf)2019/02/09(土) 17:00:11.86ID:fLI2b+cp0
ショックコードって経験条、保存の仕方で大きく耐久性が変わる箇所ではないかと思ってる。
0244底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-WB1z)2019/02/09(土) 18:21:52.14ID:9eclXxica
悪いことはイワねぇ、VSにしとけ!
0245底名無し沼さん (ワッチョイ aef3-sm2i)2019/02/09(土) 18:48:48.30ID:/lOqquCE0
>>238
fp1は?
0246底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-GDTH)2019/02/09(土) 18:54:04.72ID:6hhLVWqIa
>>244
何をもって?
VLに不満無いわ
0247底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-WB1z)2019/02/09(土) 19:16:16.11ID:EY6ANexla
>>246
VLも使ってるが文句はひとつもねぇ…

ただVLのダンロップ漢色が好きなんじゃぁぁぁぁぁあぃぅぇぃぉあ!
0248底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-WB1z)2019/02/09(土) 19:17:50.66ID:EY6ANexla
あっ間違えたて
VSの漢色ね、ごめんちゃいw
0249底名無し沼さん (スププ Sd22-ZmZ3)2019/02/09(土) 19:28:47.06ID:4PXfzXbSd
エルちゃん展はよ!
0250底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-GDTH)2019/02/09(土) 21:08:19.37ID:w++5Hht5a
訂正やっぱり俺は不満あるわ
プロモンテにだけど。
あの綴りはなんなん?
外人見たら間違えてるw中華ちゃうんwとか笑われそう
0251底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-105Q)2019/02/09(土) 21:24:25.46ID:EiuBuTHQa
極度乾燥(しなさい)
0252底名無し沼さん (ワッチョイ 6ea8-a0Rf)2019/02/09(土) 21:56:09.06ID:tiIbfISa0
>>238
モンベルのムーンライト
使ったらことは無いけど
0253底名無し沼さん (ワッチョイ 6e7a-DOJB)2019/02/09(土) 21:59:41.60ID:s3ISMr6U0
>>250
DUNLOPしか書いてなくね?と思ったらVLはPUROMONTEロゴついてんのかw
0254底名無し沼さん (スップ Sd82-EFaa)2019/02/09(土) 22:03:12.06ID:DVaQlJoxd
>>249
かぼちゃワインの話かな
0255底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-sm2i)2019/02/09(土) 22:47:47.42ID:RCdsOb9j0
>>250
なんかおかしいの?
イタリア語で、ピュアな山みないな意味だよね
0256底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-GDTH)2019/02/09(土) 22:52:12.94ID:w++5Hht5a
>>255
Google翻訳かけても翻訳されないけど?
0257底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-GDTH)2019/02/09(土) 23:04:06.39ID:w++5Hht5a
>>255
黙りかよ
0258底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-sm2i)2019/02/09(土) 23:09:30.72ID:RCdsOb9j0
>>257
はあ、
puro 純粋
monte 山
puro monte 純粋な山って出るけど
0259底名無し沼さん (アウアウカー Sa49-WB1z)2019/02/09(土) 23:11:02.96ID:UDGLvM5Ia
PURO
スペイン語で「純粋」

https://naming-dic.com/word/es/73687004
0260底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-GDTH)2019/02/09(土) 23:11:42.65ID:w++5Hht5a
>>258
すまん悪かった
0261底名無し沼さん (アウアウカー Sa49-WB1z)2019/02/09(土) 23:13:17.42ID:UDGLvM5Ia
というか、ここの住人がプロモンテの意味さえ知らなかった事に驚愕した
0262底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-8Bf3)2019/02/09(土) 23:14:40.72ID:wDIRZPUP0
ヒント:アウアウ
0263底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-498X)2019/02/09(土) 23:17:12.83ID:riINHJ7ja
ピュアマウンテンって事ね
0264底名無し沼さん (ワッチョイ bdcb-sm2i)2019/02/09(土) 23:28:12.01ID:RCdsOb9j0
>>260
どんまい
0265底名無し沼さん (ワッチョイ 924e-OXwq)2019/02/10(日) 03:09:38.18ID:d5ktviul0
プロモンテと聞くとなぜかトマトジュースを思い出す
0266底名無し沼さん (ワッチョイ 8208-4MVz)2019/02/10(日) 03:15:10.78ID:khO4ARRL0
今更だがヌプカ2買ったよ
0267底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-105Q)2019/02/10(日) 06:59:06.79ID:mCxwng9ha
>>266
まだ売ってるの?
0268底名無し沼さん (ワッチョイ febc-ikVF)2019/02/10(日) 08:20:08.33ID:qi0xWv+l0
なるほど勉強になったわ
0269底名無し沼さん (ワッチョイ 6e08-gkyr)2019/02/10(日) 16:04:02.36ID:ydbRAN3i0
新型出ても価格的に手が出ないと思うので最後という気持ちで
アウトレットのステラ4型ポチった。
後悔はしてない。
0270底名無し沼さん (ワッチョイ 2dc5-feI+)2019/02/10(日) 16:22:27.23ID:m4D8W7+u0
>>265
俺はトマトケチャップを思い浮かべた
0271底名無し沼さん (ワッチョイ e2e0-EfuX)2019/02/11(月) 01:13:48.01ID:DD3yO7Mg0
そりゃデルモンテでしょーがっ
0272底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-cT+3)2019/02/14(木) 08:44:20.67ID:tNr25kE40
今年モデルチェンジするのってステラだけ? 国産メジャーどころで
0273底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-wsIX)2019/02/14(木) 09:44:12.43ID:a5DxdRdMM
メスナー
0274底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-Ayov)2019/02/14(木) 10:21:26.48ID:jo/kommE0
プロモンテいい感じなんだけど
通気ダクト?ステラリッジと比べると
ペラペラ感で安っぽいんだなぁ
0275底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-yQ/S)2019/02/14(木) 11:46:07.04ID:7j0kTbw60
>>274
それは確かに
ステラのはよくできてますね

ただ短辺出入りのステラの方が構造的に通気性が悪そう

VLは出入り口を空ければすぐに換気できますよ
チャックの位置も座ったままで手が届くし
0276底名無し沼さん (スッップ Sd7f-mnSR)2019/02/14(木) 12:43:13.01ID:CmxDCyAnd
>>273
去年聞いたところによると、
新たに作ってくれるとこを探してるが、
性能は変わり無しと言ってたぞ
0277底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-JFPn)2019/02/14(木) 12:44:07.35ID:a9GjOuvxa
プロモンテテント買ったが、
フィールドに持ち込む前に
防水スプレーと使う前にかけた方がいいの?
使う前に何かオススメのメンテあれは教えてください
0278底名無し沼さん (ラクペッ MM9b-oyEb)2019/02/14(木) 13:21:46.42ID:OWyh16nZM
>>277
なんもない
そのまま使って使い倒せ
0279底名無し沼さん (ワッチョイ 0714-QEIX)2019/02/14(木) 16:04:32.12ID:ZxkJ0o6D0
チョン・テンを冬も使ってる人いる?
0280底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-o6BG)2019/02/14(木) 17:29:42.06ID:FVXFvUaAa
>>276
スノーボードは色んな国産あるけど、殆どがオガサカの工場に外注して作ってる。
ダンロップとかに外注すればいいのに。
0281底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-+cAO)2019/02/14(木) 17:48:10.72ID:5RPWRotza
>>213
新型出たな
0282底名無し沼さん (ワッチョイ e7bc-Eyvi)2019/02/14(木) 17:52:59.30ID:ZtqWZDjR0
吊り下げになっとるな
0283底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-+cAO)2019/02/14(木) 17:55:18.98ID:5RPWRotza
vlも持ってるから、わざわざ買い換える必要も無いな
やはりプロモンテのシングルに期待
0284底名無し沼さん (ワッチョイ e7bc-Eyvi)2019/02/14(木) 17:55:53.67ID:ZtqWZDjR0
マイティドームも素材かわっとる
0285底名無し沼さん (ワッチョイ 87fd-2cqN)2019/02/14(木) 17:57:36.29ID:XNmjYV4l0
ちょっと軽くなってる?
0286底名無し沼さん (スププ Sd7f-2cqN)2019/02/14(木) 18:01:50.25ID:GKP2ubSmd
吊り下げ式とスリーブ式どっちがいいとかあるの?
0287底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-wsIX)2019/02/14(木) 18:04:14.45ID:on0ZLNIaM
フライと合わせて4万か
0288底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-wsIX)2019/02/14(木) 18:05:41.00ID:on0ZLNIaM
中が見たい
0289底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-Ayov)2019/02/14(木) 18:11:46.82ID:jo/kommE0
ゲゲゲまさかの吊り下げとは
本体の寸法出てないが
1型のグランドシートが長辺は伸びてるが
短辺が更に短くなっとるがぁ
0290底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-cT+3)2019/02/14(木) 18:25:42.70ID:0Cq3riiWr
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122648
1型は100g程度の軽量化か
しかしまースリーブ式やめるとかなんだアライに配慮でもしたのかね
0291底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-Ayov)2019/02/14(木) 18:28:24.65ID:jo/kommE0
マイチィドームこそ吊り下げにするべきだろう?
0292底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-FCw+)2019/02/14(木) 18:30:42.43ID:X57KKZcGM
ドライエッケンじゃねえのかよ
0293底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-cT+3)2019/02/14(木) 18:37:10.05ID:tNr25kE40
本体とフライが薄手になって若干の軽量化ですかね
吊り下げ短辺はここの書き込み通りでしたね
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-yQ/S)2019/02/14(木) 18:38:28.69ID:7j0kTbw60
VLの方がちょっと軽いし微妙だな

吊り下げ式の方が楽だし強度も十分なのに
気づいちゃったのかな
0295底名無し沼さん (ワッチョイ 7f25-+gif)2019/02/14(木) 18:40:19.50ID:xFJdfS0b0
吊り下げ式の方が設営しやすい?
スリーブだと端っこが破けるとか?
0296底名無し沼さん (ワッチョイ e7bc-Eyvi)2019/02/14(木) 18:46:51.11ID:ZtqWZDjR0
縦型シェルターになるって斬新だなw
0297底名無し沼さん (スププ Sd7f-2cqN)2019/02/14(木) 18:50:42.16ID:GKP2ubSmd
吊り下げとスリーブって結構大きな変更な気がするけど、長年に渡り〜とかエベレスト登山でも実績があるとかそのまま書いていいのか
0298底名無し沼さん (スッップ Sd7f-55OV)2019/02/14(木) 18:52:08.54ID:xMP7wb23d
吊り下げ式ってグラウンドシートペグ打ちしてポール立ててフライ張って本体張ってってできる?
撤収はその逆に
0299底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-Ayov)2019/02/14(木) 19:05:05.18ID:jo/kommE0
>>298
基本的には出来るけど
問題はフライの固定を本体から取ってる
タイプは面倒だな
0300底名無し沼さん (ワッチョイ e7bc-Eyvi)2019/02/14(木) 19:08:09.20ID:ZtqWZDjR0
流れからいって3年後のステラはフライとインナー一体型になるんじゃね?
0301底名無し沼さん (ワッチョイ e7bc-yQ/S)2019/02/14(木) 19:15:51.49ID:ZtqWZDjR0
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122667

ハバハバ、、、、
0302底名無し沼さん (スッップ Sd7f-55OV)2019/02/14(木) 19:18:53.26ID:xMP7wb23d
アメリカ向けのやつかな
0303底名無し沼さん (ワッチョイ e7f3-xOls)2019/02/14(木) 20:12:58.95ID:195riP4G0
ルナドームってステラの後継というよりは、クロノスドームの後継にしか見えん。
0304底名無し沼さん (ワッチョイ e7f3-xOls)2019/02/14(木) 20:14:39.96ID:195riP4G0
>>301
し〜〜っ!お黙りっ!!!!wwwww
0305底名無し沼さん (ラクペッ MM9b-Ayov)2019/02/14(木) 20:20:29.37ID:8lMdBKJtM
しまリンテントが最強
0306底名無し沼さん (ワッチョイ 87d3-yBG7)2019/02/14(木) 20:24:34.10ID:UPIHWdjo0
>>284
ゴア社がテント用のゴアテックスの生産止めたらしいからな
プロモンテのシングルはエントラントらしいし
それにしてもマイティドームの素材の「ブリーズドライテックプラス3レイヤー[PTFEラミネート加工]」
PTFEラミネート加工…テント生地に使えるそれって世間的にはゴアテックスと言うのでは?って思うのだけど
正体は何なんだろう?3レイヤーのPTFEラミネート加工の生地って
0307底名無し沼さん (ワッチョイ e7f3-xOls)2019/02/14(木) 20:42:00.07ID:195riP4G0
>>306
ブリーズドライテックはモンベルのシェラフカバーにも使われているけど、モンベル以外で使われているのは
俺は知らない。だれか知ってる?

ゴア社を通していない他社製であることは間違いない。
0308底名無し沼さん (ワッチョイ e7a9-OU7K)2019/02/14(木) 20:47:00.75ID:NB3b80Yz0
今までのステラは、本体とフライが少しの風でも接触しているのが多かった。
初心者でも接触しない吊下げ式を採用したのかもね。
隙間さえあればフライの耐水圧が低くても本体の撥水でカバーできるから。
0309底名無し沼さん (ワッチョイ e7bc-yQ/S)2019/02/14(木) 20:52:04.45ID:ZtqWZDjR0
テフロン加工できる会社なんてそうはないとおもうんだけどな

ニチアスとか?
0310底名無し沼さん (ワッチョイ e725-Pt61)2019/02/14(木) 21:07:16.68ID:aDVzb+z90
吊り下げステラとか最高
アメリカ産の安物メッシュインナーで5年耐えたがあったわ
0311底名無し沼さん (ラクペッ MM9b-Ayov)2019/02/14(木) 21:08:43.57ID:G2xDMRjxM
>>310
日本語でお願い
0312底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-Ayov)2019/02/14(木) 21:12:05.35ID:jo/kommE0
>>308
新型の写真見るとクリアランスは差が無い気がする
0313底名無し沼さん (ワッチョイ e725-Pt61)2019/02/14(木) 21:15:24.06ID:aDVzb+z90
耐えた甲斐があったわw
金属がインナーに接してるなんて結露の元凶にしかならない
0314底名無し沼さん (ワッチョイ 5ffc-EZDe)2019/02/14(木) 21:48:29.91ID:VuhbX7s/0
>>281
ありがと。2型ポチった。
0315底名無し沼さん (スッップ Sd7f-0464)2019/02/14(木) 21:58:22.53ID:56ihNoE7d
新型ステラのサイズが書いてない。
0316底名無し沼さん (ワッチョイ 5ffc-EZDe)2019/02/14(木) 22:04:42.58ID:VuhbX7s/0
ね。なんで重要なこと書いてないのかしらんけどグランドシートを参考にしちゃったわ。
0317底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-3oG5)2019/02/14(木) 23:35:58.91ID:/F+rH/w70
>>267
遅レスさーせん、フリマアプリで未使用品がグランドシート付きで18000円ですた
週末に届く予定!
0318底名無し沼さん (ワッチョイ a7e1-BuCz)2019/02/14(木) 23:52:34.35ID:ZCeGo7Id0
2型何グラム減ってるけか…?
0319底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-BOY2)2019/02/15(金) 01:29:29.95ID:8GyPa304a
しかしモンベルファンが言う
こまめにバージョンアップしないからこそ補修部品が手に入りやすいんだ!
という利点は無くなったよね
0320底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-yQ/S)2019/02/15(金) 02:00:40.89ID:rDTY8MCx0
スリーブ式買った人たちはどうすんの?
もうちょっと待ってプロモンテのシングルに乗り換えるの?
0321底名無し沼さん (ワッチョイ 5f68-j2bT)2019/02/15(金) 05:15:33.76ID:/PiVmPHa0
>>301
まあここまでパクれたもんだな
サイズも似たような感じだろう
本家よりかなり軽いね
0322底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-Ayov)2019/02/15(金) 05:44:00.57ID:fihfKY480
フライだけは旧製品にも使えるのか
安心した
0323底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Eyvi)2019/02/15(金) 07:26:34.18ID:KMI6fQOGM
>>321
重さもほぼ一緒だで
0324底名無し沼さん (スップ Sdff-P6SI)2019/02/15(金) 07:58:50.19ID:KSdxIS+2d
ステラのフライは互換性無いよね
0325底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-FrRR)2019/02/15(金) 09:02:01.55ID:H7xWLYxlM
互換性のないものを出すわけないとか騒いでたやつ息してんの?
0326底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-ovsk)2019/02/15(金) 09:11:00.13ID:kG2T9d130
長辺入り口に変わってたら即ポチしたのに
0327底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-Ayov)2019/02/15(金) 09:33:48.52ID:fihfKY480
新型ステラリッジのフライシートの情報によると
※2018以前製造のモデルには取り付けできません
て表記してる
スリーブ式の最終型は使えると理解して良いのか?
0328底名無し沼さん (ワッチョイ e789-cT+3)2019/02/15(金) 09:42:27.52ID:NtwPKlPb0
数年前まで山岳テントはスリーブ式こそ耐風性が高い
山岳テントは短辺入口であるべき

なんて意見をちらほら見かけたけど時代は変わっていくもんだね
0329底名無し沼さん (スップ Sdff-9egy)2019/02/15(金) 10:25:40.73ID:NeGGVK4dd
スリーブ式が時代遅れのオワコンになってしまうとはな
0330底名無し沼さん (スッップ Sd7f-vR9F)2019/02/15(金) 10:38:09.37ID:zaKximhkd
nemo tani に決めた!
0331底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-yQ/S)2019/02/15(金) 10:47:17.30ID:rDTY8MCx0
アライの立ち位置ってどうなるのかね
どっちに転ぶか微妙だな
0332底名無し沼さん (ワッチョイ 07f3-zJOq)2019/02/15(金) 11:08:11.68ID:Y06wESYu0
まだまだスリーブ式全盛だろ
0333底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff0-A2tD)2019/02/15(金) 11:12:33.52ID:62ba+RgO0
勢い余って新型みる前にアウトレットでステラリッジ6ポチってしまった・・・
0334底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff0-A2tD)2019/02/15(金) 11:14:18.59ID:62ba+RgO0
6型、1kg以上軽くなってんのな・・・値段倍だけど
0335底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-Eyvi)2019/02/15(金) 11:28:12.23ID:4f8iBXRCM
>>326
ルナドームってやつの1型でるんじゃね?
0336底名無し沼さん (ワッチョイ 5f68-j2bT)2019/02/15(金) 12:02:00.84ID:/PiVmPHa0
>>323
俺の持ってる昔のフライが金色のハバハバと比べてた
今のは軽いんだね
0337底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-cT+3)2019/02/15(金) 12:05:43.97ID:RxTefFkb0
ハバハバもどきのルナドームとかって耐風性大丈夫なん?
シンプルなY字の方がまだ安定感ありそう
0338底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-FCw+)2019/02/15(金) 12:39:12.15ID:7CtQk8WeM
>>337
稜線のテント場だと大丈夫とは思えんけど
0339底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-BOY2)2019/02/15(金) 13:35:27.83ID:wdSV1ftua
今頃になってハバハバのパクリとかさ
ぶっちゃけそれなら既にパクり出してるる中華でいいんだよね
チヌークやエルチャルテンをパクれよ
0340底名無し沼さん (ワッチョイ 0714-QEIX)2019/02/15(金) 14:28:34.66ID:u90AQ7eB0
スリーブ式ストップ安だな
0341底名無し沼さん (ワッチョイ 7f25-+gif)2019/02/15(金) 17:19:38.10ID:F//oxYFs0
シングルウォールの方はスリーブ式だから適材適所ってことで
0342底名無し沼さん (スップ Sdff-zSIQ)2019/02/15(金) 17:27:38.83ID:mw8f9duid
>>327

は?

使えんと書いてあるだろ
0343底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-Ayov)2019/02/15(金) 18:47:53.45ID:fihfKY480
以前と言うのは2018年モデルも含めてのか!
いかん日本語勉強せねばw
0344底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-Eyvi)2019/02/15(金) 19:07:42.39ID:p8czpTvlM
実績のある形をパクって大して安くないってどういうことなんですかモンベルさん
0345底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-Eyvi)2019/02/15(金) 19:08:14.81ID:p8czpTvlM
>>339
ほんとだな

どうせやるなら一体型パクれよと
0346底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-JFPn)2019/02/15(金) 19:10:42.56ID:3ztNt7kW0
プロモンテ買った俺は負け組か?
0347底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-+cAO)2019/02/15(金) 19:13:27.33ID:zsHmPvlXa
プロモンテで正解だろ
新型ステラは何がしたいのか
0348底名無し沼さん (ワッチョイ e7a9-OU7K)2019/02/15(金) 20:22:26.65ID:6Z4W0T0i0
企業としては問題なく売れていれば次に考えるのは利益率の向上。
でも、これだけ従来モデルが売れていれば短期間で極端な仕様変更は普通ではあり得ない。
おそらく、旧モデルに大きな欠陥があったか、現状価格で品質を維持するのが難しくなったのだろう。
旧モデルでメリットとして宣伝した内容を今度はどのように言いつくろうのか楽しみですね。
一方から差し込みだけで簡単に設営できるメリットはどのように言い訳するのでしょうか。
スリーブから吊下げにした理由を明確に示して欲しいですね。
性能よりも利益率がいいと言われれば一番納得しますが。
0349底名無し沼さん (ワッチョイ e725-Pt61)2019/02/15(金) 20:38:28.31ID:fWM2rn4i0
>>347
DW、吊り下げ、短辺口(+メッシュなし)ってだけで他に選択肢ないからかな
旧型はエアライズと構造が被ってた上に、サイズはエアライズ1が良いって人は実際多かったから
単純にニッチを狙った感はある
0350底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-JFPn)2019/02/15(金) 20:57:28.44ID:3ztNt7kW0
>>347
ありがとう
涙で枕を濡らす所だった
0351底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-+cAO)2019/02/15(金) 21:03:07.94ID:zsHmPvlXa
旧ステラもVLも持ってるので、今回のリニューアルは見送り
やはりプロモンテのシングルウォール待ち
0352底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-cT+3)2019/02/15(金) 21:03:47.32ID:A8b4NUW8r
長辺短くなった時点で用事がないっつーかヨソのにするわって感じだ
0353底名無し沼さん (スップ Sdff-j2bT)2019/02/15(金) 21:20:21.90ID:IsENOtuxd
クロノス持ってるけど、フック必ず指を挟んでしまう
その辺り改良されたのかな
ダンロップのスクリュー式のフックは最高だと思う
0354底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-XSOg)2019/02/15(金) 21:49:19.27ID:1BF/2LAk0
ENAN買う決心がついた
0355底名無し沼さん (アウアウエー Sa1f-BQ3L)2019/02/15(金) 23:57:10.27ID:M5+kNFZqa
>>328
昔のステラリッジは長辺入口だったこともあるし、
基本的な構造が変わっても今更驚くようなことじゃないしな。
長辺好きにはルナドームを勧める狙いか。
0356底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-cT+3)2019/02/16(土) 08:36:37.01ID:nB0hMxVW0
>>349
エアライズの100cmって絶妙なサイズの気が
90だと狭く感じるから2が人気なのに、今回も90のままなんだねステラ
0357底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-Eyvi)2019/02/16(土) 10:41:03.71ID:QVD3RwMtM
TANIでいいな
0358底名無し沼さん (ラクペッ MM9b-Ayov)2019/02/16(土) 12:40:17.26ID:7fmNVNMhM
ステラリッジ1型は実測では80ぐらいしかない
0359底名無し沼さん (ドコグロ MM1f-ovsk)2019/02/16(土) 13:32:04.27ID:K8HqqNyQM
>>354
ソウロは任せろ
0360底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-sDJ0)2019/02/16(土) 15:14:06.75ID:wZsmjNFQ0
>>359
ソウロはチト重いな
エナンだと1kg切るし
その重量ならルーガン持ってく
0361底名無し沼さん (ワッチョイ bf4f-9egy)2019/02/16(土) 16:51:53.98ID:alM39Kof0
ソウロとかキャンパー向けだろあれ
0362底名無し沼さん (ドコグロ MM1f-ovsk)2019/02/16(土) 17:45:27.00ID:2QXd6WmVM
重さは緑色の服着てた前職で慣らされたから問題ナッシン
0363底名無し沼さん (ワッチョイ 47bf-Ayov)2019/02/16(土) 17:48:07.68ID:sO0CLt750
せっかくモンベル行ったのにまだ新しいステラ置いてなかった
在庫店舗調べてから行けば良かったよ
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 5f40-cT+3)2019/02/16(土) 18:01:43.26ID:ompogszT0
俺も今日モンベル行ってきたけどまさかの休業中だよ(´・ω・`)
0365底名無し沼さん (ワッチョイ 4725-nWj1)2019/02/16(土) 19:12:56.63ID:U/nNYF5o0
御徒町はステラ1ー2の在庫あったよ、他もあったかも
1は展示してた
ざっと見たり入ったりの感じ、いつものステラ
ポールクロスの部分はプラパーツで割としっかり
0366底名無し沼さん (ワンミングク MM3f-hUIY)2019/02/16(土) 20:32:47.40ID:63K871QZM
発売当日にオンラインで頼んだのに発送が今日だった。
明日試し張りしたかったけどダメそうですわ
0367底名無し沼さん (ワッチョイ a770-zJOq)2019/02/16(土) 21:36:05.96ID:n0NyY4cv0
>>334
6型ってのはステラの?

値段
69000円→87000円

重さ
4.87kg(5.21kg)→3.95kg(4.21kg)

倍はねーけど2万近く高くなってるな
大型欲しい人にとっては痛恨だな
1〜4は値段変わってないや

本体の大きさは
直径23cm×長さ48cm→直径21.5cm×長さ45cmと小型化してる

重さはスリーブ→吊り下げにして生地を減らして
本体70Dナイロン・フライ70Dナイロン→本体10Dポリ・フライ20Dナイロンと薄くしたから軽くなったのか

小さくなった軽くなったメリットはあるけど、生地を薄くした分耐久性はどうなんじゃろな
0368底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-Ayov)2019/02/16(土) 23:42:51.05ID:9YtSXV5H0
6型で1キロ云々の世界なの?
そんだけ人数いるんだったら分割せいよ
0369底名無し沼さん (ワッチョイ 5f40-cT+3)2019/02/17(日) 06:09:12.37ID:mHAJOcpo0
山仲間が6人もいるとは羨ましい限り
0370底名無し沼さん (ワッチョイ e725-wsIX)2019/02/17(日) 06:12:56.07ID:3f575Q100
一人で6型使うのかもよ
0371底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-BOY2)2019/02/17(日) 07:59:21.81ID:AHm5P+Lca
あるいは1人であげて宿泊客を募るとか
0372底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-JFPn)2019/02/17(日) 09:26:59.44ID:DgCZXHg6a
乱パするんじゃね?
0373sage (ワッチョイ a79a-Ayov)2019/02/17(日) 09:56:55.53ID:fEif51d/0
モンベルの吊り下げ見てきたけど、プラスチックは
プロモンテ ダンロップ式が良さげ。

でも、軽さは魅力的だな。
0374底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-yQ/S)2019/02/17(日) 10:47:10.00ID:OnQvq7iW0
同じ吊り下げ式でもVLVSは下の方がスリーブになってるけど
新ステラは画像見る限り完全な吊り下げ式っぽいね

ここまで一気に耐風性から利便性に振り切ったわりには
入り口は短辺のままってのがどうなんだろう
長辺にしちゃうとVLと同じぐらいの重さになっちゃうのかな
0375底名無し沼さん (ワッチョイ 477a-OU7K)2019/02/17(日) 10:56:35.88ID:f+vodRCP0
軽いだけの普通のテントに成り下がった感
スリーブ止めるにしても、なんか特筆するようなところが欲しかった
0376底名無し沼さん (ワッチョイ bf4f-9egy)2019/02/17(日) 11:44:00.35ID:/e/9VssI0
コストダウンのためのモデルチェンジに見えるね
0377底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-yQ/S)2019/02/17(日) 13:00:47.09ID:OnQvq7iW0
新ステラはエアライズ、VLVSと比べれば設営は一番楽っぽいが
それが最大限に生かされる強風時は吊り下げ式の不安もある

そう考えるともっともバランスが良いのがVLVSで
本格的山岳テントとしての安心感ではエアライズ

新ステラはそこからはちょっと後退した感じなのかな
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 7f25-qiGV)2019/02/17(日) 13:21:16.17ID:bx3NyxIh0
旧モデルを確保しておいた方が良いか……
0379底名無し沼さん (ラクッペ MM3b-oyEb)2019/02/17(日) 13:33:15.05ID:FtDVQvorM
吊り下げだスリーブだのって強風時の安心感などここで言うほど大差はない
0380底名無し沼さん (ワッチョイ 4774-cT+3)2019/02/17(日) 14:25:01.86ID:IiHtQEXx0
VLVSの1人用も狭いの?
0381底名無し沼さん (ワッチョイ 477a-OU7K)2019/02/17(日) 14:30:56.58ID:f+vodRCP0
きちんと張っていれば倒壊リスクは変わらんよ
ダブルでスリーブ式採用には否定派だけど、吊り下げ式だとフック取付部分の耐久性や、
突風食らった時のフック外れを直す面倒をどう取るか。
そこらにダンロップみたいな工夫が見られないから普通のテントと評した
ここまで変えるなら新シリーズ展開でも良かったんじゃないかと

やはりドライエッケン・システムは偉大
0382底名無し沼さん (ドコグロ MM1f-rigS)2019/02/17(日) 15:12:37.81ID:r77zhkprM
吊り下げとスリーブで耐風性に差はないよ
8000mではどちらも実績がある
過去の日本隊の高所はベースもアタックもダンロップ、メスナーの8000m全座はドライエッケン
VLの立ち上げ部が半スリーブなのはウォールの立ち上げの意味が強い
それに耐風性が問題になる環境なら確実に吊り下げのほうが張りやすい
0383底名無し沼さん (ワッチョイ e7a9-OU7K)2019/02/17(日) 15:42:42.03ID:vz0R+sMI0
>>366
到着したらポールの交点が固定か半固定か教えて。
完全に固定されているならチョット心配。
フックに加わる荷重は低減するだろうけど。
0384底名無し沼さん (スププ Sd7f-vKTq)2019/02/17(日) 17:34:50.25ID:5mA2QqYgd
うちのハバハバNXちゃんはまだ存在意義あるよね?
春から夏のお気楽登山で大活躍してるいい子なんだよ

寒くないですか?そこそこw
このやりとりがほぼ毎回ある
0385底名無し沼さん (ワッチョイ e7bc-yQ/S)2019/02/17(日) 18:29:38.23ID:k0jJzVn20
いうほど寒くないだろ
0386底名無し沼さん (スップ Sdff-7rN3)2019/02/17(日) 20:52:14.14ID:zTf2Wwnxd
寒いに決まっとるわ
0387底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-Eyvi)2019/02/17(日) 21:04:27.55ID:9GJZLYkDM
ルナーソロよりは全然寒くない
0388sage (ワッチョイ a79a-Ayov)2019/02/17(日) 21:55:37.30ID:fEif51d/0
テントに防寒求める?
結露が発生するとしか思えない。
0389底名無し沼さん (ワッチョイ df1a-NDBI)2019/02/17(日) 22:01:50.75ID:cBPbBu8y0
防寒?
稜線でオールメッシュ試してみれば良い
0390底名無し沼さん (ワッチョイ 5f40-cT+3)2019/02/17(日) 22:16:05.04ID:mHAJOcpo0
保温性を気にするぐらいならまずテントシューズを買うべき
0391底名無し沼さん (アウアウエー Sa1f-BQ3L)2019/02/17(日) 22:34:51.86ID:DZv/ywgWa
テントの防寒はあまり期待しないというか、野晒し野営の風雨や気温を想定してシュラフやマットを選定する。
0392底名無し沼さん (ワッチョイ 5ffc-dCfb)2019/02/17(日) 22:37:56.58ID:IYjFvHfM0
テントシューズ使うような時にメッシュインナーだったら、まずテント買い替えをおすすめしちゃうな
0393底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-0464)2019/02/17(日) 22:43:26.29ID:DhVSzPAJ0
ソロテント何にしようか悩んでだけど、
ステラが吊り下げ式になったのでかなり欲しくなってきた。
0394底名無し沼さん (ワッチョイ e7bc-Eyvi)2019/02/17(日) 23:02:58.73ID:k0jJzVn20
幅が110だったら買ってた
0395底名無し沼さん (ワッチョイ e7bc-yQ/S)2019/02/18(月) 00:08:55.21ID:oT/x64be0
MSRの本国サイトでハバハバ2019アップデートしてた

ポールがイーストンのサイクロンになってる
アクセスと同じポール
0396底名無し沼さん (スプッッ Sdff-jXtH)2019/02/18(月) 08:47:04.86ID:pwVM5Xppd
おおホントだ。ついでにカラーリングとコーティングも変わってる
0397底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-0464)2019/02/18(月) 09:13:41.55ID:hr+yJxY/M
これでDACともお別れだ
0398底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Eyvi)2019/02/18(月) 11:59:28.11ID:/Sav5QxxM
風に強くなりそうだな

ハバ買っちまうかな
0399底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-3Kdw)2019/02/18(月) 13:33:32.96ID:KvcVB8rXa
>374
現物見たけど奥側の末端も入口側と同じになってる

あと他に気付いたのはメッシュドアが内側から開閉できるようになってるとか
中のロフトを取り付けるためのループの一段下に新たにループが増えたとか
0400底名無し沼さん (ワッチョイ c716-wDqS)2019/02/18(月) 20:14:56.48ID:iJZejbY50
お前ら雪中テント、ツェルト泊のペグorアンカー何持っていくんや?
パウダースノー、氷結地面も想定すると悩ましい
0401底名無し沼さん (スッップ Sd7f-0464)2019/02/18(月) 21:10:57.04ID:2bm9yr0Ed
新型ステラ買った人いるの?
0402底名無し沼さん (ワッチョイ a734-EVHN)2019/02/18(月) 21:25:05.84ID:FxCgIyGe0
ステラアトムVSVLで迷ってる
0403底名無し沼さん (ワッチョイ c716-wDqS)2019/02/18(月) 21:29:40.98ID:iJZejbY50
アトム買って満足してたがスノーフライ欲しさにステラを買おうか迷ってる
0404底名無し沼さん (ワッチョイ 5ffc-dCfb)2019/02/18(月) 22:17:44.20ID:b4QvaEDv0
カタログ届いたけどまだ新型スノーフライ載ってないね。
作らないってことは無いだろうけど何がかわるのかな
0405底名無し沼さん (ワッチョイ 5f08-3oG5)2019/02/18(月) 22:43:14.08ID:hpWddlic0
TEAR-AID FABRIC REPAIR  ティアーエイド ファブリックリペアタイプA https://amazon.jp/dp/B01N66USTD/

これってあくまで簡易的な補修って感じだろうか
フライにかぎ裂き状の穴を作ってしまったんだが、オススメの補修方法あれば教えてほしい
0406底名無し沼さん (ワッチョイ e7f3-xOls)2019/02/18(月) 22:56:16.00ID:aJE3F6wg0
>>404
作らないだろ。そもそも登山用として本気だしているかどうかもぁゃιぃし。パ〇リ元に
だってスノーフライ無いしw

つかルナドームを新型ステラって呼んでるヤツが多いけど、どー考えてもあれは新規?
(パク〇?)で次作でもなんでもない。そのせいかどうかは知らんが、モンベルはルナを
クロノスやムーンライトなんかと同じテント/タープ(キャンプ用)のほうにも区分している。

https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=451000

↑に純山岳用なステラやマイティは入っていない。

一方、テント(登山用)=トレッキング用のトップは未だステラとマイティドームで…

https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=378500

ルナもクロノスも一応は入っているんだけど、扱いはかなり下のほう。ステラのグランド
シートの下って・・・新型売りたくないのかな?w こーゆー並べ方だと登山用として売る
のには消極的なのかな?って思えてしまう。『山岳用テントとして優れた軽量性と剛性
を備えています。』って高らかに謳っているけど・・・なんだかなぁ〜

ステラの次世代モデルは同じ形でスノーフライ兼用できるマイティドームが継承するん
だろうな。テントの素材もゴアからブリーズドライテックに変更して新規発売されるし。
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-OU7K)2019/02/18(月) 23:01:13.82ID:qhIn/syb0
落ち着け
誰もルナのスノーフライの話なんかしていないし
ステラとルナを混同しているもお前だけだ
0408底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-Ayov)2019/02/18(月) 23:17:17.84ID:IYChiEsw0
>>406
長文って生キモー
0409底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-vR9F)2019/02/18(月) 23:18:05.50ID:lt0hx2QW0
>>408
お前は短文すぎる
なんか意味のあること書けよ
0410底名無し沼さん (ラクッペ MM3b-Ayov)2019/02/18(月) 23:21:14.26ID:lE1gwW7zM
はっきりパクリって言えない小心者がレスするか
○○わw
0411底名無し沼さん (ワッチョイ 47cb-Ayov)2019/02/18(月) 23:24:02.24ID:IYChiEsw0
○って生キモー
0412底名無し沼さん (ワッチョイ 5ffc-dCfb)2019/02/18(月) 23:28:07.90ID:b4QvaEDv0
なんかごめんね。謝るから喧嘩せんで。

それよか、ステラの吊り下げ式説明で「スリーブ式はクリアランスが小さい」ってディスってるみたいに書くのは嫌よねー
0413底名無し沼さん (ワッチョイ e725-Pt61)2019/02/18(月) 23:39:37.87ID:0QOTUNFl0
俺が気になるのはステラよりマイティドームなんだが
>>306さんのとおり、ゴアテックスに構造は似てるけどドライ○○プラスって数値的には透湿性すごいやん
ダブルであるメリットって全室だけ?ってぐらい
ついでに素材としてはストレッチ性もあるようだけど、テントでストレッチは活かせるのかw?
0414底名無し沼さん (ワッチョイ 5f9e-riDu)2019/02/18(月) 23:42:41.87ID:sueL1Tp30
体がでかいからルナドーム気になるな。
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-OU7K)2019/02/18(月) 23:48:20.83ID:qhIn/syb0
ゴアの数値が実際の数値より小さい(だから以上って書いてある)し、
ゴアとそれ以外の透湿性の計測方法がそもそも違うので数値じゃ比較対象にならんのよ
0416底名無し沼さん (ワッチョイ e725-Pt61)2019/02/18(月) 23:51:02.18ID:0QOTUNFl0
おう、まじか
0417底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-yQ/S)2019/02/18(月) 23:59:17.79ID:8afTWXhm0
>>412
フライの互換性すらないしスリーブ組が完全に棄民扱いなんだが
この吊り下げ式もどうなんだっていう・・
0418底名無し沼さん (ワッチョイ 5f9e-riDu)2019/02/19(火) 00:01:18.47ID:0eXp7v9V0
今山岳用テントはガンガン軽くなってるからここでステラをモデルチェンジして軽くしてかないと軽量競争で他社に置いてかれるんだよ
0419底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-sDJ0)2019/02/19(火) 00:12:17.68ID:Ynu0Hfrl0
新素材使わない限り、ポールの本数減らすか、
耐久性犠牲にして生地薄くするしか、たいして減量にならんよ
0420底名無し沼さん (ササクッテロル Sp7b-vR9F)2019/02/19(火) 00:56:24.51ID:ilvK4hxCp
新型出れば旧製品との互換性無いなんてテントに限らずありふれてるのにそんなに重要度高いもんかね?
0421底名無し沼さん (スフッ Sd7f-U3na)2019/02/19(火) 01:20:48.32ID:0UWZUkTod
ハバハバ式ってポールの耐久性どうなん?
0422底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-3a8x)2019/02/19(火) 01:23:14.14ID:7XZPNs6d0
>>420
自分の買ったモデルのサポートがちゃんと続くならいいのよ
信用はそこで決まる
0423底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-ovsk)2019/02/19(火) 01:31:21.73ID:UP5tWcud0
時限式だろうけどサポートはあんじゃねーの
そもそも新型の話題は結構前から出てたし買った時期によってはただのアホとしか
0424底名無し沼さん (ササクッテロル Sp7b-vR9F)2019/02/19(火) 01:45:11.33ID:ilvK4hxCp
ある程度はサポートするでしょ
部品無くなるなら一部代替品対応とかで
個人的にはそれで生産終了後5年も対応してくれれば充分とは思うけどその辺は人それぞれやんね
0425底名無し沼さん2019/02/19(火) 12:15:51.95ID:b24mYmVc
お前テント持ってんの?

418 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5f9e-riDu) [sage] :2019/02/19(火) 00:01:18.47 ID:0eXp7v9V0
今山岳用テントはガンガン軽くなってるからここでステラをモデルチェンジして軽くしてかないと軽量競争で他社に置いてかれるんだよ
0426底名無し沼さん (ワンミングク MM3f-bwJo)2019/02/19(火) 12:45:59.41ID:92wZfKsoM
たしかに軽い方ではないでしょ。ま、軽さを求めるならシングルウォールの進化に期待かな
0427底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-3Kdw)2019/02/19(火) 12:49:12.67ID:xFG9eEkna
シングルウォールといえばいつぞや山の店デナリのブログに載ってたダンロップの新作シングルウォールテントの続報が全然ないな
結構期待してるんだが……
0428底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-+cAO)2019/02/19(火) 12:58:18.49ID:7k+J3HGVa
軽くなったとはいえ、この時代にインパクトのある数字でも無いし
俺もプロモンテのシングルに期待
0429底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-0464)2019/02/19(火) 13:59:39.51ID:P3oyHWpba
俺は2kg以下なら文句無いから華奢なのはやめてほしいです
0430底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-yQ/S)2019/02/19(火) 14:27:44.69ID:79l4uIvS0
でもなんだかんだ言っても軽くてかっこいいから売れちゃうだろうな

テン場で被るのが嫌だからステラだらけなままの方が有難いわ
0431底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-yQ/S)2019/02/19(火) 16:40:40.24ID:FXo1eVAq0
トレックライズ使っているけど相変わらず緑エアライズと被るわ
永年サポート受けたい人がアライ使い続けているんだろうな、と思ってる
0432底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-OvAq)2019/02/19(火) 18:16:13.11ID:87MfMghC0
>>431
それにしてもアライ比率減ったよね@夏山テント
まあ別に誰が何を使おうと興味はないけどモンベルが多いっす

個人的ステラ長辺出口復活希望とか思ってたけど
モンベルで吊り下げってなんか調子が狂う感じ、そのうち慣れるか
(最近はカミナドーム2でペアで歩いてます)
0433底名無し沼さん (ワッチョイ 5f30-Md/6)2019/02/19(火) 19:17:28.47ID:dq11Yz0V0
近いうちクロスオーバードームの2人用出るみたいね
実際、2人で使ったら結露が凄いことになりそうだな
0434底名無し沼さん (ササクッテロル Sp7b-Ayov)2019/02/19(火) 21:20:17.65ID:EIQ2aauDp
DXフライ仕様なら滅多に被らんぜ
0435底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-yQ/S)2019/02/19(火) 21:34:31.15ID:79l4uIvS0
>>432
遠目にエアライズのオレンジに見えたやつが
実はカミナだったりすることも多い

みんなカネ持ってんなあと感心してる
0436底名無し沼さん (スップ Sdff-zSIQ)2019/02/19(火) 22:07:04.92ID:0nbmIpCKd
>>432

そりゃ、ステラとエアライズならステラを選ぶべ。

エアライズが勝っている事ってほとんど無いべ
0437底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-R6Dj)2019/02/19(火) 22:12:05.58ID:Rksmb8Se0
新メスナーがどうなるんだか楽しみだが怖い
0438底名無し沼さん (ワッチョイ e7a9-OU7K)2019/02/19(火) 22:18:43.86ID:EKNhTu4f0
フライを軽くするには耐水圧を下げる。
結果、フライから浸透した水滴は本体の撥水でカバー。
これが成立する絶対条件は、フライと本体の隙間。
スリーブ式では完璧に設営しないと隙間は確保できない。
初心者には無理。
0439底名無し沼さん (ワッチョイ 27cb-3a8x)2019/02/19(火) 22:36:06.63ID:7XZPNs6d0
1人用はますます狭くなったんかい?
0440底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-yQ/S)2019/02/19(火) 23:03:57.56ID:79l4uIvS0
>>436
ステラって新ステラ?
0441底名無し沼さん (ワッチョイ e7bc-yQ/S)2019/02/19(火) 23:15:25.76ID:+2dPif1s0
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/tent-index.html

ホーネット新型来てた
0442底名無し沼さん (スププ Sd7f-lPFl)2019/02/20(水) 01:20:32.76ID:/TSNPXtOd
>>367
そだよ、旧6型アウトレットで43000ほどだったんだよ

まぁ山用てかファミキャン用だけどね
0443底名無し沼さん (ワッチョイ 87bc-nVDz)2019/02/20(水) 01:44:55.04ID:rM7p0yBw0
>>436
でもアライにはカヤライズが有るから…
0444底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-3Kdw)2019/02/20(水) 08:31:52.77ID:tyDOtJXVa
>441
インナーがメッシュじゃなくなってるな
他にもダガーとかロケットとか結構色々来てる
0445底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-Ayov)2019/02/20(水) 09:30:50.13ID:YqgYT9W4a
アトム1Pいいな
生地厚くてステラの長辺出入り口って感じ
0446底名無し沼さん (ワッチョイ e725-Pt61)2019/02/20(水) 15:31:50.98ID:Sv3GLGE+0
ステラ見てきたけど、ここで言われてるとおり良くも悪くも今はまだ普通の軽いテントになった印象
メスナーVSVL使いに人柱おらんかなー
ドライエッケンwwwとかなったら面白いんだけど
0447底名無し沼さん (スッップ Sd7f-nJZM)2019/02/20(水) 16:54:31.04ID:cAe7eD8Qd
VS-20TはVLの現行と同じようにフライとポールの固定がベルクロになってるのかな
そうなら頑丈な方が良いのでVSに決めるんだが
0448底名無し沼さん (ワッチョイ e7bc-yQ/S)2019/02/20(水) 18:13:52.19ID:O9fwxVLV0
ホーネットストームは日本独自なんかな?

本国にはメッシュのしかないぞ
0449蛸錦 (ワッチョイ a79a-Ayov)2019/02/20(水) 20:23:27.32ID:gnczz5Qh0
>>447
VS20を去年買った。
ベルクロになってた。

ちと重いけど安心感で選択
0450底名無し沼さん (スッップ Sd7f-nJZM)2019/02/20(水) 20:53:24.41ID:cAe7eD8Qd
>>449
ありがとうございます
長かったテント選びからやっと解放された
VS買います
0451底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-yQ/S)2019/02/20(水) 21:14:43.71ID:vmRueXhW0
でもあのベルクロ
いつも閉め忘れちゃうんだよなw
0452底名無し沼さん (ワッチョイ a770-zJOq)2019/02/20(水) 22:35:01.68ID:oiLvIDpD0
シングルって結露するじゃろ
軽いしかメリットないのけ?
0453底名無し沼さん (ラクッペ MM6d-Vd0N)2019/02/21(木) 06:01:34.28ID:3txu/yhdM
雨の日の設営の時に良いかも
0454底名無し沼さん (ワンミングク MM7a-6sdR)2019/02/21(木) 08:21:00.40ID:2B27AtlUM
シングルの利点は雨か雪かわからない時に使えるということだけ
シングルは軽くないし雨だと出入りするたびに吹き込む
0455底名無し沼さん (ワッチョイ b516-92Lr)2019/02/21(木) 10:14:59.89ID:qb/OWBZK0
>>454
1年のうち雨で出入りするときなんて早々ないから着にしなくておk
そんなレアケース想定どうでもいいわw
0456底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/21(木) 10:20:04.93ID:U5j9IyAna
みんなー、秋に三日も縦走したら雨の確立高いよー。
0457底名無し沼さん (ワッチョイ 7d0b-ju9q)2019/02/21(木) 10:24:52.52ID:4iVrOZE50
夏山の夕立なんて珍しくないし
0458底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-QeDo)2019/02/21(木) 12:08:10.38ID:S/T3uRwN0
夏の穂高なんか夕立ち率100%だっつの
気にせずシングル愛好してるけどね
0459底名無し沼さん (ワッチョイ a540-q2yT)2019/02/21(木) 12:17:15.09ID:YIEySwkj0
みんな色んなテントよく知ってるな。
おれ、テントデビューの時からずっとエアライズ だわ。
0460底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-KQ9u)2019/02/21(木) 12:17:23.35ID:zIlQkj+ha
>>450
VL買った俺
なんかモヤモヤする
0461底名無し沼さん (ワッチョイ 9e82-MaUY)2019/02/21(木) 15:22:36.32ID:U6bH2sWF0
>>452
冬季ならシングルのメリットは大きい
外張りは雨に弱い、真冬の北アでも雨は結構ある
0462底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-e0F2)2019/02/21(木) 15:59:12.59ID:h15BNoEBM
安曇野に住んでるけど真冬に雨なんかふらないぞ
0463底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/21(木) 17:51:31.74ID:F4iHx2kLa
>>462
嘘つけ!俺は白馬だけど降るわ
0464底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-e0F2)2019/02/21(木) 18:57:33.86ID:h15BNoEBM
>>463
白馬のが全然暖かいじゃん、、、
0465底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-0RHA)2019/02/21(木) 19:00:27.30ID:erMmcMTHa
フライシートめんどくさいからシングル一択
0466底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/21(木) 19:02:03.83ID:F4iHx2kLa
>>464
ハァ?
0467底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/21(木) 19:04:00.98ID:F4iHx2kLa
松本と白馬が雨で安曇野だけが雪て
では何故白馬の人間が雪が嫌で安曇野に引っ越しするのか?
0468底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/21(木) 19:06:07.28ID:F4iHx2kLa
安曇野にスキー場無いのは何でかな?
0469底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-e0F2)2019/02/21(木) 19:09:34.14ID:h15BNoEBM
真冬だぞ?降らねーよ 雨なんか
だいたい雪降った方が暖かいじゃん
わかるだろ?

35年住んでるけど真冬に雨なんか降った記憶ねーわ
0470底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/21(木) 19:15:46.04ID:F4iHx2kLa
絶体嘘
もういいよめんどくさ
0471底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-e0F2)2019/02/21(木) 19:19:06.07ID:h15BNoEBM
豊科とか三郷あたりの人間にきいてみろよ
降らねーから

ここらの感覚だと雪が降るところ=ここより暖かいだぞ

どーでもいいけど
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 6a68-cnIv)2019/02/21(木) 19:24:25.38ID:MZkv5v350
安曇野がどうだかは知らないが
冬季の北アルプスで雨はたまにあるよ
冬季登山者じゃなくてもスキーヤーなら知ってる
八方や白馬のスキー場でかなりの雨にあった事もある
0473底名無し沼さん (ワッチョイ c5cb-Vd0N)2019/02/21(木) 19:30:39.32ID:9csaLirZ0
>>469
八方尾根で山スキーで雨に降られた事あります
0474底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/21(木) 19:33:38.28ID:F4iHx2kLa
暖かいから雪になるとかアホだわ
寒くても降らない日がある理由もわかってないだろ。
0475底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-e0F2)2019/02/21(木) 19:44:14.92ID:h15BNoEBM
しつけーなお前も

ここじゃ真冬に雨なんかふらねーっての

曇ってるほうが暖かいってあたりめーだろ

どこ小だよ おまえ
0476底名無し沼さん (スッップ Sd0a-rEva)2019/02/21(木) 19:59:37.13ID:F58EGWvId
んー。でも雨は降るよな。うそまつさん。
0477底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-e0F2)2019/02/21(木) 20:05:37.10ID:h15BNoEBM
近場のやついないの?

そいつらが真冬に降ったといえば納得するわ
俺は記憶にない

白馬や八方尾根で降るっていうのは俺は知らないし
住んでもないから降るんだろ
0478底名無し沼さん (ワンミングク MM7a-6sdR)2019/02/21(木) 20:34:49.65ID:2B27AtlUM
西穂のブログじゃ不足かい
0479底名無し沼さん (ワッチョイ f1a9-2CcH)2019/02/21(木) 20:48:35.95ID:l8OEYWmn0
シングルの利点が雨か雪かどちらでも対応できるのは納得だけれども
それを満足できるのはダブルと違う一桁高い耐水圧。
一枚の布で安心できるのは数万以上の耐水圧が有るから。
どんな状況でも、雨が浸水しない安心感はシングルでしか得られない。
耐水圧1000mmのステラフライは、本体の撥水性能でカバーするにしてもやや不安。
0480底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Jr0Z)2019/02/21(木) 21:51:54.13ID:hMN8aUF/0
フライの縫い目から侵入することあってもインナーまでは来たことないな
0481底名無し沼さん (ワッチョイ 66f0-uGSY)2019/02/22(金) 10:42:20.86ID:bvNT6knE0
アンディ気になるわ、けどやっぱ結露が心配
0482底名無し沼さん (ワッチョイ 11bc-rusg)2019/02/22(金) 11:27:47.48ID:BXpnQRvq0
http://bigskyproducts.com/big-sky-chinook-1p-tent.aspx

かっこいい
0483底名無し沼さん (ラクッペ MM6d-Vd0N)2019/02/22(金) 12:29:30.70ID:WQOydTAFM
>>482
赤いテントは何人用?
0484底名無し沼さん (ワッチョイ 7a5a-gA4u)2019/02/22(金) 12:33:06.09ID:snkXVTBM0
チヌーク良さそうなんだけど
どこ行けば現物を試せるのかわからなくて、良さそうの域を出ない
0485底名無し沼さん (ワッチョイ 66f0-uGSY)2019/02/22(金) 12:38:19.43ID:bvNT6knE0
福岡のgripsは扱ってるけど行けねぇ・・・blogに使用レポはあったよ
0486底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-ZgJD)2019/02/22(金) 12:55:50.38ID:PHCxFMz6a
テント場でも見たこと無いわ
ミラージュとウィスプは居たけど
0487底名無し沼さん (ワントンキン MM7a-+rkO)2019/02/22(金) 13:27:46.26ID:Q3GPuqgiM
>>383
遅レスすまん。
ポール2本がI型にできて、そこからx型にできるから半固定でいいよね?
使ってみたけど軽くなった分だいぶペラくなったね。でも、軽さと設営の簡単さからしたら居住性には感動した。悪天候で使わないと真の評価は出来ないかも。
0488底名無し沼さん (ワッチョイ f1a9-2CcH)2019/02/22(金) 13:48:28.17ID:RsQ0DR1w0
>>487
ありがとう。意味合いが違いました。
力を加えると固定金具(プラスチック?)とポールが滑るかどうか知りたいです。
滑らないと風圧がすべて交点固定部に加わって壊れないか心配でした。
0489底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/22(金) 14:09:07.55ID:LWZ9/kSsa
棒状の時に動かせても弓なりにテンションかかったら滑らんだろ
0490底名無し沼さん (ワンミングク MM7a-+rkO)2019/02/22(金) 19:14:51.23ID:Njy2ypi0M
>>488
なら固定。危惧してることが起きるかは判断しかねるかな
0491底名無し沼さん (ワッチョイ 6aed-dS/9)2019/02/23(土) 10:16:39.82ID:5mtw6w2+0
モンベルから新型ステラの載ったカタログ来たが全長210cmで変わらんのな
このサイズで短辺入り口でこれだけ軽いなら新調する時の選択肢としては中々いいのではないか
0492底名無し沼さん (ワッチョイ 6d68-o7Or)2019/02/23(土) 11:33:39.18ID:yrfGNJzo0
新型ステラは吊り下げフックに工夫がない。

VSVLとまでは行かなくても、後発なのにニーモよりしょぼいのはいかがなものか。
しょぼーんだよ
0493底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-aOmx)2019/02/23(土) 11:38:44.87ID:jjKGrea5a
尚更候補に入らなくなったVL持ちの俺
0494底名無し沼さん (ワッチョイ f1a9-2CcH)2019/02/23(土) 11:41:07.80ID:8GGA4mZf0
ステラは、ポールの剛性を強くして、本体フックに荷重がかからない仕様だと思う。
0495底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/23(土) 12:06:41.63ID:qwkyKtxBa
剛性強いなら風の受け流しが悪いって事やな
0496底名無し沼さん (ワッチョイ f1a9-2CcH)2019/02/23(土) 13:20:58.49ID:8GGA4mZf0
風の受け流しが悪くても、耐風性が有れば問題ない。
ポール剛性が高いと、吊下げ本体の揺れも小さくなり強風時の快適性が増す。
でも、ポールが重くなるのが欠点。
0497底名無し沼さん (ワッチョイ 6aed-dS/9)2019/02/23(土) 13:27:07.71ID:5mtw6w2+0
モンベルは風洞試験やってるっぽいし基準変わってないなら少なくとも今までと同程度の耐風性はあるんじゃないの
0498底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/23(土) 13:39:24.40ID:qwkyKtxBa
ポールの剛性から
荷重がかからないかもから
耐風性があるかもから
風洞試験の基準が変わってなければ


全て憶測です
0499底名無し沼さん (ワッチョイ f1a9-2CcH)2019/02/23(土) 13:59:11.90ID:8GGA4mZf0
それ言ったらこのスレ終わる。
0500底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-KQ9u)2019/02/23(土) 14:06:37.95ID:D7sRXzMMa
最低限と言いたいが
どこまで過酷な状況を想定してるんだ?
すげーなここの住民
0501底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-2CcH)2019/02/23(土) 14:14:08.15ID:zch+y5Zf0
いつ何時その過酷な状況が来るかわかんねーし
寝てる間の天候急変なんか珍しい話じゃない
長期縦走なんかやってたら尚のこと
逃げ込める小屋があれば要らないだろうが常にそれがあるとも限らない

土日の天気だけ見て今日は大丈夫!さあ行こう!って
ただのキャンパーと同じことやってんならそりゃいらねーだろ
0502底名無し沼さん (ワッチョイ b664-nbQA)2019/02/23(土) 14:15:04.37ID:Dp24bFrr0
「最低限」の耐久性って瞬間風速で言うとどのぐらいなの?15m/sぐらい?
0503底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-rusg)2019/02/23(土) 14:16:12.27ID:M1Bvg5Gx0
>>498
VLVSは吊り下げ式の耐風性の問題を認識したうえでフックに工夫をしたり
フックと本体の結合部をメッシュにしたりとその辺を詳しくHPで公開してる

一方新ステラは「新開発の素材を使用」ってのはあるけどHP見ても耐風性の
具体的アピールが少ないのであるならちゃんと示してほしいね
0504底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-2CcH)2019/02/23(土) 14:24:42.23ID:zch+y5Zf0
>>502
そんなもんで壊れてたら山岳テントとしてクソの役にも立たんと思うのですが。
0505底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-2CcH)2019/02/23(土) 14:27:00.29ID:zch+y5Zf0
>>503
逆にコレで十分となるとじゃあ今までのは何だったんだよ、と。
0506底名無し沼さん (ワッチョイ ea16-rusg)2019/02/23(土) 14:32:03.00ID:M1Bvg5Gx0
>>505
だよねー
生地を薄くしたのと同時にふつうの吊り下げ式にかわったから
そのギャップにザワつくのは当然だと思う

山岳テントなんだから耐風性は担保されてるのか軽さを優先したのか
その辺の説明は必要だと思うわ
0507底名無し沼さん (スププ Sd0a-/mWm)2019/02/23(土) 15:10:35.38ID:DJd/mbN/d
永くステラを販売したけど日本の山岳テントとしてはスリーブ式より吊り下げ式のが良いって検証結果が出たってことだろね
今まで吊り下げ式を叩いてた人涙目w
0508底名無し沼さん (ワッチョイ eafc-xcUo)2019/02/23(土) 15:18:16.45ID:4VUKk+tl0
安全かどうかと安心と思うかは別だと思うし、好きな方選択するだけで涙目なるかね
0509底名無し沼さん (スッップ Sd0a-mjvk)2019/02/23(土) 15:26:24.33ID:LOcL+EqQd
>>502
名だたるメーカーであれば、ワシントン山で耐久テストは当然こなしているんじゃないの?
0510底名無し沼さん (アウアウクー MM7d-LLwY)2019/02/23(土) 15:44:55.24ID:VN2DSnjZM
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/hntst-2p.html

ホーネットストーム2Pがベストバイな予感
0511底名無し沼さん (ワッチョイ b516-4fA7)2019/02/23(土) 16:02:43.52ID:xbHgdqjL0
雪山もやるなら自ずと選択肢は限られてくる
0512底名無し沼さん (ワッチョイ a574-dS/9)2019/02/23(土) 16:20:08.15ID:pMToQOyg0
耐風性の問題はクリアしましたって店員の人が言ってたけど、細かいことまでは聞かなかったわ
0513底名無し沼さん (スップ Sdea-eSdf)2019/02/23(土) 16:40:10.52ID:Hur3P9T3d
吊り下げは全部ドライエッケンにしろ!
0514底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-BchL)2019/02/23(土) 17:52:29.59ID:iWwbhdzl0
>>513
価格に跳ね返る?
コストが変わらないなら良いかもね?って感じでどうでもよいわ
3期の幕営程の人間からするとシビアコンデションガ―は
無駄なコストアップ要因になりそうでなんか嫌な感じしか覚えない

尚GWの常念乗越で吊り下げ式が潰れたのは横目で見たことあるけど
あれ春場所悪すぎだよね〜あほですがと思った@旧ステラユーザー
0515底名無し沼さん (ワッチョイ 6aed-dS/9)2019/02/23(土) 18:36:24.19ID:5mtw6w2+0
今時ダブルウォールの山岳テントを担ぐなんて重くていいから耐候性か快適性が欲しいって時だけだからその二点についてちゃんと言説用意してくれないと不安に思う気持ちはまあまあ分かる
0516底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-BchL)2019/02/23(土) 18:43:52.04ID:iWwbhdzl0
>>515
>今時ダブルウォールの山岳テントを担ぐなんて重くていいから耐候性か快適性が欲しいって時だけだからその

私が今使ってる2名用は1.5s切ってるしで今更シングルが軽量化とかよくわからないです
(ソロで使ってるシングルは1.0s)

対候性についてはシングル一択だと思うけど誤り?
対候性でダブルとかよくわからないです
0517底名無し沼さん (ワッチョイ b664-LLwY)2019/02/23(土) 19:52:33.53ID:fCFP6fAy0
まず、耐候性の定義から頼みますわ
0518底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-BchL)2019/02/23(土) 20:09:08.59ID:iWwbhdzl0
>>517
じゃあ色々あると思うけどまず一つ目
>>515が言ってる快適性じゃないのが退行性すね
0519底名無し沼さん (ワッチョイ 1125-Xm2m)2019/02/23(土) 20:50:01.42ID:7w2aXXQA0
arere
0520底名無し沼さん (ワッチョイ 666f-281i)2019/02/23(土) 20:56:40.74ID:Qz2SJn8H0
>>510
10dは1年持つかな…
0521底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-ywia)2019/02/23(土) 21:00:43.14ID:fXFk1c4S0
1年はもつやろ
2年目はどうかな
0522底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-QeDo)2019/02/23(土) 21:41:43.36ID:c+4UMvsU0
吊り下げ否定派がいるならアライにも勝機ありなんかね
スリーブが少数派になる時が来るとは思わなかったな
0523底名無し沼さん (ワッチョイ eae1-8Pan)2019/02/23(土) 22:53:01.41ID:vmFZm/760
カミナドームを買ったけど、フライに自在も付いてないしピンと貼れない

本体とフライが結構触れて結露しちゃうんだよなー
0524底名無し沼さん (ワッチョイ 6a30-4fA7)2019/02/23(土) 22:56:08.99ID:AjPSTble0
ステラは今現在、山岳テントでシェアナンバーワンになったくらいの実力があるんだから、もうちょっと吊り下げ式に変更した経緯の解説が欲しいよね
現社長になってからなにかと不親切になった気がする
0525底名無し沼さん (ワッチョイ 8d08-Vm4q)2019/02/23(土) 23:33:21.53ID:3jYVaUrY0
現時点で最軽量のテントは?
0526底名無し沼さん (ワッチョイ b664-LLwY)2019/02/23(土) 23:47:13.22ID:fCFP6fAy0
>>525
「テント」の定義は?
0527底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Jr0Z)2019/02/23(土) 23:55:53.37ID:g+TVZHCr0
>>510
HORNETいいな 2Pで1kg切るんだ
10Dのフライをポールとフライバーに直接接触させるところと(特にフライバーの先端)
ポールの三俣ジョイントの強度が気になるけど現物見てみたいな
フライをガッツリ削るところは斬新だな
これって両サイドから出入りできるのかなぁ?
0528底名無し沼さん (ワッチョイ 8d08-Vm4q)2019/02/24(日) 00:10:42.57ID:dOo4KZka0
>>526
自立式で
0529底名無し沼さん (ワッチョイ a544-0USI)2019/02/24(日) 00:37:39.87ID:TsjoKJW00
言わせんなや(///)
0530底名無し沼さん (ワッチョイ 11bc-rusg)2019/02/24(日) 00:48:00.43ID:y5eHjXYy0
なにげにatom1Pもいいじゃね?

やすいし
0531底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Jr0Z)2019/02/24(日) 01:05:35.80ID:J5lk+VPC0
atomはチョット重いがこれだとしばらくはフットプリント要らないだろうな。
0532底名無し沼さん (ワッチョイ b6bc-KQ9u)2019/02/24(日) 05:22:29.35ID:ocRtA2GX0
テントもキリがねぇな
妥協点を見つける事が大変
0533底名無し沼さん (ワッチョイ a574-dS/9)2019/02/24(日) 08:35:11.61ID:UDDd6Mp60
atom素材の割に軽いね、どこ軽量化してんだろ?
0534底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-HV/b)2019/02/24(日) 09:06:08.68ID:NKgCJI7b0
>>524
最新カタログでは一応触れてる
防風性はポール交差部の固定で風を受け流す構造として優れた防風性を実現(社内試験の写真付き)
レインフライとのクリアランス確保と強風時にポールよりペグダウンで先行設置できる点をメリットとしてる
0535底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/24(日) 09:16:57.38ID:yqFrmrRea
カタログに謳う程別段特別な構造違うな
普通の吊り下げやん
VLVSはその先行ってるやん
0536底名無し沼さん (ワンミングク MM7a-+rkO)2019/02/24(日) 09:40:51.73ID:Qm+t2BIWM
エアプなんだけど吊り下げフックってそんなにとれるの?
0537底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-2CcH)2019/02/24(日) 09:40:56.24ID:0fg4UWxx0
はるか昔からそんなの突き抜けてるドライエッケンがやはり最強ということか
ニッピンはよしろ

ていうか1-2人用のフライ在庫復活してるな
フライの加水分解で困ってたからコレ買えば良いのか
常にサラエボってのも雨降り確定の時は困りものなんだよね
0538底名無し沼さん (ワッチョイ 1125-I3BK)2019/02/24(日) 10:11:14.58ID:DADH/0Wb0
モンベルはさっさとニッピン買収してドライエッケンを自社テントに導入しろ
0539底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-bb9Q)2019/02/24(日) 10:58:54.22ID:gc4+1oEDa
テントの交差部を固定って、、、、
特別なことではなくて軸方向にスライド出来るような留め方をやっただけのことでしょうなぁ。設営の容易さを無視すればこの固定すらしない方が耐風圧性能にに関しては良くなるだろうな。
0540底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-0RHA)2019/02/24(日) 11:50:38.57ID:O0OFyZWTa
新型メスナー待ちくたびれた
0541底名無し沼さん (スプッッ Sdea-GRCj)2019/02/24(日) 13:00:58.58ID:3OUtIHY7d
アライテントのパンフみたけど今年もドマメッシュはお預けか…
0542底名無し沼さん (スッップ Sd0a-rEva)2019/02/24(日) 13:50:18.45ID:zXOYoCHQd
ドマドームは今のライトから
スーパーライト期待
0543底名無し沼さん (ワッチョイ f1a9-2CcH)2019/02/24(日) 20:56:14.16ID:86+Iz+JZ0
>>539
>>490のスレを読んでよ。
スライドしないように固定していると思うけど。
ポールを変形させても破断させない構想はエベレスト級のテントに求められる条件。
ポールが破断するような状態でテン泊する登山者をモンベルは想定していないよ。
それよりも、快適性と操作性を優先したと思う。
ポールは破断するよりも変形させるのがベストという従来概念を捨てたのだろうね。
0544底名無し沼さん (スププ Sd0a-/mWm)2019/02/24(日) 21:08:16.00ID:hdCYMXWYd
モンベルの開発力って結局他社の後追いだったんだな
旧ステラ使ってるヤツはニワカってモンベルのお墨付きw
0545底名無し沼さん (ワッチョイ 11bc-rusg)2019/02/24(日) 21:28:03.66ID:y5eHjXYy0
寝袋屋だからな
0546底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-k/SP)2019/02/24(日) 21:42:52.45ID:Xl+FCrP9a
VLVSはフライをバイアスにして破断しにくくするとか
同じ値段ならお得だね
0547底名無し沼さん (ワッチョイ 5eda-1Xd0)2019/02/24(日) 22:14:47.61ID:I5vpXDCX0
>>541 情報ありがとう
今年も生産無しか……そうか……
0548底名無し沼さん (スッップ Sd0a-o7Or)2019/02/25(月) 07:53:06.76ID:TiSF+l+Bd
>>544

何を今さら。

他メーカーの名品を7割の性能で6割の値段で売る。
これでのしあがった会社じゃまいか
0549底名無し沼さん (スッップ Sd0a-GRCj)2019/02/25(月) 09:09:23.09ID:eiL4MoaVd
>>547
代わりにピンクのコイツが復刻してた。山ガールに好評だったんだろうか
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/tent/50.html
0550底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-2CcH)2019/02/25(月) 09:56:39.14ID:yDTZTtsh0
どうしてアライはこういう方向にばっかり積極的なんだろう
0551底名無し沼さん (スッップ Sd0a-u6AQ)2019/02/25(月) 10:29:16.76ID:zngNkFVMd
人と違うモノを持ちたいオッさんにも人気だぜ
三回見たけど全員オッさんだったわw
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 7d0b-ju9q)2019/02/25(月) 10:31:28.06ID:faM3tjV10
ピンクのオッサン
( ゚д゚)ハッ!テンバか
0553底名無し沼さん (スフッ Sd0a-CMZP)2019/02/25(月) 11:57:16.17ID:qOXjBh39d
昔 釣竿のメーカーにダイコーてのがあったが似たよーな感じだったな
質実剛健で物は良いが・・・・・
0554底名無し沼さん (ブーイモ MM0a-0RHA)2019/02/25(月) 12:27:40.43ID:Hutl2gC5M
俺が殺生で見たやつはちゃんと若い女性だったよ
0555底名無し沼さん (ワッチョイ c5cb-IXst)2019/02/25(月) 14:23:32.49ID:+lS53Kxb0
特定の日に着るピンクシャツはいじめ反対の意思表示らしい
ピンクテントはなんの意思表示だろう
0556底名無し沼さん (ワッチョイ 1e4f-RHnI)2019/02/25(月) 15:32:44.90ID:IIMhvrKq0
男のくせにピンクだとどう考えてもオカマだな
今風だとオネエと言うのか
0557底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Jr0Z)2019/02/25(月) 17:42:18.30ID:jATNDIBc0
>>543
あの金具って固定してあるのか?
ますますヤバイな
パイプに穴開けるわけもいかないし、接着剤で固定かな?
0558底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-BchL)2019/02/25(月) 18:14:00.96ID:I0CcoM7c0
>>550
ダンシングなら何回か見かけたけど大体中年カップルだったw

>>548
長辺出口のステラを年10泊で8年位使ってたけど特に困ることはなかったかな〜
台風性能については一回強風にやられてポールが曲がったくらい(春場所が悪かった)

皆さん夏山テントに対する条件が厳しすぎです
0559底名無し沼さん (ワッチョイ 7d0b-ju9q)2019/02/25(月) 18:18:47.55ID:faM3tjV10
両国か
0560底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-2CcH)2019/02/25(月) 18:20:13.48ID:yDTZTtsh0
というかね、例えば今回のステラも素直に
「大幅な軽量化を実現しました。耐久性・耐風性能は必要十分な設計にしました」
とか書いてりゃなるほどなって納得できたと思うんよ
0561底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-BchL)2019/02/25(月) 18:25:11.31ID:I0CcoM7c0
>>560
納得力は人によって違う感じ?

今はせっかくWebで情報収集やりまくりな世の中なんで
個人的には色物も含めて検討しまくって楽しめばよいとしか・・・
大概はモンベルでもそれ以外の製品で問題ないと思いますよっと
0562底名無し沼さん (ワッチョイ 11bc-rusg)2019/02/25(月) 21:30:59.51ID:DNkV0sCS0
たかだか5万ぐらいのものじゃん

壊れたって死ぬようなとこいくわけじゃないし
0563底名無し沼さん (ワッチョイ eafc-xcUo)2019/02/25(月) 21:35:46.44ID:h0SQnTol0
2型の重量で130cmてのがなけなしの差別化じゃない。そんな広さはいらないって話もあるけど。
あと新素材の生地ってのはどうなの?
0564底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-j5P9)2019/02/25(月) 21:46:55.93ID:GT1hosydd
アップルの規制回避で下着見たりすることできるんやろか
0565底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-QeDo)2019/02/25(月) 21:55:49.92ID:qzNCPc2p0
1.5型出せよな
0566底名無し沼さん (スプッッ Sd6d-j5P9)2019/02/25(月) 22:11:23.94ID:GT1hosydd
ごめん思いっきり誤爆してた
0567底名無し沼さん (ワッチョイ 6ddc-GKqz)2019/02/25(月) 22:12:01.63ID:KnwZ2sLa0
好日山荘行ったらメッチャ小さいテントがあってビックらこいたわ
値段も高くてビックらこいたけど
名前忘れたけど四角く梱包されてた
0568底名無し沼さん (ワッチョイ c5cb-Vd0N)2019/02/25(月) 22:36:57.12ID:Nd0c0L6+0
>>563
新素材って旧型の生地が30から20に薄くなっただけ
0569底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-8tay)2019/02/26(火) 07:56:17.68ID:jcNOKkBva
先週末赤岳鉱泉でテン泊したけどダンロップ比率やたら
高かったなあ

VS20Aとか実物初めて見たわ
やはり雪山は重さより信頼性が最優先なんかね
0570底名無し沼さん (ワッチョイ a5bf-Vd0N)2019/02/26(火) 08:03:29.30ID:vGMk7Iqh0
値段でしょ
登山口から2時間位だし多少重くても平気
0571底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-8tay)2019/02/26(火) 08:15:36.60ID:jcNOKkBva
>>570

美濃戸口から美濃戸までの+1時間が意外とたるいよ
4駆の人は奥まで行けるからいいけどね
0572底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-Vd0N)2019/02/26(火) 11:26:34.48ID:+w17kDKga
>>571
橋が崩落した時は俺も歩いたけどね
今年雪少な過ぎだからいざという時のチェーンさえ積んどけば四駆じゃなくても行けると思うよ
実際駐車場には普通のFFたくさん停まってるし
0573底名無し沼さん (ワッチョイ 0a40-rusg)2019/02/26(火) 11:45:02.28ID:EMklJbrq0
>>572
先々週くらいのヤマレコで、チェーン巻いたFFのCX-5がスタックしてたって書いてあった。
0574底名無し沼さん (アウアウカー Sa55-8tay)2019/02/26(火) 12:09:36.39ID:jcNOKkBva
最後のカーブの坂でしょ
あそこはガチガチだからFFは大変そう
まあ後ろから押して貰えば何とかなるのかな
0575底名無し沼さん (ドコグロ MM12-ywia)2019/02/26(火) 12:11:33.65ID:3VCENcQlM
押し屋のバイト
0576底名無し沼さん (ワッチョイ a574-dS/9)2019/02/26(火) 12:33:03.40ID:qGYDg/U/0
>>569
1人用2人用はどんな感じでした? 雪山でも2人用のほうが快適?
0577底名無し沼さん (ワッチョイ 3934-07iA)2019/02/26(火) 17:04:49.55ID:m8XLE53z0
VS20A買えるなら買いたい
0578底名無し沼さん (ワッチョイ f1a9-4qoz)2019/02/26(火) 19:51:26.07ID:La4f2OwW0
新型ステラ。
ポールとフライで耐風性が確保できるならすごいね。
その理由を提示してほしいな。
それが本体の改良を重ねたVS技術者に対する思いやりだろー。
「本家まんぷくラーメン」じゃないよね。
0579底名無し沼さん (ワッチョイ eafc-xcUo)2019/02/26(火) 20:36:22.92ID:g2u9SZBH0
>>568
なんだそれ。なら新開発素材は誇大表示じゃないのかそれ。
新しい加工技術だよね。

>>578
誰目線からの思いやり?
0580底名無し沼さん (ワッチョイ 5ed3-bb9Q)2019/02/26(火) 20:53:45.57ID:pl+7MYru0
とりあえずまんぷくラーメンを検索した時間を返して欲しい
0581底名無し沼さん (ワッチョイ ead6-8sMm)2019/02/26(火) 23:20:06.30ID:pcZLHLPj0
誕生日の今日、残業終わって疲れて家に帰ったら
嫁さんが誕生日祝いにVL26とグランドシート買ってくれてた!
ホントはVS買うつもりだったんだけど、嬉しくなって早速部屋で張ってみたら
これはこれで良いね。サンキュー嫁!
0582底名無し沼さん (スププ Sd0a-gBZF)2019/02/26(火) 23:22:00.69ID:XWArJ/qpd
羨ましいじゃないのよ
VL26使ってるけど、良いテントだから安心して
0583底名無し沼さん (スプッッ Sdea-RHnI)2019/02/26(火) 23:25:47.83ID:dA/fy56wd
俺もひさしぶりに押し入れから嫁を出すかな
0584底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbc-UzRW)2019/02/27(水) 02:07:59.29ID:YhvRuh8R0
vlはベルクロ 、vsはヒモだっけ?
0585底名無し沼さん (ワッチョイ 3934-07iA)2019/02/27(水) 04:51:16.75ID:ll5vDba80
vsもベルクロになったらしいよ
0586底名無し沼さん (ワッチョイ a9cb-Jr0Z)2019/02/27(水) 08:07:38.15ID:AfJNBBRq0
そんなもどっちでも良いってこったね。
同じ製品作った方が安く済むもの。
0587底名無し沼さん (ワッチョイ a574-dS/9)2019/02/27(水) 09:06:08.50ID:GpO28B6n0
>>581の嫁のヒモになりたい
0588底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-ju9q)2019/02/27(水) 09:41:39.50ID:95fBJQs7a
>>581
爆発しろ!
0589底名無し沼さん (スッップ Sd0a-u6AQ)2019/02/27(水) 10:19:12.64ID:dcjvu3GQd
>>581
サンキューだけで終わりですか?
もしそうなら信じられませんわ
貴方にはベッドで三時間奉仕の刑に処します
0590底名無し沼さん (ワッチョイ c5cb-Vd0N)2019/02/27(水) 11:54:59.70ID:0pQUtnt60
>>581
何を勘違いしてるのかしら
今日からアナタは表でこれで、寝てもらうのだから

鬼嫁
0591底名無し沼さん (ドコグロ MM6d-ywia)2019/02/27(水) 12:08:12.56ID:yURNJzoSM
>>590
嫁も変えないと。。。
0592底名無し沼さん (ワッチョイ 3d64-dj6h)2019/02/27(水) 14:23:56.43ID:fuPpXgox0
マットを空気嫁に変えるんですね
0593底名無し沼さん (スフッ Sd0a-IXst)2019/02/27(水) 17:43:09.25ID:U5y761a0d
誕生日プレゼントって言っても元は稼いだ自分のお金なんじゃと身も蓋もない想像をしてしまう
趣味に理解のある奥さんなのは間違いなかろう
0594底名無し沼さん (ドコグロ MMb1-ywia)2019/02/27(水) 18:29:45.13ID:ds6l/BWfM
相方がインドアだと厳しいよな
0595底名無し沼さん (ワッチョイ ead6-8sMm)2019/02/27(水) 21:12:45.00ID:/Is15QXK0
581ですが、うちの嫁はかなり理解あると思う。
趣味については殆ど放任で、山も連絡だけはしてくれれば構わないって言ってるし。
テントは前に用品店に一緒に付き合ってもらった時に、
店員とテントの事で話してたのを覚えていて、その店に行って買ってきたらしい。

嫁は家でWEB関連の仕事をしてるので、そこから出してると思う。

本人は虫がとにかくダメで、アウトドアは殆どつい来ないです。そのうち一緒に行けたら良いんだけど・・・

あまりスレチな話になっちゃったんで、この辺りで辞めときます。では!
0596底名無し沼さん (ワッチョイ ada9-Q+Il)2019/02/27(水) 21:31:19.93ID:JUcTCOQa0
おめ!
いい嫁持ったな!
0597底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-vz6I)2019/02/27(水) 21:54:07.39ID:zDW7c7KQa
おめ!
いい嫁買ったな!
0598底名無し沼さん (ワッチョイ b516-IPsj)2019/02/27(水) 22:16:53.15ID:oAYjReqS0
>>581
おめ色!
0599底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-VAd9)2019/02/28(木) 00:33:00.60ID:1akI8Lyv0
いい嫁だけど趣味のものはあんまりプレゼント対象にして欲しくはないってのもあるよねー
好きなものだけに日々考え変わったりするしねー
0600底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-O241)2019/02/28(木) 00:39:58.15ID:7slfGDsa0
嫁が店員との話を聞いてた上でのプレゼントじゃん599みたいな卑屈な発想で生きてると人生楽しくなさそう
0601底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-qu4F)2019/02/28(木) 01:01:45.79ID:2+MYrZyj0
嫁がいないからわかんねーんだろ
0602底名無し沼さん (ワッチョイ 9f08-pVVq)2019/02/28(木) 02:21:06.82ID:PKHC58CG0
空気嫁や
0603底名無し沼さん (ワッチョイ 17cb-ZXL5)2019/02/28(木) 07:36:42.76ID:RT1zgqk40
妄想レスにマジレス入れてる輩が笑える
0604底名無し沼さん (スップ Sd3f-kT6O)2019/02/28(木) 08:43:21.85ID:0m2FY6XSd
嫁とトレランとナイトハイクの話題は荒れるから禁止って言ったのにー
0605底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-NQz0)2019/02/28(木) 09:02:44.56ID:l7Kjw4Jpd
許されるのは空気嫁だけ
0606底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)2019/02/28(木) 20:04:21.98ID:/eunG/wE0
山岳用空気嫁のスレはコチラでよろしいですか?
0607底名無し沼さん (ワッチョイ f7a9-SKB1)2019/02/28(木) 20:22:45.66ID:maIPKB/H0
新型ステラのおかげで、本体とフライの隙間が確保できないのは自分の設営方法が原因だと
悩んでいた人には吉報だね。
貴方のせいではありません。どだい無理な要求でした。ごめんなさい。
遠慮せずにモンベルにリコール要求をしてもいいと思いますよ。
0608底名無し沼さん (ワッチョイ f7a9-SKB1)2019/02/28(木) 20:40:53.00ID:maIPKB/H0
発売当初のテントマットでエアーが抜けたので、水中に沈めて穴あきを確認したら
接着部分が剥離して散々な目にあいました。
水につけた自分が悪いと思い諦めましたが、実際は隠れリコールで接着不良だったと知りました。
前モデルを廃版にして、同じモデルでこれだけ仕様変更してるのはおかしいよ。
交換要求しても対応すると思うよ。
0609底名無し沼さん (ブーイモ MM3b-q0sx)2019/02/28(木) 21:22:38.01ID:k70l4gPeM
吊り下げ式だからクリアランスが確保できます、て説明意味がわからんのだけど
方式じゃなくて造りの問題じゃないの?
スリーブ式だと深くできない理由はなんだよ
0610底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-+Wht)2019/02/28(木) 21:43:14.35ID:RR1uB2kzd
そもそもテントとの隙間短くする事でポールの長さ短くして軽量化しました!って言ってたからな
やってきたこと間違いと認めたようなもの
0611底名無し沼さん (ワッチョイ f7a9-SKB1)2019/03/01(金) 11:03:44.93ID:koMouZWy0
>>609
スリーブ式でも本体から張り綱が出ているタイプは隙間確保が大変。
フライは被せているだけなので風に煽られれば本体と簡単にくっついてしまう。
フライは、温度や湿度で結構伸び縮みするからね。
0612底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-w9Lt)2019/03/01(金) 11:33:22.53ID:lybKRw6S0
ヒルバーグは本体とフライのクリアランスがかなり広いから良いぞ。
フライの内側の水滴を雑巾で拭ける。
0613底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-9MeB)2019/03/01(金) 12:28:05.14ID:0elg3ntT0
ドマドームすっげえ欲しいわ!
金も用意した今すぐ買える
だが
張らせてもらったが一人用はちと狭い二人用は無駄な広さ
ストイックな山行で使おうとは思わないのだし、せめて幅1mは欲しかった
0614底名無し沼さん (スップ Sdbf-ejyx)2019/03/01(金) 12:34:52.69ID:NvzPdeVjd
>>612
やっぱヒルベルグだな!
0615底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-NQz0)2019/03/01(金) 13:28:31.97ID:oTo42k5Jd
>>612
キャンプ用じゃん
山じゃ使えないよ
0616底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-w9Lt)2019/03/01(金) 14:27:46.00ID:lybKRw6S0
>>615
キャンプ用w
持ってないんでしょ?
山で悪天候のときこそ良さがわかる。
最近は軽いのもあるし買ってみなよ。
0617底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-VAd9)2019/03/01(金) 14:30:39.50ID:RgoA0Kt10
>>615
南北アルプスのあちこちで見るぞ
山に向いてないのは君の方かね
0618底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-O241)2019/03/01(金) 15:41:39.25ID:N09uS5KiM
むしろ極地ベースキャンプ用
0619底名無し沼さん (ワッチョイ 5789-VAd9)2019/03/01(金) 16:04:04.38ID:2BqHCNM80
俺もヒルバーグはキャンパーのイメージが強いなあ
0620底名無し沼さん (ラクペッ MMab-ZXL5)2019/03/01(金) 17:26:01.05ID:zwmjlKynM
>>611
???
0621底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/01(金) 18:30:58.60ID:ZNyf6bGm0
ヒルバーグは、シルナイロン使ってるとことダブルでも1体化してるとこに惹かれるなぁ。
何度か北アで見たけど設営早いね。
極地でも使えるくらいだから3000m程度の山なら余裕でしょ?違うの?
0622底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-VAd9)2019/03/01(金) 18:46:40.42ID:RgoA0Kt10
>>620
わかるだろ
0623底名無し沼さん (ワッチョイ 1725-xwrV)2019/03/01(金) 19:03:49.92ID:WtRHhoYp0
山でも余裕だけど、あんま選ぶ人はいないよねって話じゃ
オートキャンパーとかよく使ってそうなイメージだわ(偏見
0624底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/01(金) 19:21:00.10ID:ZNyf6bGm0
>>623
確かにこのスレに上がってるテントに比べると高いからなぁ
0625底名無し沼さん (ワッチョイ 17cb-ZXL5)2019/03/01(金) 19:25:36.64ID:HFapyy1S0
>>622
吊り式もスリーブ式も持ってるけど
テントの中で頭なり荷物の置き方でインナーと
レインフライに接触するしね
特に張り綱の文句が?
0626底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-VAd9)2019/03/01(金) 19:33:29.63ID:RgoA0Kt10
>>625
優劣や好き嫌いはともかく、
張り綱はインナーよりフライからのほうが接触しづらいよねー、構造的に
という書き込みに?はないっしょ
0627底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-NQz0)2019/03/01(金) 19:51:39.41ID:oTo42k5Jd
本気でやってる奴でヒルバーグつかってる奴なんて見たことないぜ
0628底名無し沼さん (スップ Sdbf-ejyx)2019/03/01(金) 20:03:14.46ID:C+1XfMeUd
ガラパゴス日本!
0629底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-8aWD)2019/03/01(金) 20:04:51.85ID:lybKRw6S0
>>627
高いから買わないか買えないだけでしょ。
0630底名無し沼さん (ワッチョイ f7f3-YxSw)2019/03/01(金) 20:25:23.59ID:ZPxZQaoA0
国内ブランドのお高めテントの更に2〜3倍するもんな、ヒルバーグ。
所詮消耗品でしかない登山用においそれ使えるような価格じゃない。

結果、スノピ、コールマン、モンベル・・・だらけのキャンプ場で、他と違うモノ使いたい
目立ちたがりの金持ちキャンパーに使われているイメージしかない。
0631底名無し沼さん (ブーイモ MM1b-q0sx)2019/03/01(金) 20:32:56.30ID:K4JBHFF5M
>>626
どちらにしろフライはポールに支えられてるわけで、張綱が内か外はあまり関係なくない?
俺もちょっと理解できない
0632底名無し沼さん (ドコグロ MMdb-qu4F)2019/03/01(金) 20:43:17.55ID:TtZlwX6IM
>>630
巨人族にはヒルバーグなんだよなぁ
小人には分かるまい
0633底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-C4p/)2019/03/01(金) 20:46:13.77ID:syPAUcHid
普段日帰りばかりでテント初購入を検討してるヘタレハイカーです。フロアレスシェルターは初心者でも扱いやすいですか?
使ってる方、使った事ある方、メリットデメリットを教えてください
0634底名無し沼さん (ブーイモ MM1b-q0sx)2019/03/01(金) 20:48:44.09ID:JMXdyR/BM
>>626
確かにフライからの方が張り付きには強そうだな
さっきのレスは忘れてくれ
0635底名無し沼さん (ワッチョイ 17cb-ZXL5)2019/03/01(金) 20:51:55.75ID:HFapyy1S0
>>626
さっぱり分からん
0636底名無し沼さん (ドコグロ MMdb-qu4F)2019/03/01(金) 20:52:07.27ID:rL07tjp1M
>>633
キャンプ用テントスレへGO
0637底名無し沼さん (ワッチョイ f7bc-W5e4)2019/03/01(金) 21:24:49.26ID:MY0+r9i50
>>630
なんか卑屈すぎないか?
0638底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/01(金) 21:49:50.24ID:ZNyf6bGm0
でもヒルバーグは安売りするから、今やステラと比べてもそんなに高くないんだよね
0639底名無し沼さん (ワッチョイ f7bc-W5e4)2019/03/01(金) 23:25:13.29ID:MY0+r9i50
ENAN欲しいぜ

ただ高さと設置面積広いと聞いて躊躇してる

クロスポールテントみたいに移動も簡単じゃないだろうし

でも欲しい
0640底名無し沼さん (アウアウカー Sa6b-AWPA)2019/03/02(土) 01:15:30.23ID:YNDY9Ku3a
>>639
去年、燕ー蝶の縦走で使ったが軽くてよかったね。設営は、すぐなれる。ポール突っ込んで片方の短辺決めれば一気に立ち上がる。確かにデカイ。混んでる時だと大きさの感覚掴むまでは、きついかもね。6万弱くらいだったか。
0641底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-ZXL5)2019/03/02(土) 03:21:35.41ID:K3DOYdFla
ウナ使ってるけど設営早くて中も広くていい。
10万しないで買えるから高くは無いだろう
0642底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-Czg4)2019/03/02(土) 06:21:54.46ID:oTvNzEeO0
みんな、所有しているテントの今の写真(収納中?)をあげてくれないかな〜
エアプが多すぎる
0643底名無し沼さん (アウアウイー Sa0b-nk6R)2019/03/02(土) 10:12:12.47ID:0XEXD1yea
>>642
エアプ乙。
0644底名無し沼さん (ワッチョイ f7a8-zOFQ)2019/03/02(土) 10:56:39.70ID:QHwqJCpK0
えあキャン△
0645底名無し沼さん (ワッチョイ f7a9-SKB1)2019/03/02(土) 12:46:13.62ID:jv65bK7/0
ヒルバーグ。高くて買えないけれどサイトの情報は役に立つ。
動画にある、撤収時にテントの頂点をつまんで畳む方法は良さそう。
シングル使いだから、今度試してみよう。
0646底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-VAd9)2019/03/02(土) 13:46:02.38ID:+FPEkQKbM
ヒルバーグはハングルのコーションラベルがデカデカとあるから覚悟しとけよ
0647底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-9MeB)2019/03/02(土) 16:00:02.09ID:KuIjMk+v0
仕方ないべ韓国では売れるから
0648底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-SKB1)2019/03/02(土) 16:40:47.72ID:MRo2//m50
アウトドアファッションで階級が分る国の話なんざどうでもいい
0649底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)2019/03/02(土) 18:41:35.20ID:LF1vlvPX0
軽さを求めてモノポールテントに手を出したいけど、やっぱり北アとかの場所が狭かったり風が強い稜線のテント場では全くの不向きですか?
0650底名無し沼さん (ワッチョイ 179f-C4p/)2019/03/02(土) 19:40:17.63ID:LW6BTacZ0
>>636
登山向けではないのですね
ありがとうございます
0651底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-W5e4)2019/03/02(土) 20:28:06.50ID:JFxQd5Ol0
ステラの続報ないね
みんなまだ様子見なのか?
0652底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-ZWFg)2019/03/02(土) 20:53:17.78ID:lwOLNyqka
>>649
モノポールで軽いのって例えばどれ?
どれも重そうだけど
0653底名無し沼さん (ワッチョイ f7bc-gYw1)2019/03/02(土) 21:12:14.85ID:2hTVYfiS0
>>640
ええのぉエナン

設置面積は慣れか、、、
高さはどうなの? 猫背になるって言う話だけど
ちな176cm
0654底名無し沼さん (ワッチョイ f7bc-gYw1)2019/03/02(土) 21:15:50.54ID:2hTVYfiS0
>>649
ルナーソロ持ってるけど
初心者は自立型がいいとおもうぞ
傾斜地だと思うように建てられない
綺麗にバスタブが立ち上がらないんだよ

俺のスキルじゃ雨降られたら浸水するとおもう
0655底名無し沼さん (ラクペッ MMab-ZXL5)2019/03/02(土) 21:35:36.09ID:d13ZsFRCM
なぜか、ステラリッジのスリーブタイプが欲しくなってきた
0656底名無し沼さん (ワッチョイ ff98-Ucxy)2019/03/02(土) 22:02:21.78ID:Y9ZAYHON0
>>646
とりあえず初めて設営して中に寝そべったらあれが目に入った時の衝撃よ
0657底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/02(土) 22:16:44.81ID:fwlOmQPT0
ヒルバーグのテントって加熱した針で縫製するからシームテープ不要とか?
劣化する素材使うよりいいよね。
0658底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-AWPA)2019/03/02(土) 23:02:59.45ID:LF1vlvPX0
>>652
狙っているのはローカスギアのクフというモデルです
ペグ込みで1kg切るので軽くていいなぁと
>>654
いつもはカミナドーム2を使ってますが、モノポールの姿を見てズキュンときたのです
やはり平坦なところじゃ無いと厳しそうですね
大天井岳か蝶ヶ岳のテント場ぐらいなら何とか使えそうかな…
0659底名無し沼さん (ワッチョイ f7f3-lOU2)2019/03/02(土) 23:28:50.35ID:o0ueehig0
>>657
加熱じゃなくて摩擦熱で穴が広がらないよう冷やしてるんじゃなかった?
0660底名無し沼さん (ワッチョイ 5774-xrGb)2019/03/03(日) 01:30:35.31ID:AgZLKZM40
ステラリッジ新型出てたのか
吊り下げ式とかダンロッパー壊滅状態にしたいのかよ…
0661底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-w9Lt)2019/03/03(日) 10:53:11.58ID:si5zdslz0
>>653
172cmで高さは不満ないな。
前室が広いから快適だし、軽いから良いよ。
不満点は、両端に40cmくらいの棒が仕込まれてるんだけど
中途半端に長くて邪魔。
抜いてしまえば良いんだけど、また取り付けるのが面倒臭い。
0662底名無し沼さん (スップ Sd3f-xbfd)2019/03/03(日) 11:20:25.73ID:ZPiLH7ved
>>655
実店舗アウトレットコーナー行けばまだ間に合うと思う
0663底名無し沼さん (ワッチョイ 5768-9xw9)2019/03/03(日) 12:00:54.31ID:LDF2DmfQ0
グレートトラバース3を見ていたら、田中ヨーキのテントはニーモのタニだった。

ナカーマ
0664底名無し沼さん (ワッチョイ 7f64-LVN4)2019/03/03(日) 12:09:24.58ID:o+NyPHk90
>>663
TNFじゃなくて意外だったな
0665底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-VAd9)2019/03/03(日) 12:14:21.65ID:QSIAthv7d
>>664
以前はパイネだったよ。
0666底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/03(日) 19:28:06.18ID:zJjAbKwe0
>>661
あの赤い棒ってグラスファイバーなのかな?なんか変な素材だよね。
オレはパッキングの邪魔なので毎回抜いてポールと束ねてる。
変にキツイから確かに面倒くさいな。もう少し遊びがあると良いんだけどな。
0667底名無し沼さん (ワッチョイ f7bc-W5e4)2019/03/03(日) 20:49:53.10ID:+263WrX40
>>661
なる

買ってみよかな
0668底名無し沼さん (ワッチョイ f7bc-W5e4)2019/03/03(日) 20:52:03.33ID:+263WrX40
>>658
>大天井岳か蝶ヶ岳

いける 

狭いところでも張れないことないけど、、、
0669底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-VAd9)2019/03/03(日) 21:39:30.81ID:827Kmc+a0
テン泊やっててツェルトやモノポールやりたくなったなら、覚悟もできてんだろうから好きにやったらいいじゃんね
0670底名無し沼さん (ワッチョイ 5708-fpLj)2019/03/04(月) 00:30:55.81ID:YKKhUJYh0
エマージェンシードームは使い勝手良いよ
いろいろ諦めた上で使うものだけど
0671底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-V+g/)2019/03/04(月) 02:04:07.30ID:YkJ/qLHC0
>>649
勘違いしてる奴多いけど、クフやミキクロタのワンポールは耐風性すごいからなw
暴風の北岳でも全然問題なし。
ミキクロタのなんて1級建築士が耐風性に折り紙つけてるくらいだから。

>>658
クフDCFなんて320gだからなw軽さに感動するぞw

ステラリッジ→クロスオーバードーム→クフDCFと繋いできたが
1kg超えるようなテント使う事は修行以外ではもうありえないw
0672底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-qu4F)2019/03/04(月) 02:05:48.86ID:Z+l48/y30
一級建築士が空気力学まで納めてるとは初耳
0673底名無し沼さん (ワッチョイ bf4f-NQz0)2019/03/04(月) 02:31:28.68ID:vhzZAAdo0
建築士とテントになんの関係があるんだろ
0674底名無し沼さん (アウアウカー Sa6b-AWPA)2019/03/04(月) 03:18:26.21ID:ScSXOilPa
姉歯も1級建築士だからなぁ
0675底名無し沼さん (アウアウカー Sa6b-AWPA)2019/03/04(月) 03:20:48.00ID:ScSXOilPa
ワンポールって1人で設営できる?
0676底名無し沼さん (ワッチョイ bf4f-NQz0)2019/03/04(月) 03:33:02.10ID:vhzZAAdo0
さすがに一人で設営出来ないものは売らんだろ
0677底名無し沼さん (ワッチョイ d7d1-gYw1)2019/03/04(月) 06:49:59.00ID:N9ZaEpse0
風でやかましいけどな
ワンポールは
0678底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-SKB1)2019/03/04(月) 08:13:17.10ID:ZwwZm9+W0
またバカがバカにされててワロタ
0679底名無し沼さん (アウアウクー MM0b-LVN4)2019/03/04(月) 08:50:48.42ID:16kpkc8wM
>>675
http://bbg-mountain.com/2017/11/08/locusgear-khufu-hb-1st/

http://bbg-mountain.com/2017/11/15/mikikurota-elemental-1/
0680底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-SH3P)2019/03/04(月) 09:51:52.54ID:4eLmyWzId
高層ビルで風を考えないとかありえないだろ
0681底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-SH3P)2019/03/04(月) 09:53:35.33ID:4eLmyWzId
>>660
数年ごとに他社テントを模して潰していくスタイルだろうか
0682底名無し沼さん (スッップ Sdbf-+Wht)2019/03/04(月) 10:11:38.76ID:9i3CSvyAd
それならニーモのアンディみたいに長辺入り口でシングルウォールの前室付きテント出してくれればよかったのに
0683底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-gYw1)2019/03/04(月) 11:27:51.64ID:Xc/TVHXnM
焼き畑モンベルだな
0684底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-W5e4)2019/03/04(月) 11:32:02.70ID:23GUg0gI0
やっぱ新しいステラも売れてんの?
0685底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-Ld4Q)2019/03/04(月) 12:15:59.42ID:78hhLjTJM
長辺ドアーのステラを大事に使うよ
いつかプレミアが付きそう
0686底名無し沼さん (ワッチョイ 9f25-3oSp)2019/03/04(月) 12:30:40.40ID:YBECUoE00
メスナーって新品手に入るの?
0687底名無し沼さん (ブーイモ MM3b-LhEY)2019/03/04(月) 12:40:36.28ID:QIUv6605M
モンベルがメスナーパクってくれりゃ即座に買うのに
0688底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-VAd9)2019/03/04(月) 12:56:55.92ID:JveMQvTXM
>>687
おれ10万までなら買うよ
0689底名無し沼さん (ワッチョイ 9f25-3oSp)2019/03/04(月) 13:01:57.79ID:YBECUoE00
でメスナーっていつ入荷するの
0690底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-qu4F)2019/03/04(月) 13:02:48.79ID:Z+l48/y30
もうちょっと待ってて(出前感
0691底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-ZWFg)2019/03/04(月) 13:10:06.84ID:UVLnX7DQa
>>660
それは無いわ
同じ形式ならVL VS の方が断然考えて作られてる
0692底名無し沼さん (ワッチョイ fff0-IBRN)2019/03/04(月) 13:38:26.85ID:b/q5S0wV0
ヒルバーグのタープキャンプで使ってるけどざざ降りん時結構雨水染みてくる(縫い目から)けどテントで大雨降られたとき結構平気なもん?

やっぱ雪中か局地で使うテントという印象だわ
0693底名無し沼さん (スップ Sdbf-NQz0)2019/03/04(月) 13:45:43.95ID:gVNkcIcSd
高いテントだから万能というわけではないよね
特に日本みたいに雨が多い気候だと北欧のテントなんてまったく合わない
日本の山でヒルバーグとか滑稽だわ
0694底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-qu4F)2019/03/04(月) 14:34:44.46ID:Z+l48/y30
縫い目から漏れるなら自分でシール処理すれば良いじゃない
0695底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-w9Lt)2019/03/04(月) 15:10:25.52ID:Q5ClWoLX0
>>693
ヒルバーグは悪天候の日こそ、インナーとフライが一体型で使い易いんだけど。
風に強いし、素材の耐水圧も高いし加水分解もしない。
マジでどのへんが日本に向かないか教えてくれ。
0696底名無し沼さん (スップ Sd3f-9xw9)2019/03/04(月) 18:00:07.96ID:w0JFgUrmd
>>695
買えない奴のひがみだ。
察してやれ。
0697底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/04(月) 18:14:24.62ID:lYek1wPw0
認めたくないものだな.......
0698底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-9MeB)2019/03/04(月) 18:18:10.06ID:9dIXoll20
若いゆえ
0699底名無し沼さん (スフッ Sdbf-EBvy)2019/03/04(月) 18:25:11.79ID:gVsRgT9bd
の過ちというものを
0700 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa9b-X9/g)2019/03/04(月) 18:33:34.14ID:3A3J9M6Na
エスパース好きだなあ
700ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0701底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-W5e4)2019/03/04(月) 19:11:24.87ID:23GUg0gI0
>>691
だよなあ

ただ軽けりゃ売れるのは間違いないからな
どっちに転ぶんだろうな
0702底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-V2qd)2019/03/04(月) 19:16:12.54ID:dWc7zZ/v0
>>682
以前にスリーブ式のアンディ2P使ってた事あるけど
気温が低いと(氷点以下)ポールがはめにくくなる持病があった
寒くなると幕が縮むんかい的(女性の腕力だと設営できないw)

今のは吊り下げだから大丈夫なんすかね

室内のループが接着式で経年劣化で取れたりとかw
色物な感じだったので再度選ぶ気持ちは全く無いメーカですけど
0703底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-O241)2019/03/04(月) 21:14:17.62ID:ICYfTPVq0
前室付きシングルウォールもっと流行ってほしい
0704底名無し沼さん (ワッチョイ 177a-SKB1)2019/03/04(月) 21:24:02.36ID:/1GzErnt0
なになにセブンフライ最強説?
0705底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-V+g/)2019/03/05(火) 01:51:10.10ID:VcF9yENx0
>>672-673
でたでたw化石脳www
経験してない事を認められないのは仕方ないしまあいいんじゃねーのw
安くて重いテント担いで結露でも楽しんでくださいよwww
0706底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-13xi)2019/03/05(火) 07:39:35.17ID:ozbl8vTNa
>>705
草生やしてないで建築士とテントが関係あるソース出せよ
0707底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-9MeB)2019/03/05(火) 07:58:45.28ID:R0ZpBW7ya
一級建築士(笑)
0708底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-qu4F)2019/03/05(火) 08:09:18.88ID:KOkUjMaTM
風洞実験のデータでもあんの?
0709底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-VAd9)2019/03/05(火) 08:36:16.43ID:f3/GkyG1a
ダークコンドルみたいw
0710底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-ZXL5)2019/03/05(火) 08:44:39.07ID:jDTCxiBwp
構造物についての力学だろうから建築士の知見と無関係とも思えんが
0711底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-VAd9)2019/03/05(火) 09:20:28.53ID:dSBM5HWo0
てかこいつら一級建築士舐めすぎだろ
0712底名無し沼さん (ワッチョイ d7ed-59Tv)2019/03/05(火) 09:33:38.80ID:KQG1Fpt00
テントと関係あるかどうかはともかく超級に難しいからな。

単純な地頭の良さでは到底無理
0713底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-9MeB)2019/03/05(火) 09:36:17.05ID:qk4LoV/y0
一級建築士なら今まで無かった強度と軽さのテント作れるんだろ
はよ作れや
0714底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-s6Gp)2019/03/05(火) 09:59:04.91ID:j/n8ueUxa
わかったニャー!
0715底名無し沼さん (ワッチョイ fff0-IBRN)2019/03/05(火) 10:23:05.62ID:DCDtC7YQ0
>>694
まぁそりゃそうなんだがシルナイロンを綺麗にシーム処理する自信ないわw

実際冬には強そうだけど高温多湿の梅雨から夏にかけての使用感どんなもんなのかな?と思ってさ
0716底名無し沼さん (スププ Sdbf-Ri5U)2019/03/05(火) 10:24:05.92ID:Ca8Za3dld
この程度の奴らが姉歯マンションを嬉しげに買ったんだろなw
0717底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/05(火) 10:37:11.89ID:2PLxBUKT0
今日は安いなぁ。エナンポチるか。。。。
オレは今までシームの補修は、セメダインスーパーXを指で縫い目に擦り込んでいたけど、シリコンでも着くかな?
0718底名無し沼さん (スッップ Sdbf-9xw9)2019/03/05(火) 11:45:02.66ID:YD51bIiMd
おまえら、一級建築士に夢見すぎ。

ゼネコン勤務なので一級建築士なんて俺含め4桁オーダーいるが流体力学とか知らんわ。

研究所とか構造設計の一部のやつは詳しいけどね
0719底名無し沼さん (ワッチョイ 17cb-ZXL5)2019/03/05(火) 12:11:05.27ID:FboTAGCf0
妄想登山スレで建築士などレス入れるんで無いよ!
みんな低学歴の劣等感バリバリの集まり、なのだから。
0720底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HuVP)2019/03/05(火) 12:32:50.04ID:xvGIV5f1d
>>715
今はシルナイロン用のシーリング剤売ってる
0721底名無し沼さん (JP 0H3b-VAd9)2019/03/05(火) 15:44:06.22ID:r1uygkrWH
権威にひれ伏すなんて敗北主義者のやる事だ
0722底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-ZXL5)2019/03/05(火) 16:45:25.66ID:fOWM74JdM
溶接工をナメんなよ!
0723底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-9MeB)2019/03/05(火) 17:13:52.92ID:qk4LoV/y0
鳶はおらんのか!
0724底名無し沼さん (ワッチョイ 17cb-ZXL5)2019/03/05(火) 18:22:59.49ID:FboTAGCf0
安工舐めんなよ
0725底名無し沼さん (ワッチョイ 1725-vPdH)2019/03/05(火) 19:43:12.17ID:qXNMTcgp0
建築士だけでは建物は出来ないのです。
0726底名無し沼さん (ワッチョイ f7a9-SKB1)2019/03/05(火) 20:24:46.94ID:X0TGJwNr0
風洞実験のような定量的な風圧に関しては建築関係者の知識は有用だよね。
でも、テントは下からの吹き上げや設営条件が複雑だからね。
長年ノウハウを積み上げてきたメーカーが安心できると。
0727底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-W5e4)2019/03/06(水) 00:01:26.46ID:dZSBuqvE0
新ステラもちゃんと一級建築士立ち合いで
風洞実験やってんのかな?
0728底名無し沼さん (ワッチョイ 9f91-HCCQ)2019/03/06(水) 00:07:41.79ID:GOfE3AAh0
当たり前じゃん
礼央把例酢みたいに一級建築士立会いで一張り一張り実験してるよ
0729底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-9MeB)2019/03/06(水) 07:05:12.11ID:J7NjhN9ya
なにこのスレwww
0730底名無し沼さん (スププ Sdbf-Ri5U)2019/03/06(水) 07:14:21.07ID:El4ZhPuZd
一級建築士が建てたテントと較べると他のテント泊の奴がニワカに見えるよね
0731底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-Ld4Q)2019/03/06(水) 07:20:38.37ID:rG52VZrSM
一級建築士が建てたテントはしっかり計算されている
角度とか
0732底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-qu4F)2019/03/06(水) 07:27:18.21ID:2RlTzfL30
ヒルバーグが買えない人たち
0733底名無し沼さん (ラクッペ MMcb-qglP)2019/03/06(水) 07:35:13.19ID:Z4qQujAGM
設置ノウハウはビニールハウス屋が一番
0734底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-fQbp)2019/03/06(水) 07:35:42.52ID:ToITrNmtM
悪い意味でノリいいよなここって
0735底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-9MeB)2019/03/06(水) 08:36:48.91ID:71pub3YK0
>>732
恥ずかしいから黙ってれば?
0736底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-QE5O)2019/03/06(水) 09:07:58.97ID:BBZDGuSH0
認めたくないものだな......
0737底名無し沼さん (ブーイモ MM1b-mjHN)2019/03/06(水) 09:34:41.31ID:/T8M/kttM
テント建てる前にちゃんと地鎮祭やってるか?
0738底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-s6Gp)2019/03/06(水) 09:45:48.62ID:l17YzANza
自分を
鎮める
祭りなら、よくやってる
0739底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-evbr)2019/03/06(水) 09:55:42.68ID:frDtfDnqa
ペグ打つ前にボーリング地質調査は必須だしな
0740底名無し沼さん (スッップ Sdbf-HCCQ)2019/03/06(水) 10:17:56.18ID:Wkaoqs0dd
そうそう奥秩父の某テン場なんか 見た目綺麗な土なのにどのペグも5センチ程度で止まるから なんかオカシイと思って掘り返したらキチンと潰された空き缶がビッシリ埋まってた
ボーリング調査の必要性を痛感したわw
0741底名無し沼さん (ブーイモ MM3b-q0sx)2019/03/06(水) 10:40:20.19ID:mQuYnHGjM
>>739
土器とか遺跡が出てくると厄介だからやめといた方がいいぞ
0742底名無し沼さん (ワッチョイ f7c6-3oSp)2019/03/06(水) 11:19:37.79ID:60C6ycXC0
カミナドーム用 スノーフライ 修理回収のお詫びとお知らせ
ttps://www.finetrack.com/news/post-43037/
0743底名無し沼さん (ワッチョイ d764-CeLW)2019/03/06(水) 11:21:16.69ID:8zHPAf/R0
>>738
それテントを畳む祭だろ
0744底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-9MeB)2019/03/06(水) 11:37:09.92ID:71pub3YK0
ピンっと張れない
0745底名無し沼さん (ワッチョイ 9f68-O8BB)2019/03/06(水) 13:55:23.76ID:Ov1jEqvT0
ピンっと勃たない
0746底名無し沼さん (ワッチョイ d70b-9MeB)2019/03/06(水) 15:48:03.16ID:71pub3YK0
俺のポール試してみないか?
0747底名無し沼さん (ワッチョイ f76b-W5e4)2019/03/06(水) 15:52:10.26ID:GB5S/hNF0
>>746
ペグより短い
0748底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-vAqM)2019/03/06(水) 16:07:14.67ID:4WUdogZPa
NASAが開発したテントなら真空でも立てられそう
0749底名無し沼さん (ワッチョイ d764-CeLW)2019/03/06(水) 20:25:18.52ID:8zHPAf/R0
>>746
曲がり癖がついてる
0750底名無し沼さん (ワッチョイ 17cb-ZXL5)2019/03/06(水) 20:58:49.24ID:ql9iQATY0
>>746
フルスリーブタイプかぁ?
臭いんだよ、整形外科逝けよ
0751底名無し沼さん (ワッチョイ f7f3-YxSw)2019/03/06(水) 23:46:39.83ID:shLiudzi0
>>746
ポール補修用のパイプのクセに
0752底名無し沼さん (ワッチョイ 1fed-RKQw)2019/03/07(木) 00:32:06.53ID:ZDfiUPR60
>>746
吹けば汁が飛ぶようなワンポール
0753底名無し沼さん (ワッチョイ 720d-Fjnw)2019/03/07(木) 00:46:30.66ID:K9AZGoIF0
メスナーの新型まだかよニッピンさん
0754底名無し沼さん (ササクッテロレ Spc7-KM+N)2019/03/07(木) 01:08:37.28ID:ZCZQtd3Zp
>>753
ニッピン の店員に直接聞くといい
面白い情報色々教えてくれる
0755底名無し沼さん (ワッチョイ 12fc-VNE5)2019/03/07(木) 07:18:04.26ID:fAkxWzyT0
>>746
ソロ用ポールは洋ナシ
0756底名無し沼さん (ワンミングク MM42-GZ3y)2019/03/07(木) 07:26:24.51ID:V7E+2vERM
俺のはクロスポール用だけどいいかな
0757底名無し沼さん (ワッチョイ df0b-8zKK)2019/03/07(木) 08:29:28.70ID:yJc42PJW0
( ゚д゚)!!!
0758底名無し沼さん (ワッチョイ b774-/kwh)2019/03/07(木) 08:40:55.66ID:OmBzytLR0
結局新製品はステラだけなの今年?
0759底名無し沼さん (オッペケ Src7-KM+N)2019/03/07(木) 09:03:32.87ID:46cMdqxjr
>>758
nemo のこれがええよ
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/hntst-2p.html
0760底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-y6Yl)2019/03/07(木) 09:42:12.10ID:5j5fQPwOa
ポールがY型の後ろ1本タイプは横風で歪むからフライとインナー接触しちゃうのよ
ビッグアグネスのフライクリークULがそうだった
Yの後ろも二股でYになってるならいいんだけどね
フライクリークLXでそうなったけど重い
0761底名無し沼さん (オッペケ Src7-KM+N)2019/03/07(木) 11:15:41.76ID:46cMdqxjr
>>760
https://www.goodmyx.com/information/eventDetail.php?id=700 で実物見た感じでは↓のおかげで、スペースに余裕があったぞ。

インナーテント上部に特許出願中のフライバー™ボリューマイジングポールクリップを設置し、従来よりも上部空間を大幅に拡大しています。
0762底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-Pr/e)2019/03/07(木) 11:23:35.76ID:6Gya0c7TM
1と2で迷う

1でもステラ1より居住性いいんだろうか、、
0763底名無し沼さん (ワッチョイ efa8-/kwh)2019/03/07(木) 12:47:56.50ID:Mc1AE5hw0
あのヘラみたいなの折れないかね
0764底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-y6Yl)2019/03/07(木) 14:04:33.86ID:5j5fQPwOa
>>761
その用途ではもうMHWのゴーストUL2持ってる
今は寒い時やラフに使う用にアトムの1Pが気になってる
ステラの生地厚くして長辺出入り口にしましたバージョンみたいでVS10より軽いし
0765底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/07(木) 15:11:09.21ID:dEAtIKsg0
ヘラが擦れてフライ破りそう
0766底名無し沼さん (ササクッテロレ Spc7-oQMU)2019/03/07(木) 17:50:48.98ID:1xaqerZtp
>>760
こないだフライクリークlxが半値以下で売られてたから気になってたけどやっぱ重いよな。でもあの値段なら…悩む
0767底名無し沼さん (ワッチョイ d216-80Wi)2019/03/09(土) 21:33:19.51ID:sKvkYDWR0
>>759
登山よりバイクツーリング用とかに良さそう
軽量、長辺両面出入り口とメッシュ切り替えは換気が良くて
夏でも快適に使えそう
0768底名無し沼さん (ワッチョイ 16d3-3PTc)2019/03/10(日) 11:28:58.34ID:6h+QF3m00
プロモンテのVLシリーズの通気性は大丈夫か
低地じゃ厳しいか
0769底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/10(日) 17:31:03.19ID:lCpD1S2Wa
今月のワンダーフォーゲルに、プロモンテのシングルウォールがさらっと紹介されてたな
VB-10か
0770底名無し沼さん (ワッチョイ af21-LbCk)2019/03/10(日) 18:07:16.24ID:g68ojzlh0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JYZE2AK/

安いテント見つけたで
送料も無料や
0771底名無し沼さん (ワッチョイ b77a-gi2a)2019/03/10(日) 18:15:48.76ID:4O/UF82F0
そんなゴミより類似商品にある鹿番長の方が興味あるわ
ツーリング用に良さげ
0772底名無し沼さん (ブーイモ MM63-cW+2)2019/03/10(日) 18:25:13.95ID:/43uGE7QM
おすすめの自在教えてくれ
0773底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-7h+i)2019/03/10(日) 18:27:12.50ID:cgebdP3y0
>>770
キャンプスレじゃないので帰っておk
0774底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-Ii1s)2019/03/10(日) 18:44:46.46ID:Jo2RXga+a
>>769
これか
https://denali.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2018/09/P9059668.jpg
0775底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-Pr/e)2019/03/10(日) 19:42:49.35ID:qYfOe1u60
全然ワクワクしないな、、、
0776底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-Pr/e)2019/03/10(日) 19:43:25.45ID:qYfOe1u60
>>772
amaに売ってるMSRのコピー品
0777底名無し沼さん (ワッチョイ 9240-/kwh)2019/03/10(日) 19:45:14.08ID:wdTAVB+20
>>774
実用に徹した業務用量産型って感じだな
0778底名無し沼さん (スップ Sd32-jVYT)2019/03/10(日) 19:52:52.06ID:sQ/pd/B0d
>>774
これだったらモンベルの方がいい
0779底名無し沼さん (スププ Sd32-a6Lh)2019/03/10(日) 19:56:16.76ID:kkXwMsqVd
モンベルの吊り下げ式シングルウォールって何だっけ
0780底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-fHMV)2019/03/10(日) 20:16:46.25ID:MEkbPJRp0
よし買った
0781底名無し沼さん (スフッ Sd32-LquM)2019/03/10(日) 20:36:21.17ID:4fCa7f06d
>>769
欲しいなこれ
いつ頃発売なんかな
0782底名無し沼さん (ワッチョイ 12fc-gi2a)2019/03/10(日) 20:43:44.40ID:h7WkjrdM0
>>774
インナーと密着してるダブルウォール(?)ってことなの?
VLが軽くなったら最強だけどほぼシングルだとどうなんだろう
0783底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-Ii1s)2019/03/10(日) 20:50:13.46ID:Jo2RXga+a
https://denali.ne.jp/blog/?p=50070
0784底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/10(日) 21:21:42.95ID:MO5zYyI10
シングルにしては重すぎるな。
0785底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/10(日) 21:27:04.07ID:lCpD1S2Wa
そう?
これより軽い吊り下げ式シングルウォールって何だろ
0786底名無し沼さん (ワッチョイ b7d3-3PTc)2019/03/10(日) 21:49:30.40ID:FIJZe6KV0
シングルってシングルなのに安くないんだよな
0787底名無し沼さん (ブーイモ MM32-cW+2)2019/03/11(月) 02:17:23.38ID:o0xRIkgFM
シングルは生地が高い
0788底名無し沼さん (ブーイモ MM32-cW+2)2019/03/11(月) 02:18:03.67ID:o0xRIkgFM
>>776
買ってみる
0789底名無し沼さん (エムゾネ FF32-E5jI)2019/03/11(月) 06:18:13.69ID:B3/zKYRaF
じゃぁオレも買うわ
■1人用VB-10:縦205×横90×高100/cmで本体/ポール重量が1,050g。
■2人用VB-20:縦205×横120×高100/cmで本体/ポール重量が1,140g。
で、どっちを買うかだな
0790底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-y6Yl)2019/03/11(月) 09:38:58.64ID:gqM1PN1f0
なら俺も買う
0791底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-fHMV)2019/03/11(月) 09:50:46.75ID:PL8g28Gr0
シングル吊り下げで90は狭いだろうな
120もなくていいんだが
0792底名無し沼さん (ワッチョイ b7d3-3PTc)2019/03/11(月) 10:08:43.94ID:gHNa+zT20
ブログの日付は去年11月だけどまだ発売も値段発表もしてないのか
0793底名無し沼さん (スフッ Sd32-LquM)2019/03/11(月) 11:41:54.33ID:pVXww98Qd
>>792
ワンダーフォーゲルに
VB-10 49000税抜 て書いてあった
0794底名無し沼さん (ワッチョイ 37ed-gi2a)2019/03/11(月) 11:42:43.02ID:V6lONMWY0
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50
0795底名無し沼さん (スッップ Sd32-Y7xR)2019/03/11(月) 18:31:10.13ID:/Y0P6/hJd
VB15T希望。
ノッポの切な願い。
0796底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-7h+i)2019/03/11(月) 18:48:16.69ID:iAg95SrN0
のっぽは素直に昼バーグ
0797底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-DUKr)2019/03/11(月) 18:50:43.42ID:DNI2mTjKa
>793
立ち読みしてきたけどサイズ展開とか発売時期の話はなかったな……
はよ公式の情報欲しい
0798底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/11(月) 19:07:18.04ID:izTYFNMl0
ダブルより重いシングルって利点あるの?
厚い生地で丈夫ってことかな?
0799底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/11(月) 19:12:01.24ID:bn+fGa6ia
これより軽いダブルウォールってハイレヴォくらいしか知らないけれど
他には?
0800底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/11(月) 19:23:39.22ID:izTYFNMl0
NEMOの2人用なら1kg前後だと記憶してるけど、、、
0801底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/11(月) 19:29:37.37ID:bn+fGa6ia
NEMOでこれより軽いダブルウォールはHORNETストームくらいだな
真四角じゃ無いけど
タニはもっと重い
0802底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-uGU8)2019/03/11(月) 19:59:52.63ID:l2i9hniqa
>>799
Nordisk LOFOTEN 2 ULW これどう? 565g
0803底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-Ii1s)2019/03/11(月) 20:06:04.30ID:bG/kEQW1a
棺桶かよ
蛾のサナギってこんなんやな
0804底名無し沼さん (スププ Sd32-E5jI)2019/03/11(月) 20:27:10.05ID:XuCoCc1Bd
なんだかモンベル民やステラ厨が大人しくなってしもうた
0805底名無し沼さん (ワッチョイ 1216-uGU8)2019/03/11(月) 20:56:44.34ID:qS2ny3z00
やっぱVL16買ってよかったわ
0806底名無し沼さん (ワッチョイ 1ed3-V64R)2019/03/11(月) 20:57:33.80ID:pZIFcKSA0
皆さん冬以外の撤収時に、フライに着いた結露はどうやって処理していますか?
朝方早い時間だとバサバサ払うのは迷惑と思い、裏返して手ぬぐいで拭いていますが結構水分が残ってしまい重くなっている気がします。
0807底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-uGU8)2019/03/11(月) 21:44:57.22ID:EGOz1tsw0
https://www.sixmoondesigns.com/collections/tents/products/lunar-solo?variant=13424931602474

日本高杉
0808底名無し沼さん (ブーイモ MMdb-QImf)2019/03/11(月) 22:31:37.11ID:UqxdQFK7M
Nemo最小重量(使えるとは言っていない)
0809底名無し沼さん (スップ Sd52-Vy+b)2019/03/12(火) 00:03:18.11ID:i9Yi3de+d
>>806
お風呂場のマットにマイクロファイバーあるでしょ。
あれの小さいので丁寧に拭き取れば手拭いよりはマシかなぁ。
0810底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-V64R)2019/03/12(火) 00:17:04.90ID:7c9oSpjUa
NEMO軽いな
0811底名無し沼さん (ワッチョイ de82-HnFg)2019/03/12(火) 00:32:54.82ID:Kf3PFVa30
>>798
シングルの最大の利点は冬季
それに冬季以外でも設営時間や手間はダブルより少ない
悪条件化でシングルは活きる
0812底名無し沼さん (ワッチョイ de82-HnFg)2019/03/12(火) 00:35:46.85ID:Kf3PFVa30
>>806
バサバサやって水滴を飛ばしてる
山では早立ちは基本、気にする事はない
0813底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/12(火) 01:03:47.87ID:1AwrbGDi0
>>811
1枚だと夏暑そうで冬寒そうに思ってたけど違うんだなぁ
0814底名無し沼さん (ワッチョイ a716-V4pZ)2019/03/12(火) 06:04:33.39ID:9+Ze5alC0
>>807
海外ブランドを国内で購入できるってのは、転売と同じだからしゃーない
商品200jなら個人輸入で関税と送料いれても3万円近くなるだろうし、
そこからの+1万円は転売屋(代理店)の生活費と考えればそんな高くないんじゃねww


アークテリクスなんて国内で最高ランクの上下シェル購入する金額で、
本国への旅費+同製品購入してこれるくらいボッタくられてるしなw
0815底名無し沼さん (ワッチョイ b7bf-y6Yl)2019/03/12(火) 06:06:28.60ID:GWUuhFKn0
>>799
ビッグアグネスのフライクラークULとマウンテンハードウェア のゴーストUL
0816底名無し沼さん (ワッチョイ a716-V4pZ)2019/03/12(火) 06:09:56.76ID:9+Ze5alC0
>>806
俺は早起き苦手なので、
早朝から撤収作業する人の作業の音で起きれるのはありがたいw
遅めに行動する予定でも、2度寝できると思えばそれはそれでありがたいw

フライは大型メッシュポケットに突っ込んでおけばすぐ乾く。
なのでザックはガレージメーカーのしかつかってないわ
0817底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-y6Yl)2019/03/12(火) 08:10:44.49ID:2sEw+hqE0
>>806
フライだけ外して
離れた場所でバサバサして
朝日の当たる場所で干してる
0818底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/12(火) 09:04:40.64ID:oa273vaIa
>>815
両方ともメッシュだね
0819底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-y6Yl)2019/03/12(火) 09:32:05.49ID:LQNCBbn+a
>>818
ゴーストはメッシュだけどフライクリークは日本仕様のEXがあってメッシュじゃないよ
0820底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/12(火) 09:36:49.41ID:oa273vaIa
メッシュじゃないEXだと、重さの差は誤差の範囲だね
0821底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-fHMV)2019/03/12(火) 10:50:52.55ID:l1V+N7ia0
十分軽い方、ってことでもう収めろや
0822底名無し沼さん (スプッッ Sd52-KM+N)2019/03/12(火) 12:17:59.42ID:dlTjxSj1d
ここだとニーモって評価低いのな。
0823底名無し沼さん (スップ Sd52-Y7xR)2019/03/12(火) 12:20:53.21ID:UROJiZX6d
そうでもない。

TANIやアンディ持ちは多いよ。
0824底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-E3QW)2019/03/12(火) 12:29:03.37ID:oa273vaIa
アンディ2P持ってる
1.5を作って欲しい
0825底名無し沼さん (オッペケ Src7-KM+N)2019/03/12(火) 12:40:21.15ID:4vxxG15Zr
>>822
満足しているユーザーはワザワザ満足していると書き込んだりしないもんだからな。
0826底名無し沼さん (スッップ Sd32-f8lo)2019/03/12(火) 12:42:08.24ID:BAPIYKfFd
>>824
テン場でアンディ1P張ってあったなら見せてもらったけど狭そうだったな
ほかの2人用相当の1.5P作ったら需要あると思うんだけどな
2人+荷物用のスペースであの大きさかもしれないけど
0827底名無し沼さん (オッペケ Src7-KM+N)2019/03/12(火) 12:42:22.55ID:4vxxG15Zr
エアライズ2
tani 1p
ツェルト2ロング
クロスオーバードーム
を持っているが、タニの出番が一番多い。
0828底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-y6Yl)2019/03/12(火) 12:42:25.89ID:2sEw+hqE0
俺するけど?
0829底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-rTXs)2019/03/12(火) 13:26:45.10ID:HmrHyghLM
マウンテンダックスのレラ2
ダンロップのVS20
ヒルバーグのウナ
ニアック
を持っているがレラ出番多し…
0830底名無し沼さん (ワッチョイ b77a-gi2a)2019/03/12(火) 13:39:36.20ID:hy8qzJDN0
最早病気だな
0831底名無し沼さん (ワンミングク MM42-LbCk)2019/03/12(火) 14:28:15.11ID:5JJOl/nlM
>>806
真夜中でも気にしない人はバサバサするから
ネットに書かれても気にしない人ならすればいいし
俺は夜明け前に出るなら一番端っこで泊まる
結局撤収作業で音が出るからさっさと出発した方がいい
0832底名無し沼さん (ワッチョイ b774-/kwh)2019/03/12(火) 15:09:59.89ID:AjO/LFwY0
>>827>>829
各々、理由を知りたいです
0833底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-Pa+/)2019/03/12(火) 17:30:35.51ID:rYx5pjVLa
>>829
お金持ちやねー
0834底名無し沼さん (ワッチョイ b7bf-y6Yl)2019/03/12(火) 18:44:46.54ID:GWUuhFKn0
アトム1P買った
そんなに重くないけど狭いな
前室が少し広いから荷物はそっちに置けばいいけど
テントに限らず道具は使ってみないとわからないから気になったの全部買ってたらもう7つ目のテントだ
0835底名無し沼さん (オッペケ Src7-KM+N)2019/03/12(火) 18:55:59.27ID:Q8J7FbiYr
なんやかんや言っても、
やはり結露が煩わしいので、
ダブルウォールが良いが、
エアライズ2はちと重い。
0836底名無し沼さん (ワッチョイ eba9-gi2a)2019/03/12(火) 19:42:44.62ID:kZJPNwpI0
>>798
シングルのメリットは、耐水圧が20,000mm以上あることですよ。
軽さは関係ないです。
20,000mm以下のシングルはダブルと比較対象になりません。
数千mmの耐水圧しかないフライを使用しているテントとの比較では信頼性が違います。
ただし、20,000mmの耐水圧が必要ない環境ではオーバースペックです。
ダブルがお勧めです。
0837底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-Pr/e)2019/03/12(火) 20:15:14.34ID:jlXwqy7i0
新型ホーネット買った奴おらんの
0838底名無し沼さん (ワッチョイ c664-KM+N)2019/03/12(火) 20:48:05.67ID:RfCilxK00
>>836
どういう時や環境で、そんな耐水圧が必要なのか具体的に教えてほしい
0839底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/12(火) 21:50:31.03ID:1AwrbGDi0
全天候再現室かな。安心安全!
0840底名無し沼さん (ブーイモ MMdb-McIj)2019/03/12(火) 21:50:50.24ID:qG/FDE2KM
>>834
おいらは2P買った
設営、撤収が楽すぎる
0841底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-tYIA)2019/03/12(火) 21:59:40.44ID:NN4yFLbQM
アトム2p使ってて気に入ってる
スノーフライがあれば完璧だった
0842底名無し沼さん (ワッチョイ 125f-KM+N)2019/03/12(火) 23:55:51.75ID:t7veUvGn0
意外と隠れニーモ使いが多くてわらたw
0843底名無し沼さん (アウアウクー MM07-KM+N)2019/03/13(水) 00:00:10.97ID:1SgbxmTHM
nemoはロストアローを見習ったのか、
内外価格差がなくなって買いやすい価格になった気がする。
0844底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-uGU8)2019/03/13(水) 00:15:26.05ID:efHprOs30
ローカライズと代理店が優秀なんだとおもうぜ

MSRのモチヅキおまえは駄目だけどな
0845底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-RKQw)2019/03/13(水) 00:57:50.91ID:k76hcTB3a
モチヅキ、ある意味正直よ?
テントではないが、ドラゴンフライの紹介文を見たまえ。

https://www.e-mot.co.jp/blog/view.asp?id=375
0846底名無し沼さん (ワッチョイ 125f-KM+N)2019/03/13(水) 02:31:22.00ID:u+JmkF4b0
タニとアトムってどう買い分けるのがいいのかねえ
0847底名無し沼さん (ワントンキン MM42-GZ3y)2019/03/13(水) 07:22:05.88ID:QQk6YgmNM
俺もカクレクマノミ
0848底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-6W+A)2019/03/13(水) 07:23:08.35ID:XxEubgiM0
冬はタニで夏はアトム
0849底名無し沼さん (ブーイモ MM32-Pr/e)2019/03/13(水) 07:28:17.00ID:bpe8p+DMM
ホーネットどこも売り切れてんな
0850底名無し沼さん (スップ Sd52-Y7xR)2019/03/13(水) 07:31:45.52ID:fQdS8b5Ad
>>846

TANI 軽さと快適性のバランスの良い製品

ATOM 安さを求めた製品。重い。
0851底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-8zKK)2019/03/13(水) 07:33:58.28ID:hA2grCl8a
最近は極薄軽量素材が流行りだけど強度ってどうなのかね
0852底名無し沼さん (ワントンキン MM42-GZ3y)2019/03/13(水) 07:50:51.21ID:QQk6YgmNM
銅ではないだらう
0853底名無し沼さん (スプッッ Sd97-OgvN)2019/03/13(水) 08:24:59.94ID:hz3U7CiEd
全然話題に出ないけどスノピの山岳テントってどうなん
あそこ山岳雑誌に広告載せないからな
0854底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-y6Yl)2019/03/13(水) 08:33:04.95ID:XxEubgiM0
>>853
過去スレで何度か出てる
0855底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/13(水) 08:47:35.46ID:U9XZWC7u0
スノピは意味なく高いという印象しかないなぁ。
0856底名無し沼さん (ワッチョイ df0b-8zKK)2019/03/13(水) 08:49:08.62ID:w0nsH4i20
スノーピーク*アナリスト
0857底名無し沼さん (ワッチョイ eba9-gi2a)2019/03/13(水) 09:14:19.09ID:hWUdrr090
>>838
私が経験したのは、樹林帯以上のテン場での暴風雨。
ダブルの時はどんなにしっかり設営してもフライ下からの雨の吹込みや
インナー、フライの接触による浸水が防ぎきれなかった。
同程度の状況でも、シングルの場合は問題なく過ごせた。
0858底名無し沼さん (スップ Sd32-EIVc)2019/03/13(水) 09:32:42.17ID:7s8zdDeqd
>>857
それはダブルだからというかテントによるんじゃない?
0859底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-fHMV)2019/03/13(水) 10:13:07.02ID:R4L5qVcmM
風が強い時の設営がシングルだと楽
0860底名無し沼さん (ワッチョイ 37ed-OF2w)2019/03/13(水) 10:14:01.40ID:IbZ2WhSd0
>>857
ヒルバーグの様にフライが地面まであって
インナーとの距離あれば、ダブルでも問題ない。
0861底名無し沼さん (ワッチョイ 97cb-y6Yl)2019/03/13(水) 10:49:57.62ID:XxEubgiM0
>>857
接触による浸水で無くフライの結露水なので
直接濡れてきて ポタポタ水滴が落ちてくるシングルの結露の方が不快だ
0862底名無し沼さん (ワッチョイ a716-V4pZ)2019/03/13(水) 11:16:09.87ID:Z8sYPUGg0
>>836
耐水圧2万って耐風や暴風雨に襲われてる中でも
小屋に逃げ込まず、サバイルバル楽しむ奴くらいにしか必要ないスペックだろw
0863底名無し沼さん (ワッチョイ c664-KM+N)2019/03/13(水) 11:26:11.50ID:/SgW2Z480
森林限界を超えてて、吹きっさらしで、小屋が無いテント場って日本にあるのかな?

※緊急時ビバークや黙テンは除外。
0864底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/13(水) 11:31:28.42ID:U9XZWC7u0
ヒルバーグのようにダブルでもインナーとフライを繋いだ状態で設営できるようにモンベルとかパクらないのか不思議でしょうがない。
0865底名無し沼さん (ブーイモ MM32-Pr/e)2019/03/13(水) 11:35:32.57ID:bpe8p+DMM
徐々にパクるから
0866底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-uCyK)2019/03/13(水) 11:40:44.71ID:U9XZWC7u0
ナルホド
すぐパクるとネタがなくなってロードマップが短命で終わるからなぁ
0867底名無し沼さん (ワッチョイ b725-CPAO)2019/03/13(水) 11:43:56.63ID:Aq/GZEqu0
>>863
羅臼岳の辺りとかトムラウシとかそんな感じだったぞ
0868底名無し沼さん (スプッッ Sd52-q+B7)2019/03/13(水) 12:23:35.96ID:67W7/G51d
>>863
北穂南陵テラス
小屋あるけど、山頂越えねばならん
0869底名無し沼さん (ワントンキン MM42-GZ3y)2019/03/13(水) 12:35:47.94ID:QQk6YgmNM
遠いという意味なら雲の平もなかなか
0870底名無し沼さん (スプッッ Sd52-q+B7)2019/03/13(水) 12:38:44.96ID:67W7/G51d
>>869
雲ノ平は森林限界超えてるかビミョー
0871底名無し沼さん (ドコグロ MMb3-HnFg)2019/03/13(水) 13:53:21.67ID:LVb0j+0sM
ダブルでも風でフライと本体が何度も接触して結露で本体がびっしょりになる時はある
そして高所では強風は日常的にある
冬季用なら実質ダブル一択だし、将来的に南北アルプスや冬季も視野に入れてるテント初心者なら初テントがダブルもありだと思う
0872底名無し沼さん (スプッッ Sd32-jVYT)2019/03/13(水) 14:43:41.95ID:QhrSxubKd
え? テント初心者はシングルスタートなの?
0873底名無し沼さん (ドコグロ MM32-HnFg)2019/03/13(水) 14:59:27.28ID:86jQzZZ7M
>>872
871だけど間違った
冬季なら実質シングル一択だし、テント初心者が初テントでシングルもありだと思う
0874底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-Fjnw)2019/03/13(水) 15:37:24.99ID:HYWh3+Hga
>>873
だよね冬季ならシングルだよな。
俺がおかしいのかと思った。
0875底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-CPAO)2019/03/13(水) 15:42:02.52ID:QLE87qEea
結論。好きなの使え
0876底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-fHMV)2019/03/13(水) 16:09:04.06ID:xvftiDur0
いいかどうかは自分で決める
0877底名無し沼さん (ワッチョイ df0b-8zKK)2019/03/13(水) 18:38:50.32ID:w0nsH4i20
んだんだ
0878底名無し沼さん (ワッチョイ cbbc-Pr/e)2019/03/13(水) 18:47:07.20ID:efHprOs30
初めて雪山行ったときテント場で雪もペグ埋まるほど積もってないし、石も凍って地面から剥がれないし自立テントなら楽だなと泣きながらワンポールテント建ててた
0879底名無し沼さん (ワッチョイ 9240-/kwh)2019/03/13(水) 19:04:38.03ID:t47gfbO50
友達との話題がピエール瀧
それでいいのかよw
0880底名無し沼さん (ワッチョイ 9240-/kwh)2019/03/13(水) 19:05:06.63ID:t47gfbO50
申し訳ありません
誤爆しました
0881底名無し沼さん (ワッチョイ a716-tYIA)2019/03/13(水) 19:12:01.89ID:izUkVlNh0
今日はピエール瀧の話するだろそりゃ!
0882底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-4aR2)2019/03/13(水) 19:36:33.53ID:RYVKHlGUM
冬季って、積雪時だよね?
0883底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-/kwh)2019/03/13(水) 20:21:17.48ID:B9ULY14ya
>>879
君、息が甘いにおいするよ
0884底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-cW+2)2019/03/13(水) 20:31:05.56ID:1y8+hei5M
アライのなんとか1
エスパースのなんとかナノ?かミロ?
ダブルしかもってないわ。

エスパースのやつは雪のみならいけるがシングルだと雨に対応してないやつだ
内張も入れると3重
3重といっていいのかわからんが
0885底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-/kwh)2019/03/13(水) 20:38:35.19ID:B9ULY14ya
>>884
エスパース マキシムナノでしょ
あれはダブルの内側だけって位置づけだからね
フライ合わせたり保温材入れたりですな
0886底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-cW+2)2019/03/13(水) 20:41:45.09ID:1y8+hei5M
しかし、おまえらハードな山行きしてるんだな。
0887底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-cW+2)2019/03/13(水) 20:44:29.39ID:1y8+hei5M
>>885
その通りそれです。
マキシムX?のシングル買えばよかったかなと思います
0888sage (ワッチョイ a39a-y6Yl)2019/03/13(水) 21:24:32.66ID:VMO0VN+j0
雲の平は森林限界超えてると思うけど
テン場は盆地状だから風の影響は少ない。
小屋に避難は現実的じゃない距離、
ビール買いに行くのに汗かく。
トイレは、、、、。
0889底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-/kwh)2019/03/13(水) 21:30:01.41ID:B9ULY14ya
>>887
ナノもXも持ってるけど冬はナノしか使ってないです
内張り使うと温かく結露しにくく快適です
0890底名無し沼さん (ワッチョイ 33cb-fHMV)2019/03/13(水) 22:06:55.89ID:xvftiDur0
オールラウンダーがXで、ナノはカリカリ雪山志向だよね
ヘリテイジは基本の立ち位置が高所冬季だから
0891底名無し沼さん (ワッチョイ ff40-kdx8)2019/03/14(木) 06:43:11.75ID:AvXUIBI50
ナノ以前のマキシムを長年使ってるけどダブルウォールとか土間とか遊び心のあるテントが羨ましくなることはある
0892底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-5qdI)2019/03/14(木) 07:33:49.97ID:1g9U+O3Sa
>>891
買うんだ!
ゆるい登山もいいもんだよw
0893底名無し沼さん (ワッチョイ 13a9-geq4)2019/03/14(木) 15:12:13.83ID:uFj51zAX0
>>863
設営したら小屋に逃げ込むことはしないな。
小屋にメチャクチャ迷惑な気がする。
シングルだから、最悪はテントを潰して包まってるな。
0894底名無し沼さん (スップ Sd1f-U3YX)2019/03/14(木) 15:17:53.65ID:fBnWhmZ4d
>>893
へんな意地張る必要はないよ
むしろ暴風雨とか積極的に小屋避難する方がいい
小屋番もその方が安心する
0895底名無し沼さん (ワッチョイ 03cb-LX7w)2019/03/14(木) 15:34:27.81ID:XP9QqEXg0
>>893
山で死ぬタイプ
0896底名無し沼さん (ワッチョイ a30b-5qdI)2019/03/14(木) 18:47:45.98ID:uMSLsGfM0
ヤクザな人生
0897底名無し沼さん (ワッチョイ 13a9-geq4)2019/03/14(木) 18:58:55.12ID:uFj51zAX0
へー
みんなすぐ避難するんだ。
0898底名無し沼さん (ワッチョイ 8325-UiBx)2019/03/14(木) 19:27:52.91ID:TSGvoNaF0
すぐっていうか、テント潰して包まるレベルなら避難するわ
0899底名無し沼さん (ワッチョイ 13a9-geq4)2019/03/14(木) 19:41:51.48ID:uFj51zAX0
へー
真夜中、暴風雨の中、テントを撤収して避難するの大変だね。
ダブルだとそれしかないけどね。
0900底名無し沼さん (オッペケ Sr07-bDDT)2019/03/14(木) 19:54:28.61ID:L7ei7Df4r
年寄りは頑固って本当だなぁ

自分も往く道か…
0901底名無し沼さん (ワッチョイ ff40-kdx8)2019/03/14(木) 21:27:29.90ID:AvXUIBI50
>>892
ありがとう検討してみるわ
職場から徒歩5分のところに登山用品店があってアライテントはいつでも入手可能なのよ
0902底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-kdx8)2019/03/14(木) 22:43:30.93ID:mGoneb45a
>>899
ダブルとどんな関係があるんだ?
突然の暴風雨で小屋に避難するのが迷惑なら小屋そのものの存在理由がないんだけどw
小屋によっては夜寒かったら休憩室にストーブ付けてるから使ってくれてかまわないですよーって言ってくれるとこもあるけどね
0903底名無し沼さん (スップ Sd1f-B4yu)2019/03/15(金) 00:42:06.15ID:MFXOwQqWd
>>902
キチガイにかまっちゃダメ
0904底名無し沼さん (ワッチョイ ff47-n3gN)2019/03/15(金) 05:26:55.33ID:HYWxr0uI0
最初から小屋がある所しかテント張らないならテント医らね
悪天候で小屋に逃げ込む発想がテント必要性の真逆
ボッチ思想だとここまでくる
冬山行かないテントは買わなくても良いと結論がでる
理解不能
0905底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-5bRA)2019/03/15(金) 06:39:25.73ID:4w/9io5Da
私がテント医です
0906底名無し沼さん (アウアウカー Sa47-5qdI)2019/03/15(金) 07:31:01.10ID:KUdeBqrha
>>901
うちもメインはエスパースだけど夏山は色々使ってるよ
アライは在庫なくなっても年内追加生産しないから欲しいときに買いましょう(笑)
0907底名無し沼さん (ワッチョイ 13a9-geq4)2019/03/15(金) 10:03:51.29ID:HRFasckK0
>>902
ダブルのインナーは防水じゃないからです。
シングルの場合は、雨具と同じ感覚で使えます。
0908底名無し沼さん (スップ Sd1f-U3YX)2019/03/15(金) 10:48:00.73ID:0vNjMTo2d
意固地になってるアホがおるな
0909底名無し沼さん (ワッチョイ a30b-5qdI)2019/03/15(金) 12:11:12.78ID:TdQaytUM0
かわいそうな人ガイル
0910底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-B/CD)2019/03/15(金) 14:08:02.78ID:h5qzllzy0
新ステラもちゃんとテント医が
修理とかしてくれんのかな?
0911底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-wU2t)2019/03/15(金) 14:19:56.97ID:STihzCjwM
体験にコスパ言う奴はアホだから
0912底名無し沼さん (スッップ Sd1f-LLM2)2019/03/15(金) 15:23:22.17ID:fo+qjvaKd
わかる
コスパコスパ言う奴と
論破論破言う奴は

基本バカが多い
0913底名無し沼さん (アウアウイー Sa07-2rCK)2019/03/15(金) 18:44:40.71ID:U4U0gMu2a
>>912
よう、バカ。
0914底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-P38v)2019/03/15(金) 19:09:21.25ID:n/XNZp8AM
冬季でおすすめのテント教えて下さい。
0915底名無し沼さん (スッップ Sd1f-B4yu)2019/03/15(金) 20:29:35.07ID:0A3GmBArd
>>914
パイネX
シスパーレもこれでオッケーさ
0916底名無し沼さん (ワッチョイ 1343-B/CD)2019/03/15(金) 20:33:46.80ID:inQH1Pou0
>>913
どうしたw
図星でくやしいかw
0917底名無し沼さん (ワッチョイ 03cb-LX7w)2019/03/15(金) 21:01:10.48ID:O/AQXtAs0
こすいパー
0918底名無し沼さん (ワッチョイ e3a8-Wg+w)2019/03/16(土) 00:24:07.29ID:Y5r8eemZ0
MSRの心シリーズ、ゾイックバスタブ深めで良さげだが相変わらずメッシュが多いんだよなぁ
0919底名無し沼さん (ワッチョイ ff40-kdx8)2019/03/16(土) 08:32:37.33ID:UVgJ6MhE0
>>914
実績ならエスパースマキシムも捨てたもんじゃないぞ

チベット連続登頂登山隊報告(ナムナニ)
http://haj1967.jp/wp-content/uploads/2017/09/rep_340.pdf

>3人でのアルパイン・スタイルでの
>アタックになるために荷物は極力軽量化を図った。
>テントはエスパースマキシムの2〜3人用の本体のみ 云々
0920底名無し沼さん (アウアウクー MM07-bDDT)2019/03/16(土) 10:51:29.88ID:jaTuE8F3M
https://ameblo.jp/beecle/entry-12446921963.html
NEMO HORNET STORM、良さげ。
だれか人柱してみて。
0921底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-QqLL)2019/03/16(土) 15:19:00.09ID:R2kzgjrK0
>>920
インナーを防風素材にしたから、スカートが短いんやろか?

あと写真に映ってる天頂の横バー
上下逆さなんちゃう? と思ってもうたw
0922底名無し沼さん (ワッチョイ 4354-uDR2)2019/03/16(土) 17:09:54.04ID:qGKeYE090
モンベルのルナドームってどうだろ?ちょい重い?
0923底名無し沼さん (スフッ Sd1f-kKTs)2019/03/16(土) 17:13:09.98ID:bzEvaT4ad
ルナドームの代わりに、それこそ>>920なら重さは半分になる
0924底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-B/CD)2019/03/16(土) 21:11:59.51ID:JIG3CQ7T0
ハバハバと同じだからなルナドーム それほど重くもねぇよ

つーかルナドーム1型だしそう
0925底名無し沼さん (ワッチョイ 9325-jz1E)2019/03/16(土) 21:21:39.39ID:jEPiH+BC0
横バー?とか簡単にポキリといきそうだけどパーツ交換とかどうなのかな
その点アライとかピンクのフライ出したぐらいであぐらかいてるけど
やっぱり日本メーカーのスリーブが現実的なのかね
0926底名無し沼さん (ワッチョイ 03cb-LX7w)2019/03/16(土) 21:38:58.25ID:EbQ1Aivx0
違いのわかる男にはスリーブ型
0927底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-B/CD)2019/03/16(土) 21:42:15.60ID:IyGKgevG0
>>925
あぐらというかあれが完成形だからな
逆に突然吊り下げ式とかにしたほうが引くだろ
0928底名無し沼さん (ワッチョイ f3b5-nkhF)2019/03/16(土) 21:53:44.26ID:VttzSxw10
初めてのテントにVS―20を買う気まんまんだったけど、ここ見てたらアトムに心が傾いてきた。
悩む悩むあー楽しい♪
0929底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-LLM2)2019/03/16(土) 21:53:50.92ID:IM2F3fiYd
>>926
できる男は皮かぶせないとな
0930底名無し沼さん (ワッチョイ 9325-jz1E)2019/03/16(土) 22:00:36.40ID:jEPiH+BC0
>>927
ステラの場合は修理対応の数もすごいだろうからむしろギミック減らしただけと踏んでる
0931底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-G90H)2019/03/17(日) 07:49:07.08ID:tqMfmW42M
旦那、アトム良いでっせ
0932底名無し沼さん (ワッチョイ 8301-i5c9)2019/03/17(日) 09:39:19.12ID:jaehCaps0
ニーモのポール、結構折れやすいよ
0933底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-bDDT)2019/03/17(日) 09:55:12.71ID:Zl46/awi0
>>932
どこ製のポール?
0934底名無し沼さん (ワッチョイ 83ed-KuLJ)2019/03/17(日) 09:58:12.31ID:AGHOdTb90
ニーモは軽くするためにフロアに15Dだからね。
壊れたら買い換える人には良いだろうけど、長く使いたい人には造りがチャチすぎる。
0935底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb6-d4yH)2019/03/17(日) 11:03:33.18ID:pp3P94yI0
アトムのフロアは75dだよ
0936底名無し沼さん (スップ Sd1f-U3YX)2019/03/17(日) 11:38:23.20ID:bLOs/pR+d
アトムは重すぎるわ
0937底名無し沼さん (ワッチョイ 8374-kdx8)2019/03/17(日) 12:02:50.39ID:VltIPEM80
アライのエアライズってやっぱ完成形なのか、サイズが絶妙な気はする
でも吊り下げ長辺は魅力あるんだよねえ
0938底名無し沼さん (スププ Sd1f-dZaY)2019/03/17(日) 16:13:19.89ID:unO3Qz6md
>>937
アライエアライズとプロモンテVLの良いとこどりがモンベル
新型ステラです
長辺入口?ニワカのマストとして伺っておきますw
0939底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-B/CD)2019/03/17(日) 16:15:23.60ID:GnTov2yV0
ニーモのサポートってどこがやってくれるの?
修理とかも安くでしてもらえんの?
0940底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-G90H)2019/03/17(日) 16:46:03.28ID:tqMfmW42M
イワタニ
0941底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-eX2/)2019/03/17(日) 17:02:23.61ID:+a2Ujrtwa
>>938
VLのいい所を全然パクってない
ただの吊り下げ
0942底名無し沼さん (ワッチョイ 837a-geq4)2019/03/17(日) 17:52:56.88ID:pK/PO18a0
>>938
パクるどころか基本構造的にはキャンパー向けテントにまで後退してるんですが
0943底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-B/CD)2019/03/17(日) 18:34:13.44ID:GnTov2yV0
>>940
国内メーカー並みのサポートしてくれるの?
0944底名無し沼さん (スプッッ Sddf-bDDT)2019/03/17(日) 18:46:09.29ID:wcWVC3TOd
>>943
イワタニに聞いてレポよろ
0945底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-B/CD)2019/03/17(日) 19:10:15.88ID:GnTov2yV0
>>944
ユーザーから聞いてみたい
0946底名無し沼さん (ラクペッ MMc7-nkhF)2019/03/17(日) 19:24:23.38ID:93DsZpATM
重い重い言うけど、どのくらいの重さなら納得するの?
0947底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-bDDT)2019/03/17(日) 19:26:33.64ID:Zl46/awi0
>>943
国産メーカー並みのサポートって、
具体的にどんな感じなの?
0948底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-xUsi)2019/03/17(日) 19:56:41.35ID:u85Vjnt/0
10年前くらいまでは山岳用ソロテントで1,5kg切ればじゅうぶん軽量だったのが今や1kg以下の選択肢も増え良い時代になったもんだ、畳んだ時の容積もかなりコンパクトになったしね
ウルトラライトかじらなくても50lくらいのザックで縦走できるようになったわ
0949底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-GQUK)2019/03/17(日) 20:46:14.04ID:UrgADTvd0
>>934
ありゃグランドシート(フットプリント)併用前提だから。じゃないと石コロ転がっている所じゃ使えたもんじゃない。
フロアどころかマットにも穴が開く。

>>935
双方の重量差はたったの400gなんだけど?アトムは935の通り75dだから余程のことがない限りシート不要。
なので仮にアトム2Pがグランドシート使わないこと前提なら、シート併用なタニ2Pとの重量差は136gなんだが?
0950底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-GQUK)2019/03/17(日) 20:48:35.87ID:UrgADTvd0
>>943-945
>>947
ググレカス

その手の話は結構転がっている。結論から言えばイワタニのサポートは良いほう。


>>948
俺も軽さよりもコンパクトさの方が利点だと思う。上記で言うと確かにアトムとタニの重量差は
実質的に大差ないけど、大きさ的にはかなりの差がある(タニにフットプリント足しても)。
0951底名無し沼さん (ワッチョイ ffc8-FCIw)2019/03/17(日) 21:34:25.32ID:vOJLo2yt0
俺アンディグラウンドシート無しで使ってるけど下に岩とか石や砂利、細い枝あっても穴開くなんてことないよ
わざわざ尖った岩の上にテント張る物好きなら違うかも知れんが
薄いから耐久性は劣るのかな?と想像はするけどまだ二年位しか使ってないしわからんわ
使っても無いのに想像を断定的に書くのは良くないと思うぞ
0952底名無し沼さん (ワッチョイ b3cb-GLmY)2019/03/17(日) 22:10:31.08ID:igcD4jng0
ペラいのは年数より回数の方が重要
0953底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-GQUK)2019/03/17(日) 22:31:58.03ID:UrgADTvd0
>>951
いや、タニ2Pは愛用しているんだが…

使ってるから言うんだけど、そのまま立てると下が笑えるくらいスッケスケ!

>わざわざ尖った岩の上にテント張る物好きなら違うかも知れんが

もちろんどんなテントを使う場合でも、シート使う使わない問わず張る場所には細心の
注意をするよ。それでも山ん中じゃどーしようもないことが多々ある。張る場所を自由に
選べないことはしょっちゅうだし、不測の事態も当然有り得る。

その上でシート使う使わないは個人の自由だけど、俺はタニの場合はシート使わずに
使用する気はまったくない(もちろん使わないで張るテントもある)。ナシで張ったのって
屋内で試し張りした時くらいか。

それにタニはグランドシート併用すると、雨天設営・撤収の際にインナーを殆ど濡らさず
できるので便利。コレと収納時のコンパクトな点が最大の購入理由。

でも万人に気軽にお勧めできるテントじゃない感じはする。
0954底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-B/CD)2019/03/17(日) 22:42:48.45ID:boJZ3jI80
TANIは十分万人におすすめできるテントだとおもうが
0955底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-GQUK)2019/03/17(日) 23:21:40.41ID:UrgADTvd0
>>954
異論は認めるっす。

ただ、商品の良し悪し踏まえずに買って使った挙句、テメエの失態棚に上げてタニガァーって喚いてヤツが少なくないのでね…
まあタニだけでなく、どのテントにも言えることなんだけどね。
0956底名無し沼さん (ワッチョイ ff08-r+54)2019/03/17(日) 23:50:16.59ID:qF/nizTz0
ヌプカ2持ってるけど、ネットで見る限り構造はタニとそっくりね。
ヌプカはフロア透け透けなんてことはない代わりに500gほど重いけど、限りなく3人用寄りのサイズ。
画像は拾いものだけどヌプカ2
https://i.imgur.com/81bEojl.jpg
0957底名無し沼さん (ワッチョイ ffc8-FCIw)2019/03/17(日) 23:59:20.74ID:vOJLo2yt0
>>953
いや
>>949
でフロアどころかマットに穴あくとか嘘ついてんじゃん
お前が実際に使っていようが無かろうがどっちでも良いけど穴空いてねーんだろ?
単にフロアが薄くて穴が空きそうって思ってるだけなのに、それをあたかも実際に起こった事のように書くなって言ってんだよ
0958底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-kdx8)2019/03/18(月) 05:11:59.96ID:St5NkEL2a
フロアが丈夫だろうが弱かろうが汚れが嫌ならグランドシート使うって人が多いでしょ
どうせグランドシート使うなら薄くていいんじゃね?って考えで今どきのテント床面だと思うけどな
俺は使わないけど
0959底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4f-U3YX)2019/03/18(月) 07:41:53.22ID:myiIpO700
薄いからってフロアに穴空くことなんてないけどな
0960底名無し沼さん (ワッチョイ b3cb-PKKy)2019/03/18(月) 08:04:05.41ID:zd8DDMVF0
テラノヴァは空いたぞ
0961底名無し沼さん (ワッチョイ a30b-5qdI)2019/03/18(月) 08:55:46.44ID:6+7/Rad70
引きずれば簡単に穴開くだろ
0962底名無し沼さん (オッペケ Sr07-qZyP)2019/03/18(月) 09:13:11.98ID:FudQFY/Or
>>958

そう!

引くやつは、敷くやつはテントがなんであれ敷く。

俺もだ。そういうやつは薄い方が良い。
0963底名無し沼さん (オッペケ Sr07-bDDT)2019/03/18(月) 09:44:45.97ID:tJ10xbHIr
ニーモ ホーネット ストーム2Pが15%オフだったので勢いでポチったぞ。
0964底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-49pq)2019/03/18(月) 10:48:05.71ID:bShHhe7jM
>>963
イイネ

強風下での風の巻き込み具合をレビューしてくれると助かる
0965底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-GQUK)2019/03/18(月) 11:07:04.18ID:gMwko75S0
>>957
仮定の話を嘘つき呼ばわりって、どんだけ国語力ないのよ?相手するんじゃなかったわ。

>>962
まあ、そういうことだよね。
0966底名無し沼さん (スップ Sd1f-lWVC)2019/03/18(月) 11:07:21.35ID:XBHkvYKMd
>>963
是非、雨天稜線テン場で下からの雨の吹き込み状況をレビューしてくれ。

期待しているよ。
0967底名無し沼さん (ワッチョイ 4316-ynPM)2019/03/18(月) 11:21:02.42ID:aA7/mjhD0
穴あいたら補修しろよw
消耗品ってわりきれ
0968底名無し沼さん (ラクッペ MM87-LX7w)2019/03/18(月) 12:50:32.14ID:oMWsWWSnM
朝立ちで穴開けた俺が来たやでぇ
0969底名無し沼さん (アウアウイー Sa07-2rCK)2019/03/18(月) 12:58:59.62ID:MuEO8VfWa
(;-ω-)ノ待て
>>フロアどころかマットにも穴が開く。
って、これ仮定の話し?
0970底名無し沼さん (ワッチョイ a30b-5qdI)2019/03/18(月) 13:42:54.25ID:6+7/Rad70
あくときはあく
仕方ないね!
0971底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-B/CD)2019/03/18(月) 13:50:17.39ID:fkS8FF3b0
「タニ2P愛用」が仮定の話
どんだけ国語力ないのよ?
0972底名無し沼さん (スップ Sd1f-lWVC)2019/03/18(月) 14:23:32.97ID:XBHkvYKMd
ここはエスパーの集まりかw
0973底名無し沼さん (ワッチョイ a30b-5qdI)2019/03/18(月) 14:52:16.68ID:6+7/Rad70
俺は魔法使いだぞ!
0974底名無し沼さん (スップ Sd1f-rFXi)2019/03/18(月) 15:42:17.72ID:27gTRe4Hd
>>972
みんなエスパーだよ って誰かが言ってました
0975底名無し沼さん (ワッチョイ 7364-YxN5)2019/03/18(月) 16:38:25.14ID:am9fU+3I0
そうかエスパーってヘリテイジ厨のことか
0976底名無し沼さん (ワッチョイ cfbc-YjXb)2019/03/18(月) 18:17:30.53ID:g1V4Q2ig0
テントに避雷針付けたいんだけどおすすめある?
0977底名無し沼さん (ワッチョイ 837a-geq4)2019/03/18(月) 18:18:32.09ID:t2voBP2D0
あなたの股間についてる棒
0978底名無し沼さん (ワッチョイ 8374-kdx8)2019/03/18(月) 18:31:30.92ID:IyVlF79l0
女性が避けるんですね、クスクス笑いながら
0979底名無し沼さん (ワッチョイ a3bf-dZaY)2019/03/18(月) 18:41:17.66ID:We3RYzmm0
避雷針より鎖樋付けたいわ
0980底名無し沼さん (ラクラッペ MMa7-Vrjj)2019/03/18(月) 18:41:41.50ID:hFxPCDHcM
>>976
みんなの犠牲になってくれるなんて
0981底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-2rCK)2019/03/18(月) 19:44:54.74ID:sWVK/5qDa
こんなに話しが噛み合わないって、わざとなん?
0982底名無し沼さん (ワッチョイ 83bf-LX7w)2019/03/18(月) 21:44:54.39ID:jwxQ8vbq0
今月号のPEAKSにフライクリークの超軽量バージョンが出てる
なんと454g!ダブルウォールで
お値段は目玉飛び出る11万!
0983底名無し沼さん (ワッチョイ b3cb-PKKy)2019/03/18(月) 22:01:15.72ID:zd8DDMVF0
本家にあるcrazy lightカテのうちの一つだろ
ダイニーマにイーストンカーボン
0984底名無し沼さん (ワッチョイ cf6f-2eq6)2019/03/18(月) 22:14:47.34ID:Gv/4l9Gc0
これ?
https://www.bigagnes.com/Fly-Creek-HV-2-Platinum

インナーテントなしでフライとグラウンドシートで張った時っぽいな
0985底名無し沼さん (ワッチョイ cf6f-2eq6)2019/03/18(月) 22:33:13.45ID:Gv/4l9Gc0
こっちか。
https://www.bigagnes.com/Fly-Creek-HV-1-Carbon
ポッキリいったら心まで折れそう
0986底名無し沼さん (ワッチョイ e3a8-Wg+w)2019/03/18(月) 23:08:30.26ID:JUv7JfYA0
何かスケスケでカゲロウみたいだな
0987底名無し沼さん (ワッチョイ cf25-QqLL)2019/03/18(月) 23:18:24.53ID:R3gKDykx0
蜻蛉ワロタw

扇子あるー
0988底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-bP2B)2019/03/18(月) 23:39:06.14ID:uXmnCBym0
次スレはよ!
0989底名無し沼さん (スププ Sd1f-kKTs)2019/03/18(月) 23:40:32.81ID:hXxBzxdzd
これは?

●山岳用軽量テント●66張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1552869605/
0990底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-K//t)2019/03/20(水) 01:53:40.06ID:Nrt2x8Eqa
中華でおすすめある?
0991底名無し沼さん2019/03/20(水) 03:46:19.26
0992底名無し沼さん2019/03/20(水) 03:46:27.39
0993底名無し沼さん2019/03/20(水) 03:46:38.53
0994底名無し沼さん2019/03/20(水) 03:46:47.54
0995底名無し沼さん2019/03/20(水) 03:46:55.51
0996底名無し沼さん2019/03/20(水) 03:47:02.91
0997底名無し沼さん2019/03/20(水) 03:47:11.62
0998底名無し沼さん2019/03/20(水) 03:47:19.95
0999底名無し沼さん2019/03/20(水) 03:47:47.39
次スレへ

●山岳用軽量テント●66張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1552869605/
1000底名無し沼さん2019/03/20(水) 03:47:58.15
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 8時間 41分 54秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。